すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24674042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

クチコミ投稿数:2件

xf23mm f2とこちらのレンズしか持っていないのでほとんど比較できていないのですが、絞りリングのクリック感が開く時と絞るときで違います。
具体的には開けるときに弱めのクリック感があり、絞る時はほとんどありません。当然絞りリングのデクリックスイッチは切ったままです。

また感触が違うだけならいいのですが、絞る際に止めたい値でうまく止められないくらいスムーズです。
このレンズはほとんど旅行などの記録用で買ったので十分満足なのですが、xf23mm f2と比較するとクリック感が少し寂しいなとも思います。

みなさんのレンズはどうでしょうか?個体差でしょうか?

書込番号:26283814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ363

返信158

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part18

2025/04/04 11:21(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:21981件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25898536/

です。

書込番号:26134325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/04 20:45(5ヶ月以上前)

とりあえずボディだけ買います(何の?)(レンズはDXかレンタル)

書込番号:26134898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/05 00:43(5ヶ月以上前)

ろ〜れんす2さんもZ5IIご購入ですね。

書込番号:26135137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/05 14:10(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z6から全ての面でアップしている様なので^_^。

価格も妥当ですし

予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?

書込番号:26135626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/05 22:02(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>予約初日に予約出来れば発売日に来そうな?

初期ロットをアメリカに集中させて、関税がかかる前に倉庫に山積みして売りまくる説をとなえましたが
今回も日本国内向けは日本語メニューのみで別枠のようですね。

なくなり次第終了のSDカード同梱キャンペーンも日本だけで実施するようです。
ニコンさん、ありがとう。

図々しいことを言えば、SDXC UHS-IカードじゃなくてUHS-II規格にしてほしかったけど、コストが…ですね。

キヤノン系YouTuberの西田航さんがNIKKOR Z 24-50mmを絶賛されていたので、今回は24-50mmキットが
バカ売れするんじゃないかと危惧しています。

書込番号:26136210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/07 18:24(5ヶ月以上前)

任天堂はニンテンドースイッチ2 のアメリカでの予定受付を9日から始める予定をキャンセルした。
関税の状況が不明のためとしている。

ニコンはZ5Uのアメリカ発売はこのまま強行して大丈夫なのか、ちょっと不安。

書込番号:26138460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/07 23:45(5ヶ月以上前)

経済戦争の勃発って感じですね。株価の暴落は年金に備えたNISAの運用にまで及んでいますからね。

英国の自動車会社ジャガーは年間40万台生産して10万台を米国に輸出しているけど、一時販売を停止
するとか。

国によって交渉する国と対抗措置で関税を上げる国と反応もいろいろですね。

企業も輸出を一時的に止める会社と関税分をコストとして製品を値上げする会社といろいろあっていいと
思います。

確かに今後のニコンが心配です。

キヤノンもPowerShot V1とEOS R50Vの販売をどうするんでしょうかね、

書込番号:26138807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/08 07:41(5ヶ月以上前)

Z50IIとR7ってどっちが良いですか?汗

書込番号:26138987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/09 01:37(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50IIとR7ってどっちが良いですか?

R7は7D MarkIIの後継機を目指して作られている感じでAPS-Cの上位モデルですよね。
発売は古いけど、R7の方が性能的には今も上をいっていると思います。

Z50IIはエントリーからミドルクラスの性能で価格も抑えている。

動きモノを高速連写する場合はRAWで30コマ撮れるR7でしょうね。

ボディ内手ブレ補正がR7はあり、Z50IIはなしの違いも大きいですね。
その分、ボディはR7の方が大きくて、重いですけど。

今年中にかなり進化したR7 MarkIIが出るというウワサもありますね。

書込番号:26140004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/09 12:41(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
ありがとうございます

マウントを増やす予定はないのですが

CanonのナノUSMの比較動画が凄かったので
どんなもんかな?と
R10だとZ50IIの方が、という感じですが

もう少しAFの速いレンズがあれば、と言う感じです

書込番号:26140408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/09 21:53(5ヶ月以上前)

Zfのファームアップが話題になってますね
かなり機能追加されたようで・・・

書込番号:26140915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/10 00:55(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50IIのライバル機はキヤノンだとR10なんですね。

高感度はZ50IIの方がいいようですが、被写体認識はR10が圧倒的に優れてますね。
モータースポーツだと車体だけでなくレーサーのヘルメットまで認識するんですね。

ニコンのAF性能はまだまだ他社に追いついていないようです。

Z50IIは被写体認識はかなりいい感じですが、実際にレンズが合焦しているかというと
微妙なときがあります。

ZfのファームアップはZ5IIと合わせてきたってことですかね。

Zfの買い取り価格はファームアップで上がるのか、Z5IIの買い換えで下落するのか、
どうなるんでしょう。

書込番号:26141052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/10 12:41(4ヶ月以上前)

とりあえず、" 相互関税 "は90日間凍結されたようです。

一律10%の関税は生きているのかもしれませんが、その程度なら円安で吸収できるかもしれません。

楽観は出来ないにしてもまずは良かった。

書込番号:26141422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/10 13:23(4ヶ月以上前)

Z5IIを予約しました・・・
10時ピッタリからマップに接続しようとしましたが、なかなか繋がらない、繋がっても途中で落ちる、で、予約完了まで
15分もかかってしまいました・・・

何を下取りに出すか、まだ決めかねていますが、星景写真撮るのに使おうかと思っているので、レンズ数本に加え、
Z6あたりも下取りに出すか、全然使わなくなったD850辺りを出すか、それとも・・・

急いでいる訳ではないので、発売日にお届けで無くてもいいのですが、早く下取り品を決めないと(^^;

書込番号:26141467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/10 14:03(4ヶ月以上前)

毎回想定が

>まる.さん
私も15分後位に予約できました^_^。
Nikonダイレクトにするつもりでしてけど、
下取りがあるのでマップさんにしました

Nikonダイレクトは恒例の

書込番号:26141506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/11 09:11(4ヶ月以上前)

自分はZ5II 24-50 レンズキットを予約しました。

納期が確定したら連絡があるということで、楽しみです。

書込番号:26142369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/11 10:07(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん
24-50,
24mmの周辺は24-120より良いと言うレビューもありますね
倍率が低くてF値も暗めなので作りやすいのかも

私は24-120買い直しました^ ^
(24-70/2.8買う時に売却したんですけど
諸事情泣で手放したので。少し落ち着いたので買い直しました^_^

書込番号:26142409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/12 00:56(4ヶ月以上前)

24-50mmは最近何人かのYouTuberが褒めていたので、中古で買おうかなと考えていました。
キットだと新品が割安で手に入るので、いいタイミングでした。

高評価とはいっても、小型軽量なレンズとしてはという前提のようです。F値が暗いのでボケにくい
と思います。50mmでF6.3ですからね。

>ろ〜れんす2さん
>私は24-120買い直しました^ ^

24-120mmは定評のあるレンズですので、かなり高精細に撮れますね。

24-50mmも24-120mmも24mmのときはF4なので、ガチンコ勝負になるんですね。手にしたら撮り比べて
みたいです。

書込番号:26143168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/12 07:42(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん

24-120 canonユーザーさんもお気に入りの様です(笑)
(Nikonはボディが・・・だったので・・・Wスロットで動画の同時記録できないとかあるようで

https://youtu.be/OfQVZ72u_YA?si=xrFm4VaGQo695Qjs

書込番号:26143310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/12 09:07(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

紹介していただいたYouTube動画を見ました。さすがプロのスナップはちがうなと思いました。
ゴリゴリにRAW現像しているとのことだったので、どんな風に現像しているのか興味をもちました。

24-120mmを絶賛されていましたね。

自分は24-70mm f/4と24-120mm f/4を持っています。24-120mm1本だけ付けて出かけることの
方が多いです。24-70mm f/4は14-30mm f/4とセットで旅行に持ち出すことが多いです。

24-50mmは圧倒的に小型軽量なので、お散歩スナップ用かなと思っています。

書込番号:26143427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/12 09:52(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ADOBE BRIDGEですか。
撮影距離も出ていましたね。(純正ソフトでも出せそうですが・・・)

フルサイズの標準ズームが一時的に
24-120一本だけになってしまったのですけど
見直すとZ24-70/2.8はやはり別格だなと。
いずれ買いなおし予定です汗

書込番号:26143501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/12 21:42(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

自分はRAW現像ソフトはLightroom Classicを使っています。

紹介された動画を見て、修学旅行のカメラマンがストロボ使って撮っている意味も分かったし、
背景が明るくて人物の顔が暗かったら、シャドウを持ち上げるだけで簡単に修正できるのも分かりました。
今までマスクかけて露光量上げていました。いろいろと勉強になります。

>見直すとZ24-70/2.8はやはり別格だなと。

やっぱり大三元は違いますか?大きさと重さで自分は躊躇しちゃいます。

あこがれて買った50mm f/1.2も今は持て余し気味で、Plenaに替えようかなと迷っています。

書込番号:26144279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/13 10:11(4ヶ月以上前)

暇なので汗

Z50Uで
Z18-140
F18-70
F55−200VRU

の比較してみました。

周辺は全域でZ18−140の圧勝 特に18mmははっきり差が付きます。

中央は18mmはかなり差があるけど
35mm位からは差が少なくてあまり見分けが付かない感じでした。

やはり広角はZ圧勝ですね

55-200VRU 105mmでもF4.5をキープするので使い道がありそうです

書込番号:26144777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21981件

2025/04/13 20:47(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

> フルサイズの標準ズームが一時的に
> 24-120一本だけになってしまったのですけど

私の場合、標準ズームが、
24-200mm
28-400mm
の2本だけになってしまいました…^^;

どうしたもんか?
いくら何でも、28-135mmというわけには行かないし…

>40D大好きさん

やっぱり、
24-200mm→24-120mmの一択なのかも…

書込番号:26145532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/13 20:54(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
潔くZ50/1.4のみにするとか汗

28-300のZ版欲しいです

書込番号:26145542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/13 22:36(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>ろ〜れんす2さん

新しいZマウントレンズのウワサって流れてきませんね。

Z 28-135mm f/4 PZを付けて普通に写真撮影していたらかなり目立ちそうです。金色の輪っかも目をひきます。
この動画用レンズってシリーズ化されないんですかね。

書込番号:26145649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/20 07:40(4ヶ月以上前)

Z50Uで
地元のライブ撮影してきました。

Z6よりかなり歩留まり良くなってますが
やはりエントリー機の宿命か
合唱マーク付いていても微妙にずれたカットも。
(処理速度とか、レンズの駆動スピードとか)
連写の時は要注意ですね。

被写体を人物のみにしてもすぐピントが行ってくれないケースもあり
人物だけ、を追い続けるのはまだキヤノン、SONYに分がありそうですね。

書込番号:26152803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/20 09:05(4ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50Uで
>地元のライブ撮影してきました。

被写体認識しているのと、実際にピントが合っているのとは別のようですよね。

フルサイズのZ5IIの方は、その辺りも改善されているというウワサですが、実際に使って
みないと分からないです。いよいよあと5日ですね。

書込番号:26152926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/22 18:59(4ヶ月以上前)

タムロンから、18-300mm の Z版 RF版 が この夏に出るようです。
そうすると、シグマ16-300mm Z 版も出るかも?

書込番号:26155846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/23 01:01(4ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

なぜだかSIGMAの16-300mmはニコンZ用だけ出ていなかったので、出てくるかも知れませんね。

それともタムロンとのライセンス契約が先にあったから、シグマからの打診をすでに断っていたとか。

書込番号:26156218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件

2025/04/28 18:10(4ヶ月以上前)

やる気まんまん?

https://petapixel.com/2025/04/27/nikon-wants-50-nikkor-z-lenses-by-next-spring-so-whats-missing/

書込番号:26162691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件

2025/04/28 18:13(4ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

> タムロンから、18-300mm の Z版 RF版 が この夏に出るようです。

なんと!
T-Lineではない!?

書込番号:26162696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/28 20:10(4ヶ月以上前)

NIKKOR Zレンズのラインナップには、
300mmのズームレンズや、
300mm単焦点レンズがまだ無いので、
これから出るように思います。

それとは別に、
これまでに無かったスペックのレンズにも期待したいです。

書込番号:26162843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/29 01:01(4ヶ月以上前)

年内に4本出すってことですね。

SIGMAとの関係はあまりよくないようなので、20mmよりも広角なレンズは意地でも出すんじゃないでしょうか。

ニコンには鳥撮りユーザーも多いので、鳥用の望遠レンズも出そうですね。そうなると500mmとかかな。

他社ではF2の明るいズームも出ているのでF2ズームとか出るかも。大きくて重くて高そうですが。

あとはDXレンズが1本ですかね。28-135mm PZのDXバージョンでDX 18-60mm f/4 PZとかおもしろそう。

書込番号:26163108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件

2025/04/29 13:45(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
>40D大好きさん

ニコンの新レンズ、
私の予想は
超広角(大口径)単焦点レンズ
特殊レンズ(たぶん、フィッシュアイ)
DX(大口径かPZ)
ハイブリッド(たぶん、広角PZ)
が各一本です

書込番号:26163595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/29 19:05(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

14mm f/1.4
16mm f/1.8
ここら辺の焦点距離で、周辺コマを抑えて、かつリアフィルターが使えるのが個人的には欲しいところですが…

望遠とかは個人的には特に出して欲しい物は無いですが…
f/2ズーム
100-300mm f/2.8ズーム
広角フルフレームPZズーム
800mm f/8位まで位の比較的廉価のズーム
こんな感じ?
PCレンズは今どの位需要が有るのでしょうか。

書込番号:26163952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/29 20:10(4ヶ月以上前)

>まる.さん
>リアフィルターが使えるのが個人的には欲しい

リアフィルターはいいですよね。シートタイプのフィルターが売り切れらしいのですが、リアフィルターが
流行って在庫がもどるといいなと思います。

>あれこれどれさん
>特殊レンズ(たぶん、フィッシュアイ)

>まる.さん
>PCレンズは今どの位需要が有るのでしょうか。

特殊レンズの出荷本数ってどうなんでしょうね。

Fマウントには円周魚眼と対角魚眼が1本で撮れる魚眼ズームがありました。使ってみたいけど20万とか
出して買うかと言われたら、買わないです。

PCレンズも純正は30万くらいしますよね。あのギミックを体験してみたいですが、建築写真家でないと
買わないとすると魚眼とどっちが本数が出るんでしょうか。

書込番号:26164031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 21:39(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん

>>シートタイプのフィルターが売り切れらしいのですが...

最近は入手できるようになってきているようです
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/rear_prosofton.html

書込番号:26165142

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/30 23:19(4ヶ月以上前)

>hukurou爺さん

私はコレを購入しました!
これを使う為にZ5II購入時にZ6を下取りにするのヤメました!
https://yoshimi.ocnk.net/product/419
さて、上手く使えますでしょうか…

書込番号:26165246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/01 00:08(4ヶ月以上前)

>hukurou爺さん
>最近は入手できるようになってきているようです

以前は100mmX100mmで1枚6700円だったのに、52mmX54mmの3枚組で12800円って
高くなりましたね。

まぁ、手に入るのはありがたいと思わないといけませんね。

書込番号:26165280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/01 00:31(4ヶ月以上前)

ニコンが新たなカメラの認証(N2410)を受けたとの情報が流れています。

カメラではない電波を発する機器という可能性もありますが、こんなに次々と出しますかね。

ウワサ通りなら年末にZ9のマイナーバージョンアップ機でしょうか。

書込番号:26165292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2626件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/01 13:41(4ヶ月以上前)

20mm f1.4 DGDN | Art撮影 x 8枚 パノラマ合成

>まる.さん

>>私はコレを購入しました!

お〜!これは良さそうですね。私の場合シグマ14mm f/1.4、20mm f1.4、TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeの
3本は星景撮影にしか使わないのでリアフィルターを付けっぱなしです

14mm f/1.4で四隅の星が流れるのは色々試しましたがダメでしたがリアフィルターを使うことで等倍で観なけれ
ば判らないぐらいまで改善されるのでこのままいきます

>40D大好きさん

高い感じがしますが適度な厚さがあってしっかりしていて頻繁に付け外しなどしなければ耐久性はありそうです

一昨日霧ヶ峰に星撮りに出かけたところ僅か4組、一方某有名な野鳥撮影ポイントには30人以上...星撮りは
なんと少ないことかと思い知らされた一日でした

唯一無二なのとそんな訳であまり需要が見込めないモノなのでおっしゃる通り「手に入るのはありがたい」です

書込番号:26165750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/02 00:37(4ヶ月以上前)

>hukurou爺さん
>星撮りに出かけたところ僅か4組、一方某有名な野鳥撮影ポイントには30人以上

なるほど、だからニコンは野鳥撮影用の望遠レンズを次々と出すんですね。企業ですからね。

でも、NASAというビッグネームの広告効果は大きいはず。マウントコンバーター咬ましてまで
他メーカーのレンズ付けられたままでいいんでしょうか。ニコンのプライドに期待したいですね。

4本の中に、超広角の星撮りレンズが入るか否か。

書込番号:26166349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/05/02 07:50(4ヶ月以上前)

>hukurou爺さん
まだ夜は寒そうですね(^^)


Z28-300が出たら購入予定ですが多分無理そうなので
24−200を買いなおしてZ50Uで使おうかと

書込番号:26166496

ナイスクチコミ!3


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2025/05/04 21:11(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん
>ニコンが新たなカメラの認証(N2410)を受けたとの情報が流れています
>ウワサ通りなら年末にZ9のマイナーバージョンアップ機でしょうか。


或いは3月頃に噂になっていたZ6Vベースの動画機でしょうか。
更新時期的にはZ30やZfcもあり得ますが、去年の12月にベースになるZ50Uが出たばかなので来年以降かな?

書込番号:26169251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/04 22:27(4ヶ月以上前)

>ravecosさん
>Z6Vベースの動画機

アクティブクーリングシステムを搭載した本格的動画機ってやつですね。EVFレスでも
Z6IIIのセンサーだと高価格になるでしょうね。

Powered by REDだとか、他社では当たり前のダブルスロット同時書き込みをクリアだとか
すれば売れるかもですね。

書込番号:26169336

ナイスクチコミ!3


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2025/05/04 23:15(4ヶ月以上前)

より本格的な仕様で登場するでしょうからZ6Vより高くなるのは間違いないですね...

>ダブルスロット同時書き込み

それができないとZ9他同様「長回しのできるスチルカメラ」止まりなんでさすがに大丈夫、だと思いたい(笑)

書込番号:26169374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/05/05 07:31(4ヶ月以上前)

>40D大好きさん
>他社では当たり前のダブルスロット同時書き込み

プロカメラマンさんのyoutubeで見ました。それが原因で動画ではNikonは使ってないそうで。
(撮りなおしのきかないプロはバックアップが必須)

書込番号:26169507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/05 09:27(4ヶ月以上前)

全くの妄想なのですが、N2410がZ7IIIという可能性はどうですかね。

SONYの6100万画素センサーなら調達可能でしょうし、思いっきり風景写真撮影に特化した
スチル専用機の方が既存のニコンユーザーに売れそうだと思うのですが。

液晶モニターを4軸チルトにしてバリアングルが嫌な人達を引きつける。

本格動画機が売れるのか、懐古的静止画専用機が売れるのか。

書込番号:26169578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/05/08 08:50(4ヶ月以上前)

なんと!

https://www.canonrumors.com/the-nikon-z7-iii-to-use-the-towerjazz-67mp-sensor/

ニコンも脱ソニー?

書込番号:26172439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/08 09:33(4ヶ月以上前)

一時期、Z7系統は終了するってウワサだったのですが、ここにきて高画素機系統が復活するんですかね。

今やニコンの収益を支えているのが鳥撮りユーザーではないかと思えるので、Z7IIIも風景撮影専用ではなく
鳥撮りを意識した静止画専用モデルになるかも知れませんね。

風景用だったら連写は必要ないですが、鳥用なら連写は重要なので、高画素ながらJPGで120コマの
ハイスピードフレームキャプチャに対応できればいけるかも。

そのあたりのチューニングが必要で、SONYの既存の61MPではなく、タワージャズに新設計の67MPを
依頼したのかも。

N2410の正体が分かるまで妄想を楽しめそうです。

書込番号:26172472

ナイスクチコミ!2


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/08 11:38(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

その記事を読みましたが、"Nikon currently uses TowerJazz image sensors in the Z50 II, Z30 and Zfc.."というところで、えっ!???。と思ってしまいました(^^;

書込番号:26172541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21981件

2025/05/08 14:13(4ヶ月以上前)

>YoungWayさん

> えっ!???。と思ってしまいました(^^;

iPhoneも、機種によっては、Sony/Samsungのセンサーが仕向地によって使いわけられたり、生産中にセンサーのメーカーが変わったりしているようなので、そういうことなのかもしれません。そもそも、あのセンサーはD500用のものでルネサス謹製だったようです。

書込番号:26172667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/08 16:53(4ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

古くはiPhone6sのSoCがTSMC製造のものとSamsung製造のものがありましたけれど、電池の持ちがどうとかで話題になっていましたね。
ただ、デジタルカメラのイメージセンサーでモデルごとの使い分けはともかく、同じ型番のカメラでのランニングチェンジはないんじゃないなあと思いますが…
D500のセンサーはTechInsightsに分解記事があってIMX321ということで決着していたと記憶しており、これはIMX型番なので東芝由来ではなくて、最初からSSSだったんじゃないかと思います。
確かD6のセンサーが東芝系でしたね。
D850のセンサーもタワージャズという噂は出てましたがSSS製で落着していたような覚えがあるので、どうもタワージャズのセンサーの話題が出ると眉につばをつけて読んでしまいます(^^;

書込番号:26172832

ナイスクチコミ!3


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2025/05/10 16:51(3ヶ月以上前)

REDを買収しましたから、今後はルネサス・ソニー・タワー以外の噂話が出てくるかも?

私自身はRED機のグローバルシャッターセンサーの製造元がどこなのかは知りませんが( ̄▽ ̄;)

書込番号:26174835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/10 19:36(3ヶ月以上前)

>ravecosさん
>RED機のグローバルシャッターセンサーの製造元がどこなのか

REDの公式発表では、センサーの設計、製造、キャリブレーションまでを一貫して行っているようです。
部品を外部調達したり、組み立てをどこで行っているかは分かりませんが、米国の企業なので
関税上は有利でしょう。

ニコンが買収した当初は、センサーの性能そのものは特筆すべきものではないみたいな話でしたが
今すぐに使える2000万画素のグローバルシャッターセンサーを持っている訳なので、生産終了となった
D6の後継機も可能性ありですかね。

書込番号:26174994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/11 22:21(3ヶ月以上前)

ViltroxのAF 28mm f/4.5 パンケーキレンズ Zマウント版が5月20日発売のウワサ

AF 28mm f/4.5 パンケーキレンズ発売の第一報のときは、EマウントとZマウントが同時に出るという話だったのに
2024年10月にEマウント、2025年4月にXマウントが出てからのZマウント発売となるようです。

ニコン純正パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8の評判がいいので迷っていたのですが、Viltroxは厚みが16mmしか
ないので、猛烈に惹かれています。

書込番号:26176197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/16 10:14(2ヶ月以上前)

久しぶりに新機種「ミステリアスなモデル」のウワサが流れてきましたね。

Zfのシルバーモデルならすぐに出そうですが、単なる色違いで出るのか、デザインをもっとクラシカルに
変更して出すのかに注目しています。

できれば絞り環の付いた前玉の大きいクラシカルレンズも新発売だと盛り上がるのになって思います。

Z9IIとZrはホントに出るんですかね。そんなに新機種出しちゃって売れるのかなって心配しちゃいます。

書込番号:26211542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/18 20:40(2ヶ月以上前)

NIKKOR Z 26mm f/2.8のシルバーバージョンとかだとカッコ良いと思います。

書込番号:26213967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/19 00:53(2ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
>NIKKOR Z 26mm f/2.8

パンケーキレンズは未だに悩んでいます。

Z 26mm f/2.8は、お値段がはることとフード付けるとけっこう厚みが出ることが自分の中ではネックです。

かといって安価なViltroxのAF 28mm f/4.5 は写りとデザインがいまいちしっくりこないです。

そんな折、Zマウント用ではないのですが、SAMYANGのAF Remaster Slimというレンズに注目しています。

こっちもお値段ははるのですが、AFするマウント部分に顕微鏡の接眼レンズのようなレンズを組み込む
一風変わったギミックでレンズが3種類セットになっています。

AFするマウント部分を各メーカー用に展開するのではないかと思われます。

写りの作例に期待しているところです。

書込番号:26214138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/23 11:12(2ヶ月以上前)

TAMRONから17-28mm F/2.8 Di III RXDの後継モデル16-30mm f/2.8 Di III VXD G2のZマウント版が
出るようですね。

ニコン(タムロン謹製)のNIKKOR Z 17-28mm f/2.8の後継ってことですね。

ニコンブランドではなくても、タムロンブランドで新しい設計のモノをどんどん出してもらった方がうれしいです。

書込番号:26218004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/27 10:37(2ヶ月以上前)

連投ですみません。またまたパンケーキレンズネタです。

ARTRALABからNOXIKA 28mm F2.8のZマウント版の予約が始まりました。62,000円で100本限定みたい。

フルサイズ用で、アルミのシルバーでNikkor 45mm f/2.8Pをオマージュしたデザインになっています。
フジツボフードも付いています。

AFなのか、電子接点ついているのか、不明です。

フジツボフードにデカデカとロゴが入っているのが残念です。

今のところZ 26mm f/2.8の勝ちかな。

書込番号:26221894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/29 12:57(2ヶ月以上前)

またまたパンケーキレンズネタですみません。

NRにBrightin Starの28mm f/2.8というパンケーキレンズのオリーブグリーン限定モデル発売
という情報が出ていました。

Brightin Starは星耀光学という中国レンズメーカーですが、自分は知りませんでした。

すでにライカMマウント用の28mm f/2.8パンケーキレンズのブラックが318ドル(45,000円)で
出ています。Zマウント用もあって、ライカMをZマウントに変換するアダプターが付いて350ドル。
このアダプターがパンケーキレンズよりも分厚いのですが、まあ全体としてパンケーキの厚さではあります。

で、そのオリーブグリーン限定色が900ドルって値段でビックリしました。

ニコンのZシリーズミラーレス発売当初からパンケーキレンズって叫んでいた自分ですが
夏のキャッシュバックが始まったので、ついにNIKKOR Z 26mm f/2.8を注文しちゃいました。

書込番号:26223889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/02 14:43(2ヶ月以上前)

>40D大好きさん
26/2,8
APS-Cでも、ちょうど良い感じです^_^

書込番号:26226751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/03 00:24(2ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

実際に手にする前は、「フード付けたらパンケーキじゃないじゃん。28mm f/2.8と変わんない」と
思っていましたが、

実際に手にしてみると、フード付けた方がカッコイイし、コンパクトでいい感じです。

FXの26mmはスナップにいいし、DXの39mmは見せたいモノをハッキリできますね。

熱中症にならないように注意して、しばらくこの26mm f/2.8で遊んでみようと思います。

書込番号:26227225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/11 08:22(1ヶ月以上前)

Zの50mm買うのに
1.4か

1.8sを,買い直すか迷い中です
(キャッシュバックで値段が同じ

AFとか収差とか解像とかは1.8sだけど
優等生すぎて手放したので汗

書込番号:26234623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/11 09:33(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>優等生すぎて手放したので汗

レンズにもトレンドというか時代の流れがあるんでしょうね。

ミラーレスが出始めの頃は、キレッキレの解像感に大きな評価が付けられていましたし、
今も光学性能の高さは重要な指標ですけど、最近はあえてブラックミストのフィルターを
付けて撮る場合も増えてきましたよね。

1.8と1.4はそんな方向性のちがいを明確にしたラインナップなんでしょうか。

書込番号:26234686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/11 10:57(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Zシステムそのものが、Fより高画質のレンズを
作りやすいので

敢えて甘さを残す,ラインナップも
ありかな?、と思います

特にポートレートとかは
(S lineで撮るとシャープネス下げないといけなかったり汗

1.4はゴムリングなので、気楽だけど
収差とかも残っているので
迷いますね(それも味、かも

書込番号:26234741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/12 00:40(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>敢えて甘さを残す,ラインナップ

F1.4シリーズは、35mmと50mmが立て続けに出ましたが、85mmや24mmへと広がるのでしょうか。

同じ大きさと重さでは出せないなら、この2兄弟で終わりなのかも知れません。

書込番号:26235266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/12 11:56(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん
40/2があるので(50/1.4も似た性格らしい・・・)

1.8Sを買いなおしました汗

書込番号:26235587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/12 13:24(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>1.8Sを買いなおしました汗

50mm f/1.8 S ご購入おめでとうございます。キャッシュバックを入れるとf/1.4とほぼ同額って
すごいですね。

自分はキャッシュバック期間中だけ新しいレンズを物色する体質になってしまいました。

書込番号:26235649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/12 15:12(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ありがとうございます(^^)

過去最大幅?のキャッシュバックで
中古と変わらない値段で、そろそろコントロールリング付きの新型が出るのかも?
と思うくらいです(多分無いと思いますが・・・)

書込番号:26235727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/12 18:37(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>過去最大幅?のキャッシュバックで

今回のキャッシュバックですが、Z 70-200mm f/2.8 が値下げした上にさらにキャッシュバックで
モデルチェンジかとウワサされています。

II型で小型化するってウワサと70-200mm f/4が出るってウワサがありますが、一番あり得そうなのが
タムロンの70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2のZマウント版が出るんじゃないか。

Z8のファームアップ問題でライセンス契約そのものがギクシャクしちゃってるんですかね。

書込番号:26235874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/13 12:05(1ヶ月以上前)

40/2 開放

50/1.8S 開放

>40D大好きさん
改めて比較してみました

40/2はボケの輪郭に少し色にじみがでますけど
Z50/1.8Sは皆無なのですっきりしてますね(違わなかったら逆に困るので汗

大きさがかなり違うのでどちらを持っていくか、その時々ですね。、

書込番号:26236418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/13 14:50(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

このように見比べると、ピントが来ている茎の部分の解像感もちがいますね。

40mmは気軽なお散歩スナップ用って感じですかね。

S-Lineは信頼の証です。

書込番号:26236538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/14 21:21(1ヶ月以上前)

傷対策(最初のうちだけですけど)

粘着力は弱めですけど、念のため、部分的に
貼りました

書込番号:26237717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/15 00:10(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

大事に使われているんですね。

ウチのパンケーキレンズも楽しく使っています。次の週末はどこを歩こうかなと
考え中です。

書込番号:26237880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/22 20:57(1ヶ月以上前)

タムロン18−300 VXDが出る様ですね

28−75VXD G2 購入してリニアモーターの優位性を実感しているので
DXレンズは純正から置き換えるかも

書込番号:26244636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/23 00:24(1ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>DXレンズは純正から置き換えるかも

TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD のZマウント版が2025年夏に発売という
情報ですね。

75.5mm×約125mmの大きさで換算450mmまで撮れるってスゴイですね。

もうDXレンズは増やさないと思っていたのに。18-140mmとかぶるけど、18-140mmは315gと
軽いので置き換えるのも躊躇します。

作例やレビューがたくさん出ているので、ゆっくり見て考えたいです。

書込番号:26244780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/07/30 00:14(1ヶ月以上前)

中国のWeiboにニコンの新しいコードネームN24xxのカメラはNikon ZLになるという書き込みがあったようです。

ZLなんて初めてできた名前です。Lが一体何を意味するのか不明ですが、ニコンでLと言ったら幻のDLシリーズが
思い浮かびます。

各社からプレミアムコンパクトデジカメが発売されて人気なので、ニコンが参入してもおかしくないですが
どうなるでしょうか。

センサーはもちろんフルサイズでしょうけど、レンズがズームになるのか単焦点になるのか。

コンデジを出すとしたら、プレミアムなのはセンサーだけで、価格を抑えて出してほしいです。

書込番号:26250833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/08 08:20

18-300 8/28

81800円
Z50IIの18-140 50-250と入れ替え予定です。
方ボケとか無ければ。

書込番号:26257879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/08 09:23

8月28日にTAMRONから出る18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD ニコンZ用(APS-C)ですね。

ニコンZ用が8月28日発売で90,200円、キヤノンRF用が9月26日発売で92,400円
キヤノン用だけAF/MF切り替えスイッチとVC ON/OFFスイッチがあったり、
ニコン用とキヤノン用だけTAMRON Lens Utility対応だったりとFUJI用とSONY用と
異なる部分があるようです。

NRには、6100万画素のZ7IIIとコンデジタイプのZLは出ないという情報が上がっていました。

レンズ一体型のコンデジタイプなら他社製のカメラを買って遊ぶのも楽しいかなと
物欲が出始めています。

書込番号:26257918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/08 10:49

>40D大好きさん
お盆休みに間に合わないのが汗

VXDで金属マウントなので、
良いかなと。

VXDは慣れるとSTMには戻れないです笑

今回Zの方かRFより安いですね
スイッチはシステムの都合なのかも

書込番号:26257973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/09 00:44

>ろ〜れんす2さん

VXDで金属マウントで実売81,180円とは、さすがタムロンですね。

Zマウント用は秋の運動会に間に合う感じですね。

書込番号:26258576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/09 13:20

>40D大好きさん
ミラーレスになって
ピントとか露出のずれも気にならなくなりました。

書込番号:26258956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/10 23:58

>ろ〜れんす2さん
ミラーレスになってから、ボディとレンズをセットで調整に出すという話をほとんど聞かなくなりましたね。

本家ニコンからは新製品に関する情報は音沙汰なしですが、サードパーティー製レンズはにぎやかです。

Laowa AF 200mm f/2

TTartisan AF 40mm f/2 $168

Meike MIX 24mm f/1.4 $589

注目なのはTTartisanのAF 40mm f/2です。ニコン純正と完全にかぶってますから。
絞りリングが付いているところがそそられます。

書込番号:26260215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/11 22:52

>40D大好きさん

レビューだと写りは純正40/2と似た感じらしいですけど
金属マウントで絞り環と言う
本来Nikon純正がこだわってほしい部分を抑えてますね

書込番号:26260964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/12 00:39

TTartisan AF 40mm f/2

写りが良ければ純正と入れ替えたいし、逆光でフレアが出たらオールドレンズテイストで
おもしろいし、なかなか魅力的です。

ニコン純正のSpecial Editionもこれぐらいはやってほしいです。

書込番号:26261035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/19 11:52

Z24-70mm f/2.8SU
明日(8/20)、発表みたいですね。

明日は大安ではなくて「友引」らしい
水曜日で大安は8/26

書込番号:26267329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/20 00:17

>あれこれどれさん
>Z24-70mm f/2.8SU

小型軽量化されるとか、PZ化されるとかウワサが出ていますが、小型軽量と言ったって
ニコンの大三元ですから、大幅に小さくなることはないと思います。

PZ化はないと思います。

しかも価格が500ドル高くなるというウワサもあります。ニコンダイレクトだと40万!

書込番号:26267890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/20 11:35

>40D大好きさん

そもそも、本当に出るかどうかも、ちょっと妖しい感じですね。本当に出るなら、価格的に、PZ化はあり得なくもないと思います、大幅な小型軽量化よりも。それなら、I型と併売、または、U型以外のネーミングもあり得るし…、Z28-135mm f/4 PZと同じく、無印で金冠付きのV-Lineとか?

書込番号:26268186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/20 14:00

結局、空振り?

書込番号:26268275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/21 00:42

this week だと、日本時間で22(金)23(土)も可能性があるかも。

そこそこ小型軽量化してPZ付けてシネマレンズとして出すのはありかもですね。

個人的には70-200mm f/2.8の方を小型軽量化して出してほしいです。

書込番号:26268680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/22 07:38

再びZ 24-70mm f/2.8 II 発表のウワサとニコンからコンデジが出るってウワサが流れてるけど、どっちなんだい!

書込番号:26269614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/22 07:54

>40D大好きさん

> 再びZ 24-70mm f/2.8 II 発表のウワサ

これ、ですね?

https://nikonrumors.com/2025/08/21/nikon-nikkor-z-24-70mm-f-2-8-s-mark-ii-lens-announcement-in-a-few-hours.aspx/

でも、今日は仏滅^_^;

書込番号:26269625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/22 14:05

ムービーレンズですね。


https://youtu.be/fToOFLxe9MY?si=C_31p2DjSM8WpIij

書込番号:26269917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/22 14:20

> でも、今日は仏滅^_^;

それでも出ました^_^

https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0822_01.html

書込番号:26269927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/22 15:35

>あれこれどれさん
お値段も良いんでしょうね汗。

他の機材手放して買うか(笑

書込番号:26269990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/22 18:59

ニコンらしいレンズですね。

超小型とかPZとか派手な特徴はないけど、AF速度5倍ってスゴイです。
何よりインナーズームなのもいい。

はじめ40万とか言われていたので、値段もそこそこ抑えている感じですかね。

書込番号:26270131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/23 13:15

>40D大好きさん

> はじめ40万とか言われていたので、値段もそこそこ抑えている感じですかね。

Z28-135mm f/4 PZも、一応、リーズナブルな価格だと思います。

私の場合、この際、フジやキヤノンとさよならして、ニコンのFXとパナ(L)とM4/3(パナとOMDS)に絞るのもありかと…(・_・;

書込番号:26270824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/23 13:44

>40D大好きさん

Nikonが速度をアピールするくらいなので
よほど自信がありそうですねー

24-70/4とかも軽量化してAF高速にして
クリック付きにモデルチェンジ
して欲しいかも。

書込番号:26270849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 14:32

前のモデルと比較してのAF速度なのでとこまで速いかは…。

とりあえず、新しいCPUを積んだボデイを出さないことには、何とも言えないのでは。


Z9Uに備えてのレンズラインアップ整備なのであれば結構なことです。

書込番号:26270899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/23 23:33

>あれこれどれさん
>Z28-135mm f/4 PZも、一応、リーズナブルな価格だと思います。

F4でニコンダイレクト36万は高いかな。フィルター径95mmで1.2kgもちょっとヘビーです。
金環シリーズ第2弾はどんなレンズになるのか楽しみです。

>ろ〜れんす2さん
>24-70/4とかも軽量化してAF高速にして
>クリック付きにモデルチェンジ

ニコンの標準域ズームレンズの種類が増えすぎて困ってしまいます。

荷物軽くしたい旅行用で動画もいい感じで撮れるので残している24-70/4も出番がなくて
どうしようと思っているのですが、F4までII型になったらどうしよう。タムロンのF2.8も気になるし。

>穿靴子的猫さん
>Z9Uに備えてのレンズラインアップ整備

そこを考えてのII型投入なんですかね。そうなるとZ9IIも軽量化が図られるのでしょうか。

システム全体が性能をアップして軽量化していくならうれしいかぎりです。

書込番号:26271369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/24 00:33

>40D大好きさん

> フィルター径95mmで1.2kgもちょっとヘビーです。

Z70-200mm f/2.8 VR Sよりは軽いので…
ソニーのライバルも似たような重さです(ただしこっちはOSS≒VR搭載)

> 金環シリーズ第2弾はどんなレンズになるのか楽しみです。

広角レンズではないかと思います。
ZRも出るみたいだし。

書込番号:26271417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/24 01:16

>あれこれどれさん
>ソニーのライバルも似たような重さです

FE PZ 28-135mm F4 G OSS これですね。

次が広角だとすると、ソニーのFE PZ 16-35mm F4 Gみたいな感じですかね。

書込番号:26271438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/24 12:50

>40D大好きさん

> FE PZ 28-135mm F4 G OSS これですね。

> 次が広角だとすると、ソニーのFE PZ 16-35mm F4 Gみたいな感じですかね。

だと思います。ZRはコンシューマグレードだと言われているので、同時発表もあるかも?
ビデオレンズは、キヤノンよりニコンの方がリーズナブル(アフォーダブル)になっていると思います。

書込番号:26271752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/24 13:40

>あれこれどれさん
>ZRはコンシューマグレードだと言われている

コンシューマーグレードとはいっても、REDのビデオカメラに比べたら安価ということで、Z6IIIのセンサー使ったら
相当な価格のカメラになりそうです。

LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。

書込番号:26271803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/24 13:51

>40D大好きさん

> LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。

Zrはもうじき?

https://nikonrumors.com/2025/08/23/next-nikon-announcement-is-rumored-for-september-10th-nikon-zr-video-oriented-camera.aspx/

9/10は先勝…^^;


書込番号:26271815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/24 14:21

>40D大好きさん

> LUMIX S9みたいな安価なフルサイズ動画機Z3でいいんですけどね。

Z3を出すためには、それに見合ったレンズ(特にズームレンズ)を揃える必要があると思います。現行のT-Lineは静止画指向だと思います。

書込番号:26271852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/24 15:29

8月22日に24-70のII型を発表したばかりなのに、9月10日にZR発表予定とはニコンもたたみかけてきますね。

24-70のII型をニコンプラザで見てきた人のブログによると、1人5分制限で賑わっていたそうです。

レンズを手で持っている写真を見たら、数値以上に小さく見えました。かなり売れそうな感じです。


ZRはZ6IIIのセンサーを使ったEVFレスの本格的動画機だとしたら40万ぐらいですかね。

SONYのFX2がライバルになるのかもしれませんが、FX2がヒットしたとはきいていないので、どうなんでしょう。

書込番号:26271918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/24 20:13

ニコンユーザーは、写真を撮って楽しむ人が多いと思う。

動画を見るのは楽しいけど、撮るのは大変だからねー。
Zrを期待している人どれだけいるんでしょうか?

Z500が想像を超えて出て来たら、わくわくするけどねぇ。。
個人的には野鳥用にマイクロフォーサーズセンサーにZレンズ使用可、超高速連写、プリキャプチャー等々Z9並みの性能。
つまり、P1100並みの超望遠で高速連写出来ればメチャクチャ楽しそー!

書込番号:26272170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 22:02

ニコンも難しい局面に入りました。
静止画、動画ともに使うユーザーを購買層としてターゲットにしているのでしょうが、動画はとにかくユーザー層が多様なので、仕様の設定が難しい。

報道・スポーツのプロユース機を出すとなると、キヤノン・ソニーと競合し莫大な開発費がかかる。
ニコンはそれを避けようとしてきた様に見えますが、それもそろそろ限界でしょう。

ニコンとしては新次元の技術でヒット商品が出せればベストですが。

書込番号:26272272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/08/24 22:54

単にたまにレフも開発すればいいように思うんですけどねぇ。
ユーザーからしたら、ミラーレスなんて結局のところα9コピーに到達したら
お腹いっぱいになるわけで、そんな需要は簡単に飽和してしまうでしょう。

Q1のIRでは、ニコンは為替変動からの売上減だといってますが、
他社が確実に売上を増してますから言い訳としてはムリがあります。
廉価モデル(Z5II、Z50II)にシフトしたから台数は増えたとも言ってますが、
ということは、つまりZの普及期が終わった、ということを意味してるように思いました。
Z24-70/2.8IIも、今そこに開発リソースつぎ込むの?と個人的には思いますし、
最近あまりニコンに元気感じないですねぇ。

書込番号:26272310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/24 23:53

>宇宙人ニャジランさん
>Zrを期待している人どれだけいるんでしょうか?
>Z500が想像を超えて出て来たら、わくわくするけどねぇ。。

FX3みたいなZrが出たとしてどれだけの人が予約までして買うかなって思うと疑問です。
1台あたりの利益高くしてもレンズがどうなるか不透明だし。
24-70 f/2.8のII型は動画もOKらしいけど、PZ付いてなくてもいいのだろうか。

Z500が出るかは、CANONのR7 MarkIIがどんな仕様で出るかでしょう。メカニカルシャッターレスの
積層型センサーで2000ドルで出て売れたら、ニコンもZ500で対抗するしかない。

でもZ500が本格的な仕様で出てきて売れちゃったら、フルサイズ機やZ50IIから乗り換えちゃう人も
かなり出て、中古市場がダブつきそう。

書込番号:26272349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/25 05:53

>40D大好きさん

私はフルサイズのZで野鳥を撮ってますが、今欲しいのは超望遠のZ9です。
P950やP1100だと望遠は良いけどAFや連写など不満も多い。
マイクロフォーサーズカメラにZの超望遠レンズが付けば面白いと思うんだけど。もちろん、Z9並みの性能でね。
まあ画質の劣化するけどパソコンで。。。

書込番号:26272451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/25 11:06

>lssrtさん

> 単にたまにレフも開発すればいいように思うんですけどねぇ。

私もそう思います。
ニコンは確実に残存者利益を取れますから…

> Z24-70/2.8IIも、今そこに開発リソースつぎ込むの?と個人的には思いますし、

そのレンズの開発の背景については、諸説があるようです。キヤノンと比べて、ニコンはアーキテクチャ設計の詰めが甘いところの埋め合わせということかも?

https://mirrorless-camera.info/review/46578.html

書込番号:26272617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/25 11:18

>40D大好きさん

> FX3みたいなZrが出たとしてどれだけの人が予約までして買うかなって思うと疑問です。

キヤノンが同時期に似たような機種をAPS-Cで出すという噂があるようです。ニコンにとってこのセグメントはどうしても参入したいのでしょう。問題は、キヤノンやソニーの動画指向プロダクトが三層であるのに対して、ニコンのそれは、REDを入れて、精々、2層であることだと思います。キヤノンはボディと並行して三層分のレンズ供給をはじめつつあります。ニコンは最下層をどう攻めるのだろう?
最下層には、パナソニックが背水の陣で頑張っているし、動画を諦めた感じのフジやOMDSはともかく(・_・;

書込番号:26272627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/25 11:43

Z 24-70/2.8 IIが動画向けだけでなく、Z9IIのボディが評価できるレンズを先行して開発したという話は期待が高まります。
AFの合焦速度が5倍、スキャンタイム(ピント位置を探して特定するまでの時間)40%短縮、ズーミング時のフォーカス追従性能60%向上がZ9IIの次世代AFシステム用なら夢が広がります。
これまで他社より1周遅れと言われていた被写体認識からのAF性能が現行レンズで測定できないほど向上するってワクワクです。
Z 70-200/2.8 IIも確定ですね。

書込番号:26272644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/25 12:17

Z9Uの開発はかなり進んでいるでしょうが、これまで通り大手通信社やゲッティみたいな大手映像エージェントのニーズをみたすものになるのでしょうか。

報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、それをまだ維持するのかどうか、個人的には興味あります。

書込番号:26272665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/25 12:34

>穿靴子的猫さん

> 報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、それをまだ維持するのかどうか、個人的には興味あります。

ソニーはともかく、キヤノンボディ壁は厚いと思います。EOS R1の鬼気迫る、振り切りっぷりを考えると…

書込番号:26272680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/25 12:35

タムロンの28-75 G2でほぼ満足してますが、
それを上回るAF速度なら買い替え検討かな?
と思います

書込番号:26272682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/25 12:51

>40D大好きさん

> Z 70-200/2.8 IIも確定ですね。

だと思います。これらのレンズはキヤノンRF 24-105mm/70-200mm F2.8L IS USM Zに相当するレンズ、Z28-135m f/4 PZは、PZアダプター(2個)に相当するプロダクトだと思います(・_・;

書込番号:26272697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/25 13:04

>ろ〜れんす2さん

> タムロンの28-75 G2でほぼ満足してますが、
> それを上回るAF速度なら買い替え検討かな?
と思います

私は標準域をカバーするZレンズは高倍率レンズが2本だけなので、この2本を処分して、Z24-70mm f/2.8 SU購入の足しにします(・_・;

書込番号:26272716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/08/26 10:42

>あれこれどれさん
> https://mirrorless-camera.info/review/46578.html

先代はステッピングモーターだと思うのですが、今回はSSVCMとしてリニア
モーター化したということかと思います。僕もそれ自体に反対するわけではないのですが、
リニアモーターがよいともし本当にニコンが思っているなら、それは6年前にやっていた
はずのことだと思います。

業界的に普通の技術でしたし、ZボディのAF性能ももっと明確に他社に劣っていましたし、
ユーザーの使い方も現在と特に違いはなかったと思います。
それならレンズ側を速くしておくことは検討した上で先代の仕様を選択していたはずです。

と考えると、結局のところは、性能というよりも、シンプルに先代が儲からないT-Lineの
F2.8に負けるようになった、ということが最大の理由で、それでコンセプトチェンジ&
高級化をはかったのでないかと思います。

書込番号:26273463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/26 10:43

>穿靴子的猫さん
>報道・スポーツ系のフラッグシップ機を供給するのはニコンのレーゾンデートルだったわけですが、
>それをまだ維持するのかどうか

キヤノンの徹底ぶりはスゴイですからね。
特定のアクションをしている被写体を認識してAFフレームを移動させるとか、ネット越しの被写体に
ピントを合わせるとか、オリンピックなどの撮影を強く意識した性能ですよね。

でもこれって今まではプロの報道写真家が腕でカバーしてきたことをカメラがアシストしてくれるって
ことで、普通の人でも難しいスポーツ撮影が楽しめる機能になっていると思います。

じゃあ100万出せって言われると困りますが、Z9IIには初代Z9のようにプロの道具を一般の人の
手の届く価格で提供してほしいなと期待しています。

書込番号:26273464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/26 11:41

>lssrtさん

> と考えると、結局のところは、性能というよりも、シンプルに先代が儲からないT-LineのF2.8に負けるようになった、ということが最大の理由で、それでコンセプトチェンジ&高級化

私もそう思います。キヤノンが、PZ機構を外出しにしたZシリーズやF2.8 STMシリーズを出したのも、既存のF2.8L/F4Lの『地盤沈下』への対処だと思います。
静止画を撮る上であんまり純正のありがたみはないですから。動画ならズーミング時のフォーカスシフトやフォーカスブリージングの補正がありますが。(・_・;
それでいうと、フジのレンズは、純正の価値があるのは、XF18-120mmをはじめとする数本だけかも?
パナソニックはレンズも概ね動画指向らしい…

書込番号:26273512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2025/08/26 19:42

>あれこれどれさん
> フジのレンズは、純正の価値があるのは、XF18-120mmをはじめとする数本だけかも?

なるほど、言われてみればここ3年で僕が買ったXの5本のレンズのうち
フジ純正はそのXF18-120だけですね…
でもご存知と思いますけどフジは好調なんですよね…
明快ではないけど地味に正しいことをやってるように思います。

個人的にはX-Halfなどは黒歴史にしか見えませんが、あれがイケるのなら
ニコ1だって復活したらいいじゃん?とか、ニコンが学ぶこと多し、と思います。

書込番号:26273791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/26 20:53

>lssrtさん

> なるほど、言われてみればここ3年で僕が買ったXの5本のレンズのうちフジ純正はそのXF18-120だけですね…

同じくです。でも、XF10-24 mmの代わりにシグマの10-18mm DCDNを買ったのは後悔していますqF2.8とF4.0の差があって対して値段も変わらないし

> でもご存知と思いますけどフジは好調なんですよね…

そうなのです。レンズではなく、フジはボディや一体型で稼ぐ、新エコシステムのフロントランナーなのかも. 二番手は案外キャノン?

書込番号:26273844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/27 09:25

>40D大好きさん

あまり使わないけど手放すのもったいない機材ありますね

Z5IIで間に合うのでZ50IIをどうするか
考え中です。DXのレンズは
FXでも使えるのですけど、
予備機はあった方がとか。でも
先にZ5II出てたらZ50IIは買って無いと思うので

書込番号:26274285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 10:01

ニコンストップ高、レイバンとの関係業界でしょうか?

レイバンがニコンの技術を欲しいのかな?カメラ業界には関係ないのか?

書込番号:26274319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/27 10:46

>ろ〜れんす2さん

使っていないレンズが増えてきたので、自分も整理すべきか迷っています。

パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8 を買ったので、28mm f/2.8 と 40mm f/2 は使わないかなと
久しぶりに撮り比べしてみると28mmという画角は歪みが少なくていいなとか、40mmもF2まで
あるとボケが違うなとか、結局レンズキャップ的に温存してしまいます。

売っても大した額にはならないと思うのですが、来るべきZ9IIに備えようかなと真剣に悩んでいます。

APS-C機Z50IIの立ち位置も難しいですよね。望遠側を軽量化して伸ばせるし、基本性能も十分なので。

書込番号:26274357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/27 10:51

>宇宙人ニャジランさん

> レイバンがニコンの技術を欲しいのかな?カメラ業界には関係ないのか?

この件、まずはヘルスケア事業の案件だと思います。だから、ニコンの株価が敏感に反応していると思います。ニコンの問題は映像事業への過度の依存なので。ニコンの映像事業の持ち直しはZ9U次第だと思います。Zr(ZR)ではなくて、ニコンのビデオ事業は第三層(キヤノンでいうR50VとかR8V)をほとんどすっ飛ばしている感じで危なっかしく感じます、Z5UやZ50Uは売れれば売れるほど利益率の低下として表れてニコンの株価には重荷のようです^^;

書込番号:26274360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/27 11:36

「ニコンの株価が大幅続伸し、一時ストップ高」だそうですね。
1400円が1日で1700円ですからビックリです。

レイバンの会社が買っているのでメガネレンズ関係かと思いましたが、ヘルスケア事業なんですね。

経営に口出しされて映像事業への投資が減らされたりしないように祈っています。

Z9IIの大ヒットで業績V字回復するような、機能も価格もあっと言わせるようなモデルで出してほしい。

書込番号:26274385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/27 11:56

>あれこれどれさん

ニコンてカメラやレンズのイメージだけど、ヘルスケアとは以外でした。
まあ、ニコンユーザー目線だと株価上昇は嬉しいニュースですが。

書込番号:26274399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/27 12:33

>40D大好きさん

Z5IIしか使って無いので
一旦DX機は整理しようかと
レンズは残しても良いかな?と言う感じです。
(Z5IIに、DXレンズもそこそこ写るので)

単焦点は迷いますね〜汗

書込番号:26274424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/27 14:48

>ろ〜れんす2さん

> あまり使わないけど手放すのもったいない機材ありますね

ギクッ(・_・;

> 予備機はあった方がとか。でも
> 先にZ5II出てたらZ50IIは買って無いと思うので
 予備機を用意するなら、フォーマットを合わせた方が良いと思います。FXとDXは違うシステムです。

>40D大好きさん

> パンケーキレンズ Z 26mm f/2.8 を買ったので、28mm f/2.8 と 40mm f/2 は使わないかなと

同じく…でも

≧ 40mmもF2まで
≧ あるとボケが違うなとか、

40mmのボケの大きさはMFT 20mmではできないし、XマウントのViltrox27mm F1.2はあまりにもなサイズだし…(・_・;



書込番号:26274552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/27 15:08

>あれこれどれさん

Z6手放さない方が良かったかも汗
買うならZ7IIか、Z6IIですけど
まだお高いですね

書込番号:26274566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/28 00:41

>ろ〜れんす2さん
>Z5IIしか使って無いので

Z50IIの出番がないのですね。Z5IIの重さでも気軽に持ち出せるなら、APS-Cの軽さは必要ないですね。

自分は旅カメラ(旅がメインで撮影はおまけ)としてZ50II+18-140mmのセットを持ち出します。
最近ではZ50II+26mmの超コンパクトセットはスナップ用として重宝しています。

そこでふと気づいたのはZ 26mm f/2.8があるとDXレンズのZ DX 27mmf/1.7の出番が激減です。

これも手放す候補に追加です。

書込番号:26274979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/28 09:33

>40D大好きさん

どちらか迷って
Z5IIを持ち出す事が多いです汗
縦位置グリップも買って

ライブ撮影がほとんどになったので、
ノイズの問題もあり
レンズをDXにすればそこそこ軽く出来るので笑
レンズは残します。
Z5II、DXレンズ付けるとフォーカスポイントも
それに合わせて小さくなりますね。
Z6は単純なクロップだったので
フォーカスポイントは1.5倍に大きくなってました。

書込番号:26275260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/08/28 09:47

>ろ〜れんす2さん
>Z5IIを持ち出す事が多いです汗
>縦位置グリップも買って

縦位置グリップも買ってということは本格運用ですね。ほぼminiZ9という感じですね。

>Z5II、DXレンズ付けるとフォーカスポイントも
>それに合わせて小さくなりますね。

そんな細かな配慮事項もあるんですね。気づきませんでした。

書込番号:26275272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/28 11:14

>ろ〜れんす2さん

> Z6手放さない方が良かったかも汗

同じくです。Z8を持ち出すのは、相応の気合が必要ですから…^^;

この際、Z5Uを買うべきなのだろうか?
そうすれば、40mm f/2.0や28mm f/2.8や24-200mm(や28-400mm?)に似合ったボディとして使えるし、
その分、他マウントの機材の購入を似合わせたりをリストラしたりすれば良い?^^;

書込番号:26275339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2768件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/08/28 12:04

>あれこれどれさん
繰り返しですねぇ笑

書込番号:26275380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/08/28 12:09

>ろ〜れんす2さん

> 繰り返しですねぇ笑

ですね(・_・;

書込番号:26275384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/03 08:36

Cinema EOS C50はティザーが始まったのに、Nikon ZR(Zr?)は音沙汰なし…
本当に出てくるのか?

https://mirrorless-camera.info/rumor/46732.html

でないような気もする

書込番号:26280225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/03 10:18

Cinema EOS C50はR5 MarkIIのセンサーを使うようですが、EOS R5 Cよりもずっとコンパクトなようですね。

FX3の対抗モデルという位置づけなら50万円台でしょうか。

ニコンもZRで本格動画機クラスに打って出るのか。インパクトがないとニコンのカムコーダーを選ぶ人は
あまりいないのではないかと思いますが、どうでしょう。

Z6IIIのセンサー使ってEVFなしで30万円前半なら、価格面でのインパクトは大きいですね。

そろそろコードネームN2410のカメラが出そうな時期ですけどね。

書込番号:26280308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/03 10:28

>40D大好きさん

> Z6IIIのセンサー使ってEVFなしで30万円前半なら、価格面でのインパクトは大きいですね。

そんなのが出たら、まず、私が買います!^_^;

> そろそろコードネームN2410のカメラが出そうな時期ですけどね。

確かに…

あと、動画指向モデルというと、Z30の後継。Z30UなのかZRcなのか?
案外、ZRcになる気もする。^_^


書込番号:26280316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/03 11:42

>あれこれどれさん
>Z30の後継。Z30UなのかZRcなのか?

Z30は動画専用機として使用しているので、後継機に期待しています。Expeed7で美肌効果を入れて欲しいです。

Z30にSmallRigのモフモフを付けた外観が気に入っている(おっさんが何言うてんのですが)なので、ZRcになって
ケージ用のネジ穴が空いたゴツいデザインになるのにはちょっとためらいがあります。

書込番号:26280368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/03 15:30

>40D大好きさん

> ZRcになってケージ用のネジ穴が空いたゴツいデザインになるのにはちょっとためらいがあります。

確かに^_^;
もっとも、ZRを含めて、Zシリーズの動画指向モデルは、ソニーのZVとかキヤノンのVシリーズのようなもので、ニコンでFXに相当するのはREDブランドで出るような気がしています、Komodoとかの系列

書込番号:26280507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/04 14:40

まさか9月発表のモデルはこれだけ?
Zfのシルバーモデル発売。

書込番号:26281244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/04 15:15

>40D大好きさん

> Zfのシルバーモデル発売。

何処からの情報ですか?

書込番号:26281276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/04 15:33

これですか…(脱力)

https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0904_01.html

書込番号:26281291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/04 15:40

>40D大好きさん

> まさか9月発表のモデルはこれだけ?

そんな気がする…
少なくともそれで驚きません。
ZRは出るとしても、先に書いたように、せいぜい、ZVとかV相当のモデルだと思います(だからコンシューマーグレード)、そういうカメラをIBCの直前に発表する理由がないと思います。

書込番号:26281298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/04 23:06

予約受付が9月10日なので、同じ日に新カメラ発表はないですね。

次は年末のZ9II発表でしょうか。

書込番号:26281639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/05 10:27

SmallRigからZfシルバー用のL字ハンドルグリップが即発売されましたね。しかも2種類も。

NikonとSmallRigの関係って蜜月ですね。Zfブラックの時もカタログのシステム図に載っていましたし。

発売前の製品を使った宣伝用のスチールが翌日に出ているんですから。

こういう方向性で、自社でまかなえない部分を他社に任せてシステムを広げていくのって、ユーザーに
とっては選択の幅がリーズナブルに広がってうれしいです。

TAMRONとの仲も深めてレンズの選択肢を増やしていってほしいです。

書込番号:26281899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/06 08:41

>40D大好きさん

> 予約受付が9月10日なので、同じ日に新カメラ発表はないですね。

ですね…

> 次は年末のZ9II発表でしょうか。

順当に行くとそんな感じだと思います。
他に出るならZ30U/Z fcU?
ニコンの製品ミックスの「改善」に貢献しそうな、ZR(Zr)、Z90、Z7V(ZfR)、…はZ9Uの後からExpeed8搭載で出てくるように思います。

書込番号:26282695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/06 10:25

>あれこれどれさん
>他に出るならZ30U/Z fcU?

Z9IIがExpeed8搭載で発表されるとZ30とZfcだけがExpeed6で取り残されますからね。

2021年7月 Zfc シルバー
2022年8月 Z30
2023年3月 Zfc ブラック

ZfcII はレンジファインダースタイルでデザインを大幅に変更して出すという手もありますね。

Z30II に求める機能は、美肌効果、UHS-II 規格対応スロット、カメラを横位置に構えたまま9:16動画が撮れると
キットレンズがDX 16-50のPZ化

ピクセルシフトでターゲット追尾までできたら即予約です。

書込番号:26282769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/07 12:03

それでも、Zrはい9/10に発表される!?

https://nikonrumors.com/2025/09/06/updated-rumored-nikon-zr-video-oriented-camera-details.aspx/

書込番号:26283600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2025/09/07 12:07

何と!

1 SD and 1 microSD card slots

案外、お安い?^_^;

書込番号:26283603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/07 16:35

>あれこれどれさん
>1 SD and 1 microSD card slots

これでRAW動画の内部記録を2スロット同時記録とかできるんですかね。

まさかダブルExpeed7搭載で内蔵メモリにデータを貯め込みながらSDに書き出していくとか?

Zrがホントに出るなら9日のキヤノンEOS RCとガチンコ勝負ですが、10日が楽しみです。

書込番号:26283813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信133

お気に入りに追加

標準

バットMANのイヤホン道

2025/05/03 18:06(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > final > MAKE4 FI-MAKE04

クチコミ投稿数:537件

自称イヤホン初心者≠ェMAKE4を入手したら、どうなったかの報告。
まだイヤホンをやり始めて1年経過していません。自信をもって自走イヤホン初心者≠ニ言えます。

イヤホン経歴を書いた方が分かりやすい。
FinalのMAKEに興味を抱き記事を読む日々が長かった。
何を買おうか?に悩んだ挙句に選んだのは、中古のB2。
イヤホン初心者ですから、取り敢えず入手して体験しようという心理。
いざ音を聴いたら「なんだこれ?」という感想の言葉が出る。
低音がボンボンです。
勘が鋭い人は、察しの通りですがw B2のMAKEへGOです。
状況を把握するために分かりやすく書けば イヤホン初心者が初めて買ったイヤホンで公認されていない手法で改造をやり始めた。
マニュアル無いので推測で判断する日々を重ね、色んな経験を経て B2のMAKEが完成する。筐体開けるたびに断線するので封印している状況。
B2の構造は、密閉型ですので ベントの調整の扱いが分からず 試しにやったものの結果が悪いので中止。音源によって、低音の扱いに困る場面があるので改善の余地がありそう。
新品のB2の入手を考える日々があったが 折しも昨年のFinalの新製品ラッシュに遭遇して 何も買わずに月日が過ぎた。
MAKE4が発売されていたものの、finalのE3000系統の買いやすい物を一切所持していないバットMANは、興味を示すことは、無かった。
新製品を調べていて良さそうなQueを購入したものの好みじゃなくボーカルを聴きたいのに曲の最後には、低音の印象しか頭に残らないという事に大いに不満を抱いたという事を 自分で削除依頼したレビューに書いていない事に気付いた。スレにノズルを外した画像を載せたので 初心者が行動を起こす可能性が高い為に削除依頼出した。その後、finalフィルターBの大きい3種類に入れ替えたが 結局、メーカーのチューニングがベストだろうという結論に落ち着く。
Queの失敗に臆すことなく(想定していた可能性がある)形状に好感を持っていないMAKE4を買うに至る。
B2・MAKEの経験がいかんなく発揮で イヤピース・リケーブル込みでの総合チューニングを行い自分の望む理想のイヤホンに出会えた。日々活用している。
新製品情報を最近見掛けるに S3000の説明が バットMAN・MAKE4の特長に酷似していることに気付いた。実力の程を知りたいので S3000を購入するかもしれない。すでにレビューの構想が浮かんでいるのだが時期早々と言えるでしょう。
落ち着けバットMAN。MAKEの新シリーズが出てくると…。
COMING SOON(近日公開)。

レビューは、比較対象が無いと曖昧になるので 機材を沢山持っていない人は、不利。 無理して買う必要は、無いけどね。結局のところ、共感できる対象は、狭いという事に気付く。
自称イヤホン初心者≠ヘ、初心者のように情報を吸収し独自に(素直に)解釈を始めるw
その様は、まるで自走砲。人の居ないところにPONPON打ち込むので無害と言えるでしょう。

書込番号:26168093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:537件

2025/05/04 11:42(4ヶ月以上前)

最近のAI検索は、優秀というのがファンネルノズル≠調べて見て分かった。
●質問内容:Orificeノズルとファンネルノズルの違い
→Orificeノズル=ダイレクトでストレートな音
→ファンネルノズル=高域の減衰を抑え、より滑らかでクリアな音
●質問内容:ファンネルの名称の由来
→形状から、漏斗(じょうご)を意味する一般的な単語。
ガンダムのファンネルも最初は、漏斗形状だった。
●MAKE4に 別売りのノズルがありますが それのラインナップとして発売される可能性は、どの程度でしょう。
→新しいラインナップが追加される可能性については、公式な発表は見つかりませんでしたが、過去に新しいノズルが追加されていることを考えると、今後も新しいモデルが登場する可能性は十分にあるかもしれません。
→もし特定の形状や素材のノズルが欲しい場合、メーカーに要望を送るのも一つの方法ですね!

重要なのは、ドライバーが違うと音印象が違ってくるハズ。
シングルBAのMAKEが発売される日が一歩、近付いたような気がするw
S3000購入したらリケーブルするだろうし、最初から付属していた方がいいと思うバットMAN。購入した商品に何かしらを必ずやっている。購入してそのまま使えるものに憧れます。まー、そういうことなんじゃあーりませんか。

書込番号:26168695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/04 17:54(4ヶ月以上前)

自称イヤホン初心者≠ニ言うだけあって分からない事がてんこ盛り。(笑)
MAKEのフィルターチューニングとイコライザーチューニングの違いを説明と言われたら困る。
ふとQueのノズルを外して【※やってはいけません】中に入っているスポンジを取り外してFinalのフィルターB大きい物をいれてみた結果、好みと言えたのは、B-6だった。
で イコライザーチューニングをする場合にどっちを選択?となる。
どっちも使うという選択肢があるが ハッ!もしや新MAKEは、この方向性の可能性がw妄想祭り。
実際に投稿を書くにあたって情報把握が鋭くなり総合的に物事を見れるようになるので 時には、頓珍漢な事を言う時があるが バットMANが投稿する意味は、そういうところなのかも。会話が成立しないよねw
バットMANの願望は、単に好きな歌手を興味深く聴きたくてMAKE4で好みのものを作ったというだけの話でイヤホンの実力が分からないので飛躍した話になっている。
なるほど(1人で納得)、最初の設定値というものが分からない場合は、イコライザーチューニングで情報共有出来ないと言えるような気がするw 分かったようで分からないが 要するに製品を購入してそのままイコライザーチューニングをする場合に他人のアドバイスを得られやすい。好みで構築した場合は、仕様が違ってくるのでアドバイスしにくいと言えるのかもしれない。
MAKE4は、やり方で使うフィルターが違ってきたりで真似する方法は、現実的じゃないと思っている。よって言えるのは、MAKE4に適している人は、明確に目的意識を持っている人で、なんでも良いような認識の人には、向かないと言えます。※考え方は、人それぞれ。
ですのでノズルのフィルターを何使っているかの情報を載せても意味が無いと思っています。
バットMANが言えることは、長所を伸ばすことに特化すれば 魅力的なもの(個性的な)が出来上がるという事です。評価をするのは、後でも良いという話でした。
ペットなんかは、自分に似てくると愛着がわくものです。その考え方がMAKE4に当てはまると思う。

思わぬところで説明に労力を費やしてしまいましたがファンネル≠ニいう言葉を過去投稿で引用したことがあります。分野は、AVアンプのセンタースピーカー。
画面の中央から音を出すのに活用した改造でファンネル仕様(有線)≠ニ言ったことが懐かしい。それだけのことですがw なにかしら思う事があって投稿していたりします。
未だに現役で活躍しています。ユニット交換も好感で推移しています。
接点不良問題が浮上で解決策を眺めていたのですが 大したアドバイスがないまま200越えのスレを見て ため息が出ました。何ていうか、緩んでくるのは致し方無いので 大変だけど1つそういう箇所を発見したら全部ケーブルカットする必要があるようです。バイアンプとかやっていると高域ツイーターが音出なくても気付かずなんとなく音悪いな≠ナ月日が経過することがある。
→素朴な疑問:S3000のファンネルノズルは、外してMAKE4に使えたりするのだろうか?
通りすがりの人『買えば分かるさ。』
バットMAN『背面のベントでフィルターチューニングと書かれている。分解必須。』
※分解・修理は製品保証の対象外となりますのでご自身では行なわないでください。
MAKE4は、保証なんてありません。
中古買いやすいと思いきや、買い方として新品購入が良さそうに思えます。中古B2の経験で言えることです。

書込番号:26169019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/06 11:29(4ヶ月以上前)

→Finalの製品を使っているものの、分からない事が多すぎるコーナー設置w

なんていうかぁ、唖然とするAIの回答を見たのだった。(笑)
質問内容:Finalの誕生日クーポンは、いつ送られてくるの?
→誕生月の第1営業日に

final公式ストアで会員登録いただいた方へ、お誕生月のお買い物にご利用いただける10%OFFクーポンをお誕生月の第1営業日にメールにてプレゼントさせていただきます。 ※メールマガジンの受信設定をOFFにされている方、すでに退会済の方はクーポンをお受け取りいただくことができませんのでご注意ください。 ※お一人様1回限り有効です。

そういえば、メールマガジンの受信設定をOFFにしてたような気がする。(@ ̄□ ̄@;)!!

→Finalの返品対応の内容は?
Finalの公式ストアでは、30日間返金保証を提供しています。対象となるのは、Final公式ストアや直営店で購入した新品のイヤホン・ヘッドホン製品(Final MAKEシリーズやag製品は除く)です。
返品の条件は以下の通りです:
購入後30日以内に返金申込みフォームを送信すること。
申込み後14日以内に商品をサポートセンターへ返送すること(送料は自己負担)。
製品本体、付属品、保証書、ユーザーマニュアル、パッケージがすべて揃っていること。
返品された製品が適切な使用状態であること。
返金は、返品商品の検査完了後30日以内に振り込まれます。クレジットカード決済の場合は、カード口座への返金となります。
また、注文手続き完了後のキャンセルや注文内容の変更はできません。商品が破損していたり、注文と異なる場合は商品到着後7日以内に問い合わせフォームから連絡すると、交換または返金対応が可能です

→バットMANは、頻繁にホームページや購入画面を表示させているが 30日間返金保証の存在を知らなかった。それを知ってれば、年末の新製品ラッシュで行動を起こしていたのかもしれない。
運命の歯車というのでしょうか? あの時にこう行動していればというのは、論議するだけ無駄ですね。重要なのは、今に満足しているか?という事。知識が多ければ幸せという事には、ならないだろう。マニア的目線から語れば、GOODな展開w 色んな人が居た方が良いと、常々言ってるバットMANなのであった。
ネットは、偏った意見が物申す状態なので 真実何て関係ない一面があります。話題性があれば良い主義でしょう。そういう状況なので自分の好みが分からなくなっている人が多々存在していて それに乗っかって投稿する人が居るのは、ごく普通だと思われます。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」というのは、阿波踊りの掛け声ですが ネットもそんな感じでしょうか。
→なんか良い事を言ったような手ごたえを感じるバットMAN。
逆転勝利を狙っているのだろうか? 自称イヤホン初心者に聞くだけ無駄である。

『ヤットサー ヤットヤット』
『エライヤッチャ エライヤッチャ ヨイヨイヨイヨイ』
バットMANの投稿は、これで 表現できると言って過言ではない。

書込番号:26170580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/06 13:07(4ヶ月以上前)

殺気を感じる

投稿して一息つこうと思ったものの胸騒ぎがw
書いた内容を再検証です。

→MAKE4の保証について
正式なコメントは、
MAKEの保証・アフターサービスについて
Q1:保証について教えてください
A:お届け日より1年間のメーカー保証となります。設計及び製造に起因する不良の場合は、無償にて修理致します。チューニングキットという商品の特性上、お客様の作業のミスによる故障かどうかは、判断することが難しい為、一旦サポートセンターへお送りいただいて、症状を確認し、結果をご連絡いたします。
また、メーカー保証が終わってからも、有償にはなってしまいますが修理・交換対応させて頂きます。
※検査の結果、修理が難しい症状の場合は、新品交換となる場合もございます。
※落下による故障や、自然災害による故障、ケーブルに無理な力がかかるような状況下で起こった故障は保証対象となりません。

ふむふむ、
取り扱っているアマゾンでの商品説明は、12か月保証。

ふむふむ、
→あれれ、間違いないと思って投稿したんだけど 前は、保証なかったけど統一して保証ありにしたとかですか?
→単にバットMANの勘違い?

Finalカートの下に30日間返金保証≠ニ MAKE4入れても表示されているので 間違いないでしょう。
自称初心者は、投稿しない方が良いみたいです。1人で日々混乱してる様子が垣間見れます。
音を楽しむ以前の問題と言えるけど 特に問題無いですね。音楽しんでいますのでw
禅問答みたいになってまんがな。(笑)

書込番号:26170674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/06 13:42(4ヶ月以上前)

『エライコッチャ エライコッチャ ダメダメダメダメ』
というフレーズが響き渡る♪
察しが良い人は、
12か月保証と30日間返金保証を混同してる
ことに気付くことでしょう。
要するに
→MAKE4という商品には、12か月保証が付いているだけです。
これが真実
以上です。疲れたw

>MAKE4は、保証なんてありません。
>中古買いやすいと思いきや、買い方として新品購入が良さそうに思えます。
うーん、このコメントは、間違っていますね。
中古品は、劣化度合いが不明なので 新品購入が良さそうに異論ありません。
保証に関しては、実際に修理したこと無いので分かりません。

書込番号:26170712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/07 08:49(4ヶ月以上前)

続Finalの製品を使っているものの、分からない事が多すぎるコーナー

>質問内容:Finalの誕生日クーポンは、いつ送られてくるの?
→誕生月の第1営業日に
final公式ストアで会員登録いただいた方へ、お誕生月のお買い物にご利用いただける10%OFFクーポンをお誕生月の第1営業日にメールにてプレゼントさせていただきます。 ※メールマガジンの受信設定をOFFにされている方、すでに退会済の方はクーポンをお受け取りいただくことができませんのでご注意ください。 ※お一人様1回限り有効です。

【※お一人様1回限り有効です。】は、誕生日という説明なので1年に1回なのでしょう。
で ふと思うに【30日間返金保証】も含めて サービスを活用しない人と活用する人の満足度は、かなり違うと推測。サービスの分、コストが高くなっているハズなので無視できない。
レビューなんかでは、サービスを語らずにコスパが悪いとか印象づけるものが多いようだ。
Finalストアや直営店でのサービスなので 注意する必要がある。
バットMANは、自己責任を伴なう行動しがちなのでw 修理に出さないだろうし 保証があっても無い様なものという認識で扱っている。んー finalライブとか観てても 妙な温度差を感じるのは、そういう事が影響しているのだろう。自称イヤホン初心者≠フバットMANは、鵜呑みにしない方が良さそうですね。欲しい情報を得られない事が多い。おそらく、質問したらドン引きされることだろう。
うんうんうん(深く納得)。バットMANに定番論議は、禁物である。(笑)
S3000の解説を見ると BAイヤホンの新たな定番を目指して設計したようで 受け入れられるかは、購入者の評価次第と言えると思います。
MAKE4を2つ所有してて(使う頻度が低い)ブラックケーブルの調整の参考にしたいものです。経験上、良い物だけを使うことには、否定的でローテーションで数種類を活用すると、好みのベストイヤホンが輝きだすというイメージです。参考にして下さい。

書込番号:26171516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/08 11:09(4ヶ月以上前)

確かにFinalストアなら30日間返金保証を受けられるので 考えることも無く購入かと思いきや いやいや 信頼していて保証活用しないなら どこで買っても良いという自由な発想が出来る。
バットMANは、それで思考が停止となり固まったw 
何気ない事だけど こういう場面での選択が後々運命を左右することに発展するのかもしれない。
で 気分転換にヘッドホンAryaを使って 音楽を聴いてみたのだった。
ザラザラのパッドには、ブラウン色のEarProfit multi 2≠ェハメ込まれていて装着感の改善になっています。前より非常に良く使う頻度が上がりそうです。
色は、ホワイトが希望だったのですが XXL70サイズには、まだ3種類しか設定されていない。ブラウン色は、ウン(運)が付くだけあって 運気上昇の気配が漂います。
¥5380.という結構なお値段ですが 手作りする計画が面倒になったのだった。
Aryaへのミミモニは、好きじゃ無かったな。うんうん。
で 長時間聴いた後に バットMAN・MAKE4に交換して聴いてみるとこれこれ≠ニ言った感じで興味を示す音が聴こえてくる。Aryaに負けていないぞ。
通りすがりの人ほんま?
バットMANほんまもんです。
選択肢としてArya 再リケーブル作戦が発動・・・という流れになると思いますが うーん
>バットMANは、それで思考が停止となり固まったw 
(笑)

一気に買うんじゃなくて分散させる計画ならば 考える時間が増えてenjoy出来るのでは、なかろうか? そのうち機材にガタが来るだろうから その時でも良いというノンビリムードです。慌てない慌てない お楽しみお楽しみ♪ というおなじみのフレーズがバットMANには、聞こえます。

書込番号:26172513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/09 10:13(4ヶ月以上前)

慌てない慌てない お楽しみお楽しみ♪
通りすがりの人解説しないんかーい

MAKE4で成し得なかった組み合わせが出来て感無量。
ドライバーを入れ替えただけです。
分かる人が分かればいいんじゃない投稿w 参考になるかは、不明。(笑)
新品は、新品の音がします。間違いない うんうんうん。

通りすがりの人自称初心者恐るべし、ご機嫌のようです。

書込番号:26173601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/09 15:41(4ヶ月以上前)

>通りすがりの人解説しないんかーい
へーい しますよ。
S3000を購入しました。30日間返金保証付いてます。
音は、普通に良い。イヤーピースは、付属のblack駄目でclearが良いので使っている。
色ごとに音が違うという噂は、本当だった。ならば 1サイズ6色入りのセット品を発売して欲しいものだ。
ガンダムみたいにファンネルビットが本体から分離して、どこかに飛んでいきましたが ※前投稿の写真参照 無事元に戻りました。
MAKEノズルが使えるので準備されているものから好みの物を選択してオリジナルノズルを作成すれば満足度が高まります。人それぞれ好みの音や環境が違うので finalのこの方向性は、評価出来ます。S3000購入後にMAKE4を買う人が増えそうな気がする。興味を持ったならば値段以上の価値で興味がマシマシに違いない。
2-Pinソフトシルバーコートケーブルが欲しくなります。入手しやすい中古A5000の付属を狙うのが良さそう。合うように設計されているだろうから安心でしょう。それ以外は、自己責任です。チューニングフィルターで合うように調整する必要があります。※MAKE4の説明参照

書込番号:26173844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/09 17:21(4ヶ月以上前)

長期的な使用のための修理可能な構造
一般的なイヤホンは、多くの部品が接着剤で固定されているため分解・修理が難しく、故障した際は商品交換が必要なケースも少なくありませんでした。S3000は、特殊工具を用いての分解が可能となっており、長期間お使いいただくことを考慮した設計となっています。

※分解・修理は製品保証の対象外となりますのでご自身では行なわないでください


おそらく、ノズルの取り外しも故障の引き金になるので細心の注意が必要だと思われます。
バットMANは、公言しているように保証無いものとして行動しています。
イヤホンを壊したくないなら注意書きを厳守して使ってください。非があるなら保証の放棄を勧めます。

書込番号:26173921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/10 08:02(3ヶ月以上前)

検証過程での話を織り交ぜることで非常に分かりにくい文章や情報になっていますので まとめたいと思います。
→S3000+ブラックケーブル+Crystal 2で しばらく使うことに決めました。
普段使い出来る刺激が少ない音傾向で万人に勧められる物と言えそう。
MAKE4と関係なさそうと思いきや、投稿されたものを見れば無視できないものだった。
スレの最初にイヤホン経歴を書きました。似たような感じでS3000のMAKEへGOという人が居るかもしれない。マニュアル無いのでマニア的推察で突破する必要があります。よく分かりませんが健闘を祈ります。(笑)

書込番号:26174401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/11 16:48(3ヶ月以上前)

通りすがりの人もしかして princess princessのDiamondの替え歌?

♪冷たい視線に 投稿をさらして 見上げるホームラン
 好きなイヤホンを作っているだけ 悪いことしてないよ

♪MAKEダイヤルで 音を調整 変化に気付け
 イコライザーじゃ分からない 景色が見たい

♪大きなアーモンドだね あーん 食べる瞬間
 あーん うまく言えないけど アーモンド師匠だよ
 あの時聞いた 甘ーい 発音は本物
 あーん 今 あごを動かしている 10000個の大きなアーモンド

♪AH AH うまく言えないけど 宝物だよ


リアルティさでは、所持のイヤホンに劣りますが ずっと聴いていたいような魅力があるのがS3000。使ってなんぼ≠ニいう評価基準があれば★5に間違いないでしょう。
S3000+ブラックケーブル+Crystal 2という組み合わせでの Aimerの残響散歌で「あれ?思いっきり苦手じゃん」となったものの それ以降は、イヤホンを外して検証することも無く過ごしています。
新品は、新品の音がします。旬です。
あと言いたいことは、替え歌に労力した影響で何も浮かばない。
そうそう、何気にスペックを見てたら B2の倍の重さが A10000ですね。これは、ある程度ケーブルが太くないと ヤバイような気がする。B2に細いケーブル使っているせいで そういう感想がすぐに思い浮かびました。

書込番号:26175879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/12 13:53(3ヶ月以上前)

自称イヤホン初心者≠ェ(仮に)A10000を聴いた感想を聞きたいかぁー。
通りすがりの人『結構です。』
バットMAN『ど・う・か・ん。(同感)』

さて 投稿を振り返るに これで良かったのか?と疑問に思う事があります。問題点は、MAKE4の話しが見えて来ないというものですが それは、ある存在を意識しているためで ある存在というのは、上級者の事を指していて 最近やりはじめた初心者が、でしゃばる事じゃないと思う訳です。すでに手遅れ状態ですがw どういうコンセプトでチューニングやったかの意見は、貴重といえるかもしれない。
値段が意外に低価格だけに期待されないと思いますが どのクラスなのかは、他の人に聞いた方が早いでしょう。言えることは、自分向けに作ったものは、製品版とは違う価値観を持つ宝物だということです。チューニングにおいて固定概念を持たない方が良いと思う。そうすれば、何かしら見えて来るものがあるでしょう。他人が何を見たかは、バットMANには分からない。それで良いと思う。共通認識を持つ必要なんて無い。例えれば、バットMANの投稿を読んで共感されても 困ります。分かるかな〜分かんねーだろうなー。

>あーん 今 あごを動かしている 10000個の大きなアーモンド
通りすがりの人『分かる訳ないだろ(笑)。』
バットMAN『発想としては、発音の違いが…。ハッとなりました。』

書込番号:26176666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/12 19:18(3ヶ月以上前)

>ある存在というのは、上級者の事を指していて
具体的には、MAKE4ベテランでやる事無いとか言っている人です。

>見上げるホームラン
>10000個の大きなアーモンド
A10000のトゥルーダイヤモンドのダジャレかと思いきや(笑)スルーして MLBのアリゾナ・ダイヤモンドダックスと4連戦したドジャースの大谷・ベッツ・フリーマンのホームランについてプール狙ってんじゃねーよw ホールインワンじゃなくて池ポチャでしょ。
通りすがりの人『さすがに これは、分からない!』
バットMAN『勝ち〇負け●が9連続しているやんけ、♪パンダパンダ歌っちゃうぞ。予見的中…という事は、本拠地でのアスレチックス戦は、負ける可能性が高いのか? 負け試合は、100%観戦しているのでバットMANが見たら負ける濃厚でしょう。負けてもいいからジャッジに迫るHRを観たいものです。負け男バットMANに改名しようかな。負け試合で大谷HR見れずという事が多々ありw ストレス大爆発、、、スアレスの4連続HRは、凄かったですね。うんうん。』

書込番号:26176928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/13 08:40(3ヶ月以上前)

ダジャレという視点で見れば、巷で話題になっているリケーブルについて
リケーブル リケイブル 理系ぶる あ(笑) そういう事なんだ。うんうん、そういうノリは、嫌いではない。複雑w

替え歌をAIに質問して 答えに誘導しようとしたけど 無理だった。よって 発想がAI寄りの人には、何言っても無理だと推察できる。
通りすがりの人ハードル高すぎw ハッ想は面白い(笑)

>>ある存在というのは、上級者の事を指していて
>具体的には、MAKE4ベテランでやる事無いとか言っている人です。
意識してスレ最初から読んで見ると良いかもしれないが、穴あき解説になっているので ※重要なとこが不慮の削除にw 本人は、記憶していて全ての発言を文章に反映させているので つじつまが合わなくなってきている。意識すると混乱を招くだけ。
ということで
MLBの試合形式としてホームとビジターという構成に基本的になっています。
MAKE4のチューニングをする際に似たような状況でした。機材が同じで無いという事です。
寝室のは、マニアが顔をしかめるような物だろう。低レベルと言える。デスクトップは、それなりと言えるかも。
それの両方でチューニングを進めた結果、どっちでも使って満足できるようなものが出来上がりました。なんていうか、固定概念が無いのが良かったと言えるかもしれない。
人間無駄な事をやりたくないので思考しないを選択する。頭良い人は、良いのか分からないがw押して駄目なら引いてみようという逆の行動で初心者が慌てるさまを観察している。売り言葉に買い言葉という流れは、質問者が結託していると容易にそういう状況を作り出すことが出来る。思うに同じことを繰り返していることが明白なので相手にしないのが行動として正解と言えるのかもしれない。

通りすがりの人『ようするにバットMANを、相手にしない』
バットMAN『味方がいないという見方が出来ます。多数派工作今日も頑張ってください。ドッカーン爆死』

さてMAKE4の話しに戻ると…書いている本人もどこまで解説したか分からなくなっているw
書くことは、決まっているんだけど やたら肉付け作業が多いのが今回の投稿の傾向ダー。ポンポンと衣を落とさないといけない。思い出したー、料理に例えるという展開です。しばし待て(COMING SOON)。

30分経過 持ち時間が無くなりました。10秒、9、8、7、6,5,4,3,2,1、ダー駄目だ。
バットMAN『  負けました。(思い出せません)』



www

書込番号:26177483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/13 09:44(3ヶ月以上前)

訂正

将棋のカウントについて 
残り時間ありませんで秒読みとなり、30秒ルールならカウントは、10秒 20秒 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10で 10の前に打たなければいけません。
早打ちの試合ならば、常に10秒打ちのようです。

大抵は、123456789 10 と数えるので プロレスもそうですw 
数字が減っていくのは、ロケット発射とか をイメージすることが出来ます。

書込番号:26177534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/13 11:41(3ヶ月以上前)

MAKE4においてのチューニングの特徴は、記憶させる時間の間隔が適度にあるという事。
ブラインドテストは、覚える時間が少ないために誤差が生じるわけです。※個人的な解釈
フィルター作業が丁度良い区切りになるんだと思う。
作業は、記憶したものと一部フィルター交換したものとを比較して交換したものが良ければ、それを記憶する→好きな音楽を聴くという作業を繰り返していくと 好みノズルが出来上がっていきます。
背面のダイヤル調整で音バランスを考慮する内容は、@低音を弱めると高音が強くなるA低音を強めると高音が弱まる という方程式を理解する必要があります。中音だけを上下させる項目は、ありません。まずは、色んなイヤーピースを持っているなら 好みになるように背面のダイヤルで調整することからでしょう。紙に数値を書いて置くのが良い。ダイヤルの0をどこに設定するかで使うフィルターが違ってくるので参考にしたい相手がいるなら統一すべきです。
固定概念を持っていないので理想の組み合わせを実践して 意外とあっけなく好みのイヤホンが出来あがっての2か月経過で特に不満も無いです。問題なのは、ブラックケーブルを活用したもので MAKE Nozzle Brassとの組み合わせです。音がこじんまりしてて(悪くないものの)使う頻度が少ない。こういう経緯で参考にS3000を購入に至るという流れになっています。
あ 思い出した(笑)。料理を例えた解説として 出汁を作る場合に、より深い味を出すために色んな素材を組み合わせる訳です。
それ一つじゃダメよダメダメで そう言う事を狙ってチューニングすれば ええじゃないか という事です。

書込番号:26177620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/13 18:20(3ヶ月以上前)

【MAKE4+ブラックケーブル+MDX30イヤーチップ+MAKE Nozzle Brass】 VS 【S3000+ブラックケーブル+Crystal 2+ファンネルノズル】が繰り広げられているバットMANのデスク。
若干MAKE4が不利なので ベントのフィルターを一つ下に変えて見たら 中音が体重11kg減のベッツのようにやせ細り これじゃ駄目だという事で元に戻すw
どちらもブラックケーブルなので 素直な特性のイヤーピースに統一させたりして音傾向を探る事に その結果、、、S3000は、賑やかな音でCrystal 2と似ているので相性バッチシに思えた。ブラックケーブルMAKE4の方を検証後に再度聴いてみると 言うほど酷くないというか S3000と傾向の違う音で 比較が非常に楽しい。しみじみ聴くのに向いている。上から下までバランスが良い音だ。前にS3000購入後にMAKE4と言った根拠を掲示出来たように思う。
購入してきたイヤホンは(使っているもの)全部ブラックケーブル付属で いずれ良い物を買いたいという願望があるが この2台は、ブラックケーブルで良いかなと思い始めたところである。
比較が参考になりましたのでS3000買ってよかった。レビューは、今後を予見できないので 未定。

書込番号:26177954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/14 09:23(3ヶ月以上前)

ツッコミ太郎『MAKE4レビューしないんかーい。』
バットMAN『(ベテランに)笑われるだけなのでやりません。(笑)』

なぜ?将棋のカウントダウンを間違えたのかは、テレビ番組にて女性グループ歌手の1人が321ダー(猪木) をやって突っ込まれたのが記憶に残ってて あれ?と思い検索もやったが確認後回しで投稿しちゃったと言う流れです。

ブラックケーブルの不満は、低音の表現が単調ということ。※個人的な解釈
ケーブルを変えたらイヤピースとの相性も良く迫力があるものの圧が少ない低音表現でボーカルも際立つようになったというのがメインのMAKE4の概要です。
機材が違う2つの環境の部屋でチューニングを行いました。
デスクトップ(それなり)と寝室(古い機材)となっています。
寝室での確認は、寝姿勢で行いました。
音が悪い機材での比較でもケーブルを良い物に変えたものが良くて替えが効かないと思っています。自分好みに調整できるMAKE4の特性をうまく活用した応用例と言えるでしょう。寝て聴くと状況に合わないイヤホンは、聞き続けることができません。
S3000は、賑やかな音なので子守歌みたいな用途に不適だと思う。AVアンプでTV音声とかは、聞きやすくて音も良く感じて用途的に、合っているようだ。
前にも言ったけど デスクトップでのメインのMAKE4の評価は、ヘッドホンのAryaに負けていない…好みで言えば上と評価できます。AVアンプでのTV音声は、やや向かない=使わない傾向でした。確かにAVアンプのヘッドホン端子は、音が悪いと言えてテンションを下げたような音と表現することが出来ます。
音の評価に関しては、音自体の表現が問われるので一般的に使われている表現方法が適していると思われるものの、実際に聴いた方が理解が早いでしょう。
 
メインMAKE4の概要は、
【MAKE4+4N純銀金メッキ線+COREIR BRASS+MAKE Nozzle TYPE E】となっています。
音傾向は、立体的・琴線に触れるような音。寝姿勢て聴く子守歌に最適です。

通りすがりの人『子守歌?』
>実際に聴いた方が理解が早いでしょう。
寝ホンという用途じゃない事に注意!



書込番号:26178552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/14 16:16(3ヶ月以上前)

バットMAN『MAKE4ベテランよ!これが、自称イヤホン初心者の解説ダー。』


自分好みのオリジナルノズルを作り出すことが出来るイヤホンです。
人によって自分好みの定義が違っていて 私は、苦手な音を極力さける方向性です。
その際に付属のケーブルだと不満が残るのでリケーブルで対応しています。
MAKE4は、リケーブルに対応してて背面の円形ダイヤルでも調整出来る『初心者仕様』ですので真っ先にオススメで出てくる製品名がMAKE4だったりします。
色んな物がセットでこのお値段は、今でも破格だと思う。
チューニングする上で気になったイヤホンは、Pentaconn イヤホン SCYNEα(サインアルファ) PE-Sα01/日本ディックスでした。真鍮筐体とイヤピースとのコラボでの響き+響きという設計にビックリです。
最初から計算されて設計されているなら安心感がありますけどMAKE4は、組み合わせによる未踏の地が広がっていますので下手に追求すると抜け出せなく可能性が高いので要注意です。
話題になったイヤホンを購入しても『朝からイマイチ』ということありませんか。
物凄く良い音なんだろうけど『うーん?』というのは、不満があるからです。
基本的にMAKE4のドライバー以上の音を出せませんが 調整によりピッタリ音感が増しますので 互角以上という評価になる可能性があります。
購入したら不満がある事が楽しみになることでしょう。不満が無いのが不満となったら余計な出費が今後減るだろうと予想出来ます。
その人なりのやり方があるので余計な事を言わない方が良さそうです。Final公式でコミュニティーが再開したらしいので参加し質問するのも良いでしょう。
イコライザーチューニングという方法もあります。フィルターチューニングは、イヤホンそのものを作る作業だとすれば イコライザーチューニングは、イヤホンに手を加える作業だと解釈できそう。
MAKE4は、買って良かった&楽しんで使っています。

調整の基本は、2択です。
現在の設定を覚えたら変更した設定と比べて決める。それを繰り返すだけです。超簡単。

FinalのMAKEにおけるフィルターチューニングの説明します。
覚えるのに時間が必要だという事です。日々好きな曲を聴いて意識しないのが良いです。
職人作業と思われるかも知れませんが シールを貼っているだけと連想すれば気分が楽で失敗しても ナイーブにならないでしょう。健闘を祈ります。

★関連する道具に関して
●MAKEピンセット
¥980でFinalストアで売られています。
先端が鋭利なので思わぬ怪我をする可能性があります。気を付けてください。
ベントの穴に入れて空間確保に使えますね。爪楊枝は、折れる可能性があります。
MAKE1〜3の筐体でユニットを剥がすのに向いている強度を持っています。
MAKE4〜5では、オーバースペックと言えるかもしれませんが 雰囲気を味わうために買っといても良いような気がする。
●付属フィルターEのスポンジに関して
数が揃っているけど形状が微妙という体験をしました。
復元するのかと思って待ってみたけど変わりません。
FinalストアでフィルターBというのが売られているので代用出来そうです。
●MAKE 電鋳フィルターAとは?
高域の調整をする為に使います。個人的に必須だった。
イヤホンの内側に入れるもので耳側に入れると危険と注意書きされています。
●MAKE Nozzle Orificeについて
『内部の形状が通常のノズルと異なり、砂時計の中央部のようにくびれがあり、ここにスポンジ状のフィルターEを挿入することで、通常のノズルとはまた違った音質の変化が特長です。』
書かれたとおりにやったら、音出なくなった。無理なんじゃないか? オラッ(# ゚Д゚)
適切な説明をして欲しいものだ。
改良版がS3000に採用されているファンネルノズルという事? 
MAKEノズルで発売されるのだろうか?という質問は、メーカーが重要だと思っているなら発売するでしょう。
●MAKE Nozzle Hornについて
最初から耳カス対策用にフィルターが貼られています。G−0だと思われる。
●背面ダイヤルについて
回し過ぎるとロック気味になり結構な力を入れないと動かなくなる。
手が痛くなるので指サックを活用も良いけど、コツとして数えるように回せば操作しやすい。
私は、真ん中設定なので調整が難しくて使うフィルターも人と違うようだ。
●爪楊枝
色んな場面で使える便利な道具。
固めの素材のものがあれば より便利かもしれない。
可能性が低いが折れて小さい破片が混入は、避けたい。
●付属のイヤーピース
TYPE Eに最適化されています。普段使わない人は、使うイヤーピースでチューニングするのが適切でしょう。
MAKEノズルもTYPE Eに最適化されています。組み合わせによってNGになるケースもあるでしょう。耳に異変を感じたら使うのをやめた方が良いです。
●総評
とどのつまり、刺激を求める場合に許容範囲に収められるかは、リケーブル次第という推測を建てることが出来ます。
実際にMAKE4を使って見ての感想は、人それぞれで それが良いのかもしれません。
他人の音良いは、自分に当てはまらないからスタートのMAKE4です。

MAKE4での成功体験というのは、日々活用していることを意味します。
メーカーの新商品を買わないと経営が成り立たない面がありますので、使っているものを確認するために一定の頻度で好みのメーカーの商品を買うべきでしょう。選択して使えるというのは、ゆとりが生まれます。良さを再認識することが出来て音楽にも興味を持てます。




通りすがりの人『読んだら、ラーメンのスープが無くなった事件勃発!!』
バットMAN『冷やし中華の季節ですねー(笑)。』

書込番号:26178835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/15 10:29(3ヶ月以上前)

前にパッドのザラザラ感が苦手でAryaを使わなくなった。EarProfit multi 2を購入して使うようになった旨を書いた経緯で 投稿タイミングを見極めている最中だった。で 今がその時という判断で画像を投稿_!
装着感や見栄えも合格だと思われます。

ザラザラがサラサラになりました。(笑)

色々と関連性あるものをスレ内で書くと説明や経過を書かないといけなくなるので 大変である。

Queの付属ケース活用法
3つのイヤホンが入って便利です。


バットMAN『自称イヤホン初心者の情報が ドカーンと1発 いや 2発打ちあがりました。』
通りすがりの人『たまやー♪。花火は、消え時が印象的w』






書込番号:26179500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/16 10:36(3ヶ月以上前)

>バットMAN『自称イヤホン初心者の情報が ドカーンと1発 いや 2発打ちあがりました。』
>通りすがりの人『たまやー♪。花火は、消え時が印象的w』

バットMAN『先頭打者ホームランの大谷、最後の打席で申告敬遠!』
通りすがりの人『あいやー♪。その後、5点追加で試合が決まった。』

アスレチックスってベガスに本拠地を移したんですね。知らなかったー(笑)※忘れてたw

→まとめると MAKE4は、個人の希望に沿った用途仕様のものを組み合わせて作れるという訳です。
基本性能を上げれば もっと満足度の高いものが容易に出来上がると思いますが 製品版が売れなくなるのは、まずいと考えると丁度良い均衡バランスが保たれていると言えそう。
不満があればあるほど自分好みの音になっていくというのが興味深い一面です。
購入したMAKEノズル各種が十分に活用されていない状況なので まだまだ楽しむ(悩む)余地があると思われる。
様子見。
さて 大谷所属のドジャース 〇●11連チャン中 それって勝率5割ということですよねw ヤバイよヤバイよ ヤバイと思うよ。

書込番号:26180420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/16 15:27(3ヶ月以上前)

MAKE4は、リケーブル可能な構造なので ブラックケーブルとの比較がされます。
聴けなくは無いが 合わせるという用途では、痒いところに手が届かないイメージです。※個人的な感想
Queというリーズナブルな商品(有線イヤホン)を買った際に 
【Que+純正ケーブル】VS【Que+ブラックケーブル】という組み合わせでの比較をしました。
購入してみて気付いたのですが【MAKE4+Que純正ケーブル】接続できない という結果です。
まず 【Que+ブラックケーブル】の音は、聴きなれたものです。インパクトが無いがバランスが良いと言える。
【Que+純正ケーブル】は、好きな歌手を一曲入魂(一球入魂?)で最後まで聴けなかったw 強調された中高域でクッキリ感のボーカルが美音っぽいのは、良いが低音と剥離しているように感じて目眩いがした(テンポが悪い)。小音量で楽しむ方向で無く大音量で刺激を求めるものらしい。使っている機材たちと合わないと感じた。なので Queは、使っていない。検証で使うことがタマにあり 付属ケースを愛用していたりで 良い経験となっている。
自称イヤホン初心者が 中級者と語るには、何が必要なのだろう?
それは、行動で示されると 思わせ振りなことを言うバットMANなのであった。

通りすがりの人『さては、無計画モードに突入しましたねw』
バットMAN『書いた記憶が無くならないように気を付けたいと思います。』

書込番号:26180641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/16 16:03(3ヶ月以上前)

何気にeイヤホンで情報収集してたら ↑こういう情報が目に入った。
MAKE4とほぼ同じ値段だった。個人的には、Queと同じ形状ならば 装着感が悪かったので購入対象には、ならない。
他人がどう判断するかは、分からない。
特に意味のない掲載です。たまたま関連するものを書いていたので取り上げただけ。

書込番号:26180665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/18 09:52(3ヶ月以上前)

通りすがりの人『要するに、低音表現が気に入らなくて愚痴突入!の3連チャン中(意味深)ということですね。』
バットMAN『世に中に合うものが存在するのかと疑問視することが多い。』

MAKE4体験でだいぶ緩和されているような気がします。
最近は、大したことないと思っていた自作イヤホンを聴く時間が多い。
何事も行動すれば変化が伴うので 責任ある態度を意識したいものだ。
面白そうなのでS3000を購入したことに投稿で触れています。
メーカー側のコメントや上級者の反応に興味があるので20日のFinalライブを楽しみにしています。
自称イヤホン初心者として素朴な疑問が文章として構築されつつありますが 購入した人の楽しみを奪うことにもなりますので 責任ある態度を意識する意味あいで情報を提供しないという選択肢も有りだと思える。書くなら商品のスレに堂々と書こうよ、という事です。
どうでもよい情報ですが 昨日、大谷出場試合で 途中まで真剣に見てたけど急に睡魔に襲われ目を閉じていた時に『ワーーーー』大歓声で目を開けたらスタンドに入っていますたw
流石に今日は、打たないでしょう、、、いや 打つかもしれない 毎日が物凄いプレッシャーです。(笑)

書込番号:26182510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/18 17:01(3ヶ月以上前)

>自称イヤホン初心者として素朴な疑問が文章として構築されつつあります
個人的に全く関連性が無いと思えないMAKE4スレでのS3000問題。

通りすがりの人『2000年問題と公私混同?』
2000年問題とは、
コンピュータシステムが西暦2000年を正しく認識できず、誤作動を引き起こす可能性がある問題

このお題でスタートです。
バットMAN『商品の説明を深読み!』
まず、
●S5000とS4000とは、違う方向性の新製品だということ。
●接着材を使っていない工法を採用=高音質=機材良いもの使うべし!
●ファンネルノズル採用でベントチューニングをやっている=MAKEの可能性を示唆?
●ケーブル・イヤピースは、ブラックケーブル・typeEを採用=価格を抑える為?

〇現時点での感想
FUSION-G+2-Pinソフトシルバーコートケーブル+性能の良いDAC・AMPで 聴いてみたいもんです。
音は、ずっと聴いていられるようなもので低音が控えめになっている。性能がイマイチな機材の場合は、低音に不満が出る傾向だ。元気な音なので寝姿勢の用途には、向かない。起きて聴くのが正解!


行動を起こすのに準備が必要なので 動かざることバットMANの如し。
んーどう評価するのか等の他人の意見を聞いてみたいものである。
色んな意見が出てくるでしょう。
とかやっているうちに 次期MAKEがやってくるはずです。
デスクトップでS3000聴いてまんがなw デフォルメしている音だがこういう表現も良いなという感じです。もちろん、MAKEで作ったイヤホンも基本的に良い音で楽しんでいます。

書込番号:26182910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/19 19:18(3ヶ月以上前)

深夜にNHKで放送しているのを見ました。『トランプ時代への警鐘〜歴史家 ユヴァル・ノア・ハラリ〜(30分)』
これは、興味深い話を聞くことが出来る。
NHK+で 配信期限 :5/26(月) 午前0:55 まで 

デスクトップでS3000を活用してもう一度見ました。非常に聴きやすい音で理解しやすい。もしや こういう使い方がドストライクで得意分野なのかもしれない。
そういえば ラジオも聴きやすかった。AVアンプのヘッドホン端子での視聴も不満無く観れた。
比較して文句を言うのは、容易だが活かすような道を示して欲しいものである。
バットMANのレビューでナノバブルのシャワーヘッドをやったのを思い出した。
S3000は、ナノバブルシャワーのような音だと自信を持って言える。BAの新しい可能性を示しているものだと言えます。定番云々は、見た目が定番似ということで(Eシリーズ) 評価すべきでしょう。水圧が・・・低音の迫力が音楽としてイマイチと思われがちです。明確な回答を持っていませんが変化を受け入れる体制が整っていれば容易に解決出来ることでしょう。
MAKE4で作った好みのものは、まともな物というのを分かったのは、収穫でした。
風呂やシャワーを浴びないというのは、変化を求めていないと言えて 歴史学というのは、応用が出来て面白い。

書込番号:26184074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/20 06:40(3ヶ月以上前)

通りすがりの人『ドンマイ。』
バットMAN『色々と話題ありすぎて明確に示せないのが残念です。』

最たるものを取り上げれば、MLBの菊池雄星投手の初勝利おあずけ とか 米(こめ?ベイ?)問題。歴史家 ユヴァル・ノア・ハラリ〜さんが語るのは、戦争へ発展の可能性。
ここMAKE4スレだよ!
そういえば まだ解説途中のままだったS3000を使っての用途適正判断。
BAの新たな可能性を示すのがSシリーズということで 発売されている商品で似たようなものが何か?を見渡すと STUDY1 がありました。所持していませんが説明を読むに S3000は、BAの STUDY1 版なのでは?と深読みすることが出来ます。
【MAKE4・5のMAKEノズルを進化させたファンネルノズル】+【STUDY1】+【Eシリーズの外観】 ということで 既存の技術を組み合わせて出来上がったのがS3000なのでは、ないか。
開発するにあたって帯域コントロールをしただろうからMAKEに向かないような気がする。
長所を活かして使い分ける方向性が求められるだろう。如何にもイヤホンという存在で個人的に使う頻度が高いと思われるので購入して良かったと言えそう。
イヤホンでスピーカーみたいな商品は、素直にスピーカーを使うと思うし、耳へのダメージが大なので買う可能性は、非常に低い。他人のレビューは、どういう比喩をしているのかが分からない場合が多いので娯楽で読むには良いが自分に参考になると思わない方が良さそうだ。
開発されているならS2000は、樹脂筐体となり大幅に安くなるハズと予想出来る。
新MAKEは、どうなるのだろうと日々思う訳で finalに聞くのが一番でしょう。(笑) 

書込番号:26184483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/21 10:26(3ヶ月以上前)

>さて 大谷所属のドジャース 〇●11連チャン中 それって勝率5割ということですよねw ヤバイよヤバイよ ヤバイと思うよ。
→言わんこっちゃない。大差をつけて勝ったりするとチームの不調に繋がるパターン。
●4連チャン中 それって勝率0割ということですよねw 
最近負けると Adoさんの【ゲゲゲの鬼太郎】の絶叫が聴こえるようになりました。♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー
どういう感情が含まれているのかを推測すると 歌詞にそぐわない表現で非常にユニークだと思う。
最近、色んなジャンルを聴いて検証をすすめています。
まあ 気に入った音なら大抵は、許せる音になると思いますけどね。
逆に 嫌いな音は、憎悪が増す傾向になります。
何と言いますか、波風立てないような音を望むならS3000が候補に挙がります。
自称イヤホン初心者に名解説を求めるのは、酷でしょう。迷解説なら得意中の得意です。読めば分かるでしょうw
何が言いたいのかというと ある意味買ってようやく気付くというのは、心臓に悪い。
財布にも悪いような気がする。どうにかしてくれ! 
山本よ!どうにかしてくれ! ♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー

書込番号:26185714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/21 18:32(3ヶ月以上前)

Finalライブは、火曜日の7時からと公表されていますが 日々クリックしても新しいのが表示されてこないので てっきりお休みなのかと思ってましたが 先ほど16:00ごろクリックしたら 20時間経過で表示された。これは、どういうことだろうか、想像にお任せします。
→要するにS3000のライブがされていたことに気付かずに 自称イヤホン初心者が暴走気味に解説を発展させていたのだった。
♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー
恥ずかしい; お尻丸出し 罠に落ちたバットMAN ※個人の感想です。

山本、100点満点の投球でした。勝ち星が消えたのは、ドンマイ!
大谷を申告敬遠すると負けることが多くなるので敵軍の監督さん やめたほうが良いですよ!
ほらね 負けたでしょ。言わんこっちゃない(笑)。鬼の形相のベッツが居ますw

何の話しだっけ そうそう finalライブ観ました。興味深かったです。
余計な事を言うと妨害行為と思われかねないので 妄想的な発言は、終わりです。
最初にイヤピースに何を使用するかで 音傾向が変化するのを体験してたりしてますが 何を想定して話しているかと言えば売られている状態で解説するだろうし 時間が限られているので余計な事を喋れない。言えることは、興味を持ったら買って見ることでしょうか。
S3000は、ユニークな商品で バットMANが勧める用途は、TV番組の好きなドラマを観ること。音楽用途は、機材が良い方が欠点が目立たない。値段が高いですけど使用頻度が高い傾向になるために すぐに元が取れるという感じでしょうか。使ってなんぼですからね。
ここMAKE4のスレなので思うに MAKE4の中にS3000のユニット入れれば良かったのにと思ったことは、ぶっちゃけ秘密です。
ん? MAKE4の発音は、負け4 じゃないですよw たまたまドジャースが4連敗しましたが 全く想定していない事を強調して 今日は、終わりたいと思います。

書込番号:26186125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/22 10:02(3ヶ月以上前)

当たり前のことを言うと、メーカーが発売するイヤホンは、メーカーのチューニングが行われていて基本的にそれを楽しむものです。
それを前提で話す必要があります。
人によって聴けば自分に適しているかの察知能力で試聴が有益になると思いますが、実際にどうなるか等は使って見て経験を増やさないと分からない一面があります。
興味を持ったら買って見るのが良いでしょう。
MAKE4の醍醐味は、イヤピースとケーブルとの相性を考慮しつつ調整パーツでオリジナルチューニング体験をすることが出来るのが特徴です。
イヤホンを買い増す度に比較で音を聴けば、当時のチューニング状況を思い出し幸せを感じることが出来ます。道具というのは、そういう物でしょう。
S3000をMAKE4やMAKE5で再現する音コピーは、面白いのかもしれませんが興味がありません。
世の中、色んな人が居ることを考慮する必要があると思う。
違和感なく長時間装着というのは、イヤホンでは難題と言えるので 音に癖があり(中音重視)値段も高いと感じるが品質の良さで難題クリアー 高評価で推移すると思われるS3000。※個人の感想 
MAKE NozzleでMAKE体験は、実際どうなんでしょうか? 大いなる謎です。

書込番号:26186662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/22 16:32(3ヶ月以上前)

>FUSION-G+2-Pinソフトシルバーコートケーブル+性能の良いDAC・AMPで 聴いてみたいもんです。
→FUSION-G+イリス(銀メッキ銅線)+見慣れた機材で 検証してみました。
音楽性の向上を体験しました。経費¥3480+¥5913=¥9393也。
B2で経験済みなので やっぱりね! という印象。アウロラ(錫メッキ銅線)は、テンポがゆったりとなるために合わない。※個人の感想に過ぎないので要確認

最初からFUSION-G+2-Pinソフトシルバーコートケーブルにすれば良いのにと思った自称イヤホン初心者なのであった。
ブラックケーブル活用は、サブMAKE4+ブラックケーブル+BRASSノズル だけになったw 頑張れ!ブラックケーブル!




書込番号:26187011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/22 18:28(3ヶ月以上前)

>頑張れ!ブラックケーブル!
>【Que+ブラックケーブル】の音は、聴きなれたものです。インパクトが無いがバランスが良いと言える。
→何気に、アウロラ(錫メッキ銅線)どうしようか?と思い Queに繋いだら最後まで聴けなった曲が最後まで聴くことが出来ました。純正ケーブルでつまずくこと多すぎ(笑)。
Que アウロラ◎ ブラックケーブル○ イリス△ 純正ケーブル× 
そういえば Aryaも純正ケーブルで色々書いた記憶がw 最近は、S3000で色々書いた。
S3000に合わせるために敢えてエントリークラスを選んだのだったが 思わぬ展開に発展したのだった。考え方を分かってもらえると嬉しい。

書込番号:26187134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/23 17:38(3ヶ月以上前)

→筒形には、FUSION-G。
→大きなアーモンド1万個を噛み砕くには、Finalライブ1回じゃ無理でしょう。

>頑張れ!ブラックケーブル!
Finalライブ観てて 閃きました。そういえば、MAKE4+ブラックケーブルは、Sシリーズと比べて 装着感が悪いです。構想3分製作時間10分の超大作が写真です。自己融着テープを巻いているだけです。欠点は、脱着時にL・R表記が見えなくなり分からなくなりやすい。脱着は、やりやすい。MAKE4の重さが分散されて良さげです。デザインの評価は、予想できずw

んー、QueにFUSION-G装着しようとしたが10回失敗で諦めた。新品をダメにするわけには、いかない。♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー 現実を受け止めよう!
S3000をリケーブルすると存在が無くなります。目の前にあっても行方不明になるでしょう。♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー リケーブルの欠点だ!
分解・修理は製品保証の対象外となりますのでご自身では行なわないでくださいと言われ猫パンチを食らった。♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー カウンター炸裂! 愛車は、ランボルギーニ・カウンタック。※語呂合わせのダジャレっす
なるほど、さては 師弟愛の映画『かくかくしかじか』を鑑賞しましたね。映画館も富裕層向けの施設が増えていてゆったり出来るのなら金額高くても行きたいと思う。アメリカでは、「moviepass」というサービスがあって 見放題だそうです。システム的には、MLBみたいな感じなのかな?

書込番号:26188028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/24 09:23(3ヶ月以上前)

ぶっちゃけ街道まっしぐらのようなバットMAN投稿が続きます。
前回の投稿を書き終えてから色々と考えました。
例えば、finalライブ観て新商品を購入するのにどういう心境の変化が起こるのだろうとか。
正直、もう増やさなくても良いと思っていて理由は、検証で疲れること…PROの人は、大変です。
しみじみ。
S3000の欠点について、チューニング目線で語ると理解されやすいと思います。中音重視ということは、音が中音に集まっているという事。BAの良さが活きていますが 寝姿勢で音楽聴く状況だと騒がしく感じて起きようという意識が生まれます。例えれば 寝ている脇で複数人が喋っていたりする状況に似ています。その状況で救われたのは、MAKE4で作成した2つのオリジナルイヤホンです。寝姿勢を含めてのチューニングを行ったので用途が適しています。実際に購入して状況を再現すれば分かると思いますが そこでまた考える事に うーん? 男の人と女の人の感じ方は、違うんじゃないかと。ペラペラ喋ってストレス解消している女の人は、違う意見をもっているのではないか? 答えが見えないのでこの話題は一旦終了。
まあ 買わせたいなら使わせれば良い訳で 使わせるには、どうするかという事になると思います。うーむ レンタル契約ですかね。思い付きなので説明を省きます。30日間返金制度がありますが…買わないのに活用する人が居ること想定できる為に複雑な心境。
S3000で映画を鑑賞検証中です。とりあえず1本消化 アイミタガイ というヒューマンストーリーでした。アクションに挑戦したいのですが そういうものは、リケーブルしたQueが得意だろうし9本目で辞めたので継続ということになります。時間掛けて検証することが山ほどある。
ドジャース戦始まっていますけど 今日の話題の中心は、菊池投手の初勝利の可能性でしょう。

通りすがりの人『菊だけに花が咲く?』
バットMAN『かくかくしかじか という訳です。7連勝中のエンジェルズに期待。』

MLBは、収益分配制度を使用しているそうです。中継で球場に人が居ないチームが存続している理由となっています。
ドジャースの大谷選手が入団時に監督にポルシェのミニカーをプレゼントが 子供用のポルシェに発展して 次は、なんでしょうか? 今は、そういう状況ではないが やり返すバントして大谷です。
月曜日に千賀と対決の大谷。観戦する人多いだろう。
なんか 中断中になっているドジャース戦 天気予報では、にわか雨。
ということは、また大谷選手の過去ホームランが放送されているのかもしれない。

書込番号:26188634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/24 15:33(3ヶ月以上前)

最初に購入したB2のMAKEなら同じBA型だろうし、似たような調整できるかもと思ったのですけど 違いは、ファンネルノズルの存在です。やる発想が無かったB2のノズル分離…無理でした。ペンチで力まかせでも回らない。Final商品のシングルBAは、稼ぎ頭という位置づけで 今後も発売され続けるようです。
→S3000の長所は、聴きこぼす事のないハッキリと認識できる中音で耳が疲れない事です。長時間装着を可能としています。慣れると音楽全般が興味深く聴けます。これはこれで良いと判断するようになる。
刺激を求めるなら刺激のあるイヤホンを短時間使ったのちにS3000を長時間みたいなルーティーンになるでしょう。筒形には、FUSION-Gが最適と言えて 銀メッキ銅線 を組み合わせれば音バランスも良くなるようです。装着感は、非常に良いと感じやすいように設計されています。
小さいけど品質の良さを体感できるものです。メーカーが新たな定番と書くのも納得です。
色々と参考になりましたので購入して良かったようです。
このまま使うのが一番だと思う。2年の補償がついています。G-0のダストフィルターが付いていますので 詰まったら自分で交換しよう という事でしょう。長く楽しめるだろうと予想します。
Finalライブの展開を読むにコメントでS3000が引き合いに出る確率が高いと思われるので どうせ買うなら早めに入手するという考え方があります。
若い人の感覚は、分からないけど 年取るとこれくらいが丁度良いと思うようになるという事です。ハイ!ぶっちゃけ そう言う事です。
イヤホン増えたけど飽きずに長時間装着可能なもの無いな〜のタイミングの登場でした。
弱点は、メインMAKE4の守備範囲ですから それを活用で無問題。
上手くいけば万々歳のMAKE4です。得る物が多いと思うのでMAKE4をすべての人に薦めます。

書込番号:26188923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/25 08:11(3ヶ月以上前)

>上手くいけば万々歳のMAKE4です。得る物が多いと思うのでMAKE4をすべての人に薦めます。
→人間、学習能力があります。変化を求め無い人の意見ほど参考にならないものは、ありません。
現在の状況の前にMAKE4で自分好みを作成しました。参考になるものを使いこなせば、進化したMAKE4がまた作れると思う。欠点があればあるほど伸びしろがあるということなのかもしれない。
製品は、使って見ないと分からないが固定概念を植え付けるような表現で見透かしたことを言う人は、気を付けた方が良いでしょう。他人の価値観は、あてにならないと思う。口コミするサイトなので投稿は、自由です。※配慮が必要

昨日のドジャースvsメッツ戦は、延長13回でようやく得点が入るw 延長だと10回からランナー2塁スタートなので直ぐに決着がつくルールのはずなのですが序盤での雨中断が影響したのでしょう。
バントしても良い状況ですが雨で状況が悪いので怪我されるのも困るので動けなかったみたいな感じでしょうか? 
今日の大谷ホームラン予報、、、疲労で期待薄でしょう。

書込番号:26189524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/26 08:09(3ヶ月以上前)

大リーグに行ってからの大谷ファンです。経験を積めば予見しやすくなります。今日は、HR打つ可能性が高いと予想します。投打が噛み合ってくるとパフォーマンスが上がって来るのが大谷2刀流の奥義です。打者に投げている動画を観てそう思いました。
さて MAKE4に関連する話題として イヤーピースの新製品を発見!さっそく予約しました。(笑)
それひとつでは、成立しないパーツと考えています。種類があったほうが組み合わせ増えます。
Pentaconn COREIR mini という商品です。
ワセワセ 試合が始まるので投稿を 中断中。
千賀VS大谷ドジャース さてどうなるでしょうか?

書込番号:26190583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/26 13:49(3ヶ月以上前)

通りすがりの人『この人何が言いたいの?と思われとるw』
バットMAN『おばけって悩まないのだろうか?』
→ ♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー だよー にゃおーん
→千賀投手、1回表の網目が白塗装のグローブは、何だったのだろうか、投球練習用グローブ? あれじゃ白いボールとの判別が出来ないのでバッター不利だと思う状況での大谷先頭打者ホームラン 続く打者w 2回投球前に審判に指摘され交換。ラッキーアイテムじゃなかったらしい。
任命責任…じゃなくて 書いたことには、説明責任を負うと思っていて 悪意があるのか無いのか 不愉快に思うのか思わないのか 境界線を探っている訳です。読む苦労と書く苦労 どっちが大変かと言えば 「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」というのは、阿波踊りの掛け声です。ようするに 一緒に楽しもうという事です。興味が無いならコメントしません。
最初に『楽しいですか?』と問うべきだと思う。そして自分で考える、経験が無いなら積む。買うのが目的だったらそれで終了。使い続けることを考慮しましょう。他人が何を考えているかなんてバットMANには、分からないので 正直な事を書いたりしてーの継投みたいなボケがイマイチだったと反省する日が多い。(笑) 慢性的なネタ不足なので藁にでもすがる気持ちで書いている様がユニークだ。(笑)(笑)(笑)。座布団3枚・・・持って行ってー(#^ω^)ヘイ。
某テレビ番組なら 映る(読む)価値無い だろうかw 
じゃねーよ。※真面目モードON!
Pentaconn COREIR miniという商品が発売される。コンセプトは、充電出来るように軸を短くしてワイヤレスイヤホンを意識したもの。メインMAKE4にCOREIR BRASSを活用している為に要注目となっています。
COREIR AL ALLOYという商品が売られていますが バットMANは、嫌いです。長所を伸ばすチューニング思考なら邪道に思える。どんなものでもそれなりにwという八方美人タイプの商品です。絶賛している人とは、話が合わないだろうなー。
購入動機として FUSION-Gと高さが似たようなもの。完成されたS3000に音的に合うわけ無いと思っていますが 試すのも一考で 駄目ならMAKE4へという流れです。
装着感前提なら S3000+FUSION-Gが個人的にベストと言えた。耳掛けする必要がない。
そう言えば、耳掛けするしない時の音比較ということに言及していなかった。
音以前の問題としてデスクトップで使用時に耳掛けすると物理的に余裕が無いというのが ちょい不満。
延長ケーブルを活用するほどでも無いので 特に問題無いと言えるけど… テンションが掛ったまま強く引っ張れば断線する可能性が高い。イヤホン用のテンションケーブルって商品あるのだろうか?
寝室の音がイマイチなのは、機材の性能や安価な延長ケーブルを使っているからなのかもしれないw S3000活用時は、性能を活かすためにコダワルのが良さそうだ。中音重視で分離感が悪いと欠点だと思うようになる。良い環境なら思わない。
結果的に色んな事を想定で 1つの機材で分からない面を発見できたりするので 疎かに出来ない。実際に活用している機材なので実戦的なチューニングが求められる。※壊れたら性能UP購入予定
mini 5月30日発売で 発送されるのが楽しみだ。

書込番号:26190906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/27 12:16(3ヶ月以上前)

>バットMAN『おばけって悩まないのだろうか?』
→落ち込むでしょうね。座布団1000枚持ってきてー www
>千賀投手、1回表の網目が白塗装のグローブは、何だったのだろうか
勝手に分析すると、グローブにお化けキャラクター刺繍を入れたりでオシャレという事を加味すると 代名詞のお化けフォークを演出したと言えそう。シーツを被って「お化けだぞう!」というイメージなのだ。よって意図的に有利になろうという事じゃないと言える。実際にグローブ交換後に打者を抑えて すばらしいピッチングをしています。危惧するのは、周りに指摘する人が居ないということ。1年目からチームの期待を背負っただけにチーム内で一目置かれているのは、間違いない。怪我や故障で離脱することが無い事を願う。
ちょっと待ったー!
この流れで行くとオールスター出場どうなるのだろう?と思わなくもない。
HR競争も興味がある。ピッチャー大谷で出てくる可能性は、何パーセントだろうか。
0%と言えないのがオールスター戦の役割だと思う。スター選手を見たいというのが趣旨だろうからピッチャー大谷を見たいという人が多ければ…投げれるなら要望に応える可能性が高いと予想する。

Pentaconn COREIR mini にあまり期待していないと書きましたが その理由は、音が近いと思われる為です。そういうのを望んでいない。欲しいと思うのは、高さのあるFUSION-Gでしょうか。まあ 実際に使ってからコメントしろ!と言われそうですが。
Miniと従来品の金属コアが同じサイズなら入れ替えようという構想がありますがw 外したことも無いのでw 使っていないサイズで試すのが良さそうですw
→自称イヤホン初心者は、FinalのBA B2から入り 【寝ホンのASE-500 ASMR】 MAKE4MAKE4 Que というイヤホン遍歴です。高価なものと縁が無く想像を膨らまして他者のレビューを見てたりします。
音系統が違うQueには、(@ ̄□ ̄@;)!!しましたね。好きな曲を最後まで聴くこと出来ないなんて ありますか? 恐怖体験あったんですよ!。トラウマになっていましたが MAKE4で得た知識を総動員して経験の少なさを補う事が出来ました。
考え方としてケーブル関係は、付属が最良という感じでは無くコスト系の影響をモロ受けている。極端すぎるけど動作確認用の付属品と言えなくもない。商品パッケージのままでレビューしたりすると間違っていないが商品の一部分で語っていると思われる可能性がある。
自分好みに仕上げても他人が良いかは、分からない。
写真は、自分好みに仕上げた物の一例です。
Que本体+アウロラ(錫メッキ銅線)+VELVET WIDE BORE=口ずさむことが出来るリズム感が良い。純正ケーブルは、加工された化粧が綺麗でリズム感が取りにくい。
自称イヤホン初心者の独りクチコミで参考にならないかもなるかもしれない情報の一つです。そう思っているだけで固定概念の押しつけをしようとは、思わない。なぜなら、日々変化を求めているからです。

書込番号:26191824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/27 18:28(3ヶ月以上前)

明日、大谷投手が3試合連続先頭打者ホームランしたりすると 何を書き出すか分からないので 冷静な今なら分かりやすい解説が出来そうです。
Queのリケーブルに関しては、小音量を想定しての評価です。大音量では、聴覚が変になるので検証を進めていません。目的によっては、純正ケーブルが良いと思う可能性があります。難聴予備軍と言われないように耳をご自愛ください。
さて イヤホン遍歴で MAKE4MAKE4と書きました。
最初のMAKE4でお化けイヤホンが誕生してます。その後のMAKE4でブラックケーブル+BRASSノズル活用となっています。
→ふと思ったのだが S3000で採用されたファンネルノズルの真鍮版が発売されたら間違いなく買うだろう。
えーと 最初のMAKE4をメインで2番目のMAKE4をサブと分かりやすいように表記します。
サブMAKE4に関して ブラックケーブルを前提にしてチューニングしたのでリケーブルしても合わない合わないw 時間掛けて組み合わせて見ましたが駄目でブラックケーブルに戻しました。当たり前の話なのですが そういう事を理解すれば パーツ単体で合わせることが非現実的であることが分かる。
メインMAKE4に関しては、
>【MAKE4+4N純銀金メッキ線+COREIR BRASS+MAKE Nozzle TYPE E】となっています。
>音傾向は、立体的・琴線に触れるような音。寝姿勢て聴く子守歌に最適です。
COREIR BRASSの良さを4N純銀金メッキ線で引き出したという説明が分かりやすいと思う。
音が悪い機材でも良さが分かるというのが注目ポイントです。デスクトップの機材だと高域がちょいキツクなるので機材の音を反映していると言えそう。
寝姿勢て聴く子守歌に最適 に関しては、もしかしたらASMRみたいな良さなのかな〜? 上手く説明できない。【寝ホンのASE-500 ASMR】を購入していますが ASMR音源で積極的に聴くことが無くてイヤピースをCrystal 2に交換したりしていた。
MAKE4MAKE4と購入したことで満足度が高い事が推測できる。真似をしてる訳でもなく思い付きでやっているのが不気味です。(笑)
投稿も思い付きでやっています。制御不可能(@ ̄□ ̄@;)!!

書込番号:26192184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/28 08:25(3ヶ月以上前)

見逃し三振。@メッツから先頭打者HR Aガーディアンズから先頭打者HR Bヤンキースから… に期待しましょう。5月は、現時点で13勝11敗、安定している先発投手が少ない状況でこの成績は、よくやっていると言えそう。ブルペンデーに違和感を感じなくなったw特殊な事をやっているんだけどねw慣れないとストライク入らず塁埋めてHRコースw危ない事が好きなロバーツ監督w毎年同じ展開を繰り返しているw
→今年も大谷大活躍の土壌が出来つつある。
何々?
このたび、2025年7月1日より、ユーザーレビュー・クチコミ掲示板の新しい表彰制度およびプレゼント企画を開始いたします。
レビュー投稿全員プレゼント企画
毎月、レビューを投稿いただいた方全員に、100円分のKCポイントをプレゼントいたします。
※再レビュー、モニタレビュー、キャンペーンレビュー、ショップ評価は対象外です。
※複数のレビューを投稿いただいた場合でも、お一人につき毎月100ポイントのプレゼントとなります。

2025年9月末日まで、初めてレビューを投稿いただいた方には、500円分のポイントをプレゼントいたします。
※通常100円分のポイントプレゼントのところを、初投稿の方には500円分に増額してプレゼントいたします。
※500ポイントは、レビューを初めて投稿された月に対してお一人につき1回のみのプレゼントとなります。
Reviewer Prize(月間・年間)
以下のレビュアー表彰制度を開始し、入賞者にはKCポイントをプレゼントいたします。
○月間Reviewer Prize
・部門賞(15部門):最大10,000円分のポイントをプレゼント
・ルーキー賞:2,000円分のポイントをプレゼント
○年間Reviewer Prize
 最大200,000円分のポイントをプレゼント
年間クチコミスト表彰
現在のクチコミストランキング[クチコミ掲示板]をリニューアルし、新たにクチコミ掲示板投稿者を表彰する制度を開始します。
入賞者には、最大200,000円分のポイントをプレゼントいたします。
表彰制度・プレゼント企画について、詳しくはこちらをご確認ください。
廃止するプレゼント企画・キャンペーン
レビュー投稿ポイントプレゼント企画
ショップ評価投稿キャンペーン
※上記のプレゼント企画・キャンペーンは、2025年6月末日をもって終了とさせていただきます。
今後とも価格.comをよろしくお願いいたします。
ふむふむ
スレと直接関係のない事を書いてしまいました。

『バットMANのイヤホンどう?』
というスレ楽しんでもらえたでしょうか、皆さんのご健康とご多幸をお祈りいたしましてスレ終了とさせていただきます。
ご清聴ありがとうございました。


ドーーン 20号ホームラーン!!!!わーいわーい ※大谷 

書込番号:26192757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/29 10:57(3ヶ月以上前)




通りすがりの人A『モニタリングでした…ノリ?』
通りすがりの人B『そもそも 【バットMANのイヤホンどう?】なんてスレじゃないよねw』
バットMAN『ドッキリ成功!!!』


NHKで放送していた。『トランプ時代への警鐘〜歴史家 ユヴァル・ノア・ハラリ〜(30分)』番組まとめコメントとして 人との信頼関係が重要 というメッセージで終えている。AI時代を意識したものであると言えそう。
バットMANは、「なるほど!機材との信頼関係も大事だね。」と解釈し理解するための話を盛り上げていたという事なのかも。良い機材というのは、やたら性能を強調してこないもので違和感なく長期間使える物だと思っている。大したこと無いな!という感想で日々使っているうちに代えがたいものだと気付き、より愛着がわくのが理想だろう。
点数を稼いだような+印象で本題に移るとw
写真を掲載する位の素材と言えるMAKE4とQueとS3000の検証続報!
思ったまま書かせて貰います。異論反論オブジェクションする気は、無く 読み終えたら『へー』で結構です。♪与作は、木を切るぅ〜 ヘイヘイ ホー と口ずさめば100点満点です。※♪なんてったって愛米、小泉農林水産大臣と 悩みました。
まずは、鵲のQueから そういえば、最近見たことが無い鳥を見掛ける事が多い。鵲もその中に含まれます。Queというのを調べるとスペイン語で英語のWhatに近いものです。何!
製品パッケージのQueは、好みに合わず 
Que本体+錫メッキ銅線+VELVET WIDE BORE にしたら それなりに良くなりました。
寝姿勢で音をじっくり聴いてみるに 音がハッキリ聴こえて理解しやすい音…モニターに近い音と断定! ヘッドホンの経験が何だったのか?と思うものの 固定概念を持たないで検証してたと言えて まあ 固定概念を持って物事を考えた方が非常に効率が良いと言えそうだw 問題ごとを丸投げしてくるような人を相手にするのは、やめましょう。煽ってくるような人も 同類です。なんていうか 口先で人を操るような人っていますよねw うんうんうん。そこらじゅうに居る。
やべっ 脱線しかけてる。(笑)
えーと 何だっけ? 
そうそうそう Queは、モニターで 何! でした。付属のケーブルでリスニング風にしていると解釈できた。
で その対極に位置しているのが S3000という訳でして かくかくしかじか。
わたしゃー FUSION-G+銀メッキ銅線にしましたけど 製品パッケージのままのブラックケーブルでも性能を発揮していると思いまーす。
音は、アップダウンの少ない疲労感を感じない音です。
製品説明では、BAの新たな定番でしたっけ? 
それよりかは、【final BASIC】のほうが いいんじゃな〜い♪
特長としては、聞き初めに補正が掛かり 慣れればずっと聴いていられる傾向です。
沢山イヤホン持っている人なんかは、交換すんのが面倒だ!これで良いみたいな雰囲気になりますw
BA畑の人は、興味を持って買うだろうし そうでない人も上記のような需要があると思われる。
メーカーの説明通りなんですけどね。(笑) 定番として成長する可能性があるS3000でしょう。
MAKE4に関しては、手ごたえを感じて長所を伸ばすようなチューニングをやれば 規格外の宝物が出来る可能性があるという事です。体験によって得られる知識で風聞に惑わされなくなることでしょう。知ったかぶりで解説していますが おそらく正味17パーセント程度しか理解していない。奥が深いですね。
MAKE5を未購入で言及出来ずw おそらくケーブル固定のドライバー調整だろうし、扱いやすいと思われる。どうしようかなー。(悩) 変なもの買うより優先でしょと思わなくもない。スレ最初の説明にも書きましたが finalの入門機といえるようなものを全く所持していないことを強調しておきます。

書込番号:26193813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/29 17:39(3ヶ月以上前)

ドッキリ成功 の投稿後にFinalライブのA10000回を観ました。

【感想や内容】
カラーに黒が欲しいなー。
新ケーブルでコストが掛かっての あの値段。
歪みが ほぼ無い。
担当者のA10000愛が分かる過呼吸の熱弁。
凹凸の無い模様。
特別な音にしていない。
10Hz低音の階調が見える聴いたことが無い低音。
究極に良い普通の音。
次回以降は、どういう話になるのだろう?
寝姿勢で聴いたらどういう風に感じるのだろう?
今、予約注文すると 8月中旬より順次届く ようです。

低音の表現について 偶然となりますが 比較で取り上げた3つのイヤホンで雷の音比較をしてまして その上で 用途判別に活用しました。不思議な事に メインMAKE4イヤホンで映画を観たことが無く なんでやねん S3000やQueは、ボリューム30でOKですが MAKE4は、50越えじゃないと駄目です。鳴らしにくい仕様というのを実感! ドライバー以上の音が出るわけ無いので そこが要注意です。なので 新MAKEを期待しているという訳なのさ。サッサ。
今回そう言う声もカキコされましたが無視されてるw まだ、言う時期じゃないのでしょう。
果報は寝て待て。
♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー AM2:00からの大谷出場試合を観れず。
悪夢のヤンキース戦が待ち受けていそうな予感。データ的にも不利そう。どうなるんだろ?観戦必須です。

書込番号:26194139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/30 08:33(3ヶ月以上前)

修正
悪夢が待ち受けていそうな空模様。頑張れ!リリーフ陣。満員御礼ドジャースタジアム。
※最高気温32℃晴れ予報

修正
ドッキリ成功 の投稿後にFinalライブのA10000回を【3回】観ました。

ネタが無いからFinalライブを取り上げたのでは、なくて スレに関係するように思えたからです。
簡潔に要点だけを言えば 担当者のA10000の音解説がメインMAKE4の解説のように聞こえたから。
よって 確認のために3回も観る羽目になったという訳です。
Do you understand what I mean?
音を解説するというのは、曖昧そのものだと言えそう。
音響機器は、実際に聴かないと分からないものなので 毎日聴いているメインMAKE4を文章化するに
用途は、寝姿勢で目をつぶっての音楽鑑賞。ジャンルは、心地良い歌声の語り掛けてくるようなものが理想。
作成例の一つに過ぎないが こういうものが作れるのがMAKE4の良さと言えます。ドライバーの性能が上がれば 対応力が増すと思うのでより広く多くの人に勧められると思ふ。やっちゃえ!筒形ダイアモンドw MAKEの概念が吹き飛ぶ?
製品版は、確かに良いが汎用的に良い一面があるので 商品価値があるうちに中古に出す気持ちも分かる。まあ 担当の人にmyMAKE4を聴いてもらい感想を予想するに【個性的ですね】で終わりそうなので 誰にも理解されずに忘れ去られるだけでしょう。(笑)
話をFinalライブの第1回A10000に戻すと
注目すべきは、10Hz低音の階調が見えて聴いたことが無い低音表現 ということなので
売る対象を大型スピーカー愛好家に拡大できますね。だって 似たようなものじゃないから2つを別々に楽しめると予想できます。バットMANは、無駄に部屋を振動させる環境でないので 分かりかねますw 小音量美音派です。フルレンジをバランスで聴くという小口径SPマニアでーす。最近は、他人の自慢話を聴いても反応せずに お好きなように という悟りを開くようになりました。
そういうことで 話を終えたいと思います。
♪きっと来る feels like HEAVEN

通りすがりの人『何見とんねん。』
バットMAN『画面から 情報という貞子が溢れかえっています。』

書込番号:26194733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/31 11:07(3ヶ月以上前)

ニュアンスの違いにより 説明が説明を呼ぶ展開になりつつあります。
放置すると誤解を受けるかもしれない。
でも 長文過ぎるのは、避けたい。「こういう設定なので推測してね。」で良さそう。
まず 最近の投稿後半から遡っていくと 
>小音量美音派です。
書いた直後から(説明に)違和感あって 急いで投稿した関係上、(説明を)省いた感じです。
2面性を持っていて 集中している時は、無視できる音となり 興味を持って聞くと美音が分かるというイメージ。なかなか こういう音は、再現不可能だと思う。過去に大したことない音という感想を書いていた。
>売る対象を大型スピーカー愛好家に拡大できますね。
寝姿勢でのMAKE4という書き込みで 察してください。
え? 分からないw
部屋でスピーカー鳴らす場合に寝て聴く人居ないでしょう。A10000なら寝て低音を聴けるという発想でした。まあ 起きて聴いても良いですけどねw
寝姿勢で聴く=寝ホン というイメージは、捨ててください。しっかり音楽を聴くための寝姿勢です。
MAKE4なら 背面のダイヤル操作で チューニング出来るので 寝姿勢=何もしていない という解釈は、間違っています。
>FinalライブのA10000回を【3回】観ました。
音説明の確認のために繰り返し観ました。担当の人が分からない(詳しくない)と言ってたケーブルは、ものすごく分かりイメージしやすかった。
これが意味することは、知識が増えれば増えるほど 伝えようと熱く語る。知らない人に解説は、最近知った人と言えるでしょう。
分かれば良いという解釈をする人は、誤解を生むと思うので気を付けてください。

ヤベッ ドジャースVSヤンキース の試合が始まる、、、 そっちが最優先なのだぁぁぁ。
デーブ・ロバーツ監督の采配に注目です!

書込番号:26195837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/31 16:21(3ヶ月以上前)

最近、S3000を購入して、FUSION-G+銀メッキ銅線(エントリー)にしましたけど メリハリさが足りないように思えて(2面性が足りない?)リケーブルのランクを上げようかなと思っています。Finalのイヤホンに合うようなものを商品説明・レビュー等からピックアップする必要がありそうです。
期待する一面もあるのですが S3000の特性は、変わらないという一面もあるように思えます。
FUSION-Gは、確定です。新発売も含めて手持ちの物の比較では、音・装着感でダントツと言えた。
手間が掛かりますが、試せる返品サービスを活用するのが良さそう。
次の課題は、漠然とイヤホン経歴を書いたのだけれど Que購入に深い意味や関係性が無い事を書いて置きます。まあ 調べたら(遅)ベリリウムなんとかが採用とかでA8000も似た名前だったような・・・。ドライバーよりも 木製ハウジングの方に興味があって購入したようですw 見事に粉砕しまして 嫌いなものを活用するというのは、苦行と言える。現在、イヤピースとリケーブルを試行錯誤した結果、モニターみたいな音として聴けるようになりました。使うと少しダメージを喰らうような疲労を感じるので常用していません。貴重な経験資料となり購入して良かったと思っている。
あとは、何だ!?
Finalライブ 忘れることが多いですけどw 毎週見ています。楽しくなりつつあります。健康に留意にて ダウンしたらAIに任せればいいんじゃない。TVでそういうのを見たことがある。情報は、あったらあったらで厄介だが 適切に処理できれば悩むこと自体が少なくなるでしょう。

ドジャースタジアム、明日もホームラン日和のようです。風の強さ向き同じ。
>デーブ・ロバーツ監督の采配に注目です!
いつもと同じだった。心の中は、LUCKY?
大谷さん、3本目狙って悔しがるのは、やめましょう。
フリーマン・大谷が活躍したら こうなるという試合でした。※ベッツが不在

書込番号:26196114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/05/31 16:26(3ヶ月以上前)

抜け落ちたw

イヤホン経歴は、最初に 寝ホンのASE-500 ASMR → 中古B2…MAKE化 → Que → MAKE4(メイン) → MAKE4(サブ) → S3000 です。
これを念頭に置いて文章を読めば なるほど!となるでしょう。
因みに MAKE4(メイン)購入後1ヵ月ほどで 日々寝姿勢で使っているイヤホンを作成に至ります。MAKE4(サブ)ブラックケーブルは、1週間ほどで作成ですが メインのノズルを移植した手抜き仕様の為に(実験機)悪くないが使う場面が少ないw 扱いを考慮中です。魅力的なイヤピース+ケーブルの組み合わせが見つかれば熱意を持って製作する事でしょう。※特にない状況

書込番号:26196123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/01 10:40(3ヶ月以上前)

前にブラックケーブルMAKE4に自己融着テープを貼り付けて こぶ みたいな形状にしたものがありましたが それのリケーブル必要性が生じたので報告です。
S3000の装着性の良さに対抗しての物でした。本体に触らずに装着できたりして面白い物でしたが 調整具合が難しくぴったりフィットという訳には、いかなかった。
寝姿勢の装着時に致命的な弱点を見つけてしまいました。それは、横寝姿勢だと重力でポロリと落ちやすいという事。COREIR miniの改善された装着性でもそうなる。馴染めば改善するのは、経験済み。
こぶ を剥がすのが面倒なので複数持っているブラックケーブルへリケーブルという訳です。
結果は、改善しました。
もうひとつ語っておきたい事があります。
サブMAKE4(ブラックケーブル)を活用することが少なくなったと書いたのですが 訂正します。
COREIR mini+MAKE Nozzle Brass+ブラックケーブルの組み合わせにて 音が悪い機材でも興味深く楽しめる物が出来上がりました。まあ イヤピースを変えただけなんですけど COREIR mini発売を待っていたかのようなチューニングを行っていたのだった。
MAKE5を活用している人も注目です。
チューニング内容の詳細を書かないのかよ!と言う人に解説すると センスが問われるイヤピースとケーブルが分かれば あとは、自分に合わせて作り上げるだけなのです。それが面倒な人は、ご自由に製品版を買って堪能してください。イヤピースやケーブルやノズルが発売され続けるのが止まらない限りMAKE4は、色あせることが無い新製品だと思っています。上手くいくと一安心ですw 後は、楽しむだけ。たまに参考の為に好きなメーカー品を購入が良さげ。MAKEの支持層を増やすには、新たな器が必要と思うので(固定概念を持っている人向け)活動している期間に出会えることを希望する。

書込番号:26196792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/01 10:43(3ヶ月以上前)

抜け落ちたw


マジですか。
通りすがりの人『スレ違いの事書くとマズい雰囲気だよ。』
バットMAN『MLBの話題では無くて MAKE4の進展についてのマジな話です。』



書込番号:26196795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/01 15:16(3ヶ月以上前)

COREIR miniダービー杯が開催!
さて 勝馬(かちうま)となるのは、どれでしょうか?

取りすがりの人『まけと読めるMAKE4は、駄目でしょうね。』
バットMAN『唯一ブラックケーブルです。倍率高い大穴と言えます。バン!おっとスタートの様です。』

本命:Que サラブレット 愛称コスパ
対抗:S3000 せん馬 馬場渋る嫌い 
ダークホース:MAKE4 雑種馬 騎乗mini(期待の新星!)

♪Aitai 幾田りら
馬音解説:Que 
→スピーカーに接近して聴いているような圧を感じる近い音。低音は、存在感があり落ち着かない様子。荒馬気質あり。
馬音解説:S3000 
→ボーカルをメインで聴きたい人向け。曲のアップダウン刺激が少ないのが特徴で長時間聴きに応える品質。
馬音解説:MAKE4
→適度な距離感のボーカルで空間を感じる。ボーカルを引き立てる低音表現。騎乗miniとの相性がピカイチ。ボリュームの巧みな手綱さばきが…。

通りすがりの人『結果は、どうなりました?』
バットMAN『ジャッジという事ですね? ホームラン2発でしたよ。2‐18でドジャース勝利!』



おいおいおい(@ ̄□ ̄@;)!!そういうオチですか。

書込番号:26197066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/02 10:04(3ヶ月以上前)

通りすがりの人『結果は、どうなったのよ?』

同じサイズ購入にて、傘が裏返る事が多くなったという事は、密着性が上がったという事。
軸が短くなり音が近くなったけど違和感が無い。ずっと使い続けていることで証明されてる。緑黄色社会を全曲聴くのが楽しい青空での演奏みたいな傾向です。
これが駄目だったら低評価していたと思う。×××××○ セーフ。
ブラックケーブルで調和を保っていると言えるのかもしれない。響きのコントロールが、難しいのを体験済みです。
COREIR mini+MAKE Nozzle Brassという組み合わせは、ヘビーな響きと言えそうです。
メインMAKE4で断念していた組み合わせでNGだとてっきり思っていたので ラッキー♪。
まだ S3000絶賛でチューニング隠居生活になるのには、早すぎるぜ。(笑)

書込番号:26197834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/02 10:16(3ヶ月以上前)

また 抜け落ちたw 定番化してる。


ブラックケーブル活用という点で最適解のような気がした。



書込番号:26197851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/02 15:26(3ヶ月以上前)

え!?

REB/有線イヤホン
GRID01 【RE-MAKE05-01】
生産終了品の為、在庫限り!
eイヤホンを見てたら偶然発見なのだ。

あ!?
REB STORE 
在庫なし

アマゾン
スマイルSALE 
在庫あり

微妙なタイミングでのクチコミをやっちまった。
タイミング的に良かったのだろうか?
MAKE4は、どうなるのだろう。
Finalライブで話題に上がるでしょう。

書込番号:26198112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/03 09:28(3ヶ月以上前)

関係者じゃないのに 人を操作するような事を書くのは、やめましょう。
ということで 自称イヤホン初心者のバットMANは、現在の状況を偽りなく報告することに全力を傾けたいと思います。
人の耳は、LR・1セットの組み合わせの1つしか無いというのは、共通認識と言えます。
沢山所有する収集マニアの心理は、なんだろうと疑問に思うはずです。
イヤホンだけを収集する人の真理は、会話することで理解できると思うので 疑問に思ったら質問すれば良いでしょう。
バットMANの場合は、スピーカー・ヘッドホン・イヤホン と一通り揃えたうえでのMAKE4体験となっています。※ワイヤレスは、除く。
まー 逃げ道があると言える。視点を変化させることで 問題打破の回答を得られるかもしれない。
時間が解決することもある。評価というのは、確定していない事実です。
それを踏まえて
現在所有しているイヤホンをVS2択で評価するに ※VS=対抗 の意味
要するにランキングということです。(笑)
新サブMAKE4 > S3000・Que
メインMAKE4 > 新サブMAKE4
これが意味することは、製品版を選択していないということ。
論議を呼ぶ意見として 世に出回る製品版で自分に合うものは、無い ということ。
ある意味当たり前という説明をすると 耳に近い音を聴く場合に 違和感を感じないのが変だと言えます。
違和感の少ないものを試聴して選択しても いずれ 違和感に買い替えを余儀なくされます。
これは、バットMANの思考を論理的に書いただけのことで 共通認識を持つ必要は、無いです。
数年後にどうなっているかの予想をしながらの買い物を楽しめれば 趣味が成立しますので 何を買おうがその人の自由だと思っています。

書込番号:26198822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/03 10:37(3ヶ月以上前)

通りすがりの人『どうせ、良い機材を使っていないだけでしょ。』
バットMAN『♪うっせーわ Ado 聴いてます。問題ナシです。』

書込番号:26198865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/03 18:56(3ヶ月以上前)

特に何かに対抗する気が無いものの どうにも過去に説明したことに関して 自分で違うような表現を用いていたので 修正がてら説明したいと思います。
その内容は、S3000についてです。
>→ボーカルをメインで聴きたい人向け。曲のアップダウン刺激が少ないのが特徴で長時間聴きに応える品質。
ボーカルというより 中音域特化の表現である。ファンネルネズルで音のメリハリを適度に付けていてジャンルを問わない音をシングルBAで再現している。ボリュームを上下させても音自体の表現は、変化しないという印象を持つ。上記の傾向により 曲のアップダウン刺激が少ないのが特徴で長時間聴きに応える品質になっている。中音域の表現が曖昧な機材だと曖昧な音を忠実に出すので 機材には、こだわる方が良さそう。もちろん、イヤピース・ケーブルにも(出来たら)気をつかった方が良く、不満があれば交換することを勧める。S4000を参考にすれば良いと思う。ノズルは、MAKE4のように容易に取り外せることが出来る。メンテナンス性を考慮してのことだろう。拡張性は、無いと思う。MAKE4に装着してMAKEすることも可能だが 元に戻す予定なら 使われているフィルターの型番を確認する必要がある。気になるのは、MAKE4系の技術が使われているので これで打ち切りというシナリオが思いつくことだ。MAKEシリーズは、REBブランドから移行してきたという感じなので MAKE5も残ると思っているが これが無くなるようだと いよいよ という雰囲気に陥りそう。

書込番号:26199288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/03 19:11(3ヶ月以上前)

ボリュームを上げても意味が無いので 出来るだけ下げて使うようになると さらに長時間使えて疲労が少ない。これがS3000の からくりである。※個人の感想です。
用途ごとにイヤホン持っている人なんかは、交換が負担と思えることがあるに違いない。
その時に浮上してくるのが S3000という潜水艦(黒)である。※個人の妄想が含まれています。

書込番号:26199296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/05 08:45(3ヶ月以上前)

(一般的なものより)疲労度が少ない傾向なので、体調が悪い時に無意識に選択している可能性が高い。
まだ 性能がよく解明されていない潜水艦S3000だった。
聴き始めると ずっと装着することになる。
これは! 深海に長時間潜航できる潜水艦の状況に似ている。商品説明に 異様なブラック背景が使われていることに気付くだろう。あれは、深海を意味している。潜水艦は、英語表記は、submarine。S5000やS4000とは、構造が違う事に留意。目的が違います。極秘任務なので レビューで明確な性能が公表されることは、無いと思われる。

通りすがりの人『体調悪いなら書くの辞めれば良いのに。』
バットMAN『COREIR mimi 使っていますかー! 1、2、3、田ー!』

増々、訳が分からなくなってきているバットMANスレ。
一言付け加えるとするならば、【自分の選択を信じろ!】という事です。
商品は、実際に聴いてたり使って見ないと分かりません。
想像で物を語るようになったら終わりでしょう。根拠があるなら示すべきです。

通りすがりの人『S3000の潜水艦疑惑…。(笑)』
バットMAN『体調悪い時に聴くと美音です。評価が難しいw なんやねんこれ?』

書込番号:26200691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/11 19:12(2ヶ月以上前)

1日に連続投稿の意味は、思考が鈍ってきて文章をまとめることが出来なかったと言えます。
短期間で7kg体重が減りました。
ベッツの11kg減には、遠く及ばなかった。すごいぞ!ベッツ 最近は、【夜中にトイレに向かう途中、足の薬指を壁にぶつけ骨折】したものの、すぐに復帰し大活躍。
左足薬指骨折ということだけど、右バッターだから踏み込みすぎた?※スイングから連想 昨年は、デッドボールで左手骨折し1ヵ月間故障者リスト入りで1番を大谷に譲った。
左=Iと言えば、大谷さんの初デッドボールは、左くるぶしだった。
HRバッターでデッドボールが少ないは、近めに強くてホームベースから離れていると言えるので 今年の長めのバットが影響していると推測。観ててすぐ分かるオーバーリアクションで投手教育している様は、ペットの躾(しつけ)のようだ。(笑)
球宴でのホームラン競争は、魚雷バットを使う人が多いと予想。
1か月後にオールスターゲームの前に開催される。
ドジャースから、だれがエントリーだろうか? 昨年の王者ヘルナンデスの可能性が高い。
投手大谷が見れそうな雰囲気のオールスターゲームは、盛り上がることだろう。条件としてチーム状況によるので勝ってもらわないと困るため応援しないといけないw

>短期間で7kg体重が減りました。
音楽を聴く状況じゃなかった。傾向としてイヤホンよりもスピーカーの方が聴きやすかった。体重の増減時は、聴覚に多大な影響を及ぼすようです。
安定してきて メインMAKE4を聴いたら感動しました。
ようやく元に戻った。
改めて思うに MAKEの心得として【長所を伸ばせ!】です。
自分に合わせること以前に大事な要素。
素材の良さを発揮するには、どうすれば良いかを考えれば 自ずと答えが導かれるに違いない。

Finalライブ関連コメント。
【VR500】回 ふむ、そういえばFinalで BA・ASMRという物は、なんで出ないんだろう? 
【VR500】回観てて 思ったのは、イヤホン全部音傾向が違うので 好みが見つかる可能性が高いですね。諦めたら そこで終わりです。
次回、【Finalイヤピ3種+フィッティング】回。面白そう。FUSION-Gは、筒形(ドライヤー型)に合います。S3000で検証済み。
そういえば、【VR500】回でS3000との比較が無かったので いまいち良く分からなかった。外見は、遠目で違いが分からない。(笑)
S3000の解説で墓穴を掘る様子を拝見したいものです。

S3000を使いこなすには、良い機材と音源≠ナ聴くべし聴くべし。
こういう表現もあると納得すれば ずっと装着して色んな音楽を聴き続けることが出来る。FUSION-G+銅銀メッキ線へのリケーブルのステップup推奨。なんていうか、機材と音源が悪いと そのまま出音されるので すぐに飽きちゃう音が出てきます。※要注意!

書込番号:26207301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/12 14:21(2ヶ月以上前)

>投手大谷が見れそうな雰囲気のオールスターゲームは、盛り上がることだろう
※個人的な願望が含まれています。
現実的に考えれば、すぐピッチングマシンにて再現で対策されて打たれることが多くなる過去傾向の為に、後半の勝ち星計算を考えるならド監督は、温存させたがるだろう。

カミナリ後藤「だから遅すぎたと言ってるんだ!」
バットMAN「3塁打で滑り込んだら、左足に送球が当たる。右足は、マチャドに踏みつけられた。踏みつける前提でプレイしている疑惑浮上!」
送球がそれた場合にランナーの足止めとして踏みつけ行為が有効と考えているようだ。こういうことは、天才と言えるマチャド選手。大谷野球と違うので国際色を感じることが出来るMLBです。

またスレ違いの事を書いていると思われがちですがw
「いやー 全て関係あるんすっよォ ほんとに。無駄な事は、存在しない。」
冒頭で「ノズルのフィルターを何使っているかの情報を載せても意味が無い。」と言い切っていますが 特に公開しても良いような気がしてきた。
実際に製作せずとも分かる人には、なるほど!と理解されるような気がする。
○メインMAKE4仕様【MAKE4+4N純銀金メッキ線+COREIR BRASS+MAKE Nozzle TYPE E】
フィルターD4 フィルターE4 MAKE電鋳フィルターA4 フィルターF4
通りすがりの人『MAKE4なので フィルターAllふぉー?』
バットMAN『私も(@ ̄□ ̄@;)!! Allふぉー!』
ダイヤルは、ド真ん中ストライク! 
構築するのに必要な金額は、
MAKE4(\12800)+中古リケーブル(\22000)+イヤピース(\3850)+MAKE電鋳フィルターA(\1980)=合計(\40630)
なんだかんだ言ってMAKEは、金かかるに間違いありません。
ですが 使える物を製作出来たら 必要経費だったと納得する事でしょう。

書込番号:26207954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/15 18:20(2ヶ月以上前)

>カミナリ後藤「だから遅すぎたと言ってるんだ!」
今日のドジャースvsジャイアンツ戦、11対0で勝っているにも関わらず、9回表に野手ピッチャーを投入する。
2OUT後に塁を埋めて、満塁ホームランを打たれたりで5失点、ピッチャー温存のハズが(笑)急遽 抑え投入で試合が終わる。イライラしました。
プロレス野球やってんじゃねー(怒)。大谷さんの2本のホームランが記憶の片隅に消えたwww
なんていうか、不注意による怪我に気を付けてくださいませ。
ナ・リーグ西地区の他のチームは、今がチャンスと言えます。首位陥落するとズルズルと落ちていきそうなのが今のドジャースと言えるかもしれない。トレード補強が裏目になると追いかける立場となり2連覇は、安泰と言えない状況になりそう。

MAKE4の動画を久しぶりに観ました。
【ダイヤルで音が変わる】
MAKE4回【REB STORE LIVE!】
358回視聴9か月前
興味がある人は、雰囲気を楽しんでみたらどうでしょうか。

書込番号:26211005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/16 08:33(2ヶ月以上前)

後付け解説と言われるに違いないが 全部わかって解説しているなら寄り道せず的確に解説するハズです。同じことを繰り返し書く行動は、全体を分かって書いていないということになります。
自称イヤホン初心者に期待しちゃ駄目でしょう。MAKE4を購入して1か月後にメイン機を製作し検証生活に突入しています。4か月経過しての感想は、熱意を持って向き合えば 自分好みの物が出来上がるという事です。
もしかしたらMAKE4に合うような組み合わせを偶然見つけちゃたのかもしれない。※偶然なんて無いが常識
ポイントとして 不満の扱い=@が取り上げられる。
MAKE4の場合は、不満が攻略の糸口になります。「やるべきことが明確に。」
メーカーチューニングの市販品は、不満が我慢の対象となります。「こういう商品なんだね。次何を買おう。」
MLBの話題を取り入れる行為に関して、好みの選手を応援する程度なら気負わずに日々を過ごせますが 視点を色々変化させると複雑になります。イヤホンの世界も同様に変に首を突っ込むと 好きな音のイヤホンを楽しむという単純な事が出来なくなります。悪くないものを手に入れたら、それだけを楽しむ事に時間を割くべきです。それを踏まえて次回の購入に繋がれば良いでしょう。
音響機材は、実際に手に取って聴いてみないと手ごたえが分かりません。他人の感覚を取り入れるとズレの修正に労力を費やすことになります。情報を得てワクワクするのは、自由です。現実を受け止めるのが重要だと思う。

書込番号:26211478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/16 16:03(2ヶ月以上前)

>情報を得てワクワクするのは、自由です。現実を受け止めるのが重要だと思う。
【先発・大谷】 【4イニングを目指す】 【投手陣の負担軽減目的】 【パドレス4連戦の初戦に投入】 【2刀流の始動 必見!】 【パドレス先攻?】
バットMAN『うまくいけば、オールスター戦で投手大谷が観れる可能性が大幅にUPと予想。』



日本全国大谷飲み音頭‐通りすがりの人(ジョッキー酔拳両手持ち)

♪皆さん本日は、お忙しい中を
多数ご観戦下さいまして 誠に有難うございます
まずは 大谷投手の ご健康を祝して
乾杯しましょう 奪三振ホームラン !!
 
♪大谷が見れる 大谷が観れる 投手大谷が観れるぞ
明日は、11:00からアベマ(無料)・BS(NHK)で生中継が見れるぞ 観れるぞ 観れるぞ 
(おそらく)投手大谷から見れるぞ 1回裏は、先頭打者で観れるぞ 瞬き禁止なんだぞ(笑)





MAKE4のMY方程式
○MAKEノズルは、finalのイヤピースに合うように設計されているので 普段使っている人は、組み合わせて応用すれば良い。響きが乗るタイプのイヤピースとMAKEノズルの組み合わせは、難易度が高いような気がするので その場合は、MAKEノズルを使わない方が良くてFinalのイヤピースを活用する選択肢が無くなる。結局のところ、MAKEノズルは、finalのイヤピースを使う人向けの物であると言えそうw
○S3000のファンネルノズルは、市販のイヤピースで似たような効果を持つものを採用すれば MAKE4に付属されてるMAKEノズル等に交換で 自分に合わせてフィルターチューニング出来る可能性がある。分解しないので調整範囲が少ないが 自分寄りに音を決めたければ 挑戦することが出来る。外したファンネルノズルは、比較用にそのままで保存しておく。頭の中の構想として良さそうだったのは、この案です。
>市販のイヤピースで似たような効果を持つものを採用
具体的には、DIVINUSのVELVET・VELVET WIDE BORE・PRISM WIDE BOREという製品です。漏斗(ロート)形状という点で似ています。試して駄目なら戻すだけなので後腐れナッシングです。なんとなく、中・上級者向けの内容となっているために 構想を書くだけにしています。今は、そういう時期じゃないと判断。 

書込番号:26211804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/17 11:10(2ヶ月以上前)

そういえば、finalライブの日だった。
開催前に ま・と・め・と・こー。
お題は、《Finalイヤピース・フィッティング》。
この1週間苦労して寄せて来てる感があります。
S3000で付属のTYPE は、モニターのように聴こえる。FUSION-Gに交換したらライブ感がUPでDIVINUSのVELVET・VELVET WIDE BORE・PRISM WIDE BOREに近い音を再現していることから ファンネルノズルのような効果が足されている可能性がある。
間違いなくS3000には、FUSION-Gが合っていると思えるが 担当者の見解を聞きたいものです。エントリーの銅線銀メッキケーブルに交換しています。
S3000+ノズルチューニング+FUSION-Gという方法が浮上してきました。
上手くいくのでしょうか? 
通りすがりの人『分かりません。』
バットMAN『初球は、ストライクだよね?』

書込番号:26212466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/17 16:17(2ヶ月以上前)

【1イニング】【目的:チーム鼓舞】【ドジャースでの二刀流お披露目】【ライバル4連戦の初戦でチーム・ドジャースがWIN】【ドジャース大谷投手の初勝利は、いつ?興味浮上!】【盛り上がるMLBという図式】【絶妙なタイミングでの登板】

【S5000・S4000とS3000は、音が基本的に違う】【使うべきものが違う】【初心者は、型番高いシリーズの物を取り入れたがる】【S3000+FUSION-Gは、落とし穴・疑惑浮上!】

思考回路をMLBと同調させてみました。
こりゃいいわ℃vったことを解説無しで投げれるのは、暴投もあるかもしれないが スカッとします。




書込番号:26212726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/17 18:50(2ヶ月以上前)

S3000+TYPE E 感想:遠目でフラットな音
候補を絞ってみました。

MADOO MDX30イヤーチップ 感想:山頂から音が降り注ぐような表現の音
S3000+FUSION-Gだと 強調された音傾向になるために時折嫌な音を聴くことになる。
S3000に最も適してるイヤーピースの候補として 写真の物を選びました。
実は、MAKE・B2やMAKE4ブラックケーブルで使っていたものです。
低域の表現が自然でボーカルと重なりません。自分に向いているイヤピースだと思っています。
せっかく買ったんだから FUSION-Gを活用しようという心理が働いたんでしょうね。ふぅー。
自称イヤホン初心者は、試行錯誤の連続なので 過去文章を鵜呑みにしないでください。『へぇー』で十分です。(笑)
情報を得たら自分で考えるようにしてください。

書込番号:26212856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/19 10:27(2ヶ月以上前)

潜水艦には、マリンブルーのMDX30イヤーチップが映えます。(笑)
エントリーのリケーブルがゴワゴワしてて不快に感じる。
同じ仕様の(前に)購入したMMCX用のものは、しっとりしてて良い感じだったので信用して購入に至ったわけです。
熱を加えると良いのかな? MMCXのB2用は、イヤホンの重さで自然に伸びたような…。熱収縮チューブを被せるのは、野暮な気がするしw
話が脱線しましたけど
S3000のファンネルノズルの性能を発揮するのに MDX30イヤーチップは、良い候補だと思う。寝れない時の映画鑑賞に最適かもしれない。
検証を始めました。さて Queの9本越えでバットMANの信頼を得ることが出来るのでしょうか?乞うご期待!
今更ながら なんでQueを購入したかに関しては、Queの筐体違いの新機種が発売で『ハッ』と気付きました。Final製品のMAKE1〜3の手法を取り入れているっぽい。道理で勘違いして(イヤホン初心者)購入に至ったわけです。もやもやしてたのがスッキリしました。『なるほどね!』
現在のQueの状況は、嫌いな音が出る(低音)イヤホンにテコ入れすると、どの程度改善できるかの研究に貢献しています。主張してくる低音をコントロール出来ないだろうという判断で研究を停止しています。
そういえば、MAKE1〜3ってノズル交換できないので 新MAKEの商品仕様は、ノズル交換出来るIEM形状という感じ? 地味で良い。存在する事こそが《価値だ》と思ふ。
最近、A10000というトゥルーダイヤモンド振動版を使った商品が出ました。同振動板を活用したものが出ることを想定すると新たにD(ダイアモンド)シリーズが登場とか面白そう。Dシリーズ 筒形の登場が期待されます。新たな定番になるかは、購入者のみぞ知る。
使う頻度が高いというのが定番の定義だと思うのですが違いますか?
討論乱闘に発展かもw

おっとっと
MLB情報を載せるのを忘れた。
大谷投手・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ドン。100(ス)マイル出ました。
右足ドン・・・痛っ・・・デーブ・ロバーツ監督、ベンチから2歩踏み出したら 『退場』勧告w 『WHY?』・・・警告試合なのでリアクションで処罰される。大谷投手、塁上で談笑。スマイル継続。
4連戦なので今日も含めてあと2試合ある。試合内容も逆転の応酬で殴り合いのようだ。ライバルチームだけにピリピリしてる様子が伺えるもののドジャースペースに変わりはない。片方がヤケクソのプレイに走る事があるかもしれない。観戦して監視すべきでしょう。

書込番号:26214369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/19 10:42(2ヶ月以上前)

通りすがりの人『Dシリーズ イヤホンという感じですか?』
バットMAN『そんな感じですね。その方が分かりやすい。』

何の話をしているのか? 後ろから読む人には、分からない可能性大。(スマイル)

書込番号:26214384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/20 10:15(2ヶ月以上前)

4連戦の最終戦を迎えるパドレス戦、山本の逆襲があるのか?に注目!
対パドレス戦では、トラウマになるような過去を思い出します。
スレ違いと言いたげな人が居ると思いますけど、MLBで得た知識を他分野で反映させるという新たな試みの一環ですので温かくスマイルして貰えると嬉しい。
新商品があって、その評価をする場合に普通は、候補を挙げるのが分かりやすい手法なのですが それすらせずに漠然と解説している人を見るに得るものは、なにも無いと思ったものです。
大谷選手を評価する場合に、どう評価していいのかに困りますが 目標を設定して進んでいる人という表現が適切でしょう。オールスター戦でジャッジと対決して欲しいものです。※個人の願望が含まれます。公式戦では、ヤンキース戦が無い。
ドジャースは、復帰組が活躍し始めた為、今後の試合を有利に持って行けそうで同地区の他チームは、脅威に感じるかもしれない。風向きが変わったようです。
前は、同地区のチームの試合が多かったのだが 数年前から少なくなった。理由は、色々ありますが 同じ相手と試合を続けているとプレイに嫌悪感が発生して乱闘が多くなるのを回避するためとも言われています。人気があるチームが移動してファン層の開拓や収益性を上げる為というのもあるでしょう。
さて バットMANのイヤホンの風向きは、どうなのよ! に関しては、自称イヤホン初心者だけに 恥も知らずに語る事が多い模様です。レビューにて挑発するのは、やめましょう。

前に中古商品返品無料≠ニか30日間返金保証≠ニか 話題として取り上げたことがあります。進展があったので書きます。結論から言えば 支払方法の選択によりサービスを受けれない場合があります。銀行振込ならOKです。最近よく見かけるペイディ(後払い)は、クレジット払いなのでNGらしい。コンビニ払いで混乱するはずw 
被害者B『ちょい昔のハイエンドケーブルを試そうと中古商品を購入したのですが、合わずに返そうとして規約を読んだら現実を知ることになりました。知らないというのは、怖いですね。』

商品を評価する上で長所をピックアップするのが普通で短所が些細な場合は、無視して書きがちというのを体験しました。長く使うようになれば短所もピックアップで それを含めて使うと言う事になると思います。実際にこの工程をこなさないと評価が完結しないと思う。
イヤピースの性能として密閉が重要なのに違いありませんが メインMAKE4は、ちょっと違う特殊なケースな為に説明が難しいと実感する自称イヤホン初心者なのであった。頑張れ!バットMAN。

書込番号:26215266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/21 10:53(2ヶ月以上前)

ドジャースVSパドレスの4連戦が終わった。
デッドボール8個のプロレス野球だった。ドジャースがトータル5勝2敗で後半へ続く。先発投手崩壊していることに間違いない。ド軍監督の采配が混乱を招いているようだ。8回に新人ルーキー投入で5対0となり、諦めたのかと思いきや打線が反撃開始で 9回の1イニングを消化して試合終了するまでに50分。山本が吠えずに、松井が吠えた。マチャドに胸をポンポンされて複雑そうな松井の表情がユニークだった。(笑)
この観察眼でイヤホンも斬りたいと思うのだが難しいのが現実。古いからダメという訳でも無いだろうし、興味を持って探せばいずれ見つかる事でしょう。

>イヤピースの性能として密閉が重要なのに違いありませんが メインMAKE4は、ちょっと違う特殊なケースな為に説明が難しい
Finalさんの立場から言えば、自前のイヤピースに最適化させているので 黙ってそれを使って欲しい…という立場だろう。それを覆して独自の解釈でMAKE4を使っています。
あくまでも バットMANの手法は、特殊なのか? 不明のままだが 興味ある人は、読んでスマイルして欲しい。何かが残るとしたら、苦労したわくわくという思い出だろう。良い音が出さえすれば良いという考え方とは、異なる。何かと付き合うという事は、時間や労力が掛かるものです。
Type−Eの感想は、展開を見切っちゃって飽きる傾向になる。良いイヤピースだと思うが 他のを買い漁る傾向が強いのが バットMANの特徴です。

書込番号:26216134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/22 10:03(2ヶ月以上前)

>他のを買い漁る傾向
イヤピース沼へ入る口実を書いてしまった。変にこだわる人は、そういう傾向となるでしょう。
キリが無いのでバットMANなりの着地点を示したいと思って今回は、書いている。
単純な音傾向だと(把握しやすい物)飽きる性格だというのが分かったので
色んな音が聴こえる装着感の良い傾向のケーブルに Pentaconn COREIRイヤピースを組み合わせて使うが良さそうと判断。
実際には、
〇メインMAKE4+BRASS(絶賛運用中)
○MAKE・B2+BRASS
〇S3000+AL ALLOY
が良さそうです。
〇COREIR mini;STAINLESS STEELは、FUSION-G
のライバルという位置付け。どちらも持て余していて 背の高いものが出てくれば個人的に喜ばしい。


>潜水艦には、マリンブルーのMDX30イヤーチップが映えます。(笑)
覆りましたw 言い訳を言わせてもらうと、イヤホンの音をそのまま出すMDX30イヤーチップは、検証確認用に優れている。装着するときに向きの確認が必要だったり、サイズが少ない等で寝て使うと痛みが出るかもしれない。イヤピースは、音をそのまま と 強調系に分かれるので イヤホンを使いこなしているうちに(使う前提なら)自ずと正しい物を選択するようになるでしょう。どんなものでも音が出るので(笑)何が選択の基準になるのかを考えないといけない。

調整項目が多ければ多いほど違和感の無いものが出来上がる。不満が明確に分かるのならば 解決への道は、VICTORY ROAD。道を踏み外して沼へ落ちることも少なくなると予想します。
稀有な存在のMAKEを一つ導入しても良さそうです、

書込番号:26217001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/22 17:24(2ヶ月以上前)

継続して使う事こそが その人の正義 だと思う。
趣味の分野で我慢して使う人は、レビュー目的の人というのが脳裏に浮かんだ。
評価を終えたら改善させることなんて無いだろうw
効率の悪い事を実践している自称イヤホン初心者は、ここに存在している。
なんで?一筋縄で行かないかと言えば イヤホン以外で構築されているシステムが存在する為に これは、許せない 等色々と不満が出てくる。バットMANと同じものを構築している人は、存在しないと思うので 価値観の共有は、有り得ません。
購入したイヤホンを活用したいという願いやアイディアを詰め込んでいるスレだと思うのですが あまりにも初心者すぎて参考にすらならないというのは、認識しています。MLBの話題でテンションを上げようとしていますが 最近は、大谷さんのホームランも見かけなくなり 深い闇へ落ちていくような状況となっています。解決へ向かって必死にもがいている様子を楽しんでもらえるとスマイルです。
明日の大谷投手の(ス)マイル表示が 気になります。多少は、手を抜いて投球しても良さそうと思うのですが 相手が本気なのでテンションMAXになるのでしょう。何回観れるのか分かりませんが末永く健康で頑張ってもらいたいものです。朝5時は、早いな。打つとしたら 二刀流の時だろうから チャンス到来と言える。

書込番号:26217372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/23 12:19(2ヶ月以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 26号ひさしぶり弾(笑) 
届かない飛球で落胆することが多かったが 今日は、ギリ入りました。
悲劇のドラマが開演w 
テラス席に座っている日本人親子に向かって大谷ボールがまっしぐら…父親が取ったと思ったら前へポロリと落ちる。ホームラン微妙なので外野手が手に取り内野に送球された。
その後の中継画像で 号泣している息子(7歳)が映し出される。
大谷さんは、何も悪くない。
世の中、そうそう上手くいくことが少ない事を体験したことは、貴重で リベンジを期待する。
ホームランボールを取れるグローブを開発すれば 良いのかもしれない。

さて Pentaconn COREIRイヤピースと組み合わせての手ごたえの報告となります。
○MAKE・B2+BRASS
音と装着感 おススメと言えるでしょう。COREIR miniやFUSION-Gは、軸が短めが装着感低下に繋がっている。
〇S3000+AL ALLOY
購入してから色々と試行錯誤している様子が伺えます。判断として 音と装着感 おススメと言えるでしょう。
ケーブルは、純銀線にパラジウムメッキを施したものを使用で性能通りのようです。エントリーの物より収まり感が向上したことが素直に良い。コンパクトなS3000に似合わないと思ったが、使うと存在感があって良いと思うようになった。
〇メインMAKE4+BRASS(絶賛運用中)
使い続けて5か月となります。
日々、BRASSを使っていると 最初の事の違和感が懐かしくなる。以下省略。

3種類とも改善が見える物であり 長期的な評価は、使わないと分からないが 手ごたえを感じている状況だ。おそらく使い続けることでしょう。
2台目のMAKE4は、ブラックケーブルで活用計画中です。余裕があれば、いじり倒すと思われる。
持て余しているイヤピースと組み合わせて見ようかな。購入したMAKEノズルも活用したいものです。
とかやって月日が経てば 新MAKEの出現となり ※願望 旧MAKEと比較する日々が訪れる日が近いかもしれない。それは、それで楽しみです。

書込番号:26218061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/23 18:17(2ヶ月以上前)

>その後の中継画像で 号泣している息子(7歳)が映し出される。
なんで泣いてるのかの真相は、父親と接触して手が痛かったからだそうです。
フリーマンのファンという事です。

書込番号:26218356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/24 10:02(2ヶ月以上前)

〇S3000+AL ALLOY の写真を掲載したので 音に関して言及してみたいと思う。
まず Sシリーズは、BAの可能性を追求しています。S4000・S5000は、個性的な音が魅力です。S3000の特徴は、万人向けの普遍的な音です。ファンネルノズル採用により適度な強調感でジャンルを問わずに楽しめることが出来るという シングルBAイヤホンです。
Pentaconn COREIR AL ALLOYは、タイトな低音が特徴です。
VISION 8芯シリーズは、タイトでかつ音の厚みや太さを感じることが出来るケーブル。輪郭がクッキリと描写され音の立ち上がりが速く非常に粒立の良い音です。

通りすがりのピコ太郎『ペンパイナッポーアッポーペン♪』
バットMAN『ウーン(運)じゃねーよ。計算してんだよw』

B2で微妙な時にS3000に切り替えると無難に聴こえます。B2が得意な分野は、B2が良いとは、思うけどね。
S3000ノーマルは、フラットな印象が強い傾向です。
FUSION-Gの装着は、バランスを崩します。※個人の感想
写真掲載のS3000仕様は、タイトな音・粒立ちが良く・輪郭がクッキリ・クリーンな音が明確に分かるようになりました。単体の評価よりかは、使っているイヤホンの用途が明確に分かるようになって 棲み分けがされていることに安心しています。やってきたことは、無駄では無かったw

書込番号:26218955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/24 10:13(2ヶ月以上前)

書き忘れましたがw 同じ手法で メインMAKE4+BRASS が先に構築されています。
5ヵ月経過にて 評価は、変わりません。
おそらく 今回も 評価が変わる事が無いと思います。
1つで何でもに憧れますけど それぞれの個性を楽しめれば それはそれで良いのでは無いだろうか。

書込番号:26218965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/24 17:23(2ヶ月以上前)

>カミナリ後藤「だから遅すぎたと言ってるんだ!」
修正入れた方が良さそう。
カミナリ後藤 → カミソリ後藤 ※検索してください。
S3000と組み合わせたケーブルに関して 当初、AL ALLOYと組み合わせることを想定していなかった。
過去に遡ると AL ALLOY嫌い 発言をしております。
揃えて置けば組み合わせ出来るので 欲しい物を(イヤピース)購入しておいて無駄という事は、無い。
確認検証も暇な時に出来ますね。
で S3000に組み合わせることを想定して購入したのですけど (正解の)AL ALLOYじゃ無かったために まさかの…一番合うのは、Queじゃん という結論に ♪あ゛ぁぁぁぁぁぁぁ ※ゲゲゲのAdoさん となる。折しも色んな事が重なり体調悪化で7.0キロ減となりました。(笑)
大谷投手復活で息を吹き返しw 現在に至ります。
え? 明日ホームラン打つかって? そんなの分かりません。9:40アベマ無料MLB試合 となっています。観れば雰囲気で予想付くと思う。大量点差で大谷さんを引っ込める傾向なのでチャンスは、最初の方でしょう。野手ピッチャーが出てくると疲労度が増すので明日の準備をした方が良いです。最後まで観る必要性は、ありません。

書込番号:26219255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/25 15:08(2ヶ月以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  日米通算300号の今季27号ホームラン 鉄人には、あと1つ足りないw 本日3度目の正直のホームラン軌道だった。ギリギリがトレンドなのだろう。(笑) 捕球した女性は、球技経験有りと判断! 大谷さんの流し打ち打球を捕ったのは、アッパレだ。えーと この球場では、捕球区画とか設けられているのでしょうか? この展開は、明日2発期待できますね。真っ向勝負で負けても手ごたえを感じたことでしょう。この3連戦は、この傾向だと思われる。
え?明日は、山本登板です。援護が無いのが知れ渡っています。打つのか?打たないのか?どっちでしょう。予想ムズイな。展開によっては、大谷さんとの勝負を避けるかもしれない。
録画してたババ抜き最弱王を見ました。ウンチク語って負けていた人居たので ヘラヘラ喋るのは、気を付けた方が良さそう。大谷さん似のバスケット渡邊雄太が最弱王になるとは、思っていなかった。ルーレットで髑髏(ドクロ)を引くのは、ヤバイ前兆w

さて MAKE4で得た知識を活かして 好みのイヤホンへ改善作業の進展状況は、一筋縄でいかない空模様です。
カミナリ後藤がゴロゴロ鳴り出すような気がします。※語呂合わせは、完璧。
正直に書くと 
写真掲載したS3000+AL ALLOYは、傾向が分かったためパーツが剥がされて Queに装着されて検証に入っています。まあ ファンネルノズルの刺激は、バットMANには耐えられなかったということです。購入時の状態に戻して 様子を見ることにします。
アベマで観戦しつつ(画面左表示)、右側には録画したものを表示で音出し鑑賞をしていました。プリメインアンプのセレクターで左・右の選択をしています。
録画していたものは、Lisa Live とCreepy Nuts のライブ物です。WOWOW放送。
MAKE・B2+BRASSは、【ボーカルは、その息遣いが感じられるほどに近く】【ライブ録音向き】【湿った音表現で熱気を堪能出来る女性ボーカル】なのでLisa Liveには、非常に向いていました。飽きることが無い。Creepy Nuts は、テンションが1段階下がる。
Que+AL ALLOY+VISION 8芯シリーズは、低音をタイトにすることで低音が主役になる事も無くなり聴きやすい音となりました。語弊があるかもしれないがB2よりもS3000の音に近い気がした。
Creepy Nuts の男性の音に違和感が無い。伴奏の低域がもっと沈み込めば良いと思うが20Hz〜という性能なので致し方ない。まあ 許せる範囲内でしょう。検証を続ける価値があるようです。

書込番号:26220061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/26 08:58(2ヶ月以上前)

通りすがりの後藤隊長『おれが?なにをしてやれるっていうの?若者は自分の力で立ち直らなくちゃあ。』
執着心の強い熊のようなバットMAN『生態を見せつけることも時には、必要かもしれない。マニアの観察に役立ててくだされ!』

さて イヤホンは、空振り三振まみれで 陰口され続ける日々が続いています。
嘘ついても すぐにバレるので(笑) 正直に書くのがバットMANのモットーなのさ。
気持ちは、若者なので立て直すぞ! 
まず S3000に関して そのまま使え!に尽きます。なんか S4000・S5000に後ろ髪引かれる感じでイヤピースを同じにしたけど スレを読めば経過が分かる。
Queに関して 2週間使って合わないので使うのをやめたが やたら肯定する人が居るので また改善目指して使用するも やはり合わないを再確認。まあ チューニング自体を変えない事には、無理という判断です。イヤピースやリケーブルだけじゃ根本的に変化させることは、出来ません。
今回最終的に、Pentaconn COREIRイヤピースに頼る事になったのだけど 特殊な商品なので分けて考える必要がありそう。なまじ メインMAKE4で上手くいったので天狗になっていたのかもしれない。
MAKE・B2は、BRASSと組み合わせて 使う機会が増えたので良かった。今回の成果は、それぐらいです。(笑)
検証範囲を広げないでメインMAKE4のコピーを作った方が有意義だったなw
寝姿勢で目を閉じて しんみり音楽に浸るのに最高のイヤホンです。同環境で他のイヤホンを活用すると五月蠅いと感じます。人間の補正機能が働いてどんどん音が良くなる感じなので 毎日使っていると音の価値観がズレてくるような禁断のイヤホンと言えるのかもしれません。

書込番号:26220753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/26 14:12(2ヶ月以上前)

通りすがりの人『●●+AL ALLOY+VISION 8芯シリーズは、どうなったの?』
バットMAN『よくぞ、聞いてくれました。』
現在サブMAKE4に装着されて昨日、映画鑑賞をしました。AVアンプだとステレオになるので こういう音源なのかな?と最後まで納得しつつ良い映画だったので一気見したのだけれど よくよく考えた後にイヤホンを観察したら フィルターFが剥がれているのを発見! そういえば 試しにちょい変更して剥がした奴を再利用したのがいけなかった。MAKEあるある体験w
結局、検証で的確な判断が出来なくなるので ケチってはいけません。またやらないといけなくなって2度手間です。
左右で音が違うのを使っていたわけだけど そういう物かもしれないという暗示が掛かると 気にしなくなる傾向というかぁ 補正が掛るので意外とまともに聴けたりします。機械だとエラー出まくりでしょうけど(笑)。
先ほど、フィルター交換終了。ノズル見たらMAKE・BRASSだった。
MAKE・BRASS+AL ALLOY+VISION 8芯シリーズ 有り得ない組み合わせw この際だから 色々試しますよ。明日どうなっているのか?本人すら分からない。1週間後どうなっているだろう。言えることは、順調に情報を蓄積している事です。試聴しないで無闇に買って混乱するのは、飽きました。
今日の大谷選手:【遊フライ】【四球】【左安打】【申告敬遠】【打撃妨害】4打席連続出塁。
山本投手:5回0点降雨中断により交代、援護は無い様なものだった。登板時に投手戦になる傾向。
サブMAKE悪くないぞ、音表現は例えようが無く なんだろ?これ。何か締め付けるような表現が含まれていて神秘さがある。もう少し使って見て判断します。

書込番号:26221067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/27 09:36(2ヶ月以上前)



S3000をノーマルに戻して2日目、刺激が少なめな音は、バットMAN向きのようです。
サブMAKE4も基本的な組み合わせに変更、MAKE BRASS+FUSION-Gにしました。
これで聴いてみて分かったのは、【MAKE 電鋳フィルター A】高域のピーク調整が可能な金属フィルター がパーツ性能に影響を与えていた事。
簡単に言えば 大筋のチューニング決まっていないのにノズル仕様を固定で合わせようとしていたこと。
最近の体調の悪化により腰を据えることが出来ずに、無駄な投稿・実験を続けていたと言えます。
見事な自称イヤホン初心者の迷走ぶりで ある意味、清々しい。
教訓として【初心忘るべからず】物事には、手順というものが必ず存在するので 面倒で省略する行為は、遠回りの道を選択することになる。
購入してすぐに分かる製品版イヤホンと趣が違うため、それらと同列に扱うのは、間違っています。個人で進めるには、心許ないので コミュニティーに参加するなり所属したほうが 良いのかもしれない。
バットMANの課題は、イヤピースの装着感と音との兼ね合い。今の状況を踏まえて どういう一歩を踏み出すか? それに命運が掛かっている。

MLB オールスターファン投票 ジャッジ401万2983票 大谷396万7668票 ド軍監督がNO!と言っている投手大谷と打者ジャッジを観たい YES!の人が多そうw まだまだ調整段階なので球団として承認できず大谷さんもそれに従うでしょう。また ワールドシリーズで対決すれば良い話w

書込番号:26221846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/06/27 10:27(2ヶ月以上前)

MAKE4の最大の特徴は、一部分においてダイヤル式の調整が出来ること。これを活かすには、真ん中にダイヤルを調整する必要があり、バットMANのやり方は、左に回しきったら 右回り+5×3回で停止することです。実際は、17〜18回転?ぐらいだけど 数えるのむずいよね。確認するにも面倒。なので 手ごたえを感じながらダイヤルを一つずつ【カチッ】と回すのが良い。誰でも5まで数えられるので それを三回繰り返せばOK!
その状態でフィルター交換を進めて 迷ったらダイヤルで様子を見るのが良さそう。嫌な音が出ないように調整していた記憶がある。
最低限のフィルター箇所の方が音に勢いがあるように思える。使えるところに全部使っているのがメインMAKE4だったりします。
デスクトップのスピーカーは、バックロードホーンを使っていますけど吸音材を一切使っていません。良い音だと感じることが多いです。※特殊なケースだと思われる。



書込番号:26221883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/01 08:02(2ヶ月以上前)

容量Upの付属ケースへ移行

そうですねー。たとえ話をすると 山のポツンと一軒屋で飲み水を自前で取り入れている場合に まず、どういう味がするかを確認するでしょう。原水で確認するはずです。良ければそのままで問題があれば水質改善の行動をします。それと 似ているという事です。
イヤホンの製品版に関しては、そのパッケージで味が決まっている為、部品を変更すると 味が変化していることに気が付きます。美味しい美味しいとブログで言うのは、自由だと思うが無責任とも受け取れます。
結局、何が言いたいかと言えばw 美味しい水にしようと試行錯誤の特訓をしましたけども MISSの呼吸を習得してしまったようです。
通りすがりの人『鬼滅の刃というより奇跡の水?(笑)』
バットMAN『どこで売っているの!アセアセ』
MLBの話題に入りw 大谷投手1イニング登板2回を経て 3回目は、2イングとなりました。相手のテンションが上がる様子が垣間見れて 投手交代で不利に陥るドジャース。逆効果のように思えた先発大谷VSロイヤルズの試合でした。まだ ホームランは、打たれていない。
♪だれだ だれだぁー ド軍・投手大谷からHR1号打つのは、だれだ?
♪地球は一つ 地球は一つ おお ガッチャマン

書込番号:26225565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/02 07:10(2ヶ月以上前)

解説をすると ※後ろから読む人意識
>おお ガッチャマン
大谷 と ガチ対戦MLB戦士 と読み取れます。
>♪地球は一つ 地球は一つ
国別対抗戦のようです。2026年の3月5日〜3月17日開催 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を意識しての戦いが す で に 始まっています。新監督が広く情報を収集して構想を練っている事でしょう。
>写真 容量Upの付属ケースへ移行
まー 前から POM1000 に興味があったので POM1000 II発売されたので購入したら 付属ケースのサイズが希望に叶う物だったという事です。ボトルみたいなのが専用ハードケースという事になります。
なんでカジュアルな付属ポーチが付いて来るのかは、理由が良く分からないがバットMANみたいな人を想定したのだろうか?
もうひとつの新発売の別メーカーの耳栓は、値段が1100円安いものの付属ポーチがついて来ない。なんか、ふにゃふにゃしてて イヤピース交換しようとして外したら装着出来なくなった。※すぐに外れるようになって耳に残る可能性が高そう。
自称イヤホン初心者のバットMANは、イヤピースを全把握している訳でないので購入していないイヤピース付属の耳栓に興味津々だったのさ。
写真をよく見ると、AZLAの寝ホン(BA)にFinalのFUSION-Gが装着されています。
他意は、ありません。成り行きでこうなっています。
まー S3000+FUSION-Gで 軌道がズレた感があるので 実際どうなのか?の尻拭い検証をしないといけないだろう。
あれれ S3000が写真に入っていないことに気付いた人は、するどい!観察力。
実は、しばらくノーマルのままで活用することに決めていて 新しく構築した既存システムに組み入れている為に移動の必要が無く同じ場所に常駐している。※わざわざケースに入れる必要なしと判断
前にS3000が参考になると書いた記憶があるが そういう状況になっているようです。
こうなりたいという希望や願いが込められているスレと言えるかもしれない。よって 他人の参考にならないでしょう。(笑)
気まぐれ投稿のバットMANは、『来る!(なにかが)』の要素が多くw 今回は、おそらく大谷さん関連だと思われるが2〜3本HR打っちゃうのでしょうか! 乞うご期待!明確に内容を当てることが出来ないのが難点。
>MISSの呼吸を習得
単なるボケです。前日に地上波【鬼滅の刃】を観ました。それだけの事。検索すると色んな意味が出てきますが基本的に ミス(失敗)を指しています。

書込番号:26226480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/03 09:43(2ヶ月以上前)

イヤホン関連は、まだ多少興味があって情報を見ることがあります。
本(ほん)関連は、ほとんど読みませんが 最近の世界情勢に関して そういえば 【NO】と言える日本 という本の内容は、なんだっけ?と興味を抱いたりしてる。
続編に「それでも【NO】と言える日本」「断固【NO】と言える日本」というのがあるそうです。
それに続く作品名を考えろ!指令が出ました。
猫派のバットMAN的は、「猫パンチが出来る日本」でしょうか。
色んな意見が出て来そうです。面白そうなので思案して見ては、如何でしょう。多少は、気が紛れると思う。
ミスの呼吸を習得した人間として 【ミス】と言える日本 というのも悪くなさそう。
与太話が過ぎましたw
MAKE4スレにて何がミスなんだろう?と思った人に向けて話します。
まー 広く浅くをやっちゃったのが致命的。
自分の長所を活かせなかったのがミスと言えます。趣味の分野は、広く浅くをやると興味が持続しないようです。無理してる自分に跳ね返ってくるので怖いですね。
具体的には、熱意を持って作り上げたものの熟成に時間と労力を費やすべきだった。1人で出来ることは、限られています。そういうことです。
イヤホン好きか嫌いかと言えば やや嫌いから入ったので イヤホンよりかは、スピーカーで聴きたい派です。耳元で鳴る音は、好みが分かれますよね? それを理解しているか、無視しているか、すぐに分かる能力を身に着けたようです。※個人の感想

書込番号:26227446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/03 09:56(2ヶ月以上前)

なんだだん??? ※壊れたw

何気にFinalのホームページを読んだらMAKE MODなるものが…詳細を読んでいないw あとでじっくり噛み締め隊。

新たな構想がマグマのように噴き出すことでしょう。

頭を冷やせ!

熱中症に気を付けよう。

書込番号:26227455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/03 18:25(2ヶ月以上前)

説明の奥に潜む言葉を解読してみる自称イヤホン初心者のバットMAN。
怒涛の勢いの中国メーカーに対抗すべく、最新の音質を小ロットで製品化していく新しいMAKEシリーズということなのか? Finalライブで詳しく説明されると思うので期待すべし。8月の発売予定なので特集組むだろう。まー 発売前1回・発売後1回で終わりそうな気がするw
バットMANは、MAKE B2で経験値を上げていったので 1台くらい調整出来るイヤホン持ってたほうが視野が広くなる。結局、どんなに優れていようとも自分に合わせたイヤホンが最後には、選択されて勝つ(使われる)と思う。※検証中
TVのドラマで最後まで見続けたドラマがあります。
それは、「あなたを奪ったその日から」です。
最終話にて 美海(mimi)の存在が重視される展開に「良かったね。」という素直な言葉が浮上してきました。生みの親より育ての親ということなんでしょう。バットMANは、そういう風に解釈しました。
そういえば、購入したPentaconn COREIR miniどこ行った? んー、軸の短いBRASSやAL ALLOYも発売するのかな? 世の中は、ワイヤレス全盛なので 多分そうなるでしょう。あー、肩身が狭い。

書込番号:26227826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/09 08:29(1ヶ月以上前)

急に発表されたMAKE MOD。どういう商品で購買層は、どういう人なのかが未だに不明。
これは、ネタが天から降ってきたパン食い競争だ!というノリで投稿すべきだろう。

※マニア視点からの観察により文章が構成されていて公式と違うかもしれません。その場合、Finalの情報を優先して自分で考えてください。

クローズアップ現代(NHK)の“ええかげん”でいい 土井善晴 自由を感じる家庭料理の提案
という番組を観て 発想は、似ているように思いました。

さて MAKE MODの出現背景として主力商品の発売延期の影響で急遽取り上げられた感があります。年末予想だったので 吃驚しました。
『このMAKE MODは、finalの人気シリーズ「MAKE」のシステムを活かして、最新の音質を小ロットで製品化していく新しいシリーズで、8月の発売を予定している。』
これは、間違いないとすれば バットMAN推測を大胆に書くとw
最初から製品版に近いチューニングを行って発売するMAKEシリーズだと思われる。
製品版MAKE1・2・3・ダー∞Bシリーズ廃止?の可能性大!示唆
要するに封印されていない新Bシリーズのようなもの∞Final収集マニア向け
バットMANの本音を語れば、まあ 守備範囲外と言えそう。仮に MAKE MOD 4.1なるものが出ても 活用できるかは、微妙です。理由は、MAKE4初号機の完成度が高すぎる為で 今は、メインMAKE4とS3000があれば それ以外は、要らないという状況になっています。増やすと混乱する傾向だった。よって 混乱するような商品は、要らないという結論が出ました。
※バットMANの考え方であって真似をすれば良いというものでは無い。
※人それぞれ別の結論が出ます。やれば分かるでしょう。 

MLB
急に逆走し始めたド軍ロバーツ監督のハンドルさばきを遠目で観戦中w
5連敗するのか? 8:40から アベマ無料放送 

書込番号:26232910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/12 08:34(1ヶ月以上前)

続 分析MLB(ド軍)
6連敗してますが 連敗前に3連勝(スイープ)しているんで 展開としては、悪くなく善戦している。全体の調子が悪くなると言う事は、有り得ることです。思えば、マンシーの離脱が致命的でした。
そういえば ベッツがお化け嫌いなのは、有名。昨年、ブルワーズの「ザ・フィスターホテル」への宿泊を拒否したのを ふと 今朝思い出しました。
昨年、米メディアで“お化け”について、マリナーズのカル・ローリー捕手と真剣なトークを展開した記事には、でも、悪いお化けに当たってしまったら、全員に悪影響を及ぼしてしまうんだ。≠ニ書いてあった。予言者ベッツだった模様w
今日から場所移動しての同地区2位ジャイアンツ戦です。同地区で負けたらシャレになりません。期待出来そうです。大谷さんの先頭打者ホームランも可能性大。ブリュワーズ戦で打っています。続くときは、続くのが大谷の流儀。(笑)

MAKE MOD
新製品ラッシュの只中で忘れさられないように願う。
※詳細は7月11日に発表予定です。
好感を持てる対応なので 安心して見守り隊。
ん? 内容が不明なのは、相変わらずといった感じw 未発表モデルだけのことは、ある。発表しました!≠ニいう現在の状況なのだろう。フムフム。
要望を言えば、断線しにくい内部配線ならば 購入動機になり得る。
A10000の付属ケーブルみたいな構造にして欲しい。
ノズルが外せる構造ならば筐体開ける頻度が下がるでしょう。
なるほど!
本当のMAKE新製品が出てくる前兆と言えるMAKE MODという存在なのかもしれない。※個人の妄想(外れることが多い)

書込番号:26235421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/12 17:21(1ヶ月以上前)

あしたが変わるトリセツショー 改訂版・耳のトリセツ「軽度難聴・突発性難聴」という番組をNHK+で観た後に・・・Finalライブの更新に気付きました。
出来ます。はい≠ニ最初に聴き取ったものの繰り返して聴いていると九州弁のように聴こえる。
出来ます。ばい≠翌翌翌翌翌翌翌翌翌翌翌
「潜み難聴」なのだろうか?
「ポタフェス2025夏 直前スペシャル回」という事で情報(MAKE MOD)を得られました。見た目かっこいい。小ロット生産なので即売の可能性大かもしれない。買う気あるなら予約で確保みたいな雰囲気になりそう。バットMANは、買うならMOD2.1かも。理由は、Queの失敗を帳消しにしたいからw 3.1は、メインMAKE4とガチ比較しちゃう気がする。1.1は、BAにこだわる必要が無いように思えた為という理由からです。まあ 実際に音を聴かないと自分やシステムに合うか分かりませんので良し悪しの判断出来ません。

大谷選手のいわゆる“スプラッシュ・ヒット”に歓喜したものの、ド軍7連敗の試合だった。何かが足りない。アニメダンダダン¢2期の世界が繰り広げられているように思えるのは、私だけだろうか?
大谷登板で2試合連続“スプラッシュ・ヒット”を狙う舞台が整った。あとは、応援するのみ!朝5時に起きれるだろうか?それが心配だ。

書込番号:26235806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/14 18:39(1ヶ月以上前)


見事に寝坊した。30分遅れてライブ観戦!
大谷選手、投球に集中で3イニングを投げた。継投のピッチャーも頑張り勝利。野球のスコアは、前半・中盤・後半というように分けて試合の流れを見ると理解しやすい。投げるなら2イニングよりも3イニングの方が采配しやすいとド軍監督は、思ったに違いない。
前半の最終戦、9回裏に同点にされて まさかの延長戦w 負けるかも=@と7連敗の悪夢からの想像だったが 3点差で延長戦を制す。今年は、こういう試合が多いので 非常に疲れる & プロレス野球と絶叫 することが多いw 
中継終了後にアベマの番組おはよう!ロバーツ≠見ました。内容は、沖縄のお土産試食。オエ!と吐いているロバーツ監督。      退場!(笑)
オールスターの監督で(3回)勝利した事が無いの言い訳でエキシビジョン≠強調してた。
特に話題性が無いので番組予約はするけどライブで見ずに他の事を優先するだろう。←バットMAN



あしたが変わるトリセツショー 改訂版・耳のトリセツ「軽度難聴・突発性難聴」という番組を見たことを書いたが その後にふと疑問点が浮上した。
●身近な検査方法は、雑音入れること無いような…。
●軽度難聴の人は、開放型を選択しない?
NHK+で #イチオシ番組! 配信期限:7/17(木) 午後8:14 まで
となっています。前回の放送でも コメント書いた経緯があり 改訂版は、下手なホラー映画よりも怖いと思ったものです。こういう知識の積み重ねが正しい認識へとつながると思っている 自称イヤホン初心者のバットMANでした。

書込番号:26237571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/07/17 10:22(1ヶ月以上前)

特にNHKを ひいき にしている訳では無いですけど 【ドラマ10】舟を積む 〜私、辞書をつくります〜 は、見ていて心が晴れやかになるので毎週楽しみにしています。小学生の頃に辞書引きに興味を持ったことを思い出しました。
民放でも新しいドラマが放送されていますが 設定が良く分からなかったり馴染めない物が多く今時な感じという印象です。
改訂版・耳のトリセツに関しては、そもそも 携帯が普及してイヤホンが定着したことによる副作用を語っていて 関係者は、話題として取り上げにくいと思う。番組最後に補聴器の活用で改善できる可能性があるというニュアンスで終えています。その場合には、愛用してたイヤホン使えないという事になりそうです。状況は、複雑怪奇となっています。適度に耳を休ませた方が状況的に良い展開になりやすいようだ。
開放型のイヤホンの知識が まるで無くて そういえばイヤピースに外音が聞こえやすい物があるのでそういうのを組み合わせれば 即席で開放型みたいなイヤホンが出来るのか?
メインMAKE4で採用している コレイルーBRASS は、外音が筒抜けで 開放型みたいなものと言えなくもない。音特性として 外音に負けないくらいの強調された音が出ていると言えます。
S3000は、それと真逆の音で 刺激の無い(比較して)素直な音が出ています。これが finalの3000番台の新定番と言えるものなんでしょう。3000番台のFinalイヤホン初めてだったので 購入で参考になりました。そのままで活用しています。低域の圧が少ないのが良い。効果音が多彩なドラマ見ても疲労度が少なくて良すぎると思いました。棲み分けできるイヤホンです。個人的な感想では、何気に長期間使えるものなんじゃないか・・・華があると言えないが それが良いみたいなw人の要望に応えてくれることでしょう。そういう風に考えると値段的に高いものと定義することは、間違いのような気がする。※高いと思っていた。(笑)←バットMAN
最近は、開放型と書いたことに触発されて ヘッドホンを活用するようになったり まあ 何がキッカケで興味を持つかは、推測不可能ですが 手持ちの物を活用できることは、沼っているようで沼っていないと言える状況と言えるでしょう。
間違いなく沼っていたと言えるのは、サブのMAKE4を導入したことです。それに伴い余計な物を買い足しました。上手くいかないと思いつつも やり続けたのが反省点。
うまくいくイメージが無い場合には、上手くいかないものです。趣味の世界は、直感力があるか?ないか?で結末が違ってきます。
【バットMANのイヤホン道】は、継続しても MLBの話題だけが増えていくような気がするので スレ終了です。伝わったかは、不明ですが 言いたいことは、言えたような気がします。


Good morning ロバーツ!コーナー 
4戦目でのオールスター監督初勝利おめでとう! 
他チームの選手を疲労させた功績を称え、【無邪気なロバーツ賞】を授与したいと思ふ。
さてはて 後半のMLBの行方は、どうなるのだろうか…。
バットMANも知らない世界が広がっています。
しかーし 大谷翔平選手のホームランは、なんとなく分かるようになったため スレを書いて良かったと思える(手ごたえを感じた)ことの1つでした。

無邪気の類語には、
●純真(じゅんしん)
●天真爛漫(てんしんらんまん)
●子供っぽい
●素直(すなお)
●天然(てんねん)
があります。無邪気じゃないなら 類語を引用したほうが良さそうです。
大人に無邪気は、違和感があるので 書き添えた。

書込番号:26239815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/08 11:26



拝啓 皆々様 お元気で暮らしていますか?
異常気象に見舞われ生活にも支障をきたし、落ち着いたかのような一時の安らぎに幸せに感じるようになったバットMANです。
何もせずともプレイしていれば話題が降臨する大谷さんが羨ましく思えて過去の投稿で度々MLBの話題を書いていた経緯です。※努力を、人一倍しているのが好印象。まるでカカロット(アニメ)のようだw
ネタが尽きたので一旦終了しましたが、バットMANの好奇心は、火山のマグマ溜まりのように肥大化していて大噴火(?)を避けるために投稿を再開することにしました。
個人では分からない空気感を読む能力が著しく劣っている為に、マイペース投稿となる傾向です。ツッコまれても、説明に費やす時間で個人的に邪魔と思う事が多くなると思われるので基本スルーでお願いします。分かっていないようで分かっていたり、基本的な事が分からない様を楽しんで下さい。
興味を無くすと人間終わりですから…。色んな話題を取り入れて本題を解決することに精進したいと思っています。

書込番号:26258000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/09 09:24

第2期から やたらノリが良くなったアニメ【ダンダダン】の影響を受けております。(大笑顔)
原作を知らない にわかファン としての感想は、(30分枠なのに)まるで45分ものを見ているような中身の詰まった学園ものです。ガンダムの最近の学園ものを途中リタイアした経緯があるバットMANは、リベンジに燃えています。
ダンダダン第18話「家族になりました」を久しぶりに メインMAKE4 の出番で楽しめることが出来ました。オリジナルの良さが伝わってきます。自分仕様ですから 当然ですけどね。
『御祓いだー』というのが バットMAN的に魂の叫びとしてタイムリーと感じることが出来ました。
何がタイムリー化と言えば 大谷投手が投げて打って勝てないドジャースというチームに『御祓いだー』と思う訳です。まるで2部構成という試合内容に 前から言ってるじゃん 必勝態勢で行かないとマズイと思える後半戦に突入しています。最後まで観るのが道理と思えるわけですが 見てる側が疲弊する展開が多すぎてバットMANは、悟りました。時間の無駄だとw チームと個人の応援は、別物です。展開を見切ったら 最後まで観ずに ニュースで結果だけを知るようにしたいと思っています。これは、ジャンルを問わず ほどほどに という教訓です。
>興味を無くすと人間終わり
の引用に関しては、書き手側の心理が反映されているだけで 別の何かしらの物に興味を示すだろうから心配する必要無いと思ふ。変に執着する事自体が問題として取り上げられるだけ。
ダンダダン第18話「家族になりました」に関しては、記事によるとパクられたと思われる側に弁護士から著作権侵害の可能性があるということで連絡がきたそうです。
表現の自由として問題が無いと一個人として思うものの円満に和解して欲しいものです。打ち切りとかなると 悲しいゾ。
最近躍進しているアニメは、何かしらネタをパクって構築している傾向があり そういう時代なんでしょう。思えば エウリカ・セブンが 色んなアニメをモチーフさせるような演出で登場した衝撃が繰り返されていると言っても過言では、ない。
ダンダダンに関しては、これを機会に ダンダダンになるのか? ダンダダンになるのか? 興味津々です。まだ 序章に過ぎない…のかも。
似たような5文字の名前のアニメで ダンバイン というのがありました。また最初から観たいと思える珠玉の作品。良い作品は、色あせないものです。
さて 素朴な疑問として S3000にE3000のイヤーピーススウィングフィット機構が採用されていない事が残念でなりません。定番の物を最初から取り入れていれば、比較把握しやすい思えるので順番が逆になっちゃいましたが言及したいのなら買う必要あるなと思っています。

書込番号:26258756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/10 09:17

ドジャース専属の地元放送局「スポーツネットLA」のリポーターを務めるキルステン・ワトソンさんが 大活躍のムーキー・ベッツ内野手にWelcome Back!(お帰りなさい!)と言葉を発したことについて スレ内で『御祓いだー』と取り上げたことは、予言類とも受け取れる能力と言えて【過去に一度や二度で無いこと】から 人間強く思い描けばそういうビジョンが現実に展開されることの証明だと思うものです。
バットMANの場合は、受け身の直感とも言えるので 何が起こるのかを察知するのは、不可能という結論に達しています。胸騒ぎキッカケで投稿すること多い。(vv)
ダンダダン第18話「家族になりました」観てない人は、Tverで1週間 その他でしばらく 見れるので 見てからバットMANの文章を読めば へー と共感する事があるかもしれない。人により話題が興味ある分野方向へ流れ解釈となるのが面白い。ある意味、例えの返答は、とんちんかんな返答で混乱させると解釈されかねないので 先回りして書くような物では無いと思ふ。
♪例えれば のフレーズで有名な曲と言えば あれですが ヘッドホンのAryaで聴くと 音圧がすごいことに気付く。ドラムの圧バランスが古風なのかもしれない。S3000で聴くと 音圧が適度で 聴き取りやすくなるので 買って良かったな と思うに至る。良い機材の場合は、活用機会が増えるとだけ忠告しておきます。それなりの機材だとそれなりの音しか出ずに
>素朴な疑問として S3000にE3000のイヤーピーススウィングフィット機構が採用されていない事が残念
とか 言い出すようになります。実際に該当品を購入しても 切実な問題が浮上してくると思われるので 安いので使いやすいことに変わりはないと思うに至る。
そもそも 調整できる機種を選んだ人が 話題を増やす為に買い増しする行為は、はたから見て愚かだと言えそう。結論としては、性能が良いと評価されるものを購入しても 活用する機会が増えるかは、その人の状況次第と言えるので 気になるなら買えば!としか言えない。
バットMANは、パーツ単位で考えることから初めて 定番と言えるモノは、変えていけないことに気付いた訳ですが(vv)前向きな意見として気付けて良かったと思うております。ハハハ
ある意味2刀流開眼とも言えて 襲い掛かって来る敵を払いのけるように…なれたらいいね♪

書込番号:26259610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/10 17:43

ふむ 明日の大谷さんの試合は、AM5:00からなので 投稿しとこうかな。
試合前に投稿して観戦がルーティーンとなっている。
>襲い掛かって来る敵を払いのけるように…
敵とは、なんぞや? 
投稿における敵とは、解説が良く分からない展開になること と認識しています。
未だに削除されるような文章を書いちゃうので トホホ と落ち込むときがあります。
悪意は、無いが言葉の選択を間違えたりすると落とし穴へ真っ逆さま。一人親方なのでチェックが細部に行き届かない。MLBで言えば フォアボールと決めつけて早めの行動すると 制裁をする審判も居たりします。人間の感情は、摩訶不思議と言えますが 私の落ち度に違いないので 市街地をスピード違反で捕まるようなものです。ノリノリで文章を書いてて他人を傷つける(不愉快)な事を書いちゃったかもしれない…投稿したものは、保存管理しているので 読み返して学習したいと思う。
生き残っている最近の文章で S3000の話題が出たので それについて 使用コメントを書き添えます。
ズバリ S3000(アンバランス)と メインMAKE4の音の違いを発見しました。
お 遅い(言うのが)。どちらもアンバランス接続ですが なんと なんと メインMAKE4の音は、バランス接続のような音だという事に気付きました。
それだけです。音解説が苦手な野郎に 期待しては いけません。ワッハッハ
まあ MLBだったら MAKE4に他社製イヤピースを装着した時点で OUTと言われそう。※退場
あぁ また変な例えを入れてしまったバットMAN、『御祓いだー』(笑顔)。『●●●です』を『佐々木です』と変換してしまう重度のMLB中毒者。後半のキーワードは、佐々木の活躍なんだろうな…遠目で語るバットMAN。
パドレスとの同地区対決が近いためテンションがアゲアゲの試合が続くと思われます。
『気合入れて来いよー。』
『おー』

『お祝いだー』 大谷40号ホームラン。
完璧な手ごたえですね。バッテリーの『あーあ』という事が聴こえて来ました。
明日も期待しています!

書込番号:26259935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/11 10:48

朝4:55に起床。目覚まし無しで凄いぞバットMAN。合格!
1回裏に大谷41号先頭打者ホームラン 今回は、バッテリーの心の声が聞こえてこなかった。
内容は、昨日の試合を引き継いで序盤リードで進むが追加点を取れずにジタバタ。
相手のホームラン攻勢で負けたという流れでした。先発は、良くなったけど中継ぎ・抑えの問題が継続中。個人的にダメな流れだと思ったのは、中盤に大谷さんヒットで出て盗塁成功!3塁への盗塁失敗!…打席がフリーマンなので無理して走る必要なかったでしょう。
相手監督の采配勝ちでした。大谷さんにホームラン打たれた次の打席で申告敬遠。9回満塁で大谷、左ピッチャーのスライダーで三振。ベッツも倒れて 試合終了! 耐え抜いた相手監督にアッパレです。
勝てた試合を取りこぼして 同地区のパドレスとのゲーム差は、2。
順位の変動あるかもしれないのでしばらくは、観戦して見守るしかない。緊迫した試合が続くので 大谷さんの活躍は、継続すると思われる。目指せ!ホームラン50本 いや 60本だ。
こんな感じでイヤホンについても語れると良いのだけれど 決めつけることが出来ない為、誤解を生む可能性を考えると 興味があるなら自分で色々試してくださいとしか言えない。
物事に対して擁護や否定することは、加担していることに変わりが無いというのがバットMANの主張だ。何が正解なのかは、各自で解決してください。

夏休みこども相談室を開設しました。
『MAKE4のスレなのに なんでS3000が出てくるのですか???』
良い質問です。語ろうと思っていました。
『MAKE4のオプションパーツ技術を取り入れたのがS3000なのです。無関係では、ありません。発売されてるMAKE Nozzleに入れ替えること出来ますがバットMANは、オリジナルの定番品質を楽しんでいます。』

書込番号:26260451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/11 17:21

次の質問は、何でしょう。
『バットMANさんのS3000レビューを見たいな。』
心の声『MLBで例えると、危険球を投げてきたようなものw 音解説苦手と言ってるだろ!』
目『メラメラ』『その質問を打ち返して ギャフンと言わせてあげよう』
観衆『大丈夫なのか?』『失敗する方に3000ポイント』

Finalの3000番台の特徴は、なんだろ?と言えば E3000だったら 機材によって音が変わるという事でしょう。S3000も そういうところを引き継いでいるという検証結果となっています。
1BAなので低音表現が弱めが結果的に 普段聴いている音と違うけど受け入れれば時間の経過がやけに早く感じるようになり 低音が弱い分、他の音の骨格がしっかり聴こえて品質高いと感じます。ジャンルを問わずに聴ける傾向なので ダラ聴きには、最適です。
寝室の低品質機材で活躍するのは、調整したメインMAKE4です。S3000は、とにかくツマラナイ音が出てくるので 使わない傾向でした。
S3000は、良い機材で使え!というのが教訓です。
さらにもっと良い機材や音源で聴けばどうなるのだろう?
OHAYASiiです『お会計だー』
バットMAN『今の機材壊れたらその時に考えます。』
OHAYASiiです『邪魔したな。また なにかあったら ご連絡くださぁぁい!』

書込番号:26260698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/12 18:33

そういえば 『MAKE MOD』は、どういう状況なのだろうか? 
MAKE系を購入する際に悩みに悩んで 今の状況に落ち着いた経緯です。
似たような筐体のB2をMAKEしてみて うーん MAKE4買おう という流れです。
出てくるまで内部情報が分からないことにワクワクしますが 出て来ても公開されることが無いと思うので 買って確認する流れになると予想します。
疑り深いバットMANは、【「MAKE」のシステムを活かして、最新の音質を小ロットで製品化していく新しいシリーズ】 と説明書かれていますが もしかしたら内部をA6000のようにしてモディファイするんじゃないか?と思っています。
その場合、値段が高くなりがちですが 商品の特性上 想定より安く販売でお得な内容になると妄想してます。完売必至でしょう。(笑顔)
MAKE4の後継機は、あるのだろうか?
無さそうな予感がするので MAKE MOD購入で メインMAKE4のオマージュ機を作れたらいいね という野望を抱いています。

書込番号:26261635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/14 09:29

考え方を分かりやすいようにというコンセプトで再スタートした訳ですが 最近の話題に触れるとトラブルを断つ目的で長文を消されることが複数ありました。
当然です。ですので しつこく書くのは、意識してやめようと思います。
つまらない文章になるでしょうが それが ここの流儀というものです。
ですけど 名前がバットMANだけに MLBの話題には、触れさせてもらいます。
それが 書くにいたる動機となっています。
さっそくですが ニュースで散々放送されていたので知らない人居ないと思われる4試合連続となるナ・リーグ単独首位の43号HRを打った大谷翔平。
今日は、前回5試合連続ならずだった記録を更新出来るかに注目です。
チームの勝ち負けは、オールスター戦を見れば分りますが 同点でHR競争ならドジャースが勝っていたでしょう。エンジェルス戦は、大谷翔平リスペクト祭りと化しているので 変な空気に関係のない選手は、違和感で本来の能力を発揮できていないと思う。今日は、2刀流での対戦です。ボルテージがMAXで観戦するハイハイの日です。お盆だという事も忘れては、いけません。ものすごい人の数で注目されることだと思う。
さて 
>MAKE MOD購入で メインMAKE4のオマージュ機を作れたらいいね という野望を抱いています。
この理由は、後継機が無さそうな予感がするという理由もありますが MAKE4自体の耐久性につぃて言及しないといけないのです。問題は、音調整にスポンジが使われている事です。劣化しやすい素材と言えるスポンジに長寿命を期待しては、いけません。どの程度かは、資料がないので分かりません。よって 上記のような事を書くに至るという訳です。
付け添えれば 反省として サブMAKE4の購入に至ったことも 結果が出ないというのもありますが こういう要因もあったようです。
寿命と言う観点から判断し折り合いをつけて購入するのも 重要と言えるでしょう。
再度 MLBの話題に戻り 転換期というものがあり 色んな事に携わって活動している人の選手生命と言えるものは、成績に左右されます。そういうものを見れるのが 今日という日なのかもしれませんね。
ふと ダンダダンの革命道中ーON THE WAY の曲が流れて来ました。
今日負ければ 全敗(6連敗)のハイウエイシリーズのドジャーズに未来は、あるのだろうか?
満員御礼・・・翔平さまさまです。

書込番号:26262977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/15 08:13

明らかな劣勢からの奮起を大谷さんが所属するドジャースに求めたいものです。
YOSHIKIさんに応援歌作ってもらうのが(盛り上げるのに)良いのかもしれない。
仮に地区首位で無くてもワイルドカードで勝ち上がってV2狙うことが出来る勝率です。
ここは、慌てずに万全を期して しっかり休養を取るのが良さそう。目先の勝利より 最終目標での勝利を目指すべき。 
と考えると気分的に楽になりました。野球を楽しんでプレイするに越したことは、ないでしょう。
言葉を入れ替えると 音楽を楽しんで聴いた方が良いとも言えます。自分の好みが機材に反映されれば 強みと受け取れて興味の持続が継続されます。ワクワクするような商品と出会えることに期待したいと思います。
ネタが無くなりました。(笑) 充電終えるまで待機中となっています。どういう結末になるのかは、全く予想が出来ない為に静観するしかなく、なるようになるでしょう。

書込番号:26263732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/16 08:35

>なるようになる
の意味は、『物事が自然な流れに従ってうまくいく、または結果的に解決する』という風にパソコン画面に表示されたものの 前後の文でニュアンスが変わるのが定説という風に解読すると 後の文が無いので前の文を注目すれば良く 分かりやすく言えば ドジャースの監督が構築してきた戦い方で今のパドレスに通用するか?が論点になりそうです。どっちもどっちのような気がするので 
>どういう結末になるのかは、全く予想が出来ない為に静観するしかなく、なるようになるでしょう。
人間、構築してきたものを支えにして活動する傾向です。無計画で物事が進む訳では、ありません。
自信を持って言えるのは、音関連の機具に関して 最新のものを選ぶ傾向でなく末永く付き合って行けてるものを評価基準としています。検証期間を長く取って流行りに左右されないものを選んでいるとも言えます。※バランス重視
問題なのは、単独で評価が良くても 機材間のマッチングが悪い場合の対応として 排除する(使用を停止して確認する)判断をすることがあります。個人の理由であって 他人に関係のないことですが 同じものを使っている人は、やぶさかでないと想像出来ます。だけど評価基準が違うので そもそも意識する必要が無いと言えるでしょう。根拠のない投稿に対して 根拠を示してコメントしてたりしてますが あくまでも こっち側の都合による判断経緯によって投稿をすすめているだけであって これを使っている人は、どうのこうのと言っている訳ではありません。人それぞれ好みというものがあるでしょう。多ID活用の人に好みがあるかは、不明です。反発心で投稿するのも悪くないと思うが どうせ バットMANが触れなければ 投稿しなかったと思えます。不安感を煽るつもりありませんので 自分の好みを追求すれば良いだけの話です。末永い活躍を期待しています。参考になるような投稿に未だ到達していないバットMANでした。(大爆笑) 

書込番号:26264652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/18 10:59

最近の投稿傾向は、MLBを例えの引き合いに出した上で MAKE4関連の感想等をぶっこむ感じとなっています。
抱き合わせ販売みたいな手法ですけど 書いている本人が意図せず角度を変えた結論に突き当たるのが面白いです。マンネリ化したら手法を変えるのが良いと言えるのかもしれない。※検証中
さて
大谷翔平さんの所属するナ・リーグの同地区首位決戦の終盤第一幕は、ドジャースの3戦スイープで終わりました。パドレスの主砲マチャド選手のプレイに注目して観戦していましたが 第1戦のバント捕球のアタックbPから始まり 終始さえないプレイで やたらブーイングされているのが印象的でした。第2戦では、ガムを膨らませながら盗塁でOUT、タイミング的にセーフだったような気がしたけど 審判の判断が優先されたように思う。第3戦は、チームリーダーとしての存在感も無く各選手が不満を募らせている様子が垣間見れた。
この結末は、予想できたかもしれなかったと推察することが出来る。
前回の対戦での大谷翔平さんの『こういうのは、終わりにしよう』提案を受け入れたパドレスが方向性を変化させた為に(ドジャース化)ド軍ロバーツ監督の術中にハマったとも言えます。※あくまでバットMANの推察
方向性が同じなら経験値が高いドジャースが有利な試合になると思う。
次回は、パドレス本拠地での試合となるので 過激なファンが応援に拍車をかける様子が想像できます。有利だと思いますけど 選手がどう捉えるかは、聞いてみないと分からないので 集中出来ずに試合が終わる事もありそう。対戦成績は、ドジャースの8勝2敗となっています。
さて
イヤホンの話になります。S3000で音圧の感想を書きましたが 単独の感想では、心許ないので ヘッドホン・メインMAKE4・S3000との比較音での満足度の関連性を書きたいと思います。
まず S3000の過去に書いた感想は、低音の音圧が弱い 為に他の音が良く聴こえ 受け入れることが出来れば あっという間の時間経過に そういう物を望んでいる人は注目だと思いました。
要するに疲労度が少なくて ながら聞き目的の用途にあっています。ジャンルを問わない音傾向なので 品質の高い機材の選択がオススメと言えます。
曲選択は、Creepy Nuts - オトノケ(Otonoke)一択です。
ヘッドホン(Arya)感想:色んな音が聴こえる。仮に3重奏という風に表現しておきます。
メインMAKE4 感想:2重奏で聴き取りやすい。ポイントを押さえている。
S3000 感想:1重奏(ボーカル)となります。上記2つのような跳ねるような低音再現では、ありません。想像は、しやすい方向性です。
注意すべきポイントは、ケーブルの存在です。
長所を生かすという点で ヘッドホンは、ちょい不満。メインMAKE4は、コスト高。S3000は、純正ケーブル。
という構成に落ち着いています。
妥当な評価だと思っています。
良かれと思って変更してもトータルバランスが悪化という経験を多々しました。上手くいって仕様がそのままというのは、稀有でしょう。
まあ 稀有なケースの事例を書く意義があるのか?という疑問にぶち当たりますがw やって見ないと分からないことに浪漫を見い出すことは、良い事なんじゃなーりませんか バタバタバッタ by 吉本新喜劇。
なんだかんだで メインMAKE4を作り上げ検証7ヵ月経過にて 思ったことを書いてみました。月日が過ぎるのが早い早い。
調整出来る機種の可能性について言及・・・したかは、不明ですが 可能性として0ではない事を証明したと言えるのかもしれない。

書込番号:26266447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/19 08:55

自分の文章を読み返してみて 思ったのは、市販されているパーツを組み合わせてバランスが取れるような《スペック》を持つイヤホンを待ち望んでいる事。
イヤホンの場合は、イヤーピースとの抱き合わせでメーカーチューニングされているために 制約を伴なう。
MAKEシリーズを作っているFinalさんも 例外ではない と言えます。
思うに 装着感優先でイヤーピースを変更しても 一時の幸福感だけで 継続性が無いという感想に至る。
車に例えれば重要な心臓部を変更するようなもので 調整が大変なのを、推測できる。
音(おと)感想に共通性が無くなるので 音(おと)音痴が増える傾向なのでは、無いだろうか。あぁ 自虐コメントw
バットMANの場合は、ヘッドホンの仕様を固定化させて(評価はともかく)物事を進めているので それなりの基準を満たしていると個人的な評価をしています。
なんだかんだ言って お金掛けて構築したものを長期間楽しむに至るので 結果的にコスパ良い。(笑) そういう考え方を支持したいですね。
え? MLB話題を・・・書いてないw
なんか 起きて大谷翔平さん関連の記事読んだら 挨拶しない試合だったと書かれていて 嗚呼 そんなことに気付かないファンは、失格だなと落ち込んでいたのだった。総合的なコメントも変化していたに違いない。でも 悪くは無いとは、思っているので また 頓珍漢な事を書く準備は、出来ています。

書込番号:26267210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/20 09:08

え? 『私が選択したイヤピースは、音・装着感良くて 満足してますよ!』という心の声が聞こえてきたりしますが
>装着感優先でイヤーピースを変更しても 一時の幸福感だけで 継続性が無いという感想
というバットMAN個人の感想に対する返答みたいなものでしょう。
考え方としては、設計段階で何を(イヤホン)想定するかの会議を開くと思うので その際に所持してるイヤホンがイヤピースの想定内に納まっていたということ。それだけー。
開発スタッフの人に詳細を聞き出すのが良いのかもしれません。それが無理なら 傾向として適していそうな物をレビュー等の文章から 読み解いて選択する必要があります。
Finalライブをチェックする習慣がついてるのは、そういう理由があるからで 効率が良いと言えませんが情報を蓄積させることで見えて来る世界があるでしょう。Finalさんの道具を活用しているが ファンではないという立ち位置でしょうか! ファンだったら 製品(名品)についての愛を沢山語るだろう。ライブを観ていると否が応でも分かります。距離を保って聞いている状況からそういう風に判断できます。
大谷翔平さんの話題は、特に無いですが 明日の登板日に焦点を合わせているというのは、間違いなく良い体調ならば 前日の今日辺り 可能性がある(HR)と言えます。駄目なら明日も危ういと言えるかもしれません。監督の采配は、間違いないですが大幅に入れ替えて接戦で負けるというのは、まだ余裕があるという裏返しだと思う。逆転負けで イラついてる大谷さんを見るに 状況は、悪いのかもしれないと推察する。まあ 期待しないで観戦したほうが 良い(楽しめる)は、経験によって形成された物ですので 妙に説得力がある発言と言えます。

書込番号:26268070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/21 09:26

訂正というより 解説+(プラス)みたいで 今更 書かなくても良いと思われるものを 気になったので書きたいと思います。
ボケで踏み倒そうという計画だったのですが 練ったものの方が 自己満足度が高いと思われる為です。他人にどう思われようと知った事では、ありません。ていうか こういう心構えじゃ無いと継続して 独りしゃべくり 出来ないと思う。
やべぇ 大谷2刀流の試合が迫っている。余裕がないw 飛ばしていくぜぇ。

前にS3000のレビューもどきを書いたのですが 分かっていたが書き忘れた項目として TV音声を聴くのに適してる低音(音圧)だという事です。
なぜ書き忘れたかの理由は、AVアンプ(経由での有線接続)は、スピーカーが主体の評価基準でして・・・ 有線イヤホンの(全体)評価に AVアンプ+イヤホンは、含まれていない為です。
音傾向の異なるイヤホンと比較して分かる 音特性というものがあるので 言えることは、S3000 は、疲労度が少ない音ということで良いんじゃあーりませんか。ダンダダン。
E3000などの低価格定番機を一切所持していない人の意見なので 何目線で語っているのかの?確認は、必ずすべきだと思う。
音楽を聴くんだったら メインMAKE4 S3000+品質の高い機材 という結論です。
使い分け出来ているので どっちが駄目という事も無く 購入して(前向きに)良かったと思っています。まあ 合わないのは、合わないままですからね。単品評価の記事は、要注意だと思ふ。

危ない! 大谷2刀流の試合に間に合ったw ようです。
投手大谷を応援しましょう。KKKKKKKKKKKKKKKKKK

書込番号:26268830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/21 19:38

♪萌え萌え 気功法! ← 試合終了のバットMAN第一声は、これだった。(笑)
大谷が玉砕した日として 歴史に刻まれたのだった。休養日を予告設定していたド軍監督は、神対応かも… ん?分かっていたのなら なぜ対策しないw あー パドレスとゲーム差無しで戦いたいというガチンコ対決という演出の下準備なのかもしれない。最後には、我が勝つという強い意志が伝わる。神様は、気まぐれなので どっちの味方もしないでしょう。人間は、結末を見届ける必要があります。
OHAYASiiです『おっす 応援だー』
バットMAN『 吹っ飛ばせー シュワバーを 大谷、パドレス戦で全打席HR狙えー。チームバッティングなんてする必要ねー。』

TV(テレビ)の電源OFF。
シーン(静粛)。
続 夏休みこども相談室を開設しました。
ゾクゾクするような質問を期待しましょう。
『MAKE4のスレなのに なんでS3000が出てくるのかは、分かりました。その後の投稿を読んで見ると ヘッドホン・メインMAKE4・S3000 の比較がされています。書かれていませんが音が似ている ヘッドホン・メインMAKE4は、同メーカーのケーブルを活用しているんじゃないですか? だったら確認すべき書いて置くべきことは、メインMAKE4のイヤーピース+ケーブルをS3000に装着させてどういう音がするのかの報告が必要だと思うのです。』
バットMAN『めんどくさい自称5歳の質問者がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! だけど 興味そそられる検証すべき項目に間違いない。フムフム。』

書込番号:26269239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/22 10:08

検証結果
→ ドライバー(イヤホン)の能力により、低音表現が再現されないケースとなりました。
→ メインMAKE4のイヤーピース+ケーブルをS3000に装着させてどういう音がするのかの報告
ダイナミックドライバーをシングルBAに交換したような音で 十分に通用する音が出る。完成度という点を重視して 元に戻したほうが良いと思うが 買い増し等をせずに楽しむ方法として選択肢があることに気付く。すぐに元に戻せるのが長所。


ド軍監督嫌いなんですか?
答:嫌いというより、試合を観続ければ 主張していることを理解出来ると思うよ。肌で感じたことを伝えているだけです。根拠のない非難・中傷行為は、規約により禁止されています。
視点を変えて解説することで マンネリ化での客離れを阻止しようと目論んでいます。
勝利の定番化での安定感を求めがちですが チーム戦では、色んな要素が絡み合うために 計算できない事が日々起こるので おもいっきりこけたら リアクションしないといけないのかもしれない。どんまーい デーブ・ロバーツ 優勝して大谷から実車のポルシェをゲットだぁぁぁ。

書込番号:26269734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/23 09:27

大谷欠場の試合を録画で見ました。なんか 甲子園みたいなスモールベースボールで得点しているのを見て そういえば 今日は、高校野球の決勝ということに気付き そういうことならば 注目のパドレスVSドジャース ダルビッシュ登板は、録画でいいんじゃないかという思考に行き当たる。
さて どういう判断をするのか? 注目ポイントです。
AI検索で欠場後の大谷成績を調べると 傾向として好成績を収めていますが バットMANの直感は、 下降線だ。最初の打席を観察すれば自ずと結末が見えて根拠を示せるでしょう。打球が上がらないとダルビッシュ直撃ということも あるかもしれません。
「ダンダダン」公式Xが発表した声明を見ました。
バットMANは、作品に影響するような干渉を止めて欲しいという願いでしたが 委縮してしまった内容が書かれていて残念です。
この問題は、大体的に取り上げられるべきものだと思うので 今後似たような事項が増えないように前例として広く認識して欲しいものです。
個人的な感想を述べると 音楽は、楽しいものを聴く傾向なので そうでないものは、お断りかな。悪夢にうなされるようなものを好んで聴く人居るのだろうか? 良さが分からないのでコメントするべきじゃないのかもしれませんね。うわべで言葉を濁らせても 嘘つけ!と指摘されるだけです。
得た情報で指摘するに 適当に似たようなものを作り上げた訳でも無く 全ての情報を含めてリスペクトして ダンダダンに合わせたということなので 事前許可を出さなかったのは、オリジナルと認識しているからで 端から見ている人は、良いのか悪いかの指標が分からないので 曖昧で終わらせるのでなく明確に分かるように して欲しい。
>全ての情報を含めてリスペクト
ここがポイントなんだと思う。デフォルメ気に入らないという作品干渉行為についても 要検証したほうが良い。んー 流れ的に 事前許可出しても却下されたかもしれないw ・・・そうなら このアニメのノリ風味を消すようなもの。問題となっていますが 作品を観れて『良かった・救われた』という人も居るだろうし 『今回関係された方の今後の活躍に期待するものです。』←バットMAN公式コメント
笑顔が無くなったものは、衰退の一途じゃないかな。←意味深発言
そういえば 最近の大谷さん笑顔が無いな。

検証結果を考察してみるコーナー
>→ メインMAKE4のイヤーピース+ケーブルをS3000に装着させてどういう音がするのかの報告
質問に答える形で 何も考えずに結果だけを伝えました。
もしかしたら メインMAKE4にS3000のイヤーピース+ケーブルを装着させるとどういう音がする という結果で 上記の質問に答えるのが正攻法だったようです。
音傾向は、低音の存在感が確保されている傾向の音でした。バランスが取れてる。S3000と傾向の違う音で だから 棲み分け出来ているのですね。んー 可能性としてS3000のノズル交換でチューニングを変える手法は、やってみる価値があるのかもしれない。必要性があれば やるという方針なので いつやるの? 今じゃない(笑)。暑くて集中できない夏が継続中…。なんか他の情報があれば 参考にする程度なのです。

書込番号:26270619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/23 09:59

『MAKE MOD』情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まだ読んでいませんが 情報ありがとうございます。救われます。
まだ分かりませんが(笑)。
参照:Final 公式ホームページ








書込番号:26270653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/23 10:38

バットMAN野望篇がスタートしました。
『MAKE MOD』8/22予約開始 8/29 発売
なんか急かさせていますが 判断を明確にしないといけない状況。
生LIVEで高校野球決勝 OR ダルビッシュ登板 パドレスVSドジャース のどちらかを選択で悲鳴をあげている状況で 猛暑日予想という正しい思考が出来ない状況で お祭り状況になっています。
〇ぐるんぐるん ピタ(停止中)
野球始まるまで1時間弱 まだ だいじょうぶだー。
やっぱ 説明が意味深なんだよなー MODページ
私の場合は、目的が明確で メインMAKE4の音をMODで再現したいというものなので 気に入った音を装着感変えて楽しみたいというもの。
やっぱ 1D構成のMOD3.1が適任だと思われる。
音傾向を知りたい。
「MAKE MOD 3.1」は、MAKE MOD3.1は、ダイナミック型ドライバー1基の構成を活かし、厚みのある滑らかなサウンドと高い明瞭度と歯切れの良いタイトさを感じられます。
フムフム 歯切れの良いタイトさ というのが妙に引っ掛かる。これは、イヤピースが指定されていると言えて頑固だと扱いにくいかも。
感度:88dB/mW ん? MAKE4は、98dB/mW 
目的を考えると 不適と判断しました。
第二弾に期待したい。

あ 高校野球 最初から見れずw ワセワセ 途中からは、ちょっとなので 大谷さんを応援するゾー。

書込番号:26270678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/23 17:47

【夏休みこども相談室を緊急開設】

多分、finalライブで販売記念MODの特集を組むだろうから 詳しいことを知るチャンスとなるでしょう。過去に紹介は、されています。ポタフェス2025夏直前スペシャル の41分経過で商品紹介されます。
色々書いてて知らないというのは、恥ずかしいのだが 勘違いというのは、よくある事なので 疑問をぶつけたいと思う。

名前が似てても特徴が異なる生き物が存在します。
MAKE MODもそれに該当するのかもしれない。
バットMANは、MAKEという呼称から MAKE出来るものという固定概念で物事を書いています。過去の文章を読めば すぐ分かる。
だけど MODなる新製品は、そんな説明を一切書いていないし 触れられていない。一人で物事を書いていると 知らずにパラレルWorldに紛れ込むことがあります。今がそういう状態です。
なんで MAKE MODという商品名なのかは、
《ベースモデルをModifyする新プロジェクト「MOD」》
という最初の説明で理解できます。
すなわち MAKE1・2・3 を改造して 最新のFinal製品を生み出したという事です。過去製品をお持ちの方は、変化;を楽しんでくださいみたいなコンセプトなんだと思ふ。粋な演出ですね。過去製品を購入しようとして悩んでMAKE4を選んだ人間には、酷な新製品とも言えます。
頭にきた 我が道を歩んでやる! 冗談です。(笑)
第二弾の意味は、筐体同じで 改造内容が変化と推測できる。小ロット生産という事も含めて 購入計画は、迅速に! 
チューニング出来るシリーズは、閉幕という感じなのだろうか? 寂しい。




【毎回毎回書こうとして書き忘れることを今回は、書くぞ!コーナー】

MLBの話題です。
シーズン途中まで好調だった日本人所属の メッツ・カブス・ドジャース のワイルドカード争いが現実味を帯びてきました。ドジャースは、パドレスとの直接対決次第とも言えますが 登板投手の相性を加味すると不利な展開になるような気がします。
メッツの千賀投手は、ファーストの悪送球での負傷にて離脱でチームが低迷。
今永・鈴木が居るカブスは、ドジャースの対ブリュワーズ戦6連敗スイープの結果をモロに受けて 地区首位交代。昨年と比較すれば 地区優勝を狙える位置に日本人選手が貢献している様は、誇らしく思います。
バットMANの複雑な心境を是非とも察知してください。ふー ようやく根拠を示すことが出来て安心しました。 
『ワイルドだぜぇ!』という連想は、適切ですが 悲しいものがあります。是非ともあと1ヵ月ちょい 今のまま維持で楽しませてもらえれば 『ヒデキ、感激!!』と言える結末に辿り着ける事でしょう。まだ終わっていない! 敵味方問わず唖然とするようなプレイを望みます。プロレス野球、これからが本番でクライマックスです。ファンの輝く瞳が 選手の動力源です。大谷さんは、そこら辺が分かりやすいので応援しがいがあると言えます。

書込番号:26271080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/24 18:31

【知ってれば、盛り上がる大谷さん情報MLB】
パドレスとの地区首位争い3連戦で2連敗したドジャース、明日の5時からの試合結果で(残り1ヵ月)どちらのチームが有利なスタートをするかが判明する。
ペトコパークでは、パドレスがリードしている状態で迎える9回表(敵チームの最後の攻撃)に鐘を鳴らすのが基本です。修道士の格好をした着ぐるみキャラがレフトのポール方向に設置された鐘を鳴らす様子が中継されます。1OUTで1回、2OUTで2回、3OUTで3回鳴らすようです。
NHKの中継なので 心の声『NHKのど自慢は、鐘を沢山鳴らされると名誉(合格)ですが この場合は、不名誉ということなのかもしれない。』
ハッ 気付いたことがあります。
3連戦の初戦で 大谷さん 鐘1回鳴らされた。2戦目で 大谷さん 鐘2回鳴らされた。
じゃあ 3連戦の最終戦で 大谷さん 鐘を何回鳴らされるの?という疑問がw
もしかしたら 合格の鐘が鳴り響くのかも 
まあ 鐘3回鳴らされる時点で 3連敗スイープということですね。
他のストーリーを探しています。漫画みたいな展開になる可能性がありそう。(笑)




>小ロット生産という事も含めて 購入計画は、迅速に!
MODの商品説明で 触れられていないため 情報として参考扱いになると思う。
商品内容や展開を知っているのは、メーカーですので メーカーが公開した最新の説明を最初に頭に入れた良いでしょう。そうじゃないと 情報が混乱して勘違い発言に発展する場合があります。

メーカーの公開した情報での感想は、B2を使っていた関係上 装着感の改善がされているというのは、ポイントが高い。バットMANの場合は、耳掛け時の接触感が寝姿勢の時に気になった(B2)。なので耳掛けしない装着方法を多用してた。
んー MAKEできるMODが欲しいな。←率直な感想 
余計な事を言い始めると混乱するので 黙る を選択しました。
装着感が合えば 良い物をゲット出来るチャンスと言えます。バットMANは、我が道を歩んでいるので製品について言及出来ないのが残念です。
【取り扱い】が広いので試聴出来たりするケースが多いと思われる。イヤホンは、間違いなく試聴して確認したほうが良い100%と言えます。さぼって愚痴るのは、やめましょう。へーい(バットMAN)。

書込番号:26272069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/26 06:46

フムフム 音の出所が近いイヤホンは、補正との闘いと言えるのかもしれない。逃げ道ないので 満足度は、本人の評価に100%依存する。※本人
不満なら試行錯誤するしかない。安いもので十分というコメントは、受け取り方として そんなものに金を使うな とも聞こえる。まあ 自分の価値観を押し付けてくる人の意見は、それなりに尊重して忘れるのが一番でしょう。
やりましたね、大谷さん45号HR。背景をニュースで聞くに 怒りのスーパーサイヤ人化で打ったようなものw 
三振時に 普段有り得ないような行動 をしてたのも 粘着パドレスファンの影響だったのかもしれない。
フリーマンのコメントで「僕は何も言われなかったよ。試合中ずっと翔平に話しかけていた。※野次 だから、翔平が最後にちょっと別の盛り上がり方を見せてくれてよかった」
フリーマンは、いい人だな。(笑)

書込番号:26273309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/27 10:04

Finalライブを観ました。
『MOD』という製品は、
普通の有線イヤホンの新作。
魔改造していて 従来のMAKEシリーズでは、再現できないだろうという製品版。
ドライバーユニットが同じで 従来の物を改造してるために商品説明の感度が変化していると解釈できる。
ドライバーユニットが仕様変更されているのなら 音が違うのは、当たり前だろう。
いわば finalによる究極のイヤホン(長所を生かした)と言えて MAKE持っている人も持ってない人も要注目の商品でしょう。
バットMANは、S3000を使って finalライブを観ています。製品版の信頼感は、十分に感じられるので用途に適してるかの判断が伴うものの ★★★★☆評価で間違いない。
MODは、★×5 の可能性が高いと思われる。
うーん、買う前提なら 五月蠅く感じない MOD2.1が おススメでしょう。 
バットMANは、シングル系から脱却したいと思っています。こういう理由からです。
今回のMAKE MOD回は、個人の経験により想像力が広がるものなので 評価は、人によりけりと言えるでしょう。
まあ 大した機材を持っている訳でも無く 検証に時間を掛け過ぎている人に言わせれば MAKE B2で筐体を開けることに慣れて しばらくすると 断線が日常化してたりしてましたが その際に思ったことは、断線きっかけにユニット交換できる可能性に気付いたこと。←断線しているのでユニット外すだけ
そう言う事を加味すると内部の情報が欲しいわけですが 無責任に情報を公開する人がいるわけないw 自分で確認しないといけない。スキルオーバーな事をやると迷路突入となる。何が目的なのかをハッキリさせて 購入したほうが良さそう。失敗しても前進してると言えるので それは、後退と言わない。
例えれば、同率首位の状態になったドジャースとパドレスの位置関係に似ている。マジック点灯したのは、対戦成績で有利なのが理由です。
野次を飛ばしていた人の情報が入ってきました。あそこの席は、BOX席で2万ドル。義兄弟や友人らと一緒に観戦していた。やじってた本人は、野球ファンでない。大谷さんの行動は、頭脳プレイといえるもので その場の情報を認識する能力に長けている。
エンジェルス時代にレンドン選手が試合終了後に ヤジってた観客の胸倉を掴み殴るような素振りを見せる行為がありましたが(4試合の出場停止) そばを通るときに 大谷さんが何事もなく過ぎ去ったのが印象的でした。トラウト選手は、気になって歩みを緩め2度チラ見してた。
色んな選手と付き合う術を習得してるようで 観客にも対応している。
「彼がなぜGOAT(史上最高の選手)なのか分かったよ」と称賛していた。※大谷にハイタッチされた人 
『それが大谷ですから』というのが バットMANの弁。
対戦相手が変わって ドジャース勝利 パドレス負け 結論を出すのは、まだまだ早いが ターニングポイントと言える出来事だったのでは、ないだろうか!

書込番号:26274320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/28 08:49

うーむ、ドジャースVSレッズ ベテラン カーショーが投げ 先発の仕事をやってくれたのは、天晴と言える。
だが 走塁や継投の失敗もあった。ワイルドカードで意識する相手だったので 重要な試合で勝てたのは、良かった。今日は、大谷さんの登板日。打席見た限りでは、調子が上がっていない様子。連動する傾向の為に期待しないほうが良いかもしれない。
『ベースモデルをModifyして最新の音質設計を製品化するMODプロジェクト始動! 第一弾はMAKEシリーズを基にした「MAKE MOD」3機種をラインナップ』
じゃあ 第二弾は、何?
答は、finalライブ内で言及されていた。気になるなら観ましょう。
なるほど 機種を増やす方法は、そういうやり方もあるんですね。スナック菓子で〇〇味を追加するのに似ているなw
結局のところ、使ってなんぼ ですので フィーリングは、月日を重ねないと評価できないポイントでしょう。短所が明確に分かり、それを含めて高評価に変わりがないのなら 本人にとって良製品と言える。
S3000の評価は、★×4で間違いないと言及してます。これが起点となって物事を書いているようです。評価は、書き方次第でどのようにでも見せ方を変化させられるので これで決まり!みたいな表現は、しませんが メインMAKE4との比較で感じたことは、S3000は、表面的な音の良さが(美音)魅力と言える。メインMAKE4は、浮世絵みたいな感じで脳にダイレクトに入って来て毎回感動する音と言えます。欠点は、寝れなくなる…脳が覚醒される!?こと。長期検証で分かってきたことです。
バットMANは、音の表現が苦手ですが 的確な音表現だと自信を持って書いています。
自分のシステムがどんな音をするかが不明で他人に発信しても本末転倒ですので 的確に表現できるようにするべきかも と思うに至る。よって S3000を購入した判断は、間違っていなかった。
例えれば 芋掘りで引っ張ったら MAKE4と一緒にS3000がくっ付いてきたようなもの。
野次男『初めて読む人は、理解不能だぞ!』
バットMAN『ハイタッチと思わせてウェスタンラリアットwww KO!』

書込番号:26275212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/28 18:11

749日振りの勝利って 何年何か月なんだと計算するものの 365日×2が出てこないことに困った。対戦相手のレッズは、2戦目でドジャースを上回わる失敗を重ね自滅。
3戦目でも空回り傾向となり球団新記録?の19奪三振。大谷さん9奪三振で 5回を完投で勝利投手となりました。
ふと気付いた事があります。今回大谷さんが多投したのは、カープです。
レッズというチームは、帽子のマークがCで 赤いユニフォームを着ていて 日本で例えると広島カープのような見た目のイメージとなります。
広島カープのような見た目のチームに カーブを多投って どんだけふざけてんだよ!という話になる。ダジャレ投法で勝った大谷投手に『次は、何ですか?』と問いたい。
ドジャースタジアムの変なイベント連日開催で落ち着かないレッズは、スイープされました。
投球に専念の影響か!大谷さんの打球は、観客席に届かずw 50HR越え記念ボブルヘッドデーで打たないのは、異例の出来事です。
※若手のチームにカーブが有効は、2戦目で登板したカーショーが実証済みです。負けれないので当然の投球内容とも言えます。だけど バットMANは、ダジャレ説を信じます。(笑)
リケーブルで何を使うということは、対戦相手(イヤホン)によって違ってくるという言う事が理解出来る。
野次男『意味分かんないよ!』
バットMAN『ハイタッチと思わせて 急にしゃがんで ヘルナンデスの水バケツ攻撃。氷入り(頭冷やせ!)』
MODは、MAKE4と違ぅ接続形式の MMCX・ストレート型 となっています。
うーん 所持数少ないな。これは、新たに買わないといけないケースに該当。音にこだわるなら 必要経費と言えるので予算に組み込む必要があります。
店舗で気に入ったものを組み合わせて買って見るのも良くて2つ比較できると違いが分かって長期間楽しめることでしょう。

書込番号:26275709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/29 11:47

大谷投手は、配球を考えピッチクロックを操作して投げるのがセオリーでしたが 対レッズでは、3回途中からキャッチャーに任せていたらしい。
この出来事は、バットMANスレ内容に置き換えると 自分で作るMAKEとメーカー品質の製品をどちらも評価する姿勢に似ている。
S3000の(純正)音の確認を終えて ようやく リケーブルでの再検証に着手です。イヤーピースは、変更せずの組み合わせを試しています。さて 使い続けて(明確に)違いが分かるものなのか? 分かるまで継続して使おうと思う。
バットMANの評価は、使用している製品と直接比較しての率直な感想ですので 他人が同様の感想を抱くことは、無いだろうと思われる。状況を同じにしないといけないので非現実的です。好みという要素や流れがあるでしょう。言いたいことは、他人の感想は、ヘー で良いという事です。
野次男『ヘー』
バットMAN『ハイタッチと思わせてモンゴリアンチョップ。KO! カンカンカーン♪ 』
製品というのは、平均値で多くの人を対象にして販売するのがセオリーなのですが 特定の要素が気になるというのは、よくある事のように思える。そういう考え方をすると 同じ機種使用でも同じ音を必ずしも聴いている訳では無さそう。何が重要かと言えば、各要素を自分の平均値に収めることが出来るMAKEの存在は、替えがきかないものであって 音がそれより良いという解釈は、実際に比較しての結論で頷くと思う。方向性が違うものの比較は、ナンセンスと言うしかない。
…というものの従来品のMAKE1・2・3を所持していないために さもあらんことを言っても 説得力が無いw 新製品のMODに関しては、芋づる式に買うのが良さそうだ。興味が無ければ 第2弾とか 第3弾とか? 待つのが個人的に良さげ。※S3000のリケーブルにようやく着手で 新製品の検証をする余裕がないことを述べておく。検証終えて必要とするなら買うでしょう。新製品を見てワクワクするのは、各個人の自由です。

書込番号:26276280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/30 07:26

>※S3000のリケーブルにようやく着手
ちょっと前のバットMANならば 効率を重視して 短時間でケーブルを交換させて結論付けていただろうけど 文章を書くことによって問題と向き合う姿勢が定着で 自分ペースのリズムとなっています。MODが気になりますが リズムを変えたくない為に 遠目の視線での論評となっています。水を差す野次行為でない事を理解して欲しい。
野次男『シュワーバー1試合4発打ったよー。』
バットMAN『大谷打ってくれ! ♪しあわせは歩いて来ない だから歩いてゆくんだね 1日1本 3日で3本 5日連続未遂で終わる。(泣) 不利じゃん。』
>※S3000のリケーブルにようやく着手
手ごたえとしては、慣れるまで我慢で 意識しなくなったら性格が見えて来るんじゃないすか。BAに線材の響き+の要素は、必要無いと思うので ベストは、おそらくFinalのシルバーコートケーブルでしょう。※未所持
S3000のパッケージ(黒ケーブル)での音感想は、長所は語られているのを参照(他人)。欠点は、ジャンルを問わないチューニングの影響かもしれないが 個人的に感じたのは、平均的には弱めの低域だけど リズムを合わせるために急激に強くなっての音圧を耳に感じることがあること。現代風の音作りの曲とかで再現されることが多い。リケーブルの目的としては、緩和されるといいな!という期待感。
S3000+VISIONの組み合わせ。サブMAKE4の組み合わせでイマイチだったケーブルを再活用!

書込番号:26276895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/30 17:44

結論から言わせてもらえば S3000+VISIONの組み合わせは、★×5。
根拠は、聞けばわかる! だと ハイタッチと思わせてコブラツイストかけられるに間違いないので詳細に語ると
同メーカーの商品が揃い踏みで(同じ物は無い)品質が揃って同条件で比較出来たこと。
イヤピースそのままでリケーブルだけで相性を探っています。
VISONという商品は、S3000の用途に合います。音音痴のバットMANが語ると変な捉え方に陥ってしまうと予想出来るので レビューや商品説明で確認してください。
残念なのは、低域の表現が控えめという事で 黒ケーブルと傾向は変わりませんが スケール感がUPで より受け入れやすくなっています。危惧していた欠点も今のところ確認できていない。
何もしないで ながら聴き が最適でしょう。←ドストライク
所持していないので試していませんが Finalのシルバーコートケーブルも良さげ。バランスとアンバランスのどっちが良いのかは、さっぱり分かりません。機材の関係上、アンバランス基本の設定です。
B2の場合は、音空間の特性上 バランスが良さげというのは、理解できます。アンバランスは、攻撃性が高いような気がしたw
エントリークラスの(安価な)ケーブルを揃えた記憶があるので試すと思いきや 使い勝手が悪いので却下。毎回くせ毛を直さないといけないのは、慣れればそうでも無いが マイナスポイントと言えるでしょう。構造的に細いケーブルで伸びに耐えているので 耐久性は低いハズ。A10000のケーブルのような外側の被膜で伸びに耐えるような構造ならば ケーブルが引っ張られて音が悪くなることを避けられるでしょう。これは、FinalライブA10000回で解説されていたケーブル仕様をそのまま書いています。
実物は、見たことありません。(哀)
値段の半分がケーブル代だそうですよw 暇なので見ることが多く雑学が増えていく傾向だ!
思わぬ脱線をしてしまった。話を
>同メーカーの商品が揃い踏みで(同じ物は無い)品質が揃って同条件で比較出来たこと。
に戻すと
ヘッドホン と メインMAKE4 と S3000 のケーブルが同条件で比較出来たという事です。
詳しく説明しませんが 三種三様です。ほんとに 三種三様で似ていないw 別系統の音になっています。だから 良いのかもしれない(干渉されない)。
いやー 増やすという行為は、共存できないケースも十分考えられるので 必ずしも 良い結果が待ち受けている訳では無さそう。
さて MODに関してですが 
初イヤホンで MAKEしたという説明をバットMANがしています。
B2のMAKE ということです。MODでも こういうこと出来るのかな?というのが分からないと行動を起こせない 買って確認するしかない と書いた記憶があります。
出来るのなら将来的な楽しみに繋がるので 購入ポイントと言えるのですが まったくもって不明。(泣) 静観するしかありません。んー 慎重し過ぎると 後悔先に立たずになりそうw
計画的に行動すべきというのは、当然と言えます。考え方は、人それぞれでしょう。
方向性が分からない文章になりつつあるのは、ドジャースと連動していると言えなくもない。
今日のMLB話題。
『ロサンゼルスに属する球団だけが 完封負けだ。』
バットMANのMLB景気予想 
『過去に長期間完封(3試合)ということがあったので 可能性として長いトンネルに入ったドジャースと言われるのだろうか! パドレスに微笑む野球の神様。全勝するしかないD.バックス。さてどうなる!?』
『注目のドジャースvsD.バックスの第2戦は、明日の10:10からプレイ。ドジャースが負けるようなら混戦スタートで荒れる試合が多くなると予想します。』
『野球観戦は、流れを読んで観るのが一番です。最初から最後まで正座して観戦すると疲労度だけが残ります。解説は、聞きたい人向け。2か国語にして日本語無しにすると より試合に集中することが出来ます。解説が邪魔と思う事が多々あります。固定概念を植え付けられないように注意しましょう。』

書込番号:26277370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/31 08:43

最近の投稿での注目ポイントをピックアップで重要だと思えることをまとめちゃおうコーナーを開設!
●やっぱり MODでのMAKEの可能性 に尽きる。
製品版なのでメーカーが設定した音を楽しもうというのが基本だとは、思う。思うが 人により変更の可能性を見いだす人が居て 買う口実になるだろう。S3000のリケーブルを始めましたが(様子見)リケーブルで解決すれば良いみたいな安易な発想は、持っていない。S3000に関しては、失敗を経て イヤピース固定で好みの音になるようにした。これが一番の近道だ。(笑)←楽をしたいバットMAN
メインMAKE4でのチューニングを終えて長期間の検証期間に突入しています。それで得た今回に関連する
事柄は、日々違和感を感じないのが一番という事。音は、補正されて聴いていると考えると補正が少ない方が聴きやすいのではないか?とすれば 予めMAKEにて好みの音にした方が疲れにくいと考察できる。具体的に低域の強さなんかは、許容できるギリギリで寸止め調整していることは、体感できる共通項目だろう。MODを活かしつつ 独自の進化(生活に根付いた音)を求めても良いように思える。
やじお『MOD2台買うんだジョー。』
バットMAN『オリジナルとMAKE仕様の共存という訳ですね。改名でキャラ変更か?』
やじお『元祖も忘れずに!』
バットMAN『宣伝大使かよw』
さて
>詳しく説明しませんが 三種三様です。
ちょっと待て 仮にスレ削除されると文章の辻褄が合わなくなってくるよね! 計算しているのか?バットMAN。
答:その時は、その時に適切な文章を入れることでしょう。
話を進めると…。
おそらく VISION系は、製品版を想定している製品。いわゆるHYBRID系は、チューニング向けの製品と分類できるのではないだろうか?
過程で物事を推し量るのは、間違う事があるでしょうけど どこで間違えたかが分かるような文章構成ならば 人の為になるというものです。
やじお『ダジャレは、読んでいる方が恥ずかしくなるお。』
バットMAN『本人は、ノリノリなんだけど 小さい波に乗ってジタバタしているだけなのかも。』
閃きバットMAN『サーフィン野球を流行らすぞ。(笑)』
やじお『発想が変ていうか、ぶっ飛んでいる。』
大波バットMAN『ようやく来るカモーン!』

※色んな判断が交錯している状況です。

書込番号:26277880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/08/31 16:33

何気にFinalのホームページを見たら VR3000のリケーブル版2種類が追加されてた。最初 イヤホンにコンデンサーマイク付いてるのを想像できなかったので 理解出来なかった。耳掛け前提なのか? 

リケーブルでの装着感について S3000リケーブルで言及したいと思う。
Sシリーズ(S4000・S5000)は、
『筐体とケーブルコネクタの接合部の角度をやや内振りにすることで、ケーブルが身体にフィットしやすくなり、タッチノイズもより軽減されます。』
S3000も同様の仕様なのです。
これがどういう効果を持つかというと リケーブルすると分かりますが黒純正ケーブルじゃ体感弱い。
指に乗せると そうじゃない物との差が分かります。S3000は、引っ掛かって落ちない。90度のヤツは、すぐにバランスを崩して落ちる。
耳に入れて引っ掛けるみたいな事が出来ます。これが意味することは、多少ケーブルが重くても 耳掛け無しで落ちない。長さが120cmで耳掛けすると長さが短くなるのが不便と思えるバットMANみたいな環境の人には、朗報!
実際に使っているのは、8芯タイプですので 16芯も、大丈夫だと思うが不明ということにします。駄目なら 耳掛けしてください。

書込番号:26278213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/01 10:09

イチローの 女VS神 試合 100万再生越え 
で思うに不甲斐ないドジャース試合の口直しで見た人が多かったのだろうか?
今日は、スイープされずに9回逆転勝利で勝ったものの、、、代打のスミスがHRで嬉しいけども 大谷さんに打席が回って打つ姿を想像してただけに 監督に文句を言いたい気持ちの方が強い。
てか そもそも 攻撃に貢献していない選手を長期間起用する理由は、なんだろうか?と自問するに 1点差でも10点差でも勝ちは勝ちなので 走り回って勝利をもぎ取るのは、王者に似合わないという価値観で ストッパー的な選手を起用し続けた…のかもしれない。過去の短期的に爆発する能力を信じ続けたとも言える。裏切られた形になって 他の選手を起用するようになったが時既に遅くチーム力が欠落する事態に発展している。(得点力の低下) つまらない試合は、もう見たくないというのが本音だ。パドレス戦で大谷さんが野次パドレスファンにハイタッチしましたが その後に監督にもハイタッチしたのが印象的でした。実際の動画を見るに監督に近付いてハイタッチしようとしたものの 戻ってパドレスファンにハイタッチしている。深層心理が見え隠れする行動に興味を示したバットMAN。
9回裏に代打でHRを打ってインタビューを受けてるスミスに忍び寄る人影が 誰だ!誰だ!誰だ! テオスカー・ヘルナンデスじゃない。(笑) そんなことやるならリハビリやれ!と言われる事でしょう。えーと 大バケツで水ぶっかけたのは、アレックス・コールだと思う。誰に指示されたかの情報を求む。
試合の流れを読んで楽しむとはこういうことだ!と再認識できた大谷さん出場の試合でした。
継続していれば見えるものがある。イヤホンでも実践しています。
MAKE4の研究成果が使われている製品S3000のリケーブル報告!
S3000の黒ケーブルをリケーブルした物を 普段の生活で使ったらどうなる?という発想視点で検証を進めています。
同メーカーの製品を採用で品質が揃ったというイメージです。その上で 構成の違いが特徴となって音に反映されています。品質が揃ったので評価のしやすさがUPという印象です。黒ケーブルでは、機材を選ぶ出音傾向でしたが それが解消している。悪くない! スケール感もUPで高音〜低音の繋がりも良くなった。音的には、モニターライクなものだろうと思えるが イヤホンでモニターという機材を持ち合わせていないためにこの表現が適切かは、確認できず。イヤピースは、同じ物を使っているので 黒ケーブルの特性と似ていて発展型と言える。個人的には、ボンボン言わないのが長所で 長時間ながら聴きという用途に向いています。
●新設計「ファンネルノズル」搭載
●伸びのある高音とクリアな低音を滑らかに再生
●BAイヤホンの新たな定番といえる製品低域
S3000は、リケーブルにて本領発揮する製品ということが分かった。
VR3000にリケーブル版がついに発売!されました。うーん(悩) 音楽的な向上を目指してリケーブルという発想なのかは、次回のFinalライブで判明するかもしれないので気になる人は、必見でしょうか。

書込番号:26278687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/01 13:13

やじお『使っているリケーブル商品名書けよ!』
バットMAN『なぜ?書かなかったのか。それが問題だ!書いた方が良さそうですね。(笑)』

S3000のリケーブルで使ったのは、VISION 8芯 アンバランス。
メインMAKE4で使ったのは、SUPREME 8芯 アンバランス。
>同メーカーの製品を採用で品質が揃ったというイメージです。
納得されたでしょうか。
最近の説明でHYBRIDと誤記していた製品は、SUPREMEだったということです。
言い訳として 複雑すぎる。一部しか知らないと陥るワナ。
HYBRIDという製品の特長は、高純度OCC銀メッキ+純銀線です。
新HYBRIDは、4N純銀パラジウムメッキ線+4N純銀金メッキ線です。
VISIONは、4N純銀パラジウムメッキ線です。
SUPREMEは、4N純銀金メッキ線です。
具体的な特徴は、商品説明を見てもらうとして バットMANが肌で感じたことを短文で文章化するに
VISONは、解像度が高いことによる描写が反映される。(S3000で活用)
SUPREMEは、一つの音をクッキリとダイナミックに描写する。(メインMAKE4で活用)
となります。
チューニングに向いているのは、SUPREMEだと思う。
製品版に向いているのは、VISONでしょう。
ジャンル問わず延々に聴けるのは、S3000です。
メインMAKE4は、イヤピースの響き(BRASS)により 向き不向きがあります。長所の効果が抜群なので短所は、許容できる。

以上です。

書込番号:26278785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/03 08:05

MAKE4をMODして出来たのが S3000というバットMAN考察は、正しいのだろうか。
色々とやってみて考察するに Finalの製品は、上下関係が無いというのは、本当のようだ。
S4000・S5000で採用されたイヤピースをS3000に装着すると BA臭さが増し低音も強くなって長時間装着するには、耳に酷な環境となる。
現在 S3000(付属イヤピース)+VISION 8芯で 黒ケーブルに戻しての比較で結論づけようという目論みでしたがw やる必要も無いという雰囲気でこのまま使い倒そうと思っています。
人それぞれの価値観で検証をすすめるのが真っ当な意見でしょう。

何(@ ̄□ ̄@;)!! ノーアウト満塁でライトにポテンヒット! 守備は、T.ヘルナンデスだ。無理して怪我しないで欲しい。取られたら 打って取り返せば良いだけ! 
0アウト 3点取られた。ベテラン頑張れ!
犠牲フライで4点。乱打戦だとすると 来るゾ! 大谷46・47・48・49・50号!

書込番号:26280207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/03 19:48

Finalライブ VR3000EX for Gaming 低遅延ワイヤレスヘッドホン 特徴:格納式ブームマイク
→商品紹介での感想は、手持ちのワイヤレスヘッドホンだと 動画鑑賞時の音遅延が生じるのが気になって観る時は、有線ケーブル活用してた。(笑)
低遅延が長所で魅力だが バットMANは、あまりゲームしない関係上 特に感情の動きは、無かった。
次回 VR3000リケーブル版の紹介らしい。リケーブルのメリットがゲームに影響するのか。初歩的な解説を望む。音楽的な要素では、メリットがあるようだ。※好み 長さに関して、延長ケーブル使用の場合の注意点とか傾向とか解説して貰えるといいな。
バットMANは、普通に延長ケーブルの安いものを寝室の機材で使っています。傾向として 間に挟んでも さほど音そのものに影響しないという感想だ。機材が格上で延長ケーブル使っていない物との格差があるのは、当然です。
その2つの機材でチューニングしたメインMAKE4は、どちらでも満足できるような調整をしているというのが特徴の一つです。寝室の機材は、CDを聴く専用機材です。好きな歌手のCD1枚を最初から最後まで聴くのが日課となっています。日々聴いて記憶することにより チューニングの土台とするのがバットMANの手法です。まあ ジャンルが偏る訳で メーカーの製品版と比べると そういうとこが不安材料になる訳ですが 長所を存分に引き出しているので さほど欠点とは、思わない。だって 実際聴くジャンルで勝負する訳ですので 自分の好みに合わせた物を作り出すことが出来ます。
現在、S3000とMAKE4の音の違いを伝えようと奮戦している日々です。
現時点での違いは、S3000+VISION(ケーブル) ながら聴き部門で評価なら高評価間違いなし。
MAKE4は、掟破りのイヤーピースBRASS に SUPREME(ケーブル)を組み合わせ フィルターチューニングを施した自分仕様のオリジナル。音傾向は、音が近くてダイナミックです。低域表現もすごいです。音が複雑という訳でなくストレートな表現の為に『日々いいな!』という感情が芽生えます。
S3000も匹敵するほどの音ですが ストレートという感じでは無く 何かしら付帯して音が出てる感じなので 情報が多いという印象です。モニターライクのような音感想です。MAKE4よりも騒がしいのがS3000と言えます。長時間装着に向いているのは、低域の扱いが上手いS3000の自然な音です。
あとは、大谷花火大会を満喫するだけだな。ヒュードドーーン!!! 打ち上げ速度193q/h。
アナウンス『明日は、流し打ち ドーーーン!!!』 ※予定プログラム

書込番号:26280689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/04 12:25

会場アナウンス『風の影響の為に(悪天候)安全を優先し、待機中となっています。予告無く打ち上げますので期待してお待ちくださいませ。』
バットMAN『油断大敵という訳ですね。』
会場アナウンス『たらい≠ェ降ってくるような試合が多いですが余興と思って楽しんでくださいませ。たらい′x報発令中!』
さて 最近の文章を読み返してみて 読んだ人がどう受け取るかの考察をして見ました。
奥が深いw
短絡的に結果だけで真似るのは、否 と言いたい。※杏(あん)
『S3000に高いリケーブル商品が良くて付属のケーブルは、駄目なんでしょ。』
そんなことを一言も発していないバットMAN。
誤解を生むと思うので察することが出来ない人向けに解説すれば どう言う風に判断して行動しているかを単に書いているだけで 主張を伴わないものです。経過日記みたいなもので間違えているなら遡って始めれば良いだけ。人それぞれ、考え方 趣向 性格 タイミングというものがあるので 結果的に満足できる製品に出会えれば良きかな。
バットMANもSシリーズでS3000は、格下とぶっちゃけ思っていましたが しっかりと向き合って見ると 色んな仕掛けが組み込まれているものがS3000であって 可能性を感じる黒ケーブルから持て余してた(笑)ケーブルへ交換にてメインMAKE4とガチに渡り合える音という評価で日々2つの音を楽しんだり選択に悩んでいたりします。なにげに充実した音生活を送っています。
魅力的な新製品が続々と出てきています。頭の中でシュミュレーションしてみて いけそうなら購入すると思う。
書いてまとめる作業というのは、意義のあるものです。実践を勧めます。

S3000のケーブル選定は、単にS5000=金 S4000=銀 S3000=黒 というように筐体に合わせてコーディネイトしているだけ…のような気がしませんか。

書込番号:26281144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/05 07:15

統一感を出すためにS3000の黒ケーブルに S4000・S5000と同じ形状の物を新規に採用すれば 良かったのではないか!と言えなくもない。
裏を返せば S3000に黒塗装のシルバーケーブルを採用なら 文句なしだったのだが…。
何気に評価しているS3000とMAKE4との違いは、装着感が影響している。
リケーブル前提という推測も納得だ!自由なリケーブルを!という意図が見え隠れする。シルバーケーブル採用しないのは、格差の現れですので バットMANが商品説明を見て感じたことは、万人が思い描くことでしょう。
ということで 現在の様子を写真で掲載。
前に写真投稿した時は、着眼点は良かったが違う方向を向いていたので 今の景色を見ることは、無かったというのが真相。(笑)

書込番号:26281795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/05 17:24

S3000の場合は、リケーブルで耳掛けせずとも重さで安定する。曲げないのでケーブルに負荷が掛からない。
MAKE4の場合は、ほぼ 耳掛け状態で固定となる。曲げるのでケーブルの断線が気になるようになる。
瞬間的にダメージを与えなければ、結構持つと思う。
中古のダメージあるものを購入し(状態把握せず使用)、数か月で駄目になった記憶がある。コスパ。(悪)
流石にケーブルの新品を買うのは、勇気が要る。イヤホンに付属しているもので問題無ければ、それが一番良い展開でしょう。黒ケーブルでは、使用頻度が下がる傾向だった。たまたま相性の良さそうな物を所持していたので組み合わせたら吃驚しました。自分に合っているというか、イヤホンがイキイキしている様にニンマリです。付属のケーブルが悪いという訳ではありません。私の環境では、リケーブルの決断をしたという事です。他人が当て嵌まるかは、分かりません。自分の事は、分かりますので 根拠を示して経過を書きました。それだけの事です。本人の意向を尊重するのが真っ当な意見だと思う。それが趣味という物。
バットMANは、大谷ファンですので ドジャース戦を楽しみにしています。
MLBを観るのが趣味と言えるでしょう。
最近元気無い。結局8月は、勝率5割で 9月もそういう傾向だ。
同地区2位のパドレスも 競うように負け続けているのは、なんでだろ? 摩訶不思議。トレード症候群⁉のドジャース病⁉が伝染ってる⁉のか。 
単に気のゆるみだと思うけどねw ※ワイルドカード進出ほぼ確定計算
さて 明日からのオリオールズ戦の注目ポイントは、8月の試合結果を調べたらチームの特徴が分かりました。
勝つときは、連続して勝つ 負ける時は、連敗するチームだという事です。最初の試合で主導権を握れば スイープのチャンスと言えるでしょう。明日駄目だったらドジャース終わりでしょうね。ファン離れが進むと予想します。
なんか わくわく してきましたね。朝の8:05〜運命のプレイボールです。先攻がドジャースだと思うので 大谷さんに先頭打者HRを期待します。

書込番号:26282156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/06 18:42

>S3000+VISION(ケーブル) ながら聴き部門で評価なら高評価間違いなし。
ながら聴きとは、何ぞや!という疑問が生じます。
バットMANが伝えたかった内容は、陰口のような表現で無くて
素直に最高級の誉め言葉。
音楽を聴きながらの編集作業や考察をすることが出来ます。邪魔をしません。
リケーブルで装着感も良くなり耳掛けをしなくて良いので デスク前部に設置の機材との長さが保てる。テンションが掛るMAKE4の耳掛けとは、違う。←椅子の背もたれを倒すとケーブルが抜ける。
まあ 音表現が苦手なバットMANが ふと 該当の機材のレビューを見て つい使ってしまったのというのが真相だったりする。

訂正
S3000+VISION(ケーブル)は、普段使いに最適で多目的な用途に応えるスペックを持っています。
S3000の軸の傾きは、リケーブルで効果を発揮します。
ただし、MAKE4で長所を生かした部品組み合わせものと音傾向が違うため S3000とMAKE4を比較してどちらが良いと言えません。
@ いわゆる ながら聴き用途では、S3000が向いています。長時間タイプ。モニターライクな音再現。
A 気持ちよくボーカルを聴きたい用途では、MAKE4を活用します。好み歌手のCD漬け向き。毎日飽きない系。
機材増やすのなら 別の可能性を目指すとか 深みを目指すとか 決めないと前に進まないような気がする。
例えるなら ドツボにハマった大谷翔平選手所属の昨年の王者ドジャースに似ている。
スレが前に進んでいるのか、不安になっています。
前半戦に大谷以外の2刀流を演出で 失敗したのを思い出します。勝ってて野手投手を出すのは、賛否両論。慢性的にそんなことを延々とやっている。投手陣が迷走するわけだ。次は、先発2枚完投ですか。
人のこと言えないバットMANのスレ投稿w 
ネタにして 日々過ごしているのは、反省すべきだろう。
何を書けばいいんだ!という切な悲哀が伝わってきます。

書込番号:26283163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/07 15:46

>ながら聴きとは、何ぞや!という疑問が生じます。
あ そっか 説明しないやり方があったことに気付きました。
● メインMAKE4は、ながら聴きに不適です。理由:好み歌手のCD漬けに最適。音が近くボーカルが浸みるのが特徴。毎日活用でも飽きない。長所を生かした個々の部品とのトータルチューニングにより自分シンクロ率が高まったイヤホン初号機。
● S3000+VISION(ケーブル)は、ながら聴きを含む全般で活躍出来ます。finalが定番と謳っているだけの性能を持っている。黒ケーブルでも特徴が分かるが リケーブルにより自分好みの物に変化した。メインMAKE4のリケーブルと品質が揃ったおかげで より明確に音傾向を分析することが出来た。

この2つは、共存出来るものなので 今後も活用することになるでしょう。
長く使えるものは、時間経過でコスパが良くなると言えるので 長く使えるモノを選択・購入対象とすることがポイントと言えそうです。

さて ポイントと言えば MLBのドジャース所属のナ・リーグの混戦に注目です。
継続して書いているので 途中で途切れると 不安になります。
予想としては、パドレス地区優勝濃厚! 現在首位のドジャースは、ジャイアンツとの直接対決で負け越すと V2のチャンスの舞台に上がれないという事になりそう。安定して中継ぎ・抑えが塁を埋めて逆転されるの図式が構築されています。前半は、先発陣が崩壊。後半は、中継ぎ・抑えが崩壊。期待する方が間違っているのかもしれない。大谷さん1人で勝つのは、9人でやるゲームなので無理があるでしょう。一度舞台が整えば、展開の予想が出来ないのがポストシーズンなので 正直分からないが常識。強いと評判でも あっさり 負けたりが繰り返されている。瞬発的な強さが求められるので 大谷さんは、得意分野と言えそう。期待していいかな? いいとも〜 

書込番号:26283780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:537件

2025/09/07 16:33

どうでも良い事なのだが
Finalのホームページを下に移動させると 画像のようなものが現れる。見慣れたものだが 
VR3000 Recable for Gaming
VR3000 +Condenser Mic for Gaming
が発売されるにあたり ●●≠ゥ  の●●の部分に当て嵌まる言葉は、何だろうと気になった。
好感≠ゥ  VR3000 Recable for Gaming
会話≠ゥ  VR3000 +Condenser Mic for Gaming
こんなの出ましたけど※思い付き 次回のFinalライブで明確に分かるかもしれない。

書込番号:26283812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1096

返信154

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY

クチコミ投稿数:6509件 FB 

a7V

a7V

a7V

a7V

RX100の作例スレから派生しました。

身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!! 
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。

過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。

ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^

※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。


まだまだ厳しい残暑が続きます。体調にはご注意ください。



13月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065168/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
今回も激戦でした。選考は過去最高に難航しましたw
ハーブが飾られている素敵なアイスティー、夏に誰もが飲みたくなる美味しいドリンクです。
明るくカラフルに表現していただきました。夏を実感しながら気持ち良く涼を感じる素敵な
作品でした。


13月度の「ベストサマー敢闘賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065240/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
鮮やかな青空が真夏を感じさせますし、背後の樹木も素敵なアクセントになっている。
日陰で休んでいますが、やはり暑そうにしているココちゃんの表情も可愛いですね^^
更にシャンプー&トリミング直後で、とても美人さんに写っていますね^^




ーー 北条風早海水浴場から ーー

書込番号:26274080

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/27 04:00

a7V

a7V

a7V

a7V

13月度の「ベストバタフライ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065363/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
時折ご投稿してくれる虫作品が凄いのです。こちらは大型のタテハチョウ「オオムラサキ」
ですよ!ご存じ日本の国蝶です。でもなかなか出会えないのです。彼らは雑木林にしか
いませんから^^ よくぞ見つけてくれました。しかも至近距離で観察されたようです。


13月度の「ベストスナップ賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066383/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
ご使用機材が素敵過ぎます!写りも十分に素晴らしいです。オールド機材ですが、
しっかり光と影を描き切っていますね^^ 陰に潜む大きな文字も綺麗に浮かび上がっています。
スナップ作品としても本当に素晴らしいです^^
また素敵なご機材でのご投稿お待ちしています。




ーー 重信川河川敷にて ーー

書込番号:26274081

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/27 08:32

RX10M4

ちゃーずる良さん、こんにちは。

もう「14月」ですね!
時間の流れが早過ぎるぅ・・(^_^;)

「ベストサマー賞」をいただき、光栄です。
ISOが上限設定の3200を示していたのですが、露出を上げて、なるべく明るく撮影したのが好結果になった感じです。
単品だと¥600ですが、ランチセットだと+¥200でした。


テンホウのカップ麺、食されましたかぁ〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066711/
ラー油で辛味増し、好みの味に調整するのが良いかもしれませんね。
次は私も試してみよう(^_^)v

なかなか投稿できなかったRX10m4で撮影した花火です。

書込番号:26274227

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/27 12:47

みなさま、こんにちわー

サマー賞ウレシイです(^▽^)/ ありがとうー



今日も北海道旅行の続きです。

美味しいお料理をたくさん食べて、街をお散歩ですー!(^^)!

書込番号:26274445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/27 12:53

>RCさん

バタフライ賞もおめでとうございますー(*^-^*)

私も一度は会いたい蝶々さんです。どっか近所にいないかなー?




愛大医学部南口駅のお散歩です。

高級住宅地の真ん中にあって、静かな街並みです。

道もキレイで大好きなコース、でもちょっと遠い(^_-)-☆

書込番号:26274453

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/27 15:18

RX10M4

coco & マコさん、こんにちは。

「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます。
トリミングでスッキリして、とても気持ちよさそうなCoCoちゃんでしたからね(^_^)v

北海道旅行は一度計画したのですが、新型コロナで急遽キャンセルしてから、まだ実現できていないです。
魚もラーメンも美味しそうなので、一度は行きたいと思っています。


ちゃーずる良さん、再びこんにちは。

「ベストバタフライ賞」もいただき光栄です。
昆虫採集で山に入っても、なかなか会えなかったオオムラサキでした。
メス♀とのことなのでオオムラサキかな?というのもありましたが、撮影しておいて良かったです。

RX10M4は大きいですが、森の中でも取り回しが悪いこともなく、220mm(換算600mm)で72cmまで寄れる性能は嬉しいところです。


RX10M4での花火撮影は初めてでしたが、意外と撮れていて、実行委員の皆さまにも喜ばれました。

書込番号:26274573

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/27 17:28

久し振りのアサガオ

同 骨董品 FZ3で

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います

と 云っても 今日の当地の最高気温は 31.6° 曇天で少しは涼しかった

雨が降りそうな空で 一日中引き籠り!

ひょいと外を見ると 朝顔が咲いていたので1枚撮影 ついでに 21年前の骨董品 FZ3 でも1枚


>RC丸ちゃんさん

花火画像 綺麗ですね! 

老体は 行き帰りの車の渋滞がイヤで 花火は何十年も見に行ってません。

毎年放送される 当地の花火大会のBS生中継を "命の水" 片手に見ています。


書込番号:26274651

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 01:08

a9

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます^^
素敵な作品でしたね!

また前スレでは最終日までご丁寧にお付き合いいただき、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066744/
こちらは噂のCATV電車ですね^^ 私も撮影に行かねばw

14月スレも、またたくさんご投稿くださいね。
「残サマー賞」を募集していますよ^^




ーー クロコノマチョウなど ーー

書込番号:26274990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 01:11

a9

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

最終日には雨天の道後関連作品にて締めていただきました。
ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066750/
雨天でも十分楽しめるコースですし、またスイーツも多い危険なお散歩コースです^^
引き続き、入念にご取材くださいね^^



ーー 浄瑠璃寺の残り画像です ーー

書込番号:26274992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 01:19

a9

a9

>sioramiさん さまへ

前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066752/
素敵で可愛いお野菜特集ですね!
こちらは南瓜かな?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066753/
こちらはウリか?ヘチマかな?^^

こんな可愛い蔵出しなら、いつでも大歓迎です^^
是非またお願いしますね!



ーー 清流のトンボ、ミルンヤンマ ーー

書込番号:26274995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 01:33

a7V

a7V

a7V

>sioramiさん さまへ

前スレではしんがりの大役、ご苦労さまでした^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066754/
マクロレンズの蔵出し集、素敵な作品が多いですね^^
お花がキラキラと輝いていますね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066755/
こちらは素敵な天然のカーテンですね^^ 素晴らしい透明感です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4066758/
カタバミに似ていますね^^可憐な一輪、ありがとうございます^^

14月もまたご指導をおねがいしますね^^




ーー 北条風早の続きです ーー

書込番号:26275004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 02:07

a9

a9

a9

a9

>RC丸ちゃんさん さまへ

「ベストサマー賞」おめでとうございます。
本当に素敵な作品でした。ISOが上がっていましたが、それでも素敵な透明感でしたね!
引き続き「残サマー賞」もお待ちしておりますよ^^
14月もよろしくおねがいしますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066802/
花火作品をずっと待っていましたよ^^
すごく素敵に撮れているじゃないですか!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066804/
撮影場所も完璧にハマっているご様子。
さすがにこれは三脚使用ですね^^

背景がまだ少し明るく写っているのも良いですね^^
隅々まで美しいです^^

テンホウのカップ麺につきましては、、大変お世話になりましたw
またご指導をお願いいたします!




ーー サギソウを見てきました、だがトンボが乗ってくれないw ーー

書込番号:26275008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 02:29

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

「ベストサマー敢闘賞」おめでとうございます^^
この作品は素晴らしいですから、そのままペットショップの写真展などに提出すれば
受賞間違いないと思いますよ^^

さらに素敵な北海道旅行の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066834/
揚げたての天ぷらが美味しそうですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066835/
お寿司も出てくる〜〜素敵すぎるご夕食です^^
デザートも豪華ですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066837/
街中お散歩して、次はドコへ行かれたのだろう?^^


いつも楽しい作品を多々ありがとうございます。



ーー 先日の葡萄狩りにて「BKシードレス」、これヤバいくらい美味しい ーー

書込番号:26275014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 02:41

a9

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

オオムラサキはそちらのご近所の勝岡神社に生息しているようですよ^^
でも真夏なんですよね、、林道沿いに樹液が出ていれば見れるかも^^
非常に暑いですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066838/
とりあえず駅に来ると、迷わず中へ直進ですねw
素晴らしい冒険心です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066840/
誰か来るのを待っているみたいですね^^
こんな可愛い出迎えが来てると、嬉しいですね^^

また引き続き、あちこちの駅をご探索ください。
14月もよろしくおねがいします。




ーー 昨日の浄瑠璃寺、ムラサキシジミなど ーー

書込番号:26275016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 02:48

a9

a9

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵な花火の続編をありがとうございます。

ご旅行は是非ご企画していただきたいですね^^ 北海道も高知もw

オオムラサキのご投稿ありがとうございました。私も今年は綺麗に撮れていないのにw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066865/
10M4が大活躍ですね!
まるで花火専用機のようです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066867/
こちらは大玉のラッシュでしょうか?^^
凄い迫力ですね!音まで聞こえてきそうです^^

キレイに撮影出来て良かったですね!カメラの選択が正しかったようです^^
私の周りでも、毎週花火やっているのですが、昼間死んでいるから、夜は殆ど動けませんww

他にも花火大会あるようでしたら、是非引き続きご取材をお願いしたいところです。



ーー 久しぶりに池のトンボです「オオキトンボ」 ーー

書込番号:26275019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/28 02:58

a9

a9

>もつ大好きさん さまへ

新スレ、初日からのご登場、ありがとうございます^^
また引き続き、ご指導をおねがいしますね!

こちらは34度で猛烈に暑かったですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066894/
可愛い朝顔ですね!一輪だけというのも目立って良いかも^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066895/
こちらは骨董品ということですが、なかなか力強い発色ですよ^^

命の水を飲みながら、涼しいお部屋にて花火中継というのも、これも豪華な楽しみ方
ですよ。つい飲み過ぎないようにご注意を^^




ーー 青い赤とんぼ「ナニワトンボ」 ーー

書込番号:26275020

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/28 12:54

RX100M6で

DMC-FZ20を

FZ20の広角端は36mm

テレ端は432mmだった

もつ大好きさん、こんにちは。

毎年の花火見物は三脚設置で撮影場所が確保できるこの会場に行くだけです(^_^;)
小規模ですが、屋台やキッチンカーなどの出店もあり、それなりに楽しめます。

動画はスマホで撮影しましたが、今年はRX10M4のホットシューにスマホホルダーを取り付けて行きました。
※ココへのタテ動画投稿は見え難いのでしません(>_<)

パナのLUMIX FZ3−−懐かしいカメラの登場ですね。

2004年の同時期に発売されたFZ20が手元にあります。
FZ3との違いはCCDの大きさと画素数だったと思います。

当時は35〜420mmの全域F2.8というレンズに魅かれて購入しました。
不満と言えば「Aモード」でISOがオートにできないことだったかな??

書込番号:26275428

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/28 14:17

α900で

アメリカ芙蓉を

シジミチョウを

トンボを

ちゃーずる良さん、こんにちは。

ミヤマクワガタではありませんか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066991/
私は何年も出会っていません(>_<)
以前はノコギリクワガタと共にいたのですが、最近はノコギリクワガタばかりです。

花火見物は三脚での撮影場所が確保できるこの会場に行くのみです。
屋台やキッチンカーなどの出店があり、あらかじめフランクフルトや焼きそばを購入し、食べながら、飲みながら撮影してます。
実行委員の知り合いが送迎してくれるので、彼が在籍している間は撮影できそうです。


α900に180mmマクロを付けての撮影です。

書込番号:26275504

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/28 14:30

サイバーショット HX5

写りには多少レトロ感がありますかね...

あ、日付を設定していないので、気にしないでください

暗いとピントが合いませんね..

ちゃーずる良さん、みなさんこんにちは(^^

スレの流れがとても速いですね。
スゴイです。
ちゃーずる良さんの、丁寧なコメントも恐れ入ります。
これは誰もマネできないでしょうね。心配になっちゃいます(^^

って、とても光栄な賞まで頂きまして、感激しています。
ありがとうございます(^^
励みになりました。
ただ、ガチの素人なので、『師匠』はご勘弁いただきたいと思います。平に平に(^^;;
---
さてさて、今回はガラクタ入れから発掘した2台目のソニーのコンデジです。
サイバーショットHX5というらしいです。
買った記憶はうっすらありますけど、使った記憶がありません(^^;
実際、結構キレイな状態でした。

以下、簡単な説明です。
本機は、2010年発売の高倍率ズーム機です。
センサーは1/2.4インチで1,020万画素。
レンズはソニーGの25〜250mm相当の10倍ズームです。25mmスタートはナカナカいいですね。
この辺のカメラからフルHD動画が撮れるようになりました。自分も動画用に買ったんでしょうね。きっと。

購入15年目にして、まともに使った気がしますけど、うん、まぁ普通に使えます。
シャープな描写とは言えないものの、まぁまぁ...まぁまぁ...十分じゃないでしょうか(^^
やっぱり高倍率ズームは便利ですね。

露出補正とか、WBとか、ISO感度が、いちいちメニューに入らないと変更できないとか、液晶画面の質が悪いとか、暗いシーンでのAFが全然アテにならないとか、当然欠点も多いですけど、個人的には許容範囲かな...

小さいし、そこそこ動作も機敏だし、便利だし、これくらい写るなら、今後も使えるかな〜って思いました。
最近荷物が重たくて困っていたので、割り切ってコンデジで出かけるのもアリですね。

●ちゃーずる良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066733/
ダイナミックでインパクトのある構図ですね。
夕方の情緒と相まって、ドラマを感じます。
一眼のシャープな描写もスゴイですねぇ....

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4066740/
イイですね〜。
フレア(ハレ)の表現は大好きです。
情緒的がありますよね♪
こういうのを積極的に使っていけるようになりたいです(^^

書込番号:26275520

ナイスクチコミ!10


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/28 16:33

A 昨日は激しい夕立 今朝は空気が澄んでました、雲も出てたけど

B 空の低い所にネズミのような雲が出ました

C ネズミを追っかけるヘビも出てきました

D 5時35分 薄い雲からの日の出でした

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

>RC丸ちゃんさん
13月度の「ベストサマー賞」
「ベストバタフライ賞」
おめでとうございます。

オオムラサキは長いこと、たぶん20年くらい
見てないです。

>coco & マコさん
13月度の「ベストサマー敢闘賞」
おめでとうございます。
受賞作とは別ですが、
天金のお品書きにビックリしています。

>タツマキパパさん
13月度の「ベストスナップ賞」
おめでとうございます。
>ちゃーずる良さんの、丁寧なコメントも恐れ入ります。
>これは誰もマネできないでしょうね。
ほんとにそうですよね!


それで、毎度おなじみの、今朝の風景です。

書込番号:26275604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/28 18:33

10年前

今日

砂浜に崖

営業ホテルに廃業ホテル(右)

>ちゃーずる良さん 皆さん 今朝は涼しかったですね!

当地の朝6時の気温は 22.1° 日中も最高気温は30°に届かず29.9°でした。

でも海岸の砂浜に行くと 汗がじわりじわりと・・・

α6000のキットレンズ 16-50の画像です。

砂が着く浜も有れば 砂が取られる浜もあります。砂が取られる浜の画像です。


>RC丸ちゃんさん

FZ20 良いですね! まるで新品みたいにピカピカ・・・欲しくなります。

書込番号:26275732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/28 19:38

みなさま、こんばんわー

>sioramiさん

写真見てくれてありがとうー(^▽^)/



今日は街中の飲み屋街地区のお散歩写真です。

居酒屋さんから良い香りが漂い、ココちゃんはキョロキョロして

落ち着きがないお散歩コースになります(^^♪

書込番号:26275793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/28 20:02

街中お散歩の続きです。

飲み屋のお姉さんたちが、ココちゃんと触れ合いに来てくれます。

あとは細い廊下や路地が大好きなので、どこにでも入っていくココちゃんです(⌒∇⌒)

書込番号:26275815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 01:38

a7V

TG-6

TG-6

TG-6

>RC丸ちゃんさん さまへ

古いご機材は何でもお詳しいですね!
いつも丁寧なるご解説、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067110/
むちゃ格好良いカメラですね!そしてほぼ新品じゃないですかw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067112/
35〜420mmの全域F2.8、、かなり攻めたスペックですね^^
売れたでしょうね、、写りも非常に良いです。

花火作品はすべて綺麗でした。もっと見たいくらいw




ーー また大月町へ遊びにきています ーー


ハマフエフキ、かなり大きな魚です。白身で美味しい魚です。
仲良くなりました^^

書込番号:26276008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 01:53

a7V

TG-6

>RC丸ちゃんさん さまへ

私はいつもミヤマクワガタばかり出会います。
理由はいつも寝坊してしまい、昼から出かけるからですw
午後でもウロウロしているのは大半がミヤマクワガタです^^

花火は必ず良い場所に布陣できるようですね!
毎年綺麗な作品を待っています^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067121/
夏っぽくて素敵な作品ですね!付け根の黄色も、花のピンクも派手で美しいです。
視線くぎ付けですなw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067122/
爽やかな透過感、、これも引き続きサマー賞ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067123/
素敵過ぎる虫マクロだw ヤマトシジミかなー、
こちらを見ていますね^^

やはり虫には最適なレンズですね!非常に丁寧に撮影されておられる、、
見習います!!




ーー 今日のお魚、、たぶんアザハタ ーー

これは刺身で。

書込番号:26276011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 02:09

M2

TG-6

TG-6

>タツマキパパさん さまへ

「ベストスナップ賞」おめでとうございます。いつも出し惜しみなく素敵な作品集を
ご提出していただき、感謝しております^^

14月スレもさっそくのお立ち寄り、感激であります!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067125/
またしても素晴らしいご機材が出土されましたね!
ガラクタ入れではなく、宝箱のようですねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067126/
画質無茶良好ですね。現役で使えます、十分勝負できる力を秘めていますね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067127/
丁寧なご解説を読みますと、、何にでも対応できる、どこにでも連れて行ける
オールラウンダーな立ち位置ですね。動画にも力を入れているということは、、
かなりの上位機種だったのかなー?
こちらの海画像も反射が美しく、波目が繊細に描かれていますね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067128/
こちら陸との境界線、その反射が眩しく綺麗です。
空との色彩のリンクが極めてアートな作品ですね^^

これはすごく気になる機材です、更なる続編に期待が膨らみます。
引き続き、ご指導をお願いしますね^^




ーー 大月町樫西海岸にて ーー

書込番号:26276015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 02:21

a9

a9

a9

>sioramiさん さまへ

いつも素敵な朝風景をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067140/
個人的に、このまだ夜に寄っている風景がお気に入りです^^
星も雲も綺麗ですね!

現在こちらの頭上は凄まじい天の川なのですが、かなり酔っており歩く力が残って
いないです。水中で遊び過ぎましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067141/
今回は色が濃いですね!空の青も素敵ですー!
小型の雲の形がすごく可愛いです、どうしてこんな形状でそろっているんだろう、、
空は不思議がいっぱいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067143/
力強い太陽のご登場ですね、ご尊顔を拝し、恐悦至極です^^

20年経過したなら、、来年くらいそろそろオオムラサキ出てくるかもしれないですねw

私で良ければ毎日いつでもお相手しますよ、遠慮なく存分にご投稿くださいませー♪




ーー 今年初めて食べた緑葡萄、早生のようです。食味良好 ーー

書込番号:26276017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 02:28

a9

a9

>もつ大好きさん さまへ

そちらは確実に秋が近づいているようですね^^

こちらは真夏真っただ中です、海の水は温水プールのように暖かいですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067164/
歴史的な瞬間、貴重な比較作品をありがとうございます。
力強い自然の力を感じますね^^ 
また同じ機材で撮影していただき、芸が細かい、素敵な配慮です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067166/
こちらの光と影の対比も面白いですね。
渋い大人のスナップ作品です^^

涼しくなってきたら、またどんどん外出していただき、また素敵な植物作品集も
お待ちしていますよ。




ーー ギンヤンマの産卵です ーー

書込番号:26276019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 02:32

a9

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

素敵なお散歩作品をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067178/
駅だけでなく、様々な場所を攻めておられるようです。
飲み屋街も面白いでしょうね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067177/
隅々までご探索ですね!悔いのないようにすべてのコースをチェックしている
みたいですね^^

居酒屋さんもたくさんあるから、ココちゃんは真っすぐ歩けないですね^^
安易に想像できますw




ーー サギソウ撮影の続きです ーー

書込番号:26276020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/29 02:38

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

素敵なお散歩の続報、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067186/
ご解説通り、あちこち侵入しているご様子ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067187/
行き止まりだったのかな?やや戸惑っているココちゃんのようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067189/
こちらは商店街方面ですね、かなり広範囲を移動されているようです^^


飲み屋周辺のお散歩も楽しそうですね^^
お姉さんたちには人気のワンちゃんになるでしょうね。



ーー オオヤマトンボ、これも池のトンボです ーー

ギンヤンマと同じ生息域にて、いつも激しく喧嘩しています。

書込番号:26276022

ナイスクチコミ!9


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:52

A

B

C

D

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

>ハマフエフキ、かなり大きな魚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067256/
これ、スキューバで潜って写しておられると思うのですが、
もしかしてシュノーケルで??

本日も夜明けの風景なのですが、
見ても全然面白くない画を、それも4枚も
貼らせていただきます。
m(〜_〜)m

ただただ、夜明けの空が10分ごとに
どのように明るくなるか、それだけです。

------------------
A〜D 撮影条件を固定しています。 色温度も。
そして、日の出の時刻はおよそ5時30分です。

A 4時30分 日の出の1時間前
 まだ、夜の続きです

B 4時40分  50分前
 空の明るさはAの2倍くらい
 でも、見た印象は夜です

C 4時50分  40分前
 Aの8倍くらいの明るさで
 見た感じも夜明けです
 ついでに、霧の風景です

D 5時00分 30分前
  (画像はサチって(撮像素子が飽和して)ます)
 露光条件を変えた他の画像から
 Aの80倍くらいの明るさとわかります
   ヘッドライト消しても通常作業ができます


--------------------------------
ここで、つまらない雑学をひとつ

時代劇などに出てくる 「明け六つ」 は
日の出の36分前とされていたらしいです。
つまり、CとDの中間。

以上、読みにくい話で恐縮です。

書込番号:26276531

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/29 17:52

長瀞に大男登場

秩父ミューズパーク

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います

朝は涼しかったのに 最高気温は 32.3°迄上がりました。・・・夏に逆戻り!

17年前の DP1画像です。

書込番号:26276532

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/29 20:19

みなさま、こんばんわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067259/

見たことが無いお魚さんですー美味しかったですかー?<゜)))彡




今日は八幡浜お散歩の続きです。

商店街ではいつも野菜が安く売っています。

たこ焼きを食べましたが、ココちゃんは辛いし熱いから食べれません('ω')ノ

書込番号:26276634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/29 20:23

松山市駅から線路沿いの裏路地散歩です。

気になっているイタリアンはまだ行ってませんー

口コミ評価が微妙で悩んでいる(^^♪

まったく用事が無い階段を登ってしまい、動かなくなったココちゃんです。

書込番号:26276638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/29 20:26

無人販売所で冷凍アイスクリームに興味津々のココちゃんです。

迷わず入店しています(*^▽^*)

書込番号:26276643

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/29 23:32

RX10M4で

DMC-FZ20で

ちゃーずる良さん、こんばんは。

ボンゴレビアンコですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067253/
あさりの旨味がたっぷりでて、とても美味しそうです(^_^)v


実は、このPanaFZ20の黒は購入したことをよく覚えていないのです。
でも、部屋の棚にズッと置いてあって、元箱が有るハズと探しました。

見つかった箱は「シルバー」で・・
中にはシルバーのFZ20が入っていたのですが、フードが銀&黒となっているのも変で??

書込番号:26276750

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/30 01:20

RX10M4で

RX10M4で

RX100M7で

RX100M7で

ちゃーずる良さん、連投です。

先ほどのRX10M4で撮影したPanaFZ20の撮影データが全て消えてましたので投稿を追加します(^_^;)
今度はデータが表示されると思います。

今夜は妻が飲み会だったので夕飯はコンビニ飯でした。
令和3年の備蓄米を使用した天津飯を食べてみました。
餡のかかったご飯は普通な感じでした。

書込番号:26276808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 01:32

再生するハマフエフキ

その他
ハマフエフキ

a7V

>sioramiさん さまへ

ハマフエフキがとても可愛いので、2日連続で遊んできました^^
今日は80cmくらいの大物が来て、ちょっと怖かったです。
いつも初心者たちと一緒に潜っているから、シュノーケルですよ^^

今回も素敵な朝風景をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067372/
壮大な実験結果が明らかになりましたね^^
この条件だと、Cが適正な明るさ表現になりましたね!

同条件で固定という、凄く繊細な作業でしたね。
また色々どんどん研究してくださいね、、他では見れない貴重な組作品でした。
ありがとうございます。



ーー シュノーケル動画です、水深は3mくらい、岩を掴んで体を固定 ーー

お魚たちがウニや貝の出現を待っているw

書込番号:26276812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 01:49

a7V

a7V

a7V

>もつ大好きさん さまへ

私も今日は暑かったです、35度でした。また日焼けで体が熱いです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067374/
素敵な蔵出し、素敵なご機材での参考作品をありがとうございます^^
綺麗な河川ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067375/
こちらは爽やかな並木道ですね^^

では、くれぐれも残暑に注意しながら、ゆるり蔵出しの整頓もお願いしますね^^




ーー 川遊びの残り画像です ーー

書込番号:26276817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 02:00

a7V

a7V

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>coco & マコさん さまへ

素敵なお散歩の続報をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067412/
手前はナスかな?お野菜が全部安いですね〜♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067415/
たこ焼きは焼き立てで美味しそうですね^^
ココちゃんも食べたかったでしょうね^^


今日も一日海にて、、画像整頓が大変です^^



ーー 川遊びの続きです ーー

書込番号:26276823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 02:17

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な夜散歩の様子をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067417/
以前一度お昼間の散歩作品で見せてもらったように記憶しています^^
夜も雰囲気が良いですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067418/
階段が終わってしまったのかな?
ちょっと寂しそうにしているココちゃんですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067419/
線路の真横なので、食事中にちょっと電車の音がうるさいかもしれないですね^^
試食に及ぶかどうか、、どうか慎重にご検討くださいね^^



ーー またマース煮を作っていますw ーー

書込番号:26276829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 02:25

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な夜散歩の続きをありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067425/
迷わず中へ入っていますねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067426/
凄く美味しそうなパフェ?が並んでいますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067427/
ココちゃんは更に冷蔵庫の中身まで気になっているご様子です^^

無人販売所は楽しいですね^^
またご取材ください。



ーー 今日のマック、海の帰り、特に好きじゃない、でもコンセントとwifiがあるw ーー

書込番号:26276831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 02:54

a7V

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>RC丸ちゃんさん さまへ

今日も激しくパスタを作っていますw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067457/
素敵なご機材の2台目が出土したのかな?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067458/
シルバーも凄く格好良いですね!デザインも美しい・・
フードは最初から黒だったのかな?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067460/
素敵なご機材で素敵なカメラをご撮影ですな!じっくり見入っておりますw
当然ぜんぶ動くんでしょうね^^
カメラはどれも綺麗です。

数が多すぎてご自分でも把握しきれていない、、実に天晴れな行動力ですね^^



ーー 「センテンイロウミウシ」とても小さい^^ ーー

書込番号:26276837

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/08/30 08:16

HX5 AWBは結構優秀だなと思います。

HX5 

HX5 手持ち夜景モード 

HX5 未知との遭遇...手持ち夜景モード

ちゃーずる良さん、みなさんこんにちは(^^

●sioramiさん
お祝いの言葉ありがとうございます(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067142/
明ける前のキレイな空は感動的ですね。
自分は下手したらちょうど寝る時間です(^^

●ちゃーずる良さん
古いカメラと言っても、多くを望まなければ十分使えますね(^^
ただ、AFの遅さと精度はどうにもなりません...
日中は何とかなるんですけど、暗くなるとねぇ。
15年前ですからね(^^
本機は、いろいろと機能を詰め込んだ感はあります。
GPSも付いてますからね(^^
ただ、レンズはツァイスではなくGレンズですので、上位機という感じではなかったかも知れません。RX100への繋ぎでしょうかね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067273/
スゴイですね。
飛んでるヤンマなんて撮れる気がしませんが、背景までファンタジックに決まっていてスバラシイ。
経験がモノを言いそうです。

書込番号:26276936

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/30 11:14

RX10M4でTZ10を

HX5V(カメキタ試写)

TZ10(カメキタ試写)

2010ホテル奥道後(TZ10で)

タツマキパパさん、こんにちは。

「ベストスナップ賞」おめでとうございます(^_^)v
ソニーの「DSC-HX5V」とパナソニックの「DMC-TZ10」
当時購入を迷った機種です(^_^;)
両機の在庫が有るカメラのキタムラまで試写に出かけたくらいですから・・

HX5Vは25〜250mm相当の光学10倍ズーム、TZ10は25〜300mmの光学12倍ズーム。
HX5Vは手持ち夜景機能やダイナミックレンジ拡張機能を持っていたし、TZ10は超解像技術を利用した画質補正など、互いに興味深い機能を搭載していました。
AVCHD動画はHX5Vは1080pに対し、TZ10は720pでLiteでした。

この時、動画重視だったらHX5Vだったのですが、購入したのはパナのTZ10でした。
25〜300mmでF値F3.3〜F4.9の選択でした。

書込番号:26277090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/30 14:13

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067488/

手に乗ってくるなんて、カワ(・∀・)イイ!!すてきすぎます !!

近くで見れるなんて羨ましいです。




今日は夕方ペットショップ散歩の写真です。

蒸し暑い日はよく遊びにきます。

でも必ず店外も一周してから始まります!(^^)!

書込番号:26277240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/30 14:24

ペットショップの続きです。

可愛いサッカーボールがありました。ココちゃんは欲しそうに見ていた(*^_^*)

ワンちゃん用の歯ブラシもたくさん出ています、これもすごく高額ですー

書込番号:26277248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/30 14:32

>良さん

フォトコンテストに挑戦しようと思ったけど、もう時間が無くて

間に合わなかったですo(^▽^)o

また秋の大会にそなえて頑張りますねー(^^)/

夏場のペット用ドリンク、これもたくさん出ています。

書込番号:26277252

ナイスクチコミ!9


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/08/30 16:30

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

α7RVで撮影

>ちゃーずる良さん
皆さんこんにちはです
今日も暑いですね、明日で8月が終わるのに夏はまだこれからみたいです、、、。

その暑い中長崎市水辺の森公園に護衛艦「やはぎ」を見に行き
見学者が多く乗艦するまで炎天下の中30分以上待ちました
最新型の護衛艦なので、佐世保港で見た護衛艦と全然ちがい
全体がノッペリして近未来の船のようでした。

護衛艦の中は撮影禁止でしたので外観を写した物を貼ります。

書込番号:26277332

ナイスクチコミ!9


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/30 17:13

A 昨日(8/29)の日の出

B 今日(8/30)

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

>シュノーケル動画です、水深は3mくらい、
シュノーケルでこんなに魚が見れるとは
全然知りませんでした。
私はアオヤギみたいな貝を拾ったたことしかないです
アサリよりはるかに旨かった、昔の記憶!

>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067517/
夏祭り? と思って見たら、
2010年2月撮影、
カメラの歴史であり、祭りの歴史ですね。

>coco & マコさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067599/
DIFAワールドカップ、やったらロボカップサッカーより
面白そうですね。

本日貼らせていただくのは、
昨日(8/29)と今日(8/30)の日の出です。
(理屈はこねません!)

書込番号:26277348

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/30 22:55

RX10M4で

RX10M4で

DMC-FZ20で

DMC-TZ10で

ちゃーずる良さん、こんばんは。

スクリュードライバーかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067485/
フルーティーなオレンジにバニラ風味でとても飲みやすそうですね(^_^)v


2004年って、150種くらいデジタルカメラが発売された年なので、何を購入したのか多すぎて全てを覚えてはいません(>_<)

2004に発売されたと思われるデジカメで手元に残っているのは・・

Leica digilux2、松下 DMC-LC1、富士 FinePixF710、SONY DSC-P100、松下 DMC-FZ20(黒)&(銀)、
CANON PowerShot G6、EPSON L-500V、SONY DSC-V3、KonicaMinolta α-7Dでした(^_^;)

他にもオリンパスやリコーCaplio、ペンタックスのOptioなども購入した記憶です。

書込番号:26277674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/30 23:59

a7V

>RC丸ちゃんさん さまへ

昨晩は激しく酔っており、眠かったからご投稿を1つ見落としておりました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067471/
コンビニ飯といえど、妥協は見られませんねw
しっかりサラダも付いているぞ!!
そしてドリンクセットだ〜♪

備蓄米でも普通に美味しいでしょうね^^

素敵なご夕食のご投稿、ありがとうございました。




ーー 宿毛で偶然出会った怪しいVログ者、意外に有名人だったw ーー
 
同じゲストハウスに宿泊。

書込番号:26277719

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 00:27

a9

a9

a9

a9

>タツマキパパさん さまへ

渋いカメラで良質作品の連発・・ありがとうございます!
感極まります^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067517/
活気あふれる素敵な撮影地ですね!
看板に並ぶ店名が非常にスタイリッシュです^^
赤も青も発色が綺麗ですね、、優秀なカメラのようです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067519/
美しい夕景ですね。空のグラデーションも繊細に描写されています。
シャドウ部の粘りも十分すぎます、高性能です^^
波がやや高いですね、、良い写真がたくさん撮れそうな良質スポットのようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067520/
都会っぽい素敵なスナップですね!
手持ち夜景モードは完全に実用レベルです^^
極めて美しい・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067521/
何かに遭遇しそうな、、素敵過ぎる階段ですね^^
あらゆるシーンに対応できる素晴らしいご機材ですね!
これは今後も大切にご使用いただかないとww

是非また力作をご披露ください。非常に見応えある作品集でした。



ヤンマは絶対に撮れないと思っていたのですが、毎年トライしていると、徐々に慣れてきました。
今はもう完全に楽勝です。
眼が慣れてきたのと、トンボの習性を理解したので、動きが読めるからです^^

しかし先日OM-1 Mark II を借りたら、軽いしAF速いし、ビビりました。
そろそろ新しい機材が必要だと痛感しますw




ーー 飛んでるトンボたち ーー



書込番号:26277731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 00:37

a7V

a7V

a7V

a7V

>RC丸ちゃんさん さまへ

カメラ選びはいつも慎重で真剣・・素晴らしいご姿勢です^^
私も見習わねばなりませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067564/
素敵なカメラを素敵なご機材にて、、いつもありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067565/
ごちらはご検討の際、悩み多き試写中ですね^^
これぞ超貴重な作品じゃないですかw よくぞ大切に保存されている、、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067567/
そして超渋いホテルが写っておりますw
寂れてはいますが、未だご健在ですw
たしか、、ペットNGだったから、ココちゃんはお散歩していないハズw

続々と貴重なお写真が出てきますね!ご披露感謝です^^




ーー また来てる柏島 ーー

書込番号:26277734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 02:55

a7V

a7V

a7V

>coco & マコさん さまへ

ウミウシの撮影、久しぶりでした^^
小さいから、なかなか気づかないのですよw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067594/
大型ショップへご出陣ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067595/
入り口では色々なペットの匂いがあるから、、ココちゃんはちょっと戸惑うかも
しれないですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067596/
オヤツはしっかりご試食しましたか〜?^^



ーー 河川敷の続きです ーー

書込番号:26277768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 03:03

a7V

a7V

a7V

>coco & マコさん さまへ

素敵な続編をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067597/
オヤツは全部で10種類ですね、しかも右半分は新商品なのかな?^^
これはココちゃん気合入れて試食しないとw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067598/
素敵なサッカーボールですね!
描かれている模様が可愛いですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067600/
歯ブラシもたくさん売っていますね、、結構高額だw

ペットショップは楽しいですね!驚きに満ちているww




ーー 河川敷の続きです ーー

書込番号:26277770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 03:18

a7V

>coco & マコさん さまへ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067604/
夏のフォトコンテスト、終わってしまいますね、、でもまた来年もありますし、、
秋冬もあるでしょう^^
次回は必ず参戦してみてくださいね^ー^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067601/
ペットスウェット・・味が気になりますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067603/
可愛い玩具ですね^^ 見た目が非常にリアルです。

今回も素敵なペットショップシリーズでした。
むちゃ面白いですね^^



ーー マース煮、完成 ーー

書込番号:26277772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 03:33

a7V

>neo-zeroさん さまへ

素敵すぎる軍艦のご取材、おつかれさまでした。
暑い中、頑張りましたね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067625/
大きいですね!近未来感を感じる外観です。
人気イベントですね、、人がたくさんだ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067626/
最新の船に入れるんですね!凄いなぁ〜♪
30分待ちか・・ちょっと暑かったですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067628/
青空に美しい旗が閃いている・・しかも前後に旗が!!
素晴らしい。毎日眺めたい^^

美しい国旗を見て、心引き締まりました!
ありがとうございます。
まだまだ当分暑そうですが、、また素敵なご投稿をお待ちしておりますよ^^



ーー アザハタの刺身、初物ですが、そこそこ美味しい ーー

書込番号:26277774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 03:49

a7V

>sioramiさん さまへ

ハマフエフキたちは私のことを覚えていて、2日目はもうずっと後ろを
付いてきます。早くウニをくれー!と目が訴えていますw
底の岩をひっくり返すのを待っています。

動画は音を消していますが、実際には周りで「バリバリガチガチ」と
激しい建築音がしています。凄い歯で、大きな貝なども砕いて食べて
しまいます。多分手から直接食べると思いますが、大きな口が怖くて
試せなかったです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067631/
2日連続の日の出をありがとうございます。
こちらのちょっと控え目な方が好きかな^^
両日ともに風もなく静かな朝だったみたいですね。


アオヤギは貝殻はたくさん見掛けますが、生きてる実物は全く見ないですね。
私の行動範囲には生息していないようです。



ーー ミラージュオブビーチ ーー

クランベリーとレモンのカクテル。

書込番号:26277779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 04:06

a7V

a7V

>RC丸ちゃんさん さまへ

スクリュードライバーだったかもしれません、全く覚えていないw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067691/
素敵な蝶々をありがとうございます。
ルリタテハですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067692/
凄まじい威圧を感じますw
全部覚えているのも凄いです。2004年は凄い年だったのですね^^
私もパワーショットはたくさん買いました。何を買ったのかは全く覚えていませんw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067694/
また素晴らしいサンプル作品もありがとうございます。
ノイズは感じませんね^^良い写りです。

それにしても凄まじいカメラコレクションです^^
ご披露感謝です!



ーー 大月町樫西海岸 ーー

本命はこっち、砂浜に熱帯魚は居ないからw

書込番号:26277782

ナイスクチコミ!6


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/31 14:00

A 5時00分 16mm きれいだった

B 5時32分 日の出です

みなさま、こんにちは。

9月に入ってもなお暑い日が続くという
予報を聞くと内心けっこう苦しいのですが
なんとかやって行きましょう。

このスレッドも良い支えになりますし→ 感謝!

>ちゃーずる良さん
>多分手から直接食べると思いますが、大きな口が怖くて
シュノーケリングでそこまでできたら最高ですね。
スキューバでないと出来ないことと思ってました。


今朝の風景を貼らせていただきます。
久し振りにきれいなオレンジ色が
視野いっぱいに(左右に)広がりました。

A 16mmの画角は
 ”視野いっぱい” を写すのにちょうど良いと
 思って使っています。

書込番号:26278105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/31 14:50

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067716/

マース煮とても美味しそうですね、TVで紹介されていましたよー

簡単で美味しい沖縄料理だと(*^-^*)



今日は酒屋さんのお散歩です。

お酒以外にジュースやお菓子も安いのです。

ココちゃんは外のワゴンを気にしています(^_-)-☆

書込番号:26278136

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/31 19:53

RX100M7で信州そば

RX10M4(手前のDG-5Wは頂き物)

Before(スマホ)

and After(スマホ)

ちゃーずる良さん、こんばんは。

柏島
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067706/
エメラルドグリーンの美しい海だぁ〜(^_^)v
こんな海で泳いでみたい。
信州には海が無いので、ほんとうに憧れます。


今日は朝から1か月ぶりの草刈り。
暑くなる予報だったので、半分(畑1枚)しか終わらなかったけど10時で終了!
もう1枚は来週にしました。

2004年はなんであんなにコンデジ買ったんだろう?
2003年も120機種くらい新製品が出たのに、ほとんど買っていないのです。
ミノルタDiMAGE A1(2/3型CCD・28-200mmF3.5)くらいだったのではないかと・・(^_^;)
しかし、DiMAGE A1は4色カラーフィルタのSONY DSC-F828(2/3型CCD・28-200mmF2.8)の下取りとなりました。
SONY DSC-F828の発売は2003年なのですが、購入したのは2004年ですけどね。

そして2005年も130機種くらい新製品がでましたが、1/2.5型CCDの機種ばかりで魅力的なカメラは少なかったです。

手元にあるコニカミノルタの現場監督 DG-5Wや三洋Xacti DSC-E6も1/2.5型CCDです。
他にはリコーのGR DIGITALとソニーのDSC-R1なのですが、R1は2006年になってから購入しました。

書込番号:26278355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/31 20:45

みなさま、こんばんわー


>RCさん

暑い日の草刈り、ご苦労様ですm(_ _"m)

それとココちゃんのサマー写真見てくれてありがとうございます。



今日は鉄砲町駅お散歩写真です。

大学の横にあります。周りには学生用の食堂がいっぱいです。

気になるお店がありますが、怖くて入れない(⌒∇⌒)

書込番号:26278392

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/08/31 20:53

こちらは堀江海水浴場のお散歩です。

車で5分くらい、近所の海になります。

書込番号:26278397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 22:33

a7V

a7V

a7V

>sioramiさん さまへ

当分猛暑が続くようですね。
私は当分水の中で遊ぶから、全く問題無いですけどね^^

私の方こそ、、毎晩皆様からのご投稿を見るのが楽しみで、わくわくしながら
帰宅していますよ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067796/
ご解説のとおり、美しい色合いが左右に広く展開していますね!
水面の写り込みも極めて荘厳です。
16mmはやはり迫力が違いますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067798/
こちらも船のシルエットが素敵です。結構な速度感も伝わりますね、、
あらためて、おはようございます^^

またお得意とされている16mm作品集をお待ちしておりますよ♪




ーー スチューベン、小粒の黒葡萄、地味に美味しい ーー

書込番号:26278467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/08/31 22:42

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵なお散歩作品をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067814/
酒屋さんは初だと思います^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067816/
ココちゃんは店内よりもお外の商品たちが気になっているご様子です。
玩具があるかもしれませんね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067817/
何だかー色々と安そうな予感しますw

意外なお散歩地でした、どんどん新しいコースをご紹介ください^^



ーー 夏場は必ず必要になるココナッツシロップです ーー

これ使わないと南国風のカクテルにならない。お気軽ノンアルコールです^^
コーラに入れるだけでも雰囲気出ますw

書込番号:26278470

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/01 03:31

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

いつか柏島来てくださいね、どのカメラをご持参するか悩みますねw
今から検討しておいてくださいw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067890/
かき揚げとセットですね〜♪ 美味しそうです!!それにちょっと涼しそうです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067891/
凄まじいラインナップです^^
購入した順番、日時やそのスペックまで覚えているとは・・恐るべしですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067894/
そして短時間でやり遂げましたね^^
とってもスッキリしています、お疲れ様でした^^

続きも頑張ってくださいね^^




ーー 柏島の続きです ーー

書込番号:26278553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/01 03:51

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

鉄砲町駅の続きをありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067904/
電車が2台入ってきてますね、レア現象です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067905/
私も気になっている食堂なのですよ、、学生さんが次々に入っていくから^^
こんなおじさんが入店しても大丈夫かなw

他にも怪しい食堂がイッパイある地区ですね^^



ーー 柏島の続きです ーー

書込番号:26278556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/01 04:07

a7V

参考画像 G9PRO

>coco & マコさん さまへ

素敵なビーチ散歩の様子をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067908/
何か文字が書かれていますね、青春ですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067909/
気持ちの良い夕景ですね^^
ココちゃんは何やら玩具を発見したようですね^^




ーー 今日のお夜食「イワシのペスカトーレ」 ーー

書込番号:26278561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/01 10:50

みなさま、こんにちわー


>良さん

ココちゃんは発泡スチロールを見つけて、ずっと噛み続けていましたよーo(^▽^)o

とても気に入ったみたでいです。



今日は小学校の中を散歩するココちゃんです(^^)/

書込番号:26278701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/01 11:00

>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067967/

最近はトマトソースのパスタが多いですね !

どれもすごく美味しそうです(*^_^*)



今日は帽子探しにきているココちゃんです。

本人は嫌がっていますが、かわいくて似合っていると思うー(^_-)-☆

書込番号:26278703

ナイスクチコミ!10


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/01 17:25

みなさま、こんにちは。
9月1日のご機嫌はいかがでしょうか。

>ちゃーずる良さん
>私は当分水の中で遊ぶから、
やっぱり超人の活動力ですね、ただスゴイ。

>coco & マコさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068019/
4月の撮影ですから、夏の日の御散歩の、
日よけに帽子を検討されたのですね。
ココちゃんがちょっと戸惑い顔で、カワイイです


では、本日、9月1日の日の出の風景を貼らせていただきます。
お日様は厚い雲のスキマからちょっと顔を出し
またすぐに雲の中に入ってしまいました。

それと、湖岸はぜんぜん涼しく無いです!!

書込番号:26278937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/01 18:22

葛(くず)の花

種子

サルスベリ

名前?

>ちゃーずる良さん 皆さん お暑う御座います

9月になって猛暑日になるとは! 今日の最高気温は 35.7°・・・暑かった

車にガソリン詰めて M6と一緒に郊外に行って来ました。

サルスベリの花を探していましたがやっと見つけました。・・・今夏初


当地ではコロナ感染者が急増しています。皆さん お気を付けください。

書込番号:26278981

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/01 20:09

RX10m4でエノコログサ

我が家に咲く

色違いの

百日紅

coco & マコさん、こんにちは。

さくら食堂さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067905/
気になって、少し調べてみました。
アットホームな雰囲気のお店で"学生さんは皿洗いでご飯無料"みたいですね。
リーズナブルですし、是非とも一度入店してレポート下さい(^_^;)


何も作らなくても、畑を草だらけにしておくわけにもいかず、定期的に草刈りしています。
今年は昨年より暑い感じなので空調ベストを冷却タイプにして正解でした。
日曜日は6時30分の開始から朝食前まで50%パワーでも良かったのですが、朝食後の8時から10時まで2時間の全開運用でした。
汗をかいても、頭がクラクラすることはなくなりました。
草の種が落ちる前に刈ってしまわないといけないので来週も頑張ります。

書込番号:26279082

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/01 20:22

RX10M4

ちゃーずる良さん、こんばんは。

柏島
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4067959/
すごい透明度です。
けっこうゴツゴツした石間もあるのですね(^_^;)


信州松本空港からチャーター便が飛んでくれると良いのですが・・
以前は道後温泉に泊まる四万十川遊覧があったのですが今年は無いかな??

私の所持している中からであれば、たぶん持って行くのはCANON PowerShot V1とSONY RX10M4ですね。
もちろんRX100M7も小さいので持って行きますけど(^_^)v

花火の残り画像を投稿します。

書込番号:26279094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/01 23:19

HX5 散らかった感じと光が好きです

HX5 とても美しく感じるのはナゼ??(^^

HX5 高倍率ならではです

HX5 寄っても引いてもフォトジェニック。だと思う。

ちゃーずる良さん 、みなさんこんばんは(^^

ここ10年くらいはコンデジから遠ざかっていましたけど、久しぶりに使ってみて、とても便利だなと感じました(^^
ただ、老眼がだいぶ進んでいるので、液晶画面で設定を変えながら...というのが、ちょっとツライです。
この辺はEVFがある機種がイイですね。

●RC丸ちゃんさん
お祝いコメントありがとうございます(^^
HX5とパナのTZ10がライバル関係だったというのは、今になって知りました。
当時は自分はソニー一択だったんですよね。他と比較した記憶がないのです。
やっぱりフルHDという点を重視したんでしょうね。
そのワリに一度も動画を撮った記憶が無いのですけど....(^^

この頃と比べたらコンデジも随分進歩してそうですが、現役のカメラの発売日を見たら、2016年とか(^^、2018年とか、2019年とか....なかなかしょっぱい状況なんですね。

●sioramiさん
すいません、カメラの日付設定をしてなかったみたいで、日付がカメラの発売年である2010年になってました。
あとでEXIFを書き換えようと思ってて忘れてました(^^;;
でもきっと、このお祭りは2010年でも同じ感じだったに違いありません♪

●ちゃーずる良さん
いつも、丁寧なコメント恐れ入ります。
手持ち夜景はナカナカ使えますね。
ソニーのNEX-5Nを買った時に初めて使ったんですけど、結構暗いシーンでもキレイに写って感動したことを憶えています。(キレイと言っても当時の基準ですけど)
HX5は暗いシーンのAFが弱点なので、ここは新しいカメラが欲しくなりますね(^^

トンボは止まってるトコロも、上手に撮れません(^^
飛んでるところは夢のまた夢ですが、何事も観察と練習ですね。止まってるトコロから頑張ります。

書込番号:26279234

ナイスクチコミ!10


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/02 00:33

写真1

写真2

写真3

写真4

>ちゃーずる良さん
>ソニー使いの皆様

こんばんは.
>良様 新スレありがとうございます.
それにしてもものすごい勢いですね.「白熱スレッドランキング」でも安定かつ堂々の1位.今年は何か月あるのでしょう?地球の自転が速くなったか,公転が遅くなったか・・・!
ひとえに良さんの丁寧なご対応につきますね!いい写真が集まってきて素晴らしい.
良さんのプロっぽいネイチャーフォトはもちろん,
美しい花火.神々しい夜明け.カッコいいスナップ,アニマルフォトなど,このスレは「ハッ」とする写真が多く,とても勉強になります.

ということで,相変わらずオールドレンズで参加させていただきます.

写真1,3:Hexanon AR 28mm F3.5.
写真2,4:Hexanon AR 40mm F1.8.
コニカHexanon,70年代から80年代前半のレンズです.レトロっぽくていい描写をしてくれます.
まだ酷暑の日が続きますが,陽差しはやはり「秋の気配」(オフコース)がします・・・古いですね.

BodyはSony A7Cです.

書込番号:26279268

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 01:44

a7V

>coco & マコさん さまへ

素敵なお散歩風景をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068014/
今回はちょっと変わったロケ地ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068015/
ココちゃんがカートに乗っているのは、まだ真夏ですし地面が熱かったから
ですね^^

広い運動場みたいですから、ココちゃんはきっと直ぐに走り回りたいでしょうね^^

熱中症に注意していただき、夏場はユルリお散歩してくださいね。




ーー 高知産パインのフローズン ブルーハワイ ーー

夏場は青いリキュールがどんどん減りますw

書込番号:26279288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 01:49

a7V

>coco & マコさん さまへ

この時期はトマトをあちこちから頂戴しますから、、どうしてもトマトソースが
多くなってしまいます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068018/
とても可愛いお買い物風景ですね^^
夏場に向けて、熱中症対策ですね!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068019/
凄く似合っていると思います^^
4枚目もお姫様みたいで可愛いですね!

その後帽子は装着しているのでしょうかね?^^
でも夜は必要ないか^^



ーー ゲストハウスで作った遅めの朝ごはん、ナポリタン ーー

書込番号:26279291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 02:06

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>sioramiさん さまへ

毎日晴れが続いていますね^^
私は日焼けで死んでしまいそうです。晴れたら出掛けてしまうからw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068093/
ちょっぴり見え隠れしている太陽が可愛いですね^^


それと撮影地はいつも涼しそうに見えますが、、そうでもないのですねw
冷たいドリンク (通称=命の水 )欠かさず持参ください^^

また16mm作品、楽しみにしておりますよ〜〜♪




ーー 大好きな久万高原の風景(トンボ無しver) ーー

書込番号:26279298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 02:16

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>もつ大好きさん さまへ

私も最近よくガソリンが減るなぁ〜?体が毎日熱いなぁ〜?
何故だろう?と自問するのですが・・雨が降らないからだと判明いたしましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068111/
猛暑日の中、ご取材お疲れ様でした。
鮮やかな紫色が心に染みますね〜♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068112/
可愛い種子の撮影まで、ありがとうございます。
立体感溢れる素敵な作品に仕上がっていますね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068113/
探していたお花に出会えて良かったですね。
暑い中、頑張った甲斐がありました^^

帰宅後すぐに命の水を補給しましたか?^^

また素敵なお花たちのご投稿、楽しみに待っていますよ!



ーー 大好きな久万高原の風景(トンボ無しver) ーー

書込番号:26279301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 02:34

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

さくら食堂を調査いただき、ありがとうございます。
私も数年前からずっと気になっておりました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068147/
かなりの大漁ですね^^ とっても賑やかで見てると元気が出てきます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068148/
相変わらず美しい花が咲きまくる素敵なお庭ですね^^
しかも色違いで3色栽培ですか!撮影が楽しそうですね^^


それと冷却ベストは大活躍ですね^^
野鳥の先輩たちも購入者が増えてきましたw




ーー 頂戴した白いトウモロコシ、甘くてムチャ美味しいです^^ ーー

書込番号:26279303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 03:04

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

さっそく持参カメラのシミュレーションをありがとうございます。
完璧な選択ですね^^
星空撮影はV1で対応出来ますね^^

柏島は岩も砂も多いです^^ 魚を見るなら砂は無い方が良いです^^
みんな岩陰に隠れているのですよ^^
でもアサリ採るなら砂地が良いです。柏島にもアサリは多いです。

チャーター便欲しいですね^^ 四万十川と大月町、撮影地がイッパイで
忙しい旅になりますね^ー^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068156/
花火写真はどれも丁寧に撮影されていますね。
やはり花火専用機のような活躍ぶりですw
上下に炸裂しており、凄い迫力ですね!

いつも多ジャンルの作品投稿、ありがとうございます。



ーー いつも潜っている樫西海岸、アサリもヤドカリも、ウミウシも、フエフキダイもこの場所で ーー

書込番号:26279306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 03:25

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>タツマキパパさん さまへ

コンデジの世界に戻ってきていただき、ありがとうございます。
おかげで私たちは素晴らしい作品を見ることが出来ました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068193/
また今回も凄まじいスナップ作品集ですね^^
メカニカルでとっても格好良いです。光を下げているから、汚れや染みがよりクッキリ
現れましたね!そしてシャドウ部がとても綺麗です、しっかり色が残っています。
非常に優秀なハイエンドコンデジのようです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068194/
非常にお洒落ですね!壁の色が3色に綺麗に分かれている・・これが効いてきますね。
描いてある文字や絵が、、こちらも気持ちよく色が散らかっています。
つい何度も見入ってしまいますね・・何が書かれているのか全く分かりませんがw
凄まじい衝撃です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068195/
こちらは美しいCG、いや切り取り作品ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068197/
ラストの作品も凄いイイです!白黒にしてもフォトジェニックな予感がしますw

またいつか手持ち夜景作品も見せてくださいね^^
新しいカメラを買う必要は皆無ですね、、これは使えますw

ご近所でトンボに出会うと良いですね^^




ーー 北条方面の夕景 ーー

書込番号:26279311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 04:01

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>涼涼さん さまへ

ご多忙のところ、毎号のお立ち寄り感激であります^^
ランキングが1位でしたかw それは嬉しいですね^^

毎日皆さまから素晴らしい作品集が届いて楽しい日々です。
とにかく皆さんジャンルが広くて^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068211/
今回は海辺スナップ集ですね!しかもやや夕景だ・・
穏やかな水面、霧がかった対岸、気持ちの良い静けさが伝わってきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068213/
非常にエモいですね^^ ピントはドコー?っと一瞬探してしまった^^
ついじーっと見入ってしまいますね、、落ち着きのある大人のスナップだw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068214/
空へ登っていくような気持ちの良い錯覚を覚えます。
壁の向こう側も気になります^^ 想像力を刺激される作品ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068215/
いったいどこをどうやって撮影したのか?凡人には想像が及びませんw
美しいです・・夢の中へ引き込まれるようだ・・

余談ではありますが、オフコースは「Yes-No」が好きです^^

今回も凄まじく見所多き作品集でした。ありがとうございます。




ーー 北条夕景の続きです ーー

書込番号:26279314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/02 04:17

RX-10M4

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

蔵出しですが、、涼し気な写真を少々。

書込番号:26279315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/02 13:56

みなさま、こんにちわー


>RCさん

覚悟をきめて入店するしかないですねo(^▽^)o

たくさん食べる人と一緒に行かないとね、量が多そうなのでー




今日は北海道の続きです。

摩周湖です、展望コーナーからの眺めがすごくよかったです(^^)/

書込番号:26279625

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 13:59

DSC-WX1で

無錫旅情2010

DMC-TZ7で

御柱2010

タツマキパパさん、こんにちは。

このお写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068195/
着眼点がGOODですね(^_^)v
絞りがF13になっており、ちょっと小絞りボケが出ている感じがありますので、
撮像素子が小さいコンデジはF4〜F5.6あたりを使うのがよろしいかと・・

レンズ交換式はα900以降購入を止めてしまったのでミラーレス機は持っていません。
手元に残したミノルタレンズを使うために買ったようなものではありますが・・(^_^;)

ソニー初のミラーレスNEX-5もHX5Vとほぼ同時期だった思います。
翌年NEX-5Nとなりましたね。

2009年に裏面照射型CMOSの「Exmor R」を初搭載したWX1を購入し、手持ち夜景モードばかり撮ってました。

PanaのTZ10を購入したのは、買い替えということもありましたが、TZ7をけっこう気に入っていたというのもあります。

書込番号:26279628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/02 14:04

>sioramiさん

ココちゃんの帽子は買いました、安かったから(*^_^*)

でも散歩中に振り落としてしまう、ちゃんとかぶってくれないのですー

熱さ対策で買った靴も、履かせると歩かなくなります<゜)))彡

とてもワガママなココちゃんです。





道後お散歩の残り物たちです。


書込番号:26279635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/02 14:12

>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068256/

カエルさん、とても涼しそうに泳いでいますね(=^・^=)

トマトのパスタもすごく美味しそうです !!



高知県の海でお散歩したときの写真です(^^♪

書込番号:26279646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2025/09/02 14:50

名前は「智晴ちゃん」です

うちでは最も小さなドールさんです

お気に入りの帽子です

うさぎのぬいぐるみが好きです

>ちゃーずる良さん
それから、こちらのスレッドの皆さん、
残暑お見舞いを申し上げます。

数日前、東京も気温が38.5℃まで上がりました。
9月に入っても残暑は衰えず、辛い日々が続いております。
私は家に閉じこもって、籠城戦です。
とてもカメラを外に持ち出す気にはなれません。
なので、今回もドールさんの写真です。

この子は身長30センチの精巧なドールさんです。
夏用の長袖ドレスを特別に調達しました。
造花で飾った麦わら帽子も、夏らしいです。
それと女の子の必需品である「ぬいぐるみ」も。
本当はMacBook Airを背景にする予定だったのですが、
光の当たる角度が悪く、これは失敗でした。
なんとか使えそうな4枚を厳選しました。
また再挑戦をしてみます。

書込番号:26279670

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 15:34

イチジクを頂きました

私は食べませんが

お土産に頂いた

混ぜるだけなので簡単

coco & マコさん、こんにちは。

霧の摩周湖って歌がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068360/
お天気のせいなのか?少し靄ってる感じがとても良い雰囲気です。
摩周湖は阿寒国立公園でバイカル湖に続く透明度と聞きますが、いつか旅行で「霧の摩周湖」が見たいところです。

大学の近くにある食堂はリーズナブルで満腹になる量のお店が多いですね。

娘が京都の大学だったので、京都に行くと大学の食堂や、近所のおすすめ店を教えてもらって食べ歩きました。
日清の「チリトマト」が一番好きなカップ麺なのですが、当時は円町駅の近くにトマトラーメンの美味しい店があって、行くと必ず寄ってました。

さくら食堂さん・・是非ともチャレンジを(^_^)v

書込番号:26279692

ナイスクチコミ!9


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 17:17

A こんな雲が出てました Nikon1です

B 1グラム \18000 になりますでしょうか?

みなさま、こんにちは。


>ちゃーずる良さん
本日もお世話になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068253/
きれいですね!
上品な味付けの炊き合わせを連想します。
生麩と湯葉が入った品です。

>タツマキパパさん
日付けの件、合点です。
見て不思議な印象が残ったのですが
整合いたしました。

>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068215/
これ、水槽かな?
いつか正解を教えていただければ幸いです。

>coco & マコさん
>ちゃんとかぶってくれないのですー
それは残念!
もし私がメーカーの人なら、
ハーネスに取り付けて頭を覆う
ホロみたいなのを作ると思います。
日傘はワンちゃんには無理でしょうから。

最後に今朝の風景ですが
撮影中に思わぬピンボケ多発で
こんなのしかありません。

書込番号:26279758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 00:20

a7V

>coco & マコさん さまへ

ご試食の際には、是非若くて元気でよく食べるご友人をお誘いくださいね^^
レポート楽しみにしておりますよ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068359/
素敵な北海道旅行の続きをありがとうございます^^
人が少なくてほぼ貸し切り状態でしたね^^
ゆるりご堪能されたことでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068360/
ゴージャスな眺めですね!樹木が北方系で、地域色が強く出た良いお写真です。
思い出となる良質作品が連発ですね^^

まだまだ続報楽しみにしておりますよ〜♪




ーー 宿毛産幸水のフローズンダイキリ ーー

書込番号:26280073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 00:28

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵過ぎる豪華な蔵出しをありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068367/
超絶アジアンチック、、上海?むしゃく?
美しい夜景がシッカリ描写されております。実に力強い・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068368/
和食屋さんかな?ドリンクの味がすごく気になるっすww
こちらも素晴らしい描写力!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068370/
こちらの対抗機種も素晴らしい写り・・
そして凄い規模のイベントですね!!

時折出てくる蔵出し作品が強烈ですね^^ どれも素晴らしい作品ばかりw
もっと出してくださいw



ーー マリンブーツ、半額見付けたら年中いつでも買うw ーー

ハードな使用なので、すぐに穴が開きます。ドンキのは1回で死んだ。
ワークマンのが特に良い、さすがは作業用ブランド。

書込番号:26280077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 02:18

a7V

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

参考画像 TG-6

>coco & マコさん さまへ

ココちゃんの帽子姿でのお散歩風景、見たかったですね^^
いつか慣れて気に入ってくれるかもw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068372/
素敵な道後風景をありがとうございます。
最近は道後に行ってますか〜?

私は連日忙しくて全く立ち寄れていませんw
画像の整頓も全然追いつかない・・




ーー ウミウシの続きです ーー

書込番号:26280109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 02:28

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>coco & マコさん さまへ

素敵な県外遠征風景をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068380/
どこへ行ってもココちゃんは落ち着いていますね^^
マイペースを崩さないようですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068384/
どこの浜だろう?太平洋にしては静かで落ち着いたビーチだ^^

過去の取りこぼし作品もドンドンご投稿くださいね!
遠慮は無用です^^



ーー お婆ちゃんの高原リンゴ園 ーー

書込番号:26280114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 02:58

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>雪野 繭さん さまへ

猛暑でお疲れのところ、お立ち寄りありがとうございます。
そして、人間の世界では二学期が始まりましたね^^

38.5℃は驚異的ですね!こちらよりも暑いですよ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068389/
厳選された素晴らしい4枚をありがとうございます。
可愛いお嬢さんが再登場しましたね!
可愛い靴が写っています^^ これはイイですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068391/
お洋服が変わっていますね、とっても似合っていますよ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068392/
傾いたお帽子も可愛いです。ウサギちゃんはお気に入りですね、決して離さないようです^^

ご解説にあるMacBook Airとの共演、これは是非見たいですね。
是非色々と他方面から攻めてみてください。
新しい喜びと発見があるかも^ー^

まだまだ暑いですから、ご体調にお気をつけてください。
いつもゴージャスな作品集をありがとうございます。




ーー 愛媛と高知の両県にまたがる600メートルの美しい砂浜で「脇本の浜」と呼ばれている ーー

書込番号:26280121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 03:15

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵なフルーツ写真をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068404/
大漁です!バナーネかな〜?皮ごと食べれる品種かもw
私も食べないから、あまり詳しくないんだw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068405/
完熟のようです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068407/
こちらも凄く美味しそうです!高級混ぜご飯ですね^^

トマトラーメンなんて、食べたことないですw


今日も多ジャンルのご投稿、ありがとうございます。



ーー 脇本の浜、ここの星空も凄いが、、いつも酔っており撮影できないw ーー

書込番号:26280124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/03 03:36

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>sioramiさん さまへ

私の駄作夕景を見てくれてありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068427/
素敵過ぎる参考作品ですね!素晴らしい写り・・
眠らせておくには惜しい潜在能力^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068428/
こちらは眩しい、、美しい煌めきです。
確実に1グラム \18000以上の価値があると思います^^

ワンちゃん用の日傘アイデア、すごくイイですね!!
これは売れますよw



ーー 北条の続きです ーー

書込番号:26280128

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/03 09:12

RX10m4デジタルズーム

産卵?

今は無き三洋のE6で

2006年は高知大会

ちゃーずる良さん、こんにちは。

マリンブーツ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068509/
使った事はありませんが、けっこうピッタリフィットで砂とか入らないようになってるのですね!
薄く軽そうなので、頻繁に使う人には少し高額でも耐久性があるものが良いですね。
私の冷却ベストはワークマンです(^_^)v

2010年は無錫(Wux?)に行くことが決まっていたので、出来るだけ小さなコンデジを複数持って行こうと・・
SONYのWX1(手持ち夜景が使いたかったので買った)と、高倍率の松下TZ7を選択しました。
「ココナッツジュース」と「一番搾り」(約¥190)のお店は、店員の女の子が日本語を話せた(日本の大学に在籍経験)ので良く行きました。
味噌ラーメン約¥600が、なかなか美味なお店でした。


9月1日はベランダから月が綺麗に見えたのでRX10m4のデジタルズームです。

書込番号:26280255

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/03 09:52

味噌ラーメン(WX1)

春節花火(WX1)

肉まん(TZ7)

珍しい降雪(TZ7)

ちゃーずる良さん、連投です。

脇本の浜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068526/
岩場が有ったり、砂浜もある海水浴場でしょうか?
ここも透明度が高く、とても美しい海ですね。

2006年(高知)や2010年(愛媛)は大会参加だったので、ほとんど観光はできていないのです(^_^;)
やはり一度は観光で行かねばなるまい。


凄く写真を撮った記憶があるのですが、整理されたフォルダーにはWX1とTZ7の写真が混ざりあって保管されてました(>_<)

味噌ラーメンと春節花火はSONYのWX1です。
肉まん(美味かったぁ)と珍しい降雪はPanaのTZ7です。

書込番号:26280287

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/03 16:52

伝法院庭園 DP1Mで

隅田公園の桜 DP1Mで

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは

今日は日付が変わった頃 大きなカミナリで目が覚めました。近くに落ちた様な大きな音でした。

昼頃迄の降雨で気温は上がらず 最高気温は 29.8° でもムスタング

相変わらず昔の画像です。

浅草寺の隣の伝法院庭園です。普段は一般公開していないが 東北震災の義援金を集める為公開していました。

現在も非公開らしいです。

私のお気に入り画像でデスクトップの壁紙にしています。

書込番号:26280553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/03 17:38

HX5 赤レンガ倉庫

HX5 夕方には曇っちゃうことが多いです

HX5 古い線路を辿って

HX5 手持ち夜景モード ヤッパリAFがキビシイです

ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^

今回もまたHX5でのスナップです。
本機のバッテリーはNP-FG1(910mmAh)です。
購入時のモノは劣化していて、持ちが悪いだろうと思い、Amazonで互換品を購入しました。
純正より大容量の1,400mmAhですけど、あまり持たないですね(^^
100枚程度かも知れません。
2コ買ったので何とかなりますが、きっと動画を撮ったらすぐ終わるでしょうね(^^;

●ちゃーずる良さん
コメントありがとうございます。
今、手に入るコンデジは、かなり種類が限られてしまいますね。
当面は、HX5をうまく使いこなしていこうと思います(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068251/
一連のZV-1Fでのお写真、スッキリとクリアで気持ちが良いですね。
何よりレンズがシャープで諧調も豊かです。
日中の爽やかさや夕刻の雲の質感など、とても素晴らしいです。
イイなぁ♪

●RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
基本的にプログラムオートで撮っているため、絞りは全く意識してなかったです(^^
一度Mモードを使ったんですけど、絞りは開ける/絞るの二択しかなくて、それを見てプログラムオートに戻しました....
試してみると、200mm相当くらいまでズームすると、F5.6かF13の二択になるようですね。
シャッター速度の上限は1/1600なので、F5.6だとあまり余裕が無いな...という判断なのかも知れませんね。

NEX-5Nは予約して発売日に入手しました。よく使って2年くらいで壊れちゃったような...すぐに5Rを買いました。
この頃はまだ毎年のようにモデルチェンジしてましたね。
5Rはまだ動作しますね。調子はアレですが....(^^

WX1は、スチルとしてはHX5にかなり近いですね。センサーやエンジンやメニューなど...
描写も似てるような・・・。HX5の方がレンズ倍率が高いためか、クリアさで負けてるかも知れません(^^

書込番号:26280582

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/03 18:22

みなさま、こんばんわー


>RCさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068404/

毎年たくさん買うフルーツです。これから安くなるから楽しみですー(⌒∇⌒)

バナーネですね !!



松山観光港の残り写真です。

書込番号:26280606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/03 18:29

>sioramiさん  

ハーネスに日傘が付いてたらーとても便利そうですね(*^▽^*)

可愛いデザインだとお散歩も楽しくなりそうですー



大可賀釣り公園の夜お散歩です。

だれもいないと思っていたけど、何かスポーツされてる人がいて

すこし賑やかでした(^^)/

書込番号:26280611

ナイスクチコミ!8


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/09/03 21:31

α6700で撮影

>ちゃーずる良さん
皆さんこんばんわです

良さんお刺身が美味しそうですね
今年はイワシが豊漁なので地元のスーパーに来たら
お刺身して食べたいですね。

今夜の月が綺麗ですので1枚貼ります。

書込番号:26280796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 02:35

a9

a9

a9

>RC丸ちゃんさん さまへ

マリンブーツはとても重要なアイテムで、足を怪我から守ります。
初心者と海や川へ行く際は、まず最初に購入を促しますw
裸足で歩くのはとても危険なのです。サンダルだと流れて紛失しますし、歩く際に
滑って危険です。貝殻やフジツボ、ウニなど、海は危険がイッパイですからw

足ヒレの装着も、マリンブーツの上から履きます。外した際、一瞬の油断が命取りにw


旅行にはコンパクト名機を2機ご持参だったのですね^^ その2種類を選択した意味が深く心に刺さります^^


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068557/
また今日は激しく違うジャンルですね^^ とても素敵なお月様、、写りも良好。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068558/
キアゲハかな〜?セリ科の植物でしょうかね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068559/
すごく見覚えのある風景ですw 素敵な蔵出しをありがとうございます!
撮影機材が渋いですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068560/
高知県へ出張だったのですね^^ 次回はゆっくり滞在してくださいね^^

またベランダから何か見えた場合は、、速やかに狙撃してくださいね^^




ーー 今年はよく出会ったゴマダラチョウ ーー

書込番号:26280916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 02:42

a9

a9

a9

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵過ぎる蔵出しの続報をありがとうございます。
見ていてムチャ楽しいですww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068576/
こちらは思い出の味でしょうかw どこへ行かれても、お食事には妥協が見られ
ませんね^ー^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068577/
地域色が強く出てる素敵な思い出作品ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068578/
凄く大きいですね!熱々で美味しそうです・・
きっとたくさんご購入されたんでしょうね^^

TZ7もムチャ写りが良いですね!何ら問題を感じない^^ 形もすっきりで持ちやすそうです^^
古いお写真がいつまでも大切に保管されていて、、素晴らしいです!
今後も随時ご披露くださいね。




ーー 春先にピンクの綺麗な花を撮影した久万高原の農家さんトコ ーー

非常に良い香りが漂っておりました^^

書込番号:26280918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 03:03

a9

a9

>もつ大好きさん さまへ

こちらも明日は雨天予報です。久々に戦士の休息ですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068647/
素敵すぎる蔵出し作品をありがとうございます。
壁紙にしている意味が分かりますよ^^ とっても良い写りですね!
お天気も完璧だったようです。きっとたくさんお写真を撮られたことでしょう。

私も何か蔵出しを探しているのですが、、適度な良質が見つからないですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068648/
こちら都会の中に輝く桜も美しいですね〜♪空の階調表現が素晴らしい・・
高級カメラですね^^


また何か良い作品出土しましたら、、ご報告くださいね!




ーー もつ師匠が好きそうな木の実たち ーー

書込番号:26280919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 03:14

a9

a9

>タツマキパパさん さまへ

引き続き、素敵なご機材にて素晴らしいスナップ集をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068653/
絵画のように美しいですね^^ 表現が円やかなのかな?^^
バッテリーの入手、ありがとうございます。これで安心して良質スナップを
楽しみに待てますよ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068654/
美しい都会の夕景ですね!空も水面も綺麗ですね〜♪
後姿の人物が寂し気で更に心に染みます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068655/
明暗差が激しくてコンデジでは難しい場面ですが、バランスよく繊細に描写されて
いますね!人の影が絵のように伸びています・・この哀愁感が凄くイイです!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068656/
手持ち夜景モードの虜になりそうですw
これは是非続行して欲しいシリーズです^^


ZV-1Fはフィルターが装着できる点がとても便利です。
南の海辺で大活躍です^^ 壊れたら再度買うかも、、かなり気に入っておりますw




ーー タカネトンボです ーー

書込番号:26280924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 03:18

a9

>coco & マコさん さまへ

確かイチジクはお庭で栽培されているくらい好物でしたよね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068662/
この港シリーズ大好きです。
昼間の食べ物イベントも楽しそうでしたね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068664/
この廊下も夜は幻想的で素晴らしい・・
私も行きたいです、、雨天時が良さそうですね^^
明日は東予方面でスイーツなので時間が取れないです、久々の雨天なのにw

また是非撮影に赴いてくださいね^^




ーー 久万高原で出会ったワンちゃん^^ ーー

書込番号:26280925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 03:28

a9

a9

>coco & マコさん さまへ

最新のお散歩情報をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068668/
海辺だから、風があって涼しかったのかな?^^
ココちゃんは非常にゴキゲンですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068669/
ほんとだ、夜なのに人が多いですね^^ 何もない公園なのにw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068670/
何か釣れてるのかな〜?^^ お月様が綺麗に写っていますよ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068671/
ボール遊びに夢中のようです^^ 表情が素晴らしいw


引き続き最新情報もお願いしますね^^




ーー 久万高原にてデラウェア ーー


書込番号:26280929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/04 03:42

a9

a9

>neo-zeroさん さまへ

イワシやサンマも新鮮モノのお刺身はとても美味しいですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068701/
美しいお月さまですね!
撮って即座にご投稿、ありがとうございます^^

皆さまのお月様作品を見て、、私も刺激を受け、コンデジで撮ってやるぞーっと
外へ出たら、小雨が降っていました、知らぬ間にw
無念ですw




ーー 久万高原の葡萄園さんにて ーー

書込番号:26280937

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/04 08:59

RX10m4で

Pana FZ20で

ゴマダラチョウに

似た蝶を撮影

ちゃーずる良さん、こんにちは。

ゴマダラチョウ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068733/
私も先日よく似た蝶を見かけて撮影しました。
その時持っていたカメラがPanaのFZ20(2004年製)でした。
テレ端が430mmなので目一杯ズームして撮影しました。


SONY機の投稿スレですので、一枚はRX10m4で撮影したトンボを投稿します<m(__)m>

書込番号:26281021

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/04 09:59

2009年

WX1を持って

上高地へ

タツマキパパさん、こんにちは。

すみません<m(__)m>
そっかぁ〜HX5Vは多段絞りではない機種だったのですね!

WX1を操作してみたら、F2.4とF7.1の2値でした。
TZ10は多段虹彩絞りでしたから、HX5Vも多段絞りと思いこんでしまった。

手元にある2010年頃の富士のF200EXRはF3.5とF7.1の2値、リコーのCX3はF3.5とF5.6の2値でした。
2010年頃のコンデジは絞り2値の機種が多かったのかなぁ〜!?


WX1はレンズも小さく、初の裏面照射型CMOSということもあってか、日中画質はあまり良くなかったです。
また、シャッター速度が遅くなる状況だと、手持ち夜景の連写合成での解像感が悪化しますね。

書込番号:26281062

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/04 12:59

RX10m4で

coco & マコさん、こんにちは。

松山観光港、良い感じのところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068664/
観光船に乗るための通路でしょうか。
こんな時間に普通に入れるのですね。
とても奇麗ですし、比較的明るいのでウォーキングにも良さそうです。


ちゃーずる良さんも言われてましたが、イチジクにも種類があると知りませんでした。
バナーネは、熟しても皮が赤くならないタイプのイチジクなんですね♪
すべて妻が食べてしまいました・・(^_^;)

散歩中に撮影したアメリカフヨウとキバナコスモスです。

書込番号:26281174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/04 17:43

野ぶどう?

センニンソウ?

同 アップ

雨雲近づく

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは

日中は晴れていましたが 台風15号の影響で夜から雨の予報です。

今日は M3を連れて 海沿いの崖上公園に・・・風が心地良かった

書込番号:26281380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/04 20:32

>RCさん

イチジクは種類がたくさんありますよ。

どれも美味しいです(*^▽^*) 観光港は桟橋まで自由に入れます。

でも釣りは禁止みたいですー




釣り公園お散歩の続きです(^^)/

書込番号:26281518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/04 20:46

>良さん

庭のイチジクは木がとても大きくなってしまって、

邪魔になったので引っこ抜いて撤去されてしまいましたー(≧∇≦)ノ

木が伸びるばかりで実が付かないのですよー、とても残念でした。



昨日は真っ暗な高浜漁港をお散歩しました(^^♪

書込番号:26281528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 02:02

RX-100M7

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵な昆虫作品をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068757/
普通種ですが、可愛く撮っていただき、ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068758/
また素敵な蝶々さんの登場ですね!そして素敵な参考作品だ^^
素晴らしいご機材でご撮影ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068760/
とっさに名前が出てこなかったですよw 近年話題の外来種です^^
アカボシゴマダラでタテハチョウですね。
関東方面の一部で繁殖しているようです、よく見付けましたね!

勝手に増えて困っているようですが、、なかなか見れる蝶ではないです。
是非次はソニー機でご撮影ください^^
また出会えると良いですね^^

貴重なお写真をありがとうございます。




ーー 頂戴した高知色の強いお菓子 ーー

ミレーと芋ケンピが半々で入っているという、恐ろしい組み合わせです。
食べ出すと止まらないw

書込番号:26281725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 02:35

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>RC丸ちゃんさん さまへ

素敵な蔵出し作品を多々ありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068778/
紅葉時期に素敵なカメラをご持参でお出掛けだったのですね^^
丁度良い時期だったようですね、観光バスがいっぱいです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068780/
やや曇り空だったようですね、でも素敵な野鳥作品をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068781/
大人気スポットですね!お客さんがとても多いです。
ここはかなり遠い場所ですよね? でもまた撮影して欲しいトコですね^^


また素敵な蔵出し作品、見せてくださいね^^




ーー 久万高原の葡萄園にて ーー

書込番号:26281732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 02:50

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>RC丸ちゃんさん さまへ

私はイチジクに関しては素人で、品種も味も分からないのです^^
だからカクテルも作ったことないのです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068800/
気持ちの良い描写ですね!心地の良い透明感。
ややハイキーで夏っぽい作品に仕上がりましたね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068801/
こちらも繊細過ぎてマクロレンズのようですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068802/
美しいコスモス作品です^^ 上のオレンジが更に素敵ですね^^
今後も沢山見れるのでしょうか? またご投稿くださいね。

それにしてもアカボシゴマダラさんイイなぁ〜、私も撮りたいです^^




ーー 葡萄園の続きです ーー

書込番号:26281734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 03:04

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>もつ大好きさん さまへ

今日はこちらはずっと雨です、でも朝には止む予報になっています。
台風は通過中ですが、被害が出ないと良いですね・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068845/
天候が良いうちにご取材が終わって良かったですね^^
可愛い実がたくさんなっていますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068847/
恐らくセンニンソウですね^^ 素敵なご機材で撮影感謝です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068848/
何やら怪しい雲が迫ってきていますね、、
その後天候は大丈夫でしょうか? 雨量が心配ですね。
またご報告くださいね。




ーー 葡萄園の続きです ーー

書込番号:26281737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 03:11

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

素敵な夜散歩の続編をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068864/
グラウンドを照らして何かイベントをされてるようですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068865/
ボール遊びに夢中のココちゃんですね。
もう誰にも渡さないぞ、、という強い意志を感じますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068866/
広いグラウンドを走り回れて、すごく楽しかったでしょうね。
とても満足そうな表情に見えますね^^


また桟橋のお散歩写真も待っていますよ^^




ーー 久万高原にて、トンボ撮影地 ーー

書込番号:26281738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/05 03:36

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>coco & マコさん さまへ

イチジクの木が無くなってしまい、寂しくなりますね。
確かにどんどん果て無く巨木になりますからね・・
そうか、でも他にもフルーツの木がたくさんありましたね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068870/
素敵な夜も水辺ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068872/
高浜駅の方かな〜?漁港から駅まで結構な距離のお散歩になりましたね^^

またお庭の植物たちの様子もレポートしてくださいね^^





ーー 野鳥友達の先輩が小さな写真展をしてるということなので  ーー

少し挨拶してきました。年齢は離れていますが、親友でよくトンボも一緒に出掛けています^^


書込番号:26281744

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/05 09:03

RX10m4で

coco & マコさん、こんにちは。

イチジクの木は抜かれてしまったのですね(>_<)チョッと残念です。
調べてみたら・・イチジクの品種って10種類以上もあるのですね!
こちらにバナーネが多いのは耐寒性があるからかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068871/
頭を振っているCoCoちゃん、可愛いですね。

通勤車窓からイチジクを見つけたのですが、木も大きいし、葉も大きいので邪魔になるかもしれませんね。
もの凄く実を付けている家がありました!


今年はいつもの蓮園がハズレだったので、綺麗な蓮を探していたところです。

書込番号:26281841

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/05 12:32

RX10m4で

ヒルガオ

DMC-FZ20で

牛伏寺

ちゃーずる良さん、こんにちは。

高知特産とはいえ面白い組み合わせですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068940/
「ミレービスケット」と「芋ケンピ」が一緒に入ってるなんて・・(^_^;)
以前から「ミレービスケット」はこちらでも販売されてました。

アカボシゴマダラという蝶だったのですね!
近年話題の外来種ときいて少し調べてみました。

こちらでは2022年に松本市で初めて目撃されたとのことです。
捕まえたチョウを別の場所で放つことは分布域の拡大につながる可能性があるため、絶対に行わないでください。
と、松本市のHPで通知されていました。


RX10M4で散歩道からヒルガオと、アカボシゴマダラを撮影したお寺さんです。

書込番号:26281978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/05 18:54

HX5 ジャンク感が漂います

HX5 商店街の案内

HX5 再開発中

HX5 影はいつもアートっぽい

ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^

今回もソニーHX5(2010年)による写真です。
明日(土曜日)は撮りに行けるかな....

●ちゃーずる良さん
フィルータですか。ナルホド。
そう言えば、レンズ収納式のカメラだとフィルターは使えないですね(^^
ZV-1Fはvlog用とは言え、スチルも優秀なんですね。
ZV-1FとRX100m7は大変良いコンビですね〜(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068739/
メタリック!
ピカピカでカッコイイですね。
ピントもバッチリでスバラシイです。
動き物は撮らない...いや撮れないので、尊敬します(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068954/
スバラシイ環境ですね〜。
動植物には天国のような♪
雲に手が届きそうなステキな空も良いですね。

●RC丸ちゃんさん
絞りについては、コンデジではほとんど意識したコトが無いですね〜(^^
センサーサイズを考えると、絞りでボケをコントロールするのはムリでしょうから、半分NDフィルターみたいな扱いなのかな?という認識です(^^;
2009年に買ったCANONのPowerShot S90は、絞り優先がありました。
常に絞り開放で使ってたから、あまり意味なかったです.....

WX1の特徴は、そのままHX5にも当てはまりますね(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068781/
上高地ステキですね〜。行ってみたいです。
10月末にはすでにすっかり秋の風情といった感じでしょうか。
16年経っても、この辺は変わって無さそうですね(^^

描写はホボホボHX5と同じです。レンズというよりも画像エンジンでしょうかね??
RAWで出力できたら良かったんですけど....

書込番号:26282266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/05 20:51

>RCさん

これからイチジクが安くなります、とても楽しみな季節ですー(*^▽^*)

品種により味が少し違っていて食べ比べが楽しいです。

バナーネは甘くて特に好きです、ネバネバした柔らかい食感が癖になりますよー



伊予市にある静かな田舎駅です。

まわりが山なので蝶々さんたちがたくさん飛んできました。

時刻表をみたら電車は2時間に1本のようですね('ω')ノ


書込番号:26282375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/05 21:04

みなさま、こんばんわー


>良さん

甘平の木も今年は花が咲いたけど実が付きませんでしたー(´;ω;`)

毎年アゲハの飼育場になっていますー



雨天でしたから、ショッピングモールの中をお散歩していました。

ペットショップもありますから、一部の場所はペット同伴okになっていますよ(^^♪

書込番号:26282394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/05 21:29

旧北条市にあるペット同伴可能なカフェです。

ワンちゃん用のクッキーなども販売しているから、一緒におやつを

食べれます。

私はプリンとパフェを食べましたー O(∩_∩)O

書込番号:26282421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 00:19

VLOGCAM ZV-1F

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>RC丸ちゃんさん さまへ

イチジクの木は上にも横にも伸びますからね^^ 勢いが凄い優秀な樹木ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068981/
こちらは蓮園の入り口かな?^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4068982/
美しい個体を発見しましたね!
前の透かしが涼し気で良いですね、お花の透明感も心地よいです^^

立派に咲いてますから、きっと大きな池ですね^^
虫もいたかなぁ〜?^^




ーー 久万高原で梨狩りでした ーー

私は完全に青梨派なんで、甘いだけの品種はあまり食べません。
この子は最も愛する二十世紀梨の子供です。サッパリ系で甘みと酸味のバランスが絶妙。
赤梨は全部カクテルに加工してしまう癖がありますw

書込番号:26282516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 01:43

RX-100M5A 

RX-100M5A 

RX-100M5A 

>RC丸ちゃんさん さまへ

「ミレービスケット」と「芋ケンピ」の配合は半々になっており、これを交互に食べると
絶妙な美味しさでした^^ 次から見付けたら必ず買うようにしますw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069017/
素敵なお花のご投稿ありがとうございます。
いつもマクロレンズのような繊細な透明感ですね^^ 使い方が上手ですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069019/
撮影地の様子まで、、ご披露感謝です。
やはりタテハチョウですから、森林が住処なのかなー、まだたくさん繁殖している
訳ではないのに、よく見付けましたね。

生態が全く分からないのですが、また是非出会っていただき、撮影して欲しいところでありますw




ーー 丹原の葡萄狩り続きです ーー

書込番号:26282558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 02:19

RX-100M5A 

RX-100M5A 

RX-100M5A 

RX-100M5A 

>タツマキパパさん さまへ

ご多忙の中、定期的なご参戦、ありがとうございます^^

ZV-1Fは手振れ補正が無いのと、HDR機能が無いのが辛いですね^^
あとは長秒撮影が出来ないから、天の川が撮影出来ませんw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069064/
素敵過ぎるご機材でのご投稿、いつも感謝しております。
都会の商店街ですねー、ちょっと下町の雰囲気がありますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069065/
案内板がお洒落過ぎます^^ 素敵にファンタジーですw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069066/
自転車も窓にも、浸食している緑色が渋いですね!
どこへ続くのか、、薄暗い階段にも興味がわいてきます^^
良いスナップですね!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069069/
ご解説の通り、極めてアートですね^^
手前に配置してある植物の濃い影が、、徐々に効いてきますね^^

今回も素晴らしい作品の連打でした!ありがとうございます。。。


こちらは田舎全快ですから、あちこち自然がイッパイ、トンボもイッパイです^^
これからは赤とんぼの季節になります。




ーー 葡萄狩りの続きです ーー


書込番号:26282582

ナイスクチコミ!6


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/09/06 02:37

α6700で撮影

>ちゃーずる良さん
皆さんこんばんわです

仕事帰りに車で見た月が綺麗でしたので撮影しました
それを貼りますね、今回はトリミングしています。

書込番号:26282586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 02:38

a9

参考画像 G9PRO

参考画像 G9PRO

>coco & マコさん さまへ

素敵な駅散歩の様子をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069095/
大平駅は初登場かな?^^
山岳への入り口的な駅ですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069096/
初めての駅でココちゃんも少し緊張気味かな^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069097/
せっかく来たのにホームは1本で、お散歩コースとしては短いですね^^
階段もありませんねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069098/
この時刻表が寂し過ぎますね^^ 山と海コースに分岐してるあとだから、、
電車が半減しているw

引き続き、駅のご取材頑張ってくださいね^^




ーー 面白そうで買ってみたレトルトカレー ーー

凄く期待していたのに全然辛くないw 物足りない・・

書込番号:26282587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 02:50

a9

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>coco & マコさん さまへ

アゲハの飼育場は順調のようで安心いたしました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069104/
雨に濡れない素敵なお散歩コースですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069106/
大きなペットショップのようです^^ ハロウィンの文字が気になりますねw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069105/
室内を快適に巡回しているココちゃんですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069107/
人工芝も広範囲ですね!お散歩が楽しそうですね^^

素敵な最新お散歩情報をありがとうございます^^




ーー 梨狩りの続きです ーー

書込番号:26282590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 03:02

a7V

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>coco & マコさん さまへ

素敵なカフェのご紹介ありがとうございます^ー^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069128/
広い店内、柔らかいソファーと、ココちゃんも凄く楽しそうですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069130/
オシャレなパフェに、濃厚そうなプリン、そしてココちゃん用のクッキーまで・・
凄く楽しそうで充実した内容のカフェですね!
ココちゃんも楽しかったでしょうね^^

ペットと一緒にカフェって、、すごくゴージャスです^^




ーー 梨狩りの続きです ーー

書込番号:26282591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/06 03:13

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

RX-100M7

>neo-zeroさん さまへ

真夜中にご参戦、ありがとうございます。
書き込みがあってビックリしましたw

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/#26282421
遅いお時間までお仕事だったのですね^^
お疲れ様でした。
そしていつも豪華なご機材で素敵なお月様をありがとうございます^^
クッキリ、ハッキリと美しい描写ですね^^

まずはゆっくりご休息くださいね^^@




ーー 先輩の写真展続きです ーー

書込番号:26282593

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/06 13:33

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069185/

私はぜったいに食べれないと思う、これはとんでもなく辛そうです(⌒∇⌒)




きょうはショッピングモールお散歩の続きです。

雨は小雨になり、お外へ出ても大丈夫でした!(^^)!

書込番号:26282896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/06 13:37

お散歩の続きです。

外のお庭も一周してみました。

涼しそうな噴水コーナーがありました、でもお客さんは少なかったです(*^_^*)

書込番号:26282899

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/06 13:50

三津浜の古いホームセンターお散歩です。

ずっと身を乗り出して、なんども落ちそうになるココちゃんです(*^-^*)

書込番号:26282912

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/06 15:55

天使の階段の、上下が逆になって光が吹き上がるように見えました

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

昨日、台風15号が雨だけ降らせて強風はなく去って行きました。
今朝はその後の夜明を見ようと撮影に行ってきました。

貼らせていただくのは、日の出の少し前、
まだ地面の下に居る太陽の光です。


>coco & マコさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069296/
すごく良い施設なのに誰もいないと思ったら、
台風の影響なのですね。

書込番号:26282991

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/06 18:13

センニンソウ

野ブドウ?

ほおずき

ナスの花

>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは

少しは涼しくなったようですね。昨日・今日と最高気温は 30°に届かず。扇風機で過ごしています。

センニンソウは有毒植物なんですね〜 再度撮影して来ました。

レンズは先日購入した 18-135 APSで27-202.5mm 重量 325g 老体に丁度良いレンズです。

ほおずきはチョット時期が過ぎた様ですね!・・・やっと見つけたのに

書込番号:26283122

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/07 00:47

VLOGCAM ZV-1F

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>coco & マコさん さまへ

素敵なモール内のお散歩続報をありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069289/
こちら猛烈に気になりますねw 次々に出てくる高級フード・・
ペットショップ恐るべしです!!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069290/
いつも椅子の上に座って静かに待っているみたいですね。
とてもお行儀が良いです^^

新しいご取材場所のようです、内部の様子が非常に気になります^^



ーー リンゴ園にて「津軽」 ーー

書込番号:26283380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/07 02:55

VLOGCAM ZV-1F

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>coco & マコさん さまへ

ほぼ貸し切りみたいですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069294/
何やら新しいアトラクションが増えていますね。
でもコレも貸し切りみたいです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069295/
ココちゃんも自由に歩けて楽しそうですね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069296/
普段ならチビッ子が走り回っている広場ですね^^


昼間に無人のモールとか、珍しい光景でしたね^^




ーー リンゴ園の続きです ーー

書込番号:26283408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/07 03:24

RX-100

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>coco & マコさん さまへ

ホームセンター内部のお散歩風景もありがとうございます^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069299/
身を乗り出して前をうかがっていますねw
好奇心が止まらないご様子です^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069300/
こちらはペット用の草かな?初めて見ました^@^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069301/
身を乗り出してオヤツを物色中ですねw
色々な香りが漂い、気になって仕方ないでしょうね^^

落ち着かない様子が伝わってきますね^^




ーー 青リンゴも順調のようです、小さいのは受粉樹 ーー

書込番号:26283414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/07 04:04

a9

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

参考画像 OM-D E-M1 Mark II

>sioramiさん さまへ

こちらも台風の雨は一瞬だけで、大きな被害は無く通り過ぎました^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069317/
いつも素敵な朝風景をありがとうございます。
写真も美しいですが、これ現場で見ると凄い迫力だったでしょうね。
徐々に動いてこうなるわけですから^^
ご解説通り、凄まじく吹き上がっていますね!

いつも素敵な作品、素敵なご解説をありがとうございます^^




ーー こちらは隣のリンゴ園、葡萄の栽培も始めている ーー

書込番号:26283418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6509件 FB 

2025/09/07 04:24

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

VLOGCAM ZV-1F

>もつ大好きさん さまへ

今日はこちらの夜も涼しいです^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069368/
再度のご撮影、ありがとうございます。
今回は更に明るく綺麗に撮れていますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069371/
こちらのちょっとお疲れのホオズキも強い陽を浴びて輝いていますね^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069373/
ナスは元気な野菜ですから、まだまだ実がなるでしょうね^^
ピント面すごくシャープですね!良いレンズだ^^

少し気温が下がってきたら、更なる冒険に出掛けてくださいね^^



ーー 河川敷の続きです ーー

書込番号:26283421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/07 13:01

HX5 午後の日差し

HX5 夏の終わり

HX5 望遠が使えると撮れるものが増えますね

HX5 石畳

ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^

今回もソニーHX5(2010年)による写真です。
脈絡が無いスナップになります。

●ちゃーずる良さん
全然忙しくないので、どうぞお気遣いなく(^^
そうか、Vlogカムは静止画では手振れ補正が効かないのですね。
夕方とか夜景を撮るコトが多いので、手振れ補正が無いのはツライです。
動画を撮るコトを重視してるのなら、仕方がないトコロでしょうか。
静止画ならば、素直にRX100なんでしょうね(^^

収穫の季節ですね〜。
美味しいモノを沢山食べたいです(^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069508/
青が気持ちいいです。
寄せる波が描く変化が、動きを感じさせていいですね。
さすがにカメラの表現力は進歩してますねぇ。

書込番号:26283650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/07 14:42

みなさま、こんにちわー


>良さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069497/

ぴかぴかのリンゴたちですね !! とっても美味しそうですね(*^-^*)




今日は北海道旅行の続きです。

道の駅にも立ち寄りましたよー(^^♪

書込番号:26283736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1467件

2025/09/07 14:53

旅行の続きです。

ランチはみんなで釜めしを食べましたよo(^▽^)o

マネキンのお姉さんの頭にはなぜかカニが....今でも思い出します(^^)/

書込番号:26283743

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 16:05

ボートのタイミングで、ごくわずかに太陽が出ました

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4069517/
サツマイモでしょうか。
掘りまくったらすごく気分転換になりそうです。


今朝の琵琶湖の風景を貼らせていただきます。

書込番号:26283792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ339

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:170件

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

皆ちんこんニャちは


ニャンは、冬眠する猫なんだニャンコ???

そろそろ活動しようかニャン♪♪ルンルン

まだまだ眠いけど、ちょっくらポチってきたヨン

せっかく生まれてきたんだから、楽しまなければにゃんこ大戦争〜〜

そんなわけで宜しくお願い致しますニャンコロ

やれやれ困ったニャンコだヨン


                      ルパンニャン世 =^^=

書込番号:26117165

ナイスクチコミ!7


返信する
sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/22 14:24(5ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
こんにちは。
便利ズーム使用なのでこんなのしか張れませんけど
気分転換になればと思い投稿します。

京都市山科区 隨心院の梅花です。

書込番号:26119349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/03/23 13:48(5ヶ月以上前)

皆ちんトホホ〜〜


ニャンツァに乗って出かけたのいいものの、ガチョ〜ンッ

まだ寝ぼけてるのか、ただのボケ猫なのか、大たわけ猫だヨン

トランプにスリーピーニャンて言われちゃうニャー

ニャニャニャンとメモリーカードが入ってニャかったヨーン!?!?

やれやれどうしたもんかニャーッ

もう今日はご臨終だニャン (^^!




sioramiちん


自由気ままに楽しんでますか?

とにかく sioramiちんは"大輪の花"を咲かせて楽しんでくださいニャ

ニャンは、何事も楽しんだ者が勝ちだと思うニャンコ大戦争〜

気楽に参加していただけたら幸いですヨン

書込番号:26120445

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/23 18:19(5ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん

ニャンツァに乗って出かける元気が有れば
OK  ですね。
物忘れなんて、大したことないって。

>"大輪の花"を咲かせて楽しんで
京都市山科区 隨心院の梅の続きです。
大輪の花を選んでみました。
といっても、梅ですから最大でも4cmくらいかな。

--------------
α7B
タムロン 28-200 F/2.8-5.6

書込番号:26120851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/03/28 18:25(5ヶ月以上前)

ニャンショット

皆ちんこんニャンワン?


桜がポチポチ?咲き始めたけどどないしたもんかニャー

週末から来週にかけて天気が悪いようなんだニャオン〜〜

こりゃー何とかしニャイと今年は桜に乗れないヨン ムムムゥー・・・

誰か桜一番槍してチョ〜〜ッ




sioramiちん、桜どないしましょ〜〜

タム仙人のレシピが楽しみですヨン

書込番号:26126582

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/28 20:13(5ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん

今晩ニャン!

day40はday40Uに改名したけれど特に進化してないノダメニャンタービレ^^

書込番号:26126718

ナイスクチコミ!8


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/29 20:02(5ヶ月以上前)

レール探傷車

とにかくハル

>ルパンニャン世さん
こんばんワン+にゃん。

>sioramiちん、桜どないしましょ〜〜
何はともあれ、写してきたのを貼りますねぇ〜〜

>day40Uさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4025097/
ネコパンチでふっとばされた−_−_
これからもどうぞよろしく。


書込番号:26127894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/03/30 16:50(5ヶ月以上前)

今日のニャンショット  ” 咲く裸 ”

今日のニャンショット  ” チョットだけよ〜〜 ”

皆ちんニャンだフル〜


今日もニャンツァに乗ってちょっくらだけどポチ?りに行ってきたヨン

ナナも連れて行きたかったけどバイクに乗るニャンコなんているのかニャ???



day40Uちん


前に横須賀行ったとき、スカジャンの店主のおばちゃんに 「だってスカスカじゃん!」て言ったら怒られたニャン

見事なニャコパンチで桜一番槍ありがとニャン お見事ニャー!

今度改名する時は”Super day4∞”がいいんじゃニャイニャイダフル〜〜ッ



sioramiちん


一枚目の写真は、ソメイ ヨシコさんじゃないように見えるけれど

sioramiちんの愛人か〜〜ッ!!!?

sioramiちん隠し子何人いるの?


書込番号:26128947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/04/04 07:36(5ヶ月以上前)

今日のニャンショット    ”霧幻”

皆ちんおはようございニャ〜す


さてさて仕事に行ってこ〜〜ッ

書込番号:26134100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/10 20:33(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんばんは。

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:26141913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/04/12 10:33(4ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

皆ちんおはようニャン


今日もいつものおニャン歩コースでポチってきたヨン

雨の開けた朝は気持ちいいニャ〜




まる・えつ 2 ちん


Planar T* 85mm F1.2 AEG まるちんは柔らかい表現がお気に入りみたいだから気に入ってるでしょニャン

ニャンは、ちょっくら前に Z 85mm F1.2 無理して買ったけどなんかあまりにも普通な感じだったので、

金欠もあったけど直ぐに売却しちゃったヨン

だからF1.2は、canonの50mmだけになっちゃったんだニャオン




書込番号:26143546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/12 15:12(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

地元のソメイヨシノも終盤を迎えピークを終わろうとしていますが、
昼間は土曜日ということもありお花見をしている人もいました。

書込番号:26143853

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/14 15:56(4ヶ月以上前)

久し振りに出かけます  土日を避けて

行く先はもちろんだんご

ついでに桜もペタリ

隠し子は、、大卒まで学費だしてます、

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。

写してきたから張るよーー、
ただそれだけ。

書込番号:26146306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/14 20:21(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんばんは。

Z85mmf/1.2Sは普通でしたか、
まだまだ先ですが購入候補に入っています。

書込番号:26146616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/04/17 11:33(4ヶ月以上前)

今日のニャンショット version ナナ

皆ちんこんニャちワン!!


今日もナナちゃんは、日向ぼっこでご機嫌ニャ〜

canonは、このレンズを使いたくて始めたんだヨン




siorami ちん


siorami ちんの眼力はこんなもんじゃないはずですヨ〜ン

セーブしないで仙人フルパワーでいってくださいニャ〜

期待してます!ニャンニャンコ−




まる・えつ 2 ちん


Z85mmf/1.2S は、ピント面に艶が出ないんだヨン

Zf のセンサーと相性が悪いのかもしれないけどニャンコ

だからZf も売却してしまって、Z7の中古を手に入れたんだニャンコロ

レフからミラーレスに移行してから、ニコンはニャン的にはチョット微妙なんだニャンコ大戦争〜〜ッ


書込番号:26149502

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/19 07:24(4ヶ月以上前)

花見舟も出てくる名所なのです

>ルパンニャン世さん
お早うございます。

ゴメン、4/14は
花見に行って花見酒の勢いで
行ったよ 〜 〜 ということだけの
画を貼ってしまいました。

今日は
主目的の桜を貼らせていただきますね。

---------------
4/14 びわ湖の北端にある
海津大崎にて
花は満開から3日目
α7B
タムロン 28-200mm

書込番号:26151584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/19 11:39(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

花水木を撮って来ました。

書込番号:26151893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/20 08:52(4ヶ月以上前)

連投失礼します。

書込番号:26152915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/04/21 19:02(4ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

皆ちん今晩ニャ〜〜ッ



きょうもちょっくらニャン歩してきたニャン


siorami ちん → びわ湖のsi太郎

まる・えつ 2 ちん → 花のまる二郎


siorami ちんは、びわ湖と友達でいいニャンコ〜〜

とにかくびわ湖は絵になるヨ−ン


まる・えつ 2 ちん又大砲出持ち出したニャン!!

こいつを手持ちでやらかしたら、剛力彩芽ちんだニャンコ大戦争〜〜ッ




書込番号:26154687

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/25 22:05(4ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんばんは。

びわ湖のsi太郎ですよ 〜 〜
今夜は”艶”の一枚を貼ってみます。

(ホットリップスと呼ばれる花は他にもあるようです)

-----------------------
α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26159719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/26 09:31(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

近所の公園へ藤の花を撮りに行ってきました。
昨年よりも見事に咲いていました。

書込番号:26160034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/04/27 09:48(4ヶ月以上前)

連投失礼します。

書込番号:26161161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/04/28 11:58(4ヶ月以上前)

チョット前のニャンショット

皆ちんこんニャニャワ


チョット今バタついてるので、チョット前に撮ったニャンショット〜〜ッ

siorami ちんも、まる・えつ 2 ちんも色っぽいの出して来たニャ〜〜

二人とも凄いニャンダフル〜




siorami ちん


高倍率ズームでこの艶をよく出しましたね!!

背景のボケや色も相まってイイ感じですヨン

でもsiorami ちんの唇に紅を塗っちゃダメヨン




まる・えつ 2 ちん


まる ちんも柔らかさと色使いがとってもイイ感じ

独特の表現方法で素晴らし〜〜

書込番号:26162331

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/29 08:17(4ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
返信ありがとうございます。

>チョット今バタついてるので、
もちろん急がなくてOKです。
あせって、バイクでこけると大変だ 〜 〜 から。

>でもsiorami ちんの唇に紅を塗っちゃダメヨン
大丈夫 今回は清楚な白いボタンだぁ 〜 ょー

-----------------
α7B
シグマ 105mm マクロ

書込番号:26163269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/02 20:51(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんばんは。

風でゆらゆら揺れてなかなか難しかったでした。

書込番号:26167238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/04 16:45(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

近所の公園でヤマボウシを撮ってきました。
ちょうど満開でした。

書込番号:26168958

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/04 19:04(4ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。

アクアリウムの熱帯スイレンです。

>まる・えつ 2さん
ヤマボウシ、花 紅葉 赤い実 と、
三回写す楽しみがありますね。
(実は食べられるとか)

--------------------
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26169100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/05 15:11(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

sioramiさん
これからはハスや睡蓮の季節ですが、
地元ではほとんど見かけません、
一度は撮ってみたいものです。

書込番号:26169818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/05/08 14:55(4ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

皆ちんこんにちワンコ?


今日は、新緑の風景を撮ろうとバイクで出かけたけどなかなか何故か撮れニャイんだニャン

やっぱどうしたもんかニャオン〜〜???



siorami ちん


いい季節になってきたからびわ湖やら何やら、より取り見取りで楽しいでしよ〜〜ッ

びわ湖のsi太郎の腕の見せ所だニャンコ大先生




まる・えつ 2 ちん


花のまる二郎も全開で行けて気持ちいいでしょニャン

好きなだけ楽しんで花の香りをみんなに振りまいてチョ〜〜ッ

書込番号:26172703

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/09 06:55(4ヶ月以上前)

シャクヤク 品種は”華燭の典”

>ルパンニャン世さん
おはようございます。

>びわ湖のsi太郎の腕の見せ所だニャンコ大先生
びわ湖の撮影は夜明けを狙うのですが、
1月の後半からずーーっと、
夜明の時間の東の空は厚い雲という日が続いて、
うつせてないのだぁ 〜 〜 。

------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントの便利ズーム)





書込番号:26173440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/09 12:06(4ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

庭のミニバラを撮りました。
今年は沢山咲きました。

書込番号:26173679

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 06:10(3ヶ月以上前)

品種名 銀月 (肥後芍薬です)

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。

芍薬を一枚追加します。


------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントの便利ズーム)

書込番号:26175324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/11 09:54(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

最近撮ったのをまとめて貼らせていただきます。

書込番号:26175438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/05/14 22:57(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version ルナ

皆ちんこんワンニャン!


siorami ちん も まる・えつ 2 ちん も、花鳥風月の花できたから

ちょうど空を見上げたらそこに居らしたのでニャンは、お月様でいくヨ−ン

猫も月に向かって”ニャオ〜〜ン”って吠えるんだニャンコ大戦争〜〜

書込番号:26179180

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/18 07:14(3ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
みなさま、おはようございます。

1120mmのルナ
月の妖気に包まれると
そこは lunatic の入り口

季節の花を追加しますネ 〜 〜

------------------------
5/11
春バラ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm (ハーフマクロにも使えます)

書込番号:26182350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/18 09:20(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

近所の公園へ行って来ました。
早いもので紫陽花が咲いていました。

書込番号:26182462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/05/20 13:16(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

皆ちんこんにちニャン


どしてもニャンツァに乗りたくて!!海までひとっ走りしてきたヨン

最後に何故?か廃屋になったピンクの家が気になるのでポチリしたけど、

これが時代の流れだと思うと複雑で妙な気持ちになったニャンコ

書込番号:26184803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/05/23 04:33(3ヶ月以上前)

チョット前のニャンショット

皆ちんおはようニャン!


何故か早起きしてしまったからチョット前のだけど一枚アップするニャン

書込番号:26187525

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/24 07:02(3ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
みなさま、お早うございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4042258/
ずるい!!
ニャン世さんのとこだけ夏が、じゃなくて、、、
夏休みがきてるじゃないか 〜_〜)/

------------------------
5/21
白いバラ
滋賀県 湖西浄化センターのバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26188498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/24 08:37(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。

近所の公園へ行って来ました。
花菖蒲を撮って来ました。

書込番号:26188583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/05/26 07:08(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

皆ちんグッドモーニャング!!


睡蓮を撮ろうとちょっくら出かけてみたけどまだちょっと早いニャン

でも朝の空気は新鮮で美味しかったヨン



siorami ちん


まだ5月だというのに何でしょニャン

半袖シャツでニャンツァに乗ったら、腕が日に焼けてヒリヒリニャンコ−

ホント地球環境がおかしくなってるニャンコ大先生〜〜ッ



まる・えつ 2 ちん


ツアイスもより取り見取りで使うのかニャン

もうすぐシグマからも 200mm f2.0出るみたいだニャンコロ

でもまる ちんは、ニコンオンリーで行くのかニャン??

書込番号:26190545

ナイスクチコミ!3


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/05/27 07:21(3ヶ月以上前)

町内のニャンタービレ

おにゃつタイム

にゃんパン

ジョージニャシントン?

ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
sioramiさん

おはようごニャいます<(_ _)>

ニャンコが撮れたから遊びに来にゃした^^

書込番号:26191576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/29 09:08(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
sioramiさん
皆さん こんにちは。

近所の公園へ行って来ました。
花菖蒲を撮って来ました。

200mmF2ですか、
ニコンから発売されたら高くて買えないですね〜

書込番号:26193723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/05/31 10:24(3ヶ月以上前)

連投失礼します。

書込番号:26195793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

3連投で失礼します。

書込番号:26196900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/06/01 16:18(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

皆ちんこんにちニャンコ


今日は、せっかく晴れたからホントはXSR900に乗ってツーリングに行きたかったんだけど

ニャンかいろいろ雑事があって、結局いつものおニャンぽコースに行ってきたヨン



day40Uちん


お久〜〜ッ

>ジョージニャシントン?

所ジョージじゃニャイことは確かかニャ〜〜

又じっつぁまに「見せてくださいニャンコ」したニャン?

今度は綺麗なお姉さまに「見せてくださいニャンコ」シティースケープ!!




まる・えつ 2 ちん


相変わらず剛力アヤメちんしてるニャンコ大戦争

でもさすがに三脚使ったみたいだニャンコロ

花のまる二郎三昧してるニャ〜〜ッ

書込番号:26197128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/06/01 16:21(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 05

今日のニャンショット version 06

今日のニャンショット version 07

その2だヨン

書込番号:26197130

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/02 19:09(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。

そろそろ季節のアジサイを写してみました。

------------------------
6/2
アジサイ
滋賀県 近江今津
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26198292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/06/05 12:02(3ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

皆ちんこんニャちは


この前睡蓮撮ろうとちょっくら出かけたけど空ぶったので今日はリベンジだニャン

見事に咲いてたからラッキーニャンコだヨン!!




siorami ちん


>そろそろ季節のアジサイを写してみました。

そろそろ季節の美女特集で今度はお願いニャンコ〜〜ッ!!!

書込番号:26200836

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 07:54(3ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
みなさま、お早うございます。

>そろそろ季節の美女特集
はいーーッ、、と 写してきました。

美女を象徴する春バラは、まだ健在、
それを見る美女一人、
バラのお世話をする美女二人

右端の二人は男で、
職員さんとボランティアさん。

------------------------
6/6
春バラの情景
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26202612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/08 13:51(3ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
sioramiさん
皆さん こんにちは。

近所の公園へ行って来ました。
花菖蒲を撮って来ました。
昨日の分からです。

書込番号:26203900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/08 13:55(3ヶ月以上前)

今日撮った分です。

書込番号:26203903

ナイスクチコミ!3


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/08 21:56(3ヶ月以上前)

フリーニャーケット

お姉にゃん

にゃんとまあ・・・

無銭乗ニャン

ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
sioramiさん

こんばんニャ(^^)/

お散歩スニャップを

・・ニャコンD40にて・・

書込番号:26204436

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/09 07:24(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
まる・えつ 2さん
day40Uさん


おはようございます...(^^)/

一昨日にはバラを貼りましたけど、
そろそろ梅雨入りのようなので
花ショウブもはりますね。


>day40Uさんの お姉にゃん
>ルパンニャン世さんの注文通り!

------------------------
6/6
開花ピークの花しょうぶ園
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26204707

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/14 12:24(2ヶ月以上前)

ピニャキオ^^

ニャンディーズ

トライニャングル

あじニャい

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

こんにちは(^^)/

>sioramiさん

>day40Uさんの お姉にゃん
>ルパンニャン世さんの注文通り!

イラストに逃げニャした^^

みなさん良い週末を(^^)/

書込番号:26209659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/14 14:50(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
sioramiさん
皆さん こんにちは。

地元の花菖蒲もそろそろ終わりですね、
今年も沢山楽しませて頂きました。

書込番号:26209797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/06/16 18:44(2ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

siorami ちん

day40U ちん

まる・えつ 2 ちん

皆ちんこんニャンは



今日のおニャン歩だヨン

五ニャ衛門じゃニャイけど又くだらないものを斬ってしまったニャ〜〜  ~~)

書込番号:26211932

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/16 22:21(2ヶ月以上前)

ちょうど 雨上がり

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。

今年の第一波の熱暑におそわれる前に、
花ショウブを写してきました。

------------------------
6/16
休耕田の花しょうぶ園
滋賀県 近江今津浜分
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26212137

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/18 06:21(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。

花ショウブ、レタッチしたのを貼りますね。
行ってきましたぁー、の報告だけでは
申し訳ないので。

------------------------
6/16
休耕田の花しょうぶ園
滋賀県 近江今津浜分
Sony α7B
タムロン 50-400mm

書込番号:26213308

ナイスクチコミ!5


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/20 20:46(2ヶ月以上前)

登にゃんこ

インにゃウンド多し

お父さんに化けた?

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

こんばんにゃ(^^)/

暑い日が続いたから菖蒲や紫陽花は夏バテかニャ・・・

・・箱根登にゃん電車沿線にて・・

書込番号:26215749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件

2025/06/23 19:16(2ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

siorami ちん

day40U ちん

まる・えつ 2 ちん

皆ちんこんばんニャニャンコ



去年セカストで24000円位で購入したはいいものの、今までその存在すら忘れてた Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE

今日思い出してテストしてきたけど、ドナドナしてしまおうか迷ってしまったヨン???

決して悪いレンズではないんだけどニャンコロ

皆ちんどう思うニャン???

書込番号:26218418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/06/23 20:19(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
sioramiさん
皆さん こんばんは。
まあ使わないのであれば処分しても良い様な気もしますが...

書込番号:26218502

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/24 19:10(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんばんは。

>ドナドナしてしまおうか迷ってしまったヨン???

迷ったときは、ウナギでも食べながら
かんがえましょう。

食べてるうちに
レンズ → うな重三人前、の計算に
逆らえなくなって、
夏を乗り切れます。

------------------------
6/24
うなぎ
高くて食べられない店
Sony α7B
シグマ 105mm マクロ

書込番号:26219359

ナイスクチコミ!3


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/06/24 21:43(2ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

こんばんにゃ(^^)/

>皆ちんどう思うニャン???

「俺んとこ来ニャいか(氣志團)」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4051939/

Fマウントだったら使ってみたかったニャー(惜)

書込番号:26219500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/06/30 18:35(2ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

まる・えつ 2 ちん

siorami ちん

day40U ちん

皆ちん Good evening!!



前回 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE ドナドナしてしまおうかって書いたけど、

実は2ヶ月くらい前から、ニャンの大量ドナドナプロジェクトが始まっていたんだヨン!?!?

だから今は、ニコンのフルサイズミラーレスからはボディーもレンズも完全撤収してしまったし、

今回もレンズ10本とボディー1台とお別れするんだニャンコ大戦争!!!

とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ

だから今は気持ちがスッキリしてサッパリニャンコだヨ〜〜ン!!!  (^^



書込番号:26225149

ナイスクチコミ!3


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/04 18:13(2ヶ月以上前)

みゃー尾すすむ 現る

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

もうすぐこんばんは(^^)/

>とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ

「とあるレンズ」の正体が気ににゃる〜

書込番号:26228666

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/07 17:26(2ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。

>>とあるレンズをニャン生最後に1本購入して、完全に沼から脱出するんだニャンコ大先生〜〜ッ

>「とあるレンズ」の正体が気ににゃる〜

人気レンズで半年待ち、かな。

------------------------
7/7
湖岸の夜明も暑くなりました
滋賀県大津市
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26231406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2025/07/13 10:30(1ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

day40U ちん

siorami ちん

まる・えつ 2 ちん

皆ちん お〜暑〜〜ッございニャす



ニャンは、2週間も炎天下のなかで仕事をして、バケ猫ならぬバテ猫になってしまったヨ−ン

猫を干物にしてもしょうがニャイんだけどニャー

なんかキャンプしてる人見て羨ましかったニャン

皆ちんもくれぐれも暑さには気をつけてくださいませませニャンコ大先生〜〜ッ

書込番号:26236338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/16 19:53(1ヶ月以上前)

ルパンニャン世さん
sioramiさん
day40Uさん
皆さん こんばんは

day40Uさん、Z50Uを購入されたのですか、
おめでとうございます!

書込番号:26239316

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/17 21:37(1ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
>まる・えつ 2さん
>sioramiさん

こんばんは(^^)/

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます♪
Z40を待っていたのですが発売されそうにないので
Z50Uをポチッちゃいました^^
DX21mmは、まる・えつ 2さんの購入情報を見ていたので
夜のお供として購入してみました(^^)ゞ

書込番号:26240344

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/17 21:51(1ヶ月以上前)

帰り道で

あらら・・・

DX21mmではなく24mmでした<(_ _)>

書込番号:26240361

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/23 18:32(1ヶ月以上前)

白く見えるのは 風が作ったさざ波です

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。

暑さしのぎに、
氷のような琵琶湖の写真です。

>day40Uさん
ご購入おめでとうございます。
使用感を一言お願いできますでしょうか。

------------------------
7/21
真夏の湖が結氷?
滋賀県大津市
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067



書込番号:26245293

ナイスクチコミ!3


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/24 21:46(1ヶ月以上前)

鎌倉市 材木座海岸

ルパンニャン世さん
sioramiさん
まる・えつ 2さん

暑中お見舞い申し上げます<(_ _)>

>sioramiさん

>ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます!

>使用感を一言お願いできますでしょうか。

グリップが握りやすく(老眼でも)ファインダーが見やすいのがグッドです^^

海の日のパチリをペタリします。

・・ニコンZ50Uにて・・

書込番号:26246387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/07/27 18:57(1ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

まる・えつ 2 ちん

day40U ちん

siorami ちん

皆ちん Good evenyang!!!



ニャンの最終兵器のレンズが届いたニャンコ!!!

こんな便利なレンズがあるとは知らニャかったヨン

ボディーと合わせて、”ニャルサ−P38” と名付けたんだニャンコ大先生〜〜ッ

今日ちょっくら写してきたものをペッタンコするニャンヨ〜〜ン

これはヤミツキなってしまうニャン!?!?




day40U ちん


Z50U購入おめでとニャンコ〜〜ッ

ついでにHNも zeal 50Uに改名した方がいいかもニャ〜ン

書込番号:26248845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2025/07/27 18:59(1ヶ月以上前)

今日のニャンショット version 05

今日のニャンショット version 06

今日のニャンショット version 07

今日のニャンショット version 08

その2

書込番号:26248846

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/07/27 23:01(1ヶ月以上前)

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

今晩ニャン(^^)/

>ルパンニャン世さん

良いレンズに出会えてニャニよりです♪
Let's Enjoy Photo Nancing!

書込番号:26249129

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/28 17:44(1ヶ月以上前)

真夏の夜の星 その1

真夏の夜の星 その2

真夏の昼の始まり

ルパンニャン世さん
day40Uさん
まる・えつ 2さん
皆さん こんにちは。

>day40Uさん
使用感ありがとうございます。
使いやすいの、何よりですね!

>ルパンニャン世さん
>これはヤミツキなってしまうニャン!?!?
もちろん使いまくってください。

------------------------
7/28
夜の世界と昼の世界の境目
大津市の琵琶湖湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA  など

書込番号:26249669

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/08/14 16:42

近所のパン屋にて

自宅ベランダにて

鎌倉 鶴岡八幡宮ぼんぼり祭りにて

>ルパンニャン世さん
>sioramiさん
>まる・えつ 2さん

残暑お見ニャい申し上げます<(_ _)>

ここ数日涼しい日が続いていましたが、日中の暑さが戻ってきてしました(汗)

書込番号:26263238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/08/17 08:25

まる・えつ 2 ちん

day40U ちん

siorami ちん

皆ちん



体調不良につき、しばらくお休みします。

ごめんニャさいニャ

書込番号:26265513

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/17 14:35

>ルパンニャン世さん

それは大変!! 
お見舞を申し上げつつ、
ご回復をお待ちしています。

------------------------
8/16
穏やかな夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26265758

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/08/17 23:39

>ルパンニャン世さん

こんばんは

>体調不良につき、しばらくお休みします。

お見舞い申し上げます。

日中は暑すぎて撮影どころではないので
今のうちにゆっくり体を休めましょう。

書込番号:26266236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/18 19:48

ルパンニャン世さん 皆さん こんばんは。

一日も早いご回復をお祈り申し上げます。
どうぞごゆっくりご静養なさってください。

書込番号:26266832

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/28 16:13

もうすぐ夜明けが始まります

ねずみのような雲も出て

こんな日の出でした

>ルパンニャン世さん

ゆっくり静養なさってください。
ときどき、つなぎは貼っておきますので。

------------------------
8/28
今朝の夜明け
大津市の琵琶湖畔
Sony α7B
FE 16-35mm F4 ZA
タムロン 50-400mm A067

書込番号:26275590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/30 12:16

ルパンニャン世さん
sioramiさん
day40Uさん
皆さん こんにちは、

お暑うございます。

書込番号:26277147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/03 07:49

連投失礼します。

書込番号:26280200

ナイスクチコミ!4


day40Uさん
クチコミ投稿数:88件

2025/09/03 21:37

みなさま

今晩ニャン

最近のパチリを(^^)/

書込番号:26280804

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/04 17:07

みなさま

こんにちは。
明日は台風15号が接近の予定です。
御変りがありませんように。

>day40Uさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26117165/ImageID=4068705/
サイコーです
見ているだけで胃の調子が良くなる!!

書込番号:26281353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/06 07:48

ユリオプスデージー

ルパンニャン世さん
皆さん こんにちは

庭の花を撮りました。

書込番号:26282672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2025/09/07 11:59

今日のニャンショット version 01

今日のニャンショット version 02

今日のニャンショット version 03

今日のニャンショット version 04

day40U ちん

まる・えつ 2 ちん

siorami ちん

皆ちん うらめしニャ〜〜ッ



ニャンは、ニャン中症になってしまったんだニャーッ

おかげでまだ疲れは取れないし、外出恐怖症だヨン

皆ちんは元気にゃんこ大先生みたいだニャン?

そこでナナちゃんに皆ちんはどうして元気なのか尋ねてみたんだニャッ

ナナちゃん曰く

day40U ちんは、名前の通り1日40回チューをしてるから元気なんだニャン

マル ちんは、ヽが取れたら手が付けられないほどパワーが有り余っているそうだニャン

siorami ちんは、スッポンパワーで元気ムンムンなんだニャン

これは、余談だけどスッピンで勝負できる人間の女性はいるのかニャー???

猫のナナちゃんは、余裕満々だそうだヨーン!!!



書込番号:26283598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2025/09/07 14:02

ルパンニャン世さん
皆さん こんにちは

熱中症大変でしたね、回復されて何よりです。  
無理せずゆっくり行きましょう。

書込番号:26283708

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/07 15:59

ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。

>ニャン中症になってしまった
それは大変! だけど治って良かった!!
次は、
コロナのニャンバスにご注意 〜_〜)/

今朝の琵琶湖の風景です。

書込番号:26283787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ794

返信184

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:6464件 note 

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α77+SAL1870

α5000+SELP1650

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ

新年明けましておめでとう御座いますヾ(≧▽≦)ノ

チョッチ予定より遅れましたが新スレ新春スタート宜しくっす(`・ω・´)ゞ

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

又寂れた風景からでメンゴです|д゚)















何撮ってんだよって写真からスタートでメンゴ、メンゴ( *´艸`)

書込番号:26021174

ナイスクチコミ!11


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/01 22:42(8ヶ月以上前)

Telexon 85mm F3.5

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!!お待ちしておりました.

>古レンズ愛好家の皆様
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします.

元旦の富士山です.

書込番号:26021420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/02 12:27(8ヶ月以上前)

S95にて

皆様あけましておめでとうございます(..)本年も宜しくお願い致します(^^)

小雨の恵那市岩村城下町での写真、おじゃまします(..)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)
酒呑みたいっ(^^♪

書込番号:26021884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/02 17:41(8ヶ月以上前)

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

新しい年に行ってから余り撮って無くて

去年ので

正月取ったのはもう一寸待ってください

気管支炎が治らずふて寝して酔い潰れておりまして

カメラからPCの方に移しておらず



>金魚おじさんさん

富士山いいなぁ〜

藤さん見乍ら一杯

最高の正月だろうなー


>涼涼さん

今年アタシは飲んだくれております

去年忘年会が風邪で潰れたので変わりです

消毒です

書込番号:26022205

ナイスクチコミ!8


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/02 18:18(8ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999531/
HNの由来をお聞きしたくなりました.

>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999610/
しみじみ来ますね!

年末に写した,上州路と信州路です.
写真1,4:Voigtlander Ultron 40mm F2 SL (EF-mount).ディスコンなので古レンズです.
写真2,3:T* Biogon 28mm F2.8 (Contax G-mount).
PLつけてます.

倅が孫を連れて長期滞在・・・ジイジは写真に逃げています( *´艸`).

書込番号:26022242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/02 22:32(8ヶ月以上前)

CanonNewFD35-105/3.5です、

CanonFL58/1.2です、

Elmarit28/2.8です

MinortaAf-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様明けましておめでとうございます、
3人の子供と孫達が集まり今年も賑やかな正月でした、

我が家で一番身分の低い私は久し振りの娘達に半年分の小言を貰い正月気分も吹き飛びました、
先程子供たちは皆孫を引き連れ帰ってしまい何時もの静かな日常が返ってきました、

>Jennifer Chenさん
新年のスレ建て有難うございます、本年も引き続き宜しくお願い致します、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/999/3999611_s.jpg

薬局でなく薬箱と言うのが良く効きそうで気に入りました、
子供たちがいる間あまり&#21534;めませんでしたので私も今さっそく呑みj始めました(*^-^*)、

>涼涼さん
明けましておめでとうございます、本年も引き続きよろしくお願いいたします、
今年も富士山を拝ませていただき有難うございます、やはり新年に見る富士山は身が引き締まるようで格別です、
>金魚おじさんさん
明けましておめでとうございます、本年も引き続きよろしくお願いいたします、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/999/3999535_m.jpg

古民家に白猫正に幸運を呼ぶ招き猫の様ですね(☆▽☆)、
矢張り幸運は家でレンズを弄ってばかりでは訪れませんよね、

今年こそ積極的に出歩こうと布団に潜り込みながら決意を新たにしていますが、
今年は未だ一枚も撮れていませんので年末に撮ったものを揚げさせて頂きます( ̄。。 ̄)。

書込番号:26022548

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/04 05:15(8ヶ月以上前)

此処を孫と転がり落ちて来なした 歳を感じる

山頂より、世界遺産佐渡金山方面、佐渡は見えていないと思います。

夜は此れ、

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
>金魚おじさんさん

あけましておめでとうございます。

元旦は、娘家族と岩原スキー場戯れていました。

書込番号:26023838

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/04 19:16(8ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.何年振りかで長い冬休みをとりました.それも明日で終わります.
良く休んだなーと実感があります.今日は昨日に引き続き洗車のあと大好きな清水の街を徘徊しました.
レンズはすべてMC Flektogon 35mm F2.4です.最初の2枚はPLつけました.

>阪神あんとらーすさん
体は動かした方がいいと思います.少し年長の知人が血糖値が高くて焦っていました.
私は腰痛体操と時々腹筋ローラー,そして徘徊で体を動かしています.

>matu85さん
スキーですか!すごいな,お若い!今私がやったらヘロヘロになって年寄りの冷や水がいいところです.

書込番号:26024606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/05 16:34(8ヶ月以上前)

Yashinon135/2.8です、

同じくです、

Canon40/1.7改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
正月も過ぎ去ろうとしていますが過ぎてしまえば一瞬の事で社会人になろうとする孫や、
受験する孫の成功を願うばかりで何も出来ない私は神頼みするのみでした ̄。。 ̄)、

>matu85さん
明けましておめでとうございます本年も引き続き宜しくお願い致します、
新年からスキーを楽しまれているとは羨ましいを通り越して妬ましいほどです、

人生健康が第一と思いを新たにいたしました、
素晴らしい絶景も健康なればこそ堪能出来る事でmatu85さんは人生の勝者です(☆▽☆)、

>涼涼さん
お気遣い有難うございます、人間と言うか自然は楽な方えと流されて行きがちですが、
涼涼さんのお言葉や皆様方の作品に触れる事が流れに逆らう力になっています、

MC Flektogon 35mm F2.4使われる方が使ってこそでしょうが素晴らしいと思いました、
古レンズの流れに逆らう旅は最後まで終わらないかもです(☆▽☆)、

昨日は
買い出しついでの散歩に行ってきました久し振りにCanon40/1.7改造レンズと
年末にぽちってもう一度清掃したYashinon135/2.8を再度持ち出しました、

コンパクトカメラから取り出したCanon40/1.7に比べYashinon135/2.8の差は歴然で、
Tomioka製と評価が高いYashinonはこんな筈が無いと後玉のコーテイングの劣化が有り研磨せずに何とかならないかと

暫くシンナーに漬けこんでいましたが全く変化はなく
漬物並みに一月ほど漬けて様子を見てみようと思います( ̄。。 ̄)、

この年代のTomioka製のコーテイングは問題が有るのかもでいっそもっと古いノンコーテイングが無難でしょうか、


書込番号:26025698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/05 17:18(8ヶ月以上前)

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

あけおめ

ことよろ

の貼り逃げっす

書込番号:26025762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/08 00:04(8ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

私も、貼り逃げ〜(^^)今年の初シャッターに愛車トゥインゴー♪
年末に洗車済み(^^♪

書込番号:26028515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/09 14:30(8ヶ月以上前)

GR1vにて

突然立つ人に嘆きながら(>_<)

AX+プラナー135mmf2にて

一番会いたかった、ディディエオリオール車

皆様こんにちは(^^)

ラリージャパン当日の恵那岩村城下町(^^)前日の静寂が?のようです。
一枚目はジャーナリストの古賀さんです。とても感じいい人(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

呑みたい同志です(^^ゞ気管支と聞きますと、心配ですが。。。


>涼涼さん
こんにちは(^^)

聞いていただいてありがとうございます。聞いてもらいたいですね(^^)
私が金魚を始めた時、譲っていただいた方が、金魚仙人と呼ばれていた方でした。
99歳で亡くなられ、その情熱と人柄を尊敬しています。今思うと名前を使っているのも、恐縮なのです(..)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999729/
すごいっ!AFレフレックス生き生きしてます。ボディでこんな変わるんですね(^^)


>matu85さん
こんにちは(^^)

こちらでも宜しくお願いします♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4000156/
この斜面は。。。ケガしそう(^^ゞカメラ持ってゲレンデ、もう一度。。。(^^)





書込番号:26030074

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/10 23:53(7ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.寒いですねー.
駿府から上州に来ております.ここは寒いですが雪が降らないのが救いと言えば救いです.
片田舎の温泉宿に1泊して帰ります.磯部温泉は見どころはありませんが,お湯はとてもいいです.オーバーツーリズムとも無縁で穴場ですね.

写真1:Apo-Lanthar 90mmF3.5.これは日本平のいつもの場所から撮りました.20年以上前のレンズですが,解像力抜群です.それにボケも奇麗です(この作例ではわかりませんが).
写真2,4:MC Rokkor 58mm F1.2.次の35mmと共にMinolta Rokkorの黄金時代のレンズですね.
写真3:MC Rokkor 35mm F1.8.広角の定番35mmですが,嵩張るので持ち出すのを躊躇してしまいます.でも嵩張る58mmとともに,もっと使わねば.
すべてPL付きです.

またお邪魔します.

書込番号:26031790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/11 16:56(7ヶ月以上前)

α7+OLYMPUS ZUIKO35-70f4.0

α7+OLYMPUS ZUIKO35-70f4.0

α7+CANON NFD35-70f4.0II

α7U+MINOLTA AF Macro 100mmf2.8

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

サブ過ぎて撮りに行く気がしないので

蔵出しで

>金魚おじさんさん

アレルギー性で空気乾燥して年末年始掃除して埃っぽくなるとよくなります

薬飲んでると落ち着くので


最近日本酒が恋しくて


>涼涼さん

猫さんだにゃ〜

書込番号:26032607

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/12 02:48(7ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>スレ主様
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.上州へ1泊の弾丸旅行から帰りました.2日で走行距離500Kmを超えました.
非グルメの私としては,街道沿いにあるチェーン店のカレーライス(すき家)とかつ丼(かつさと)が安くておいしいので感動しました!(笑)

>Jennifer Chenさん
アレルギーをお持ちなのですね,厄介ですよね.今はインフルの季節でもあるので私はマスクをつけるようにしています.それにもうじき恐怖の花粉が飛び始めますから(今年は寒いので少し遅いかな).

>金魚おじさんさん
車お好きなんですね!それを銀塩で撮る・・・シブイですね!

>阪神あんとらーすさん
コンパクトカメラにもいいレンズがついていたのですね.この頃の日本のカメラが世界を席巻したのも良くわかります.デジタルだとかえってその性能の高さがわかるのではないでしょうか.

いつも富士山ばかりなので,今回は移動中に撮った浅間山と八ヶ岳を.まずは浅間山から.
すべてMinolta MD 75-150mm F4.PL付きです.

続きます.

書込番号:26033220

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/12 03:01(7ヶ月以上前)

写真4

写真5

写真6

写真7

深夜の連投ご容赦.

こちらは八ヶ岳です.月曜日に降った雨で雪が積もりました(浅間山も).いいタイミングだったと思います.

写真4,5:Minolta MC Rokkor 58mm F1.2.
写真6,7:Minolta MD Zoom 75-150mm F4.
すべてPL付きです.

MD75-150mmは,当時のズームレンズとしては解像力抜群であると特に海外のサイトでは高評価です.昨年それに気づいて数千円で手に入れましたが,小さくて軽くて最近使用頻度が増しています.古ズームとしては解像度も上出来だと思います.まあ比較がそれより古いレンズたちではありますが.
Minoltaレンズは暖色系に転びますが,それでも滑らかな発色は好きです.

ではまた.

書込番号:26033224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/12 14:51(7ヶ月以上前)

Focotar40/2.8です、

同じくです、

フジカ 35-EE から毟り取ったFujinon4.5/1.9です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
正月は無事に過ぎ去りやっと普通の日常のパターンに戻りました、
毎日が日曜日の身には盆や正月は今年も何とか乗り越えたという感覚です( ̄。。 ̄)、

>Jennifer Chenさん
去年はお怪我をされたりでしたので今年こそよいお年にと思っておりましたが、
アレルギーに悩んでおられるとは(ノへ ̄、)、

私は去年まで花粉症も知らずアレルギーには無縁でその苦しみを知らずにおりましたが、
去年花粉症になりそのうっとおしさ苦しさが解る様になりました、

それでもカメラを持っての散歩は辞められませんので、
今からどんな対策をしようかとおもいめぐらせています(ノへ ̄、)、

>金魚おじさんさん
そうなんです、実はLa-ea5でAf-leflexを使いたくてα6700を買ったのですが、
6600にしなくて大正解でした(☆▽☆)、

多分Aiの威力なのだと思います,A7r4では枝被りや背景が空の場合は抜けてしまい、
全く使い物にならなかったので驚きで、それまで古いAFは鳥撮りでは全く機能せず、

寧ろMFの方が使いやすいとさえ思い処分しようかとさえ思っていました、
それが今ではα6700のお陰で散歩には無くてはならない必須アイテムと成りました(*^▽^*)、

>涼涼さん
富士山、日々変化する雲や空気感、陽射しの変化に毎日拝見しても飽きる事等有りません(☆▽☆)、
それとご所有の色々な銘玉でも味わう事が出来拝見させて頂くのが何時も楽しみです、

McRokkor58/1.2繊細で素晴らしいと思いました、
只Minolta MD Zoom 75-150mm F4.も大健闘しているのではないでしょうか、

Ultron 40mm F2 SL (EF-mount)や銘玉数々羨ましい限りでジャンクに走ってしまった私はもう戻る事が出来ず、
この年末年始もジャンクレンズを弄っては壊しの虚しい毎日でした(ノへ ̄、)、

今日はその中の一本のフジカ 35-EE から毟り取ったFujinon4.5/1.9とFocotar40/2.8を持ち出しました、
フジカ 35-EEはフランジバックの関係で、

絞り冠を取り外し新たに作る必要が有り非常に改造が難しく、
試行錯誤の結果不完全で不格好ながら使えるようには成りました( ´艸`)、


書込番号:26033905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/12 14:59(7ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8でも撮って来ました、

書込番号:26033915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/15 18:27(7ヶ月以上前)

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

ドモ〜|д゚)

部屋で物撮り中(-"-)

>涼涼さん

インフルはここ数年掛った事ないんですが今年はひどいみたいッスね( ノД`)

マスクしてると息苦しくて大変です…

花粉症も酷くなると目鼻がぐじゅぐじゅなります(*_*;

>阪神あんとらーすさん

アレルギーは昔からなので(≧▽≦)

酷くなった時の飲み薬は持ち歩いてます(^^ゞ

書込番号:26038313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/16 04:10(7ヶ月以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

うちのトゥインゴーの、始祖にあたる車です。設計に携わった人がオマージュしたとのコメントでした。
世の中が4WDの時代に最後まで2WDで戦った、そんな心意気が好きなのです(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

音楽の世界も、奥が深そうですね(^^♪私はイヤホンのパッドくらい変えようかなーとか思ってます(^^ゞ
自宅ではヘッドホンが欲しい願望があります。おすすめなんて、聞いてもいいですか?

書込番号:26038739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/16 17:28(7ヶ月以上前)

Yashinon Zoom45-135/3.5です

同じくです、

Fujinon4.5cm/1.8改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日は昼食後のお楽しみの一杯を飲んでからフラフラと散歩に出ました、
何時もですとそのまま昼寝をするのですがそんな堕落した私を古レンズ達が散歩に連れ出してくれました、

実は午前中涼涼さんのMD75-150mmの作品を拝見しひょっとしたら何処かに在るかも知れないと、
夢中で家探しをしていたのですが、代わりにYashinon Zoom45-135/3.5が出て来ました、

鏡筒がアルミの削り出しで如何にも高級そうなレンズですが何時手に入れた物か全く記憶に在りません、
多分平凡な画角の割に重くて嵩張りますので持ち出しがたく物入れの奥に仕舞い込んでしまったのだと思います、

其の外にも何本か似た様な画角のレンズが出て来ましたが、アルミの削り出しと言う圧倒的な質感に
持ち出してみたくなり何時もは昼寝の時間ですが散歩に出たくなった訳です( ̄。。 ̄)、

何分古いレンズで保存状態も悪く余り期待はしていませんでしたが思ったよりも良く写るのではと思いました、
一緒にFujinon4.5cm/1.8も持ち出しました、



書込番号:26039404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/16 17:56(7ヶ月以上前)

>金魚おじさんさん

ヘッドフォンっすか(^^)

どんなのかはどうききたいかによりますね

ボーカルをよく聴きたいのにドンシャリのヘッドフォンじゃ普通に聴こえないですし

スタジオなんかで使うモニターヘッドフォンじゃフラット過ぎて面白みのない音でおまけにさ行がギスギスしてて聴いててしんどかったり

金魚おじさんさんのこういう音楽をこういう感じに聴きたいってのが判らないと何ともです(*^^*)

役に立てずごめんなさいですm(_ _;)m

書込番号:26039430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/20 21:24(7ヶ月以上前)

Hanimar Auto-s135/2.8です、

同じくです、

Fujinon4.5cm/1.8です、

Minorta Af-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日此方は3月上旬の温かさで散歩をすると汗ばむほどでした、

>Jennifer Chenさん
若い頃はギターもかじりましたし音楽に興味が有ったのですが3人の子供の学費や、
住宅ローンなど生活に追われ音楽を楽しむ暇が無く何時の間にか音楽とは無縁になってしまいました、

ヘッドホーンと言えば私の場合難聴対策で100均で買ったワイヤレスの物を使っています、
ですが最近PCで時々音楽も聞く様になりました(*^-^*)、

余り音にこだわりは有りませんが何せ1000円程度のヘッドホーンで余に情けなく、
良いヘッドホーンを使えばPCでももう少しましな音になるのだろうかと思い始めていました、

若し宜しければアドバイスを頂けませんでしょうか、
因みにこれ以上物を増やしたくありませんのでヘッドホーン以外新しい機器を買うつもりは有りません(ノへ ̄、)、

処で先日涼涼さんのMD Zoom 75-150mm F4ひょっとしたら何処かにと家探ししましたが出てこず、
代わりに似た様な画角の望遠レンズが何本か出て来ました、

その中にHanimar Auto-s135/2.8と言うレンズが有ったのですが多分手に入れてから一度も使った事が無く、
先日のYashinon Zoom45-135/3.5に比べかなりコンパクトでフードも内蔵されており、

135mmとしては使い易そうでしたのでFujica V2から毟り取ったFujinon4.5cm/1.8と持ち出しました、
まあ可もなく不可もなくと言った感じでしたがコンパクトなので使い易かったです、




書込番号:26044425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/21 20:04(7ヶ月以上前)

Pentacon Praktikar50/2.4です、

Zuiko Auto35-70/3.6です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日も暖かな一日でしたので短い散歩に出ました、
お供はZuiko Auto35-70/3.6とPentacon Praktikar50/2.4にしました、

結論から言いますとPentacon50/2.4は全くの期待外れでこれならZuiko Auto35-70/3.6を付けて
カメラ一台で軽快に出かけるべきでした( ̄。。 ̄)、

ググて見ましたらPraktikar50/2.4は癖玉で有名だそうですが、
それは上級者が使ってこそで素人の私が普通に使うには悪い面ばかり出て最悪でした(;´д`)、

書込番号:26045605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/21 23:04(7ヶ月以上前)

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

昨年晩秋に、大宮氷川神社と、雨引観音での写真おじゃまします。
最後にネガフィルムを使いましたが、難しい。。。


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

気遣いいただいてすみません(..)音楽にこだわりなく、質問もどうするものかわかっていなくて(..)
大半が2000年くらいまでの、歌謡曲とシンセサイザー、それと録画した映画くらいです。
相場もわかってなく、5,000円くらいまでで買えたらいいなと。。。

書込番号:26045821

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/25 20:24(7ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.少し寒さが緩みましたね,でも花粉が・・・今年は去年より多いとか.
かないません.

夜の街を徘徊しました.
新し店ができたり,閉店になっていたり・・・後者の方が多いかな・・・寂しいものですが.

今日は軽いチープレンズ2本.
写真1:Fujinon 55mm F2.2.4群4枚のUnar型という珍しいレンズ構成です.阪神あんとらーすさんが作例を示されたPentacon 50mm F2.4とは同じ4群4枚(Ernostar型)でも逆配列のような配列です.バブルボケします.鏡胴の作りはひどくチープで巷に出ているものの多くは何らかの問題が生じています.私の個体は絞り環に1か所ヒビが入っています(それでもましな方)あと指標のリングが昨日ズレました(後で精密ドライバーで直せそう).でも写りはその独特の描写にファンが多いです,かなり個性的なので好き好きはありそうですが.
写真2−4:Westron 35mm F3.5.旧西ドイツのチープレンズ.ベークライト性の鏡胴で絞りは滑らかではありません.「ISCO製」というだけで評価を下げる方もいらっしゃいますが,写りは言われているほど悪くはないと思います.こちらもレトロフォーカスタイプの4群4枚,確かにチープに作ってあります.

またお邪魔します.

書込番号:26050220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/25 23:29(7ヶ月以上前)

Miranda50/1.9です、

同じくです、

Minorta Af-Reflex500/8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
>新し店ができたり,閉店になっていたり・・・後者の方が多いかな・・・寂しいものですが.
本当に最近の世の移り変わりの速さには付いて行けません(;´д`)、

街の様子もそうですが鳥撮りのポイントなどもこの数年で大部分が様変わりしてしまいました、
涼涼さんの郷愁にも似た寂しさが良く解ります、

そんなこんなで散歩にも出ず暇を持て余しレンズを弄っては壊しています(ノへ ̄、)、
先日もMiranda50/1.9のジャンクを手に入れ分解清掃したのですが、

仕訳けて置いておいた何本かのレンズと部品をよろけたはずみにクシャクシャにしてしまい、
適当に感で組み立てたのですがピントが出ず何度か組み直して何とか写る様には成りましたので、

鳥撮りのついでに試し撮りをして来ましたがどうも本来の写りではなさそうです('◇')ゞ、
鳥ですが茂みの中を忙しく飛び回りファインダーが光軸からズレて居るα6700では中々捉える事は出来ませんでした、

書込番号:26050419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/27 18:39(7ヶ月以上前)

α5000+SELP1650

古レンズ愛好家の皆さん

ドモ|д゚)

>阪神あんとらーすさん
>金魚おじさんさん

SoundHouseさんのCLASSIC PRO CPH7000とか

https://kakaku.com/item/K0001625877/

MARANTZさんのMPH-1とか

https://kakaku.com/item/K0000871160/

辺りなら5千円位で結構いいおとします

書込番号:26052413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/27 18:45(7ヶ月以上前)

α7+CANON NFD70-210f4.0+KENKOテレコン

α7+CANON NFD70-210f4.0+KENKOテレコン

α7+CANON NFD70-210f4.0+KENKOテレコン

α7+CANON NFD70-210f4.0+KENKOテレコン

連ちゃん

メンゴ

先週土曜日に梅咲いてるか観に行って撮って来たのをチョッチ行っときます(`・ω・´)ゞ

咲いて無かったけど( ノД`)

書込番号:26052419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/02 18:05(7ヶ月以上前)

Fujicaフラッシュメイトから毟り取ったFujinon38/2,8です、

同じくです、

CanonL35マウント35/2です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
梅ちょっと早かった様ですが二月は逃げると言いますしもう直ぐ春ですね、
揚げて頂いた梅の蕾もはちきれんばかりに膨らんでいますし来週あたりには咲き始めるのかも(☆▽☆)、

今年はドジャースとカブスが東京ドームに来ますので待ちきれなくて例年になく長く感じます(*^-^*)、
処でこの処寒いのと天候が優れずPCに被りつきでもう辞めようと思っているレンズ漁りが止まりません( ̄。。 ̄)、

先週は数本のレンズをオクでポチったのですがその中で真面だったCanonL39マウントの35/2と、
Fujicaフラッシュメイトから毟り取ったFujinon38/2,8で撮り比べてみました、

フランジバックはFujinonの方が短く残念ながら絞りを諦めなければなりませんでしたが
絞りが後玉の後ろに張り付いている構造でしたのでその都度レンズを外し5.6と8程度の幕の2種類をを張り付け、

簡易的な絞りとしました,CanonL35マウントの35/2と改造したFujinon38/2.8ではオクのお値段的に70倍程の差が(☆▽☆)、

書込番号:26059763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/02 18:26(7ヶ月以上前)

α7+NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α7+NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α7U+CANON FL200f3.5

α7U+CANON FL200f3.5

古レンズ愛好家の皆様節分っす(≧▽≦)

今日は節分の御参りへ四国88ヵ所51番霊場石手寺へ

NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5SとCANON FL200f3.5で


>阪神あんとらーすさん

梅観にいった処は今月23日が梅祭りなのでそれまで持てばいいのですが…

今年は寒気が来るの多くて遅いみたいですにゃ( ノД`)シクシク…

Miranda50/1.9のボケ善いにゃー|д゚)

書込番号:26059793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/02 22:32(7ヶ月以上前)

1D4+タムロンF017にて

皆様こんばんは(^^)

タムロンF017、寄ってみました♪
古レンズスレで型落ちレンズの性能を発信(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

ヘッドホンの紹介、ありがとうございます(^^)名前でマランツにしたくなります(^^)
ちょっと他の買い物してしまったので、少し後になりそう。。。

書込番号:26060068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/03 20:32(7ヶ月以上前)

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

α7U+CANON NFD28-55f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

蔵出しの貼り逃げですにゃ


>金魚おじさんさん

MARANTZ MPH-1結構いいですにゃ

低音も思ったより出るので結構使えますにゃ

書込番号:26061112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/04 20:37(7ヶ月以上前)

Hexar Ser.1 7.5cm/4.5です、

同じくです、

MinortaAf-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
免許の更新をして来たのですが後期高齢者講習と言う事で結構な費用が掛かりました、
嫌ならもう車に乗るなと言わんばかりの仕打ちです(ノへ ̄、)、

鳥を撮ったりレンズを弄っているせいか認知機能や動体視力は年齢にしては可成り良かった様で、
何か特別な事をしているのかと聞かれました(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
寒い日が続いていますが気合を入れ1D4とタムロンF017で撮られた蝋梅は、
春がすぐそこまで来ている事を告げていますね(*^-^*)、

>Jennifer Chenさん
CanonのMfのズーム銘玉が多いみたいで下手な単焦点顔負けですね(☆▽☆)、
特にNewFDの頃はズームはトレンドだった記憶が有りますので相当気合を入れていたのでしょうか、

処でヘッドホーンですが子供の頃中耳炎で耳の神経を痛め、
以来一定の周波数の音だけが認識出来ず不自由しているのですがヘッドホーンを使うことで改善しています、

クラッシックやポピュラー音楽も楽しみたいですしこの際少しお値段が張っても高音質で澄んだ音が良いかなと思っています、
ピンからキリまであるのでしょうが一番無難と言うかお得な価格帯とか有るのでしょうか、

頓珍漢な事をお聞きしているのかもですが全くその方面に知識が有りませんので、
お差し支えなければご教授ください<(_ _)>。





書込番号:26062186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/07 16:31(7ヶ月以上前)

全てMinorta Af-Reflex 500/8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
寒い日が続いていますが昨日は風が緩みましたので寝床から這い出し鳥撮りに出ました、
α6700のファインダーのずれに悩まされて居ますが慣れとは恐ろしいもので少しずつ順応して来た様です、

それと今更ですが鳥撮りの専門家達が何故迷彩に神経質な程気を配って居るのかが解る気が致しました、
実は寒かったので何時もの服装に偶々ベージュ系のフードコートを重ね着しフードを立てて居たのですが、

それだけで何時もは近付くとと一瞬で逃げて行く小鳥達が逃げない処かじっとして居れば目の前に来てくれ、
迷彩の効果を実感出来た事が今年最大の収穫でした(☆▽☆)、

書込番号:26065695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/07 19:10(7ヶ月以上前)

α7U+CANON FL200f3.5

α7U+CANON FL200f3.5

α7U+CANON NFD35-70f4.0

α7U+CANON NFD35-70f4.0

古レンズ愛好家の皆様

サブ過ぎで手が動かないっす(´;ω;`)ウッ…

取敢えず

貼り逃げ


>阪神あんとらーすさん

CANONの常連さんから言うと…

NFDよりFDの方がお金掛かってるので善いらしいですが、ズームはNFDになってからの方が色々出てて選べてて善いっす

後、ヘッドフォンは1万円台後半から2万円の間位がベストですにゃ(`・ω・´)ゞ

遅れてスマソ(o|o)

知り合いが若き頃カーキグリーンとかサンドベージュの服よく着てたなぁ…

何と戦ってんだよって米軍払い下げの服着てた様な|д゚)

書込番号:26065841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/10 20:18(6ヶ月以上前)

MinortaAf-Reflex500/8です、

同じくです、

CanonL39スクリューマウントの50/2.8です、

Fujinon55/2.2です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
有難うございます、大変参考になりました<(_ _)>、
耳が悪いので取敢えずダイソーで買ったヘッドホーンを使い始めたのですが、
結構具合が良く常用しています、

そうしますと欲が出て毎日使うものですしひょっとしたら私のPcでも良いヘッドホーンを買えば、
もっと良い音で楽しめるのだろうかと思い悩んでいました、

今通販を調べて物色中です(*^-^*)、
仰る位の物が無難と言う事ですのでその位の物を探します、
( ̄。。 ̄)
処で此方は今年初めての雪でしたがいきなりの大雪でした(≧∇≦)、
土曜の未明に降り始めた雪が未だ所々残っています、

今日は淀水路に河津桜の蕾の偵察に行って参りました、
未だ蕾は堅かったですが来月になれば早々に咲き始めるカモで楽しみです、

持ち出したレンズは先日手に入れたCanonL39スクリューマウントの50/2.8とFujinon55/2.2です、
Canonの方はバルサム切れが酷く一週間程後玉をシンナーに漬けこみました、

ほぼバルサムは?がれたのですが未だ薄曇りが完全に取れていません、




書込番号:26069825

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/11 16:59(6ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは!春めいた穏やかな休日となりました.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4011097/
美しい春の色ですね!

私も春を求めて,恒例の巴川河畔を散策しました.早咲きの梅が咲き始めました.今日は良く晴れてそよ風があるのでバブルボケ写真に絶好とみてTTArtisan 100mm F2.8を持ってゆきました.APSCモードを使うと1.5倍になるので歩留まりがいいです.

書込番号:26070923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/12 12:46(6ヶ月以上前)

古レンズ愛好家の皆様

どもぉ(`・ω・´)ゞ

今日HARDOFFのジャンク箱からMINOLTA EXTENSION TUBE U救出してまいりました(^o^)

今週末試し撮り行ってきます(`・ω・´)ゞ

って24--35mmと135mm位しか持ってないけど(TT)

書込番号:26072000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/15 21:50(6ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

明日は曇り空の予報だったので,今日しかないと.
懲りもせずにまたバブル梅.この数日でずいぶん開花が進みました.
でも今度はPrimotar 135mm F3.5.Trioplanと同じメイヤー製でこちらも相当なバブルボケレンズ.でもなぜかTrioplanばかりがやたらと有名になり,こちらは日陰者という不遇なレンズ.まあ100mmよりも取り回しは悪いですが,バブルの大きさ,鮮やかさは勝るとも劣りません.
それにTrioplanの3枚玉に対して,こちらはテッサー型4枚玉.開放時の解像力はこちらに分があります.
最短撮影距離を短くするために,Ex→LM,LM→E(マクロヘリコイド付き)で稼ぎました.
シャッター速度落とすためにPLつけています.

皆様のお写真も楽しみにしております.

書込番号:26076662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/16 09:07(6ヶ月以上前)

全てMinortaAf-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>Jennifer Chenさん
アクセサリーの出番がもうすぐやって来ますね(*^-^*)、
私は虫撮り用にMinorta用のベローズを持っていますが重くて取り回しが悪く殆ど出番が有りません( ̄。。 ̄)、
MINOLTA EXTENSION TUBE Uの方が断然使い易そうですね(☆▽☆)、

>涼涼さん
バブルボケ綺麗に出ておられますね(☆▽☆)、
私ももう一度頑張って涼涼さんの作品を参考に綺麗なバブルボケに挑戦してみようと思います、

処で此方も今日から雨の予報でしたので天気の良い昨日の内に散歩をして来ました、
鳥撮りのシーズンも後僅かとなりましたので鳥ばかり撮っています、

ですがそろそろ飽きて来ましたので春が待ち遠しいです( ̄。。 ̄)、

書込番号:26077120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/18 14:13(6ヶ月以上前)

α7+MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135f3.5+エクステンションチューブ

α7+MINOLTA MC TELE ROKKOR-QD 135f3.5+エクステンションチューブ

古レンズ愛好家の皆様…

ども|д゚)

又さぶくなって来ましたにゃ=^_^=

で取敢えず

貼り逃げ

>阪神あんとらーすさん

ベローズは一時欲しかったんですよ

適当に伸ばしたり縮めたりど便利かなと思って

まあ言われて思えば重そうですね(≧▽≦)



書込番号:26080009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/18 14:37(6ヶ月以上前)

40D+タムロンF017にて

皆様こんにちは(^^)

家にこもってばかりで。。。貼り逃げです(^^ゞ


>涼涼さん
こんにちは(^^)

美しいっ♪レンズによる違いも面白いでしょうね(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

私もMDのリングセット持ってます。出逢いがあると保護したくなるんですよね(^^)
24-35は良いレンズ、チューブ使うと、当たるくらい寄れます?


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

ベローズカッコ良さそうです♪重い機材が、出番遠くなりがちなのが同じくです(^^ゞ

書込番号:26080044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/18 21:20(6ヶ月以上前)

MinortaAf50/1.4です、

同じくです、

MinortaAf-Reflex500/7です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
ベローズ虫撮り用に色々買ったのでこの機会に探したのですがどこに仕舞い込んだのか何台か出て来ませんww、
体力が有る内が花でもう私には用無しのアクセサリーと成りました(ノへ ̄、)、

処でヘッドホーン通販で買おうと思いましたがオクで一山幾らで出て居るのが目に付き、
衝動的にポチってしまいました( ̄。。 ̄)、

Sony,Onkyo,Tdk,Bose,等が有りましたがTdkは古い乾電池使用のワイヤレスで、
使い勝手が悪くダイソーで買ったブルートゥース対応のヘッドホーンにスピーカーだけ移植しました( ̄。。 ̄)、

然しどれもダイソーのヘッドホンに比べれば圧倒的に音質はよくて一日中音楽を聴いています(*^-^*)、
Boseは低音が良くSonyは立体感のある澄んだ高音が良く曲に合わせて使い分けしています、

然しオーディオを買わなくてもPcが有れば、
ヘッドホーンだけでこれだけ良質な音楽を楽しめるとは思いませんでした、

>金魚おじさんさん
体力が有る内はベローズで遊ぶのも面白かったのですが齢は取りたくありません、
今ではレンズも重いものは余程気合が入った時でないと持ち出す気がしません(;´д`)トホホ、



書込番号:26080533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/19 11:16(6ヶ月以上前)

NEX-3+CANON FD50f1.8

NEX-3+CANON FD50f1.8

NEX-3+CANON FD50f1.8

NEX-3+CANON FD50f1.8

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

HDDの整理してたら古レンズ使い始めた頃の写真出て来たので蔵出し…

此処のコンセプトだと古いAFもOKなので実際は2012年とかから善いかとも思ったのですが取敢えず…

昔は街中をもっとスナップしてたんだなぁ

懐かしいっす(^^)v



>阪神あんとらーすさん

ヘッドホンも移植しちゃいましたか( ゚Д゚)

軽に普通車のエンジン積んでるみたいな…

書込番号:26080992

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/21 17:20(6ヶ月以上前)

空を見上げて散歩

散歩の道案内

我が隠れ家

>Jennifer Chenさん
皆様 ご無沙汰しています。


>阪神あんとらーすさん
新しい沼に片足踏み込んだとか

助けだそうか 引きずり込もうか 思案中です。

>然しオーディオを買わなくてもPcが有れば、
>ヘッドホーンだけでこれだけ良質な音楽を楽しめるとは思いませんでした、

そうなんです、 ヘッドホーンだけでこんなに良い音が、
で、暫く聴いている内に、もしかして、もっと良い音が有るんじゃないか、
そうなんです、ヘッドホンアンプ・DAC 、此を間に入れると、又新発見が、
無限ループ、レンズより楽しいかも。

1枚目の写真、ペンタックス、Qマウント 魚眼。

3枚目の写真、ヘッドホンの先の方、で、 お待ちしています。

書込番号:26083569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/22 10:44(6ヶ月以上前)

MinortaAF50/1.4です、

同じくです、

MinortaM-rokkor28/2.8です、変わり果てた鳥撮りのポイントです、

CanonL35マウント用35/2です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
fd50/1.8美しい発色をするレンズですね、
処で何か昔を思い出して遠い目をしていませんか(*^-^*)、

Tdkのヘッドホン捨てようかと思いましたが,
暇潰しの悪戯にダメモトデで移植しましたらスピーカー替えただけでも結構音が良くなりました、

>matu85さん
もう先は長くありませんし余り無茶は出来ませんのでお手柔らかにお願い致します(*^-^*)、
matu85さんの様な立派な秘密基地もありませんし出来る事は限られておりまして、

今でも肩身が狭く余り手を広げる事が出来ません(;´д`)、
処でヘッドホンアンプちょっと調べて見ましたらお値段的にピンからキリまで有るのですね(*_*)、

ただ出力を上げるだけで無く音質も格段に良くなると言う事でしょうか(☆▽☆)、


書込番号:26084303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/22 15:47(6ヶ月以上前)

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)+MARUMI クローズアップレンズMC+3

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)+MARUMI クローズアップレンズMC+3

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)+MARUMI クローズアップレンズMC+3

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)

>金魚おじさんさん

はいなんでジャンク箱ナノかは不明ですがちゃんと使えるモノが捨てられるのは勿体無いですもの(≧▽≦)

流石にMD24-35ではまだ試して無いっす/)`;ω;´)


久し振りにα77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)で(≧▽≦)

書込番号:26084671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/22 16:09(6ヶ月以上前)

α7U+SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

α7U+SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

α7U+SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

α7U+SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

連投です(`・ω・´)ゞ

>阪神あんとらーすさん

FDがと言うより当時のSONYのカメラがチョッチ派手目の発色をしてるっていうのも在るかもです|д゚)

α7やα5000位から撮像エンジンがバージョンアップしていって、どんどん落ち着いた感じになって行った様な気がしてます(^^ゞ

でヘッドフォンですがPCで聴くならヘッドフォンアンプも善いですが、オーディオインターフェイスもお薦めです|д゚)

Steinberg UR22C

https://kakaku.com/item/K0001214641/

とか

Focusrite Scarlett 2i2 4th Gen

https://kakaku.com/item/K0001657259/

とか…

書込番号:26084699

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/22 19:42(6ヶ月以上前)

散歩途中 カラスノエンドウ咲き始めました

遅咲きの梅も咲き始めました

過去のDAC

>Jennifer Chenさん
皆様

>Steinberg UR22C
流石楽器扱う人は、凄い。
良い物が有るんですね、 今は、DACだけで事足りていますけど、
2000年前後、こんなの欲しかったです。


>阪神あんとらーすさん

>ただ出力を上げるだけで無く音質も格段に良くなると言う事でしょうか(☆▽☆)、

多くの製品が有り、多くの人が愛用して居る と言う事は其れなりの価値が、
その価値を見出せる人、無駄な人も居る、高解像度の写真、見るディスプレーで、
違いが有る様に。


写真4 ポタアン 左とイヤホン右で楽しんでいました、
         右PC無くとも此だけで使える、USB接続も可
    イヤホン 左安物、中録音機材付属、右ケンウッド1万以上した。

書込番号:26085002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/23 16:09(6ヶ月以上前)

MinortaAf50/1.4です、

MinortaAF-Macro100/2.8です、

Minorta Mーrokkor28/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさんみなさま
>Jennifer Chenさん
>FDがと言うより当時のSONYのカメラがチョッチ派手目の発色をしてるっていうのも在るかもです|д゚)
>>確かにフイルムと違い各社のデジタルのセンサーやそれを処理するGPU等複雑な処理システムが有りますね、

レンズの個性とそれ等システムの個性、撮影者の感性技術を組み合わせますと無限の組み合わせが(☆▽☆)、
私は海水浴程度にして大海に冒険等と言う無謀な事は辞めておきます(;´д`)トホホ、

処でオーディオインターフェイス初めて聞く機材ですが誰でも使いこなせる様な物でしょうか、
新しいヘッドホーンを買ってから今もWe Are the Worldを聞きながら書き込んでいるのですが癖になりそうです(☆▽☆)、

>matu85さん
>多くの製品が有り、多くの人が愛用して居る と言う事は其れなりの価値が、
その価値を見出せる人、無駄な人も居る、高解像度の写真、見るディスプレーで、
違いが有る様に。

大袈裟な物で無くコンパクトな機材ですので私にその価値が解るのか試してみようと思います(*^-^*)、
新しい事に挑戦出来る事にワクワクしています(☆▽☆)。

書込番号:26086086

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/23 19:16(6ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.

>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4014402/
ズームにしては歪みが少なくて驚きです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4014407/
地方のアーケード街はどこもこんな感じですね.あの賑わいを取り戻すのは難しいでしょうが,もう少し頑張ってほしいと思うのは無責任かな.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4014291/
私もこのレンズ好きです(最近あまり使っていませんが).色もボケもいいですね!

>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4014452/
カラスノエンドウがもう咲いていますか,早いですね.静岡ではまだ芽も見かけません(私の探し方のせいかな),花はまだまだです.

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4008760/
雫が美しいですね!

清水の街を徘徊しました.お気に入りのワサビ漬け屋さん(三保屋)でお買い物も.ここのワサビ漬けは秀逸.
でも歩いているうちに花粉が・・・マスクしていたので鼻はそれほどでもありませんでしたが,目に来ました.車内で目薬注入しました.
すべてDistagon35mmF2.8MM+PLです.他にMakro-Planarの100mmと60mmでも撮りましたが,残ったのはすべて35mm.もう少し長い焦点距離で街撮りができるように修行したいものです.

またお邪魔します.

書込番号:26086315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/24 15:05(6ヶ月以上前)

α7+MINOLTA MD ZOOM 24-35f3.5

α7+MINOLTA MD ZOOM 24-35f3.5

α7+MINOLTA MD ZOOM 24-35f3.5

α7+MINOLTA MD ZOOM 24-35f3.5

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

>matu85さん

20年前くらいにPCで音楽入れ始めたりし始めた頃PCのサウンドボードが貧弱で余りにも音悪く何とかならないか探してた頃こういうのにたどり着きました…

当時は未だベース&#32363;ぐとかは余り考えて無かったですが、余りPCに繋げれるヘッドフォンアンプって余り無かったかと(^^)

で世代重ねて今に至るです。


>阪神あんとらーすさん

使いこなせるかと言われれば…

音楽聴くだけなら設定も難しくないので行けると思いますにゃ(`・ω・´)ゞ


>涼涼さん

にぎわえとは言いませんが、もう一寸見せ開いてて欲しいなとは思います|д゚)

イベント等頑張ってはいるみたいですが、元ある店が少ないせいでイベントに来ている販売者だけが設けている状態で商店街のお店が新規開店に至るまでには及んでないみたいで(´;ω;`)ウッ…

近くに官公庁が在るから裏通りにはお食事処は在るんですが、郊外にショッピングモールができてるから普段人が集まらないっすね|д゚)

書込番号:26087427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/24 15:53(6ヶ月以上前)

文字化けしてました…

当時は未だベース&#32363;ぐとかは余り考えて無かったですが→当時は未だベースつなぐとかは余り考えて無かったですが


です(`・ω・´)ゞ

書込番号:26087482

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/24 20:46(6ヶ月以上前)

最後に使った録音インタフェース

>Jennifer Chenさん
  皆さま

>阪神あんとらーすさん
>新しい事に挑戦出来る事にワクワクしています(☆▽☆)。
や〜〜〜   楽しみ倍増ですね。

最近の事は、若い人にお願いします。

>涼涼さん
多分、静岡でも咲いていると思います。
場所と時間で花の開いている時間 違いが有ると思います。

ワサビ漬け、良いですね、最近美味しいのに出会っていません。

>Jennifer Chenさん
オンキョーのSE-50→SE−80→SE−U33GXと使って来ました。
U33GXは、ヘットフォン端子有りました。
録音ファイル当時子供のピアノディオ 2001が最古です、多分、SE-50です。
4トラックテープからのは、のちにU33で録音し直しています。

ライン入力メインで楽器録音には適して無かった様な。

最近は、ラズベリーパイにDACボード載せ楽しんでいます。

朝の散歩と昨日の来客です。


書込番号:26087902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/25 21:36(6ヶ月以上前)

PENTAXーM 50/1.7です、

同じくです、

Af-Nikkor50/1.4です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
何時もコメントを頂き有難うございます、
私も久しぶりに持ち出しました、実は娘が長男の高校の卒業式を撮るのに良いカメラを貸せと言われ、

A7r4を貸したのですが未だに戻ってこず仕方なしにα900を使い始めました、
レフ機では目の悪い私にMfではピント合わせに自信が無くてAf50/1,4を持ち出しました、

A7r4が戻って来ましたら発色がどう違うのか試してみようと思っています、
今日は少し寒さが緩みましたのでα900をD700に持ち替えAf-Nikkor50/1.4で散歩に出ました、

処でわさび漬け子供の頃は何でこんな美味くも無い物が名物なのか不思議でしたが、
今となっては偶に食膳に乗ると懐かしい故郷の味と舌鼓を打っています(*^-^*)、

>Jennifer Chenさん
今日試しに買ったヘッドホンアンプが届いたのですが深い沼に足をすくわれたかもです(☆▽☆)、
早速ゼンハイザーのヘッドホン等を物色し始めました(≧∇≦)、

>matu85さん
其方でも梅が咲き始めましたか(*^-^*)、
先日城南宮に梅を見に行ったのですが未だ所々に一輪づつ咲いている程度でした、

来週の末くらいに毎年恒例にしている長岡天満宮の梅見に行ってこようと思っています、
処で音響機器に随分お詳しいのですね、

ヘッドホンアンプもインターフェイスの一種ということでしょうか、
上を見たらきりのない世界みたいですね(≧∇≦)。






書込番号:26089460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/25 22:21(6ヶ月以上前)

>阪神あんとらーすさん
SENNHEISER行くなら之どうでしょう

HD800s

https://s.kakaku.com/item/K0000844207/

最高の音

かも…

書込番号:26089538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/02/26 18:35(6ヶ月以上前)

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)

α77+TAMRON AF28-200f3.8-5.6(71D)

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

取敢えず

梅貼り逃げっす

前ので写真貼るの忘れてたので(-.-)

アッ

クローズアップレンズMC+3付けてます(`・ω・´)ゞ

書込番号:26090676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/27 18:16(6ヶ月以上前)

このレンズで遊んで来ました

コントラストが高いレンズでした、

解像感はまずまずの様です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
HD800s最高の音を楽しめるとか、高級レンズに比べればと思いましたが古レンズ好きの偏屈ですので、
いきなり天国は面白くないと暫く泥道を歩いてみようと思いとどまりました( ̄。。 ̄)、

何時かはHD800sと言うお楽しみを残してもう少し底辺を彷徨って見ます(≧∇≦)、
処でオクを彷徨っていましたらTKL35mmf2.0と言う訳の分からないレンズが目に付きました、

画像ではサイズ感が解らず多分シネレンズか何かだろうと思っていましたが、
お安かったので虫撮りに使えるカモとポチったのですが届いてみてびっくり35oとしては巨大でした、

マウントはヤシコンとPKに近かったですが合うものが無くM42に改造し早速試し撮りして来ました、
どうも接写用のレンズらしくヘリコイド管に無限遠の表示は無く無限遠では蹴られてしまいました、

書込番号:26091901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/01 11:13(6ヶ月以上前)

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

ドモ|д゚)

春らしくなってきましたにゃ(`・ω・´)ゞ

何時もの貼り逃げですヾ(≧▽≦)ノ







>阪神あんとらーすさん

へっどフォン沼の味もレンズ同様甘いですよ

蜜なのか

黒糖なのか

行きませんか

甘美な世界へ

書込番号:26093693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/02 11:59(6ヶ月以上前)

解放では甘くなります

F5.6です

f2.8です

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
此方も暖かくなって来ましたがあいにくの雨模様でこの雨が再び寒波を呼ぶようです、
三寒四温が始まった様で体調には気を付け様と思っています、

甘美なヘッドホーンの世界にお誘い頂き感謝しています(≧∇≦)、
今プッチーニのオペラ曲に嵌っており一度で良いから生でオペラを鑑賞したい等と思い始めました、

処で偶然手に入れたTKL35mmf2.0何時かは手に入れたいと思っていた、
Ultra-Micro-NIKKOR 28mm f1.8 とひょっとしたら対を張るかもと思っています(☆▽☆)、

レンズが重くて手持ちではブレ易い事も有り解放では甘くなりますが一二段絞ると豹変します、






書込番号:26095051

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/02 13:47(6ヶ月以上前)

F4

>Jennifer Chenさん
  皆さま、

23才ごろ 購入の G.Zuiko Auto-w 20 1:3.5
主は、大分衰えました でも レンズは 活きていますね


40代後半 家族を連れ 富士山に登りました、
1っ歩 々 自分の足で登り 極める喜びは大きかったす。

ブルで 山頂に達してもこの感動はえられないと思います。
  階段は、1っ歩ずつ楽しんでいきましょう。


新たな沼、オペラの生、本マグロの生より遥かに難しいですよ、イタリヤ旅行…
宝塚のアイーダ、一度行きました、 ヴェルディの其れとは全く違う曲でした、
しかし、宝塚のオーケストラ、同曲毎日演奏している、楽しめますよ。

長崎へ沢山のレンズを携えてグラバー邸より 海を眺めお蝶夫人 思たり。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25819078/#tab
音の話は此方で待っています。

書込番号:26095213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/02 17:50(6ヶ月以上前)

α7+OLYMPUS G.ZUIKO AUTO-S 50f1.4+接写リングAUTO25

α7+OLYMPUS G.ZUIKO AUTO-S 50f1.4+接写リングAUTO25

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

古レンズ愛好会の皆様…

ども|д゚)

之から数日雨だそうで、アタタかくなりましたが…

花粉も…

で接写物撮りで(`・ω・´)ゞ


>阪神あんとらーすさん

プッチーニのオペラ曲…

壮大ですにゃ(≧▽≦)

書込番号:26095531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/06 15:01(6ヶ月以上前)

全てTKL35mmf2.0です、

此方でも梅が咲き始めました

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
オペラ壮大で圧倒されてしまいますがやはり洋食ですね(*^-^*)、
ですが高音質で聞くオペラの迫力に思わずドジャースの開幕戦のチケットと本場のオペラのチケット、

何方が良いかという夢のような選択が有れば迷わず本場のオペラを選びます(☆▽☆)、
ある意味オペラはエンターテイメントを極めた存在かもですね、

それにしても手軽なヘッドホーンとアンプだけでこんな深い沼に年甲斐もなく簡単に嵌ってしまうとは( ̄。。 ̄)、
matu85さんの様に人生を謳歌する事は出来ませんが私の様な者でも自由に音楽を楽しめる時代に感謝です、

書込番号:26100069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/06 16:24(6ヶ月以上前)

α7+OLYMPUS OM ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25+TELECONVERTER 2X-A(

α7+OLYMPUS OM-ZUIKO 75-150f4.0+接写リングAUTO25

古レンズ愛好家の皆様

ドモども(^^♪

寒かったり温かかったり雨降ったり止んだりであれですが…

取敢えず合体ロボやって遊びつつ撮って来ましたにゃ(=^・^=)

椿寒桜と枝垂れ梅の白っす(`・ω・´)ゞ


>阪神あんとらーすさん

オープンタイプのヘッドフォンなら臨場感マシマシですにゃヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:26100168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/12 10:49(5ヶ月以上前)

Sigma af macro 90/2.8です、

同じくです、

Domiplan 2.8/50です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
今日此方は春爛漫の陽気と成りそうで淀水路の河津桜も咲いているかもと偵察を予定しています、
ただ花粉が恐ろしく最近はマスクと花粉防止用メガネと言う怪しい格好で無いと外出出来ません(ノへ ̄、)、

花曇りと言う言葉も花粉で霞んでいるのではとその情緒的な言葉も楽しむ気になれません、
処でヘッドホーンですが、開放型と半開放型が有るようですが、

今一どれ程の違いが有るのか良く解らず実際に使って見るしか無いのかと思っていました、
アンプもカーオーディオ用のアンプをヘッドホーンアンプに代用出来ないか等わからないことだらけです(;´д`)、


書込番号:26107332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/12 12:25(5ヶ月以上前)

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

α7U+CANON NFD35-70f3.5-4.5

ドモども(^^♪

今年は花粉酷い様な気がする今日この頃( ノД`)

余り撮り行けて無いっす|д゚)



>阪神あんとらーすさん

開放型だと音の広がりが出ますが周囲へおとが聴こえちゃう

半開放型だと若干音漏れは押えられるのと低音の出は善くなるけど若干音の広がりは善くないかなと|д゚)

まあ細かいことは市長が善いとは思いますが

余り視聴用於いてる処が無いのが現状化と(-"-)

書込番号:26107426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/13 19:26(5ヶ月以上前)

S95にて

駐車場がわからずに、蔵の前につけてしまいました

皆様こんばんは(^^)

貼り逃げです(^^ゞおいしいお酒です。


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

日本酒にレビューがあったのに、驚いてました(^^)タイトルにも合ってらっしゃる♪
書いてみたいと思ったものの、何飲んでも旨いと思ってしまいそうな私には、役立つレビューは?!(>_<ゞ

書込番号:26109074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/14 17:10(5ヶ月以上前)

古レンズ愛好家の皆様

どぉ&#12316;も&#12316;

今日きたむー行ったらジャンクでCanon NFD200f4.0転がってて救出

後玉に埃がアリ&#12316;のですが

後FD200f4SSCも転がってたのですが黴だらけ曇ありで駄目でした( TДT)

後日試し撮りに


>金魚おじさんさん


お酒レビューヨロピクです

書込番号:26110042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/14 21:32(5ヶ月以上前)

Minoruta Af-Reflex500/8です

Sigma Af macro90/2.8です、

同じくです、

Domiplan 2.8/50です、

>Jennifer Chenさん、皆様今晩は
あっと言う間に3月も半ば、今日は春爛漫の一日でした(*^-^*)、
この暖かさで遅れている淀水路の河津桜も咲き始めただろうと偵察に行って参りました、
未だ咲き始めか一部で二分咲き程度でしたがこの陽気ですので来週の初めには見頃になりそうです、

>Jennifer Chenさん
試聴出来れば最高ですが最近は街に出る事も無く殆どネットで買い物をしていますのでその点は不便です、
ジャンクでも手にとってみる事が出来れば納得出来ますが、

おくや通販では画像だけで判断しなければなりませんし知識が無いと、
現物も見る事が出来ませんので3度に一度は外れが有りますし修行の毎日です( ̄。。 ̄)、

>金魚おじさんさん
旨そうなお酒ですね(☆▽☆)、
もう直ぐ花見シーズン桜の下で飲むならやはり日本酒ですね(*^-^*)、


書込番号:26110363

ナイスクチコミ!4


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/15 11:45(5ヶ月以上前)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4

CONTAX Planar T* 85mm F1.4

CONTAX Planar T* 85mm F1.4

皆さま、はじめまして。

先日、中古カメラ市でCONTAX Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (CMM)を入手しました。このスレッドご愛読の皆さまでしたら、言わずと知れたレンズかと思います。

天気が良好で陽光降り注ぐ、このレンズにお誂え向きの日に、α7C IIに装着して試し撮りしました。

ピント面での高解像な描写とともに、古いレンズらしくフレア・ゴーストを入れた画作りもでき、色んな撮り方を愉しんでいけそうです。

書込番号:26110944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/15 13:55(5ヶ月以上前)

α7U+Contax Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)

α7U+Contax Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)

α7U+Contax Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)

>阪神あんとらーすさん

まあネット通販だと仕方ないですね

密林なんて新品でも変なの在りますもん

マウントアダプターなんて何個失敗したか( ノД`)シクシク…



>bunzo78さん


お初です(^^ゞ

之はまた銘玉のトウジョウですにゃ(;゚Д゚)

うちにはContax Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)とMutarが在るだけですにゃ( ゚Д゚)

35-70とか40-80が欲しいと思いつつ良品と出会えずと言った処です…

bunzo78さんは良品と出会えたようで善かったですにゃ|д゚)

今後ともよろしくお願いします(`・ω・´)ゞ

書込番号:26111082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/16 16:03(5ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8です、

Sigma Af 90/2,8です、

同じくです、

Domiplan50/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
タイガースがカブスドジャースに連勝舞い上がっております(☆▽☆)、
彼らが時差ぼけと観光気分に浸っていたのを割り引いても快挙かもです(≧∇≦)、

>bunzo78さん
初めまして Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 興味が有ってもおいそれとは手に出せないレンズでした、
ここで色々な銘玉の作品を拝見出来るのが楽しみです、

オールドレンズ、使われる方の個性等が垣間見えそれゆえの楽しさもあると思います (*^-^*)、
これからもどうぞ宜しくお付き合い頂けましたら幸いです。

>Jennifer Chenさん
失敗から学ぶのが人生と言いますがJennifer Chenさんほどの方でも(☆▽☆)、
自分の失敗は当然と妙に納得してしまいました( ̄。。 ̄)、

昨日今日は先日テレビで近くの城南宮で枝垂れ梅が満開との報道が有りましたので皆様にご披露しようと、
意気込んでおりましたが生憎の雨で断念致しました、

結構な拝観料がいりますのでお天気が回復を待って行きたいと思います(ノへ ̄、)、
という訳で先日の淀水路の写真をもう一度揚げさせて頂きます。

書込番号:26112477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/17 12:54(5ヶ月以上前)

α7+CANON NFD200f4.0

α7+CANON NFD200f4.0

α7+CANON NFD200f4.0

α7+CANON NFD200f4.0

古レンズ愛好家の皆様

ドモども|д゚)

チョッチ先日手に入れたCANON NFD200f4.0で撮って来ました(`・ω・´)ゞ

って200oで街角スナップするなよとわ思いますが(^^♪

まあ普段がこういうのばっか撮ってるので仕方ないのです(^^♪


>阪神あんとらーすさん


買い物してると失敗ばかりですよ(^^♪

ベース用のエフェクターだと思って買ったらギター用だったり

まあ使えますが

色々っす(`・ω・´)ゞ

書込番号:26113529

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/17 19:01(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.
寒の戻りは老い身に堪えます.週末は天気が悪いし,おまけに花粉が今年は豊作で・・・撮影から遠ざかっていましたが,皆様のお写真拝見して少しモチーベーションが上がりました.

>阪神あんとらーすさん
バブルボケ!!いいですねぇ.Domiplanお持ちならこれですよね.それにミラーレンズの鳥の写真も驚くほどシャープ!脱帽です.

>金魚おじさんさん
うまそうなお酒ですね!最近は各地の醸造技術が上がって,昔は相手にもされなかった静岡の地酒もかなりおいしくなっています.飲みすぎに気をつけましょうね.

>matu85さん
G. Zuiko Auto-w 20mm F3.5・・・こんなにシャープだったのですね.数年前私も入手しました.どうマウントの25o F4より評価が高いだけありますね.私の38o F1.8は,父から譲り受けたもので半世紀以上の付き合いです.

>Jennifer Chenさん
私はようやく最近になって古いズームレンズの面白みがわかり始めました.Jennifer Chenさんは前からズームレンズ愛好者でしたよね.先見の明かと思います,ご教示よろしくです.

>bunzo78さん
はじめまして!私がオールドレンズにはまったのは,そもそも手持ちのヤシコンマウントのコンタックスレンズを何とか使いたいという思いからでした.はじめはフランジバックの短いEOSボディー,そのうちフルサイズミラーレスα7が出てすっかり沼の住人となってしまいました.アダプターでどんなレンズでも使えるという,いい時代になりました.ぜひぜひお楽しみください.

久しぶりに晴れて,たっぷりと雪を頂いた富士山が見えたので,仕事を早めに切り上げて日本平へGO!忙しさにかまけているうちに葉が出てしまった河津桜も撮りました.

写真1,2:Vario-Sonnar 80-200mm F4.
写真3,4:Makro-Planar 60mm F2.8.

またお邪魔します.

書込番号:26113880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/19 07:53(5ヶ月以上前)

Rokkor PF 45/1.8改造レンズです、

同じくです、

M-rokkor28/2.8です

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>Jennifer Chenさん
200mmでの街角スナップは使いようによって案外広角より自由度が有りそうですね、
実は私も何本か200mm持っているのですが殆ど使わず使い方も忘れて居ました、

Topcor200/4とかコンパクトな200mmも有りますので町撮りをする機会が有りましたら使って見たいです、
案外中望遠を持ち出すくらいなら200mmの方が面白いかもですね、

>涼涼さん
今時分の富士山の雪化粧が一番好きです、
Vario-Sonnar 80-200mm F4の望遠傍と広角傍でしょうか日本平から富士山を撮るには良い画角でしょうか、

風景は広角と言う私の固定観念が崩壊いたしました(☆▽☆)、
処で今年は遅いと言われる河津桜も其方ではもう旬を過ぎつつあるのですね、

此方では枝垂れ梅が満開で昨日天気が回復しましたので行ってきました、
実は娘に貸したA7r4が未だに戻ってこず仕方なく使い慣れていないA900を使っているのですが、

露出補正が動いているのに気付かずせっかくの写真が真っ黒になってしまいました(ノへ ̄、)、
ミラーレスならファインダーに反映しますしニコンなら煩いほどロックボタンが有ってそう言う失敗は少ないのですが、


書込番号:26115505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/20 13:16(5ヶ月以上前)

α7U+Nikon Ai35-105mmF3.5-4.5S

α7U+Nikon Ai35-105mmF3.5-4.5S

α7U+Nikon Ai35-105mmF3.5-4.5S

α7U+Nikon Ai35-105mmF3.5-4.5S

古レンズ愛好家の皆様

ど〜も〜(^^♪

Nikon Ai35-105mmF3.5-4.5Sで船撮って来ましたぁ〜(≧▽≦)

>涼涼さん

古いズームって癖強いと言うか当時では収差とか周辺光量、解像度がちゃんとできない部分が多くてその球ごとに色々面白いっすよね(^^♪

メーカーごとレンズごとに色々楽しめます

単焦点みたく確りものじゃない処が善いっす(`・ω・´)ゞ


>阪神あんとらーすさん

望遠スナップ偶にやると俯瞰で見えると言うか

その見えてる物をちゃんと見て撮れるのが善いっす|д゚)

書込番号:26117033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/20 18:44(5ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8です、

同じくです、

Elmarit28/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
私的にzoomは楽をする為と言う思考が有り余裕があれば極力単焦点と言う固定観念に囚われていたかもです、
言われてみますと確かに古レンズに目覚めた者には古レンズのzoomはパラダイスかもですね(☆▽☆)、

幸い何故か私の所には古いzoomレンズが何本も転がっていますので遊んでみようと思います、
只それらを生かすも殺すも腕と感性次第と思いますので、

私に使いこなせるかは使って見てのお楽しみかもです( ̄。。 ̄)、
最近は何をするにも楽をする様になり今日草むしりをしていて無意識に立ち上がろうとしてよろけ立ち上がれず、

強く意識する事で立ち上がれ脳の衰えが体力の衰えに強く影響している事を実感致しました、
案外古レンズを使う事は脳トレに成るのかもですね、

処で今日お天気が良いので買い出しのついでに淀水路の河津桜を撮りに行って参りました、
涼涼さんの静岡ではもう見頃を過ぎ様として居るようですが此方では来週あたりが満開かもです、



書込番号:26117335

ナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/20 21:49(5ヶ月以上前)

CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)

CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)

古レンズの世界に足を踏み入れた契機のレンズ

こんにちは。先日の投稿へのコメントを様々いただきまして、ありがとうございます。

>Jennifer Chenさん
Planar T* 85mm F1.4は、状態と価格のバランスが良心的な品に巡り会えてよかったです。
Vario-Sonnar T* 80-200mm F4 (MM)とMutarを付けたカメラの姿は圧巻ですね。
そして、馬の瞳の麗しさが捉えられた写真が素敵だと感じました。

>阪神あんとらーすさん
私がオールドレンズの世界(沼)に足を踏み入れたのは最近でして、SONY α7C II用に中望遠域のレンズをお手頃価格で入手したかったからでした。
そこで選んだのは、CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)でした。中古市場で2万円弱の「オールドレンズ」とは思えないほどの写りに、文字通り感嘆しました。
それに味を占めて、古レンズの深みにハマり始めたしだいです(笑)。最新レンズとは違う味を愉しみたいです。

>涼涼さん
私はデジタルからカメラ・写真の趣味を始めた人間ゆえに、ヤシコンPlanarの有り難みを知ったのは最近になってのことでした。
また、私もハーフマクロ(CMM)版ですが、Makro-Planar 60mm F2.8も使っています。目下のところ、Makro-Planarのほうが使いやすく感じています。85mm F1.4のほうも自分なりの勘所・使い所を探っていきたいです。

----
最後に、書込番号:26110944の訂正を。
【誤】Planar T* 85mm F1.4 (CMM)
【正】Planar T* 85mm F1.4 (MM)

書込番号:26117591

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/23 21:33(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.
一気に春になりましたね!花粉対策をして繁華街に出ました.
明るい日差しが眩しかったです.すっかり季節が変わりました.桜の開花も早まるでしょうね.

写真1:TTArtisan 75mm F1.5.Carl Zeiss Jena製 Biotar 75mm F1.5の事実上の復刻版です.Trioplan 100mm F2.8に続くTTartisanの快挙!オリジナルに近いシルバー鏡胴を選びました.付属の前後キャップも含めてとても作りが良くて満足感があります.中華製レンズ,すごいですね.保護フィルターとフードもシルバーで統一しました.何ともグラマラスなレンズで,本体約560gと重たいです.
写真2−3:同レンズです.開ければふんわり,絞ればシャッキリというオールドレンズのセオリー通りです.
eBayで日本で買うよりもレンズポーチ付きで1万円以上安く買えました.4月中旬到着予定でしたが,2週間ほどで到着.久しぶりにいい買い物をしました.

続きます.

書込番号:26121158

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/23 21:41(5ヶ月以上前)

連投ご容赦.

こちらはすべてMC Flektogon 35mm F2.4です.
このレンズに先の75mmとPancolar 50mm F1.8を加えたトリオはどれもThe Old Lensという感じがして写す気にさせてくれます.
写す気にさせてくれるのが,私にとってのいいレンズです.
あー,酔っているのでいつもにも増して諄くなってしましました.

またお邪魔します.

書込番号:26121167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/03/26 17:07(5ヶ月以上前)

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

古レンズ愛好家の皆様

どもです|д゚)

黄砂と花粉で余り撮り行ってなくて蔵出しでメンゴです<(_ _)>

>阪神あんとらーすさん

アタイは初一眼買ったのがZOOMが標準レンズが付いてき始めた頃なので余り単焦点じゃなきゃとは思わないんですよ(^^

単焦点も善いんですがね|д゚)



>bunzo78さん

80-200にムタ―付けてオマケに接写リング13+20+27付けたり

あほなことやってます(^^ゞ


>涼涼さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4023753/

電柱の影善いっすね(^^ゞ

書込番号:26124352

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/27 03:08(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

夕食の後,横にないったらそのまま眠ってしまい,今頃目が覚めてしまいました.
で,缶ビールをプシュリ・・・明日も仕事なのに早くもリタイアしたような生活・・・1年早いかな.

昼間は強風に花粉,黄砂,PM2.5と散々なので外に出る気が失せます.
ハナミズキですよね,この花・・・君と好きな人が100年続きますように.

写真1:R.E. Topcor 58mm F1.4.花の季節になると持ち出したくなるレンズです.
写真2,3:TTArtisan 75mm F1.5.この春の中望遠はこれかな.ちょっと重たいですが.

書込番号:26124822

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/27 14:03(5ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>皆様

お恥ずかしい限りです.コブシだったようです.

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14172962429

歌が思い浮かびません(泣).

書込番号:26125244

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/28 11:40(5ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

Super-Multicoted-Takmar 120mm F2.8です.
買ったきりなかなか使わずにおりました.120oという画角も面白いですね.
流石に新しいレンズのようなキレはありませんが,絞ればそれなりです.
PLつけてます.

雨後の富士山ですがさすがに季節ですね,あまり麓の方までは雪がありませんでした.

書込番号:26126202

ナイスクチコミ!5


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/29 11:28(5ヶ月以上前)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

古レンズ愛好家の皆様、こんにちは。

先日CONTAX Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MM) で撮影した写真を、数点投稿いたします。
ポートレイトレンズとして名高いこのレンズで、相変わらず草木ばかりを撮っております。
2枚目はあえてフレアが入るように撮ったのですが、フレアでコントラストが落ちた部分でも木肌の解像は揺るがないところが流石だなあ、と感じました。

>涼涼さん
3/23に投稿なさっていたTTArtisan 75mm F1.5の写真と、MC Flektogon 35mm F2.4の写真、色乗りの違いが興味深いです。前者はあっさり・後者はこってり寄りで、好対照ですね。それぞれのレンズ自体の特性なのでしょうか。

書込番号:26127340

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/29 14:39(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは.
寒の戻りで少し桜の開花が足踏みでしょうか.その方が花が長く持っていいような気もします.

>bunzo78さん
墨絵のようでモノクロも美しいですね!トーンが豊かなのがわかります.

TTArtisan 75mm F1.5とMC Flektogon 35mm F2.4ですが,ボディ側の設定は同じですし,圧縮した他は基本的に色味などいじっていませんので,色味の差はレンズの個性だと思います.
MC Flektogonは色乗りが良いレンズですが,現代レンズのような華美な色どりではなく落ち着いているので人気があるようです.ただ同じFlektogonでも「MC」なしの前期型Flektogon 35mm F2.8はモノコートなのでだいぶ色味が違います.光の方向によってあっさりかと思えば妙にこってりだったり.色味の系列としては,
MC Flektogon 35mm F2.4(後期型).Pancolar 50mm F1.8,Pancolor 80mm F1.8(高くて持っていません)は鮮やか系
Flektogon 35mm F2.8(前期型),Biotar 58mm F2, Biometar 85mm F2.8はモノコートであっさりドッキリ系
となる気がします,要するに製造された時代でモノコートかマルチコートかですね.
TTArtisan 75mmについては,オリジナルのBiotar 75mmが後者の系列だと思いますが,復刻版のこれはマルチコートなので色味は現代レンズらしいニュートラルな色を出します.
長くなってすみません.

写真1,2:Ai-s Nikkor*ED 300mm F4.5.何年も防湿庫の中で眠っていましたので起こしました.EDだけあって色収差は少なめです.Tele-Tessar 300mm F4と撮り比べてみたいです.
写真3:Nikkor-S Auto 105mm F2.5.これはオールドレンズな色味と解像度です.

またお邪魔します.

書込番号:26127524

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/29 14:48(5ヶ月以上前)

すみません,訂正です.

×Nikkor-S Auto 105mm F2.5
〇Nikkor-P Auto 105mm F2.5

です.失礼しました.

書込番号:26127531

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/30 14:44(5ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

度々すみません.天気がいい休日は貴重なので.
すべてAi Nikkor 135mm F3.5です.普及版ですが当時の技術が成熟していたのでしょう,開放から使えます(CAも少なめ).
PLは付けてます.

書込番号:26128776

ナイスクチコミ!4


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/03/31 00:20(5ヶ月以上前)

CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)

CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)

古レンズ愛好家の皆様、こんにちは。

早起きして自宅近隣の公園で桜撮りをしたので、投稿します。
使った古レンズは、CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)です。
手持ちでの接写は、自分の体の揺れと闘いながらのピント合わせでした。

>涼涼さん
TTArtisan 75mm F1.5とMC Flektogon 35mm F2.4の色味の差は、やはりレンズの個性なのですね。詳細なご説明をいただき、ありがとうございます。
コーティングの進歩は現代のレンズでも性能向上に効果的であることを、メーカーの技術者の方が話していた記憶があります。
同じ銘柄のレンズでも製造時期によって写り味が違ったり、フィルムカメラならさらにフィルムの個性も加わるのですから、本当に奥深いですね。

書込番号:26129476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 21:53(5ヶ月以上前)

全てFujinon5cm/1.8改造レンズ、アーモンドの花です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
孫の春休みを利用して息子が帰省して来たのですが今日東京に戻って行きました、
やっと普段の日常が戻り寂しい様なホッとした様な気持ちです、

A7r4も無事に戻って来ましたので早速桜の撮り歩きをして来ました、
暫く散歩に出ない内に沢山の花が咲き誇り何時もの散歩道がすっかり華やかになっていました、

持ち出したレンズはA7r4niFujinon5cm/1.8 Z6にPentacon30/3.5を付けました、
Pentacon30/3.5はオクでジャンクを安く仕入れたもので1日掛かりで絞りを直しレンズもクリーニングしました、

>Jennifer Chenさん
私もzoomレンズを持ち出してみたのですが結局望遠傍と広角傍しか使わず、
これなら軽くてコンパクトな単焦点の方が私にはシックリ来ます(;´д`)、

少しでも大きくとかなるべく広くの二択となってしまい微妙な画角の変化を生かせないのだと思います、
処で最近ヘッドホーンに嵌ってしまいました、

吉村ひまりさんの8歳の時のツィゴイネルワイゼンを聞きファンになり先月のベルリンフィルとの共演を
ベルリンフィルデジタルコンサートで彼女の高音質のバイオリン協奏曲を聞きました、

今ソニーの密閉型Mdr-1rncで聴いているのですが耳が悪いのかバイオリンの繊細な高音が聴き取れません、
開放型なら改善する可能性が有るのでしょうか、

>bunzo78さん
私はNikonでしたのでNikon1V1でFT1を介し手持ちのAIレンズで遊び始めました、
Nikonでしたのでレフ機でも使えたのですが目の悪い私にはMfでのピント合わせは至難の業でしたので、

ミラーレスのEvfは衝撃でした、SonyからA7が発売されると迷わず飛び付き以来古レンズの虜と成りました、
毎日同じ散歩コースでもレンズを変えますと写欲が沸いてきます、

>涼涼さん
Super-Multicoted-Takmar 120mm F2.8とAi nikkor135/3.5 PLを使用時の発色の違いに驚きました、
コーテイングの材質の違いがここまでの差を生むのでしょうか、

Takmar 120mm F2.8の絵画的発色は凄く惹かれます。

書込番号:26130458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/03/31 22:01(5ヶ月以上前)

全てPentacon30/3.5です、

続きます

書込番号:26130467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/01 11:44(5ヶ月以上前)

M3+タムロン55BBにて

皆様こんにちは(^^)

望遠単焦点スナップは面白くも難しい(^^)写真は蔵からおじゃまします(..ゞ


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

ヘッドホン買いました\(^o^)/♪ゲットを喜ぶばかりで、まだ使えていません(笑)
それにしても久しぶりのヘッドホン、楽しみです。

望遠スナップ難しいですよね。自然とシャッター押す回数が減ります(^^ゞ


>bunzo78さん
はじめましてこんにちは(^^)

時々こちらにおじゃまさせてもらっています。よろしくお願い致します(..)
プラナー85mmf1.4は私も使っています(^^)。なかなか持ち出せていないのですが。。。
楽しいレンズです♪

書込番号:26130860

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/01 22:24(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.寒いですねー.この気温なら桜の花ももちましょうか.

>bunzo78さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4025943/
ピント面が極薄ですが,キッチリ合わせてらっしゃいますね.私はアバウトなのでなかなかこうはいきません.

>阪神あんとらーすさん
お待ちしておりました.多分お孫さんやらをお迎えかなと.にぎやかでおうらやましいです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4026248/
私はLydith銘の同レンズを所有しております.スナップにはぴったりで,描写も大好きです.ジャンクからここまで復元とは頭が下がります.

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4026405/
建物の質感が素敵な街角スナップですね.


昼間は曇天だし仕事だし・・・夜なら少し変化のある写真が撮れるかなと.
写真1,2:Distagon 28mm F2.8.写真1は車のブレーキランプが反映されてこんな絵になりました.
写真3,4:Pentacon 6用 MC Biometar 80mm F2.8.Biometar 80mm F2.8はお気に入りで,ゼブラ柄でExマウントのものとシルバーでM42マウントものの3本集めてしまいました.色の出方はMCもののこれが一番奇麗ですが,なんと絞り板が艶消し塗装がなされてなくてテカテカ.昼間は絞ると内面反射で真ん中にフレアがでます(笑).深ーいフードを付けないと駄目ですね.

またお邪魔します.

書込番号:26131494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/04/04 13:20(5ヶ月以上前)

α77+SAL1870

α77+SAL1870

α77+SAL1870

α77+SAL1870

古レンズ愛好家の皆様…


ドモぉ〜(-_-)

温かかったり

寒かったり

微妙な春でアリんす


>阪神あんとらーすさん

単焦点になれてる人にはZoomの両端しか使わないのはよくありますにゃ

足で近づいたり離れたりで調整慣れてる人は仕方ないっす


>金魚おじさんさん

ヘッドホンメーカーや製品によって色々っす


嵌ると映画用、クラッシック用、ロック用とかで欲しくなりますにゃ



書込番号:26134439

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/04 22:51(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.このところ写真を生産しております.

写真1:E.Zuiko Auto-W 25mm F4.
写真2:E.Zuiko Auto-T 100mm F3.5.桜を上から撮りました.
写真3:Jupiter-8 50mm F2.同じく.

APS-Cに小さな銀塩PenF用レンズやL39用レンズをつけて撮るのも軽快で楽しいです.

書込番号:26135065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/04 23:10(5ヶ月以上前)

全てPentacon30/3.5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/026/4026603_m.jpg
素晴らしいですね、テールランプで照明された桜が高感度のノイズと相まって何とも幻想的に感じます、

処で絞りのテカリ油が回っているのではないでしょうか、
私は暇に飽かせて自分で修理していますがPentacon30/3.5は偶々上手くいっただけで、

今迄調子に乗って無謀な挑戦をし大事なレンズを何本も破壊した過去があります(´;ω;`)、

>Jennifer Chenさん
私の場合思考が単純でそうなるのかもです、
望遠は便利なのですが明るいレンズは重く巨大になり余り目立ちたくない散歩には持ち出せず、

いつも同じ散歩コースと言う事もあり明るいレンズでレンズ遊びをしたい事も有り、
どうしても標準レンズの単焦点になります、

一昨日は武家屋敷の残る桜の名所に行って参りました、
毎年この時期に訪れるのですが私の所から丁度一万歩ほどで良い運動になります、

持ち出したレンズは先日と同じPentacon30/3.5とFujinon5cm/1.8です、











書込番号:26135080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/04 23:22(5ヶ月以上前)

全てFujinon5cm/1.8です、

続きます、

書込番号:26135096

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/05 19:59(5ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.連日の書き込みでございます.明日は雨なので一休みだと思います(多分).
今年の桜撮りはこの辺で終了かなとも.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4027533/
Tiltレンズを使ったかのようなこのピントは??開放であるにしてもここまでピント面が限られるとは.30mm F3.5でこんな描写ができましたっけ,私のLydith・・・.

結局桜は満開となりましたが天気がすっきりとしません.春霞とやらでしょうか.
絵葉書のようになってしまいました.

いずれもMinolta NMD 75-150mm F4です.PLつけました.

書込番号:26136041

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/06 18:59(5ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

雨が上がりましたのでまた貼らせていただきますにゃ.
鈴鹿では角田君頑張ったけどもう一息でした.予選が不運でしたね.
でも移籍直後にあのパフォーマンスならこの先期待できそうです.

>阪神あんとらーすさん
>処で絞りのテカリ油が回っているのではないでしょうか、
いえいえ,そうではなく絞り羽の艶消しがひどいのです.
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220574390/
「逆光や絞ったりす撮影すると、中央部にフレアかかったようなに感じになります。」と書いていて,ブログ主さんも原因はよくわかっていないご様子です.これはMCバージョンではありませんが,MCも同じか,もっとてかっているかも.

写真1,2:Rollei SL 35用(QBM) Color-Ultron 50mm F1.8.シンガポールで生産のVoigtlander製です.東独のPancolar対抗ともいえると思います.色はきれいに出ます.西独で作るとCarl Zeiss Planarとなっていたようで,実質同じもののようです(コーティングが少し違うかも).
写真3,4:同じくSonnar 85mm F2.8.こちらは西独生産のCarl Zeiss製です.日本で生産していたCarl Zeiss=ヤシコンにもSonnar 85mm F2.8がありますが,こちらのSonnarはナンチャッテSonnarでレンズ構成は4枚玉Ernostarタイプ.でもでも,侮ることなかれ切れは勝るとも劣りません.ただ若干ヤシコン版よりフレアっぽいかな.ヤシコンほどの深みはないですが色も軽くてきれいに出ますのでこういう被写体にはこちらもいいと思います. 最短撮影距離1mは・・・もう少し欲しいですね.ヘリコイドアダプターで補うという手もありそうです.

ではまた.

書込番号:26137262

ナイスクチコミ!4


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/06 21:47(5ヶ月以上前)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

古レンズ愛好家の皆様、こんにちは。

今週末も桜を撮ってきましたので、投稿いたします。
今回は3枚ともCONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)で撮影したものです。

3枚目は、あえてゴーストを画に取り込もうと試みました。ただ、最短撮影距離が1mと遠目なこともあり、ピントが合う位置とゴーストが出る位置がなかなか合わず、想定よりゴーストが弱くなりました。簡単に思い通りにはいかないですね。

>阪神あんとらーすさん
ミラーレス機のEVF、とりわけ拡大表示機能は、合焦位置が掴みにくいオールドレンズでのMF撮影にはありがたいですよね。
アーモンドの花がとても綺麗ですね。

>金魚おじさんさん
CONTAX時代のPlanar T* 85mm F1.4は、絞り開放のソフトな描写と絞った時のビシッとした描写の二面性が、オールドレンズらしい愉しみどころだなあと感じています。
そして、写真を投稿なさっていたパリー食堂は、私も街撮りで行ったことがあります。

>涼涼さん
仰っていたように桜の花持ちがよく、撮影を楽しめてよいですね。
Sonnar 85mm F2.8で撮られた2枚、夕日にうっすら照らされる桜花の雰囲気がよいですね。
そして、角田選手の次戦以降での活躍に私も期待したいです。

書込番号:26137488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/07 17:41(5ヶ月以上前)

ハッセルブラッド用のSonnear150/4です

同じくです、

RokkorーPF4,5cm/1,8改造レンズです

同じくです、

>Jennifer Chenさん0皆さま今日は、
此方でも桜は満開となりあと数日で桜の季節は終わります、
一年の始まりと言うべきでしょうがその儚さに私的には一抹の寂しさを禁じえません、

という訳で今日は満開の桜を堪能してまいりました、
持ち出したレンズはハッセルブラッド用のSonnear150/4とMinortaのコンパクトカメラから毟り取った、
RokkorーPF4,5cm/1,8改造レンズです、

>涼涼さん
ご指摘の写真はPentacon30/3.5では無くFujinon5cm/1.8と思います、
その前に噴水の水滴を止めようとしてシャッタースピードを稼ぐ為にIsoを上げたのですが、

戻すのを忘れて露出オーバーで撮ったもので偶然の産物です、
只だ真面に撮れた物より面白いと思いましたので揚げさせて頂きました、

横着な性分で普段は露出などは後でどうにでもなると余り気にしないのですが、
ソフトでの修正とは違った感じになったかもです、

処で絞りのテカリは使い込まれた古レンズ特有の材質の欠陥なのですね、
耐久性よりも性能を追求した結果なのでしょうか、

>bunzo78さん
ミラーレスによってレンジファインダー用の銘玉等ほぼ全ての古レンズが使えるようになり、
Evfによって私の様な者でもMfで正確なピント合わせが可能となったことは福音でした、

アーモンドの花は桜より少し早く咲き始め春の訪れを告げてくれます、
この花が終わりますとハナミズキなどが咲き始め私的には虫撮りのシーズンとなります(☆▽☆)、





書込番号:26138418

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/11 20:33(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.冷え込みが緩んで,さすがに過ごしやすくなってきました.

>阪神あんとらーすさん
>ご指摘の写真はPentacon30/3.5では無くFujinon5cm/1.8と思います、
失礼しました,ご指摘の通りです.でもそれにしても(5cm/1.8)ピントが浅いなと思いました.面白い描写ですね!
>処で絞りのテカリは使い込まれた古レンズ特有の材質の欠陥なのですね、
いえいえ,最初からこういうもののようです.逆光で津会うときは,深ーいフードを使うのだと思います.おロシアンなもので,そんなの平気.

久しぶりに東京に出張でした.APS-Cでお気楽撮影です.
写真1:Jupiter-8 50mm F2.もう散りかけてギリギリの桜でした.
写真2:E. Zuiko Auto-W 25mmF4.換算37.5mmの画角はスナップにぴったりです.

今回は夜の付き合いが忙しくて・・・次回はもう少し時間をかけたいなと思いました.

書込番号:26142918

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/12 12:33(4ヶ月以上前)

桜 α7C/MINOLTA STF 135mm F2.8[T4.5]/LA-EA3

Jennifer Chenさん 皆さん
こんにちはお久しぶりです

今年は桜を撮りに出かけることがなかったのですが
近所でお散歩スナップがてら何枚か撮りました

STFで柔らかい背景です

書込番号:26143677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/12 20:49(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.
また貼りに来ました・・・.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4028564/
前回申し忘れました.流石ハッセルブラッド用ゾナー,立体感があります.でも重いでしょう,150mmなんて!

>ほoちさん
お久しぶりです.
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4030070/
やはりいいレンズをお持ちですね!素晴らしい描写です.


明日は日曜日ですが,天気が大きく崩れると予報が出ていましたので,由比までショートドライブしました.旧東海道がそのまま残っている一角です.
写真1‐3:Biotar 58mm F2.狭い街道で写真を撮るにはちょうどいい画角でした.観光客が訪れる場所ではありませんが,街道沿いには鉢植えの花が飾られ,ゴミなどもなくきれいに清掃されています.住まわれている方の心意気ですね.
写真4:Auto-Quinaron 35mm F2.8.廃屋の中です.かつてここにも人の生活があったのだなと思いながらパチリ.実際,私の子供の頃には(あるいはもっと最近まで)ここで暮らしていた人がいたのでしょう.

明日は大雨らしいので(最近当たりませんが,天気予報),家でゴロゴロするつもりです.

書込番号:26144211

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/04/13 12:16(4ヶ月以上前)

西新宿1 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

西新宿2 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

西新宿3 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

西新宿4 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

>Jennifer Chenさん 皆さん
こんにちは


夜のスナップです 球面収差でどこにピント来てるか分からないくらいな写りするので
逆に気軽に撮れます


>涼涼さん
写真4 内側からの窓良いですね 好きです

書込番号:26144946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/04/13 12:47(4ヶ月以上前)

α7C II + CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

α7C II + CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)

古レンズ愛好家の皆様、こんにちは。

CONTAX Planar T* 85mm F1.4 (MM)はおよそテーブルフォト向きのレンズではないと思いますが、レストランの待ち時間で手慰みに撮った写真を投稿いたします。

絞り開放ではさすがに一皿内ですら合焦範囲が極狭でしたので、2段ほど絞りました。

書込番号:26144979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/14 15:50(4ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

喰い散らかしたのはスズメです(^^)

皆様こんにちは(^^)

貼り逃げです(^^ゞ
桜の季節はカメラ遊び意欲が上がってしまって、天気悪い日も遊びに出ました。車でなかったので梅酒を一杯(^^♪

書込番号:26146299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/14 18:12(4ヶ月以上前)

全てcanon50/2.8 L39マウントです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
皆様の素晴らしい作品を拝見し歳ばかりとって全く進歩のない自分に恥じ入っています、
ただ門前の小僧経を読むで皆様の写真の素晴しさは理解出来る様になっただけでも救いかもです、

此方ではソメイは終わり城南宮の枝垂桜を撮りに行こうかと思いましたが所用が出来行けませんでした、
代りに家の前の公園で虫を撮って遊びました、

>涼涼さん
失礼致しました、ジャンクレンズで遊んでいますと油が回ってテカったレンズを良く見掛ますので('◇')ゞ、、
処で由比の旧東海道若い頃に仕事で毎日の様に通っていましたので本当に懐かしいです、

未だ東名もバイパスも無く只狭く危険な道と何も感じず無意識に通っていました今改めてお写真を拝見し、
何も変わっておらず懐かしさがこみあげ深い郷愁に浸っています、

>ほoちさん
夢の中を彷徨っているような不思議な雰囲気に思わず見入ってしまいました、

>bunzo78さん
流石はCONTAX Planar T* 85mm F1.4二段絞っても素晴らしいボケ味ですね、

>金魚おじさんさん
TVSデジタルやはり素晴らしい絵を吐き出しますね、
良いカメラとレンズは持つべき方が持ってこそと再認識致しました、

書込番号:26146456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/04/17 16:18(4ヶ月以上前)

α7+MINOLTA AF MACRO100f2.8

α7U+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様…

御免なさい…

寝込んでてて撮り行けてません…

あっという間に櫻終ってました…


取敢えず…

蔵出し…

貼り逃げっす(`・ω・´)ゞ

で、

ボケ写です( ノД`)シクシク…

書込番号:26149763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/17 21:55(4ヶ月以上前)

Sonnar135/2.8です、

同じくです、

Canon35/2L39用です

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
体調が優れない様で今年の桜を見逃されたとの事お見舞い申し上げます、
私は一昨年辺りから花粉症の症状が出る様になり年々症状が悪化するようです(;´д`)、

それも有って部屋の窓を閉め切り最近嵌ってしまったヘッドホーンで一日中音楽をYouTubeで聴いています、
只買い出しには行かなければなりませんのでマスクと花粉防止用眼鏡と言う怪しい格好で、

買い出しついでにカメラを持って撮り歩いています、
今日持ち出したレンズはSonnar135/2.8とCanon35/2L39用です、

>涼涼さん
申し遅れましたハッセルブラッド用のSonnear150/4はSonnar135/2.8に比べ二段暗いせいか、
少し嵩張る程度で重量的には大差ないように感じます、

私の散歩でもなんとか許容範囲で後は使いこなせるかどうかの問題です(*^-^*)、
中判のレンズとしては可成りコンパクトに感じます、

書込番号:26150218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/21 23:10(4ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

LX3にて

皆様こんばんは(^^)

TVSデジタルは暗い撮影に弱いので、おさえでLX3も持っていました(^^ゞ


>bunzo78さん
こんばんは(^^)

およそテーブルフォトに向かない、ですね(^^)
二段絞っても美しいボケ♪つい開放にしてしまう私はいったい何ゆえ?!、とか思ってしまいます。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

褒めていただけると嬉しくて、調子にのって写真おじゃましたくなります(^^♪
私が使うようになって十年目になります。発売からは22年、ここまで頑張ってくれていることに驚いてます。


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

桜は楽しめなかったですか(>_<)身体、お大事にされてください(..)

ヘッドホン超感動状態(^^♪ありがとうございます(^^)自分の環境では、一番良い音で聴けています。
過去は、車内が一番音楽環境良かったですから(笑)

書込番号:26154953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/23 08:27(4ヶ月以上前)

Elmar50/3.5です、

同じくです、

Walz4.5cm/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
ついこの前まで寒さに震えていたのに季節の移り変わりは早く此方では初夏の陽気と成りました、
公園ではアヤメやハナミズキが咲き乱れ虫もちらほら見掛けるようになりました、

昨日は公園に買ってから殆ど使っていないElmar50/3.5とWalz4.5cm/2.8を持ち出しました、
Walz4.5cm/2.8ではM42ヘリコイドアダプターを使って虫も撮って見ました、

>金魚おじさんさん
TVSデジタルの被写界深度の深さを生かした下町情緒溢れる作品ですね、
大阪の通天閣界隈に似た感覚を覚えました、

書込番号:26156430

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/26 19:09(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.
出張がてら渋谷を徘徊しました.すべてデッケルマウントのレンズです.このマウントのレンズは安いアダプターが出回っていないためか不人気ですが,銘玉がそろっていて大好きです.ボディ側に絞り制御があるため,個々のレンズは押しなべて小型なのも魅力です.

写真1:Voigtlander Color-Skopar X 50mm F2.8.デッケルマウントの標準レンズは,Schneider製 Xenon 50mmF1.9,同じくSchneider製パンケーキ Xenar 45mm F2.8,それにVoigtlander製 Septon 50mm F2と強豪ぞろいで,なかなかこの地味なカラスコは持ち出さなくなっていましたが,「デッケル沼」に嵌るきっかけになった,私にとって記念すべきレンズです.

写真2,3:Voigtlander Skoparex 35mm F3.4.名前が紛らわしいです.同じ焦点距離のCrutagonも素敵なレンズで,このレンズより派手な色が出ますね.

写真4:Schneider製 Retina-Crutagon 28mm F4.F4と暗めですが,解像力は流石Schneiderです.こういう画面では出ませんが,「シュナイダーブルー」も楽しめます.

東京の夜はいつもワクワクします.

ではまた.

書込番号:26160570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/29 08:06(4ヶ月以上前)

全てFocotar40/2.8です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
連休の予定は無く気休めに虫を撮って遊んでいます、
何時も休日の公園は子供たちが走り回って虫達がすぐに逃げてしまうのですが、

大型連休で家族とどこかに行っているのか静かでゆっくりと撮る事が出来ました、
ただ虫の最盛期はもう少し後の様です、

全てL39-M42変換リングを使用してM42ヘリコイドアダプターで撮っています、

書込番号:26163254

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/29 19:42(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.今日は旧「緑の日」.青空が広がって緑の輝きが素晴らしい一日でした.
親戚の付き合いで昼間はそちらに時間を割いたので,陽がかなり傾いてから近所を徘徊しました.

>阪神あんとらーすさん
相変わらずマクロ撮影(拡大撮影)の腕が冴えてますね!これはなかなか真似できません.一度引き伸ばしレンズ(EL Nikkor)にベローズを使って真似しようとしましたが,体を動かさない,息をしないの修行に耐えられず諦めました(苦しくておかしくなりそうでした,笑).そもそもターゲットとなる虫を見繕うのも腕のうちですよね.

滅多に持ち出さないマクロレンズですがたまには使わねばと.普通のマクロ撮影です.旧OMマウントの2本.
写真1:Zuiko Auto-Macro 50mm F2.
写真2−4:Zuiko Auto Macro 90mm F2.
スナップのお供には,大きく重く,それにヘリコイドが重いですね(汗).

GW後半は・・・写真が撮れるかどうか.まあ焦らずに,もう少しで「時間だけはふんだん」の生活に入れますので.

書込番号:26163995

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/01 19:27(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様緑

こんばんは.ちょっと仕事を早めに切り上げて,桜の季節に訪れた日本平にある森林公園に行ってきました.花が終わってとにかく緑一色!どこにレンズを向けても緑色でした.おまけに天気が下り坂,曇天なのでどうにもフラットな画面でした.
あと1か月もすると草いきれがするのでしょうね.

たまには,Aマウントレンズを使わねばと持ち出しました.
写真1:Vario-Sonnar 24-70mm F2.8 SSM.
写真2ー4:High Speed Apo Tele Zoom 80-200mm F2.8.

マウントアダプターはLA-EA5を使ったので,レンズ内にモーターがないHigh Speed Apo Tele Zoom 80-200mm F2.8までも(結構なトルクを感じながら)AF撮影出来て脱帽しました.A900に付けたときよりも早かったです.旧Minoltaのレンズまでこのように完ぺきに使えるようにしてくれたSONYは偉いなと今更ながら感謝しました.Aマウントレンズなんて,そんなに数が出てもいなかったでしょうから,あくまでも旧ユーザーへのサービスでしょうね.

がっ!当たり前のことに衝撃を受けました.Eマウントレンズなら絞りを変えると被写界深度の変化がファインダー像に反映されるのですが,Aマウントレンズは一眼レフ用なので,基本シャッターを切ったときのみ絞り込まれるのですね(当たり前ですが).絞りを大きい値に設定しても,シャッタースピードと感度が変わるだけで,画面に変化なしに気づいてショックでした.プレビューボタンは流石に無理(できないことはないでしょうが,コストや不具合のリスクからして)なのですね.絞りがマニュアルでセットできる(もちろんMF)アダプターをもう一度取り出したりしましたが,なんだかなと.

それに・・・重い!バリゾナが955g,ハイスピードアポテレが1280g・・・腰に来そうです.
GW後半は便利なAFで,などと思っていましたが,やはり軽くて絞り効果が簡単に出る古レンズが私にはお似合いと改めて認識しました,

書込番号:26166073

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/03 00:41(4ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様緑

こんばんは.連投で失礼いたします.私ばかり暇なのがバレてしまう・・・.

静岡の夜の街です.仲間と飲んだ帰りに徘徊.
レンズはMinolta α-sweetのキットレンズ,Minolta AF Zoom 28-80mm F3.5-5.6.多分30年近く前のに入手したものです.重くて懲りたはずのAマウントレンズですが,これは実に凡庸でチープな軽量レンズです.これならおじいさんにも振り回せます.バリゾナでは到底取れない(機動面で)写真が撮れます.それにLA-EA5をむと,これが快適で.古レンズに慣れた体には,多少歪曲収差が目立ちますが,ほぼ無問題.ズームとAFはこんなに楽ちんなのかと今更ですが・・・楽すぎて人間がダメにになりそうです.

ではまた.流石に明日の貼りはないと思います(が・・・このところ躁状態なので).
皆様のお写真もぜひ.

書込番号:26167436

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/03 07:19(4ヶ月以上前)

新宿1 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter

新宿2 α7C/M-ROKKOR 90mm F4/COSINA VM-E Close Focus Adapter

新宿3 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

新宿4 α7C/KONICA HEXANON AR 57mm F1.4/Haoge AR-LM/K&F Concept LM-E

Jennifer Chenさん、皆さん こんにちは

いつもここの素敵な写真楽しませていただいてますー

夜の新宿 海外からの観光客で賑やかですね日に日に人が増えてるようです

書込番号:26167577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2025/05/03 14:16(4ヶ月以上前)

α7C II + CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)

α7C II + CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)

Sigma BF + CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)

Sigma BF + CONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)

古レンズ愛好家の皆様、こんにちは。
最近の私は、新機材に現を抜かしておりました。

さて、朝活として、自宅近隣の公園でバラを撮りましたので、投稿します。この公園のバラ園は名物で、春秋のシーズンには朝から多くの人が鑑賞に訪れます。

今回の撮影に使った古レンズは、CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8C (MM)とCONTAX Sonnar T* 90mm F2.8(G)です。
Sonnar T* 90mm F2.8(G)は、AliExpressで購入したCONTAX Gマウント→LEICA Lマウント(バヨネットマウント)などというマイナーなアダプターを介して新機材に装着し、使いました。

書込番号:26167938

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/03 17:59(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは.やはり貼りに来てしまいました・・・.

>ほoちさん
新宿もいいですね!でも渋谷以上に外国人が多いような・・・.次の出張の時行ってみようかな久しぶりに.

>bunzo78さん
カールツアイスレンズ,冴えてますね!

私は旧Minoltaの古レンズで.
写真1:Minolta AF Zoom 28-80mm F3.5-5.6.
写真2,3:Minolta AF 50mm F1.4.
PL付けました.



書込番号:26168084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/03 21:24(4ヶ月以上前)

TKL35mm/2.0です、

同じくです、

Elnikkor135/5.6です、ベローズ使用ですので手振れが酷いです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/036/4036039_s.jpg
これぞアートですね、一度で良いからこんな写真を撮ってみたいです、

最近は公園で虫ばかりで涼涼さんやぽ0ちさんの様に夜の街にカメラを持って繰り出したいです、
数年前位迄は偶に夜の祇園界隈等で撮り歩いていましたが最近はその気力も無くなってしまいました、

そんな調子ですのでレンズも重いものは持ち出す気にならず、ましてベローズ等とてもとてもと思っていましたが、
今日家の前の公園でElnikkor135/5.6を使って見ましたがそれで接写をしようと思いますとベローズ必須で、

一番軽いベローズを使ったのですがそれではベローズの繰り出しが足りず思う様に寄れませんでした、
引き伸ばしレンズは矢張り60mm位迄が良いですね、




書込番号:26168265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/05 23:33(4ヶ月以上前)

GR1vにて

AX+プラナー135mmf2にて

皆様こんばんは(^^)

夜の撮影いいなー(^^)昔は三脚かついででしたが、今なら手持ちでしょうか?

写真は、埼玉県秩父の清雲寺です。この撮影最後にGR1vをドナドナしました。。。


>涼涼さん
こんばんは(^^)

私も時間ある方です。この時期カメラ遊びに集中で、あまり時間無くなってます(笑)

書込番号:26170222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/06 01:24(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様緑

駆け足のGWでしたが,好天に恵まれてとても充実していました.
こんなに好天のGWも珍しいかな,明日(最終日)は天気が崩れそうですが.

>金魚おじさんさん
今日(5日)までは天候に恵まれましたね!信州と上州もとても爽快でした.

すべてRollei 35SL用QBMマウントレンズです.
写真1,2:Sonnar 135mm F2.8 HFT.写真1は南アルプスで,右のもっこりした山は甲斐駒ヶ岳です.写真2は八ヶ岳.
写真3:Sonnar 85mm F2.8.八ヶ岳です.
写真4.Rolleinar MC 28mm F2.8.これも八ヶ岳.
すべてPL付きです.

続きます. 

書込番号:26170280

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/06 01:30(4ヶ月以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

浅間山です.
写真5:Minolta AF Apo Zoom 100-300mm F4.5-5.6.
写真6:Color-Ultron 50mm F1.8 QBM.
写真7,8:Sonnar 85mm F2.8 QBM.
すべてPL付きです.

お付き合いありがとうございました1

書込番号:26170285

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/09 22:27(4ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.なんだかこのところ躁状態です・・・.
Minolta Aマウントレンズ(お一人様)祭りです.全然使っていなかったので申し訳なくて・・・.

写真1:Minlta AF Zoom 70-210mm F4.5-5.6.Minolta α-sweetのキットレンズ.Apoではないけれど性能的には結構検討しています.Minoltaの商業的には既に行き詰ってきたころのものと思われますが,手抜きなくまじめによく作ってありると思いました.いつかApo Tele Zoom 100-300mmと比較してみたいと思いました.結構検討するんじゃないかな.
写真2-4:Minolta AF 20mm F2.8.この頃のレンズラインナップの中では,「残念レンズ」と評されたレンズでした.でもまあ,こんな暗がりではそこそこいい感じに写ります.

続きます.

書込番号:26174211

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/09 23:07(4ヶ月以上前)

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5-7:Minolta AF 50mm F1.4(後期).暗い被写体ですので流石に歩留まりがいいですね.
写真8:Minolta AF Macro 50mm F2.8(後期).AFが逡巡してピントが来るのに手間がかかりました.こういう暗い被写体はAFとして辛そうです.本来三脚に据えてじっくりやればいいのですが,雨の中傘を差しつつの撮影でしたので横着しました.

手振れ補正も効いていますが,それでも慎重にシャッターを切らないとブレます.

書込番号:26174235

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/09 23:25(4ヶ月以上前)

すみません・・・再連投ご容赦.

すべてMinolta AF Zoom 24-50mm F4.
αショック時代にリリースされた初代レンズです.
それにしても,ミノルタはいいレンズ作っていましたね.今更ながら思います.
使い倒してやらねば!

お付き合いありがとうございました.

書込番号:26174244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/10 07:54(3ヶ月以上前)

全てApoーRodagon50/2,8です。

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>涼涼さん
ミノルタレンズApoでなければお安く手に入りますので私も持って居ますが殆ど持ち出していませんでした、
それにしても使われる方が使えばこんなに味のある写りをするのかと驚いています、

今度積極的に一通り所有して居るレンズを持ち出そうと思います、
ところで私は相変らず虫ばかり撮って居ますが殺虫剤のせいか最近虫が少なくなった様で、

中々見つからず見付けた虫を選ばず片っ端から撮って居ます( ̄。。 ̄)、


書込番号:26174388

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/11 18:47(3ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

すみません,また貼りこみます.
すべてMinolta AF Macro 50mm F2.8です.
いつもマニュアルばかり使っていますが,AFってこんなに楽なんですね.わざわざMF使う人がそうそういないわけだ.
車のオートマとマニュアルの差よりもずっと大きいなと思いました.

すみません,続くんです.

書込番号:26175965

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/11 18:59(3ヶ月以上前)

連投ご容赦.

どうも年度明けあたりから躁状態かなと.仕事もあと1年と考えるとなんだか気持ちが軽くなって・・・.

すべてMinolta AF Zoom 24-85mm F3.5-4.5です.
これもまた今更なんですが,ズームって便利なんですね.楽だ〜♪とにかく歩留まりが良くて,さっさと撮影が終わってしまう.
AFズームを経験しておきながら,MFにこだわってきたのは何だったのかと・・・でも楽しいからいいですMF.

ぼちぼち「躁」を納めます・・・どのくらい持つか・・・.

お付き合いありがとうございました.

書込番号:26175981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/13 11:49(3ヶ月以上前)

159+プラナー135mmf2にて

AX+タムロン151Bにて

皆様こんにちは(^^)

今年の桜の写真、まだあります(^^ゞ貼り逃げです。。。(..)富士山河口湖にて。
この後、天気が下り坂予報だったのと行きたい場所があったもので、移動しています。おそらく陽が当たればもっと綺麗でしょうね(^^)

書込番号:26177631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/14 20:07(3ヶ月以上前)

Comparon105/4.5です、

Apo-rodagon50/2.8です、

同じくです、

同じくです、母の日は有っても父の日は有りません(´;ω;`)

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
何時もの事ですがこの時期家の前の公園では蚊が大量発生し始めており虫よけスプレイは必須です、
虫を撮るのに虫よけスプレイは矛盾して居ますが背に腹は代えられません(ノへ ̄、)、

案の定近付くと虫は直ぐに逃げてしまい春先の様に見つけた虫をじっくりと撮れません(;´д`)、
かと言って暑くなって来ましたので遠出をする元気も無く運動不足に陥っています、

書込番号:26179020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/16 23:02(3ヶ月以上前)

Foctar40/2.8です、

同じくです、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今日も飽きもせず虫を探して公園を徘徊して来ました、
もうこの時期虫を撮りだして何年も経つのですが上達する処か年々下手に成って居ます(ノへ ̄、)、

体力の衰えでカメラを止められないのと目が悪くなってピントを合わせるのが益々難しくなっていますし
未だに最良の機材の組み合わせが見つかりません、

鳥もそうですが全てが中途半端です(;´д`)トホホ、


書込番号:26181076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/17 09:20(3ヶ月以上前)

159+プラナー135mmf2にて

AX+151Bにて

皆様こんにちは(^^)

河口湖の後、北側へ標高を上げ、芦川集落という場所へ移動しました。
過去に何度か通り抜けていて気になっていました。撮り歩き楽しかったです♪


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

虫を撮るのに虫よけスプレー、(笑)
考えてみれば虫採りにスプレー、かけます(^^)

目が。。。老眼で、ピントチェックは撮影場所では厳しいです(>_<)

書込番号:26181359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/17 09:30(3ヶ月以上前)

159+プラナー135mmf2にて

AX+タムロン151Bにて

連投です(^^)

斜面を下り、沿うように勝沼を抜けて東京への峠へ向かう途中、
上条集落という場所に立ち寄りました。重伝建です。いい休日でした(^^)

書込番号:26181366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/19 20:57(3ヶ月以上前)

全てFoctar40/2.8です、

これも立派な虫です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
家の前の公園は水の流れていない水路が有って雨水が溜まり蚊が凄いです、
老眼は誰もが通る道でしょうか若い時は目が良かっただけに猶更情けないです(;´д`)トホホ、

河口湖方面は若い時に良くドライブに行きましたもう一度訪れたいですが今は遠く離れてしまいました、
未だ桜が咲いているのですね、

私は今日も家の前の公園で相変らず虫撮りです( ̄。。 ̄)、
初心に戻ってニコ1を持ち出したのですが内蔵フラッシュが使えますので軽いですし快適でした、

書込番号:26184200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/05/21 15:19(3ヶ月以上前)

Canon50/1.8L39マウントです、

同じくです、

Foctar40/2.8です

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今日は、
あっと言う間に5月も後半扇風機のお世話となる季節となりました、
未だ虫撮りがメインですが公園での虫撮りもマンネリで桂川の河川敷まで足を延ばしました、

久し振りの散歩ですっかり体が鈍って少し辛く感じましたが道中には紫陽花が咲き始めていました、
軽いニコ1だけでと思ったのですがZ6にCanon50/1.8L39マウントを付けて頑張って持ち出し正解でした、

虫撮りでは紆余曲折試行錯誤しましたが機材は結局ニコ1がベストの様でした、
後はレンズですがこれは殆ど無限に種類があり生涯遊べそうです( ̄。。 ̄)、

書込番号:26185974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/05/21 17:48(3ヶ月以上前)

α7+MINOLTA AF50f1.4

α7+MINOLTA AF50f1.4

α7+MINOLTA AF50f1.4

α7+MINOLTA AF50f1.4

御免なさい

一月以上にも及ぶ放置

最近古レンズ使ってませんでした<(_ _)>

以後気を付けます|д゚)

取敢えず

蔵出しで

貼り逃げっす(V)o¥o(V)

書込番号:26186086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/27 09:50(3ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

桜シーズンの最後に、ゴールデンウィークに新潟へ行きました♪地元の方々は、今年の雪はこんな降ったことはないと口々に話されてました。
星峠という棚田より(^^)到着時は車の外気温計はマイナス二度(>_<)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

私は最近は、家の中の趣味でのんべんくったら。。。(^^ゞ
カメラと車のおかげで外へ出る元気も出します。偶には(笑)

書込番号:26191701

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/01 08:29(3ヶ月以上前)

山頂より

山頂から天狗岳

臼杵石仏

>Jennifer Chenさん
皆さま


お早うございます。


16日より 久しぶりの旅行に行ってきました。
主な目的地は、中央構造線断層帯に沿って四国を横断、中でも長年果たせなかった 石鎚山 登山。

お遍路さんで寄れなかった、金毘羅山、旧別子銅山、大洲城と街並み、此の構造線沿い、雲仙迄。

苦しさと、楽しさいっぱいの旅、自動車1400km(フェリー分は除く) 画像1500枚内数枚貼らせて下さい。



書込番号:26196718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/06/01 16:23(3ヶ月以上前)

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

古レンズ愛好家の皆様…

ドモぉ|д゚)

金魚おじさんさんの車に乗ってって言う事で…

昨日はドライブがてらチョッチ撮って来たっす(^^ゞ

でも微妙に最近のレンズっすけど(-"-)

朝晩はチョッチ涼しいっすけど昼間日差しある処は暑くなってきましたにゃ=^_^=

で日陰の多い神社へ…

でも最後にはみなと言っちゃいますが…

暑くても…

書込番号:26197132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/01 23:38(3ヶ月以上前)

何時の間にかアンプ4台ヘッドホーンが6台に成りました

Elnikkor63/3.5です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
商店街は賑やかでも鉄道の駅はまだ9時と言うのに閑散としていますね中途半端な時間帯と言う事でしょうか、
電車も一両編成と言うのがうなずけます(*^-^*)、

>matu85さん
自動車で1400kmの大遠征!!しかも登山迄凄いとしか言葉がありません(☆▽☆)、
私も去年くらいまでは行きたいという気持ちは有ったのですがもう妄想する気力も無くなりました(;´д`)、

写真も家の前の公園で虫を撮るのがせいぜいで本当に情けない思いをして居ます、
只最近は音楽に興味が出て一日中音楽を聴いていて飽きません( ̄。。 ̄)、

>金魚おじさんさん
凄い絶景ですね(☆▽☆)、






























書込番号:26197548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/06/02 17:33(3ヶ月以上前)

α7U+CANON FD50f1.8 T

α7U+CANON FD50f1.8 T

α7U+CANON FD50f1.8 T

α7U+CANON FD50f1.8 T

ドモども(^^♪

蔵出しでスマソ<(_ _)>

>阪神あんとらーすさん

道後温泉駅と道後商店街っすね(^^)/

電車は路面電車でもう一寸で終電になりかけの時間でした(^^♪

だ商店街の方は夜温泉漬かってから道後界隈を散策中の方たちがうろうろしてて人多かったっす(^_-)-☆

書込番号:26198209

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/12 22:58(2ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.躁状態が治まってみると,あっという間に1か月が過ぎていました.
皆様のお写真,楽しませていただいております.励みになります.

飲んだ帰りの渋谷の繁華街です.
L39マウントのCanon 28mm F2.5 U(後期型)です.軽くてA7Cと組み合わせると最強です.

紫陽花でも撮りたいな,と思っていますがなかなか余裕がありません.

またお邪魔します.

書込番号:26208348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/13 14:24(2ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8です、

Minolta Af  zoom xi 28-105/3.5-4.5です、

Rodenstock Rogonar-s90/4,5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
温泉街と路面電車と言う事で納得です(*^-^*)、
路面電車でも立派な駅が有るのですね、道後温泉近いですし一度ゆっくり行ってみたいです、

>涼涼さん
Canon 28mm F2.5 U良いですね(☆▽☆)(☆▽☆)、
出物が有ったら是非手に入れたいです、

処で渋谷の街のポスターや落書きほとんど英語でまるでスペインやブラジルの下町の様な風情ですね、
日本に居て異国情緒を味わえるのは素晴らしいですが治安の方は問題ないのでしょうか、

此方は天気が回復し昨日は桂川沿いを散歩しました、
鳥は茂みに隠れ期待出来ませんので望遠は持って行かなかったのですが以前のポイントでカワセミを見かけ、

今日もう一度行ってみましたが空振りに終わりました(ノへ ̄、)、
居る事はわかりましたので暫く時間帯を変えて通って見ます、

書込番号:26208762

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/15 10:56(2ヶ月以上前)

>阪神あんとらーすさん

すみません,私の誤記です.
×28mm F2.5
〇28mm F3.5
です.多分すでにお持ちと思います.ピントリングがゴム引きの後期型です.

書込番号:26210618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/06/15 18:18(2ヶ月以上前)

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

古レンズ愛好家の皆様ども|д゚)

梅雨入りしてうっとおしい日々ですが…

ぼちぼち、撮りに行ってます…

大したレンズじゃ無いっすけど…

>阪神あんとらーすさん

紫陽花の色合いいいっすね(^^)v

>涼涼さん


夜の駅とか商店街とか呑み屋とか善いっすね(^^ゞ

書込番号:26211004

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/15 23:41(2ヶ月以上前)

>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.東海地方も先週梅雨入りしました.
昨夜から未明にかけて静岡地方は線状降水帯に見舞われて土砂降りでしたが,朝からはどんより曇った蒸し暑い日となりました.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4049065/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4049066/
美しいですね!まるで絵画のようです,流石です!引き延ばしレンズをここまで使いこなされるとは!!

>Jennifer Chenさん
いつも大変お世話になっておりますm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4049739/
濃い緑と廃屋・・・草いきれがしそうな絵になっていますね.私も廃屋大好きです.こんな風にストレートに撮るのがいいなと思いました.私もこのレンズの黒バージョンをもっていました.なんでもこなしてくれるいいレンズでした.

玄関先のアジサイを撮りました・・・夜になってからですが.雨のしずくはすっかり乾いてしまったので薬缶の水をかけました( *´艸`)
あとクリップオンのムービーライトを付けました.いつも青系統ばかり咲くのですが珍しく赤いのが咲いたので,ついついそればかりを狙ってしまいました.紫陽花は色が変わるので素敵だと思いました.

レンズは,Industar-61 L/Z MC 50mm F2.8です.1枚目と2枚目に星ボケが出ました.

またお邪魔するかと.

書込番号:26211293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/16 18:55(2ヶ月以上前)

Minolta Af  zoom xi 28-105/3.5-4.5です、

同じくです、

canonFD28/3.5です

Rodenstock Rogonar-s90/4,5です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>Jennifer Chenさん
寂れて荒れ果てた廃屋でも住人が居た頃は手入れされ活気があった筈と思いますと、
世紀末を彷彿とさせる何とも言えないせつない寂しさを感じます、結構マニアの方がおられるようですね(☆▽☆)、

>涼涼さん
何時も暖かいお言葉を頂き感謝しております<(_ _)>、
引き伸ばしレンズはフランジバックの関係で短い物はすれすれ迄近づかなければならず難しいと思いました、

50〜60mm程度がやはり一番扱い易いと思いました、
今回は90mmを使って見ましたが少し鏡筒が長くなりますが40mmのヘリコイドリングを2個かませました、

少し長くなっても本体が軽いので問題ありませんでした、
処でもう其方は梅雨入りしたのですね道理で此方も蒸し暑いと思っていました( ´艸`)、

今日は真夏の天気となり買い出しに行くのもも汗だくでした、
最近辻井伸行さんとヒマリさんのピアノとバイオリンに夢中で辻井さんのCDを買い漁って居ますが、

ヒマリさんのCDはこれからですので待ちわびています、
この夏は何処にも行かずクーラーの効いた部屋で音楽を聴き倒そうと思います(*^▽^*)。




書込番号:26211941

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/17 23:57(2ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.急に暑くなりましたね!熱中症注意ですね.

>阪神あんとらーすさん
音楽の合間に,どうかご無理のない範囲で写真を貼ってくださいな.

写真1,2:MC Flektogon 20mm F2.8.現代レンズと違って開放はアマアマですが,絞ればそれなりにシャッキり.色のトーンがなだらかで優しいのが魅力ですね.
写真3,4:TTArtisan 75mm F1.5.古レンズではないのですが,Biotar 75mm F1.5の事実上の復刻版ということでご容赦.フレッシュな紫陽花はもちろんきれいですが,こういう枯れ始めた紫陽花も色が濃縮されてかなり好きです.LEDライトとマクロヘリコイド使っています.

またお邪魔します!

書込番号:26213209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/06/21 00:10(2ヶ月以上前)

α5000+SELP1650

α5000+SELP1650

NEX-5+SEL1855

NEX-5+SEL1855

古レンズ愛好家の皆様…

梅雨入って

ムシムシして

色々物にも体にもよくなさそうな…

>涼涼さん

SEL1855扱い易くて結構写り良くて好いレンズですにゃ…

家のはシルバーですが…


>阪神あんとらーすさん

廃墟はなごみですにゃ…

偶にいかなきゃ精神崩壊しそうですにゃ…

まあ廃墟まで行かなくても、寂れた風景は善いものですにゃ|д゚)

書込番号:26215895

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/22 15:59(2ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは.空梅雨気味でしょうかね.昨日今日は風があってそれほど不快ではないのが救いです.

オールドニッコールレンズです.
写真1:Nokkor-S Auto 35mm F2.8.
写真2:Nikkor-UD Auto 20mm F3.5.
写真3:Nikkor-S Auto 55mm F1.2.

ノーフードですが,思いのほかフレアが出ませんでした.尤も太陽は真上だったのでこんなものかも知れません.

書込番号:26217311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/25 12:38(2ヶ月以上前)

全てAf-Nikkor80-200/2.8Dです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>Jennifer Chenさん
廃墟にそれ程心を惹かれているとは、京都も山間が多く、
ショパンのノクターンが似合いそうな廃墟を良く見掛ます(☆▽☆)、

>涼涼さん
美しい紫陽花ですね、此方ではこの暑さでダラダラしている間に、
散歩コースの紫陽花は旬を過ぎてしまいました、花の命の短さに呆然としています、

静岡と京都は同じ茶所、此方でも和束町迄足を延ばしますとよく似た美しい風景を楽しむ事が出来ます、
処で此の暑さと雨で私の心にもカビが生えた気分で、

一日中エアコンの効いた部屋で音楽を聴きながらゴロゴロしていましたが、
流石に体に悪いだろうと傘を片手に八幡の神社の池に水蓮を撮りに行って参りました、

持ち出した機材は埃を被っていたD200とAf-Nikkor80-200/2.8Dです、
手入れをせずにほっておいたせいか機材の古さのせいかAfの精度は酷い物でした(ノへ ̄、)、

書込番号:26219941

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/28 19:53(2ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

暑いですね!近畿までは早くも梅雨明けとか.
東海〜関東も時間の問題ですね.水不足が心配です.

なので,やはり夜ですね,動けるのは.
板橋駅周辺です.まだあちこち「昭和」の佇まいが感じられます.

写真1,2:Orthostigmat 35mm F3.5.
写真3,4:Canon 25mm F3.5.

α7CにL39の小さなレンズをつけて,負荷を小さくしました.例えばヤシコンマウントのツアイスなんてとても無理です.

皆様もどうか暑さにお気をつけて!

書込番号:26223305

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/28 20:03(2ヶ月以上前)

すみません,続きがあります.

すごく暑かったのですが,仕事で上京したついでに延泊して,前々から訪れたいと思っていたところに行ってきました.
少し朝早く起きて,大荷物はコインロッカーに入れ,水とカメラをもって.

学生時代に興味をもって,この年になってしまった・・・まだ事件を追い続ける人たちもいます.男のロマンですね.
写真が張り替えられ,「R7」とマジックで書き込まれていました.

いずれもOrthostigmat 35mm F3.5.事件当時にはもうこの世にあったはずのレンズで,心をこめてシャッターを切りました.

書込番号:26223313

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/29 19:28(2ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.
隣町の清水区までワサビ漬けを買いに行きました.暑いので車から店までの狭い路地を通り抜けつつスナップをしました.

レンズはMinolta MD 50mm F1.7.SRマウントの標準レンズは銘玉が多いのでなかなか出番がなくて・・・特にMD版はF1.4が有名で確かによく写るのでそちらを持ち出してしまうのですが,なかなかどうしてF1.7もよく写ります.3枚目は少し絞ったかなと思いますが,あとは開放で撮ったと記憶しています.4枚目はアリまで写っています.

1989年6月に銀座の清水商会(今はないかな)でF1.4と散々迷った挙句,軽くて安いこちらにしました.すぐに海外に出るので,盗まれても被害が少ないようにという気持ちもありました.ボディはMinolta SRT-super.お金がなかったけど,若くて夢があったな・・・なんて・・・ひどい目にもあったけどw.

書込番号:26224256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/30 20:28(2ヶ月以上前)

Ai-nikkor105/2.5です、

同じくです、

BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Orthostigmat 35mm F3.5での作品流石は涼涼さんと憧れています、
使われる方の腕も然ることながら新型のレンズでは出せない味ではないでしょうか、

処でそんな所が静岡には未だ有るのですね、
若い頃は私もそんな所で飲み歩いて居ましたので懐かしいです(☆▽☆)、

今日は暑い中又石清水八幡宮の池の水蓮を撮りに行って参りました、
実は先日BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5と言うレンズがオクに出ており、

興味半分でポチったのですがカビだらけで分解したのですが衝撃に非常に弱い蛍石が使われており、
うっかり前玉の縁を欠けさせてしまいました(ノへ ̄、)、

一応黒いセロテープでその部分に光が当たらないようにしましたが影響が出ないか試したかった訳です、
幸い影響は無いようでした、このレンズ254/4.5としては非常に軽く、

写りも気に入りましたので出番が多くなりそうです(*^▽^*)、

書込番号:26225242

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/30 21:40(2ヶ月以上前)

Minolta MD 50mm F1.7

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

すみません,一つ上の書き込みで3枚目を貼り忘れていました.廃屋です.場所は同じく清水区の旧繁華街.今はすっかり寂れてしまいました.
それにOrthostigmatはF3.5ではなくて,F4.5です・・・ウーム・・・最近なんだかミスが多くていやだな.

>阪神あんとらーすさん
またしても面白いレンズを入手されましたね.螢石であると見て分かるのですか!
描写は少し甘めですが,色収差はとても少ないように見えます.

書込番号:26225330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/02 09:09(2ヶ月以上前)

Ai-s105/1.8でBELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5を撮りました

同じくAi-s105/1.8です、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>涼涼さん皆様大変失礼をいたしました、
蛍石と言うのは私の愚かな思い込みでした(ノへ ̄、)、
以前L39マウントの古いズミクロンやズマリット等数本のレンズを割ってしまい、

蛍石が衝撃に弱いと言う事を聞いておりてっきりそれ等が蛍石であると思い込んでいました、
高価なレンズを不注意から破壊してしまったトラウマが思い込みをなおさら強めたのかもです、

調べて見ましたら蛍石レンズは1960年代に日本のメーカーが実用化に成功した様ですね、
BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5はそれより古いと思いますので蛍石の筈は有りませんね、

今回レンズの取り出しの過程で注意していたのにもかかわらず欠けてしまいてっきり蛍石だったのだと思い込んでしまいました、
然しズミクロンやズマリット等その年代のレンズが脆いのは確かですしどんな硝材を使っていたのでしょうか、

処で暑い日が続いていますが今年も去年にも増して厳しい暑さとなりそうですね、
昨日は丹波に所用が出来その道中で寄り道をし今年最後かもしれない紫陽花を撮って参りました、

京都市内に比べますと高原地帯と言う事もあり丹波和幾分涼しい様で未だ咲いておりました、
持ち出したレンズはNikkor Ai-s105/1.8とBELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5です、

BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5は先日はヘリコイドアダプターを間違え、
無限遠が出ませんでしたので再度挑戦してみました('◇')ゞ、


書込番号:26226557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/02 09:21(2ヶ月以上前)

全てBELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5です、

BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5で撮ったものも張らせていただきます、
前回はヘリコイドアダプターを間違え今回はフードを忘れてしまい、

そのせいか前回よりもコントラストが可成り甘くなった気が致します、
歳は取りたくないです(ノへ ̄、)、

書込番号:26226566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/03 01:01(2ヶ月以上前)

AX+テッサーパンケーキにて

皆様こんばんは(^^)

呑み屋。。。廃墟。。。カメラが喜ぶ(^^♪

珍しく?!明るい場所で撮ってきました(^^ゞひたち海浜公園のネモフィラです。混むわけだなーな感じです(^^)

書込番号:26227242

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/06 21:30(2ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.暑い日が続きます.こちらは雷雨もあまりないので,庭の植木(草花)がともすれば枯れそうです.
水撒きしておけばよかった・・・来週末まで雨が無かったら危機かもしれません.

>阪神あんとらーすさん
TYPEーV254mmf4.5,いい描写だと思います.ベルハウエルって映写機の会社ですよね?イメージサークルはフルサイズに合うのですか?

>金魚おじさんさん
ひたち海浜公園のネモフィラ,一度は見たいと思っていますが,やはり人が多いですね!1枚目はAXの接写機能をお使いになったのでしょうか?Tessarパンケーキは確か0.6mが限界だったはず.

夕方になってから清水区の廃倉庫街に行ってきました.今日は七夕祭りでいつもは過疎っている駅前の商店街は大賑わいのようです.ここは変わらず閑散としています.

写真1,2:Super-Multi-Corted Takumar 20mm F3.5.UD Nikkor 20mm F3.5,MC Flektogon 20mm F2.8と三者を比べると,このレンズが一番開放での解像力が高いようです.ただしかなり強い陣笠歪曲が出ますので,建物をまともに撮ると目立ちます.
写真3:R.E. Auto-Topcor 25mm F3.5.収差が少なく,きれいな色を出します.フィルターは専用アダプターを使う仕組みで,ねじ込みスクリューが切っていないのが残念です.今日のような曇りの日はPL付けないのであまり関係ありませんが,保護フィルターが付かないので取り扱いに神経を使います.
写真4:R.E. Auto-Topcor 35mm F2.8.これもいいレンズだと思いますが,入手以来あまり使っていません.35mmはち玉が多くて・・・エギザクタマウントなのが出動回数を減らさせているかも.使ってやらねばです.

またお邪魔します.

書込番号:26230735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/19 09:43(1ヶ月以上前)

BELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5です、

同じくです、

同じくです、

Canon35/2 L39マウント用です

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
暑い日が続きなかなか散歩に出る気になりません、
あと二か月はこんな暑さが続くのでしょうか秋が待ち遠しいです、

>金魚おじさんさん
正に天国の花園ですね(☆▽☆)、
そんな所に立てばネガティブな考えは消え生きている幸せを満喫できるのでしょうね(*^-^*)、

>涼涼さん
EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5、何か普通の望遠の写りと雰囲気が違う気がします、
お安く出て居ましたのでダメもとでポチったのですがこの手の望遠としては圧倒的に軽いのが良いです、

シネレンズと言う事でイメージサークルはどうかと心配でしたが、
35o版の様でフルサイズでも中判レンズの様に周辺は安定していました、

今日も暑くなりそうですので朝の内に近くの蓮畑迄散歩をして来ました、
広い蓮畑や水蓮の池ではBELL&HOWELL EYMAXTELEPHOTO TYPEーV254mmf4.5が重宝します、

軽いので散歩にも気軽に持ち出せるのが良いです、




書込番号:26241524

ナイスクチコミ!2


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/19 19:42(1ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.暑いですね.週の中盤は静岡地方集中豪雨でした.

>阪神あんとらーすさん
蓮の花の色もいいですね.イメージサークルは望遠レンズなので大きいのでしょうか.

豪雨の静岡を後に東京に出張でした.関東甲信越は昨日だったかようやく梅雨が明けました.西日本と中部日本が早かったので,「今頃?」という感じです.
今日東京から帰ると「静岡の方が涼しい」と感じました.長い夏です・・・まだ7月半ばなのにたくさん夏を味わった感じです.
今年はセミの声が少ないように思います.暑くてもしんとしていて.やはり夏はうるさいくらいセミが鳴いてくれないと・・・と昭和な私です.

またしても夜の街です.今回はOMマウントレンズ.
写真1,4:Zuiko MC Auto-W 35mm F28.
写真2:H.Zuiko Auto-W 24mm F28.
写真3:G.Zuiko Auto-W 21mm F35.

OMマウントレンズは小さく軽いので旅に携えるにはいいなと改めて思いました.

書込番号:26241972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/24 14:41(1ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

昨年一昨年に続いて熱い夏、セミの声が聞けないのも熱さなせいの気がします(>_<)
カもめっきり減りました。

写真は、埼玉県秩父の三峰神社です。
近年はパワースポットだったり雲海スポットだったりと人気が出ているらしいです(^^)それなりにカメラ遊びも出来ます♪

ネモフィラは人混みは受け入れましたが、渋滞だけは避けました。
周りの渋滞を横目に見るのは少し気分良かったり(^^ゞ


>涼涼さん
こんにちは(^^)

さすがです(^^)AXとパンケーキの組み合わせは、寄り具合もお気に入りです(^^♪
まじめな話、広角だと被写体と寄り過ぎだりしますし、望遠だと効果の恩恵も少ないので、標準域が一番です。

静岡の集中豪雨、たまたま知人が東名を走っていて話に聞きました。
さいたまでも豪雨はありますが、比べて身に危険を感じるほど、とにかく凄かったと熱弁していました。


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

すさんだ日々を癒すのに、カメラ遊びは最適です(^^ゞ
さらに移動に車遊びとさらに酒も呑めたら、癒し効果上がります(^^)

書込番号:26246024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/07/24 18:54(1ヶ月以上前)

NEX-5+SIGMA Zoom Master 35-70f2.8-4.0

NEX-5+SIGMA Zoom Master 35-70f2.8-4.0

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

ご無沙汰しております

日々暑いのが続いておりますにゃ

如何お過ごしでしょうか

って

アタイが一番行動が不明ですが

6月末にスマホ(Xperia AceU)が暑さで死んでしまって色々設定とかで頭がおかしくなりそうで(;´Д`)




ボチボチ撮ってたの

のっけときます(`・ω・´)ゞ

書込番号:26246194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/07/24 21:24(1ヶ月以上前)

Minoruta Af-Reflex500/8+KenkoTelplus×1.5です、

同じくです、換算で1125mmですが、何とか使えそうでした

Canon35/2 L39マウント用です

同じくです、

>Jennifer Chenさん暑中お見舞い申し上げます、
>涼涼さん
静岡は豪雨との事50年程前の水害を思い出しました、
中小の河川があふれ出し新興住宅地が軒並み水浸しとなり大変でしたがご無事でしたでしょうか、

さて此方は盆地で夏炉冬扇と言われていますが尋常で無い此の暑さに息も絶え絶えです(ノへ ̄、)、
処でZuikoの広角どれも素敵ですね(☆▽☆)、

確かにZuikoレンズはどれも作りが良くコンパクトで威圧感が無いので撮り歩きには良いかもですね、
東京の街を7cにZuikoレンズを付けて撮り歩き等お洒落でうらやましい限りです(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
秩父の三峰神社と言い海浜公園のネモフィラと言い良い処を沢山ご存じなのですね、
カメラのアングルが素晴らしく是非私も訪れたいと思ってしまいます(*^▽^*)、

処で今日久し振りに丹波の知人のご機嫌伺に行って来たのですが連れ合いへの不満に話が弾み、
冬に成ったら二人で東北の雪深い温泉宿に一月ほど行こうという話になったのですが、

何処かお薦めの処とか有りませんでしょうか、

>Jennifer Chenさん
ゴジラでなくガメラと言うのが良いですね(*^▽^*)、
それにしても遊び心が有れば何でも魅力的な被写体になりますね、

今日は亀岡の蓮畑にMinorta Af-Reflex用のx1.5テレコンを手に入れましたので
使い心地を試してきました、暑かったので鳥は勿論虫さえもおらず仕方なしに蓮の花を撮ってみました、

書込番号:26246366

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/26 12:45(1ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

猛暑ですね!でも静岡は北海道よりもずっと涼しいので文句は言えません・・・が,やはり昼間動くのはかなり厳しいです.
相変わらず飲んだ帰りの徘徊写真です.

>金魚おじさんさん
やはりTVS,落ち着いたいい描写ですね.要するに解像力じゃないということですね.フィルムで撮ったような懐かしさがあります.

>Jennifer Chenさん
ガメラ・・・懐かしい.小学生の頃,親に映画に連れて行ってもらった記憶があります.歯がリアルです,亀に歯はないのだが・・・だって怪獣ですからw.

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4059453/
旧レフレックスにAPS-CとAFアダプターでここまで撮れるのですね!色も奇麗だし,ボケも自然,それに何よりもシャープです.

写真1,2:Nikkor-H Auto 28mm F3.5.久しぶりにFマウントオールドニッコールを使いました.描写は確かだし,小さくて取り回しがいいです.
写真3,4:Color-Pantar 45mm F2.8.廉価版Zeiss Ikonについていたレンズを外してL39マウントにしたものがeBayに転がっていたのでポチリました.悪く無い描写です.

お暑いのでどうかお元気で過ごされますよう.

書込番号:26247675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/27 23:30(1ヶ月以上前)

T90+NFD50mmf1.2にて

皆様こんばんは(^^)

アチチアチチ言いながら遊べる時は遊んでます(^^♪
都内に一級すりばち地形というのがあるのを知り、電車で出掛けて呑みカメラ遊びです(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

私もスマホはネットと地図で十分系♪電話とメールはガラホ頼りです(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4059403/
また粋なところをついたレンズなのでは。被写体も良きです(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

連れ合いへの不満に話、ありますよね(笑)
一ヵ月冬の東北、良きですね(^^)その手の話激好みです!レンズ何を持って行こうか悩まれるのでは(^^)
古レンズにおすすめの場所紹介ということで、カカクコムさんには許してもらいましょう。
冬でも車で行く場所が多くなってしまいますが、南寄りから。
群馬県万座温泉はホテルジュラクさん。他は泊まったことのない宿が多いですが、どこもお湯はいいそうです。
水上の奥に、民宿やぐらさんがあります。小さな宿で貸切り露天が良いです。
土合山の家さん。四十年くらい前からお世話になり、最後に行ったのは二十年くらい前という古い情報(..)
近年温泉掘ったか引いたと聞いて、行きたいと思っていたところです。雪深さとモグラ駅見物をおすすめしたい♪
栃木県で、雪は期待出来ず主旨から外れてしまいますが、最近一番気に入った小口館下の湯さん。コスパ最高です。
福島県湯之上温泉に、いなりやさん。人気になってしまって予約取れなくなってしまいました。
桧原湖湖畔に、趣向を変えてペンションびーはいぶさん。ディナーがおいしいのと、風呂付部屋でも高くなかったです。
早稲沢温泉森川荘さん。私が自身で行ったかどうか定かではないのですが(..)何故おすすめするのか経緯は長くなるので省かせていただいて、
気になって仕方のない宿です。
高湯温泉吾妻屋さん。出来れば露天に入りたいですが、冬は無理かもしれません。でも内湯も良い(^^)
宿でおすすめ思いついたのはこれくらいです。
雪の深さは、月山や肘折温泉も深いのですが。。。
私の過去談で、二月三月の日本海側で大雪の体験上、おすすめするのは恐いです(>_<)

冬のお話を聴くのが楽しみになりました(^^♪


書込番号:26249148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/07/28 12:23(1ヶ月以上前)

α5000+MINOLTA MD24-35f3.5

α5000+MINOLTA MD24-35f3.5

α5000+MINOLTA MD24-35f3.5

α5000+MINOLTA MD24-35f3.5

古レンズ愛好家の皆様…

どもぉ〜

>阪神あんとらーすさん

街撮りしてる時は目に付けばなんでもって雑食性っす|д゚)

まあゴジラは多いっすから


>涼涼さん

ガメラってゴジラみたいな突然変異じゃないんですよね(*´ω`*)


>金魚おじさんさん

うちにも妙に意表突いたの転がってるんです

偶々ジャンク籠から漁って来ただけですが(^^♪

書込番号:26249425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/29 13:34(1ヶ月以上前)

T90+NFD50mmf1.2(非L)にて

>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

妙に意表突いたの、楽しい(^^♪
NMD24-35、うらやましい。。。(..ゞ過去に書いたこともありそうですが、24-50を手放したのが後悔大きくて。
もう縁も無いでしょうから。。。

書込番号:26250307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/07/29 19:43(1ヶ月以上前)

α7+NikonAiAF24-50f3.3-4.4

α7+NikonAiAF24-50f3.3-4.4

α7+NikonAiAF24-50f3.3-4.4

α7+NikonAiAF24-50f3.3-4.4

>金魚おじさんさん

MINOLTAはAF24-50f4.0は未だ転がってるので今度引っ張り出して使って見ます


でもNikonの24-50は曇りがひどくなって手放したのですが最近欲しくて探してますが微妙にお高くて( ノД`)シクシク…

また変わり種探しにジャンク探してみますね(`・ω・´)ゞ

書込番号:26250563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/03 16:00(1ヶ月以上前)

全てsummar5cm/2です、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>涼涼さん
一枚目のお写真ゴーストの様に透き通った足、不思議な雰囲気と思いましたが、
二枚目と三枚目の作品を拝見し、如何にもゴーストがたむろして居そうな街で納得致しました(☆▽☆)、

処でKenkoTelplus×1.5余り期待はしていなかったのですがAfもそれ程迷わず実用レベルかもで、
この冬の鳥撮りの楽しみが増えました(*^-^*)、

>金魚おじさんさん
早速ありがとうございます矢張り良い処を沢山ご存じですね、お聞きして正解でした(*^▽^*)、
どれも魅力的で丹波の知人とじっくり検討させて頂きたいと思います、

T90で撮り歩きとは渋すぎです(☆▽☆)、
当時私には夢のまた夢のカメラでした、実物よりも旨そうな焼き鳥とビール、
スナックでしょうか何気ない立て看板も若かりし時の郷愁を思いっきり誘います、フィルムの魅力でしょうか、

>Jennifer Chenさん
NikonAiAF24-50f3.3-4.4使われる方が使うとそんな絵を吐き出すのですね、
マリリンモンローや古い人気のない駅舎等の雰囲気が最高です(☆▽☆)、

実は触発されてそれに近い描写を期待しsummar5cm/2を付けて、
夏休みで息子と東京から遊びに来ている孫と梅小路蒸気機関車館に行って参りました、

館内に入る早々彼方此方に強い照明が入りこのフレアーに弱い骨董レンズと私の腕で、
真面に映るのだろうかとレンズのチョイスを間違えたかもと愕然としました、

ですがデジタルですので後処理でそれなりに古い雰囲気は出るカモと気を取り直しました、


書込番号:26254422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/08 12:41

T90+NFD50mmf1.2(非L)にて

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

一級すりばち地形を調べていると、近くに、アニメ君の名は。に出てきた場所があるのを知り、聖地巡礼です(^^ゞ
フィルムを撮りきり、一本しか持っておらず。。。カメラ選手交代(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

程度のイイ(クモリカビの無い)レンズは、いいお値段しちゃいがちですね(>_<)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4060554/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4060556/
古いレンズの描写は、なんて古い駅に似合うこと。。。

AFの方の24-50をお持ちだったんですよね。古ズームレンズ、好みな焦点距離が多かったりします(^^)
余談ですが、最近のレンズの好みな焦点距離、タムロンの35ー150が好みにピッタリ、
なのですが、お高くて買えません(笑)


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

テレプラスがAF効くなんて、驚きました。てっきりMFになると思ってました。
楽しさ増しますね♪難しさも?(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4061539/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4061541/
刺激受けますっ。性能一辺倒でない味わい♪
>Jennifer Chenさんの写真と続けて私も感じましたのは、画質性能と違う写りの印象の良さも好みだなぁと。
絶対数で多くないとしても、フィルムや古デジの写りを好みに感じる声、聞かれるのが嬉しい気します(^^)


書込番号:26258044

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/16 20:50

写真1

写真2

写真3

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.お暑い日々が続きましたが,このところ静岡もようやく干天の慈雨に恵まれました.
が,今度はまとまって降りすぎです・・・県内はところどころ線状降水帯に見舞われてます.
なんとまあ,厄介な気候になりました.

>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4060242/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4060553/
こういう被写体,そそられますね!古レンズにぴったりです.


小旅行です.いつも立ち寄ってしまう地方の古い館.なんのためにこんな建物が作られたのだろう,などと考えてしまう.四季を撮ってみたいなと思っています.もっと入道雲が沸き上がっているとよかったのですが.

写真1,2:R.E.Topcor 35mm F2.8.PLつけています.
写真3:TTArtisan 75mm F1.5.PLつけてます.

続きます.


書込番号:26265237

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/16 21:05

写真4

写真5

写真6

写真7

連投ご容赦.

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4062436/
フィルムで撮るとなんだか昭和に撮られたような錯覚を覚えます.T-90・・・覚えています,80年代.Canonらしい近未来的なデザインで憧れました!

>阪神あんとらーすさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4061541/
こういう電気機関車,遠い記憶にあります.高度成長期に入っても,残っていたような.
きっとお孫さんがいらして,大忙しになられていると思っておりました.私も先週から今週半ばまで息子一家が来ていました.私は何もしていないのに疲れました.

こちらも定点写真です.盛夏に撮るのは久しぶりです.いつも5月のGWか9月の下旬.
写真4:TTArtisan 75mm F1.5.PLつけてます.
写真5-7:R.E.Topcor 35mm F2.8.PLつけています.

残暑厳しき折,皆様におかれましては,どうかお元気でたくさん写真を撮られますよう!

書込番号:26265254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/17 09:40

summar5cm/2です、

同じくです、

Domiplan50/2.8です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
残暑厳しく皆様には心からお見舞い申し上げます、
何時もは暑さにたまりかね車を出す買い出しに夕方を待って久し振りに徒歩で買い出しに行って参りました、

此の暑さも最盛期を過ぎつつあるのでしょうか吹く風に心地よさを感じました、
序にz6にDomiplan50/2,8を付けて持参しましたが、何も興味をひくものが無く夕空を撮ってみました、

>金魚おじさんさん
アニメの聖地巡礼楽しそうですね(☆▽☆)、
物語と同じ場所に立つことでその場面時々にタイムスリップをすることが出来るのでしょうね、

その思いが作品からも感じられます、

>涼涼さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4064406/
青い空と濃い緑が荒涼とした山を際立たせて心が洗われる様な絶景と成って居ますね、
正に大自然が描いた芸術的風景で感動致しました、

処で其方にもお孫さんが帰省しておられたのですね、
確かに疲れを知らない子供達に何時もの生活のリズムが乱れてしまいますね(*^-^*)、

もう大学生になった長女の孫の子供の頃は私も一緒に楽しんで遊べましたが、
今回は調子に乗って孫に付き合い身の程を知りました( ´艸`)、

書込番号:26265547

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/18 15:55

米所天童の田園風景

出羽三山、羽黒山方面より 月山に登る

空を見上げて

あそこが山頂かと期待 外れるもの

>Jennifer Chenさん皆様
残暑お見舞い申し上げます

出羽桜 純米大吟醸 一路 の故郷へ旅した時

月山に登山、


続きます。



書込番号:26266661

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/18 16:48

山頂付近、スキー場方面から大勢の人

下山道、左はリフト方面、右に舵

喉を潤す

此処までは何とか

連投ご容赦.


右に向かうと辺りから人気は無くなる。

最終バスギリギリで湯殿山へ



2度と行かないですが   良い思い出でした



出羽桜 純米大吟醸 一路
雄大な景色 水、育まれた絶品なのでしょう

書込番号:26266689

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/21 22:03

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.
暑いです・・・ひどい暑さです.東京はまた,飛び切り暑く感じました.

>阪神あんとらーすさん
SummarにDomiplan,相変わらずいいご趣味ですね!私には高級品の前者より,廉価版の後者の描写のヌケの良さが気になりました!

>matu85さん
お久しぶりです.涼しそうでいいですね.やはり夏は緯度も標高も高いところがいいと思いました.レンズ情報を・・・.


写真1,4:Contax Gマウント Biogon 28mm F2.8.
写真2,3:同じく Biogon 21mm F2.8.
いずれも周辺の流れ防止の補正レンズ付き.写真4はPLつけました.

夜なのに暑かったです.

書込番号:26269385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/27 12:11

Hexanon48/2改造レンズです、

Nikkor Ai-s85/1.4です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>matu85さん
15年ほど前はレフ機にズームレンズを付けて登山をしておられたのですね(*^-^*)、
思えば私も其の頃迄は登山は無理でもd300で鳥を追っていました(*^▽^*)、

今では懐かしい思い出です、
それにしても素晴らしい絶景で美しい写真ですね、

>涼涼さん
スローシャッターを駆使した作品流石ですね(☆▽☆)、
私も真似してみたいと夜は出歩けませんのでNDフイルターをポチりました( ̄。。 ̄)、

かと言って日中は殺人的な暑さですので当分出番はなさそうで、
せめて朝晩だけでも早く涼しくなって欲しいです、

この暑さで散歩にも出れず部屋でレンズの整理をしているのですが忘れていたレンズがゴロゴロ出て来ました、
中には持って居るのを忘れて再び同じ物をポチったりしていました(ノへ ̄、)、

そんな訳で趣味が良いなどと言われますと赤面してしまいます(≧∇≦)、
外に出れませんので自宅の部屋の中から撮った入道雲と知人の部屋の中から撮った庭です、



書込番号:26274412

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/31 03:35

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

8月も終わるというのに,暑さは衰える兆しがありませんね.
日は短くなりましたが.

>阪神あんとらーすさん
>忘れていたレンズがゴロゴロ出て来ました、
お羨ましい・・・ぜひぜひ,そんなレンズでお写真を.「忘れていたレンズシリーズ」とかで.お宝レンズがありそうですね!
でも確かにお暑いので,健康第一でお願いします.


今日は陽が傾いてから,買い物がてら三保の近くまでショートドライブしました.
写真1,2:Hexanon AR 28mm F2.8.
写真3,4:Hexanon AR 50mm F1.4.
ちょっと絵画的な絵作り(特に28mm)になって面白いと思いました.

もう少し使ってみたいですが,私もとにかく暑さに気を付けないと・・・.

書込番号:26277775

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/02 00:03

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.9月というのに,すさまじい暑さです.
陽が傾いてからまた出撃・・・仕事は・・・やってます.

暑いですが,やはり光の色は秋になりつつありますね.
東名の側道沿いでシャッターを切りました.

写真1,2:Hexanon AR 28mm F3.5.上の書き込みで「F2.8」としたものは間違いで,いずれもF3.5でした.訂正します.
写真3,4:Hexanon AR 40mm F1.8.パンケーキです.F1.8はご立派.
Hexanonは地味ですが,レトロっぽい独特の描写で使いこなし甲斐があります.絞りリングがガチガチとぎくしゃくして,かつオーバーランしてAE/EEに入り込むと,解除ボタンを押さないと戻らないので,絞りの扱いに神経を使ってしまうのが難点です.

PLつけています.


書込番号:26279259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/07 15:17

全てYashinonDx35/1.8改造レンズです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
>涼涼さん
Hexanon AR 28mm F3.5.幻想的な写りでこれぞ古レンズの神髄と思いました(☆▽☆)、
実は忘れて居たレンズでYashinonElctoro35から毟り取って改造したレンズの中に、

よく似たスペックのYashinonDx35/1.8が有るのを思い出し、
夕方を待っての買い出しついでに持ち出してみました、

処で三保に行かれたとの事ですが上の作品は清水港で撮られたものでしょうか、
私はもう両親も他界し故郷に帰る事も無くなりましたので涼涼さんのお写真を拝見しては、

撮られた場所をいつも想像しては郷愁に浸っています( ̄。。 ̄)、
出来る事なら早朝の三保の松原から眺めた幻想的な伊豆連山をカメラに収めたいとも思っています。

書込番号:26283764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)