
このページのスレッド一覧(全408622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年8月22日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月21日 20:49 |
![]() |
2 | 1 | 2000年8月21日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月21日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2000年8月21日 09:17 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月20日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/08/22 00:23(1年以上前)
こんばんは。VC667J/FDを使っています。
購入して2ヶ月半でマウスが動かなくて、もうこわれたの??と
ドキドキしましたが、電池がきれたみたいです。電池交換して復活し
ました。私はワイヤレスを望んでいたわけではないので、電池切れの
早さに疑問を感じています。
キーボードが動かなくなるのはいつ??と思っています。
CD−R/RWは、問題は特にありません。
もちろん音は大きいですが。
画面も液晶は当たりだったようで、問題ありません。
省スペースですし、なかなかよいと思いますよ。
ただメモリが少ないですよね。まだお子さま程度のことしかやってな
いので、実感はしていませんが、近いうちにメモリ増設します。
参考にならないかもしれませんが、今の感想です。
書込番号:33639
0点





ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-FJ140M


こんにちは、はじめての投稿です。
PC-FJ140Mを買おうかと、価格チェックなどいろいろ研究しているのですが、
一部の通販のお店のHPでは,生産完了と表示されています。
後継機はいつ頃発売されるのでしょうか?
スペック的にはPC-FJ140Mで満足しているので、後継機発売後の
値下がりを待って購入しようかと思ってます。
ご存知の方情報教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点


2000/08/21 20:04(1年以上前)
FJ140Mの後継機ですねぇ。
FJ140Mの前はFJ120Mだったですかね。
私の不確かな記憶によるとFJ140Mは6月10日だったか、
30日でしたか発売だったようです。
FJ120Mは3月だった気がします。
そうすると後継機は9月頃ではないのでしょうか。
今度はLANあたりが標準装備になるのかなぁ。
書込番号:33578
1点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto ff 1100V M26/AAA


えーと土曜日にT-ZONEミナミで最後のリブが買えました。やったーーー
で
帰りに、池袋の「ビックパソコン缶」の搬入入り口側の道を歩いていたらリブ
レット1100の箱が、ぱっとみて二箱確認できました。
もしかしたら、買えるかもしれませんね(予約とかじゃなかったら)
ケースいいのないですかね???
0点





初めて投稿させていただきます。
SONY VAIO PCG-XR1Eをお使いの方いらっしゃいましたら、
使用感などを教えていただければ幸いです。
その他、このクラスに該当するPCの情報も頂けるとありがたいです。
ノート&CD-RWを条件に探しているので・・・
0点


2000/08/18 22:40(1年以上前)
XR1E、購入して3ヶ月ほど経ちました。
やはり一番のお気に入りはステンレスメカキーのキーボードかな。
キーボードの好みは人によって違いますが(キーストロークが深すぎ
るという人もいるかも)。インタークーラーフラップで夏も怖くあり
ません・・といいたいところですが期待したほどではありません。そ
れなりに熱くなります。熱暴走したことは無いですが。ただ、これの
せいでインターフェイスが犠牲になっているので、少し不満はありま
す(パワーアップステーションも安くはないですし)。PS/2がな
いとコードレスマウスとか接続できないんです・・・(T-T
13.3インチの液晶は実用上は問題ありませんが14.1と比べる
とやはり大きい方がいいのかな、という気がします。因みに、非常に
ラッキーなことにドット抜けはありません。
プレクスターのCD−RW・PX−W124Tseを繋げて使ってい
ますが今のところ問題なく使えています。
購入時に検討したのはパナソニックのL1シリーズで、これもなかな
か良かったのですが当時はL1−XAしか出ておらず、これが値段の
割にはスペックが中途半端な気がしたので見送りました(L1−XR
が出ていたらそちらにしたかも・・・)
#今XR−1Eは21万くらいで暴落状態ですね・・(T−T
書込番号:32826
0点



2000/08/21 09:17(1年以上前)
FUMBLEさん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
それにしてもドット抜けがなかったとは羨ましいかぎり!?
でも、それが「非常にラッキーなこと」って言えちゃうVAIOもねぇ。
そんなこと言いつつも、買っちゃうんですけど。(^^;
書込番号:33476
0点





昔話の書き込みでゴメンナサイ
五年使ったシンクパッドが天に召されてしまい、
シンクパッドi1200(264)にスイッチしました。
486マシンからの買い換えだったんで吃驚するほど快適。
当時ペンティアムノートPCがまだ無い時代で
シンクパッドにするかハイノートウルトラにするか悩みました。
自分の周りに日本DECの製品を使っていた人って結局現れなかったんですが、
使い勝手とかサポート等どうだったんでしょうか?
またいつ日本DECってノートPCから撤退したんでしょうか?
今日本DECのオフィシャルサイトって無いもんなぁ。。。。
0点


2000/08/20 23:54(1年以上前)
まただよ、連日の多重書込。
しかも、質問の題名変えてとは、故意としか思えないな。
頼むから、もう来ないでね!うましか君達!!
書込番号:33359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)