すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24703166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロバイダとコンテンツについて

2000/08/07 09:24(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 幸二さん
クチコミ投稿数:36件

PCを今から買おうという初心者ですプロバイダと契約して別のプロバイダと契約している人とのメール交換はできるはずですが別のプロバイダのコンテンツは見ることができない?のか悩んでいます それ以前にプロバイダとコンテンツについて教えてほしいと思ってます 初歩的質問ですいません 答えて頂ける方がありましたらよろしくお願いします

書込番号:29740

ナイスクチコミ!0


返信する
まるきさん

2000/08/07 15:31(1年以上前)

補足です。
プロバイダーによっては会員ではなくても「1つのコンテンツいくら」で見れるところもあります。また、会員でも「月にいくら」か払わないと見れないコンテンツもあります。

書込番号:29795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探しています。

2000/08/06 17:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

PCV-MX2L5を購入したいので探しています。
予算は32万円以下です。(税込)
良い情報がありましたら教えてください。

書込番号:29556

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/08/06 19:00(1年以上前)

え〜と…もちろん↓をご覧になってから質問されてますよね?
http://kakaku.com/sku/priceAux/wind.htm
299,500円というのがあるんですが、在庫がなかったんでしょうか。

書込番号:29567

ナイスクチコミ!0


スレ主 MX2L5さん

2000/08/07 11:01(1年以上前)

Shopに片っ端から電話したんですが、
どこも在庫がないんです・・・。
どこかに無いでしょうか?

書込番号:29751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Thinkpad600XとT20について

2000/08/04 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo

私は、4月11日にThinkpad600Xの4GJを購入し使用していますが、この口コミ
掲示板を見ていると、T20より600X方が良いという人が多いように感じます。
T20は、実際、触ったことも、現物を見たことも無ないため、どこが、どうい
いのか、教えてください。ちょと気になります。(値段は高いようなので、買
えませんが・・・・。)

書込番号:29085

ナイスクチコミ!0


返信する
Amderさん

2000/08/04 23:19(1年以上前)

いかにもIBMという、ボディの高級感ある仕上、堅牢感。
ちゃらちゃらした感じがしない。
キータッチ。

書込番号:29099

ナイスクチコミ!0


Amderさん

2000/08/05 00:09(1年以上前)


これはT20にたいする600Xの感想です。失礼しました。
T20はボディのプラスティック感がいやです。

書込番号:29117

ナイスクチコミ!0


しょう・う〜さん

2000/08/07 09:47(1年以上前)

ノートで3Dゲームをどうしてもやりたいと言うのでなければ、T20より600Xのほうが良いですね。全然違います。以上、厨房的意見でした。

書込番号:29744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU発熱

2000/08/05 20:35(1年以上前)


CPU

CPUの発熱等についての資料です。
先日、質問があったので、取り寄せました。

        最大発熱量(W)  表面許容温度        
Pen III 600 E/EB 19.8       82
(FC-PGA)
Pen III 600 E/EB 19.8 82
(Slot1)
Pen III 600 /B 34.5 85
(Slot1)
Celeron 600 18 90
(FC-PGA)
Celeron 533 28.3 70
(PPGA)
Athlon 600 50 70
(Slot A)

ThenderbirdとDuronはまだありません。

なお、゛燃える"CPUといわれた、K6のMODEL 6
233は発熱28.3Wで許容70度です。
Athlonはその2倍弱近く発熱する上に、PPGAのCeleron並の耐性しかないのです。いかに効率的冷却が必要かわかります。Socket7時代のファン比べれば、最近のファンが強力ですので、燃えることはないと思いますが、夏も冬も部屋を寒くしないと、システムダウンしないまでも、連続使用時はせっかく速いCPUの性能は低下する一方でしょう。ケースが高熱の状態でも、電源の性能が低下させず、供給し続けられるように、電源自体も発熱が少ないSeventeamなどのものが必要だということがわかります。ほんと厄介なCPUだな〜。

Thunderbirdはどのくらい発熱を押さえられているの良くわかりませんが、Althonの高性能って雑誌のBenchの上一瞬のもので、選択する価値って???
まあ、PenIIIでも熱すぎて、しっかり働いていないっていうし。。。

書込番号:29324

ナイスクチコミ!0


返信する
DFさん

2000/08/05 23:27(1年以上前)

DURONは90度かな
多分アスロンも
熱いだけに一応上もそれなりに高い
雑誌上かどうか解りませんが
ベンチマークでちゃんと結果出てますよ
ペン3と雷鳥性能差と値段に差がありますから
私のPC環境ちょっと場所とりますが
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name MSI-K7pro
Processor AMD Athlon 1049.84MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Matrox Millennium G400 DualHead - 日本語 (Core160,Mem214)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 391,840 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2000/07/25 02:24

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = AMD-756 Bus Master IDE Controller V1.21
HDC = Primary Bus Master IDE controller
HDC = Secondary Bus Master IDE controller

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CDEFG = QUANTUM FIREBALLP KX Rev A1S.
HI = WDC AC38 400B Rev 32.0
J = OLYMPUS MOS350 Rev 1.01
K = PLEXTOR CD-R PX-W8220T Rev 1.04
L = PIONEER DVD-ROM DVD-105 Rev 1.11
N = Virtual CD-ROM Drive

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25024 42538 51890 14418 19250 22616 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
50189 80159 7676 716 21090 22679 15248 C:\20MB

書込番号:29393

ナイスクチコミ!0


太呂さん

2000/08/07 00:37(1年以上前)

インテルのホームページで公開されているデータシートを見ました。
ちょっと数字が違うようですが・・・

P3-600E/600EB(FCPGA) 15.8W 82degC
P3-600E/600EB(SECC2) 15.8 82
P3-600 /600B(SECC) 34.5 85
Celeron600(FCPGA) 12.6 90
Celeron533A(FCPGA) 11.2 90
Celeron533(PPGA) 28.3 N/A

・・・となっていました。

これを見ても、Coppermineの低消費電力、低発熱は一目瞭然ですね。

書込番号:29656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はがき印刷が苦手

2000/07/26 18:01(1年以上前)


プリンタ > HP

スレ主 プリンさん

HP,NECのプリンターははがきを印刷する時に上手くロード出来ず斜め印
刷や2枚重ね印刷などの問題が有ると聞きましたが本当ですか??
厚手の光沢写真用はがき紙などもダメだとか・・・・??
実際に経験した人はいませんか?

書込番号:26550

ナイスクチコミ!0


返信する
PINHEADさん

2000/07/26 19:24(1年以上前)

人にコンビニの写真印刷の年賀状を宛名印刷が
NECのプリンタでは滑ってうまく行かないと
いわれて自分のEPSON PM-750でやってみたんで
すがやっぱり結構滑ってずれまくりでした( ~っ~)/
参考までにm(。。)m

書込番号:26560

ナイスクチコミ!0


長岡 錫男さん

2000/07/27 01:10(1年以上前)

私が使っていましたHP-DeskJet880Cでもはがきトラブルありました。
私はプリンタ内部の汚れを最低限にするため、郵便局ではがきを買う時はボール紙で梱包された200枚セットを購入していますが(バラで買うと局員の手の汚れが付いた物しか購入できないので)開梱して出したばかりのきれいなはがきでも、ほんのわずかにたわみがあるだけで印刷時にはがき上部の破れなどが起きたことがあります。
その他のトラブルも少々。
このメーカーのプリンタで、はがき印刷を行う時は必ずボール紙で梱包された200枚セットを購入し、かつ、残ったはがきも曲がり、たわみのないように丁寧に保管することが必要です。
このプリンタは静かでコンパクトでインク経済性が良いなどの特徴もあります。

ちなみに私の使っていたものは新品交換となりました。

書込番号:26628

ナイスクチコミ!0


ozさん
クチコミ投稿数:489件

2000/07/28 02:32(1年以上前)

HP720Cですが、光沢紙を使うとづれまくりでした。
今はEPSON820Cですが、ぜんぜん問題ありません。

書込番号:26895

ナイスクチコミ!0


ゴーヤ笑いさん

2000/07/30 15:50(1年以上前)

 HP製NECブランドのPICTY4000です。
 普通、往復はがきともに手差し、自動給紙、前面、背面のどの組み合わせでもまともにはできません。NECのサービスによれば「ローラーのへたりが若干早いかな〜」と、いうことです。印刷に失敗すると中のローラーがインクまみれになりますよ。いずれにせよ厚紙系はダメのようです。
 インクカートリッジについても、内部インクの乾きが早いように思います。安いものではないのに信頼性に欠けます。
 この度これを葬り去り、新しいもの(EPSONかALPS)に買い換えます。NECと早く縁を切りたいものです。

 

書込番号:27658

ナイスクチコミ!0


ほってんとっとさん

2000/08/06 08:44(1年以上前)

EPSONはともかくALPSでPICTY4000の代替は一寸…
仕様可能用紙サイズはともかく(笑)印刷速度に
かなりの不満を抱くことになると思いますよ.

書込番号:29490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます^^

2000/08/05 21:12(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 サファイアさん

下の方に書いた、レッツノート情報を教えて下さった皆様ありがとうございます!
迷わず“レッツノート”に決めました(笑)

実は・・・私は某大手メーカーに勤めていたんですが、その時も自社パソを使わずに
レッツノートを使ってたんです・・・そういえば;;;
それでレッツノートがイイんだ!と思ったんです(笑)

ありがとうございました^^

書込番号:29342

ナイスクチコミ!0


返信する
たしかにさん

2000/08/06 00:04(1年以上前)

>某大手メーカーに勤めていたんですが、その時も自社パソを使わず>にレッツノートを使ってたんです・・・そういえば;;;
これって結構ありますね・・・私の会社もそうです。
やはり基板を見れば製品の善し悪しが分かりますからね〜(^^;;

書込番号:29408

ナイスクチコミ!0


んこさん

2000/08/06 04:08(1年以上前)

同サイズのモデルのLet's Noteと売れ筋ノートPCを
ある程度分解してみたら面白いかもしれないですね。

書込番号:29467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)