すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24701440件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶のドット欠損

2000/07/25 15:25(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 allesな人さん

メーカの関係者として真実をお伝えします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欠陥液晶=ドット欠損のパソコンを売りつけられた気の毒な方々を
私たちの間では「ババ」を引いたお客さんといいます

液晶のドット欠損は簡単になくせます、それはドット欠損の
ある液晶を不良品として処理すれば良いだけです
じゃ〜なぜなくならないかって、ズバリ、コストダウンのためです

不良液晶を一つでも多く売りつける=品質を下げる=コストダウン
が価格競争のために行われています

ところが

法人企業と取引する際に「液晶ドット欠損なし」を導入条件にされる
事が時々あります、私たちはそのような顧客に対してドット欠損を
検査してからドット欠損の無い製品を収めています
さらに保証期間中にドット欠損が発生した場合は修理も行っています
(ここで発生したドット欠損のある製品をどなたが購入されるか
 お分かりですよね)

メーカーによっては量販店に貸し出す展示品にドット欠損の無い
製品を選んでいるとこもあります
このことは詐欺行為と言われても弁解できないでしょう

すなわち
弱者である一般ユーザーは軽視されているだけなのです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして欠陥液晶を買わされて悔しい思いをするのです

コストダウンとは!
ノートパソコンの原価の30〜50パーセントが液晶の価格です
仮に1割のドット欠損=欠陥液晶=不良液晶があった場合に
この液晶を不良として製品に使用しないと
1台に付き3〜5パーセントの価格上昇になります,メーカーの
最も大きなコストダウンが液晶の品質を下げることです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
液晶の不良基準と不良率はメーカの企業秘密です
展示品にドット欠損が無いのに購入した製品が
「ドット欠損=欠陥液晶」だった方はこの部分を追求
すると良いと思います

お店の立場(メーカー販社を含む)
販売しても交換しても1台当たりの流通コストはかかります
特に人気機種で在庫がすぐ売れてしまう場合は
1台交換する事で1台販売して得られる分の売上がマイナス
になってしまいます、よって販売店は交換したくないのです
お店も消費者と同じ欠陥液晶の被害者です

■如何すれば良いか

1.購入のときに
 欠陥液晶=ドット欠損でないことを購入条件にする
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 一部の企業や自治体では納入条件です

2.返品交換可能なショップを選ぶ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3.欠陥液晶の情報交換をする
 一人でも多くの方が掲示板に
ドット欠損=欠陥液晶=不良液晶をユーザーに売りつける 
 メーカー情報を書きこんでくれると助かります

4.万一欠陥液晶を売りつけられた場合は
 不良基準を具体的に書面で公開させる
 一つでも多くの掲示板などに粗悪製品の情報を書き込む
 対応が悪ければ担当者名を公開する
 もし勇気があればHPなをを開設して徹底的に争う

■闇カルテル?
各メーカーがカタログなどで液晶のドット欠損を当然のごとく
表記しています、これはコストダウンのための闇カルテルです
某社が営業用の内部資料で自社製品のドット欠損無しを
セールスポイントに販売促進を行ったところ
他社からクレームがついてやめたことがあります

直販などで返品可能な製品ではドット欠損は殆どありません

私がアメリカで見た日本の製品は不良品を除いてドット欠損はありませんでし

ところが同じ製品(相当品)を日本で見ると粗悪液晶が使用されていました

「訴訟大国」のアメリカでは製品に満足できない客に対する
返金保証が常識化しています、もしお手元にアメリカの
パソコン雑誌やアメリカ向けの液晶を使ったPCのカタログ
があったら液晶に関する説明をご覧になってください
「液晶のドット欠損を保証」しているパソコンなんてありません
「アメリカで売れないドット欠損液晶を日本のユーザーに売りつける」
日本のユーザーが馬鹿にされているのです

日本でも
アメリカのように消費者が保護される環境が必要です

以上

書込番号:26297

ナイスクチコミ!0


返信する
リンクさん

2000/07/25 15:45(1年以上前)

>メーカの関係者として真実をお伝えします
>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

メーカーの関係者なら守秘義務って言う物が
有るんではないでしょうか?

別に正義感ぶって、ここに書き込むより、もっと
有効な手段があるでしょうに・・・

基本的には、あなたの言われてることを
理解してる方が、いるからこそ、
コストに跳ね返ってくるから現実問題として
あきらめるしかない・・・って、説明してるわけでしょう?

---
うわぁーひどい!そうだったんですか!!
って書けば良かったのかなぁ(w

書込番号:26301

ナイスクチコミ!0


FC-3Sさん

2000/07/25 16:27(1年以上前)

リンクさんのいうとおりですね。えせ正義感は不愉快です。
そうしたことについてただそうと地道に活動している人たちに対して失礼です。
あなたは、それをきちんと証拠立てていけますか?

書込番号:26316

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2000/07/25 18:25(1年以上前)

もったいないから不良品で廃棄しなくともいいんじゃない?
事前に明記して、1万円か2万円引いてくれれば良いよ。
そうすれば納得できるし、公平だ。

今の販売方法がドット欠けをつかんだ消費者に
不公平感を植え付けているというのはあると思う。

書込番号:26338

ナイスクチコミ!0


yadoさん

2000/07/25 19:02(1年以上前)

ogwtakさんに賛成!品質の異なるものを同じ価格で販売しようとするから、不公平が生じるのだ。値引きして販売すれば、それを承知で購入するのだから、問題ないと思うのだが。

書込番号:26341

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/07/25 19:33(1年以上前)

これがきっかけでドット抜けの質問が減れば、それでいいんじゃない?

書込番号:26343

ナイスクチコミ!0


じゃがさん

2000/07/25 20:51(1年以上前)

>アメリカのように消費者が保護される環境が必要です
 消費者が保護されるといっても、その分コストとして跳ね返って来るんですよ。

書込番号:26355

ナイスクチコミ!0


hideさん

2000/07/25 21:03(1年以上前)

私も液晶メーカー関係ですが、allesな人さんの
書込みの真の目的が理解できません。
かなり事実と違っています。誰の得になるのでしょうか??

書込番号:26358

ナイスクチコミ!0


yadoさん

2000/07/25 22:47(1年以上前)

ということは、やっぱりメーカーによって違うということ?
allesな人さんはどこのメーカーの関係者?と思ってしまいましたが。まっ、そんなことどうでもいいですけど。

書込番号:26382

ナイスクチコミ!0


闇夜さん

2000/07/26 01:37(1年以上前)

っえ!?正義感って良いことなんですよね?
でもドット抜けが生じるのも技術的にしようがなく、コスト削減に必要なのなら。売価を変えるか、部品交換がコスト高になるのなら、現物確認の後、キャッシュバックなどで商品価値の均衡を計ってもらいたい。なんて思います。

書込番号:26436

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/07/26 03:36(1年以上前)

自分の知っている(と思っている?)事で、全てを語っているような
感じであまり良い気分はしませんね。確かにそのような事をやって
いるメーカもあるかもしれないし、そうじゃないメーカだってある
はずです。ここまで書くのなら何処のメーカの方かはっきり言って
もらいたいですね。

書込番号:26450

ナイスクチコミ!0


トオル ★さん

2000/07/26 09:50(1年以上前)

わぁ〜 (*o*) レスついたねぇ!!
allesな人さん またカキコしてね。その正義感 上等だぁ!!
なんであれ こうであれ 訴求力の有る カキコって
良いのですよ。はい。おいらは そのように・・・。

書込番号:26476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自己レス

2000/07/25 23:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > カノープス > SPECTRA 8400 (AGP 32M)

スレ主 よねさん

当たって砕けろ!
で、なんとか動いておりますが・・・

書込番号:26397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アプライドの価格は虚偽表示に等しい

2000/07/25 10:32(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 じゃがさん

 アプライドでは、買取上限価格から、よそのショップでは減額しないような理由で大幅に減額されます。気を付けましょう。
 簡単に3万円くらい減額対象になります。

 減額対象項目でひどいのは、箱が開封されている、保証が切れている、使用済みだから、OSなどのリカバリ代として減額(OSの状態確認せずに引きましたので、自分でリカバリして持っていっても減額されるでしょう)などです。つまり中古として当然の状態であっても減額対象にされてしまいます。新品未開封を売りに行かないと上限価格で買ってくれないです。
 なお、今までソフマップやドスパラなどいろいろな店で買い取ってもらいましたが、このような理由で減額されたことはありませんでした。
 また、一般に減額対象になることでも、その減額の金額がよそのショップと比べて大きい(例えば箱がないのは5千円引き)です。
買取価格が大きいものを売ったから、大きく引かれたのではありません(3万くらいのものを売りに行ったので、査定額はマイナスになりました(笑))。
 
 ちなみに、どこよりも高く買い取りますとショップの広告に書いてありますが、このようにどこよりも査定内容が厳しすぎるので、よそより3万〜4万くらい高くないと割があいません。

 まあPCを売る場合には、問い合わせるだけ時間の無駄なショップでしょうね。

書込番号:26263

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 じゃがさん

2000/07/25 10:43(1年以上前)

 ちなみに、↑は一瞥しただけでそれだけ減額されました。

 ですから、箱から出して(箱で減額されたというのは複数セットの梱包のうち1つがなかったということ)現物を確認されて、電源投入して、実際の査定作業をされたら、もっと減額されるでしょう。

書込番号:26268

ナイスクチコミ!2


IWSさん

2000/07/25 18:17(1年以上前)

私はいつもソフマップで買い取ってもらってます。
先日も、VAIOを買い取ってもらいました。
多少の傷がついていたのですが上限価格でOKでした。
以前、買取店数社で聞きましたがどこも減額が大きく
結局ソフマップにしてます。
過去3回ほど買い取ってもらいましたが代金もきちんと
振り込まれてます。

書込番号:26335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線の...

2000/07/25 13:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

スレ主 ゴマちゃんさん

AirStation 対応の無線プリントサーバーってありませんよねぇ?
パソコンだけ無線になってもプリンタがヒモつきじゃ困るんですが...。
期待して待ってマス!メルコさん!

書込番号:26280

ナイスクチコミ!0


返信する
FC-3Sさん

2000/07/25 14:45(1年以上前)

現時点の手として、中古あるいは安いパソコンをサーバーにするというのはどうですか。カードが1枚よけいにいりますが。

書込番号:26292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴマちゃんさん

2000/07/25 16:26(1年以上前)

そうですね。
あとは無線プリンタバッファとか。

でも、メルコさんのことだから近々出ると期待してマス。

書込番号:26315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDビデオカメラ

2000/07/24 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ

これからはもうテープを使う時代は
終わるんでしょうね。
松下は5月に、日立からも出ましたね。
それにパソコンのDVD−RAMドライブが
使えるのも、大きなアドバンテージになるでしょう。

書込番号:26047

ナイスクチコミ!0


返信する
ロッキーさん

2000/07/25 11:21(1年以上前)

そろそろビデオカメラを買おうかなと思っているのですが、DVDビデオカメラが日立から発売されることを知り、何を買うか迷っています。ほかのメーカーもDVDビデオカメラを出してくるのでしょうか。

書込番号:26272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IXY-DVについて

2000/07/25 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 まさかいさん

9月にIXY-DVが発売されるみたいですが、最低被写体照度が約7.5ルクス(ローライトモード時)ということがひかかります。現行のFV2と比べてかなり暗いところに弱くなってしまうということなんでしょうか。もしこのあたりのことに詳しい方がいらっしゃればご教授していただけないでしょうか。

書込番号:26250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)