すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24678157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AirPods Pro 第3世代 そろそろ? 9月だっけ?

2025/08/11 20:08(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A

AirPods Pro 第2世代の不満って何?

書込番号:26260846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2025/08/11 20:26(1ヶ月以上前)

AirPods 4 との違いは、オープンかクローズドかの違いだけと言うことかな

書込番号:26260859

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2025/09/10 13:52

発表されましたね!Pro3

H2チップで同じなのは残念。
通話性能良くなってると良いなぁ
(周りが煩くてもWeb会議にクリアな音質を届ける性能のことを言ってます)

ドライバーはUpdateされたっぽいから音質の改善に期待ッスね!

書込番号:26286321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 165/55R15 75H

非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考えた挙句、
オールシーズンタイヤはどうかと各社の性能を調べてみました。(タイヤサイズは165/55/15です)
興味を持ったタイヤは、「ダンロップのシンクロウェザー」「グッドイヤーのベクターシリーズ」「ネクセンの4ブルー4シーズン」の三種類です。
シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。
ネクセンのオールシーズンタイヤの性能を動画等で観てみたら、雪道性能の良さと安い価格であることがベストマッチしました。
ネクセンタイヤはポルシェ・カイエンの純正タイヤに認証、採用されていることもすばらしいと思いました。
下のURLに4ブルー4シーズンタイヤの雪道走行の動画があります。
https://www.nexentire.com/jp/product/passenger/nblue-4season.php
実際、タイヤを履いた感想はロードノイズが少なく、タイヤの構造がしっかりしているせいか、直進安定性とコーナリングがとてもスムーズで、サマータイヤ同等のレスポンスに感激しています。
今後、日本の天候も冬場に荒れてきそうなので、突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思いますし、オールシーズンタイヤを侮れません。

書込番号:26284049

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/07 21:53

>やっちゃえニッポンさん

T32エクストレイルですが、5年間純正のST30とX-ICE SNOW SUVで運用してきましたが、今年は、GIOLAMDER A/T4 225/60R18 にしたので、これで様子を見ます。
オールシーズンタイヤではありませんが、オールテレインタイヤで、一応「M+S」「3PMSF」は付いています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/geolandar_at4/

書込番号:26284073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/07 22:35

>やっちゃえニッポンさん
>突然に降雪でもスタックしないオールシーズンタイヤが良いと思います

サマ―より多少マシと言うだけで根本的には雪降ったら役に立ちませんよ

書込番号:26284109

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 22:55

降雪当日はどうにかなっても翌日凍ったら使い物になりません。


ネクセンのレビューならネクセン板に書き込むべきでは?
シンクロウェザーも独禁法で騒がれて安くなったのかと思えば未だに高いままなんだな。

書込番号:26284126

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 07:02

乗用車用オールシーズンの需要が少ないから生産本数も少ないその上普通タイヤ冬タイヤという反する機能を両方備えかつ行って以上のレベルを備えなければならないのでは高くなるのも仕方なし。

餅は餅屋。
極限での事になると専用品にはかなわない。
シンクロがWM02と同じというデータがあるが果たして本当に同じかどうか怪しい。値下げさせないように圧をかけていたメーカーのデータですから。
性能的にM+Sに毛が生えたくらいと思っていますよ私的には。

書込番号:26284270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 07:20

高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

書込番号:26284279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/08 09:49

>やってもーたさん
履かせて運転した事ありますよ。GYのベクター4。人柱として。
案外静かですね。
履く普通タイヤや冬タイヤにもよりますが、限界点としては専用品が上でした。

書込番号:26284375

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/08 10:34

冬に合わせて交換しないと意味ないからライフサイクルは短くなるよね。
3年ぐらいがが限界?

書込番号:26284396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/08 11:22

>やっちゃえニッポンさん

>非降雪地域において、毎シーズン履き替える手間のスタッドレスタイヤからおさらばしようと考え

夏タイヤ及び冬タイヤの交換サイクル(使用年数)は各々どの程度でしょう

その時の交換理由は何ですかね(ヒビ等劣化とか単に○年で交換なのか溝が減ったからなのか)

>シンクロウェザーが希望でしたがタイヤ価格がべらぼーに高くて却下する羽目に、ベクターはタイヤサイズが見当たらず却下、
残ったのがネクセンのオールシーズンタイヤが候補になりました。

今検索したけどベクター有りませんか
あとヨコハマも有りそうですね

雪も想定して夏冬同一タイヤで過ごす場合
雪のプラットホーム(溝の半分)までの部分も夏にも使ってしまうってことです

夏タイヤとしてまだまだ十分使える溝があるタイヤを冬前に買い換えないといけないかも
って事への考え方次第かと思います



書込番号:26284427

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/08 18:25

>やってもーたさん

社用車で何度も使ってますよ。
凍った路面だと走れはするけど想像以上に止まれません。

書込番号:26284769

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2025/09/08 19:37

>BREWHEARTさん
 だから、それはSYNCHRO WEATHERじゃないスノーフレークマーク付のオールシーズンタイヤのことでしょ。
(私もそれらが凍結路では役に立たないことは知ってます)
 今までのものはカタログ上も氷上路は×か△のものがほとんどだったのに対し、
今回は〇を付けて来たんだし、別スレでもあげましたが、昨冬のSYNCHRO WEATHERの氷上路のテスト結果を挙げている人も〇だと言ってる人多いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zJs6mbv6zkQ&t=449s
(他の滑ってる車はスタッドレス)

書込番号:26284814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:26

>アドレスV125.横浜さん

サマータイヤよりまし!という概念は捨てた方がよろしいと思いますよ。
なぜ、ネクセン NブルーNシーズンタイヤを推したか?
それは、友人がNブルーNシーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということです。
今のオールシーズンタイヤは侮れませんよ。

書込番号:26285616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:37

>BREWHEARTさん

ダンロップはCMに大谷選手も起用していますし、他社に比べてブランド力の価格でしょうか?
価値あるタイヤは高くても売れると思っているのでしょうね。
現在、シンクロウェザーの165/55/15サイズのタイヤは価格コムでも19000円/1本以上が安値ですね。
因みにNブルー4シーズンは8000円/1本ですが、速度が出せない雪上性能の差が倍以上あるとは思えません。

書込番号:26285626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/09/09 19:40

>やってもーたさん

友人がNブルー4シーズンタイヤで苗場スキー場へ今年の1月、2月にスキーに行ってきた結果だからで、
圧雪路、凍結路でもチェーンなしでクリアできたということ証明しています。

書込番号:26285630

ナイスクチコミ!0


kj_kongさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/09 20:01

>やっちゃえニッポンさん

横やりですが、自分はミシュラン『クロスクロスメイト3 SPORT』を買う予定です。
このオールシーズンタイヤはドライで300kmまでいけるタイヤだということ。

ネクセンも元はミシュランタイヤの下請けだったことを思い出しますから、
Nブルー4シーズンタイヤもミシュランタイヤの血を受け継いでいるのでは…?

書込番号:26285644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/09 21:07

>やってもーたさん
>高性能オールシーズンタイヤ使った事がない人が物知り顔で語るスレはココですか?

専用品には結局の所敵わないし、どっちつかずの半端な物でしかない

書込番号:26285700

ナイスクチコミ!2


kj_kongさん
クチコミ投稿数:17件

2025/09/10 05:34

>やっちゃえニッポンさん

この動画見ちゃうと、惚れ惚れしますね!!!
オールシーズンタイヤのすごさがうかがえます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=IveUvb9gE10

書込番号:26285936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 11:04

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)





書込番号:26286173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/10 13:01

>やっちゃえニッポンさん

調べただけじゃなく
自分で使ってモニターお願いします
 
1月、2月に苗場で氷結路ですか
無いとは言わないけど
なんかね

オールシーズンで雪道やシャーベット、舗装が駄目なタイヤって聞いたことないし

ダンロップの掲示版で
ネクセン押しの宣伝はあまり高印象的持たれないよ

シンクロ····が高額で
ネクセンは安価だけどCP高いかも
って事ですよね

はい
雪はOKで舗装めたOKって事は分かりました 
(オールシーズンじゃ当たり前だけど)


一連の投稿みてサクラ的匂いがした






書込番号:26286272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/10 13:44

>kj_kongさん

お金貰って記事を書いているのだから良い事しか書かないよね

積雪路も走れるって言うけど雪質が変わったら、どうなのかな?

後、氷路もダメってなっているのだから地域的にブラックアイスバーンになる地域もダメって言うか怖いよね

まぁ、スレ主さんが好んで使う分には全く問題ない話だから

書込番号:26286311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車

10:0でいいような気がしますね。
自称運転のプロが事故るはずはないでしょうし、サイレンつけてても、違法走行しているのには変わらないですからね。
どうせ、税金から出るし、白バイ事件みたいな、醜い裁判で、数年嫌がらせしてるのも頭パーだし。

書込番号:26285918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 05:41


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:636件

2025/09/10 06:38

緊急車両の運転者、同乗者

救急車で搬送される人

緊急車両に助けを求める人が家族、友人知人のとき

どう考えるかにも依ると思います

書込番号:26285969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/09/10 07:47

救急車で運んでもらえよ

書込番号:26285997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/10 10:18

緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?
民間は税金関係無いし。

書込番号:26286134

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/09/10 11:38

>10:0でいいような気がしますね。

鷺の常套句。主語が無い。
んで、このスレ主には守護が無い。

廃車(アカウント停止)されても懲りずに新車登録(アカウント登録)し、
他者と衝突してばかり。

もう緊急タイホーでええやろ。

書込番号:26286200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:05

 関連カキコミで申し訳ないです。

海外の動画で、赤の交差点に殆どスピードを落とさずに突っ切ろうとした緊急車両が、
横から青で侵入して来た一般車両とぶつかり、大事故になったりしているのをよく見かけます。

その点、日本の緊急車両は、知る限り赤で交差点に入る時は相当慎重ですね。
まあ、例え緊急車両と言え、事故になっては元も子もないので、ある面で当たり前なのでしょうが・・・。

それでも狭いうえに交通量の多い日本では、不測の事故もある様で恐ろしい事です。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e7%b7%8a%e6%80%a5%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%81%a8%e8%a1%9d%e7%aa%81%e3%81%99%e3%82%8b%e5%8b%95%e7%94%bb&&mid=6E4BB561CF8DFC5309A56E4BB561CF8DFC5309A5&&FORM=GVRPTV

書込番号:26286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 13:10

>緊急車両はガス会社、電力会社、ドクターカーなど民間でもありますが、あれは違法走行なの?

民間でも赤色灯をつけている車両は緊急車両とし認められていますので
他車は道を譲る義務があります。もちろん違法ではありません。
黄色や青の灯の車両は緊急車両ではありません。

書込番号:26286284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2025/09/10 13:38

>やるかやらないかさん 『10:0でいいような気がしますね。』

マジレスすると、緊急自動車の方にも安全運転義務がありますのでさすがに0にはなりませんが、80:20を基本として、あとは安全運転義務違反をどの程度とるかでしょう。
事故車が緊急自動車の横腹に衝突したのなら、100:0になるでしょうし、緊急自動車が事故車の横腹に衝突したのならそのまま80:20でしょう。
でも、緊急自動車に乗っている人には早く病院に行ってもらいたいですね。

書込番号:26286308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

2025限定車について

2025/06/26 20:30(2ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:7件

もうすぐストロンガーザン1980が出るとの事ですが、その後の情報は如何なものでしょうか?
これから先、450の新色限定車と63のプロフェッショナルエディションが来るかもしれないと聞きましたが、皆様他に情報お持ちの方いらっしゃっいましたらと思い、雑談掲示板代わりに建てます。

書込番号:26221393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/28 13:41(2ヶ月以上前)

追記ですが、今日ベンツ公式ギャラリーをみたら202502のロットになっていました。
今回からはオプションでナイトパッケージが公式見積もりでも採用されていました。羨ましいですが、ブラックアウトが溢れ返ると思われます。

書込番号:26222941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maguwanさん
クチコミ投稿数:28件

2025/06/28 14:48(2ヶ月以上前)

1週間前にstronger than the 1980sの抽選案内をもらいました

7月に入ってから抽選とのことでしたが、応募するか検討中です

カラーは緑、ベージュ、白の3色で緑だけ金額高いです

書込番号:26223010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2025/07/16 13:39(1ヶ月以上前)

ストロンガーザン1980、明日まで抽選申し込みですね。緑のみ2800万、他色が2700万とのことですが、AMGラインやサイドステップないので好みが大分分かれますね。

書込番号:26239063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/08/06 21:57(1ヶ月以上前)

某動画でまた新しい情報があがってましたね。
450Dはソリッドカラーエディション、G63はブラックアクセントエディションとプロフェッショナルエディションみたいです。値段や仕様は細かくはまだオフィシャルでの公開は無いですが、ディーラーからは抽選のお話も頂きました。
皆様もディーラーから情報何か頂いていたら教えて欲しいです。

書込番号:26256960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MB G350Dさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/26 08:36

担当者の話ではG450d限定車であるマニュファクチャーアイコン(旧仮称ソリッドエディション)の抽選は終了したみたいですね。
G63限定車はこれからだそうです。

書込番号:26273383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/02 16:10

抽選に当たりました。
ただ、値引きなしで2550万オーバー。
かなり高いです(^^;;

書込番号:26279720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/05 12:25

こちらの価格は乗出し価格ですか?
それとも車両本体価格でこれをベースに、オプションやメンテナンスパックがプラスされるのですか?

書込番号:26281972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/06 06:40

>よんよんたさん
本体価格に環境性能割などの諸経費、ドライブレコーダーやコーティング、フロアマットがついての値段です。
ご参考になさってください。

書込番号:26282651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/06 13:13

皆様色々な情報ありがとうございます。
9月に入ってスタッドレスのセールも始まりました。
セールのタイヤ一覧には対応車両としてブラックアクセントエディションの名前も記載がありました。
僕の所のディーラーではブラックアクセントエディションも内内に抽選も終わっていたようです。
参考までに。

書込番号:26282885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/09 21:01

追加ですが、公式にもブラックアクセントエディションの案内ページ出来ていました。
solidの450dは案内すらなく内部終了してますが、ブラックアクセントエディションは売れてないんでしょうかね、、、

書込番号:26285695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLA45SBさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 07:35

G63限定車、抽選外れました。数日前に連絡が来ています。私が取引しているヤナセには一台も入ってこないそうです。シュテルンにも問い合わせましたら、ゲレンデは事前に予約を入れて順番を待たないと抽選の案内も出来ないとの事。その店にも今回のは一台も入ってこないと言われていました。なので余っていることは無いです。

書込番号:26285990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/10 13:06

>CLA45SBさん
情報ありがとうございます。
僕の行っているディーラーで聞いた話ですが、県で何台かの割り振りが決まっているそうです。そこから各店に割り振り抽選があると言っていました。関東圏のディーラーの話ですが、参考までに。

書込番号:26286281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

クレジットモードの審査のトリガーが不明

2024/02/09 18:53(1年以上前)


クレジットカード > Oliveフレキシブルペイ ゴールド

クチコミ投稿数:50件

深夜時間帯に申し込み、20時間後くらいに進捗をチェックすると「口座開設済」で口座番号の割り振りがありました。
その画面では、1〜2週間程度でキャッシュカードを送付する、というような旨が表示されていました。
銀行アプリではSMBC IDによるログインもできました。

その後、クレジットモードは審査中になっており、アプリでは特にできることは無し。

口座開設済みを確認してから丸5日程度おいて、再度「銀行アプリを立ち上げる」と「その直後に」「クレジットモードの審査を受け付けた」というメールを受信。

どういうこと?審査開始されてなかった?アプリを開かないと審査開始されない?待ってたのに?口座開設時に表示されてた「キャッシュカード送付」はどうなってるの?

ちなみに受信したメール件名は「クレジットモード審査開始のお知らせ」

ざっくりと本文には
「審査手続きを進める。審査完了後にメールでお知らせ」
「審査状況・結果の回答に30分程度」
「このメールが届いたとしても、夜間は審査していない時間帯なので翌日になる」

詳しい内容を読んでますます意味が分からなかった。
「こちらからアプリを立ち上げるなどアクションしないと審査して貰えない」ってこと??

アプリを開いたのは深夜だったため、翌日11時頃に審査完了のメールが届きました。
「本日中にカードを発送します」とも書いてある。明日から3連休だから受け取り遅れるじゃないか。

てっきり口座開設後、あるいは口座開設と同時に審査されてて、審査に時間が掛かってるからカードが発送されていないのか、デビットモードだけ使える状態でカードが届き、その後審査が通ると制限が解除されるのだと思っていた。

そうでないのだと知っていればもっと早くアプリを開いてたから、今頃手元にカードがあったのかも。
何かもやもやしてます。

書込番号:25616046

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/02/09 21:00(1年以上前)

>西京味噌さん

それって、たまたま、ではないですかね。私もメールを保存してないので自分の履歴は厳密には分からないのですが、口座開設を完了して、カードを送る、と決まってから、何日か経ってからクレジット審査開始、となっていて、このままカードだけ来て、キャッシュカード、デビットカードとしか使えなかったら(=審査が落ちたらあり得る、と銀行側も言ってる)何のためのオリーブだろう、と思った覚えがあります。

クレジット審査も通っているし、あとはカードが届くだけでしょうか。現物が来てからカードの性能確認(?)やら、スマホへの仕込みをしだしてからの方が「何、これ!」と思うことが多いような気がします。

書込番号:25616187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/02/09 21:19(1年以上前)

>上大崎権之助さん

審査に時間が掛かるのは別に構わないんですよね。元々そういう案内ですし。

ただ、審査開始のトリガーがこちらには隠されてて、自分でアプリを開かなければ審査開始されなかった、というのが納得いかないんですよね。
てっきり口座開設のタイミングで審査開始してると思ってますから。
まさか自分からアクションを起こさないと審査されないなんてびっくりです。

アプリ開いたのが午前1:20でして、その"瞬間"に届いたメールの内容が「審査に30分かかる。メールが夜間なら〜」って……。たまたまとは思えず。

本当なら、カードが届いてからその中に説明でも書いてあるのかもしれませんけども。
「アプリを開くことでクレジットモードの審査が始まります」とか。

早くクレジットモードとして使いたい人も居るでしょうから、一応情報として口コミしておこうかなと。
そもそもクレジットモード以外で使う人は少数派でしょうし。

書込番号:25616215

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9028件Goodアンサー獲得:356件

2024/02/10 13:00(1年以上前)

>西京味噌さん
>審査開始のトリガーがこちらには隠されてて、自分でアプリを開かなければ審査開始されなかった

申し込んだタイミングの関係か、たまたまだと思います。
放っておいても、審査が始まったでしょう。

書込番号:25616935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/02/11 07:44(1年以上前)

>mini*2さん

返信ありがとうございます。

たまたまだと思うことにします。
カードが届いてから何か情報があればまた書きに来ます。

書込番号:25617882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Fahrenさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 12:25

>西京味噌さん

私もアプリを操作するまで審査が開始されませんでした。

2025年9月5日に「口座開設手続きが完了しました」とメールがあり、三井住友銀行アプリで確認しました。
デビットモードがまだ利用できるようになっていなかったので、翌日と翌々日に再ログインしたりしていました。

9月10日にまだ何の連絡もないのでアプリを開くとデビットモードが利用可能になっていました。
デビットモードを開始すると数秒でメールが届き「クレジットモードの審査手続きを進めて参ります」と書かれていました。

「審査状況・結果の確認に10分程度お時間をいただく場合がございます」と書かれており、
10分後に「審査が完了しなかった場合にお送りしております」というメールが届きました。

西京味噌さんの書かれているように何らかの操作をしないと審査開始されないかもしれないと警戒していましたが、
デビットモードが使えるようになりましたというメールすら届かなかったため審査開始が遅くなってしまいました。

想像通りの審査開始手順だとすると審査制度の設計が間違えているとしか思えません。
もしかしたら口座開設と同時進行だったり、口座をオリーブ支店に作ったりするとこのような状況になるのかもしれませんね。

書込番号:26286236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信27

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

クチコミ投稿数:12833件

まさかこれを見越してってことはないだろうけどね。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E3%81%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84-%E5%B8%B8%E8%AD%98%E3%81%8C%E8%A6%86%E3%82%8B%E6%81%90%E3%82%8C-%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E7%A8%8E%E7%8E%87%E3%81%AE%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%81%AB-%E8%BB%BD%E6%B2%B9%E5%BC%95%E5%8F%96%E7%A8%8E-%E3%81%AF%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/ar-AA1KL1tb

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e901a24a1e47886ea47f1c02e5dbd2b4aad0c55


まぁ、軽油が安いってだけでなくディーゼル特有のトルクの太さや燃費の良さもあるんですけどね〜。
ただ今のディーゼルってアドブルーが必要だったり、定期的な煤除去のメンテが必要だったりするから、トータル的にはガソリンとどっちが得なんでしょうかね〜。

やっぱり今どきはモーターでトルクの補助が出来るHVで考えたほうがいいってことでの新モデルですかね〜。

書込番号:26268642

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/20 23:34

主要な出荷先の環境規制強化でディーゼルが立ち行かなくなっただけです。

書込番号:26268657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/20 23:59

本当の 製造コスト:カロリー はどうなんだろう

書込番号:26268670

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/21 05:44

販売の主戦場は北米と欧州で
北米は元々ディーゼルの需要がないし
欧州は欧州メーカーのクリーンディーゼル詐欺以降
ディーゼルの需要が減少してるから
コストかけて環境基準適合させるメリットが無くなっただけでしょ。

書込番号:26268738

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/21 09:12

>KIMONOSTEREOさん
暫定税率の件は、烏合の衆のような野党による、票集めのための迎合戦略みたいで、深い中身は無いようなイメージ・・・
あくまでイメージですが・・・

個人的には、もし軽油も下がるんだったら、また違ったイメージだったかも・・・

まぁでも軽油は地方税ですからね
地域に貢献してると思えばいいか

あと、ガソリンに関しては、もう目的税でなく、単に国の税収減って困るってだけなら、それより先にあまり意味のない外車EVへの補助金をカットするとか、日本車EVでも電池が海外製なら補助金カットするとか・・・



今度のCX-5に関しては、ライトアセット戦略で、身軽に行きたいのは分かりますが、それでも長い生産期間を見越しているなら、時流の変化で途中の追加とかもあったりして・・・
6気筒を継続するなら、研究開発も止めないだろうし、いざとなったら4気筒も作れそう
マツダご自慢のマルチソリューションとかフレキシブル混流生産で、変幻自在に柔軟に対応してくれるでしょう・・・って期待しすぎか

書込番号:26268823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 10:42

余談ですが、そもそもいまだに軽油引取税という名の地方税にしてるのが時代に
そぐわないと思います。
昔と違っていまや長距離トラックやバスで、都道府県をまたいで移動するディーゼルのやつが
少なくありません。軽油が地産地消だったのは昔の話。国税にすべき時がきたと思います。
地方税の減収は交付税。ふるさと納税の減収も交付税ですから。

書込番号:26268884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/21 10:45

訂正
地産地消というか、仕入れてるだけですね。

書込番号:26268888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/21 12:07

で まだまだ もめて

暫定税率の暫定廃止 に落ち着いたりして

書込番号:26268937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/21 14:44

すべては利権よ

書込番号:26269025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/21 16:03

日本は軽油が余って輸出してるのにね。

書込番号:26269066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/21 19:49

リセールを考えたらやはりガソリン車は強いですね
ディーゼルはうるさいという固定観念も未だ無くなりません

書込番号:26269251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 20:18

現行CX-5の中古市場でガソリンとディーゼルの割合はこんな感じです。

グーカー調べで、総数2959台中、ガソリン車は884台。ディーゼル車は2073台という結果に。(2台は何なんだって感じですが、、、)
おおよそ7割がディーゼルということになります。これはまんま新車販売割合の差ではないかとおもいます。

ここまでディーゼル車の割合が多いCX-5は新型出て、どういう感じになるのでしょうかね。

ディーゼルは廃止という線が濃厚ですが、やっぱりディーゼルが良いという面々はCX-30もしくはCX-60を選ばざるを得ないって感じなんでしょうかね。

Mazda6亡き今、CX-5のためだけに2.2Dを残すのは難しいってことですかね〜。今は1.8Dまたは3.3Dの両極端ですよね〜。
しばらく見ないうちにだいぶ車種減りましたね〜。Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。

書込番号:26269274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2594件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/21 22:41

CX5といえば、ディーゼルという勝手なイメージでした。
無くなったら、差別化できないので、販売苦戦しそうですか?

〉Mazda2もディーゼル亡くなったんですね〜。
無くなりました。1500ccは珍しいかったけど。チーン。
シャレードの1000ccディーゼルエンジンが一番小さいのか?

書込番号:26269423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/21 23:01

自動車用はそうですかね。バイク用なんてのが海外メーカーであったと思います。多分800くらい。

ちなみに初愛車はシャレードターボ。
重ステ、手回しウインドウ、マニュアルです。

書込番号:26269431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/22 22:39

ストロングハイブリッドがでるまで新型に現行のディーゼルエンジンをポン付けで載せて販売すればいいのにと思ってしまいます。
マツダも売り上げを戻したい、上げたいみたいなので余計そう思います。

書込番号:26270334

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/23 11:50

暫定税が廃止され軽油の補助金がなくなれば、ガソリンと軽油価格が逆転するそうです。

不正軽油(灯油に添加剤)が横行しそう。

書込番号:26270742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/23 12:35

日本はナフサを沢山作るので 燃料はその余りものっぽい(安価)なんだな

日本の樹脂ペレットは品質がいい

書込番号:26270780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2025/08/23 16:27

軽油が高くなるんじゃなくてガソリンが安くなるってことだから、すぐに流通などの市場への影響は出ないだろうけど、不公平感は出てくるかもね〜。

まぁ、ガソリンが安いからといってトラックのエンジンを簡単に変えれるわけじゃないしねー。


でも環境のことを考えたら税金格差で同等に出来るなら同等価格にしたがいいと思うけどね、ガソリンと軽油。むしろガソリンを安くだーねー。

書込番号:26271010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/23 21:29

私を含めCX5のディーゼルを買っている人は
軽油が安いから買ってるわけではないと思いますよ
2.2Dのドライブフィーリング+CX5の完成度が気に入っているから買っているんだと思います
じゃあ代わりに1.8Dか3.3Dで良いかと言われたら NO と言う方が大多数ではないでしょうか
1.8Dのフィーリングならディーゼルじゃなくてもいいってなります

CX5から2.2Dが無くなったらマツダを買う理由はほとんど無くなりますね

つまらない中途半端なハイブリッドを買うならトヨタでいいやってなります

書込番号:26271255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/24 14:45

ピーノーさんの言う通り経済性で買ってる人って極僅かだと思う。

軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

書込番号:26271884

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/24 15:45

>BREWHEARTさん
>軽油は安いけどオイル交換頻度はガソリンより速いし、料金も高めだし、ランニングコストは微妙な差。

もし軽油がガソリンと同等の価格であれば、維持費の面でディーゼルは確実に不利だったでしょう。

出力特性の面で魅力を感じられたのも、軽油が安いから、あまり燃料代を気にせずに、躊躇なく踏み込めたという面も大きいと思います。

「経済性だけ」で選ぶ人は稀でしょうが、元々、出力重視で作られた2.2Dは、軽油の安さがあったからこそ、商品性が高かったのは間違いないと思います。

書込番号:26271934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)