すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24681988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

B&W705との比較

2025/07/13 15:08(2ヶ月以上前)


スピーカー > Polk Audio > Monitor XT MXT20 [ペア]

クチコミ投稿数:101件

最近YoutubeでB&Wの705signatureとの比較が出ていたのですが、測定値が近く、空気録音でも違いがわからない的なコメントに溢れていましたが、実際どうなのですかね?
値段的には10倍以上は違うと思いますが。

書込番号:26236549

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/07/13 16:53(2ヶ月以上前)

>けんけんすーなさん
こんにちは
単純な話で、スピーカーも工業製品でデザインや素材や部品も違えば、音質も違いますので、高いお金をだしても価値があるから買う人がいるわけです。メーカーも価格で区別して製造しているので、安いスピーカーが高額スピーカーと同等ということは無いです。
価値観の違いは人それぞれなので同じと感じる人がいても別に法令違反ではないのでしょうがないです。収入がある人は高いのを買って経済を活性化させて欲しいです。

書込番号:26236627

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36261件Goodアンサー獲得:7680件

2025/07/13 17:11(2ヶ月以上前)

>けんけんすーなさん
こんにちは
両者は全然音質のグレードが違いますが、それがわかるかわからないかは、聞く人の経験値や違いのわかる耳が必要です。
705sigにしても上位モデルに800シリーズがあり、一聴してわかるほどの大きな差がありますが、わかるかどうかは個人差があります。

高いスピーカーは歪みを減らし信号に忠実な再生をするために、高い素材や複雑な構造などコストが高くなっており、同じ音を低価格のモデルで実現することはできません。

なので違いがわかる人にとっては705sigの方が圧倒的に良い、となりますが、違いがわからない人にとってはどうでも良い話になると思いますね。

世の中、薄型テレビの音でも満足される人はいらっしゃいますので、そういう事かと思います。

ただ面白いことに、オーディオもグルメと一緒で、普段からいいものを食べている=いい機材でいい音を聞きなれている、と、だんだん耳が肥えてきて、たまに低音質な音を聞くとなんかおかしい、とすぐに聞き分けられる様になるんですね。
それで普段聞きなれた音が実はすごい音だったとわかる様になります。
いい機材でいい音を聞くには先立つものが必要にはなりますが。

書込番号:26236641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/13 22:26(2ヶ月以上前)

>けんけんすーなさん


オーディオ、特にスピーカーにはグレードがあって、価格差=パーツ設計費になりますわね。

ただし、値段と性能/音質は比例しませんわね。


20万以上からは人間の聴覚限界を突破して鈍化していくので、値段10倍でも性能/音質も10倍にはなりえません。


しかも、音質評価はほぼ主観によるものなので、個人的な過大評価が大半ですわね。

ブラインドテストすればほぼ聞き分けできなくなるのと、加齢により聴覚劣化していくので高齢者は特に聞き分けできなくなっていきますね。

聞き分けできるという主張する人もほぼ出鱈目なパターンなので、他人の評価などはほとんど当てになりませんわね。

書込番号:26236969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


XJSさん
銅メダル クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/14 00:26(2ヶ月以上前)

705signatureはまずボディ表面仕上げを見れば金のかけ具合がわかりますよね。突板仕上げってやつ。
高級車の内装にも使われてるウッドパネルと同じ。
ここは音にはほぼ無関係な部分だけど家具的要素がある。
値段設定も強気な感じ。

対してポークは最安シリーズで生産台数も多いだろうし、価格競争も加味された値段設定のはず。
だから価格ほどの音の差が出ないのは当然。

書込番号:26237023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/14 05:01(2ヶ月以上前)

>けんけんすーなさん


特にkefなどのスピーカーメーカーは高級ブランド志向で、本店は青山のブランド街に立地していて高級感を演出していますが、値段ほどの音質差はほぼありませんわね。


実際に試聴比較すれば分りますが、普通の音ですw


昭和オーディオ文化で育っている高齢者ほど、メーカーのブランド戦略の影響化にあるので、ほとんどが雑誌や評論家の受け売りでオーディオに30万以上投資している場合が多いですが、オーディオに30万以上投資したら負けですわね。


実際のところ、高級スピーカーは高級車と同じハイエンド/富裕層向けの商品なので、100万以上の資金が無いと楽しめません。

KEFやB&Wの100万以下のスピーカーは高級スピーカーとは呼べないので、貧乏人はそこが限界値となるでしょうねw



書込番号:26237075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:101件

2025/07/14 18:34(2ヶ月以上前)

みなさまこんにちは。
色々ご意見頂きましてありがとうございました。

個人的な見解としては cantakeさんやプローヴァさんと同じような考えですが、確かに現代は高額製品になる程コスパは悪くはなる気はしますね。
当方のオーディオ歴の最初の頃の機器は59800円とかのアンプに組み合わせる感じの60000円くらいのSPでしたが、そこからアンプやプレーヤーをランクアップして、SPもB&Wに入れ替えた時の感動はすごかったので、やはりそれなりの価値に対する差があるものだなと感じたものでした。
本機は評判はいいのですが705とは価格帯が全然違うのにちゃんとした環境で聴いたら違いがわからないってことはないのではないか?
と思った次第です。

書込番号:26237569

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2025/07/19 09:07(1ヶ月以上前)

こんにちは
両者試聴していますが、何よりYOUTUBEの動画の方が何ゆえに違いが無いと発表されるのか不明。
びっくりするくらい違います。
確かにポークのは硬めの音に設定され、方向性はB&Wに似ている、と言うか、今のメーカーの方向性ですね。
シャキッと硬め、シャープにキツめに出る。
イギリスのは特にシャープ目で、短時間聴くと、良く聴こえます。
数値が何とか言う必要もなく、値段違うのに大して変わらない、と言う必要も無い。
安いワインと高いワイン
変わらない
これと同じ主張です
意味がない
選ぶ人の自由だからね
そういう趣味なのです

書込番号:26241505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2025/07/21 11:12(1ヶ月以上前)

>はらたいら1000点さん
>安いワインと高いワイン
変わらない
これと同じ主張です

こんにちは。
この表現、まさにしっくり来ますね。
わかる人にはすぐに違いがわかりますが、興味がない人には全くわからない(というか多分ちゃんと考えて向き合っていないのでどうでもいい)という感じでしょうか。

あのyoutube の方はコメントで賛同した人には応答するのですが、ちょっとでも疑問を提唱した人に対しては完全無視なんですよね。
ちょっとあの姿勢どうなのって感じですが。

書込番号:26243293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2025/07/21 15:57(1ヶ月以上前)

こんにちは
何を比較したいのでしょうかね
車なら
1000万円の車の速度100キロ時
100万円の同速度時
一緒だ
と言う指摘なのでしょうか
同じスピードでは走ってますね確かに
ただ、乗っていたら大体の人は違いわかります
そういう話です
それぞれは好き好きで
どちらが良いかは選ぶ方の自由

書込番号:26243495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/22 00:54(1ヶ月以上前)

基本的にこういう動画に惑わされてる人達と言うのは貧乏人ですわね。


富裕層は即断即決で100万以上の高級スピーカーを購入して自己満足してるので、コスパスピーカなど眼中にないですからね。


富裕層


1. 金銭的余裕がある → 決断が早い

迷わず購入する=「選択に自信がある」

精神的にも安定していて、他人に振り回されにくい


2. 決断力がある → 人生全般でも運をつかみやすい

チャンスを逃さない

波を読んで「今」だと判断できる



貧乏人

決断に時間がかかる
他人の評価を気にして比較検討ばかりしている

チャンスを逃してネガティブなエネルギーを引き寄せがち
貧乏ループから抜け出せないので高級スピーカーを購入できない


ただし、違いの分るオーディオマニアは、メーカーのブランド戦略を見抜けるので、値段と性能が比例しないものは買わないですね。

書込番号:26243981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/29 14:46

>けんけんすーなさん

創造の館さんの動画ですね。
サイズとf特がよく似ていて、価格が10倍違うことから比較をしている動画だ。
音はよく似ていて優劣なしという結論だったと思います。
ただ、創造の館さんは物の価値も十分認めていますね。 
インテリアとしてみた場合は大差がある。

後、音の比較はわずかなことに大きく影響され思い込みからくるプラセボ効果も大きい。
なので本格的に比較する場合は、ブラインドで音量も厳格に一致させないといけない。
そんなことをすると高価なSPが安いSPに負けたりする。
SPメーカーの音工房Zでは、自社のフルレンジ1発モデルと高価で定評あるSPでブラインド試験をして、
勝ったとか、そん色ない結果がでたとか宣伝している。

オーディオなど所詮は趣味でしかないので、何を買おうが自己満足の世界でしかない。
MXT20も安いけど音はしっかりしていて、買って損するものではないぐらいの認識でよいのでは?

ちなみに、私は賃貸で8畳程度の部屋で大音量は少々気が引ける環境だ。
音工房ZのデカいSPと、創造の館の動画でなかなか評価の高かった5万円弱のパナソニックのPMX900を併用していたが
引っ越しを機に音工房Zのほうを廃棄した。 創造の館さんのPMX900の評価は、「音でこれに勝つのは難しい。」だったが、大音量でなければその通りだと思う。 現在は、高価なアンプやSPでなくても十分良い音が得られる時代だ。あとは嗜好品としてどこまでお金をかけるかだけですね。

書込番号:26276399

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9897件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/09/11 00:09

>オオタニモロヘイヤさん
んなこと言ってたら
口コミいらんし

書込番号:26286861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ180

返信59

お気に入りに追加

標準

新型プレリュード

2025/08/02 08:01(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > プレリュード

今年の9月に発売されるようですが、価格が500万円超えるという情報が
ネットにはありました。中身は、シビック系かと思います。ハイブリッドモデルのみ販売?
2ドアなので、需要は少ないはずですが、どうでしょうか?
GR86、BRZでじゅうぶんだねー、と個人的に思っています。
中古車のプレリュードは、結構いいお値段がついていますね。程度が良いと,400万円超えだ。


https://global.honda/jp/news/2025/4250731.html

書込番号:26253196

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 08:31(1ヶ月以上前)

車両本体価格税込み6179800円のようですね。

そして初回オンライン限定販売のホンダオンリミテッドエディションが同じく6540000円。

とてもいい値段でございますね、自分的にはコンセプトモデル発表から2年経つので話題性も薄れチョッとタイミングを逃したように感じます。

今の若い方達はこの価格では厳しいでしょう、裕福な熟年夫婦のデートカーになるのでしょうか。

書込番号:26253214

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/02 08:38(1ヶ月以上前)

プリウスの二番煎じのライトが…

>肉じゃが美味しいさん
失礼します。
プレリュードは思い出あり、学祭時代の2代目プレリュードは美しいデザインはシルビアより好きで社会人なったら購入したいなと思うほでしたが。バイトの先輩の運転させてもらった時は低い姿勢以外は走り,内装は平凡でガッカリした思いがあります。ガングリップタイプのシフトノブが印象的でした。
自分は3代目のタカの目プレリュードSIを中古で弟に出資して共用してましたが、こちらの走りは車体サイズの割に軽快で2.2VTECのパワフルさに感動しました。
レースで活躍するのを実感しました。
さて今回はスポーツハイブリッドとしたサーキット走行を某現役F1ドライバーが運転してる動画を見ましたが走りは好評でした。
しかし車幅が1850超えでデザインもプリウスみたいでデザイン的には好みで無いです。
ましたTYPE R超えの値段では売れないでしょうね。まだアメリカのデザインが良いインテグラの方輸入した方が売れると思ぃす。
2ドアクーペで走り楽しむならサイズ的にも値段的にも後輪駆動の86.BRZ(両方試乗しましたが)が充分楽しめます。
個人的には今回のはプレリュードの後継として認めたくないデザインでした。なので購入意欲は湧きません。

書込番号:26253218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 10:55(1ヶ月以上前)

全幅1880mmもあるんだよね。

書込番号:26253308

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/02 11:29(1ヶ月以上前)

>GR86、BRZでじゅうぶんだねー

ですな。この2車はシンプルですが、乗り味はとても上質です。今プレリュードをこんな形で出す意味が分からない。中国向けだけで良いのでは?

書込番号:26253346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/02 11:32(1ヶ月以上前)

>プレリュードの後継として認めたくないデザイン

就職して初めて買った車がH22A積んだBB1だったから、
それなりに思い入れはあるんだけどさ、

個人的にサイドビューが壊滅的に嫌い。
特にリアドアからリアタイヤハウスまでの間延び感。

FRならまだバランスも取れるんだけどね。
フロントは詰まってリアは間延び。

シビックのプラットフォームをそのまま流用してる弊害なんだろうね。
せめてホイールベースを150mmぐらい短縮すべきに思う。

どうせ後席はまともなヘッドルーム取れないんだろうし、
後席の足元スペースだけあったってしょうがないっしょ。

書込番号:26253348

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2600件

2025/08/02 15:02(1ヶ月以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
この値段なら、シビックタイプRか、フェアレディZにしますね、自分なら。
試乗車も数少なそうなので、ほんとうにレア車になりそうな気がしています。

>あかビー・ケロさん
自分が、印象深いのは,3代目のボンネットが低いリトラヘッドランプですね。4WS 付きもあったような。
鷹の目は、4代目かと思います。

>JamesP.Sullivanさん
ホイールベースですが、
シビック      2735mm
New プレリュード 2605mm予想? らしいので
一応、短縮しているようです。

>BREWHEARTさん
幅広で,2ドアなので、駐車場は要注意ですね。


書込番号:26253501

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 16:18(1ヶ月以上前)

クーペモデルなのにFFなのもちょっと、横から見た時のバランスの悪さがいただけないですね。

これならGR86の方が・・・。

書込番号:26253559

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/02 16:58(1ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
訂正ありがとうございます。
代間違えてました。プラス1ですね。
今回のはアメリカナイズドされた四代目に全体的なシルエットは似てますが、レクサスLCみたいにリアが異様に膨らみすぎてアンバランスに見える。
万が一プレリュード購入するなら100万安いベースのシビックを購入します。多分実物を観て乗ったとしても…

書込番号:26253594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 11:53(1ヶ月以上前)

僕はプレリュードと言えばボレロのCMが大好きでした。友達の3世代、2.0SI借りて第三とかドライブした思い出があります!
今度のはプレリュードというよりシビッククーペという位置付けらしいですが、3世代のノッチバックタイプの現代版がよかったなー、僕は。

書込番号:26254253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/04 15:05(1ヶ月以上前)

生粋のクーペ好きとしてはこのご時世にこんな売れ無さそうな車を出す点は評価してあげたいけど・・
特にドア端部から後方のフォルムが変だなあ、一瞬で拒絶反応が・・・
屋根から後方への落としはじめの位置が前すぎる気が。しかもこれにより後席頭上のスペースが犠牲になってるはず。普通、後席犠牲にするほどデザインは良くなるもんだけど。
リアサイドガラスにデザインの工夫が感じられない。
リアオーバーハングが短すぎる感じ。リア上部のトランク端部あたりはもっと後方へ張り出しててもいいと思うなあ。

幅が188pあるの?
画像だけ見てると小さく見えるなぁ、車高が高いか全長短いんだろうね。

どういう人が買うのか想像し辛い車ですね。

書込番号:26255126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2600件

2025/08/04 15:50(1ヶ月以上前)

フロントデザインは,なんとなくプリウスに似ているような気がしています。
幅広は,フェンダーをブリスター風にしているからですかね?

誰が買うのか?生粋のホンダファンの方でしょう?厳しいと個人的に思うけど。
ホンダも導入にあたり、市場調査しているはずなので、発売されたら
いろいろ情報出てきそうですね。

書込番号:26255148

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/04 16:50(1ヶ月以上前)

ホンダのクーペだとこのレジェンドが良かったかな
プレリュードも一応ラグジュアリー系だよね。

書込番号:26255169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2600件

2025/08/05 14:53(1ヶ月以上前)

そういえばレジェンドにも,2ドアクーペありましたね。さすがに今は見た事無いですが。

人気が無いのか,すぐに4ドアのみのラインナップになりましたが。
一応、ホンダのフラッグシップカーでしたね。もう生産していないようです。

書込番号:26255853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2025/08/15 10:07(1ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん

なんだか団塊の茶飲み会の様相ですね。

新型プレリュードは、
もはや現行プリウスのツードア版の雰囲気です。

現行プリウスの走りは、とてもドイツ車に近くなり
個人的にはかなりの好印象です。
ヤッパプレリュードは、
地下室のメロディが似合う感じです。
団塊の皆様にしか共感いただけないんでしょうね。






書込番号:26263805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2600件

2025/08/15 14:31(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
現行プリウスは、レビューにも書いていますが、走りは素晴らしいですね。

新型プレリュードは、団塊の世代にも、刺さらない可能性が
ありえると、個人的に思います。
昔の名前で出ていますー(小林あきらみたい)、名前だけ使いまわしは
いかがなものかと。

書込番号:26264023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2025/08/15 20:16(1ヶ月以上前)

肉じゃが美味しいさん

そのとおりだと思います。




書込番号:26264294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/15 20:27(1ヶ月以上前)

>団塊の世代にも、刺さらない可能性

刺さらないどころか、
興味すら持たれないといったところかと。

ホンダは随分前から情報を小出しにして、
評論家連中にレビューしてもらってと、
話題作りを頑張ってはいるんだろうけどね。

悪名は無名に勝るという言葉もあるけど、
まさに悪評どころから話題にすらならない感じ。

書込番号:26264300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/08/15 21:16(1ヶ月以上前)

総すかんですねぇ。私は団塊の一つ下の世代ですが、個人的には気になっています。いままでパワーのある速いクルマばかり乗ってきましたが、公道でパワーを持て余すクルマはもういいかなと思い、ひょんなことからSUVの方をTロックRからZR−Vのe:HEVにしたところ、乗り心地、運転感覚、燃費、インテリアの質感を含め大いに気に入りました。エクステリアデザインはビミョーではありますが。なので、趣味のクルマの方をIS500から乗り換えるのもありかなと。なんせ税金がバカ高いので (燃費はそこそこ、ただハイオク)。R譲りの足回りは可変サスで乗り心地が良さそう。信頼しているAUTOCARのチョイ乗りレビューでも高評価なので、試乗記事を楽しみにしています。ただ、やはりエクステリアはビミョーですね(あちらでは2ドアクーペは年寄り夫婦が乗るクルマだそうですが)。

書込番号:26264348

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/15 23:05(1ヶ月以上前)

この車がどうしても欲しい!という人は少なそうだけど、消去法でこれが残る可能性があるかどうか。

書込番号:26264453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2600件

2025/08/16 01:16(1ヶ月以上前)

>kamakuragozanさん
IS500は、最後のV8エンジンだと思うので、乗り続けた方が良いかと思いますが。

>JamesP.Sullivanさん
>XJSさん
多分ですが、候補リスト一覧にノミネートされないくらい影が薄いと思います。

9月に発売なので、今年のカーオブザイヤーの候補車になると思いますが、もしも
イヤーカーに選ばれたら、引退?します。

書込番号:26264504

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 7950X BOX

当分はZEN4で充分でありましょう。
ゲームもしないし来年も7950Xで不満なしね。

その分他の用品が買えるのがうれしい d(-_^) ハイ


書込番号:26286180

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:274件

2025/09/10 13:34

箱と中身が違いますが、おっしゃる通りでございます。

にしてもRTX 3070しぶとい笑。 私のGODZILLAは眠っておられます。売る気なし。
ウルトラセブンでiGPU環境があるので時折復活するかも。

書込番号:26286305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/09/10 14:52

∠(^_^) お〜す!

あのねわが愛妻が看護師のお仕事中にコロナの陽性が発覚
自宅待機でお休み中なので看護中なのよ。

ほんでもってネット徘徊してたら
ま〜た画像のいらんもの買ってしまったわ(笑)

書込番号:26286362

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2025/09/10 20:09

オリちゃん

ありゃりゃ、それは大変ですね。
奥様をしっかりと看護して下さいね!

我が家の愛妻も看護師で、先月、実家に帰省中に義母と一緒にコロナにかかりました。買い出しとか行きましたが、感染ると行けないので
中に入らず、買い出し物を置いて帰宅でした。

1週間ほど、帰って来なかったけど
色々と買ってしまった( ̄◇ ̄;)

書込番号:26286638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件 Ryzen 9 7950X BOXのオーナーRyzen 9 7950X BOXの満足度5

2025/09/10 22:34

<("0")> あはははは〜こんばんワン!

ま〜た いろいろ買い揃えてはりますな〜
コロナには気をお付け下さいませよ。

わたしめはこんな性格なんでコロナにも嫌われてるのよ(笑)
おきばり下さいませ d(-_^) ガンバ!

書込番号:26286772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

クチコミ投稿数:3件

電池が持たない。
電池を初めから5個同封するべき。
少なくても、容量を5倍にしてから、世に出すのが本当の姿では。

まあ、中身はビデオカメラなのだから、燃費悪いのはしょうがないか。

書込番号:26285807

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/10 00:06

実使用でどのくらい撮れますか?

CIPA規格準拠では下記ですが・・・
ファインダー使用時: 約270枚、液晶モニター使用時: 約300枚

書込番号:26285848

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/10 08:26

>あきき056さん

NP-FW50(7.2V 7.3Wh 1020mAh 42g)なので
NP-FZ100(7.2V 16.4Wh 2,280mAh 83g)あたりが付くと少しはましだったかもしれませんが、
センサーとエンジン以外は前機種ベースの小改良機なので、大きな変更ができなかったのでしょう。

予備バッテリーをたくさんつけられても、抱き合わせ販売的な問題が出ますし
大容量バッテリーは体積も食いますし歩留まりが下がる。
必要ならモバイルバッテリーを適宜使いましょう。

ドバイなら売れるか、という点は、
日本以外は賃金も物価も順調に上がり続けて30年なわけで、
日本以外なら売れるんじゃないかと。

欲しいのに買えないから、あらを探すのは仕方がない部分はあるけれども、
この手の商品って、惚れた、買った、デメリットを含めて楽しむ、ができないと、
スマートに見えないしむなしいだけですよ。

国際商品で外貨を日本にもたらしてくれる製品と割り切るのが良いのではないでしょうか。

書込番号:26286031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 08:44

>ドバイなら売れる
日本でも十分売れてるんじゃないですか
カメラの価値感は人によって違います

書込番号:26286052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/10 14:30

売れてるんですか?

私はリコーのGRのほうがよほどほしい。換算28mm, 手ぶれ補正、ポケットに入る。
人気沸騰で、発注すらさせてくれない。

RX1RM3は、一度発注したのですが、考え直してやめました。一番気になるのは、写真がソニーらしいシャープさに欠けること。色はきれいな気がしますが。レンズの設計古くないですかね。

機械の魅力は、人それぞれというのはおっしゃる通り。私個人は上記の考えということです。

書込番号:26286346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/10 19:17

今のサイズでバッテリー容量5倍ってのは無理な話だし、可能なら既に5倍にしてるだろうな。

バッテリー5個同梱されても価格据置なら良いかも知れんけど、無理だろうし。

せいぜいバッテリー2個付属で販売するのが可能なのかなと思うけど、バシバシシャッター切るカメラとは思えないので、300枚前後撮影できれば良いようには思うけど。

まあ、中身がビデオカメラってことは無いけどね。

書込番号:26286590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/09/10 19:51

20年前でも、写真を撮るだけの道具に10万円以上出すのは一般的ではなかったですけどね。
フツーの人にとっては。

ところで、最近、古い機種の極小マイナーチェンジみたいな製品、増えてきていますね。

IXY 650 m 、インターフェイスが USB(Mini-B)って、さすがにやる気なさすぎ…

書込番号:26286623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/09/10 22:12

バッテリー5個…劣化して処分する時、5倍大変だよ。

書込番号:26286756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

発売日2日前から当レンズを使い始めて早1年2か月。
すっかりお写ンぽのお供となっている事は前スレ「本日到着」でリポート済みです。

レンズ購入以来、S5で使用して参りましたが、この度 宿主をS1RUに変更いたしました(^-^)/

花の接写に44MPは過剰だろうとは思いますが、高画素機を一度使ってみたい^^)b
ということで、発売日から1週間遅れでS1RUをお迎えしました。

設定に時間が掛かったり天気が怪しかったりで本格的な試写は次の休みになります。
ハイエンド機+100mmマクロでどんな画が出てくるのか?
私自身楽しみにしております。

書込番号:26132283

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/02 18:07(5ヶ月以上前)

機種不明

ファイルサイズオーバーの為リサイズ有

ひとまずテーブルフォト(?)を一枚^^;

解像感・質感・立体感、合格ではないでしょうか?
(ちなみにクッキーの箱です)

書込番号:26132306

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/02 20:00(5ヶ月以上前)

>sharaさん

こんにちは。

>高画素機を一度使ってみたい^^)b

精細な風景に限らず、トリミング耐性も増しますし、
高画素機は高画素機で楽しいですね。

書込番号:26132452

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/02 21:59(5ヶ月以上前)

当機種

S5ですがm(_ _)m

とびしゃこさん こんばんは

>高画素機は高画素機で楽しいですね

色々な書き込みを見ていると、高画素機って案外人気無いんですよね^^;

Lマウント協業発足時にSIGMAの山木社長が「Full Frame Foveon機を出す」
と言った瞬間からLマウント高画素機が私の憧れとなりました。

それから6年半経ってFull Frame Foveon機は未だ日の目を見ず。
そんな状況もあり1年半前から噂の出始めたS1RUが私の次期主力候補となり、本日遂に夢が叶ったというわけです^^

紆余曲折がありましたが、私の高画素機に対する想いは昨日今日のモノではないんですね〜^^)b

ということで、このレンズとボディの組み合わせで楽しんでいきたいと思っています^^

書込番号:26132585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/04 23:38(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sharaさん、こんばんは


S1RU・・・・・買ったんですね。

私もX-H2系欲しいんですが、X-H2系は2600万画素と4000万画素があって、
どちらにしようかな?って、思案中です。

ぜひとも、S5と高画素期の比較をお願いします。


先日、XF150-600を買ったのは、XF100-400を出す前提でしたが、
どちらも良くて手放せなくなり、そうするとX-H2系を購入できないし、う〜ん


ってことで、XF100-400を持ち出して撮った画をupします。

書込番号:26135106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/05 14:50(5ヶ月以上前)

別機種


そうそう、言い訳をしておきます。

ひとつ前の4枚目のup画ですが、これを写そうとカメラを向けたわけじゃなく、
私が先に向けていたところに彼らが来たんです。

ほら、今回のup画はサクラにピンが来てるでしょ・・・・・ \(`o″)バキッ!


ひとつ前の書き込み、高画素期・・・・・高画素機の誤りでした。


書込番号:26135682

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/05 20:18(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

後ろの水道は無視してください

みなさん こんばんは

今日はお休み。天気も気温も上々で気分よくS1RUの試写に出て参りました^^
高画素機ですが接写にどの程度有効なのか?

結果として、中景・遠景ほどではないと思いますが解像感が増したとこで質感と立体感がアップした印象です。
これからも作例を上げて参りますので、前スレ「本日到着」の作例と比較してみてくださいm(_ _)m

接写には「AF Near」という機能がメチャメチャ便利です(^-^)/

書込番号:26136069

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/05 20:20(5ヶ月以上前)

機種不明

当該レンズではありませんがご参考まで

◆Fシングルさん

>S1RU・・・・・買ったんですね

ハイ^^
Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました。

>S5と高画素期の比較をお願いします

“印象の違い”程度しかわからないので、前スレの作例と比較してみてください。
S5も画質は良かったので・・・・^^

>どちらにしようかな?って

40MP機の方が安価なんですね。
所有しているカメラの画素数とカブラないのが良いのではないでしょうか?



書込番号:26135106の2枚目、素敵です。
雨の日は雨の日の魅力がありますね^^

書込番号:26136076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/06 20:21(5ヶ月以上前)

別機種


sharaさん、こんばんは


> Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました

正月にひいた"おみくじ"に、「願いごと叶う」と書いてありましたね。
私は引かなかったので、マクロXF60mmの新型が出ません・・・・・心待ちにしているのですが


> 書込番号:26135106の2枚目、素敵です

ありがとうございます。
望遠レンズを使った写真って、広角に比べて仰がず正面から撮れますから、
ちょっと遠くから、「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです。


書込番号:26137373

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/06 21:14(5ヶ月以上前)

当機種

みなさん こんばんは

昨日書きませんでしたがS1RUを持った感じは「まんまS5」です(^▽^;)
ハイエンドっぽい重厚感や気品はありません。
出て来る画は「さすが高画素機」なんですがね^^)b

それと、RAW現像がオマケのSILKYPIXでしかできないのが困ります。
はやくPro12が対応してくれんかな?

書込番号:26137448

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/06 21:18(5ヶ月以上前)

機種不明

リサイズするとExifが消える。オリジナルは59.6MB。さすがの立体感。

◆Fシングルさん

>「願いごと叶う」と書いてありましたね

Lマウント協業から6年半。S1RUの噂が出てから1年半です^^;
イヤイヤ、待った待った。

>「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです

立ち入り禁止の場所も気兼ねなく撮れたりしますしね^^

書込番号:26137449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/08 22:11(5ヶ月以上前)

当機種

S1RM2+100macroの撮影です。
クロップズームで200mm相当で撮影しています。
200mmまで使えるから、普段の撮影には十分ですね。

書込番号:26139863

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/09 00:53(5ヶ月以上前)

当機種

◆もーたろうさん

作例、ありがとうございます。
かなりシビアなシチュエーションとお見受け致します。

>クロップズームで200mm相当で撮影しています

有効に活用していらっしゃいますね。
私はRAWのみで記録しているのでこの機能が使えません。

使いたい場面で時間的に余裕のある時にRAW+FINEで使ってみます。

書込番号:26139987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/10 12:52(5ヶ月以上前)

当機種

庭のフジ



sharaさん こんにちは

いろんな色を攻めますね。


そろそろ庭のフジが咲きそうです。

相も変わらず水をやってませんが生きてます \(`o″)バキッ!

カインズで398円の肥料の錠剤を撒いてます・・・・・今日は雨、
だから水をやらなくても大丈夫 \(`o″)バキッ!

exifは信用しないでください。


書込番号:26141442

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/10 18:34(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

昨日今日と連休を頂いておりました。
昨日は松戸の「本土寺」で桜。本日は「お写ん歩」^^

「軽い・AF速い」が売りの当レンズ。
ホストが替わって更に良い感じになっている気がして嬉しいです。

書込番号:26141790

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/10 18:38(5ヶ月以上前)

機種不明

「本土寺」は16-35 1本勝負だったので参考に一枚だけ。
オリジナルは64MB。

書込番号:26141793

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/10 18:40(5ヶ月以上前)

当機種

◆Fシングルさん

>いろんな色を攻めますね

目の前に咲いているヤツを手あたり次第撮っているだけです(^▽^;)

>だから水をやらなくても大丈夫

藤って手入れしないと長くは咲かないみたいですよ。
以前住んでいた街のお寺に立派な藤が咲いていて、子供が小さかった頃は新聞社が取材に来ていましたが、
十数年して行ってみたら全然でした。

「あしかがフラワーパーク」がシーズンオフの夏場に大型送風機で藤の根っこを冷やしているのを知っている人はあまりいないと思います。

>exifは信用しないでください

おっ、ご購入ですか(^-^)/

書込番号:26141799

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/14 20:10(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

今日もS1RUとの関係を深めるべくお写ん歩でした。

ジョイスティックでAFポイントを移動するのに手間取っていましたが、
コレに慣れただけで使い勝手が大幅にアップ^^

「AF Near」で行っちゃったっきり戻ってこない鉄砲玉AFも解消。
AFそのものも速くなっていて快適です。
更に液晶の可動の仕組みが変わって横位置が撮りやすくなりました。

画もピントが合っている所はキリッと、それ以外はいい具合にボケてくれます。

値段が高いのとボディの作り込みが“S5相当”なのを除けばとてもいいカメラだと思います。
100mmマクロとのお写ン歩が更に楽しくなってきました(^-^)/

書込番号:26146604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/15 22:04(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じです

こんなのも咲いてます

タム300mm

XF50-140+TC1.4x



sharaさん、こんばんは


いつもきれいな画像をありがとうございます。


家に咲いた藤をupしました。またまたexifは信用しないでください。
カメラのところに実レンズを書いています。

3枚目は44年前のTamron300mmレンズですが、4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?
ちなみに4枚目はXF50-140にテレコン(x1.4)を噛ませた写真です。

処分しようと、防湿庫から取り出して試射したら捨てられなくなりました・・・・・


書込番号:26147921

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/15 22:49(5ヶ月以上前)

当機種

ハナミズキ乱舞

◆Fシングルさん

>またまたexifは信用しないでください

またまた手の込んだことを・・・・・^^;

>こんなのも咲いてます

色々咲かせてますね^^
この花、どこにピントを合わせればいいか悩みます。

>4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?

御意m(_ _)m さすがボケみのタムロン^^
これ見ちゃうと処分は躊躇しますね。

書込番号:26147965

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3612件

2025/04/17 22:42(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

昼間は暑いくらいの陽気になってきました。
GWの先までいっちゃってます(^_^;A

そんな陽気の下、昭和記念公園までチューリップを撮りに行ってきました。
昭和記念公園は70-300を買ったときに試写に行って以来4年ぶりです。
今日は100mmマクロと16-35で賄ってきました。

9時半の開園と同時に入りましたが、5分程度で16-35では人が映り込む状況^^;
早々に100mmマクロに切り替えました。

同じような写真を量産して参りましたのでご笑覧くださいm(_ _)m

書込番号:26150279

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/09/09 19:39


自動車 > ホンダ > プレリュード 2025年モデル

スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

発売日に注文、即契約し来月納車されます。
契約後でしたが、試乗もして出来の良さを感じました。
特にステアリング操作時の質感、タイプRと同等の剛性感、静粛性と乗り心地の良さが感じられます。
一方、平凡な内装、パワーシートやリヤワイパーがないこと、小さなナビ画面など、欠点も目立ちます。

価格ばかり焦点にあたりますが、同じ土俵で比較できる車がないと感じます。
先代シビックタイプRに乗っていましたが、一般道で全開走行できず、渋滞でマニュアル操作のわずわらしさなどがありました。

スペックや装備至上主義の人が多いですが、スピードがでなくても快適で楽しい走りができる車はなかなかないと思います。
まあ、価値がわかる人だけ買って楽しむ車だと思います。

書込番号:26285628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プレリュード 2025年モデルの満足度3

2025/09/09 22:33

>masterworkさん
もうちょい詳細情報がありませんか。
オプション付けて総額いくらとか値引き無しとか。代わりの無料サービスとか。

書込番号:26285788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/09 23:04

同じく元シビック乗りの方の感想です。

https://creative311.com/?p=168157

書込番号:26285802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/09 23:33

今日、ディーラーに止まってた。
デザインは画像で見るより全然良かった。
年内納車なら鮮度抜群で目立つこと間違いなし。

ただ、よくその金額でその内容で買ったよなって思っちゃう。どんな人乗ってるかチェックしてしまうかも。
まぁ、最終的に本人が良ければいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26285830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 06:28

値引きは、千円未満カットだけ。
オプションは、マット、リップスポイラーなど26万追加し、総額665万。
残クレは利用しませんが、シビックタイプRほどじゃないもののメーカーの想定リセールは悪くなかったです。
まあ、リセール期待して買ったわけではないのですが。

久しぶりのディーラーでしたが、以前乗っていたオデッセイはプラットフォームが変わっていないのに、最上位グレードでオプションを盛ると乗り出し600万にもなるときいて驚きました。

書込番号:26285964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 プレリュード 2025年モデルの満足度3

2025/09/10 06:39

>masterworkさん
追加情報ありがとうございます。
総額になるも結構痺れる数字ですね。
実用性考えるとオデッセイは納得出来そうですが。。
2ドアクーペはゆとりある大人の贅沢品という事で。。
1ヶ月後の納車を楽しみにお待ちください。

書込番号:26285971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2025/09/10 08:12

40年前、プレリュードは200万円で買えた。

今ではなんと3倍強の700万円。

大卒初任給が当時20万円だったな。

大卒初任給60万円にはなってないな。

買える訳無いですね。



書込番号:26286023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/10 08:39

走り好きの若いお兄ちゃんが同価格帯のタイプRやGRカローラを勢いで買うような車種じゃないから、的になる人はかなり少ないと思う。
50代がセカンドカー的な感じでの購入になるのかな。

ライバルになるスペシャリティカーが現状ないから、目新しさもあってプレリュードを選ぶ人もいるんだろうけど、一年後あたりはあんまり話題になってない気がする。

書込番号:26286045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/10 08:48

>40年前、プレリュードは200万円で買えた。

当時月給20万円だった人が、
40年順当にキャリアを積んでいれば、
普通レベルの人でも今は60万ぐらい超えてるでしょ。

そう考えたら順当なんじゃね。

収入が追いついていない人は、
自分自身の価値を高めることをしてこなかった人なので、
そういう人は残念でした。
歯噛みでもしといてください。

書込番号:26286055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/10 09:40

アメリカだと初任給は40年前に比べて2.5倍になってるそうですよ。まあ平均のマジックもあるのでしょうが。

それはそうと、開発にかかる工数は3倍どころか30倍でもきかないんじゃないかと。

逆にトヨタはなんであの価格でやっていけるのかと思うくらい。

書込番号:26286107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2025/09/10 12:11

JamesP.Sullivanさん

それもそうなんですが、
わたくしが言いたいのは、
経営者の皆さんには、初任給を上げて欲しい
と言うことです。

40年前は、学卒でも高卒でも、
ちょっと頑張れば、プレリュードや86レビンなど
容易に買えました。
今の新卒初任給は25から30万円くらいかと思います。


書込番号:26286224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2025/09/10 18:55

車なんて国際価格だからそんなもんでしょう

日本が貧乏になった証拠です
軽自動車もそのうち400万超えますよ。

私はトランプの州に入った方がうれしいな。

これ以上労働者の給料は下げようがないし、すべて平等に貧乏の方が気が休まる(笑)

政治家、公務員、資産家は困るでしょうが

書込番号:26286573

ナイスクチコミ!1


スレ主 masterworkさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/10 19:47

家族用軽自動車のほか、SUV車、自分専用でタイプR持ってました。
タイプRのような刺激的な車も良かったんですが、多様なドライブモードがあり、年も年なので自分の運転スキルでも楽しめる車に乗り換えることにしました。
本来は、発売されると噂されるセリカが本命でしたが、発売まで待てませんでした。
プレリュードで600万超えなので、セリカは700万超え確実ですかね?

書込番号:26286620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)