すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(24686466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

購入して使用していますが、とくに気になったこと。
前機種から乗り換えたら、文字の情報量が減ったと感じます。〈途中で途切れて見切れることが多い。〉

近い〈画面の大きさ〉インチですが、メインスマホのAQUOSR8は、横の幅があるのでそんなことはないです。
ARROWSは、細長い分手に持ちやすいのはありますけど。


書込番号:26283523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2025/09/07 13:26

>sorasorasoさん

こんにちは。
何と比べているのかが微妙に謎です。。。

確認ですが、
「前の機種」って、何処の何て機種ですか?

文面から読み取ると、
元からメインなスマホとしてAquos R8をお使いで、それはそのまま今も継続してて、
もう1台お持ちのサブ?なほうを今回「前の機種」からこれarrows Alphaに変えた→その「前の機種」に比べて《文字の情報量が減ったと感じます》、
・・・に見えます。

だったら、
その比較対象=「前の機種」が何て機種なのかが書かれないことにはなんとも、ですね。。。

書込番号:26283675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/09/07 15:00

R8の解像度は2340x1080、Alphaの解像度は2670x1200で情報量的にはこの機種の方が上です。

文字サイズ設定の問題では?

書込番号:26283749

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/09/07 16:30

機種不明

文字は折り返して表示される

>文字の情報量が減ったと感じます。〈途中で途切れて見切れることが多い。〉
例えば価格comのWebページは文字を大きくしても途中で途切れて見切れることはないです

具体的に見切れた状況をスクショして当該アプリまたはWebページ(ブラウザ等)の情報があれば解決策があるかもしれません

書込番号:26283810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/09/07 19:10

見た感じAlphaの「最小幅」が320といった小さめの値に設定されている為に、文字が大きくなっているようです。

R8の「開発者向けオプション」内にある「最小幅」を調べて、Alphaも同じ値を設定すれば見た目は同じになると思います。値によっては内蔵アプリに影響することもあるので元の値はメモしておくといいでしょう。

書込番号:26283949

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

2025/09/08 11:22

投稿文章がわかりにくいですね。
前の機種はmotog52jで、6.8インチです。
ARROWSの方が文字が小さく感じたので設定で文字を大きくしました。
すると、ブラウザによっては見切れる場面が多発した状況です。

書込番号:26284429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:1036件 問い合わせ 

2025/09/08 11:45

>sorasorasoさん
>ARROWSの方が文字が小さく感じたので設定で文字を大きくしました。

文字を何ピクセルで表示するかによって当然見え方が変わります。
大きくしたのであれば見切れが出ても仕方がないですね。

また、arrows独自のフォントなので、他の機種と見え方が異なっているのもあるかと思います。

書込番号:26284460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2025/09/08 14:35

>sorasorasoさん

>arrows Alpha M08 SIMフリー
>前の機種はmotog52j
>文字の情報量が減ったと感じます。〈途中で途切れて見切れることが多い。〉

比較元の明示ありがとうございます。
スペック比較するとこんな↓ですね。

●価格.com -スマートフォンの比較表(arrows Alpha M08 SIMフリー、moto g52j 5G II SIMフリー)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000048116_J0000041767&pd_ctg=3147

moto g52 よりも Alpha のほうが画面の物理的な縦横サイズは小さいですよね。
見た目の文字の大きさを近づけて〜ほぼ同じにしたら、Alphaのほうが moto g52 よりも表示可能な横の文字数・縦の行数が減っても不思議はない、ってか当然でしょう。

なお、
上で ありりん00615さん が仰ってた如くで、開発者オプションの「最小幅」って設定を弄れば、画面上の字間や行間を詰めたり空けたりの微調整ができます。
よって、それを小さめの値にしてやることで「文字のサイズを変えずに表示可能な文字数・行数を増やす=画面上の文字表示の密度を上げる」ことも出来なくはないです。


今回そんな現状をどうにかしたいっていう話でもないならば、「機種が違えばそんなものです」でしょう。
それをどうにか出来ないか?であれば、開発者オプションの「最小幅」設定値を弄ってみるんでしょうね。

書込番号:26284605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2025/09/08 14:46

>sorasorasoさん

あーすみません前言撤回、
上記「最小幅」を変えると文字の大きさも変わります。
システムの設定で文字サイズを弄るのだと大中小と大雑把なのに比べて、数値で細かに大きさを加減できる、ってだけです。
文字の大きさを変えずに間隔だけ変わるって訳ではないです。
勘違い大変失礼しました。

書込番号:26284613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

2025/09/08 15:01

色々知らない情報ありがとうこざいます。
勉強になりました。
今回の事例は、個別事象だとおもいます。
@ARROWSALPHAに買い替えしたものの、画面が小さくなったためmotog52jと概ね同じ程度の大きさになるように文字の大きさの設定をかえた。
Amotog52jと同程度まで文字を大きくした途端、個別に使っているブラウザで文字が見切れた。しかも、見切れる文字の中に自分が最も欲しい情報が隠れてしまった。
B現在は小さい文字に戻して使用している。

基本的にmotog52jに比べたら、ほとんどが快適になり満足している状況ですね〜。
文字の大きさは、標題のとおり、微妙に気になる程度です

書込番号:26284624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/09/08 15:44

書き込み番号[26283810]の画像は
「最小幅」360dp、ディスプレイ:約6.1インチ
フォントサイズ;マイナスから1(0から6)、表示サイズ:中間(マイナスとプラスの中間)
サムスンブラウザでWebページのズーム:110%、テキストサイズ:105%

設定メニューでフォントサイズを大きくすると設定メニューのフォントも大きくなります
ブラウザで情報料を維持しながら表示を大きくしたいときはブラウザの設定でWebページのズームやテキストサイズでWebページのレアウとが大きく崩れない(見切れない)程度に調整します

開発車向けオプションで「最小幅」で360dpに変更するとフォントサイズが大きくなるため横幅の文字数(情報量)が減ります
初期値は420から480dp程度の端末が多です

書込番号:26284656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/09/08 19:26

機種不明

慣れの問題でしょうね。自分の端末は幅70mmしかないけど421dpiがちょうどいい感じです。

書込番号:26284808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/09/08 20:36

推測ですがarrows We2と同様に設定→ディスプレイ→表示サイズとテキスト→表示サイズ→+(最大)にすると最小幅が320dp、中間にすると360dp、−(最小)にすると423dpの様に最小幅が変更されるのではないでしょうか
※arrows We2は表示サイズ変更で最小幅が変更になります(Android15)
昔は開発者向けオプションで変更していました

表示サイズを中間でフォントサイズ調整さえたらどうでしょうか
表示サイズを変更すると横幅の文字数が減ります

書込番号:26284871

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/09/08 20:40

表示サイズは(最小)にすると横幅の文字数が増えます(情報量が増えます)

書込番号:26284876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/09 05:10

>sorasorasoさん
AQUOS R8と比べて、画面の見やすさや綺麗さは、いかがでしょうか?

ダイレクト給電に差異は、あるでしょうか?

個人的なカメラ性能は、AQUOS R8が最低ラインですが、カメラ性能に関しては、AQUOS R8が得意な場面でもarrows Alphaが上でしょうか?

書込番号:26285101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorasorasoさん
クチコミ投稿数:81件

2025/09/09 07:08

画面は、先にコメントしたとおりAQUOSが比率の関係上見やすいです。〈ドットの細かさは肉眼では区別つかない。〉
色味は、AQUOSは昼光色、ARROWSALPHAは昼白色といった感じで好みがあると思います。
比べてみると、ARROWSALPHAが黄色みかかっているように見えます〈あくまで並べてみるとですが。〉ただ、明るさはARROWSが上なので屋外ではARROWSALPHAが見やすいです

カメラはARROWSALPHAが良いです。〈というか、AQUOSR8は癖がある。解像度は同程度かな?〉

ダイレクト給電は同じですが、
電池長持ち充電は、ARROWSALPHAは80%までだけど、AQUOSR8は90%までの充電がデフォなので、ARROWSALPHAで遠出する場合は設定を一時的に変えて100くらいまで増やしています。

書込番号:26285138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:190件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/09 12:10

>sorasorasoさん
ありがとうございます。
arrows Alphaも選択肢に残りました。

書込番号:26285353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カワイCX202紹介動画

2025/08/28 13:33


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CX202R [ローズウッド調]

銀メダル クチコミ投稿数:624件 DIGITAL PIANO CX202R [ローズウッド調]の満足度3

日本語の翻訳ナレーション付き
https://m.youtube.com/watch?v=Yey5zuLqapA

やはり、CX202はカワイKDP120の後継機種でした。

書込番号:26275466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:624件 DIGITAL PIANO CX202R [ローズウッド調]の満足度3

2025/08/28 13:56

CX202演奏紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=PmBB9HhRAjE

書込番号:26275491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:624件 DIGITAL PIANO CX202R [ローズウッド調]の満足度3

2025/09/09 11:56

カワイCX202のFacebook演奏動画です

https://m.facebook.com/watch/?v=1687996691879432&surface_type=vod&referral_source=search

書込番号:26285342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:152件

X-T5も発売から4年が経過して、古臭くなってきました。そろそろX-T6の登場でしょうか。

今どき常用感度がISO12800までしかないのは時代遅れだし、AFはニコンZ50 IIよりかなり遅いので、X-T6はZ50 II同等にして欲しい。

書込番号:26285091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2025/09/09 05:13

X-T5は高感度ノイズが多いので出番が少ないです


4000万画素もいらないので、高感度ノイズを少なくして欲しいですね

書込番号:26285102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/09/09 11:18

 発色は素晴らしいけどISO高感度時のノイズ、AFの遅さは、T5だけでなく富士フィルムのカメラに共通の課題かと.

 さてT6でそれらが最低でも他社並みに改善できるのかは、神のみぞ知るのかな.

書込番号:26285315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1258件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

予想通り、すぐに新品も中古も在庫が潤沢になりましたね。
中古もほとんどが「美品」。
すぐに手放した人が多そうです。

書込番号:26284536

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/08 13:25

>SMBTさん

海外では、女子高生が、パパから買って貰ってます。
みんな、欲しがってます。

書込番号:26284548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/09/08 13:34

公式直販は在庫なし。量販店等の正規店では、一律106920円相当で売られている製品です。

ここでの登録店舗数が65にもなったのは、転売目的で買えた人が異常に多かったというだけの話でしょう。

書込番号:26284554

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/08 15:04

中国市場では人気がなく値下げされてるようですね。

発売当社の4999元(約10万3000円)が現在では3898元(約8万円)となって、かなりの値下がりみたいです。

書込番号:26284628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2025/09/09 09:52

そんな売れそうにないカメラですもんね。
好きな人にだけハマれば良い。というような...
すぐに手放す人が多いだろうというのは、確かに予想できました(^^
カメラの作り次第では、もっと満足度が高かったかも知れませんけど...ちょっと惜しいですね。

書込番号:26285259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

xf23mm f2とこちらのレンズしか持っていないのでほとんど比較できていないのですが、絞りリングのクリック感が開く時と絞るときで違います。
具体的には開けるときに弱めのクリック感があり、絞る時はほとんどありません。当然絞りリングのデクリックスイッチは切ったままです。

また感触が違うだけならいいのですが、絞る際に止めたい値でうまく止められないくらいスムーズです。
このレンズはほとんど旅行などの記録用で買ったので十分満足なのですが、xf23mm f2と比較するとクリック感が少し寂しいなとも思います。

みなさんのレンズはどうでしょうか?個体差でしょうか?

書込番号:26283814

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/09 09:47

>みなさんのレンズはどうでしょうか?個体差でしょうか?

フジの交換レンズは所有してませんが、FマウントとKマウント中心で言えば、クリッカブルな物もあれば感触だけで無音な物もあったり、天体望遠鏡用の絞りユニットなど(例えばBORGの絞りユニット)では完全無段階的なのもあったりします。


最適な例えが出来ませんが、自転車のペダル、正転と逆転では音が変わります。正転時は無音で逆転時にはチャリチャリという『ラチェット音』がする筈。この仕掛けのおかげで下り坂はペダルを漕ぐ必要がなくて済みます。

同様に(と言って良いか不明ですが)レンズの絞り環のクリック音も正転と逆転では機構上対称形に出来ず、どうしてもクリック音が変わってしまうのでは?と言う推測に一票。

ついでに絞り込む時と開放方向に向かう時では、絞り機構側から絞り環に向かう負荷=バネやら絞り羽根の抵抗力やら、の量が微妙に変わるので、それがクリック時の音又は感触に影響している、と言う推測も御座います。

書込番号:26285256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:1件

機種依存で、一定の時間で途切れるというのはありそうですね。
低速回線等も考えられますが、よくこのアプリを使うなあって思いますね。
利用者が多いアプリで安定性が低いってのもありえますね。

利用アプリも分散すればいいのに、不具合言ってるアプリを使ってるのが不思議ですね。

書込番号:26285215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)