
このページのスレッド一覧(全408429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年9月6日 08:40 |
![]() |
0 | 5 | 2025年9月6日 08:24 |
![]() |
108 | 5 | 2025年9月6日 02:07 |
![]() |
36 | 23 | 2025年9月5日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月5日 23:12 |
![]() |
1 | 1 | 2025年9月5日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
android15へアップしたところロック状態から画面を2回タップするとロックが解除されてしまいセキュリティー上
これは大問題です。2回タップで時計表示はoffにしてもダメです。ロック解除は指紋、顔で解除出来ますが2回タップで
解除されてしまうと誰でも解除出来て問題です。
0点

android15ではロック状態で画面をタップすると顔認証も同時に行う仕様に変更され解除されるようになったようです。顔が見えない様にしてタップしても解除はされず早とちりでした。
書込番号:26282694
3点




Version 25H2 (OS Build 26220.5790)(ge_release_upr)となる。
「評価版です。有効期限 xxxx/xx/xx x:xx」
や、
「ウォーターマーク」
は、表示されない !
書込番号:26282625
0点

[Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26220.5790 (Dev Channel)]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/05/announcing-windows-11-insider-preview-build-26220-5790-dev-channel/
(Microsoft Edge 訳)
Windows Insider の皆さん、本日、Windows 11 Insider Preview ビルド 26220.5790 (KB5065779) を Windows 11 バージョン 25H2 の Windows Insider の Dev Channel にリリースします。
Dev Channel のビルドと更新プログラムの変更は、トグルをオンにした Insider 向けに段階的に展開されている新機能、改善点、修正プログラム (設定>Windows Update* 経由で) と、Dev Channel のすべてのユーザーに展開される新機能、改善点、修正プログラムの 2 つのバケットに記載されています。
詳細については、このブログ投稿の下部にある「リマインダー」セクションを参照してください。
〇新しい Copilot+ PC エクスペリエンス
音声アクセスに流動的なディクテーションを導入
流動ディクテーションは、Copilot+ PC の音声アクセスの新機能であり、音声ベースのディクテーションをよりスムーズかつスマートにします。
話すと文法、句読点、つなぎ言葉が自動的に修正されるため、手動編集の必要性が軽減されます。
このエクスペリエンスは、デバイス上の小規模言語モデル (SLM) によって強化されるため、高速でプライベートな処理が保証されます。
初めて利用する場合は、音声アクセスを起動し、セットアップを完了してください。
流体ディクテーションはデフォルトで有効になっています – 右上隅の設定フライアウトから確認または切り替えるか、「流体ディクテーションのオン/オフを切り替える」と言うだけです。
音声アクセスの設定ポップアップで流動的なディクテーションをオンまたはオフにするオプションは、赤いボックスで強調表示されています。(画像省略)
どのテキスト アプリでも機能しますが、プライバシーを保護するためにパスワードや PIN などの安全なフィールドでは無効になっています。
音声アクセスの流動的なディクテーションは、現在、すべての英語ロケールで利用でき、すべての Copilot + PC で利用できます。
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [アクセシビリティ] > [音声アクセス] でフィードバックを提出してください。
Windows Studio Effects を追加のカメラで使用できるようにする
Microsoft は、統合型ラップトップ カメラから Windows Studio Effects エクスペリエンスを幅広いカメラ ハードウェアに導入し、プロフェッショナルであり続け、より多くのセットアップで最高の状態を維持できるよう支援しています。
サポートされている Copilot+ PC では、Studio Effect の AI を活用したカメラ拡張機能を、USB Web カメラやラップトップの内蔵背面カメラなどの追加の代替カメラで使用する機能を展開しています。
[設定] 内の新しいオプションを使用して、赤いボックスで強調表示された追加のカメラで Windows Studio 効果を使用する機能を有効にします。(画像省略)
開始するには、[設定] > [Bluetoothとデバイス] > [カメラ] に移動し、接続されているカメラ リストから好みのカメラを選択します。
次に、カメラの詳細オプション メニューを開いて、新しい [Windows Studio エフェクトを使用する] トグルを見つけます。
有効にすると、カメラ設定ページから、またはタスクバーのクイック設定メニューから直接 Studio Effects にアクセスして調整できるようになります。
注: Windows Studio Effects ドライバーに必要なアップデートは、まず Intel® 搭載の Copilot+ PC に展開され、今後数週間以内に AMD および Snapdragon 搭載の Copilot+ PC 向けにアップデートが展開されます。
Windows Studio Effects とデバイスの前提条件の詳細については、「Windows Studio Effects – Microsoft サポート」を参照してください。
フィードバック: フィードバック Hub (WIN + F) の [デスクトップ環境] > [Studio Effects] でフィードバックを提出してください。
〇変更点と改善点は、トグルオンで開発チャネルに段階的に展開されます*
[設定のエージェント]
Copilot+ PC の設定でエージェントに対して、次の変更と改善が展開されます。
・設定エクスペリエンスの新しいエージェントを、主要な表示言語がフランス語に設定されている Windows Insider に展開し始めています。
[ファイルエクスプローラー]
・ファイル エクスプローラー ホームでは、ファイル管理を高速化するためのホバー アクションが提供されるようになりました。
ファイル エクスプローラー ホームでファイルにマウスを合わせると、[ファイルの場所を開く] や [このファイルについて Copilot に質問する] などのコマンドが表示されます。
Copilot 統合を試して、ファイルを簡単に添付できるようになります。
このエクスペリエンスは、現在、Microsoft アカウントでサインインしている場合にのみ機能します。
職場または学校のアカウント (Entra ID) のサポートは、今後のフライトで提供される予定です。
この変更は、EEA (欧州経済領域) の Windows Insider にはまだ展開されていません。
エクスプローラー ホームでのホバー アクションは、赤いボックスで強調表示されています。(画像省略)
[設定]
・このビルドに更新すると、詳細設定は以前の「開発者向け」エクスペリエンスに戻ります。
この変更はまもなく戻ってきます。
(続く)
書込番号:26282685
0点

(続き)
〇トグルをオンにして開発チャネルに段階的にロールアウトされる問題を修正*
[全般]
・ファイルエクスプローラーやタスクバー(クリックの処理に500ミリ秒かかる場合があります)、ブラウザウィンドウ(特にビデオの視聴時)を操作するときなど、最新のフライト後に特定のデバイスのInsiderがさまざまなシナリオで遅延が予期せず増加する原因となっていた根本的な問題を修正しました。
パフォーマンスの問題には複数の原因が考えられる可能性があるため、問題が引き続き発生する場合は、できるだけ多くの詳細を含むフィードバックを提出してお知らせください。
[タスクバー&システムトレイ]
・ディスプレイの解像度を変更した後、タスクバーのアプリプレビューウィンドウが位置がずれる(クリック/カーソルを合わせたアプリアイコンから離れる)可能性がある問題を修正しました。
[ファイルエクスプローラー]
・特定のアプリがインストールされている場合、右クリックすると、通常の初期ビューと「その他のオプションを表示」の間で右クリックするたびにコンテキストメニューが予期せず前後に切り替わることがある問題を修正しました。
[設定]
・ファイルのスキャン時に設定>システム>ストレージ>一時ファイルがスタックする問題を修正しました。
[その他]
・起動後に、一部の Insider のイベント ビューアーにエラー 57 とともに「初期化に失敗したため、"Microsoft Pluton 暗号化プロバイダー" プロバイダーが読み込まれませんでした」というイベントが表示される問題を修正しました。
〇既知の問題
[全般]
・[ニュー]前回のフライト後に休止状態になっているときに、一部の PC がバグチェック (グリーン スクリーン) になる問題を調査しています。
これにより、休止状態によって PC がシャットダウンされたように見える場合があります。
この問題が発生している場合は、これが修正されるまで PC を休止状態にしないことをお勧めします。
[ファイルエクスプローラー]
・一部のユーザーの場合、表示するコンテンツがない場合でも、エクスプローラー ホームの [共有] セクションが表示される場合があります。
[開発者向け]
・[新規] Windows 上の PIX は、この OS バージョンで GPU キャプチャを再生できません。
これは、9月末までに到着すると推定される新しいPIXリリースによって対処されます。
それまでの間、影響を受ける場合は、PIX の [フィードバックを送信] ボタンを使用するか、DirectX Discord サーバーでお問い合わせいただければ、プライベート ビルドの提供をお手伝いします。
[音声]
・[新機能]Dev チャネルとベータ チャネルの一部の Windows Insider では、オーディオが機能しなくなり、デバイス マネージャーに "ACPI Audio Compositor" などを含む 1 つ以上のデバイスが黄色の感嘆符で表示されるという問題が発生しています。
これらのデバイスで [プロパティ] を選択すると、「Windows はこのハードウェアのデバイス ドライバーを読み込めません。
ドライバーが破損しているか、行方不明になっている可能性があります。」
この問題の影響を受ける場合は、次の手順に従って動作状態に戻すことができます。
・・デバイスマネージャーで黄色の感嘆符の付いたデバイスを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。
・・「コンピューターでドライバーを参照する」を選択し、「コンピューターで利用可能なドライバーのリストから選択する」を選択します。
・・最新の日付のリストからドライバーを選択し、「次へ」をクリックします。1 つ以上の特定のドライバーではなく、一般的なハードウェアの種類の一覧が表示される場合、このデバイスはこの問題とは関係ありません。
・・このデバイスは修復され、デバイス マネージャーに黄色の感嘆符が表示されなくなります。
黄色の感嘆符が表示され続ける場合、黄色の感嘆符はこの問題とは関係ありません。
・・黄色の感嘆符が付いたデバイスごとにこれらの手順を繰り返します。
[Xboxコントローラー]
・一部のインサイダーは、Bluetooth経由でXboxコントローラーを使用すると、PCのバグチェックが発生するという問題が発生しています。
問題を解決する方法は次のとおりです。タスクバーの検索ボックスからデバイスマネージャーを検索して、デバイスマネージャーを開きます。
デバイス マネージャーが開いたら、「表示」をクリックし、「ドライバー別のデバイス」をクリックします。「oemXXX.inf (XboxGameControllerDriver.inf)」という名前のドライバーを見つけます。
ここで、"XXX" は PC 上の特定の番号になります。そのドライバーを右クリックし、「アンインストール」をクリックします。
(続く)
書込番号:26282687
0点

(続き)
〇Dev Channel の Windows Insider へのリマインダー
・Dev Channel の Windows Insider は、有効化パッケージ (ビルド 26220.xxxx) を介して Windows 11 バージョン 25H2 に基づく更新プログラムを受け取ります。
・デベロッパー チャネルの多くの機能は、制御された機能ロールアウト テクノロジーを使用してロールアウトされており、インサイダーのサブセットから始めて、フィードバックを監視して、このチャネルの全員にプッシュする前にフィードバックがどのように着地するかを確認することで、時間の経過とともに増加します。
・開発チャネルの Windows Insider で、機能を段階的にロールアウトしたい場合は、トグルをオンにして、[設定] > [Windows Update] から入手できる最新の更新プログラムを入手できます*。
時間の経過とともに、トグルをオンにしたすべてのユーザーへの機能のロールアウトを増やしていきます。
このトグルをオフにしておくと、新しい機能が準備が整ったら、時間の経過とともに徐々に PC にロールアウトされます。
・これらのビルドに含まれる機能とエクスペリエンスは、さまざまな概念を試してフィードバックを得るため、リリースされない可能性があります。
機能は時間の経過とともに変更されたり、削除されたり、置き換えられたりする可能性があり、Windows Insider を超えてリリースされることはありません。
これらの機能とエクスペリエンスの一部は、準備ができたら、将来の Windows リリースに表示される可能性があります。
・Windows Insider でプレビューするアクティブな開発中の一部の機能は完全にローカライズされていない可能性があり、機能が完成するにつれてローカライズは時間の経過とともに行われます。
お使いの言語でローカライズに問題がある場合は、フィードバック Hub からそれらの問題を報告してください。
・一部のアクセシビリティ機能は、Windows Insider のプレビュー中は、Recall や Click to Do などの機能では動作しない可能性があることに注意してください。
・Dev チャネルとベータ チャネルは、エンジニアによる並行して開発パスを表すため、機能やエクスペリエンスが最初にベータ チャネルに表示される場合があります。
・Flight Hubをチェックして、どのビルドがどのInsiderチャネルにあるかを完全に確認してください。
書込番号:26282688
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > Belson > DM16-B1 [16インチ]
買った時から、純正リモコンの効きが悪く、一度保証期間内にリモコンだけ交換してもらったものの、やはり効きが悪い。リモコンを叩くと効くこともあり、なんとか叩きながら使い続けてきたのですが、とうとう全く効かなくなりました。このテレビはオリオンの会社のものらしいので、ダメ元でオリオンに対応している、汎用リモコンを購入し、設定したところ、リモコン効きました!困っている人がいたら、参考になるかと思い、書き込みしました。購入したリモコンはオーム電機のシンプルTVリモコン、AV-R530Nです。メーカーリモコンコード、2つあるうちの一つで使えました。
82点

>ミルパンさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20273660
7点

ずっと、ネットで調べていたけど、わからないから、買って試しました。テレビ側のリモコン受光部の故障でリモコンが効かない場合もありますから、このリモコンで効かなくても、責任は持てませんが、参考にして下さい(^_^;)
書込番号:20273699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミルパンさんお薦めのAV-R530Nが販売終了していたので
一番安そうなのを購入しました
エルパ (ELPA) IRC-202T Amazonで757円
メーカー設定はオリオンでOK
まずオリオンに問い合わせした http://www.orion-jpn.com/
もうテレビ作って無いようでドウシシャの電話番号を教えてくれた
ドウシシャに電話したところ「エルパの製品なので確約は出来ないが多分OK」でした
純正リモコンよりちょっと大きくなってしまいましたが弱った電池でも作動した事
ボタンを押すとランプが光って「電波が出てるぞ感」があるのが良いです
書込番号:24542973
6点

エルパ (ELPA) IRC-202Tが3年を待たずに電源ボタンが不調になりました
分解しようと試みましたがうまくゆかず断念
同じものは高騰してたので少し安い ELECOM ERC-TV01SBK-MU を購入しました
小さいです
書込番号:26004807
0点

ダイソーの500円リモコンで使っているが、純正リモコンよりぜんぜん使いやすい
書込番号:26282575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
皆様お世話になります。1DXにニコンマグニファイングアイピース DK-17M+ニコン 接眼目当て DK-19を取り付けたところ快調でしたのでupしました。まず取り付けは、TENPAのマグニファインダーを購入し接眼レンズをDK−17Mに取り替えればOKです。TENPAの接眼レンズとニコンの接眼レンズの構造は全く同じに見えます。
このような経緯に至ったのは、先日TENPAの目当てゴムを紛失してしまい販売店に問い合わせたところ、現在の6代目商品と昨年の6代目商品が同じものであるかわからないとのことから、このような挑戦に至りました。皆様の参考となれば幸いです
18点

>カシオz850さん
参考になります、
機種は1Dではないですけどね(*゜ー゜)ゞ⌒☆
有難うございます!
書込番号:19015983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンって純正マグニファイヤーの品揃い悪いですよね〜。
6Dにパナソニックの付けてたけど取り付けが緩くていつのまにか無くなった。純正出たんで発売日に買いに行った。
書込番号:19017626
0点

ブタ ブタ子さん、スノーチャンさん、しんちゃんののすけさん、皆様、ご覧いただきありがとうございました。次回は、取り付け部もTENPAを使用しない方法をUPしたいと思います。
書込番号:19017843
0点

大変、参考になりました。
さっそく、TENPAを発注しましたが、
え、TENPAを使用しない方法もあるのですか?
ちょと後悔かも…まぁいいか(^^;(TENPAはTENPAで使えそうだし)
書込番号:19018718
1点

キヤノン機にニコンとかのストラップを付けてるようなのはいただけませんが
この様な小技は何かツウっぽくていいですね。
書込番号:19018755
1点

OLYMPUS フィルムOM時代
純正アイカップ が 似たような形状でした
フィルム交換で 裏蓋を開けるとき その都度 アイカップを外していましたが
もちろんデジタルは 裏蓋は ありませんので
煩わしさも なく good です。
書込番号:19018815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、1DXにTenpaのmagnifying eyepieceを付けていますが、大変快調です。
ただ、国産でないところがちょっと引っかかりますが。
書込番号:19020688
2点

デフォルトを見慣れてる目にはにちょっと違和感ありますが… かっこいいです!
書込番号:19022273
0点

この技非常に参考になります♪
キヤノン党ですがニコンDfを遊びで使っていて、このアイピースに交換しただけで見易さが全然違ったので
1DXでも何とかならないかと気になってました。
夏場の強い日差しが隙間から入り込んでくるこの時期にはさらにぴったりですね♪
できれば視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もお願いできないでしょうか?
書込番号:19027417
0点

皆様今晩は。キャノンアイカップEgと上記で余ったTENPAアイピースレンズ又は、ニコンDK−17Mアイピースレンズを接合し、キャノン用マグニファインダーを制作しましたのでお知らせします。
@キャノンアイカップEgの上下左右のセンターを鉛筆等でマーカーし、丸い鉄やすりを用いて、丁寧に上下・左右を均等にアイピースのネジ部分がちょっときつくはまる程度まで削ります。
A次にアイカップとアイピースの接合加工ですが、アイピースレンズのカメラ側は1mmに満たない突起があります。この突起が最終的に邪魔になるか不明でしたがこれを削ることでアイピースレンズに傷が着いては元も子もないため、削らないこととしました。
Bゼリー状の瞬間接着剤を少量用いて仮にアイピースレンズとアイカップが90度となるように固定します。ここで90度ではない場合は、のぞいた時隅の1か所又は2か所のケラレが非常に大きく発生するので注意します。また、瞬間接着剤はガスが発生するためアイピースレンズに白い粉状のものが付着しないようファンで風を当てます。
C次に、完全固定用接着材は、エポキシ系接着剤のみでは垂れる恐れがあるため、エポキシ系接着剤に、穴埋めパテ機能がある同じエポキシ系の接着剤を混合し液が垂れさがらないよう工夫し、この接着剤を用いてアイカップとアイピースレンズとを接合します。ここでも発生するガスがアイピースレンズに悪影響が無いようファンで風を当てます。
なお、キャノンアイカップの四角い枠の隅と、アイピースレンズ間に隙間が発生しこの部分から光が入るため、上記完全固定用接着剤を入れて塞ぎます。
D完全に固まったら車用のタッチペンにて黒色を塗れば完成。
上記の方法で自作した写真をUPします。Aの1mmに満たない突起は特に問題となりませんでした。
個人的感想ですが、今回使用した丸い目当てゴムは、完全に周囲からの光が入らないので、なかなか良いものです。キャノンからも販売していただきたいところです。
なお、製作にあたって万が一何かあっても私は責任を一切取れませんので自己責任でお願いします。なお、この文面を見ても理解できない場合は、製作しない方が良いと思います。ご注意ください。
1976号まこっちゃんさんからお話がありました、視度調整ダイヤルなどの隠れ具合の画像もUP頂きたいとのことですが、TENPAのアダプター及び今回製作したアダプターも装着してしまえば1DXは調節ダイヤルが見えなくなりますので調整時は、その都度取り外す必要があります。同じアイカップEgを使用できる5DmkVは調整ダイヤルの位置が異なるため、純正のアイカップEgを加工しものでは装着のまま調整できます。TENPAは、5DmkVに装着したことが無いためわかりません。おそらく装着したまま調整できるのではないかと思います。??
皆様の参考となれば幸いです。
書込番号:19030551
5点

>カシオz850さん
時間がかなり経過してからのコメント失礼いたします。
1DXはmea-clだった気がするのですが、ケラレなく装着できているのでしょうか?
そうであれば、付け方を教えていただければうれしいです。
5D4につけているのですが、ケラレが気になっていまして…。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21338589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BUILD RIDERさんおはようございます。
私が製作したマグニファイングアイピースについて興味を持っていただきましてありがとうございます。
現在私は、1DXMarkU、1DX、5DMarkV、7DMarkUに装着していますが特にケラレは感じられません。もっとも私の撮影は鳥がメインですので周囲まではあまり気にしていません。
純正品がないことから、最初はテンパの物を購入したのですが高額であったため、自作しました。また、純正のアイピースは、外れやすいので、互換のアイピースのラバーを外し製作した方がよいと思います。私は更に外れないようにラバーが挟まっていた溝を利用し、釣りのテグスで縛っています。溝にテグスが隠れて丁度良いです。
装着方法は純正を外してつけるだけです。もっとも、元となっているアイピースは同じですから当然と言えば当然です。
書込番号:21340991
2点

>カシオz850さん
丁寧に回答感謝申し上げますm(_ _)m
ちなみになのですが、TENPAとマグニファイヤーの取り付け方はマグニファイヤーの縁が見えるのですが、その状態でmea-clでねじ切りまで届くのでしょうか?
またお手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カシオz850さん
具体的に申しますと、私も複数のカメラにTENPAとDK-17Mの組み合わせでマグニファイヤーを使用しています。
今回、5D4にもつけようとしたのですが、mea-clとDK-17M、DK-19の組み合わせだとケラレてしまうのです。
カシオz850さんの1DXを拝見するに、DK-17Mの文字が見えるので、私の付け方と違うように見受けられました。
ぜひ装着方法を教えていただきたいので、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BUILD RIDERさん こんにちは。
まず、私がこの組み合わせの試験を行ったのは2015年にゴムをなくしたことから始まりました。私がTENPAの製品を購入したのは2014年で、これが現在販売されている製品と同じか私はわかりません。(mea-clという表記がありましたがTENPAの型番でしょうか?)
2014年当時販売されていたTENPAの1.22倍レンズはニコンDK−17Mと全く同じでした。あえて言うなら。1mmに満たない突起物がTENPAにはありませんでした。しかし、これも製作して分かったのですが問題になることはありませんでした。
カメラとの接合部であるTENPAの台(カメラと結合プラスチック)に単純にDK-17Mを奥まで、ごく自然にねじ込んだだけです。
その後は、TENPAを使用せず、キャノンアイカップEg又は互換品を加工して装着しています。
書込番号:21341573
1点

>カシオz850さん
本当に丁寧に回答していただいて感謝申し上げますm(__)m
ちなみに、2014年のTENPAのアイピースは現行の6代目だと思います(^^)
そうなんですね。
本当に図々しいお願いなのですが、1DXに取り付けたものを取り外した写真を載せていただくことはできますか?
私の取り付け方は、ゴムなどを全て取り外したDK-17Mの縁をDK-19の溝に固定。
それを、mea-clの螺旋状部に接続。
です。
私の認識では、DK-17Mの縁(文字が刻印されている部分)が見えるようにDK-19に取り付けるとmea-clのねじ切りまで届かず固定できません。
他に方法があるのか調べてはいるのですが、なにせ使用されている方自体が少なく決定打がありません。
このスレを発見した時は、光明が差した思いでした。
ぜひお教え下さい。
本当にお手数おかけすること、心苦しいのですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21341743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>カシオz850さん
本当にお手間をおかけして、申し訳ありません。
そして、心から感謝申し上げますm(__)m
最後に一つだけ。
下の写真を見る限り、DK-17Mの縁が見えるようにDK-19をつける方法が無知な私には想像できないのですが、どのようにDK-17Mの文字が見えるように装着するのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21342280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カシオz850さん
幾度も申し訳ありません。
もしかして、DK-17Mを螺旋状の部分に(平らになるまで)取り付けても、DK-19側に隙間がありますか?
だとしたら、DK-17Mの文字が見えるように装着することができるのも納得いきます。
書込番号:21342429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100BK [ブラック]
カシオPXS1100のFacebook演奏(紹介)動画を探してみました。
https://www.facebook.com/722051885/posts/10161059126966886/
https://www.facebook.com/reel/639050161714718/
https://www.facebook.com/RimmersMusicOnline/videos/619882732458933/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=snpHXCSHKlk
これは、カシオPXS1100とカシオの島村楽器限定販売機種APS2500GPを比較する動画なのですが、この中でカシオPXS1100は別売りのダンパーペダルを使っても、ペダルを半分踏み込んだハーフと完全に踏み込んだフルの2段階ポイントのみに限定されていると解説しています(カシオAPS2500GPは可変式)
ヤマハの旧機種P125の場合は、別売りのハーフペダル対応ダンパーペダルを使うと、任意に微妙な深さに加減できる可変式になっています
書込番号:26282490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 Proコントローラー BEE-A-FSSKA
秋田市内のゲオに普通に売ってます。条件はポンタカード提示お一人様一点です。その場で作っても大丈夫です。少なくとも3店舗で売ってました。
書込番号:26277283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じGEOですので。
ゲオオンラインで、在庫がありました。
書込番号:26282431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)