すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6590872件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695392

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STBとのHDMI認識

2009/04/20 19:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。以下の症状が発生して困っております。同じ様な事象が起こり解消された方、または対処等ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願いします。
TH-P42V1とSTB TZ-DCH820B(eo光)をHDMIケーブル(RP-CDHG15-K)でHDMI1に接続をしています。接続機器設定を行い、ビエラリンクの動作確認もOKだったのですが、稀にTVリモコンのビエラリンクからケーブルテレビを見ると操作したところ、時々、信号がありませんと表示されます。その時STBのHDMI表示は消えています。
信号がありませんとなった時、TVのみ電源を入れなおしても解消しませんが、STBの電源を入れなおすとSTBにHDMIと点灯し、映像も映ります。実験にTVは付けたまま、STBのみ電源ONOFFを繰り返すと、時々認識不良のようになります。つまりSTBのHDMI表示が点灯せず、TV側は信号がありませんとなります。TV側の違うHDMI端子でも発生しました。認識できた時は、各種動作は正常に行えます。
ちなみに、PS3をHDMI接続した場合は、どのHDMI端子でも確実に認識します。
STBの再起動で認識するのでSTB側の不具合でしょうか。TVの初期不良かなと心配もしておりTV購入店もしくはSTB貸与先どちらに連絡すればよいのか思案しています。よろしくお願いします。

書込番号:9422714

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/20 21:47(1年以上前)

ビエラリンクを使わずに、それぞれのリモコンで
操作して問題がなければ、ビエラリンクに起因する
「相性問題」ということになります。すべて
Panasonicで固めているようですから、
まずPanasonicのサポートに連絡して、その組合せ
で同様の事例がないかどうか確認するのが
一番確実でしょうね。
そこで初期不良が疑われるようなら、あらためて
販売店にその旨伝えれば交換してくれるでしょう。

書込番号:9423569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃるようにビエラリンクを使わず、それぞれのリモコンで電源操作をしてみました。
結果はやはりSTBをONする時に、時々STBのHDMI表示が点灯せずTVは信号がありませんとなります。その状態で、TVの入力切替えやTV再起動をしても変わらずです。改善するのは唯一、STBを再起動するのみです。
ちなみに一旦正しく認識されSTBにHDMIと表示された場合は、TVのみ電源OFFをして再度ONしても、STB(電源ONのまま)もきちんと一旦HDMI表示が消灯し再度点灯と正しく動作します。
素人の印象ですが、STBの電源が入る時(信号が送られる時?)に、時々失敗するといった印象です。失敗した場合、TV側のみどんなにいじっても解消しません。友人も全く同じTVとSTBですが、そう言った事はないとの事です。
メーカーサポートにも伝えてみます。丁寧にありがとうございます。

書込番号:9424153

ナイスクチコミ!1


FOXVGVさん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/22 19:09(1年以上前)

接続ケーブルに問題がある場合もありますが?

書込番号:9432366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。別のケーブルでも試したのですがやはり時々駄目でした。
現在メーカーに相談しているのですが、ケースがなく検証中との事で返事待ちです。
最近わかったのは、先にSTBをONしてから次にTVをONすると確実に認識します。
逆に、TVがONの状態でSTBをONすると時々STBはHDMIと表示されずTVも信号がありませんとなります。一旦認識を失敗すると、先述のとおり、STBの再起動しか解消しません。
STBさえ再起動すれば認識するのですが、やはり新品のTVでありますし、快適に使用したいものです。

書込番号:9433157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/24 22:33(1年以上前)

メーカーサポートから返事がありました。
STB(TZ-DCH820)のソフトウェアの一部に不具合が確認できたようで、今後対策をとってくれるようです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9442498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの部分コピー

2009/04/20 19:16(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

クチコミ投稿数:14件

過去ログも調べてみたのですが、よくわからないので質問します。

念願かなって昨日やっと入手したこの携帯ですが、あれこれとこの子のためにショッピングを続けていたところ、「発送のお知らせ」みたいなメールが何通か届きました。
で、問題は受信したメールに記載されている「追跡サービスのための伝票番号」をコピーする方法です。
外出先でしたので、いろいろと試した結果、引用付きの返信メールからコピーしましたが、もっと早くコピーする方法はありますか?
それとこの使い方とは違いますが、常に引用文を入れて返信する方法はありますか?
(以前使っていたDはできましたし、もう1台持っているソフトバンクの913SHでは返信メニューの中から選択できます)


すでにこの機種を使い倒している皆さん、よい方法をお教えください。

書込番号:9422633

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/20 20:09(1年以上前)

受信メール本文から

F2(I)→移動/コピー→コピー→本文

で範囲選択し、決定するとコピーされます。

書込番号:9422927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/20 21:26(1年以上前)

hirocube さん、早速のお返事ありがとうございました。
ただ、毎回この操作をするのは割と大変そうですね。
それに、引用付き返信メールをデフォルトにしたいという部分ではちょっと難しそう。
もう少し使い慣れてみないと、前の機種のクセでいろいろ無駄な事をしてしまいそうです。

それでも、ほとんどの機能は気に入っていますので、GW中に使いこなせるようがんばります。
ありがとうございました。

書込番号:9423439

ナイスクチコミ!0


iriya3さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 docomo PRO series SH-04Aの満足度5

2009/04/20 23:37(1年以上前)

引用返信は、

受信メール→2Fサブメニュー→返信/転送→引用返信で出来ます。

一部指定引用は出来ないみたいです。

書込番号:9424447

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > シャープ > KC-W45

スレ主 waruminyさん
クチコミ投稿数:10件

高速道路の近くに引っ越すため、排ガス対策ができる機種を探しています
また、新居はキッチンとリビングに仕切りがないため、魚を焼いた臭い等も取れるものがいいです

 ダイキン光クリエールのHPを見ると、アジュバンド除去機能で排ガス成分が除去できるようですね。また、ニオイセンサーがついているので、ニオイにもすぐに反応するとのクチコミを拝見して、ダイキンの方が用途にあっているのかな?と思いました。

 しかし、シャープのプラズマクラスター機能は医療機関などでも使われているという信頼性と、空気中にイオンが放出されることでカーテンの臭いまで取れるという点に強くひかれます。HPには排ガス成分が除去できるかどうかについて記載がありませんが、詳しいパンフレットをお持ちの方がいらっしゃったらその辺りの説明が書いてあるかどうか教えていただけないでしょうか。また、ご使用中の方にお訊きしたいのですが、プラズマクラスターで魚臭はどの程度除去できるのでしょうか

 加えて参考までに、気化式の加湿だと結露しにくいということですが、実際お使いの方はどうでしょうか?

 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

書込番号:9422552

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 waruminyさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/21 12:30(1年以上前)

シャープに電話してきいたところ、排ガス成分の中で除去できるのはディーゼル粉塵のみとのことだったので、今回はダイキンにしました。

また、加湿については(自明の事実なんでしょうけれど一応)気化式の方が消費電力も小さく結露も起きにくいが、加湿効果は水を沸騰させるタイプの方が高いとのことでした。
加湿機能は別の方がメンテナンスが楽だという口コミがあったので、今回は加湿機能なしにしようと思います

書込番号:9426284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/04/30 13:21(1年以上前)


もう購入されてしまったようですが、他の人の為にも
臭いに関しては脱臭機にしたほうが良いと思います。

富士通ゼネラル DAS-301R 脱臭機
http://review.kakaku.com/review/21602510235/
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das301r.html

書込番号:9470496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 waruminyさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 16:44(1年以上前)

引越後、まだネットが開通していないのでお礼が遅くなりました

結局ダイキンのものを購入して使っています。シャープの口コミ板なので詳細は控えますが、においセンサーに反応する臭いと反応しない臭いがあるようです。
臭いが気になるときは手動で運転調整しています。

脱臭機というものの存在を知りませんでした。
来客の機会が増えたりして臭いが気になるようなら買い足しを検討してみます
ありがとうございました。

多機能なものが増えていますが、やはりそれぞれの機能は単機能機種に比べると劣りますね
加湿は加湿器にしてよかったと思っています

書込番号:9522997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワード、エクセルがない?

2009/04/20 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL550/SG PC-LL550SG

クチコミ投稿数:4件

今日電気屋に行って店員さんと話をしていたらLL550SGにワード、エクセルは入ってないと言われました。本当に入ってないのでしょうか?

書込番号:9422545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2009/04/20 19:08(1年以上前)

Office Personal 2007 がインストールされていると思いますよ。
店頭でカタログはありませんでしたか?

書込番号:9422598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 19:15(1年以上前)

☆まっきー☆さん返信ありがとうございます!

カタログ持ってます。だいたい目を通してLL550SGを見に行ったんです。でも店員さんにワード、エクセルが入ってないから東芝の方がオススメです!と言われて(>_<)

違うお店に行ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9422631

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/20 19:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/20 19:37(1年以上前)

kunioさんご紹介のアドレスを見ると
確かにOffice2007は入っています

よほど安物のPCか
大部分のネットブック(LaVie Lightなど)じゃない限り
Officeが入ってないってコトはないと思います

書込番号:9422728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 19:48(1年以上前)

kunioさん
万年睡眠不足王子さん
返信ありがとうございます!

東芝を売りたかったんですかね(T_T)違うお店に行ってみます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9422784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/20 19:56(1年以上前)

量販店モデルにはOfficeを省いて見た目の値段を下げたものもあるみたいだけど。

書込番号:9422842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 20:00(1年以上前)

Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます!

量販店モデルがあるんですね。次に行くときは気をつけて見てみます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9422870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/20 20:45(1年以上前)

こんばんわ!
NECから、夏モデル発売になりました!
機能も、少しレベルアップしてます!
比較して、決められたほうがいいと思います!

書込番号:9423152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32X1 [32インチ]

スレ主 kenkichi58さん
クチコミ投稿数:46件

フルハイビジョンかハイビジョンかで迷ってます。

使用目的はXACTI(フルハイモデル)の視聴、PS3などです。
32インチくらいだとあまり必要ないのでしょうか?

そうなると、37インチにしようかとも思いますし・・・、
どのモデルが適しているのでしょうか?

どなたかご教授下さい。




書込番号:9422543

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/20 19:16(1年以上前)

まぁよくある質問。
過去スレなんかも参考にして。

32型だとフルハイである必要性はほとんどない。
でも店頭でじっくり見比べるとフルハイの方が文字なんかは綺麗です。
動画は別として静止画見るなら絶対フルハイの方がいいです。
なので予算があるならフルハイモデルの方がいいと思いますよ。

あと、32型のフルハイモデル買うくらいなら37型のフルハイモデル買った方がいいよ。
値段もそんなに変わらないし。

X1はかなり値段が安いのでコスト重視でいくならこの機種でいいと思う。

予算があるなら日立の新型03シリーズ待ってから考えるのも悪くないです。
機能性で考えると圧倒的にパナより日立の方が上だし
画質も同じIPSαパネル使ってるから似てるしね。
値段なんかも含めてトータルでパナより日立の方が今回のモデルはお勧めできると思います。
レコーダーとのビエラ(ウー)リンク使えるし。

今週中には出ると思うから一回お店に行ってみるのもいいかもね。

書込番号:9422634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/20 20:43(1年以上前)

>フルハイビジョンかハイビジョンかで迷ってます。
>32インチくらいだとあまり必要ないのでしょうか?

自分は、どちらかというと32インチクラスでは不要と思っている方ですね。>フルHD

差を感じない上に、その差に対して差額を見ると・・・

まあ、自分の場合、液晶テレビにサブPCを繋いでいますが、このサブPCを使う際にはフルHDがほしいなあ・・・となりますけどね。


>37インチにしようかとも思いますし・・・

置けるスペースが有るのなら37インチの方が良いと思います。
各メーカーのモデルを見ると、37インチ以上の機種に高機能・高画質回路を用意しています。

まあ、DVD等のSD画質映像視聴には、フルHD+画面サイズ大の方が汚く見えて辛くなってくるという点は有りますが・・・・


>どのモデルが適しているのでしょうか?

画質というか、見え方が各メーカー結構違いますよ。
まず、自分の目で見てみることをお勧めします。
その上で差を感じないなら値段,デザイン等で選んで良いと思う。

昨日REGZAZ8000を見にいった際、パナのV1も見ましたが、他社と比較して何か作られた色合いとクッキリ感は有るけどザラザラしていると感じています。(数年前よりは感じ方が少なくなって吃驚したけど)


書込番号:9423126

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenkichi58さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/21 15:46(1年以上前)

N.A.Kさんありがとうございます。
ビエラリンクを考えていました。日立も出来るんですね!



M−KAMIYAさんありがとうございます。
早速店頭でじっくり見てみたいと思います。

書込番号:9426875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレを少なくする方法を教えてください

2009/04/20 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ28

クチコミ投稿数:90件

最近ルミックスFZ28を購入しました。
以前はファインピックスf30を使っていましたが
子供の発表会で望遠のきく機種をとおもいこちらの掲示板を拝見させてもらい迷いに迷ったあげくFZ28にしました。

皆様の評価はなかなか良く、良いカメラと認識していたのですが
実際撮ってみるとブレブレで見れた物ではありません。f30の時はそんなことはありませんでした。

私自身カメラには全くの素人でFZ28購入に当たり「デジタル一眼レフ超入門」なる本を購入しシャッタースピードや絞りなどを勉強しました(FZ28が一眼レフで無いことはわかります)
、があまり理解できず、PモードやAモードでは上手くとれず、結局の所インテリジェントAIや人物モードでとっています。

先日保育園の卒園式がありFZ28でたくさん写真をとりました。
・・・・酷いものです。ほとんどピンボケ、ブレブレ
9割方データ削除です。結局ズームのあまりいらないところではF30で撮りきれいに取れました。

撮った条件として、
・手持ち(三脚は使えない)
・人物モードの屋内で撮った。
・ズームは結構使った。
・ファインダを覗き込んで撮った。

ズームを使うとぶれやすいのは解りますが、使わなくてもめちゃめちゃブレます。
半押ししてピピッってなったら最後まで押す。そのときににも注意してぶれないようにしていたのですが・・・。

私には猫に小判とおもい結構経ヘコんでいます。
実際、結婚式などの一発行事では危なすぎて使えません。これなら使い捨てフィルムの方がましです。できることなら気軽に使いたいと思っています。

皆様から、ピンボケ、ブレのない写真の撮り方を教えて頂きたく思います。
宜しくお願いします。

この質問は、なんでも掲示板で質問しましたがそちらで回答してくれた方にFZ28の板で質問した方が良いと言われ再びしつもんしました。
色々なことを教えて頂きました。
こちらではFZ28特有なことを教えて頂けたらと思います。

どうぞ宜しくお願いします

書込番号:9422541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/20 19:14(1年以上前)

ブレをなくす為には、しっかり構えて速いシャッター速度にすることです。
適正露出で一番速いシャッター速度にするには、絞り優先モード(Aモード)にして
絞り開放(ワイドが輪ならF2.8に、テレ側ならF4.4にする)にすることです。
室内では、これでもシャッター速度が不足しますので、ISOを400〜800ぐらいに
上げる必要があります。
なお、構え方はこちらを参考にして練習してください。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:9422628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/20 19:24(1年以上前)

私はFZ18を持ってますが、室内(蛍光灯下)で望遠だとブレます。
前のスレを簡単に拝見しましたが…困ってる内容が手ぶれなのか被写体ぶれなのかはっきりしません。
まずは、ぶれた写真のデータを提示した方が解決が早いです。

ただ、正しい回答は前のスレで出てます。
まずは問題を判別してください。

書込番号:9422662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/20 20:15(1年以上前)

じじかめさん 即レス有難うございます。

ど素人なので解らないことがあります。
>ワイドが輪ならF2.8に、テレ側ならF4.4にする
ワイドが輪?テレ側?・・・何のことでしょうか?
ド素人で申し訳ありません。教えて頂けたらと思います。
また、ISOを400〜800に上げるのはどういった意味があるのでしょうか?
もし、ISO100や200で撮るとどうなるのでしょうか?
質問に質問を重ねてしまい申し訳ありませんが宜しくお願いします。

C組メロンさん即レス有難うございます。

以前質問したときも写真の提示を促されましたが、卒園式のブレ写真は速攻消去してしまいリアルタイム資料はありません。今撮った写真の提示をしても状況も違うと思いますのであえて提示しませんでした。手ぶれ、被写体ぶれ、どちらにしても私自身の技量、知識不足なのでそれを補うべく質問させていただきました。申し訳ありません。 


書込番号:9422965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/20 21:18(1年以上前)

それでは、ダイアルをPでISO800にして撮影して下さい(室内で)
また、一番広く写る状態で(ズームはしないでください)

そして、ISO200に変えて撮影して下さい(他は変えずに)

それぞれのシャッタースピードと画像を見て下さい。
違いがわかると思います。

書込番号:9423382

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 21:22(1年以上前)

横レス失礼します。

>ワイドが輪?テレ側?・・・何のことでしょうか?
正しくはワイド側、テレ側です。
ワイド側とはFZ28で一番広く写す事が出来る方でテレ側とは一番遠くを写す事が出来る方です。

>ISOを400〜800に上げるのはどういった意味があるのでしょうか?
ISOとは感度の事でISO感度の数字が大きくなるほど少ない光でも低ISO時より明るく撮る事が出来ますが比例してノイズが多くなります。
同じ条件ならISO100よりISO800の方がSSも早くする事が出来ます。

>もし、ISO100や200で撮るとどうなるのでしょうか?
暗い場所でISO200くらいで撮るとSSが遅くなり手ブレ及び被写体ブレを起こしやすくなります。


自分は以前FZ18を使用してましたがノイズの許容範囲はISO800まででした。
この機種は手ブレ補正はしっかり効いてくれるます。

http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-104.html
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-359.html

書込番号:9423409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/21 13:33(1年以上前)

びーるぱぱさん またまたこんにちは


デジカメになって手振れはみんな苦労しますよね

入門書を勉強されたとのことで知っておられるかもしれないと思い
前スレではURLを貼りませんでしたが

こちらも参考になるでしょうか?

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック

手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

では、良いお写真をお撮りください (^^)

書込番号:9426488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 15:33(1年以上前)

誤記入で失礼致しました。
「ワイドが輪」→「ワイド側」すなはち、ズームしない27mm相当のことです。
テレ側とはいっぱいにズームした486mm相当のことです。

書込番号:9426838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 19:34(1年以上前)

びーるぱぱさん、こんばんは。
私の場合(FZ-18ですが)、結構ラフにシャッターを押していると思いますが、普通に
撮影できます。
ひょっとして故障も考えられるのでは?
店頭でデモ機で撮影してみて確認するか、販売店に持ち込み相談してみたほうが
良いかも知れません。

書込番号:9427663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 21:17(1年以上前)

びーるぱぱさん こんばんわ。
わたしもFZ28を使っていますが、幼稚園の室内発表会では三脚使用時でもかなりブレてしまいます、私の場合高速連写でかなりの枚数を撮影します、その中に何枚かは許せる範囲の写真が有ります(約2割ほど)FZ28の前はFZ20を使っていたのですがFZ20で撮影した室内発表会での写真はほとんどブレは無く写せていました(ISO感度が高くなる分画像が多少荒くなる)、私も今、デジカメの撮影について勉強中ですが、モードや設定をうまく使い分けないと良い写真は撮れないと実感しています。
 
運動会では連写スピードも速く、ズーム倍率も高いので良い写真が写せますよ。

書込番号:9428277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/21 21:44(1年以上前)

みなさんさっそくの返信有難うございます。

C組メロンさん いわれた通り撮ってみました。ISO800では F2.8 1/25 ISO200では F2.8 1/8でした。 ISOがあがるとシャッタースピードが速くなり画質は荒くなりました。私なりに思ったことは感度低めの高画質でフラッシュ使うのが良いのでは?・・・ちがうかな。

kaku528さん ワイドが輪=ワイド側有難うございます。読んだ後気付かなかった自分がハズかしかったです。ISO感度についても有難うございます。暗い所で撮る時はISO800までで撮ったほうが良いということですよね。・・・ちがうかな?

MIZUYOUKANNさん またまた有難うございます。基本テクニック参考にさせていただきます。

じじかめさん 気付かなかった私が申し訳ありませんでした。

愛知の993turboさん 文章上ではそういう可能性も見えてきますよね。有難うございます。でも故障ではありません。試し撮りで部屋の中撮ったりしてる分には問題無しです。ただ、一発物(今までの具体例として卒園式、入学式)で撮った写真が酷いだけです。
私は今時のカメラは優秀なので愛知の993turboさんの言う「ラフにシャッターを押して普通に撮影」は当然、当たり前、最低限と思っていました。ましてや人物モードさらには人物屋内など細分化されシャッタースピードや絞り値や感度は触らなくてオッケーって・・・。しかし人物モード人物屋内では屋内の人物は普通には撮れませんでした。残念で仕方ありませんでした。あくまで設定として入っているとはわかっているつもりでしたが、大奮発して購入した物がこれほどまでに期待を期待を裏切ってくれるとはと思う反面、ド素人が触るカメラではなかったのかとガックリもしました・・・。って「ラフにシャッター」に思いっきり反応してしまいました。
 
みなさん本当に暖かい返信有難うございました。
皆さんの意見から新たな疑問も出てきています。
また質問することがありましたら返信頂けたらな〜って思います。

ほんと有難うございました。





書込番号:9428481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/21 22:03(1年以上前)

ピョンPさん 返信有難うございます。同じ境遇の方に出会え嬉しいです。皆さん色んな意見を言ってくれています。お互い勉強してFZ28で良い写真(私の場合はブレ無き写真)を撮りましょう〜。

書込番号:9428619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 23:14(1年以上前)

びーるぱぱさん、また こんばんは。
昨日、寝る前に考えました、確かにブレブレの写真が多かったが、
きれいな写りもあったなーとそれで通常の画像確認は
フリーの画像ビューアーソフトを使用していますが、
今日はFZ28付属ソフトのパナソニックPHOTOfunSTUDIOを使用して
写真のカメラ情報よりどのモードの時にどの様な写りだったか調べて見ましたので、
確認したモードを紹介してみます。

撮影状況は幼稚園の発表会で、周囲は遮光カーテンで外光の漏れも無く、
照明は舞台の蛍光灯のみ、子供までの距離は立ち位置により15m〜20mあり、
ほぼズーム使用でした。

@シーンモードの中のパーティモードで撮影時はISO200〜400 シャッタースピード
1/50〜/80の範囲で撮影出来ていました激しい動きでなければかなり納得いけると思います。

Aポートレートモードの屋内人物ではISO400 シャッタースピード1/4〜1/8で
静止していてもブレてだめでした、また同じ屋内人物モードでもシャッタースピードが
1/60ぐらいになっている時も有りその時の写りはOKでした。

Bインテリジェントオート時ではISO800 シャッタースピード1/8でした
1/8ではやはりブレブレでしたし ISO800は荒いです。

Cシーンモードの中の高感度モードでISO3200 シャッタースピード1/50〜1/60
画像サイズが3M(300万画素)になるため写りが悪く、拡大すると画像がものすごく荒い。

DFZ20の時はシャッター優先AEでシャッタースピード1/200でISO400の場合ブレ無しで
撮影出来ていました、ISO400なので画像は多少荒いですが満足していました。

やはりシャッタースピードを早くして、ISOを上げすぎないのが良いみたいですが
シャッタースピードを早くすると画像が暗くなるのでそのバランスの見極めが難しいと感じました、
びーるぱぱさんもその画像がどの様な設定で撮影されているのか判るので
パナソニックPHOTOfunSTUDIO確認されてはいかがですか?
今回、びーるぱぱさんのおかげで色々な勉強が出来ましたありがとうございました。

私はFZ28以外にコンデジを2台(800万画素・1000万画素)を所有していますが、
先ほどFZ28の高感度のノイズを他のカメラと比較してみましたが、他のカメラはISO200以上でかなりの
ノイズが出ていましたFZ28は高感度ノイズに関しては優秀ですね、

カメラ全体の書込みを見ているとノイズや手振れにはデジタル一眼が良いのかなーと思っています、
近いうちに足を踏み入れてみる予定です。









書込番号:9433974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2009/04/26 11:30(1年以上前)

たくさんの方に返信していただきとても感謝しています。返信していただいた時点で私に取ってはグッドアンサーで数人選ぶことはできませんので本末転倒?とは思いましたがグッドアンサーは選ばないつもりでいました。

しかしながら最後にピョンPさんがFZ8に特化したことを返信していただき他の方には申し訳ありませんがあえて選ばさせていただきました。

素人の私に返信してくださった皆様本当に有難うございました。

書込番号:9450225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)