すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6590476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695349

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンゲのゲームが、できない><

2009/04/20 12:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 sakekan5さん
クチコミ投稿数:5件

当方、PCV-W110という、ソニーのバイオのセミデスクなんですけど。
ハンゲのパチDXのパワフルが、取り込めません。
グラボの交換で、やれた人もいるって聞きましたけど。
当方、パソコン初心者ですので、どのグラボがいいか分かりません。
どなたか、わかる人、アドバイスしてもらえませんか?┌○"ペコッ

書込番号:9421234

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakekan5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 12:21(1年以上前)

追伸:ちなみに、オンラインゲームです┌○"ペコッ

書込番号:9421249

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 12:27(1年以上前)

>グラボの交換で、やれた人もいるって聞きましたけど。

そういう話を聞いたのなら、言った本人に確認してはどうですか?

書込番号:9421273

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakekan5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 12:32(1年以上前)

パソコン初心者ですもんで^^;;
機種によって、グラボの種類を選定するのかな?って思いまして
ちなみにその人はデルのデスクでして・・・┌○"ペコッ

書込番号:9421298

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 12:53(1年以上前)

まず色々と質問しますが、

>ハンゲのパチDXのパワフルが、取り込めません。

この意味がよくわかりません。
「取り込めない」とはどういう状況でしょうか?
その「取り込めない」理由が、本当にグラボにあるのでしょうか?
さらに、この機種にはそもそもグラボを挿せるような場所はありますか?

書込番号:9421372

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakekan5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 14:07(1年以上前)

いろいろと検索してみた結果、無理とわかりました。返信ありがとうございました。┌○"ペコッ
某bbsによると・・・
ゲームという用途には致命的に不向きな機種です、
何をやってもゲームを快適にすることはできません。
ゲームを快適にプレイするには高い3D性能をもつグラフィックボードが必要ですが、その機種には物理的に取りつけられません
↑となっていました。

書込番号:9421586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 16:21(1年以上前)

DirectXを9cにしてます?

書込番号:9421960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakekan5さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 21:43(1年以上前)

それでも、だめでした。
ありがとうございました。あきらめます^^

書込番号:9423551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD RAID0でSTATUSがFUNCUTIONのところで止まる。

2009/04/20 12:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0

クチコミ投稿数:10件 GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0のオーナーGA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0の満足度4

SSDでRAID0を組もうとするとSTATUSがFUNCUTIONの表示のあと
BIOS設定の画面まで進まなくなります。

構成
MB :GIGABYTE GA-MA790FXT-UD5P
CPU:AMD PhenomII X3 720 BE
RAM:PDC34G1600LLK DDR3-1600 2GB*2KIT CL7-7-7 x2
SSD:PhotoFast G-Monster 64GB PF25S64GSSD x2
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB SATA x2
GPU:HD4870 2GB GDDR5
DVD:LG GH22NS40 BL
AC :Seasonic M12D-750 / SS-750EM

順番でいうと・・
PCの電源ON
 ↓
BIOSが起動(TAB:XX DEL:BIOS SET UP F1:XX F9:XX がでる画面)
 ↓
BIOSがハードウェアの初期化と動作チェック
 ↓
BIOSが起動ドライブを検索

のあと、onboard Raid で(一度Ctrl FでRaid0を設定した)SSD名と
STATUSがFUNCUTIONの表示をしたあと先に進みません。Ctrl+ALT+DEL
キーは効く。

HDDで同様の設定をした場合、このあとのBIOS設定まで表示されました。

どうしようもなくなったので、SSDを外しHDDにインストールして
BIOSをアップデートしてみたのですが、SSDをつけるとやはり
同じ個所でストップします。

5年ぶりにPC組んでみたのでかなりPC事情に疎くなっておりまして
どういう手があるか行き詰ってしまいました。
アドバイスを頂けないでしょうか?

ちなみにですが、最初にSSDをスマートバックアップ機能のところに
つけてRAID設定をしてつけていました。それだとOSのインストール時に
対象にでてこなかったので、青いSATAに差し替えました。(最初
よく読んでいなかった)これが原因なのかなと思い、別マシンから
SSD一本ずつ、USB経由でつけてフォーマットしてみましたが、結果
変わらずでした。

書込番号:9421229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0のオーナーGA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0の満足度4

2009/04/20 16:35(1年以上前)

一日たってあらためて、思い返して見ると、最初にSSDを白色のSATAソケットにつけてBIOSでRAID設定した時に、Windows XP SP3込みインストールCDにて起動後、RAIDドライバ組み込んでなかったことに気づきました。

一番最初(白色のSATAソケット)の構成(現在青色のSATAソケットに装着)に戻して、インストール実施してみます。。(昨日は、FDDつけていなかったので今日は用意しました。)

上記で同様の現象になるか確認してみます。また、友人からRAIDカード(SATA2RI2-PCIe)借りたのでそっちで組んでみて、同様の現象になるかも確認してみます。

久しぶりだといろいろ忘れてますね、他にもありそうだ・・(-ω-;)

書込番号:9422003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0のオーナーGA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0の満足度4

2009/04/21 10:38(1年以上前)

一番最初(白色のSATAソケットでSSD RAID)の構成でうまくインストールできました。う〜ん、青色のSATAソケットでSSD RAIDのするとSSD RAID0でSTATUSがFUNCUTION表示のあと止まるのはなぜなんだろう・・・。


書込番号:9425936

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9633件Goodアンサー獲得:932件

2009/04/21 19:23(1年以上前)

LG GH22NS40 BLというのがAHCIに対応していなければ、SATAコントローラーをRAIDモードと使い分けなけないと、そうなる事がありますね。

一度DVDドライブを外してBIOSがどうなるかと、SSDをRAIDにせずにIDEで動かしてみるなど試してみると分かるんじゃないでしょうか。

ちなみにDVDドライブではBDドライブですが、RAIDモードで使用すると壊れる場合もあります。

実際2台おかしくなりました。

書込番号:9427614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2009/04/22 01:43(1年以上前)

Solareさん
私もパイオニアのドライブをだめにしました。IDEのBDが出たらいいな。

書込番号:9430018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0のオーナーGA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0の満足度4

2009/04/23 10:21(1年以上前)

おぉ・・
そんなことがあるのですね・・なるほど
外したりして確認していたら、RAIDモードでDVDから起動できなくなりました(笑)

勉強不足だったと諦めて、AHCI対応の物を用意しますかねo(TヘTo) ウルウル

書込番号:9435550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0のオーナーGA-MA790FXT-UD5P Rev.1.0の満足度4

2009/04/28 14:59(1年以上前)

いろいろ試してみました。

IDEにすると、SSDでも起動する。
RAIDでは、SSDの場合、RAID0でSTATUSがFUNCUTIONでとまる。
HDDだと、とまらないが、DVDドライブからの起動ができなくなったりする。(契機は不明、インストール後は問題なく起動できるようになる。)
上記は、一度なると構成変えてアクセスしないと起動しなかったりする。

白色のソケット:SSD(RAID0)
青色のソケット:HDD(RAID0)

上記でインストールできるが、なぜか、SSDのRAID0がパフォーマンスがあがらない(シングルで起動されている可能性が高い)Sequential Read : 112 MB/s ぐらい Random Read 512KB : 109 MB/s ぐらい

白色のソケット:HDD(RAID0)でもなぜかパフォーマンスがでない。(シングルで起動されている可能性が高い)Sequential Read : 111 MB/sちょっと

RAIDの設定画面をみるとRAID0にみえる。

青色のソケット:HDD(RAID0)は期待通りのパフォーマンスSequential Read : 200 MB/s ちょいでている。

安いRAIDカード(ソフトウェアRAID)を買ってきて、そちらでSSDをRAID0すると、
Sequential Read : 145 MB/s Random Read 512KB : 140 MB/s

ここで妥協しました。
SSDをRAIDカードで使用して、HDDを青色のソケット:HDD(RAID0)を組んでいます。(インストールさえ済めば問題無く起動できます)

ちなみに、このあと3.6Ghzにオーバークロックして、ベンチ動かしましたが、さくさく動いてました。たんにクロック倍率いじっただけなのに・・。

RAIDの問題さえなければ、いいボードだと思います。ご参考になればと思います。
もう一点ご報告、なぜかGavotte Ramdiskで32bit版Windows管理外のメモリが自動認識されませんでした。手動でなら2Gまで設定できました。(おそらく管理外)
結局、RamPhantom3を購入(ダウンロード)こちらは、認識され、32bit版Windows管理外の全メモリ使用できました。

書込番号:9460596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビにつなげたいんですが…

2009/04/20 12:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530 価格.com限定パッケージ

この本体はパソコンのディスプレイでなく、テレビに繋ぐことができますか?

書込番号:9421200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 14:09(1年以上前)

こんにちは〜♪

パソコンの映像信号とテレビの信号は別物です。

パソコンはアナログかデジタルの信号を出すと思いますが、今売っているデジタルテレビは、パソコンの信号を受け付けるヤツと受け付けないヤツが有ります。
昔のアナログテレビは特別なテレビ以外はパソコンの信号を受け付けません。

ですから、テレビ次第ですね…

フルHDの液晶モニターと地上デジタル放送受信カードを追加して、パソコンをテレビ化するのはいかがでしょうか?

書込番号:9421592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/20 14:23(1年以上前)

返信ありがとうございますヘテレビは最近買った、シャープのAQUOSの20D30Eのなんとかって奴で地デジカードを入れていますEテレビ買ってお金が余りないので、パソコンの本体だけ買っちゃえばある程度浮くかなと思いまして

書込番号:9421617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 14:33(1年以上前)

この頃のシャープのデジタルテレビにはパソコン入力が有りそうですね。

テレビ本体の入力端子を確認するか、取扱い説明書を見て下さい。

書込番号:9421647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Yahooメールについて

2009/04/20 12:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

BlackBerry BoldではPCのYahooメールを送受信できますか???

書込番号:9421194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/04/20 20:07(1年以上前)

できますよ。

ただ受信は20分近く時差があります。

書込番号:9422910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/04/20 22:20(1年以上前)

やすいぼんさん、ご返信ありがとうございます☆

Yahooメールですが、現在私はPCでの利用ですが、PCで利用の場合ドコモ、au、softbankの絵文字が使えるのですが、BlackBerryでも同じようにYahooメールでの3社の絵文字を送受信&閲覧できますでしょうか???

書込番号:9423850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/04/20 23:00(1年以上前)

ごめんなさい

絵文字の事は良く分かりません。

書込番号:9424195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/04/21 12:33(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se124240.html

これ使えるかどうか、人柱になりますw

書込番号:9426301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/04/21 12:37(1年以上前)

早とちりでした。
http://code.cside.com/i-mode/light/
このサイトが参考になりますが、携帯→BBBは携帯各社のサーバーで自動変換されるようで、
仮に、こちらが絵文字を送って相手にみれても、相手からの絵文字は化けるか見えなくなります。
(事実として私もそうなってます:ドコモ→文字化け、AU→絵文字部分が消える)

書込番号:9426319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/04/21 17:48(1年以上前)

ASAP0306さんご返信ありがとうございます☆

なるほど、やはり絵文字に関しては難しいようですね。
そこは割り切るしかなさそうですね(^^)

ありがとうございました☆

書込番号:9427230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

京都テレビの受信ができない。

2009/04/20 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 lita n_nさん
クチコミ投稿数:4件

以前はパナソニックのDIGA DMR-E87Hを使用していましたが、ケーブルテレビをデジタル放送に切り替えた後も、DIGAのレコーダーで京都テレビを受信する事ができていました。

しかし、東芝のRD-S303に買い換えた際、背面接続などはケーブルTVなども繋げていますが、DIGAから配線を外しながら同じ箇所に挿していきましたので、配線には問題ないと思いますが、京都テレビのみ受信ができなくなってしまいました。

テレビ大阪やサンテレビ、その他(毎日放送や朝日など)は問題なく映っています。
大阪府北部在住です。

他の部屋のテレビでは、京都テレビが映っています。
私の部屋だけが映らなくなってしまいましたが、何か解決策はありますか?

書込番号:9421178

ナイスクチコミ!8


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/20 12:06(1年以上前)

RD-S303でアナログのチャンネル設定を行なってください。

書込番号:9421208

ナイスクチコミ!1


スレ主 lita n_nさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/20 12:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

アナログ設定済みで、7CHに京都テレビ(34CH)を設定していますが映りません。
間違いでしょうか?

書込番号:9421214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 12:17(1年以上前)

こんにちは〜

地上デジタル放送の初期設定で、チャンネルスキャンはしたけど、京都テレビだけ映らないって事ですよね?

ケーブルテレビと言う事は、各放送局の信号レベルはほぼ同じレベルなはずですから、おかしいですね…

バルディアを京都テレビが映っている部屋に持っていっても映らないですかね?

アンテナ端子からの接続に使っているF端子付の同軸ケーブルを他のテレビに使っているモノと一時的に交換してみるとか?

アンテナ端子のコネクタはしっかり奥まで刺さっていますか?

ちょっと面倒だけど、京都テレビの物理的なチャンネルを調べて、バルディアの取扱説明書を見て、該当チャンネルの受信信号レベルを確認せるとか…
(手元に取扱説明書が無いので方法は説明出来ません。取扱説明書を読んで下さいね)

チャンネル番号が判らないなら、13〜52チャンネルまで手動で信号レベルを確認して、京都テレビを見つけるとか…

チャンネル番号はネットをググれば出てくるかと…

では(^3^)/

書込番号:9421235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/20 12:38(1年以上前)

DIGAはアナログ、RDはデジタル
まずは、壁〜RDに直接指す必要があるでしょう。
それを直結してスキャンしても映らないなら電波はきていません。

ケイ・キャット光テレビは、なにやら特殊な事をしているようです。
余談で、KBSは滋賀はサービスエリアであっても、大阪はエリア外の前置き。

書込番号:9421318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S303の満足度3

2009/04/20 15:13(1年以上前)

DIGAからVARDIAにケーブルを差し替えた際に、同軸ケーブルの入力と
出力を逆に繋いでないですか?
東芝は上側が入力ですが、パナは下側だったような・・・
違っていたらすいません。

あとケーブルテレビで見ている場合は、
デジタルの京都テレビは区域外送信の関係で流れてないかも?
アナログで受信できないって話なら関係ないですが、
もしデジタルならケーブルテレビに問い合わせてみてください。

あと、大前提としてDIGAに戻したら元通り映るかどうかですね(^-^;

書込番号:9421762

ナイスクチコミ!0


スレ主 lita n_nさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 16:04(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

契約ケーブルテレビ局はJ-COM北摂です。
京都テレビについて確認したところ、デジタル放送の場合、大阪府は地域外になるので映らないとの事です。

mixiシュウさんの意見を参考に、全てのアナログチャンネルを手動で確認したところ「20CH」にKBS京都テレビが映っていました!!他の部屋では34CHのまま映ります。

私の部屋のみ、ケーブルテレビがデジタルなのでその影響かもしれないですね。
無事に手動登録ができますので、解決とさせて頂きます。

書込番号:9426940

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/22 12:13(1年以上前)

というか、別の部屋のテレビが直接受信なだけの話じゃないですか。

書込番号:9431153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップパソコン FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D を購入しました。
集合住宅の作り上、電話線の場所とPCを置く部屋が違い(隣です)、少しだけ離れてしまうので、配線を巡らせるより無線ランにしちゃおうと、知識もないのに突発で約1万円の店員さんに教えられたバッファローWHRG300NUを購入しました。

フレッツ光で、OCNで申し込みもしてしまっているのですが、
今日HPで、新規入会者に無線LANルータープレゼントとあり、失敗したのか心配になってしまいました。

無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

わかる方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9421175

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 12:09(1年以上前)

無線LANについてすべてを知りたいなら、
無線LANについて書かれているサイトを見るか、本を買ってください。

>無料の無線LANルーターだと速度が遅いとか、何か違いはあるのでしょうか?

「無料の無線LANルーター」とはどこのメーカーの何という機種ですか?
何かわからないのでは、バッファローWHRG300NUと比較のしようがありません。

書込番号:9421212

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:01(1年以上前)

親機はAirStation HighPower 11g&b 無線LAN BroadBandルータ
WHR-HP-G
子機はIEEE802.11g USB2.0対応卓上型無線LANアダプタ ハイパワーモデル
WLI-U2-G54HP
です。

違いはあるのでしょうか?

書込番号:9421400

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/04/20 13:04(1年以上前)

11nに対応しているか否か、くらいの違いですね。
11nに対応しているバッファローWHRG300NUの方が高速になる可能性はありますが、
体感的にはほとんどわからないと思います。

書込番号:9421410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 13:27(1年以上前)

ありがとうございました。

とても参考になりました。

書込番号:9421480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 13:41(1年以上前)

こんにちは〜♪

300UNを使ってます。

他の方も書かれていますが、無料の無線LANは11g
300UNは11nです。
パソコンは両方に対応しています。

無線LANの規格は現在のところ、以下の通りです。

規格/理論値/実際のスピード/周波数
11a:54Mbps/27Mbps/5GHz
11b:11Mbps/05Mbps/2.4GHz
11g:54Mbps/27Mbps/2.4GHz
11n:300Mbps/150Mbps/2.4&5GHz

お持ちのパソコンは11b11g11nの2.4GHz帯に対応しています。

光の100Mbps(あくまで理論上の最大値で実際は40〜95Mbps)をフルに使いたいなら300UNを買ってもいいかも。

安価に済ませたいなら実際上のスピードが約30Mbps以下に制限されますが、プレゼントされる無線LANルータでもいいかも。

30Mbpsでも早いですよ。

ルータ高いし…

書込番号:9421514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuri12さん
クチコミ投稿数:20件

2009/04/20 14:53(1年以上前)

05さんに教えていただいた意見を参考に、OCNに無料無線ランルーターを頼もうと先ほど電話してみたところ、入会方法的に対象外なようで、もらえないそうです・・・。
買ってしまったバッファローを返品しようと思っていたのですが・・・。

詳しく教えていただいたのに申し訳ないです。
すみません。

mixiシュウさん。
ご親切に細かく教えてくれてありがとうございます。
規格というものの事を皆さん言っていたのだなと、今更ながら理解しました。
ホント無知ですみません。

購入してしまったものの方がいいものだ!と納得することにします。
実際いいから高いんですもんね。

皆さん、本当にありがとうございました。
頑張って設定してみます。。。

書込番号:9421703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)