すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6588965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WinFast PxVC1100が認識しない。。

2009/04/19 10:52(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

クチコミ投稿数:9件

WinFast PxVC1100(PCI-E x1)を、SG31G2のPCI-E(x16)に増設したところ、DVI出力が出なくなりました。アナログRGBの出力は出ていたので、モニターをDVIからアナログに切り替えてWindowsを立ち上げたところ、PxVC1100は認識していません(PxVC1100付属のソフトが、ボードを認識できません)でした。デバイスマネージャにも見当たりません。
下記書き込みの「地デジチューナーをつけたらモニターに何も映らない」件と似ている気がしますが、SG31G2のPCI-Eはグラボ専用なのでしょうか。この件について詳しい方、同様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。よろしくお願いします。 下記、私のPCの構成です。
 OS:Windows XP Pro SP3
 CPU:Core2Quad Q6600
 MEM:CFD PC2-6400 1GBx2
 VGA:on board
 Audio:on board
 Strage:on board(HDD→SATA、DVD→IDE)

書込番号:9415855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/04/25 09:48(1年以上前)

最新(2009/2/2最新と言わないかな)のドライバー&パッチファイルにしても症状は同じですか?

http://www.leadtek.com.tw/eng/support/download.asp?downlineid=242&downline=WinFast+PxVC1100

書込番号:9444369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/25 13:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
昨日までバタバタしていましたが、他のPCI-Eカードを色々試した結果「PxVC1100の初期不良」と判明しました。
現在は PxVC1100 が快調に動作しています。

今回分かったことが2点あります。
・グラボ以外のPCI-Eカードも問題無く使える。(もちろん例外があるかもしれません)
・PCI-E slotに何かしらカードを挿すと、DVI出力が使えなくなる。(アナログRGB出力は使える)

Web上で、SG31G2は PCI-EスロットとDVIが排他になっている という書き込みが何件かありました。
Win95のときのように、IRQなどリソースの変更も試みたのですが、XPでは(私には)手動設定ができませんでした。
ですので、今はDVIをあきらめて、アナログRGBでモニターにつないでいます。
SG31G2で「デュアルモニタ」を使用したい人は、PCI-Eスロットにグラボ以外は挿せませんので、注意が必要ですね。。

書込番号:9445235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

破壊ダー(古っ!!)の皆様へ (笑)

2009/04/19 10:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

ここの書き込み見て買って室内用に使ってるんですが・・・

単刀直入に質問させていただきます。

@ どんな壊れ方するんですか?
A 原因は何だと思いますか?
B 予防法はないんでしょうか?

自分も暫くすると破壊ダーの一員になるべくCanonに画策された当然レンズなんですかねぇ。
安い→壊れる→買い直す(上位機種含めて)じゃなんかねぇ〜。

書込番号:9415829

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 10:51(1年以上前)

このレンズって壊れるんですか?私にとっては一万円でも大金なので、大切に扱ってはいますが。

近寄れないマクロレンズ!みたいな感じで重宝しています。

書込番号:9415852

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/19 10:59(1年以上前)

安いので取り扱いが雑→落とすとマウントがプラなのでかんたんに壊れる→写りのよさが忘れられず買い直す じゃないですかねぇ〜

書込番号:9415881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度5 こっこパパの写真日記 

2009/04/19 11:03(1年以上前)

マウント部がプラスチックなので、外すときや装着時にちょっとした力で壊れやすいんじゃないでしょうか?

私は、特に慎重に扱っています。でも壊れたらその時は元を取ってるでしょうから、買い替えでしょうね。またはステップアップ?

書込番号:9415894

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2009/04/19 11:29(1年以上前)

私の知り合いに二人ほど壊れた人がいます。外側の筒と中のパーツが二つに分解したそうです。どちらもただ、転がっただけだそうですが。
この後、押し込んでみたらどちらも普通に動作するようになったそうです。だから以後そのまま使ってる。
原因は、何かの拍子に止めてあったパーツの引っかかり部分がゆるんだということでしょうか?
予防法は丁寧に扱い、転がさない。(笑)

書込番号:9415968

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/19 18:41(1年以上前)

こんばんは

壊れやすいのは撒き餌で釣っておいて
より作りの良い次のレンズにステップアップに丁度良いから
では無いとは思います^^

真ん中からパカット割れてと言うか外れてるのを見かけますね
合わせ目付近の強度が不足してるように見えます
マウントから外れなくなりボディ側にも影響を及ぼしてる書き込みもあったような
歪ませないように取り扱いには慎重にしかなさそうです
他に当り外れもあると思います
幸い私のは未だ壊れてないのでとりあえず外れじゃ無かったという事だと思ってます

書込番号:9417661

ナイスクチコミ!1


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 22:06(1年以上前)

予防もなにも ある日突然壊れます。
前玉がぽろっと取れたこともあります。
いきなりAFが効かなくなったこともあります。
まあ、MFでは使えますが・・・。

前玉が取れるのが一番多いみたいですね。
大体保証が切れる頃に壊れると聞きます。
買って次の日にキヤノンで前玉が取れました。
新品交換してもらいました。

先日新古品を購入したので4個目です。

壊れたら買い直す典型的なレンズですね。

軽いし、良く写るし、安いし

前玉は外れやすい構造ですから
くれぐれもフードなんてつけない方がいいですよ

書込番号:9418823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/20 00:01(1年以上前)

確かによく壊れるようですね。
値段相応でしょうか。

とはいっても、「まったくショックを与えることがなくても壊れる」ようでは、
今度新しくできる消費者庁の逆鱗に触れるかもしれませんから、
ある程度「壊す原因」がないと壊れないはずです。
すなわち、絶対にぶつけない、絶対に裸でバッグにしまわない。絶対に転がさない。
普通のレンズならこの程度は大丈夫なのですが、大丈夫だから差し支えないのではなく、
丁寧にゆで卵のように扱えばいいだけのことです(苦笑)。

私はよく「壊しました」報告で「安いからといって適当に扱うな」と怒るのですが、
よくよく考えればここはお買い物紹介サイト。
「大事に使って買いなおさずに済むように」なんてレスが珍重されるはずもありません。
最近は人が考えて書いたものが、あっさり削除されたりしてますね。これもそうかな?

てことで、「壊れたらここを参考に、もうちょっと上等なものに買いなおせばいいんじゃないですか?」と強調しておく…
※私は正反対の意見ですが。

書込番号:9419611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 21:47(1年以上前)

残念ながら丁寧に扱っても壊れるレンズです。

原因は、このレンズのつくりです。

キヤノンSCで外れたときもこんなつくりなのか?

と驚いたほどです。

フードをつけないのはこのレンズにフードをつけて

前玉部分に負担をかけたくないのだろう とうがった事を考えてしまうほど

脆弱です。

ちなみに私は上記の方が書くような扱いはしたことはありません。

基本的に普通に使っていますが、極めて大切に扱っています。

また、写りが良いので買いなおしています。

逆にいえば写りが良くなきゃこのレンズは買いません。

それほどチープなつくりです。





書込番号:9423575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 一瞬の世界 

2009/04/20 22:29(1年以上前)

こんにちは。

約2年ほど、ボディーキャップで使ってますが現役です。
毎週持ち出ししてますが、壊れてません。
飛行機へも、貨物で何度か乗せてますが平気です。

基本的に変な力や衝撃を与えない限り、問題ないと思いますが。

3年使えれば、ボディーキャップとして性能は満足だと思います。
1日10円程度のコストですからね。

書込番号:9423931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/04/22 05:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
皆様のこのレンズに対する愛情(愛着?)がひしひしと伝わってきた気がします
値段関係なく
軽くてよいレンズなので大事に使って行きたいと思います。
あっ、10日くらい前、フード追加で買っちゃいました・・・・・・
使わんほうがよかとですかねぇ。

書込番号:9430322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/22 21:49(1年以上前)

私は、どんなレンズであれ、フードとフィルターは必ず装着です。
※装着不可能なものを除く…
当然、このレンズにもちゃんとつけてます。使用時のみならず、格納時にもつけてます。
※格納時にはレンズを覆うように、さかさまにつけます。

フードをつけてると、不測の事態の際に壊れる原因になることは、(このレンズに限っては)否定しません。

ただし、不測の事態でなければ、ついてて損はないのでは。

というか、不測の事態が起こらないよう、十分ご注意なさってください。
不測の事態の心配をするのではなく、不測の事態を起こさないこと。それが本質のはず。

書込番号:9433251

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EF50mm F1.8 IIの満足度5

2009/04/29 23:21(1年以上前)

俺もフードは必ずつける派です。

実際役に立っていない場合のほうが多いですが、誤ってレンズに指を触れるようなこともないですし、ホールド性を考え、ブレのない写真を撮るためにはフードは必要かなと思います。

気軽に持ち出し、スナップするときこそ、フードは外さずにつけています。

あと強度ですが、このレンズは一番で番が多いですけど、いまだに壊れたことはないです。

主に屋外での撮影に使ってます。

ホントにフレア等を防ぐためには、フードだけでは足りないですからね。

A4サイズほどのプラスチック板を手で持って、フレアがでないようにしています。

書込番号:9468433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 非接触 Smart Card

2009/04/19 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Latitude E4300

クチコミ投稿数:24件 Latitude E4300の満足度5

みなさんはじめまして。

最近E4300を購入したのですが、非接触 Smart Cardでいったいどんな事が出来るのでしょうか?

ログイン等の際カードを使ったセキュリティーをかける事が出来るとか?

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9415801

ナイスクチコミ!1


返信する
R3341さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/19 18:19(1年以上前)

はじめまして。私はE6400を使っています。
私もこの非接触スマートカードリーダーについては、よく知りません。


とりあえず、世間ではこのようなことに使われていて、需要も伸びているようです。
http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00044835p,00.htm

書込番号:9417565

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷開始までの始動時間があまりに長い

2009/04/19 10:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP630

クチコミ投稿数:202件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度3

数日に数枚程度の印刷頻度なのですが

電源オンオフするとインククリーニングに時間がかかると思い
電源入れっぱなしにしています。
(この使用方法で前使っていたHP PSC1210だと始動時間ゼロで即印刷でした)

印刷クリックから数十秒かかります
電源入れっぱなしでも省電力機能とかで休止状態になるとかで
意味ないのでしょうか?

電源いれっぱなしにしている理由は
電源オンオフするとオンオフの度にクリーニングがかかって待ち時間が長い
インク消費が早いと考えたからなのですがこの考えは間違ってますか?

前の機種PSC1210がインクヘッド一体型だから待ち時間が短いだけだったのでしょうか?
独立インクだと仕方ないですか?

分かる方いらっしゃたらご教授お願いします

書込番号:9415760

ナイスクチコミ!0


返信する
マカサさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度4

2009/04/19 18:18(1年以上前)

たとえば、ペンにキャップをしないで放置するとインクが出なくなりますよね?
プリンターも一緒です。
ヘッドのインクが固まらないようにキャップをします。
ただしキャップの前にインククリーニングをするのが余計なんですが、、、
まぁ、インクを消費させてインクを買い換えさせようとするメーカーの陰謀なんですがね

書込番号:9417556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/19 21:24(1年以上前)

昨年末に購入して、年賀状とちょっとした文書印刷にしか使っていなかったのですが、
年が明けてしばらくしたら、”インク残量がありません”の表示が出ました。
最近とりあえず、おまけで付いてきた2L版とKG版それぞれ2枚に、インク切れを
覚悟で印刷したら何とかできました。
 (もったいないので、ぎりぎりまで使いましょう)
クリーニングの件は最初から聞いていたので、絶対1枚だけ印刷とかはしないように
心がけていました。それでも、もうマゼンタとシアンは無いと表示されます。
”インク残量がありません”状態になってからは、長すぎると思ったクリーニングが、
それほどでもないような気がします。
 (インク寿命時に、クリーニングを抑制していると思うのは気のせいでしょうか)

書込番号:9418544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度3

2009/04/20 10:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

エプソンのようにインク詰まりによる不評をさけるための
キヤノン製品の特性というか仕様なのでしょうか?

HP 1210でインク詰まりがまったくなかったのは一体型だからなのでしょうか?

書込番号:9420849

ナイスクチコミ!0


マカサさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP630のオーナーPIXUS MP630の満足度4

2009/04/20 16:32(1年以上前)

まぁ一体型はインクと同時にヘッドを変えるから長持ちするのかも

書込番号:9421995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー抽選は無いのですか?

2009/04/19 10:24(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (ファインエボニー)

スレ主 soyajiさん
クチコミ投稿数:3件

1000HEではメーカーによるバッテリー抽選は無いのですか?

書込番号:9415748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:17件 Eee PC 1000HE (ファインエボニー)のオーナーEee PC 1000HE (ファインエボニー)の満足度5 気まぐれなももぽえむ 

2009/04/19 12:20(1年以上前)

今のところそういうイベントは行われていないようですね。

今後、販売促進のためにまた始めるかもしれませんので
以下のページをチェックしましょう。

http://eeepc.asus.com/jp/

書込番号:9416164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soyajiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/19 17:44(1年以上前)

ありがとうございます。
1000H-Xの時もここから情報を入手しバッテリをゲットしました。
今後もみなさまの書き込みとメーカーサイトを注意してみるようにします。

書込番号:9417417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証てどうでしょう?

2009/04/19 10:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD3090WQXi(BK) [29.8インチ]

スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

この機種を実際使用されている方、故障とか、不具合とかはありますか?購入を考えていますが、ショップによっては延長保証をうたっているところもありますが、1年間はメーカー保証もありますし。。  そんなめったやたらに故障するものではないと思いますが、使用されている方どうでしょうか? 教えてください。

書込番号:9415723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 11:05(1年以上前)

ある人の買った個体が故障したから、自分の個体も故障するというようなことはありません。

有料の保険なのですから、それに値するものかどうかはご自身で考えた方がいいでしょう。

書込番号:9415900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 11:42(1年以上前)

かっぱ巻さん ご意見 ありがとうございます。

そうなんですよね。保証=保険ですよね。 高額商品なので、よく考えます。

書込番号:9416016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/19 11:55(1年以上前)

延長保証は店によって、保証内容が違いますので
中身をよく確認して判断してください。

書込番号:9416071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 こうPLUSさん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/19 12:02(1年以上前)

ヒデ@ミントさん ご意見ありがとうございます。

延長保証も3年、5年や負担の度合いも違うし、お店が作っている保証と保証会社の保証があるようですね。
よく検討してみます。

書込番号:9416101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)