すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6588860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695190

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今年は何倍速?

2009/04/19 07:23(1年以上前)


ブルーレイドライブ

去年は8倍速でしたが、今年は何倍速のBDドライブが出るんでしょうね?

書込番号:9415241

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/19 21:13(1年以上前)

そろそろ限界ですよ。
12倍速を超えることは出来ないと言われています。
ディスクの回転数の限界が10,000回転くらいです。

CDは50倍速前後、DVDは20倍速前後で止まっているのはその為です。

書込番号:9418458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 04:10(1年以上前)

今年はあまり普及していませんが最高速の12倍速までいくかもしれませんね.
さらなる高速化と低価格を期待したいと思います.

書込番号:9454320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/04/27 06:45(1年以上前)

めざせ1万円台ですね!

書込番号:9454450

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 00:09(1年以上前)

1万円割れを期待しています.

書込番号:9458462

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD−ROMは・・・?

2009/04/19 07:14(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B

クチコミ投稿数:3件

これでCD−ROMは読み込めますか??
初歩的な質問ですみません。

書込番号:9415224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/19 07:22(1年以上前)

大丈夫です。

対応メディアは下記HP参照してください。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html

書込番号:9415238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 01:29(1年以上前)

ありがとうございます。

対応メディアのスペック表などは見ていたのですが、あまりに数年前と比べると安すぎてほんとにいけるのか不安でしたので質問してみました。

おかげさまでモバイルノートPCとセットで同商品を買いまして、非常に重宝しています。

書込番号:9473814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロード用RDの使用について

2009/04/19 07:14(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 08 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:35件

下のほうでもたか324さんがTIAGRAにコンポを交換されていますが、私もいろいろいじり回してます。
で、リアディレイラーなんですが、SORAのRD3300のSSをつけてるんですが(カセットは13−26)、Bテンションボルトをいっぱいに回しても、トップ側でチェーンが引っ掛って回転が止まってしまうことがあります。挙句の果てにハンガーが折れてしまい、交換しました。

調べてみると、ロード用とMTB用ではスラント角が異なるため互換性が無いとのこと。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html

しょうがないのでMTB用のものに交換しようかとオクなどを眺めていましたが、DEORE以上はみんな9速用になってるし、使えるかどうか微妙だなぁなんて思っていました。ところがたか324さんはじめ、結構ロード用のRDにして人がいるじゃありませんか。

そこで質問です。
ロード用のRDつける人はハンガーも交換しているんですか?
それともGSなら大丈夫なんですか?
LXあたりの9速RDは使えますか?

オクでノーマルクランク落としたんで、フロントはアウターを外して39シングルに変更予定です。ロードの通勤をやめて、こいつを通勤エクスプレスにしようと思っているのでよろしくお願いします。

書込番号:9415223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/19 20:40(1年以上前)

ロード用とMTB用RDの互換性がまったく無いわけじゃぁ無いですよ。

ロード用のカセットに対してMTB用のRDという組み合わせなら、スラント角の関係でトップギアの時に詰まりやすいことはありますが、ロード用のRDで、しかも13-26のスプロケならトップでチェーンが詰まるのはスラント角のせいではありません。

フロントは3枚ですか?
オリジナルの歯数でSSケージだとRDのトータルキャパを上回っていますが…
それが原因で、チェーンテンションが少なすぎて不具合を起こしている可能性が高いです。
あるいはロー側もキャパがオーバーしてて、ウアターローの時にチェーンが張りすぎてハンガーに無理な力がかかっている可能性がありますね。

キャパが足りていないなら、GSケージを使うべきです。
と言ってもロード用RDのロングケージって手に入りにくいですよね…

次善の策としてはロー側の変速レスポンスの若干の悪化(といっても、気にしなければ気になりません、ツーリングなら)を我慢してMTB用のRD(こっちならロングケージが普通に手に入る)にするか?
あるいはフロントもロードのクランクにしてしまうか?
究極の選択として、アウターローは絶対使わないと心に誓って、チェーンを何コマか短くするか…

最後の策だけはお勧めしません(笑)

書込番号:9418241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/20 05:54(1年以上前)

ゾラックさん返答ありがとうございます。

フロントは2枚です。
というか今までアウターとFDD外してまして、一昨日39−53のノーマルクランク導入しましたがFDDがないので39インナーに入れっぱなしです。そのうちフロントはシングル化の予定です。

昨日39で走ったところ、とりあえず大丈夫そうでした。ただ、取り付けのときにやたらとディレイラーが上向きになりたがり、Bテンションボルトをいっぱいまで締めないといけなかったので疑問に思い、あさひのサイトでもスラント角のために合わないって書かれていたのでだめかと思いました。

チェーンが長すぎでしょうかね。少し詰めてみます。
昨日中古パーツ屋でALIVIOのRD見つけたけど買わなくて良かったです。

書込番号:9420325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/04/20 22:32(1年以上前)

こんばんは。ZEN ぜんさん。私はティアグラRD使用していますがハンガーなどはノーマルです。
スプロケ12−15T、フロント50−34Tのコンパクトで使用しています。
ちなみにノーマルクランクのときはトリプルでしたのでGSディレイラーを使用していましたが今はダブルにしたのでSSです。

チェーンはメンテ本にあったとおりRDのプーリーが垂直になったところの長さにしています。
ちなみにシマノのショートパーツでゲージだけ単品で購入しSSをGSにも出来るようなのでよろしければ試してみてください。

上野のお店でロングゲージが確か800円ぐらいであったような気がしました。

無事解決するといいですね!

私は最近ホイールとタイヤとブレーキシューを交換しました。

まだ走っていないので試していないのですが休みが待ち遠しいです。

書込番号:9423959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/21 20:57(1年以上前)

解決しました。
ディレイラーの調整が甘かっただけでした。
チェーン切って短くした後に気付きました。
お騒がせしました。

書込番号:9428125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の安定性はいかがでしょうか

2009/04/19 07:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版

クチコミ投稿数:29件

昨年12月頃に2008から2009にアップしましたが、
メインPC(ノート):
 Vista、IE7、2009
でIE7が固まる、落ちるが頻繁に発生し結局2008に戻しました。
口コミ、レビューでも3月頃まで相変わらずな記載が見られますが、
最近でも問題ある人いるでしょうか。

ちなみに、サブPCでIEの利用頻度は低いですが、
サブPC(デスクトップ):
 XP、IE7、2009
の方は問題起こらないのでそのままです。

インストールソフトも、サブPCは、
メインPCのソフト(Officeのバージョン違いくらい)+DVD再生ソフトと
こちらのほうが少し多いくらいです。
12月まで待てなくはないですが、3年版ライセンス購入したので、
そろそろ解決されてるとよいのすが。

書込番号:9415222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/19 09:18(1年以上前)

環境が違うので、はっきりわかりませんが…
一度、試して見た方がいいのでは?

書込番号:9415501

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/19 14:03(1年以上前)

オリジナルツールバーは相変わらず

ギリギリまで2008を使い続けたほうがいいですよ。

書込番号:9416553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/04/19 21:17(1年以上前)

レスありがとうございました。

職業柄、デバッガにはなりたくないので、
やっぱり待ってみます。

Nortonはかなり評価よいようですので、
2010では余計な機能でなく基本設計から見直して欲しいですね。

価格とブランドで選択してましたが、
次回もダメなら、ブランド失墜の危機と思って頑張ってもらいたいです。
2008は使えるので、こちらは評価しております。

書込番号:9418485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/21 22:53(1年以上前)

現在VB3年版の2年目です。来年末に期限が切れます。今年の年末にMicrosoftから無料のセキュリティソフトが提供されるとのことで一時的に導入してみようかと考えています。OSとの相性は問題ないはずですので安定性は抜群であると思っています。XPでCore2 E6600、メモリ6Gでavast!4、AVG等使用してみましたが何となく遅い様な気がして…。セキュリティに問題がなければ以後更新料無料ですのでMicrosoftを使用しようと思っています。シマンテック社他がどのような対抗策を講じるか見ものですね。

書込番号:9429008

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

現在、リード50の原ちゃりにのっている者です。
大きなビクスクにあこがれております。
一番気になるのは、フォルッアのABS仕様です。
近くにホンダ・ドリームがあり見学してきました。
中古の1万キロくらいの物件が60万円位であるとのことで
触手が動いております。
ただ、この板でみなさまの情報を拝見すると
結構な頻度でエンスト症状が見受けられます。

エンストは、かなり危険な症状なので
その一点だけを躊躇しているところです。

そこで質問なのですが、やはりこれは
かなり起こりうる問題であるのでしょうか?

年式などによっては大丈夫であったりするので
しょうか?

このモデルが気に入っただけに心配であります。

みなさまの意見を教えていただけないでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:9415197

ナイスクチコミ!1


返信する
irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/19 07:27(1年以上前)

私は去年、新車で買って1000kmの間に二回くらいエンストあり、販売店でCPU交換して貰い、それからは一度も無いです。ただ1万キロ走っても一度もエンストした事ない方も居ますので何とも言えないですね…
販売店が敏速に対応してくれたので自分は満足してますし買って良かったと思ってます。
因みに友人はスカブ乗ってますがエンストするって言ってましたよ(笑)

書込番号:9415250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/04/19 08:14(1年以上前)

 昨年5月に、新車でフォルツァZのABSなしを購入
今現在6,500km走行していますが、エンストは一度も無いです。

書込番号:9415347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 09:17(1年以上前)

irukuru様
早速の情報ありがとうございます!
そうですか!
CPUを交換してエンストしなくなったと
言うことは、初期不良ということでしょうか?
でも、エンストがなくなってよかってですね。
あまり神経質にならないでフォローが
しっかりしているお店で購入すれば
心配ないのでしょうか?
ホンダ・ドリームなら安心なのかな?

他のバイクでもエンストは
ありえるのですね。
機械に絶対はないということでしょうか?
参考になりました。

完全無欠の雀帝様
返答ありがとうございます。
そうですか!
新車で買うと安心なのですかね?
自分は中古で購入しようと
思っているのですが、
中古は、やはりリスキーな部分が
あるのでしょうか?
でも、雀帝さんのバイクが
好調のようでよかったですね。
ありがとうございました。

書込番号:9415498

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/19 12:17(1年以上前)

はじめまして。

私はこのスレを以前した者です。購入は去年のお盆過ぎです。
ちなみにフレームNOはMF10−101・・・・です。

エンストは場所によっては非常に危険ですね。

私もシート下のコンピューターを交換したら現在はエンストしません。
部品名・番号は PGM-FIユニット 38770−KVZ−631を末尾が2になった38770−KVZ−632に交換しました。

>ホンダ・ドリームなら安心なのかな?
買ってからサービス悪かったり、対応が悪かったりする場合があると思うので、購入前のサービス面での話し合いが大事と思いますよ。

エンストだけ気になるのなら、(エンストするフォルツァがあるって聞いたけど、このフォルツァは大丈夫かなぁ?)って話をして置けば後での対応がしやすいかもしれませんね?
万が一エンストが何回か起こったらコンピューターの交換は無償か有償か確認するのも良いかもしれませんね。
一概に末尾が1のユニットが駄目かはわかりませんが、部品の確認が出来るなら良いのかもしれませんね?

書込番号:9416150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 12:40(1年以上前)

昨年4月にMF10Zの♪を購入。
現在、8,800kmですが、自分のは今のところエンストは皆無ですね(^ワ^)
不具合は、給油口フタの開きが悪く無償交換してもらいました。
ですが最近、また少し開きが悪くなったような気が・・・(・◇・)ゞ

書込番号:9416241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 14:38(1年以上前)

湯の国さん、
貴重な情報ありがとうございました。
やはり、同じようなことが気になって
いたのですね。
なるほど、CPUの型番によって
不具合などが出やすいものが
あるのですね。
原因がわかれば安心です。
購入する際には、エンストの件について
つっこんだ話をスタッフとしてみます。
確かに、あらかじめそのような話を
しておけば、話が通りやすいですね。
ありがとうございました。
またエンストがなくなってよかったですね。

すらいむさん
情報感謝です。
そうですか!
愛車が順調なようで
何よりです。
エンストがないとはあたりだったのですね。
給油口のふたが悪くならないといいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9416693

ナイスクチコミ!0


せり吉さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 14:03(1年以上前)

3月下旬に、09型フォルツァZ(黒)を購入し
今月から、十数年ぶりにリターンライダーとなりました。
昔乗っていました、CBR400RR(規制前)と比べると
走りの面白み?は、当然ありませんが〜
その代わりにスクーターならではの、操作性、収納性
普段の乗りからツーリングまでこなせる利便性。
今ではこのフォルツァに大変満足しております。

皆さんご指摘のエンストの件ですが
只今、800qを過ぎたところですが
今のところエンスト一度もありません。
また、フューエルコックの件も
ボタン操作で一発できれいに開きます。

購入前から、こちらの口コミを拝見し参考にしてましたが
この二つの件は購入前からずっと気になっておりました。
しかし、幸い今のところ問題なさそうです。

09型はカラーリングのみの変更と聞いておりましたが
どうやら目に見えない、細かな変更があるような気がします。

書込番号:9421574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 18:46(1年以上前)

私の FORZA Z ABS オーディオパッケージ グラファイトブラックは

2008年3月13日発売の 時に購入しました

型式 JBK−MF10

車体番号 MF10−1007996

原動機の型式 MF10E

エンストは 1回 あった かな? って 思うぐらいで ほとんど 経験が無いですね

フューエルコックは 不具合だと気がつかなくて 自分で 修理してしまいました

スマートランプの点滅は 最近 時々 おこるかな? でも 気になるような事は無いです

1年と1ヶ月たち 18000キロを超えましたが 大きなトラブルは無いです

交換とカスタム?は スクリーンとナックルバイザーと電飾だけで エンジンとマフラーは ノーマルです

とても 楽しい バイクライフを過ごしています。

書込番号:9422490

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/21 12:32(1年以上前)

私の2008年モデルのフォルツァもエンスト皆無ですね。
スマートキーの点滅問題もありません。極めて快調!

個人的には中古に60万円払うのなら、
新車を検討した方が良いと思います。
もしかしたら、エンストやスマートキーの問題を解決できなかったオーナーさんが、
我慢出来ずに手放したタマかもしれませんし…。

中古を買うのなら、熟成モデルのMF08最終型とかの方が良いのでは?

書込番号:9426294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/22 17:45(1年以上前)

せり吉さん、

やはり、エンストとコックの件は購入時
気になっておられたのですね。
やはり、みなさま確認するポイントは一緒と
いうことでしょうか?
せり吉さんのバイクは、最新型なので
やはりメーカーがユーザーには発表せず
不具合を直している可能性がありますね。
でも、せり吉さんのバイクが絶好調のようで
なによりです!

v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん、
こんにちは。
えっ、オーディオ・パッケージは憧れですね。
一番欲しい機種です!
不具合がないようで、よかったですね。
しかし1年で18000kmとは、すごい!
かなり、バイクライフを楽しんでいらっしゃいますね。
情報ありがとうございます!

狂虎さん

やはりあたらしいものには、クレームなどの対応が
なされているのでしょうか?
参考になります。

新車は厳しいと思うので、狂虎さんのいうように
なるべく2008年型の最終型を考慮に入れたいと思います。
狂虎さんのバイクのように、あたりのバイクを手に入れたいと
思います。
ありがとうございます!

書込番号:9432091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Three hundredのケースでランプが

2009/04/19 06:26(1年以上前)


マザーボード > FOXCONN > A7DA-S

クチコミ投稿数:20件

Three hundredのケースでA7DA-Sを使用していますが、電源が入っているときに点灯するランプ(ケース前面)が光りません。

というのも、そのランプを点灯させるために指すところは FrontPanelConnector FP1という所のPWR-LEDであろうとは思っておりますが、指すところが2カ所のpinが出ているのに、Three hundredのケースについているPWR-LEDの穴が3つなんですね。

これは、どうすればよいのでしょうか。

ひとつ余らせて接続すればよいのでしょうか。

書込番号:9415142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/19 06:51(1年以上前)

穴は3個でも線は2本じゃないですか?
配列がマザーと合わない場合は自分で加工するか
http://www.ainex.jp/products/ex-001.htm
このようなものを使います



http://www.antec.com/pdf/manuals/300_JP%20manual.pdf

書込番号:9415178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/19 06:53(1年以上前)

+、−を接続できていれば、どちらかのコネクタか
判りませんが余らせて付ければ良いと思います。

ケースのランプは光っていないということは、接続
してもだめということなのでしょうか?

書込番号:9415184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 07:05(1年以上前)

ありがとうございます。

とりあえず、指して光るかどうかやってみます。


もしかしたら特別に指すところがある物かと思ってましたが、そんなことはないですよね。

それから、ケーブルはどうも3本のようです。

書込番号:9415205

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/04/19 11:28(1年以上前)

加工する場合はここが参考になるのではないかと思います。

http://www.ecsjpn.co.jp/support/led.htm

挿すのがちょっと面倒かもしれませんがLEDピンは1本づつバラの方が良いですね。
AntecのはMini P180まで3ピンだし、もうちょっと考えて欲しいものです。

書込番号:9415963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 23:07(1年以上前)

それっぽいですね。

明日にでもケース開けてみてみます。

ありがとうございました!。

書込番号:9419259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/27 12:40(1年以上前)

やってみました。

が、光らないんです。。

もしかして光ってるのかもしれませんが、Three hundredのケースのHDDのランプは、前面にないのでしょうか?

書込番号:9455312

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/04/27 17:09(1年以上前)

LEDには極性がありますが接続は間違いありませんか?
通常はHDD・LEDは赤、PWR・LEDは青か緑の方が「+」で、
そのフロントパネルコネクタだと端の方が「+」だと思います。

書込番号:9456173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/27 19:42(1年以上前)

どんぴしゃでした。

powerスイッチには±ないのに、LED関係には±あるんですね。

当然といえば当然かもしれませんが。

全てうまくいきました。

ありがとうございました。

書込番号:9456740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)