
このページのスレッド一覧(全695121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月1日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月19日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月18日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月22日 16:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月23日 00:50 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月18日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外部入力として
バッテリーエクステンダーUはnuvi900には使用できますか? 他に良い外部入力方法はありますか?よろしくお願いします優秀な皆様の意見参考にしたいと思いますので。
0点

4.8Vを5.6Vに昇圧しているようですので、仕様的も問題ないと思います。
ケーブルもNUVIに付いている物が使えると思います。
私もこれを狙っていました。 ROWAではもっと安く売っていたんですけど..
自作も可能そうですね。
書込番号:9417987
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3400832A (400GB U100 7200)
このHDDを購入し,増設しようとしています。
マシンスペックは,CPU;celeron2.2G, HDD;80G UltraATA/100,OS;XP HOME SP3,メモリ;1GB,チップセット;intel845GV,2003年購入です。
HDDをセットし,電源とIDEケーブルを接続しました。もとのHDDがケーブルの端,このHDDは途中につないでいます。ところがこの状態で電源を入れても起動しません。このHDDをはずした状態(つまり元の状態)にすると元通り起動します。
HDDの増設は初めてなので,どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

ただ単にジャンパーピンが"Master"のままだったってこと無いですか?
書込番号:9410635
0点

ジャンパーピンを取り外してslaveモードにしてください。
以下参照。
http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=4a35198cdc9ef010VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD&locale=en-US&reqPage=Legacy
書込番号:9410738
0点

教えていただいたとおり,ジャンパーピンをはずしたところ,無事起動し,認識しました。ありがとうございました!
書込番号:9414566
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
音楽CDをパソコンに取り込んだデータをUX71に転送したのですが、再生しょうとしたら「非対応データです」と表示され、再生できません。音楽ファイルの拡張子はwmaとなっているのでUX71で再生可能なはずですが、取説を見ても良く分からず、どうしたら良いのか戸惑ってます。どなたか解決策を教えてもらえませんか?
0点

WMAといってもさまざまなフォーマットがありますから、
WMAだからといってかならず再生できるとは限りません。
取り込み形式を確認していろいろ試してみてください。
Windows Media Playerであれば、[ツール]-[オプション]
の[音楽の取り込み]です。特に[取り込んだ音楽を保護
する]のオプションが付いていると再生できません。
書込番号:9410844
0点

アドバイスありがとうございます。早速ご指摘の「取り込んだ音楽を保護する」のチェックをはずして再度取込をしましたらうまく再生できました。ありがとうございました。
書込番号:9413884
0点



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350
皆さん、初歩的な質問で申し訳ございません。
このプレーヤーから映像をテレビにHDMIで接続して、
音声を同軸デジタルケーブルにて、AVアンプに接続した場合、
ブルーレイのソフトをHDフォーマットの音声ではなく、
以前のドルビーやDTSの音声で再生させると、
テレビからは、ハイビジョンの映像、アンプからは音声がだせるのでしょうか?
どこかで、HDMIで接続させると、同時に他の出力が使えないようなことを
見たことがあったので。
よろしくお願いいたします。
0点

同時に出力できないのはPS3の場合で、PS3では映像と音声の出力先を個別に指定できるので映像だけHDMI・音声は光で出力する等の組み合わせならできます。
この機種ではそういった制限無いでしょうから、音声は同軸で出力も可能でしょう。
ロスレス音声はDolby DigitalやDTSとして再生できますよ。
書込番号:9411052
0点

この機種だと、光・同軸でサラウンドを出力すればHDMIがPCM 2ch、逆にHDMIでサラウンドに設定すると光・同軸がPCM 2chで出力されます。
書込番号:9411335
0点

口耳の学さん、リアプロさん
ありがとうございます。
なるほど、詳しくありがとうございます!
当方のAVアンプ、マランツの少し前のHDMI端子無しのタイプなので、
音声の方を、
アナログ7.1CH出力端子があるのなら
ロスレスフォーマットの音声を、
同軸デジタル端子のあるものなら、
ドルビーDTS音声を再生したいと考えていました。
この機種なら、同軸デジタルでいけますね。
5月にパイオニアから、低価格のプレーヤーがでますが、
画質は期待できそうですが、
上記2種類とも端子が無いのが残念です・・・。
お金もあまりないので、
もう少し、低価格で、画質音質ともにコストパフォーマンスの高いものを
探したいとおもいます!
ありがとうございました。
書込番号:9431840
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > センチュリー > plus one LCD-8000U [8インチ]
はじめまして、もこくまと申します。
本品(LCD−8000U)上でワンセグを表示できている方、
表示可能なワンセグ製品を教えてください。
今回、本品を購入し使用を開始しました。(PCデポーで12,700円)
自宅での作業時のサブディスプレイとして、使用していますが、
ワンセグを常時表示させようと思っていました。
自分の持っているKEIAN社製USB接続ワンセグチューナを
使用して、視聴ソフト(DTV)を表示させようとしましたが、
本品にソフトを移動すると例外多発で画像の表示が行われません。
ハードウェアレベルのアクセスを行っているソフトには対応して
いないようなので、止むを得ないのか、このソフトの相性なのか。
試行錯誤するよりも、表示可能なワンセグチューナ&ソフトに
買い換えてしまおうかなと考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

下記の製品を使ってます。
SANWA VGA-TV1S2M Soft:Presto!PVR
PC:Mac Book Pro **Intel Core2 Duo**
PCの起動とワンセグチュウナーの起動、LCD−8000Uの点灯または接続を
同時に行うとワンセグ表示にエラーがでます。表示されず音声のみまたはソフトが
強制終了します。
ノートPC上でワンセグ表示がされてから ウィンドを8000Uディスプレイに移動すると
問題なく視聴できます。
書込番号:9421395
1点

oh-Jackさん
情報ありがとうございます。
表示可能なUSBチューナーもあるのですね。
手順によるとのことだったので、自分のでもいろいろ試しましたが、
表示することはできませんでした。
表示可能という情報を頼りに、そちらを試してみようと思います。
書込番号:9434586
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40
アクオステレビのリモコンのAVポジジョンボタンで画質設定を切り替えられますが、
レコーダーのリモコンにはこのボタンないですよね。レコーダーのリモコンだけで切り替え操作出来ないのでしょうか? よく使うボタンなので今は結局2つリモコンを手元に置いている状態です。
教えて下さい。
0点

>レコーダーのリモコンにはこのボタンないですよね。レコーダーのリモコンだけで切り替え操作出来ないのでしょうか?
そりゃレコーダーのリモコンですから、印刷でテレビ機能が書かれたボタンは無いでしょう。
(有った有ったで見たユーザーに混乱を与えるし)
リモコンに「テレビ/レコーダー切換スイッチ」が有るので、その中で出来るかどうか。
取説P22に説明ページ数が書かれているので、その先を読んでみたら有るかも?
書込番号:9410779
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)