すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6587585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695074スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695045

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない。

2009/04/17 22:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

ドスパラで購入のPCにてオンボードのrealtekを使用してたのですが、
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを購入し、PCIスロットへ取り付け、ソフトウェアも問題なくインストールしました。

ただ、音が出なくなり、Sound Blasterにマイク、ヘッドホンを接続しても今までは、「オーディオが接続されました。」とタスクトレイに表示されていたのが出なくなりました。

どうすれば音が出るようになるんでしょうか?
BIOSの設定が必要ですか?

書込番号:9408690

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 23:17(1年以上前)

BIOSでオンボを切れば問題ない

>「オーディオが接続されました。」とタスクトレイに表示されていたのが出なくなりました。

そりゃ出たら逆に問題だよ
そのポップアップはRealtekのソフトが出してるんだから

書込番号:9409013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 23:22(1年以上前)

意外とまだオンボが有効なままだったりして。

書込番号:9409049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 23:38(1年以上前)

>BIOSでオンボを切れば問題ない
BIOSでオンボを切ってみたんですがだめです・・・。

>そのポップアップはRealtekのソフトが出してるんだから
そうだったんですか・・・すいません・・・。

書込番号:9409140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度5

2009/04/19 11:16(1年以上前)

ずっぽり奥まで挿さってますか?
あたしは挿せてませんでした。
PCが5.1vxを認識せずドライバーすらインストールしなかったので
初期不良か挿せてないかどっちかですからすぐ解決しましたけど…
おはずかしぃ

書込番号:9415930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度5

2009/04/19 11:18(1年以上前)

て、ドライバーインsトールできてるんでしたね
ごめんなさい

書込番号:9415936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/29 09:38(1年以上前)

指摘された事については既に実施していました。
何度も確認しましたが、音が出ない現象が改善されない為、返品致しました。

書込番号:9464574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルター

2009/04/17 22:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。一つ質問させて下さい。
サーキュラーPLフィルターは通常の厚さのタイプでもケラレはないでしょうか?
ケンコーのワイドバンドを買うべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9408689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 22:35(1年以上前)

できれば薄型がいいと思います。

書込番号:9408737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/17 22:41(1年以上前)

じじかめさんご返信ありがとうございます。
初めから薄型買えば何の心配も要らないですもんね・・・

書込番号:9408775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 08:27(1年以上前)

ロボット刑事Kさん、お早うございます。

このレンズで従来型は使ったことが無いので、直接自分の目で確かめたわけではありませんが、以下、

「smc PENTAX-DAレンズ使用説明書」 ペンタックス製円偏光フィルター適合表中の円偏光フィルター(Aタイプ)欄

からの抜粋です。
ちなみにAタイプとBタイプと分かれていて、Bタイプが薄型と表記されています。

抜粋
--------------------------------------
DA14mmF2.8ED[IF] 適合:× 備考欄:画面にケラレが発生します。
DA12-24mmF4ED AL[IF] 適合:△ 備考欄:焦点距離が15mm未満で画面にケラレが発生します。
DA18-55mmF3.5-5.6AL 適合:△ 備考欄:取り付けての使用は可能です。ただし旧タイプの円偏光フィルターが取り付けられていると、専用のバヨネット式フードは、フードの取り付け部分がフィルターに当たってしまいますので、その上から取り付けることはできません。
--------------------------------------

この記述からすると問題なさそうですね。
確実を期すには、こちらから問い合わせてみてはいかがでしょう。

製品に関するお問い合わせ/インターネットお問い合わせhttp://www.pentax.jp/japan/support/product_web.html

書込番号:9410273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/21 10:07(1年以上前)

おっぺけぺっぽさんご返信ありがとうございます。
早速問い合わせしまして、回答が来ました。
「広角側が27mm相当となることを考ると、薄型のフィルターが望ましい。」との事です。
素直に薄型を取り付けたいと思います。

ご返信頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:9425851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブーム中!?なウォークマンX

2009/04/17 22:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP)

クチコミ投稿数:123件

来年新しいMP3プレイヤーを買おうと思います
ipod(ナノかタッチ)かウォークマンX(以下WMX)で悩んでるんですけど
いぽは2世代前(動画対応の1個前)を使ってるんですが
正直
微妙です
タッチもいいし・・・
ワンセグもみたいし

ぼくてきには
moraとアイチューンズの使いやすさで決めようと思うんですが

みなさんは
どちらを選びますか?

書込番号:9408671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 22:34(1年以上前)

買うの来年なの?
まだ半年以上あるよ。
決めても次のモデルがどう変わるかわからないし、いろいろ楽しみに待ってみては?

書込番号:9408723

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 23:18(1年以上前)

そもそも来年にはTouchも新型出ててもおかしくないわけだが

今買うわけでもないのに今考えても無意味でしょ

書込番号:9409024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2009/04/18 08:25(1年以上前)

そうですよね・・・・

次世代モデルも検討範囲なんでね・・・

タッチはiponeみたいに
アプリをいれれるんですよね

どっちもいいなぁ〜

書込番号:9410268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDのISOファイルについて

2009/04/17 22:24(1年以上前)


その他ネットワーク機器 > バッファロー > LinkTheater LT-H90LAN

スレ主 Belcootさん
クチコミ投稿数:5件

DVDのISOファイルを再生していると、字幕が表示されない部分はないですか?
PCの仮想ドライブにて再生するとちゃんと表示があるのですが…。

書込番号:9408658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/04/19 16:44(1年以上前)

どんなソフトを使って作ったISOですか?
まさかコピーではないと思いますが・・・。

とりあえずTMPGEnc DVD Author 3で作った字幕は普通に表示されます。

書込番号:9417216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Belcootさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 20:03(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん
返信ありがとうございます。
問題を解決するには、買ってみるのが一番と思いまして商品を購入いたしました。

書込番号:9418062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/22 21:55(1年以上前)

Belcoot様

私もそうです。
ISOは当然通常に見れますが字幕がテレビ、当機リモコンでも無理のようです。

私はDVD Shrink3.2のISOファイルですがどうにもこうにも。。。

書込番号:9433290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Belcootさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 23:34(1年以上前)

ふ〜あんさん

返信ありがとうございます。

個人で問題は解決いたしました。

これから購入される方もいると思いますので、参考になればと思いまして一応報告しておきます。

当方は、以前までIODATA社のAV-LS300DWという機種を使用しておりました。


主に使い道は、

1、iTunesにて音楽CDをPCに取込み後(mp3)に、ネットワーク経由にて再生。

2、DVDからのリッピングで、ISOファイルにして、ネットワーク経由にて再生。

3、圧縮動画ファイル(avi等)を、ネットワーク経由にて再生。


上記の3点なのですが、IODATA社のAV-LS300DWは、上記の動作は何の問題もなく再生しておりました。

しかし、比較的新しく機能もいいかなと思いまして、LinkTheater LT-H90DTVに乗換えを致しました。

乗換えて約1ヶ月使用した感想ですが、LinkTheater LT-H90DTVは同じ動作をした中で下記の症状が出ました。


1、iTunesにて音楽CDをPCに取込み後に、ネットワーク経由にて再生。

>音楽選択の場面でミュージック⇒アーティスト⇒と行った場面で、そのアーティストのアルバムの表示が出来ない。

例、iPODの感覚で、ミュージック⇒アーティスト⇒アルバム⇒選曲で選択が出来ない。

※AV-LS300DWは○


2、DVDからのリッピングで、ISOファイルにして、ネットワーク経由にて再生。

>LT-H90DTVにてISOファイルを再生いたしました。部分的に字幕が表示されない箇所がありました。※タイトル2本を確認

試しにISOファイルをDVDに焼付けてDVDプレイヤーにて再生を行いましたが、問題の個所の字幕の表示はありました。

同じくPCにて、ISOファイルを仮想ドライブにて再生いたしましたが、問題の個所の字幕の表示はありました。

※AV-LS300DWは○


3、圧縮動画ファイル(avi等)を、ネットワーク経由にて再生。

自分の持っているファイルの範囲では、問題なく再生可能でした。

※AV-LS300DWは○


個人的の用途(ファイルの種類等)で、使用する範囲での動作感想ですが、

1、リモコンの反応     :LT-H90DTV < AV-LS300DW
2、映像(両方HDMI接続)   :LT-H90DTV < AV-LS300DW
3、音質(両方光デジタル接続):LT-H90DTV = AV-LS300DW
4、MP3の再生        :LT-H90DTV < AV-LS300DW
5、ISOファイルの再生    :LT-H90DTV < AV-LS300DW
6、圧縮動画ファイルの再生 :LT-H90DTV = AV-LS300DW
7、写真の表示速度     :LT-H90DTV > AV-LS300DW

よって自分に合っているのは、IODATA社のAV-LS300DWになりました。


ふ〜あんさん、参考になるかわかりませんが、ISOファイルの字幕が表示されないのは不具合という事だと思われます。

書込番号:9434138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/23 00:25(1年以上前)

Belcoot様

ご返信ありがとう御座います。

(笑)。。。不具合ですか〜私もAVLP2/DVDLJ持ってたのですが
ヤフオク行きにしてしまいました(汗)

まぁLT-H90LANも悪い子じゃないんで良いですが
出るなら字幕出たら良いですね〜ファームでも更新しませんかね!?

書込番号:9434470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Belcootさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/23 19:16(1年以上前)

メーカーでは、しばらく対応は無理だそうですが…、ファームのアップデートで直るといいですね。

コンパクトだし、使い勝手はいい商品ですね。

これからのアップデートに期待します。

書込番号:9437134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語マニュアルは無いのですか?

2009/04/17 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U123 ダズリングブルー

スレ主 vista330さん
クチコミ投稿数:2件

メモリーを2GBに換装済みのU123を購入しました。
なかなか快適に使用しております。
少し調べてみたいことがあり、HDD内に入っている
PDF形式のマニュアルを探したのですが日本語版がありません。
付属のCD−ROMの中にも見当たらないようなのですが、
日本語版のPDF形式のマニュアルは作成されていないのでしょうか?
ご存知の方がありましたら教えてください。

調べてみたかったことは、
クイックスタートガイドの日本語説明の中の
8.電源オン/オフ/サスペンド:
 ・システムがサスペンドモードになると点滅します。
 ・システムがオンになると、LEDは消灯します。
と書いてありますが、
 ・システムがオフになると、LEDは消灯します。
の間違いですよね。
システム使用中は、点灯していますよね。
こちらも、教えてください。

基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9408631

ナイスクチコミ!1


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/17 23:01(1年以上前)

XPのネットブックに2GBのメモリですかぁ・・・

書込番号:9408902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/19 19:25(1年以上前)

ご質問の内容に直接関係ない返答ですみません。

たまに「XPに2GBはどうなのか」というコメントをお見かけしますが、スペックが高すぎたらダメという様な事ってあるんですか?僕もVogueの2GBを使ってますが、激しく快適ですよ。もちろんそれなりに凝った使い方をするから、2GBモデルを購入したんですが。

書込番号:9417866

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/19 19:46(1年以上前)

いえいえ、決して悪い意味ではありません。
ただ、もともと2GBついているならそれでいいのですが、追加に料金払ったり、メモリの容量が上
というだけでワンランク上の製品を買うのはXPではちともったいないかも?と思った次第です。
ネットブックの用途からすると、XPだったら1GBでもかなり余裕だと考えられますから。

書込番号:9417975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/04/20 15:36(1年以上前)

前回のU100VOGUEのときとかは、MSIグローバルサイトに日本語化したマニュアルあったんですが、今回はありませんねぇ?
MSIの日本のサイトにも見当たりませんし。
もう少し待てって事ですかね?
普通は発売日に日本語マニュアルとか、カタログとかありますよねwww
困ったものだ。

書込番号:9421827

ナイスクチコミ!2


スレ主 vista330さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/22 21:48(1年以上前)

やもよんさん、コメントありがとうございます。
やっぱり、日本語マニュアルはないのですね。
付属のCD−ROMに多数の言語版マニュアルが用意されているのに、
日本語版がないのが不思議だったので質問をさせていただきました。
ほとんど見ることはないのですが、ないと何となく不安なものです。

書込番号:9433247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オプションオービスROMについて

2009/04/17 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ099

スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

今購入を迷っているのですが、楽ナビ用のオプションオービスROMを使用している方見えましたら使い心地を教えていただけませんか?あといろんな種類があるようですが(発売時期が2004.6〜2008.10発売予定まで)やはり最新版の2008.10発売予定のROMを購入すべきなのでしょうか?

書込番号:9408623

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/17 23:03(1年以上前)

kure-jyuさん、こんばんは。

まず、 楽ナビ AVIC-HRZ099に使えるオービスROMは、
CNAD-OP09IIのみです。これ以外は正式には対応して
いませんので、特に事情が無い限り、こちらを購入
してください。
(もしかしたら、過去のものが使えるかもしれませんが、
 チャレンジすることも無いでしょう。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/hrz099/systemup_1.html
こちらのオービスROMを確認してみてください。

次に使い心地ですが・・・
オービスROMは7年まえのXH77というHDDが搭載されたNAVIが
出たころから使っています。(XH77はHDDの2世代目だったかな?)
個人的には、良いです(笑)お守りがわりです。
知らない場所や、高速で長距離走る時にも、事前にわかるので
精神衛生上、いい感じです。

ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。
まあ、オービスの位置も毎年増えているようですし、
ある程度定期的にVersionUPしたほうが良いのかも
しれませんね。

書込番号:9408916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/04/18 01:10(1年以上前)

hiro?さんありがとうございます

>ただこれまでの経験上、地図のVersionUPを行うと、オービスROMも
もれなくVersionUPが必要でした。<

質問ですが、ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?

書込番号:9409625

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/18 09:28(1年以上前)

kure-jyuさん、おはようございます。

http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku2/dvdrom_3.html

こちら、1世代以上まえの楽ナビのVersionUPについての
情報となりますが、楽ナビでもオービスROMはその地図の
Versionに合ったものが必要となりそうですね。

ということで、
>ナビをバージョンアップしてしまうと今まで使用していたオービスROMが使えなくなるのですか?

は、Yesですね。
より詳細な情報が必要な場合は、カロッツェリア(パイオニア)の
サポートに聞いてみてください。
たしか、メールなどでも質問は受け付けていたと思います。

書込番号:9410471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/18 10:44(1年以上前)

購入してインストール?しました。
実はまだ警告されたことがないのでよくわかりませんが、なんか地点登録(店のような)
をするだけで、インストールも数秒で終わります。
OP09(前バージョン)の場合対応ナビをHDD楽ナビマップVol.4インストールパックでアップ
するとOP09IIでないとダメになったようですね。当分ないとは思いますが。

私はROMの互換性がなくなるほどのバージョンアップがあるほうがうれしいような。
そのときは、hiro?さんの言われるように地点も最新化したほうがいいですね。

書込番号:9410736

ナイスクチコミ!0


スレ主 kure-jyuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/04/18 23:27(1年以上前)

hiro?さん毎回ご親切にありがとうございます
パイオニアのサポートにはそのうち怒られるんじゃないか(笑)というぐらい色々質問しています。
今回の件も皆さんのご返答でオービスロムの方もバージョンアップが必要だと思いますが、2009/2010年度のバージョンアップ分はCNAD-OP09IIで対応出来るのかなーとも思いパイオニアの方に問い合わせ返答待ちです。

書込番号:9413980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)