すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6587394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695030

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音声認識とハンズフリーが使えません

2009/04/17 18:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

スレ主 mhiro0911さん
クチコミ投稿数:9件

上記の通りですが、音声認識が全くできず、ブルートゥースでの通話が向こうの声は聞こえても、こっちの声が向こうには届きません。
マイク端子が外れていると考えたほうがいいのでしょうか?
それともマイクの音声調節がゼロとかになっているのでしょうか?

わかられる方。宜しく願います

書込番号:9407660

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/04/19 00:46(1年以上前)

マイク端子が抜けている可能性が90%、
マイク線が断線してしまっている可能性が9%、
本体故障の可能性が1%


ご参考までに・・・・・

書込番号:9414497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mhiro0911さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/19 02:42(1年以上前)

PPFOさま

ありがとうございます。
見事電装屋が端子を接続していなかったのが原因とわかりました

プロだからということで、まさかそんなことはなかろう。
と思い込んでいた自分が浅はかだったかも。

今日ようやく使えるようになりました。

書込番号:9414933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC買換えのアドバイス下さい

2009/04/17 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

教えて下さい!

DELLのPCを使用していましたが、最近Podcastのダウンロード時に異音が鳴るようになり、
昨夜、突然に電源が切れてしまい、以後復活しません。
使用期間が4〜5年を経過しているので、買い替えを検討していますが、
ずぶの素人の為何を選んでよいのかわかりません。
下記の条件に合うものをアドバイス頂ければ嬉しく思います。
@主な使用目的:ネット閲覧・ipod・はがき印刷
A予算50,000〜60,000-
Bデスクトップで省スペース
C液晶画面は既存のもの
メーカーは不問ですが、素人なのでサポートが充実してると安心です。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9407657

ナイスクチコミ!0


返信する
unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/17 20:30(1年以上前)

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2049b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
これに保障と電話サポート付けたらどうでしょう

書込番号:9408061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noble13さん
クチコミ投稿数:36件

2009/04/30 18:31(1年以上前)

unagiinuさん
回答頂きまして、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせて頂きます。

書込番号:9471501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

270EX使えますか?

2009/04/17 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:184件

こんばんは

まもなく発売するスピードライト 270EX。カメラ側の制御は可能なのでしょうか? HPでは「使える」とありますが、「2007年以降の機種はカメラ側での制御が可能」とあります。制御できないとなると、ボディにはON/OFFのスイッチしかありませんので、ただ光だけ?

同様に
RD2000はカメラ側での制御は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9407601

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/17 19:05(1年以上前)

>E-TTL II/E-TTL自動調光に対応していないカメラではフル発光となります。

とあるので20Dは問題ないでしょう。

書込番号:9407701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/18 08:29(1年以上前)

カメラの背面液晶で操作できない、完全自動調光ストロボですね…。
Avモードでシャッタースピード指定できないかも?
あとはハイスピードシンクロが不安なくらいかな。
基本的には270EXは問題なく使えるはずです。

書込番号:9410281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/18 09:33(1年以上前)

カメラの背面液晶で操作できない、完全自動調光ストロボですね…。
Avモードでシャッタースピード指定できないかも?
あとはハイスピードシンクロが不安なくらいかな。
基本的には270EXは問題なく使えるはずです。

書込番号:9410493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/04/18 11:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やっぱり背面では制御できないようですね・・
となるとRD2000かな・・後幕シンクロもできるようですし。

書込番号:9410992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2009/04/20 10:38(1年以上前)

キヤノンのサポセンで聞きました。20Dではカメラ側の制御はできないようです。20Dはまだまだ使える機種ですし、カメラ本体の制御はほしいところです。なんでも純正がいいってわけでもないようですね・・

書込番号:9420907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/26 00:04(1年以上前)

ガイドナンバー27のストロボです
パワー不足でハイスピードシンクロには使えません(>_<)

書込番号:9448420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2TBのメモリースティック

2009/04/17 18:37(1年以上前)


メモリースティック > SONY > MS-MT16G (16GB)

2TBのメモリースティックの、Duo規格は発売されないのですか?PSPで使用したいんですけど・・・

書込番号:9407590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 19:56(1年以上前)

今のところ、メモリーカードの最大容量は32GBのようですね?

http://www.transcend.co.jp/Products/Modlist.asp?CatNo=5&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13

書込番号:9407899

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/04/17 20:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 21:35(1年以上前)

上の発表を見ると、DUO の単語はありませんね。
でも、
メディアサイズの項目を見ると、"31x20x1.6mm"
これって、DUOサイズですね。

でも、
PSP側が対応していないと、使えないような...?

でも、
こうゆう発表があるということは、
ソニーはまだ、メモリースティックをあきらめていない、と、いうことなんですね。嬉しいような悲しいような。
そろそろ、デジカメやビデオカメラにSDカードを採用しても
誰も文句をつける人はいないと思うんだけど、どうだろう。
話がずれました。すみません。

書込番号:9408381

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/04/17 21:44(1年以上前)

ユーザーとしてはSD化されたほうがありがたいのですがソニーはメモステは捨てないと思いますよ。

仮に発売されたとしてもまだ先の話だし、PSPが対応して無くてもその頃になるとPSP2たる物がでてるかもしれませんねww

どうなる事やらww

私としてはPSPでしかメモステは使わないし、PSPで動画データを扱うにしても2TBは必要ないので32GBが発売されればそれで十分かなとは思います。

書込番号:9408426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/18 09:21(1年以上前)

消臭力 トイレ大好きさん
残念ながらまだ発売の時期は発表になっていませんね。
もし出たとしてもPSPではそのままは使えないかもしれません。
(どのフォーマットを採用するか未発表ですし)
ちなみにSDXCはexFATを採用することを発表しています。

PSPのファームウェアで新規格メモステに対応できるのかも
メーカーしか現状では分からないと思います。
もしかすると新しくPSPを発売するときに対応するなど。

価格もスペックアップしている分最初に出たとしても
3万円台以上は間違いないのではないかと思います。
(最低容量が32GBなのか64GBなのかは分かりませんが)

速度についてですがPSP内部でのアクセス速度はMAXで
16MB/s程度ですので、拡張フォーマットメモステをもし
使えても速度を速くすることは出来ませんので容量が
増えるだけという事になりそうですね。
こうなると新PSPの話が有力になってくるのかも。
(今月新PSPの噂話がまた出ていましたしね)

何にしてもメーカーが発売の時期やフォーマットの内容
対応機材などの正式発表するまで待つしかないですね。

書込番号:9410448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/04/25 11:21(1年以上前)

もしかして、2TBじゃなくて2GBのことではないですか?

2TBは難しいのではないのでしょうか?

書込番号:9444754

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/04/25 15:09(1年以上前)

いやいやこのスレでの話しは2TBですよ^^;

書込番号:9445641

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/08/12 20:38(1年以上前)

2TBを16MB/sで転送したら・・・・2000000/16=1000000/8=125000秒≒2100分≒35時間(^^;)

この容量になると、完全フォーマット(全領域スキャン)もおちおち出来なくなりますね(苦笑)

書込番号:9989230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/19 18:15(1年以上前)

メモステからも、最大2TBの規格が出ましたか・・・
SDカードもSDXCと言う規格が出てますが
SD→SDHCみたいに対応機種
じゃないと使えないのでは?
と思っています。

書込番号:10335002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > DEH-P640

スレ主 machitjpさん
クチコミ投稿数:11件

USBメモリに複数のフォルダを作成し音楽を聞いています。
音楽再生中に、リスト表示を行うと必ずフォルダ1から表示されてしまうため、
同一フォルダのほかの曲を選ぶときに不便だなぁ〜と感じています。

リスト表示をした時に、現在聞いているフォルダがリストトップに表示されると、
同じフォルダの曲リストを見ながら別の曲を選択できてとても便利だと思うのですが、
このような設定は可能でしょうか?

今は、リストボタンを押してから、聞いているフォルダをひたすら探して
曲リストを表示し、曲選択していますが、フォルダが多いとフォルダ選択するのが
一苦労です。よい方法があったらご教示ください。

書込番号:9407580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/17 19:02(1年以上前)

こんばんわ^^。

σ(・_・)はメインフォルダ【洋楽・邦楽・洋楽邦楽】
/サブフォルダ【アーチスト】/サブサブフォルダ【アルバム】
/ファイルにしてます^^。

上記の構成ですとダイヤル上下選択なら、
サブサブフォルダ【アルバム】毎で飛ばしますから、
選択こっちのが面倒くさく無いのでダイヤル利用してます^^。

リスト表示ではメインフォルダからチマチマと探しに行くので、
面倒くさいですよね^^;。

σ(・_・)は以上の様な事でリスト表示は、殆ど使いません^^;。。。

書込番号:9407683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/17 19:34(1年以上前)

追伸・・・
ダイヤル上下使ってアルバム送り、
ダイヤル左右で曲送りしてます^^♪。
目くら業になりますが曲の頭出たら、
押し直して移動させてます^^。
また何回も聞いてたり編集してたりすると順番覚えてるので、
頭出さないで何回も押したりもしてます^^。。。

書込番号:9407799

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/17 21:20(1年以上前)

私も同じく上下でフォルダー飛ばし、左右で曲飛ばしですね。ステアリングリモコン付けてるので、ロータリーコマンダーを使わずにステアリングリモコンの上下左右ボタンですが。

ごくたまに、LIST を使うこともありますが、下記のようなフォルダー構成で、どこの階層でも 20 フォルダー以内にだいたい収まってますから、それほど探すのに困ったことはありません。ファイルは、全て
[tn] track_title.ext
という形に統一しています。

(1) Heavy Metal (アルバム数が無茶苦茶多い)
\[gn] genre\[nn] nation\[mn] artist\[year#an] album_title\
(2) Heavy Metal 以外
\[gn] genre\[nn nation mn] artist\[year#an] album_title\

gn: 自分で付けたジャンル番号
nn: 自分で付けた国番号(nation は IOC の3文字略号)
mn: 自分で付けたアーティスト番号
an: そのアーティストの通算アルバム番号
tn: トラック番号

書込番号:9408309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/04/17 21:27(1年以上前)

≫オーヤーさん^^(今日はカタカナで・・・笑)。

流石〜拘ってますねぇ〜^^♪(笑)。。。

書込番号:9408344

ナイスクチコミ!1


スレ主 machitjpさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/28 12:09(1年以上前)

天使な悪魔さん,OhYeah!さん,ご回答ありがとうございます。
フォルダ構造を工夫すれば,目的のフォルダをすばやく選択
出来そうですね。
ご教示いただいたフォルダ構造にしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9460034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chスピーカーとの接続について

2009/04/17 18:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > JVC > alneo XA-V80 [8GB]

スレ主 lllorZさん
クチコミ投稿数:8件

5.1chのスピーカーでは、サラウンド設定みたいな物をしないと
二つからしか音が出ないというのを聞いたことがあります。
5.1に対してこのalneoは対応しているのでしょうか?

書込番号:9407575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/17 18:45(1年以上前)

5.1chスピーカーが疑似サラウンドに対応していれば全てのスピーカーから音を出せますよ。
プレーヤー側の設定は不要でしょう。

書込番号:9407630

ナイスクチコミ!0


スレ主 lllorZさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/18 10:48(1年以上前)

よく分かりました。有難うございました。m(_)m

さっきまで調べていたのですが、疑似サラウンド対応スピーカーが見つからな
かったのですがもし宜しければ、疑似サラウンド対応のスピーカーでおすすめ
な物を教えていただけませんか?

書込番号:9410747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/18 12:30(1年以上前)

PC用として販売されているスピーカーだと非搭載が多いかもしれませんね。
PCにアナログ5.1ch出力があればアナログマルチチャンネル接続してPCで疑似サラウンドできるので。

家電のシアターセットなら大概の機種で搭載していますよ、予算次第ですがYAMAH TSS-20等どうでしょう。

書込番号:9411121

ナイスクチコミ!0


スレ主 lllorZさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 17:35(1年以上前)

返信有難うございます。
YAMAHAですか。予算的には大丈夫ですが、僕的にはただ5.1の臨場感を
味わってみたいというだけなので、

http://kakaku.com/item/01702610892/

↑これでもいいかなと思っているのですが、
これは疑似サラウンドには対応しているのでしょうか?

対応していなければ教えていただいた物にしようと考えています。

書込番号:9422216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/20 18:41(1年以上前)

T6200もマニュアルによれば、「Upmix Switch」をONにすることで「ステレオソースから豊かな5.1サラウンドフィールドを作り出します」とあるので、これが疑似サラウンド機能なのでしょうね。

書込番号:9422466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lllorZさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/22 16:33(1年以上前)

情報、有難うございました。
T6200はalneo用に、YAMAHAの方はテレビ用に使いたいと思います。

書込番号:9431852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2009/04/23 19:50(1年以上前)

>>lllorZさん
T6200をalneo専用にするのであれば、
素直にステレオ(2ch)スピーカーを買った方が良いです。

基本的に、5.1chのスピーカーは、映画の迫力を出すために作られているので、
音楽を聴く分には、音質は悪くなります。
サブウーファーがあるので低音はでますが。

また、ステレオ(2ch)→5.1chの変換はあくまでも擬似的な物なので、
曲によっては、立体的に聞こえにくい物もあります。
経験上、テクノ系は、立体的に聞こえやすいです。

それ以外は、曲の部分部分で立体的に聞こえるという感じでしょうか。
当然、5.1ch化しない方が良く聞こえる曲もあります。

ドルビープロロジックIIでの感想なので、
独自仕様のT6200は、さらに立体感が薄いと思います。


YAMAH TSS-20をテレビに接続するのであれば、
まず、TSS-20を買って、alneoを繋げて聴いてみると良いと思います。
それが、十分な音質であると判断してから、
T6200を買った方が良いでしょう。

どうしてもalneoを5.1chで聴きたいならば、
DENON DHT-M380をオススメします。
アンプが結構発熱しますが、TSS-20よりは、マシな音が出るので、
音質にこだわらなければ、まずまずと思います。
(コレよりも、2万のミニコンポに繋げた方が良いのは間違いありませんが。)

書込番号:9437246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lllorZさん
クチコミ投稿数:8件

2009/04/25 13:43(1年以上前)

>>ぴたぴーさん

貴重な情報有難うございます。
当分はT6200でがまんしようと思います。

書込番号:9445311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)