
このページのスレッド一覧(全695028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月17日 12:05 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年4月21日 15:51 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月17日 11:00 |
![]() |
3 | 6 | 2009年4月28日 02:38 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月18日 18:19 |
![]() |
7 | 9 | 2009年8月27日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三菱の液晶ディスプレイ RDT173LM(L174F1)について教えてください。
この製品はWindows Vista 非対応でしょうか?
ホ−ムペ−ジを見てもわかりませんでした。
どうしたいかというと、パソコンは新しいのを買ってディスプレイはある
のを使おうと思います。
三菱製以外にお勧めのメ−カ−あったら、教えてください。
私は、シャ−プ製の液晶が嫌いです。
全体を見ても安っぽいというイメ−ジが強いです。
よろしくお願いします。
0点

専用の設定ファイルは用意されていませんが、
一般的なプラグアンドプレイディスプレイとして
認識されるはずです。
SHARPはパソコン用のモニタは作っていませんよ。
国内メーカーは値段ではかないませんから、映像
重視を打ち出している三菱以外はとっくに撤退していま
す。今主流なのは韓国や台湾系のメーカーばかりで
す。最近のモニタの画質はネットや簡単な動画を
見る程度ならどれも充分なレベルです。特別なこだ
わりがなければ、どのモニタでもおなじです。
書込番号:9406375
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1200BEVE (120G 9.5mm)
5年ほど前の機種で使用中に画面が青くなり、デバイスエラーというメッセージがでました。
チェックディスクを実行したら今のところ普通に動くようになってます。
が、不安ですのでハードディスクを取り替えようかと思案中です。
タイトルの機種に付けれるでしょうか?
メーカーのホームページを見てもよくわかりません。
ご教示よろしくお願いします。
0点

使えます。
私も先日このHDDを購入し、東芝の古いノートPCに入れたばかりです。
大変静かでいいHDDですね。
書込番号:9406235
0点

返信ありがとうございます。
さらに質問で恐縮なのですがハードディスクの中身はコピーして換装されましたか?
私のパソコンの場合、不良箇所もコピーしてしまうのではないかと思っています。
換装後リカバリディスクで設定したほうがよいのでしょうか?
書込番号:9406256
0点

私の場合は「HD革命」というソフトで、HDDの中身を丸ごと外付けHDDに保存して、交換後に復元するという方法で移行しました。
たぶん物理的な不良個所は元々のHDDにもなかったと思うので、問題なかったのだと思います。
ちなみに作業時間はいろいろ戻ったりなんやかんやで、40時間ほどかかりました。
新しいHDDはリカバリしたほうがスッキリするように思います。
古いHDDに入っているデータは、HDDケースにでも入れて接続して取り出せばいいでしょう。
いろいろ設定し直すのは面倒なので、クローンできればそれが一番早いですけど。
書込番号:9406295
0点

丁寧な回答ありがとうございました。
購入して換装後、リカバリしてみようと思います。
書込番号:9406368
0点

もうみてらっしゃらないかもしれませんがお礼と報告です。
取り替え後、リカバリディスクで購入時の状態にしてサービスパック2をあて、その後3をあてました。
仕事の片手間にやりましたが半日程度で終えました。
メモリも1GBにしてHDDは4200回転からあがって、でも静かでかなり快適です。
本当にありがとうございました。
書込番号:9423525
0点

無事交換できたようで、おめでとうございます。
メモリを1GBにしたのでしたら、この際「ページングなし」に変更してみてはどうですか?
全体的に軽快になり、6年前の機種といえどもまだまだ使えます。
手順は「ページングなし」で検索してみてください。
(既に変更済みなら読み飛ばして下さい)
書込番号:9425037
1点

は〜、色々と裏技というか小技があるんですね。
さっそく実践しました。
情報の価値を今回実感しております。
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:9426901
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater 313 HTP-S313
使ってる方いましたら感想お願いします
今この製品の購入を考えてますゥテレビとPS3で使います浮艪ュゆくはレコーダーも使用したいですが、レコーダーは同軸ケーブルが使える物で探そうと思ってるので、この製品で大丈夫ですよね?
使用してみると劇的な変化を感じられますか?色々とアドバイスお願いいたしますマ
0点

使用者ではありませんが。
テレビのスピーカーに比べたら臨場感の向上は体感できますよ。
PS3と組み合わせるならHDMI端子搭載機も参照してみてください、S313よりは高価になるので予算次第ですけど。
書込番号:9406103
0点

そうですね!本当はパイオニアのもっと上位機種が欲しいんですけど、大きな買い物したばかりでそこまで予算でない感じなんでヌこの機種であまり効果が望めないのであれば購入は見送ろうかとも思いまして。でもこの機種はもう生産終了との話を聞いたんで、買うなら今しかないと思い、かなり悩んでる状態ですォ
書込番号:9406211
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
ピークより1割ほど円安になりましたね。パソコン関連はほとんど輸入品ですから、このまま円安が進むと値上がりです。
書込番号:9405962
3点

100%円安の影響とは言い切れないですね。
各店の在庫状況や流通量からすると生産調整によるインテル社の価格維持対策も入っているでしょう。
ちなみに、E8500 BOX は今も18980円(送料込み)で売ってる店もあります。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/10022707/#10022707
新しい部品が続々と出てますし半年もすれば15000円程度に値下がりして消えて行くでしょうね。
書込番号:9436102
0点

2日後ですが19800円に値上がりしてますね。
仕入れ時期とか考えると為替相場の動きとは殆ど無関係みたいです。
書込番号:9445130
0点

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858199636/200510020000000/
最安¥18980 送料無料 ポイント10% に戻りました。
書込番号:9459000
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000HE (シルバー)
先日購入し、自宅のワイヤレスのネットワークに接続しようとしたのですが、ワイヤレスネットワークの一覧に表示されないため、接続できず困っています。
非公開(ANY接続不許可)にすると表示されないため接続できず、ANY接続を許可すると問題無く接続できるので、ハードの問題では無いと思います。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティの、優先ネットワークに登録してあります。
尚、アクセスポイントは、BUFFALO WLA-G54を使っており、他のノートパソコン(WinWP Pro SP3)では問題なく接続できています。
アドバイスをお願い致します。
0点

今までセキュリティーなしの状態で入っていただけじゃない?
優先ネットワーク内にあるプロセスを一端全部削除してから
新たにプロセスを作成し
手入力でSSIDとネットワークキーを入力してみてください
あと設定項目にチェックは入っていると思うけど確認してください
このネットワークがブロードキャストしていなくても接続するにチェック
このネットワークが範囲にあるときに接続するにチェック
こういった物がすでに確認済みなら親機の設定を見直してください
他にも無線を使っているようなのでMACアドレスの制限をしていませんか?
(ANY許可で接続しているのだから関係ないと思いますが・・・)
面倒でも親機を初期化してみる
1000HEの無線LANのメーカーは解りませんが私の使用している内蔵無線LAN(AtherosAzureWaveNetworkAdapter)はバッファローと相性が悪いです
(頻繁に途切れる、通信を受け付けなくなるなど)
手の打ちようがなければ親機のファームウェアを最新の物にしてみては如何でしょう?
書込番号:9406033
1点

ままの子さん、アドバイスありがとうございました。
教わった通りに、プロセスを削除→登録を2〜3回繰り返している内に、いつの間にか非公開でも接続が出来るようになっていました。
スリープ後の再接続はできないことがありますが、取り敢えず接続できたので良かったです。
親機の初期化等は、後で時間があるときにでも試してみます。
書込番号:9412310
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
たとえばゴルフのスイングチェックを連写やハイスピードムービーで撮る場合、
三脚、セルフタイマーを使って自分ひとりで撮る事はできますか?
実際に使った事がある方がいたら教えてください。
0点

セルフ10秒にしてハイスピードムービーボタンを押したら10秒後に撮影が始まりましたねぇ。
だから、出来るようです。
書込番号:9406071
3点

こんにちは。ゴルフスイングの動画ですが、僕はセルフタイマーは使ってません。三脚にカメラをセットして、ムービーボタンを押します。そしてスイング。終わったら停止ボタン。それで、再生するときに早送りでバックスイングの手前でストップ、その場でその前の部分をカット。そしてフィニッシュ時点でまたそこから後ろ部分をカット。慣れるとすぐできますよ。お勧めです。ブログには、210fpsで撮影したスイング動画も載せてます。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/crenshaw/archive/11#BlogEntryExtend
書込番号:9419503
2点

全身が入ってらっしゃいますが、カメラはどのくらい後ろに置いておられますか?
私もゴルフスイングのチェックのために購入を検討してるのですが、広角が36mm相当なので、果たしてどのくらいカメラを提げれば全身が入るのかな。。。と思いまして。
ちなみに今はLUMIXのTZ7(広角25mm)で撮っていますが、動画が横長なので、左右は広すぎ、縦はちょうど良い感じです。
書込番号:9423527
0点

crenshawさんの動画拝見しました。大変よく撮れていますが、ピントと露出はどのようにしていますか?
ピントと露出は撮影ボタンを押したときに固定されるんですよね。
被写体である自分が後からフレームに入るわけで撮影中は背景に合ってしまっている様なのですが・・・
書込番号:9426341
0点

>たろう※さん
後方からのスイングを撮影する場合、3mほど下がったところにカメラを固定すれば、全身プラスヘッドの軌道まで入ると思います。大体練習場の通路に置けるくらいのところが多いです。それと、前方から撮影する場合は、前2打席目の一番手前側くらいでスイングプレーンまで撮影できます。
>たんたん175さん
ピントと露出は特に意識したことはないのですが、練習場で撮影するとバックの練習場の明るさと打つ場所のコントラストがきつ過ぎるので、だいたい、EVを1.7〜2.0にして撮影してます。ピントは、確か全体に合うようにと思っていたのですが、、違ったかな?特にピントは特別なことはしてないですね。
書込番号:9429176
2点

やはりゴルフの撮影はおもしろいですね。
夜の照明下の撮影はいかがでしょうか?
書込番号:9436462
0点

ほぅほぅ。ハイスピードもセルフタイマーで撮影できるのか。
いいこと聞けました。ありがとうございます。
書込番号:10057565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)