
このページのスレッド一覧(全694964スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月21日 02:11 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月5日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月16日 23:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月18日 15:02 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月16日 22:46 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年4月18日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

ディスプレイ側のカラー設定を変更して改善しなかったら…無理でしょうかね。
書込番号:9403407
0点

画質調整はしてみましたが、低価格のモニタはこんなものかもしれないですね。
やっぱり液晶テレビとは違うんですね。
ありがとうございます。
書込番号:9425147
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X
ブラウンのこの回転タイプの歯ブラシは、歯ブラシの軸内部に回転させる為の機構があり、
水が流せる様にはなっていますが、それだけではきれいにはできないように思われます。
特に粘着性のある歯垢などがたまりそうですが、衛生的には問題は無いのでしょうか?
それとも何かきれいにする方法でもあるのでしょうか?
通常の歯ブラシでも、使用後洗っていてもブラシの付け根部分にカスの様なものが付きますよね。
わかる方よろしくお願いします。
0点

私の質問だけ返信が無いのですが、これを使われている方は軸内部の汚れは、
みんな全く気にならないのでしょうか?
口に直接入れるものなので私は非常に気になりますが...
書込番号:9601291
0点

自分は軸内部の汚れまでは気にした事がありません。
どうしても気になる場合、表面だけですが紫外線で殺菌できる歯ブラシスタンドなどを利用すれば、ある程度は衛生的に保つことが出来るとは思います。
書込番号:9642953
1点

そこまで気にするのなら、、消毒洗浄液に浸して、
超音波洗浄機(メガネなどを洗浄する器械)で洗浄することお勧めします。
うちの歯科医院ではそのあとさらにEOGガス滅菌をしています。
書込番号:9645875
2点

返信ありがとうございます。
安い回転式の電動歯ブラシを使ったことがあるのですが、軸内部の汚れが
掃除できなかったので、ブラウンのものなら何か方法があるのかと思って
質問しました。 特にはないのですね。
あまり気にすることでもないのでしょうか。
>hildaさん
なるほど、超音波洗浄機ならいいかも知れませんね。
眼鏡用なら安く売っているとこを見たことがあるし。
ありがとうございました。
書込番号:9655900
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
edyの機種変更について教えて下さい。
W41CAからW63CAに機種変更しました。
旧機種にてEdYを使用していたのですが、
残高はたったの9円です。
Edyの移行手続きまでもないので、
新機種にて新規と同様にEdyをダウンロード
をして使用しようと思ってるのですが、
何か問題あったりしますか?
どこかのHPでそういった記事を読んだ気が
するのですが、改めて探してみても見つからない
もので、質問させて頂きました。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
特に問題ないです。
>新機種にて新規と同様にEdyをダウンロードをして使用しようと思ってるのですが、
その場合新たにEdy番号が発行されるので、実質的な問題点はありません。
>残高はたったの9円です。
それだと、移行手数料を考えると新たに取得した方がいいですね。
ただし現在のEdy発行量というのはWikiによると
「2009年1月現在での発行枚数は、カード・携帯電話の累計で約4520万枚である」
と言われていますので、そのように残高を使い切らずに新たに取り直しする方が
多いと運営会社も「ちりも積もれば…」でウハウハなんでしょうね。
それを考えるとお使いだったW41CAにICカードを差し替えて、コンピニ等でその
9円を使い切る(残りは現金で支払う)というのも気分的に気持ちいいかもしれませんね。
ちょっとケチな考えかもしれませんが(^^ゞ
書込番号:9403708
0点

喰っちゃ寝さん。こんばんわ。
>新たにEdy番号が発行されるので、実質的な問題点はありません。
なるほど、となると確かにちょっとせこいかもしれないけど、
W41CAに差し替えて9円使い切るのも手ですね。
喰っちゃ寝さん。毎回ご丁寧に有難うございました。
書込番号:9404658
0点



カーナビ > パナソニック > Strada CN-HDS700TD
ituneでmp3に変換してSDカードでHDDに入れていますが、曲名やアルバム名は出ますがアーティスト名が出ません。パソコンでファイルのプロパティでは出ているのに… ituneのバージョンとかあるのですかね? そのため検索するのがとても不便です(泣) 誰か知っている人がおられましたら教えてください。
0点

このナビがID3v2に対応していないのが原因とおもわれ…。
STEPあたりで変換してv1フィールドも埋めるべし。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
書込番号:9403946
0点

GONZ-MTさんお返事ありがとうございます。
さっそくSTEPをダウンロードしました。
STEPでファイルを開いてみましたがアーティスト名は入っていました。
v1フィールド?とは何でしょうか?
ソフトの質問になってしまって申し訳ございませんがお願いします。
あまり音楽ファイルが詳しくないものですから…
せっかく高い買い物でナビを購入したので使いこなしたいです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
書込番号:9410159
0点

STEPは立ち上げた状態ではID3v2の表示(Fig-1)。
ツールバーの"ID3TAG"表示のボタンをポチッとなするとFig-2の状態
(アーチスト名などが入っていない)になると思う。
そこで、フォルダパス名の行をポイントしておいて、メニューバーの
変換(C)>"SI/ID3v2フィールドからID3tagに変換"を選択。
埋まったかな?
忘れずに"タグ情報更新"ボタンをポチッとな。
これで主さんのナビでも表示できる状態になったはず。
書込番号:9411093
1点

GONZ-MTさんお返事ありがとうございます。
さっそくやりましたらうまくできました!
画像付きで大変わかりやすかったです。
ずいぶんお詳しいのですね。
私はPCは全然ちんぷんかんぷんです。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9411612
0点



グラフィックボード・ビデオカード > HIS > H467QS512P (PCIExp 512MB)
最近、ゲームをするようになりこちらの購入を検討しています。
しかし、自作PCではなくeMachines製 J4509というモデルになります。
一応、カードを差し込むスペースは余っていますが、メーカーのPCという事で認識しないのでは??と、思っており購入を踏みとどまっています。また、認識しない場合等を考えると、通販ではなく近くのショップ等で購入したほうが返品しやすいのかな?と思っております。
DELL製のPCに導入している方も居るようですが、こちらのパソコンで使用ささて居る方や、知っている方が居れば、教えてください。
ちなみに、ゲームは「ヒーローインザスカイ」等のFPSゲームが多いです。たくさんの動きが入ると、カタカタしてやりにくい時があります。
よろしくお願いいたします。
0点

通販でも相性交換保証の様なものがある所もあります。
そういう店で買えば問題ないと思いますよ。
構成を考えれば、かなり高い確率で動作すると思われます。
書込番号:9403471
1点

メーカーpcだから認識しないということは
ないと思います。
問題が起こる可能性があるのは電源容量
ぐらいだと思いますが、現状とそれほど
変わると思いませんし、まず問題無いと
思います。
書込番号:9403605
1点

uPD70116さん ヒデ@ミントさん
ありがとうございます。たまに、近所のショップでも価格com最安値くらいの価格提示がありますので、そこのショップにも聞いてみます。そこが相性保障不可なら、通販のショップで購入したいと思います。
書込番号:9404406
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
こんにちは、レンズの購入で悩んでいます。
本体が当機ののダブルズームキットでしたので、こちらに質問をいたしました。
所有している機材は下記です。
・EOS Kiss X2ダブルズームキット
・EF50mm F1.8II
・ニッシン製Di466スピードライト
近々弟夫婦がいとこの結婚式出席のため数日間うちに滞在してくるので、結婚式当日以外に弟夫婦の家族(二人の子供含めて)をディズニーランドと水族館(場所は未定)に連れて行こうかと計画しています。
所有しているレンズがダブルズームキットレンズ達とEF50mmF1.8IIだけなのですが、ディズニーランドと水族館にて超広角のレンズも必要かなと考えてトキナAT-X116PRO DXの購入を検討し始めました。
AT-X116PRO DXはF値2.8でもあり超広角のズームでもあるので、活躍しそうだな、と勝手に考えていましたが皆さんならいかがでしょうか?
そもそも不必要でしょうか?
それとも他のレンズ(他メーカーも含めて)の方がいいでしょうか?
予算は5万5千円で検討中です。
0点

よつやのおじちゃんさん、こんにちは
私の場合、水族館へはEF35mmF2を持っていくことが多いですし、次回水族館へ行く時も35mmF2かなと思います。
でも、ちゅら海水族館へはAT-X116PRO DXを持っていきました。
ISO 1600で撮ったせいかかなり粗が目立ちますが私のHPに拙作があります。
書込番号:9403347
1点

超広角はなくてもいいと思いますが、水族館によってはフラッシュ禁止の場合もありますので、
事前確認が必要だと思います。
フラッシュ禁止の場合は、F2.8でもきついかも?(ISO=800として)
書込番号:9403507
0点

こんばんは
超広角は良いですねお手持ちのレンズに追加すれば
撮影の幅が広がりますからね
ですが私ならここはEF28F1.8やシグマ30F1.4などを考えてみます
水族館なら明るい単焦点も良いと思います
F2.8ですと感度を結構上げる必要がありますね
書込番号:9403524
0点

こんにちは。
超広角は面白いですよ(笑)
お書きのようなスナップも重視するのなら、ワイド端だけでなくテレ端の
焦点距離も長いほうが使いやすく感じると思います。
純正10-22やトキナーの124あたりだと、テレ端がスナップにも使いやすい画角に
なりますので、レンズ交換の必要性が減り便利だと思います。
一度店頭などで画角の変化を体感されてはと思います。
書込番号:9407050
0点

個人的にはディズニーランドなど行楽地での、レンズの付け替え自体、あまりお勧めいたしません。
・レンズを交換するひまがあるか
・レンズを交換する場所があるか
・ホコリがはいらないか
・荷物が多くなってもかまわないか
これらの点が気になります。
大丈夫でしょうか?
どうしても複数のレンズを持って行きたいのであれば、保険で、50mmをポケットに、あとはお好きなズーム一本という構成がよろしいかと思います。
水族館と、ディズニーランドでは選択するレンズも違ってくると思います。
荷物は少なめに、機動力、体力で勝負してくださいo(^-^)o
書込番号:9407555
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
Frank.Flankerさん
じんべいざめですか?あれは。圧巻の画像です。
じじかめさん
フラッシュは大抵禁止ですよね。F2.8でも厳しいですかね。F2.8以下のレンズというと、予算の関係で厳しくなりそうです。
rifureinさん
明るさを求めるならやっぱり単焦点になるんでしょうか?30mmなどは現在持っているズーム二本とかぶる焦点距離なのでどうかな、と考えています。
BAJA人さん
トキナーの124も最初は気になっていました。確かに検討機種の116よりもズーム幅が広いのですが、いかんせん、F値が4なんですよね。
116のF2.8に魅力を感じています。
はるくんパバさん
おっしゃる通りと思います。
テーマパークは機動力が重要ですよね。
少なくとも野外でのレンズ交換は避けたいですね。
しかし手持ちのレンズたちですべてをまかなえないので2本もしくは3本は持ち歩く覚悟でいます。
皆さんからいろいろといろんな視点でアドバイスいただきました。
Frank.Flankerさんの画像が決め手でAT-X116にかなり固まりました。
無事に各イベントが終わりましたら、当スレに画像をアップさせていただきます。
ありがとうございました!!
書込番号:9408614
0点

こんばんは。
亀レスですが、そのような撮影条件の場合、私でしたらタムロンのA16かシグマの18-50F2.8の1本でいきます。
はるくんパバさんがおっしゃっている通り、レンズ交換の余裕がないのと、あとは標準ズームのほうがオールマイティーに使えるからです。
書込番号:9409608
0点

ゆーすずさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
ジンベイザメが平然と泳ぐなんて、すごいですね、この水族館。
いろいろと皆さんの作例を見させていただいて参考にしておりますが、明るい標準ブームにも興味が出てきています。
ただ、すでにキットの標準ズームがあるので、ズーム領域がダブってしまうので、躊躇しています。
決して回答を締め切ったわけではありませんので、ディズニーランドのエレパレ等の作例がありましたら参考にさせていただきますので、ご覧の方にはアップしていただければ幸いです。
書込番号:9410368
0点

私が1月に立てたスレッドをご紹介します。
同じように、ディスにーランドで、どんなレンズを持っていけばいいのか、また、夜間撮影(エレパレですね)について、皆様からたくさんのアドバイスをいただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8905218/
結局、私はf2.8の標準ズーム1本でいきました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:9410670
0点

はるくんパバさん
おはようございます。
読ませていただきました。
レンズに関して複数のご回答者から実体験が記載されていて参考になりました。
標準域、望遠域のレンズが必要のようですね。
ディズニーランドに関しては準広角域から中望遠域までカバーしているズームレンズ1本あれば便利そうですね。
AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。
ズームキットの標準ズームに外付けスピードライト(ニッシン製Di622)でエレパレはいけそうですね。
自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?
書込番号:9410797
0点

よつやのおじちゃんさん
おはようございます。
参考いただきまして、ありがとうございます。
>AT-X116のような超広角はあまり必要ではなさそうですね。
なにをどう撮りたいかにかかっていると思います。
パレードやショーを撮るのには必要ありません。
でもミッキーさんの写真は撮りたいですよね(^^)
その場合、望遠ズームが必要です。標準ズームのテレ側55mmではやはり短かったです。
スレの中にもありましたが、「そこは割り切れ」とのアドバイスを頂戴しました。
皆様の意見を総括すると「18−200mm」がベストということになりました。
>自発光する電飾モノの作例が残念ながら無かったのですが、電飾モノははやりスピードライト
>発光無しの方がきれいに撮れるのでしょうかね?
スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?
自発光する電飾モノの作例は、ありますよ。自発光しているように見えないのかもしれません。
被写体が近くて、ストロボ光が強いと、自発光が飛んでしまい、黒塗り本体が写ってしまいますので、かなりむづかしかったです。持っていったストロボがカメラのTTLに対応しなかったので余計むずかしかったです。
私の場合、ストロボの発光量は一定にして、絞り、社っ他スピードも固定(つまり振るマニュアル)で、発光量が被写体に届く、ちょうどいい距離を探して撮影しました。あとは絞りで調節しました。
ストロボなしで撮影できるほど、明るくはないし、おそらく、レンズ内手ぶれ補正+ISO感度を上げて撮影しても、相手は動いているので、手ぶれ、被写体ぶれはあるかとお思います。
いろいろなことを想定して、あとは、現場で試してみるしかないと思います。
ご存知とは思いますが、三脚、一脚は禁止です。念のため。
スレにはあまり書きませんでしたが、1日目の終わりにメモリーフルになってしまって、エレパレはデータを消しながらの撮影となりました。
普段、あまりシャッターを押さないのですが、その日は500ショットを軽く超えてました。
メモリーカードは余裕を見たほうがいいかもです。
水族館になると、また、選択するレンズは変わってくると思います。
それこそ、超広角ズームか明るい単焦点レンズが活躍すると思います。
それでは、よつやのおじちゃんさんのご健闘をお祈りしてマウス。
(泊まったホテルの送迎バスの運転手さんのギャグです ^^;)
書込番号:9410956
0点

はるくんパパさん
アドバイスありがとうございます。
>スピードライト発光無しというのは、ストロボを焚かないと言う意味でしょうか?
そうです、ストロボ発光無しで電飾モノを撮った方がいいのかな、と考えました。
三脚、一脚禁止の手持ち撮影がエレパレのルールですので、ブレ防止には明るいレンズが必須ですね。
そうなると手持ちのEF50mm F1.8IIか、それに準ずる明るさのレンズを新規購入となりますよね。
そこで今回検討のトキナーAT-X 116に興味を持ちました。
超広角レンズでF2.8ならISO1600まであげれば、水族館もエレパレも何とかなるかなと思いました。
書込番号:9411081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)