すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6585460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > サイズ > iCute SCY-0311TE-BK

クチコミ投稿数:28件

このケースに付属している12cmファンと同等のファンをサイドに2個付け足すとしたら
皆さんは、吸気と排気をどうしますか?
現在は、前吸気、後排気、サイド上排気、サイド下吸気としています。
色々なご意見を参考にしたいと思い書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。

ケース/これ
マザー/P5B Deluxe
CPU /Q6600(OC 3.2G)クーラー、刀V
グラボ/8800GT
HDD /250G×2+500G×1
電源 /750W(12cmファン)

書込番号:9399821

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/16 00:35(1年以上前)

ケースによって配置が違うし、CPUファンの向きによっても違うと思うので
必ずとは言えませんが。。。

サイドファンは普通は 吸気にしてCPU冷却を助けるために使うんじゃないでしょうか
排気に使うと CPUの冷却に使う(前面で吸気した)エアーがCPUファンを通過せずに素通りして排気されてしまうと思います。



書込番号:9400502

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/16 23:19(1年以上前)

CPUクーラーがサイドフローなので付けない方がいい。
つけるなら下段のみ。

書込番号:9404616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 iCute SCY-0311TE-BKのオーナーiCute SCY-0311TE-BKの満足度4

2009/04/17 00:01(1年以上前)

同じケースを使用しております。
ゆーdさんが仰るようにサイドパネルにファンを付けるのならば下部に付けられた方が良いと思います。
私も最近、ファンを増設したのですが、サイドパネル下部と5インチベイに増設いたしました。CPUはQ9550を3.4GにOC常用なんですがファンを増設後CPU温度が7℃ほど下がりました。
ちなみにサイドパネルのファンはVGAに風が当たるようにしております。
VGA温度も2℃から3℃下がりましたよ^^
エアフローはこんな感じです

PCケース排気←CPU←5インチベイ

        ↑
   サイドパネル下部
ちょっと解りにくいですかね。すいません説明下手で。 
取り敢えず画像もアップしておきますが汚いです。申し訳ありません 

書込番号:9404857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 iCute SCY-0311TE-BKのオーナーiCute SCY-0311TE-BKの満足度4

2009/04/17 00:10(1年以上前)

追加で
このケースの裏にほんの少しだけスペースがありますのでエアフローを考えるのならば裏配線も多少なりとも出来ますので参考までに。
私の使用している電源EA-650はプラグインじゃありませんので全て裏から配線しております。ATX24ピンコード以外ですがw24ピンコードは太すぎて裏からは回りませんでしたw

書込番号:9404915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件 iCute SCY-0311TE-BKのオーナーiCute SCY-0311TE-BKの満足度4

2009/04/17 00:19(1年以上前)

またまた追加で
先ほどCPU温度が7℃ほど下がりましたとお書きしましたが、Prime95で負荷を掛けた時の場合です。アイドル時なら4℃ほど下がりました。
何回もお書きしまして申し訳御座いませんでした。

書込番号:9404976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/17 06:58(1年以上前)

皆様、色々なご意見をいただきましてありがとうございました。
@研究中さんが言われるようにサイドを吸気
Aゆーdさんが言われるようにサイド下段のみ
B紅葉の時さんがされてるように5インチベイの所から吸気をし、せっかくだからエアフロー
 と見た目のために配線の取り回しを考え直してみたいと思いました。

休みの日にでも組みなおしてみます。
本当にありがとうございました。

紅葉の時さん、画像まで付けて頂き、ありがとうございます。このケース、やっぱり綺麗ですね。サイドパネルを傷つけないように大事にしなきゃって思ってます。

書込番号:9405672

ナイスクチコミ!0


ikebukuroさん
クチコミ投稿数:32件

2009/04/17 21:52(1年以上前)

サイドパネルにファンを付けたときの騒音に関する書き込みをよく見かけますが、スリットを空気が通るときの風切り音のようですね。
スリットを加工して広げると見た目が悪くなりそうなので長いネジとスペーサーでファンをサイドパネルから20mmほど離して付けたら気にならない程度に静かになりました。
現在サイドには12cmファンが2個吸気で付いてます。2個ともサイドパネルから20mmすき間をあけて付けてますが、これでも充分吸気するみたいです。
サイド下段に吸気ファンを付けないとマザーボードのチップセット付近の温度が上がりませんか?

書込番号:9408467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/18 08:06(1年以上前)

ikebukuroさんありがとうございます。
サイド下段ですが、マザボでのファンコン?みたいなやつで600rpm位に絞ってるので音は気になりません(私はですが)。
温度もサイドファンを付けてない時よりもだいぶ下がりましたので満足しております。
しかし、無音ではないので時間を見つけて、長めのネジとスペーサーを試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9410235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

クチコミ投稿数:133件

ブラックベリーとSH-04Aで迷っています。
一番多く使うのはインターネット閲覧です。
いまはJIGブラウザをF905iで使っています。

そこで質問です。

・JIGブラウザを立ち上げるまで設定などをいじったりしてでもいいのですがどの程度のアクションが必要ですか?
(F905iはヨコモーションにするだけでたちあがります。)

・JIGブラウザはタッチパネルに対応しているようですがどの程度対応していますか?
スクロール、拡縮、JIGブラウザの左のMENUボタン右の操作ボタン(とそれを押した後のボタン類)まで対応しているのでしょうか?

JIGブラウザはメーラー、スケジューラー(googleカレンダー)と便利で手放せません。
この時点でブラックベリーは対象外なのかもしれません。

質問ばかりで申し訳ないのですがどなたかよろしくお願いします。

書込番号:9399813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRO series SH-04Aのオーナーdocomo PRO series SH-04Aの満足度4

2009/04/16 02:22(1年以上前)

当機種
当機種

>まコバンさん

立ち上げるには

待ち受け画面で下にスライドするとショートカットメニューが出ます。
ショートカットメニューに登録しておけばショートカットアイコンをタッチすれば立ち上がります。
下スライド時、5のショートカットにカーソルが合って表示されますので
私は5のショートカットをjigブラウザに設定しています。
QWERTYキー使用時、下キーでショートカットメニューが出ますので
下キー>決定キーでjigブラウザが立ち上るからです。

タッチパネルはもちろんモーションセンサー対応で縦横に切り替わります。
スクロール、左のMENUボタン右の操作ボタンはもちろんその先の各階層のメニューまで全てタッチパネル対応です。

拡大縮小は操作ボタンでズームバーを呼び出します。
画面をダブルタッチで最小になり再ダブルタッチで元のサイズに戻ります。

戻る進むは中央の時計をタッチして現れる<>アイコン方向へスライドするだけです。
☆アイコンへスライドすればお気に入りが表示されます。

ピンボケ陳謝 m(__)m

QWERTYキー使用時は10キーショートカットで拡大縮小も戻る進むも出来ます。
F1F2キーが左右ボタンでF3F4キーが左右下ボタンに相当します。

私は旧パケホーダイ(税別3,900円)+jigブラウザ(600円)でSH-04A活用しております。

jigブラウザユーザーにはSH-04Aが間違いなくお薦めです。

書込番号:9400878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 07:14(1年以上前)

私もJIGをつかっていますが、今回購入時にSH-04Aのブラウザに変更しようと思っていますが、表示スピードなどはJIGの方が早いのでしょうか?

書込番号:9401201

ナイスクチコミ!0


yanaginさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 19:05(1年以上前)


スケジューラは(メーラーも)、タッチパネルを
ジョイスティック?のように使う感じです。

タッチしたポイントから動かした方向に、
フォーカスが移動します。
離したり元の位置に戻すととまります。
タップするとクリックになります。

ほとんど、タッチパネル中央で作業できるので、
片手使用には向いてるかもしれません。


私の場合は、ハードキーやソフトキーも併用して使っています。

書込番号:9403301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 docomo PRO series SH-04Aのオーナーdocomo PRO series SH-04Aの満足度5

2009/04/21 17:02(1年以上前)

こんにちは、日曜日に購入しました。
いろいろ研究中です。

ショートカットの1、2、3に設定すれば、
QWERTYで1、2、3を長押しで1発で起動できます。

私は、ショートカットの2にjigブラウザ9iを設定しているので、
2つまり「U」キー長押しで1発起動できます。

縦画面のときは使えません。

余談ですが、、、
ソニフェチさんの投稿にあるズームバーの出し方がわかりません。
どなたか、お分かりですか?
長押ししても、虫眼鏡でてしまいます。。。






書込番号:9427085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件 docomo PRO series SH-04Aのオーナーdocomo PRO series SH-04Aの満足度4

2009/04/21 19:14(1年以上前)

>ホウゲツさん

ズームバーは
画面右下「操作」をクリック>「ズーム」アイコンをクリックで出ます。
真ん中の時計より右側をタッチしても「ズーム」アイコン出ます。
ズームはタッチもしくは上下キーで操作を。

QWERTYキー使用時は
ショートカット活用が便利です。

jigブラウザ9iでは
デフォルトのショートカットは、
左下キーがズームアウト
右下キーがズームイン
です。

SH-04Aでは
F1F2キーが左右ボタンでF3F4キーが左右下ボタンに相当しますので
デフォルトでは
1キーが「戻る」
2キーが「進む」
F1キーが「MENU」
F2キーが「操作」
F3キーが「ズームアウト」
F4キーが「ズームイン」
となっています。

10キーショートカットはカスタマイズ可能ですから
私は例えばズーム機能を他に割り当て、
F3F4キーをiモード同様ページアップダウンにしています。

ちなみに真ん中の時計より右側を長めにタッチするとショートカット一覧が表示されますよ。

書込番号:9427578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2009/04/27 12:21(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。
お話を伺うたび欲しくなる日々です。
近々購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9455247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドルソフトが違うだけ?

2009/04/15 22:56(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN20E

クチコミ投稿数:8件

DVR-UN20EとDVR-UN20GLはバンドルされているソフトが違うだけで
中身は同じなのでしょうか?

価格コムに表記されているスペックを比較してみても各メディアの
書き込み速度は同じ、重さも同じで違いが無いように見えるのですが。
それとも私が何か見落としているのでしょうか。

もし同じなら、ユーザーレビューの満足度が何故あんなに違うのか、大いに気になっています。
ドライブが同じなら、安いこちらを買おうかと検討中なのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9399802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/04/15 23:05(1年以上前)

[9273190]
↑に答えがありましたが、やっぱり満足度の違いが気になります。
引き続き、よろしくお願いします。

書込番号:9399871

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/15 23:32(1年以上前)

価格.comのユーザーレビューは人数が少なす
ぎますし、評価の基準もありませんから、
数字だけ見てもほとんど意味はありません。
たまたまそういう数字を付けた人がいただけ
です。

書込番号:9400071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 09:13(1年以上前)

中身のドライブが違いますよ
こっちは箱に表示がないだけで
同じメーカーの型番違いになります

書込番号:9401453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 00:11(1年以上前)

>P577Ph2mさん
確かに、言われるとおり、評価されている人の数が少なすぎますね。
これをそのまま鵜呑みにするのは間違っているかもしれません。
自分なりに情報を探し集め、評価(判断)をしなくてならないようです。


貴重なご意見、感謝いたします。

書込番号:9404922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/17 00:28(1年以上前)

>光+海+風さん

>>中身のドライブが違いますよ
>>こっちは箱に表示がないだけで
>>同じメーカーの型番違いになります

なるほど、IODATAのホームページで確認しました。
書き込みや読み込みに違いはないようですが、DVR-UN20GLには
『LabelFlash』というLightScribeに似た機能が付いていますね。
この点を見れば両者は型番違いのドライブだと言えそうです。

LabelFlashの有無くらいで大きな差が無いのであれば、廉価なDVR-UN20Eを
買ったほうが良さそうですね。

とても参考になるご意見、ありがとうございます。

書込番号:9405020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 22:58(1年以上前)

Nero Info Tool

DVR−UN20Eを購入しましたので、報告させていただきます。

画像を見ていただくと分かると思いますがソニーNECオプティアーク製、DVD RW AD−7200Sでした。
LabelFlashの無いタイプです。

http://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/hhid_dvdrw/ad7200.html

上記URLにもあるように書き込み、読み込みによる機能的な差はありません。
バンドルソフトは必要ないので、安いこちらを選んで正解でした。

まだ繋いだだけで実際に使ってはいないのでこれから色々と試してみたいと思います。

レスを下さった方々に感謝です。

書込番号:9429041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバー

スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

09バーナーとバーナープラスは、どの程度違うものなのでしょうか?
(別板で質問したもののレスが付かず、カテを変えて再質問するものです)

私自身に、あるイベントがあり職場で「お祝いに欲しいものは?」と聞かれ、以前欲しかった「バーナー」と答えたところ、09バーナーを頂きました。
その後、H.P.を見て、バーナーに多くの種類があることを知りました。

当方はゴルフを7年位ダラダラとやり、月1回ラウンドの頃は100弱までいきましたが、現在は熱も冷め、年に数回105〜120の初心者レベル。
40歳で170センチ、HSは41〜43、飛距離は200〜240yといった感じです。
今までのクラブは、全てマックテックで、ドライバーはNVG2(SR)、アイアンはNVG(NS950のR)を使っていて、球筋は調子の悪い時に引っ掛け気味ですが、真直ぐ飛べば、もっと上手な方々をオーバードライブすることもあります。(ホント、ゴルフはアイアン次第ですね・・・)

上記の通り、「アスリート系」ではなく「アベレージ系」だと思うので、頂いた「09バーナー SR 10.5度 REAXシャフト」が私に合っていないのであれば、デパートで買ったものらしいので「バーナープラス」に換えてもらおうかと考えております。
ただ、折角頂いたものですし、それほど違いがない(クラブよりウデの問題)ならば、スペック的には丁度良いと思うので、そのまま使おうと思ってますが、いかがでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9399764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/16 02:55(1年以上前)

こんばんわ。
バーナーとバーナープラスでは、フェース角とシャフトに違いがあります。
難易度という意味では、バーナー>バーナープラスとなっていますね。(どちらも易しい部類のクラブです)
プラスの方が、若干シャフトが軽く柔らかくなっています。

また、プラスは、ファース角が、1〜1.5度ほどフックフェースとなっています。
バーナーでは、0度のようです。(カタログ値として)

書込番号:9400934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zuozuo91さん
クチコミ投稿数:263件

2009/04/18 22:54(1年以上前)

パーシモン1wさん、有難うございます。

ヘタクソがちょっと無理したかな?と心配だったのですが、「どちらも易しい部類」というのを聞いて、少し安心しました。
仕事が忙しかったこともあり、クラブはまだフィルムが被ったままでしたが、これで決心がつきました。
明日、練習場で打ってみます。

書込番号:9413782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

側面のUSBポートなどの位置について

2009/04/15 22:42(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Plus パールホワイト

クチコミ投稿数:58件

サブPCとしてモバイルノートの購入を考えています。
いろいろ探している内にこのPCへ辿り着きました。

メーカーHPも見たのですが、USBポートなどの本体側面の位置情報(写真)が分かりません。
出来れば写真を見せて頂けないでしょうか?

書込番号:9399689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 22:50(1年以上前)

写真の下 画像拡大 してみてください。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000027816.jpg
ありますよね?

書込番号:9399763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 22:59(1年以上前)

>グッゲンハイム+様

ありがとうございます。
右側面の情報も分かると助かります。

書込番号:9399829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/15 23:11(1年以上前)

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=3086/imageno=0/
PLUSはついてないけど・・。

書込番号:9399917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/04/15 23:20(1年以上前)

自分でも画像を検索したところ、画像が超小さく確かではないですが、雰囲気としては同じ配置だと思います。

マウスを使っての操作を考えておりましたので、USBポートが右側面の一番手前にあるのは少々難ありって感じです。
(ワイヤレスマウスなら問題なさそうですが)

USBポート位置以外の条件は魅力的ですのでもう少し考えて見ます。

ご協力下さったグッゲンハイム+様、大変感謝したします。

書込番号:9399988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノーマルでと決めたつもりが・・・。

2009/04/15 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 8空さん
クチコミ投稿数:128件

久々に書き込みさせて頂きます。
先日、ショッピングセンターの駐輪場でバイクを止めようとしたトコロ、
となりに何やら綺麗なバイクが・・・、よくよく見ると「シグナス」ではありませんか!!
真っ黒の台湾FI(これがまたピカピカ)で、マフラーは「SS300ソニック・ステンレス」、
リアフェンダーカット+リアタイヤカバーカーボン柄、台湾ヤマハ純正アルミステップ前後
等、派手ではないのですが、さりげなくて良いなぁと思える1台でした。
おかげで、とりあえずマフラー交換ぐらいはしなくてはと悪い虫が騒ぎ出しています。
でも、既婚者故予算が少ない・・・。出来れば3万円台で抑えたい。
見た目からいくと「WirusWin」かなぁと思うのですが、過去ログ見ると溶接弱そうだし、
出来ればポン付でよい物はないかなぁと捜しています。
ずうずうしいお願いなのですが、見た目・価格・品質でこれは良いヨ〜というのが
ありましたらどうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9399667

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/04/16 04:31(1年以上前)

8空さん 

「SS300」を、2輪館のバーゲンで「\23.000」くらいで買いました。
取り付け工具を一緒に買っても、「\30.000」なら、たくさんお釣がありますよ。

地面に段ボールを敷いて寝転べば、エキパイの取り付け口までアクセスできます。
エキパイとサイレンサーが分割できるので、取り付けは簡単な方だと思いますよ。
ジョイントのスプリングを、飛ばさないようにね〜

アルミのステップ・ボードは、あんがい高いんだよね〜、これが。

書込番号:9401023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8空さん
クチコミ投稿数:128件

2009/04/16 17:36(1年以上前)

自然科学さん

早速のお返事ありがとうございます。
「SS300」シンプルで綺麗だなと思ってました。造りも良さそうですし。
実は、自分の中でも最有力候補でした。
ちょうど近くのバイク屋さんがSALEで10%OFFになっているので購入することにします。
自分で装着するのも楽しそうだなと思うのですが、やはり自信がないのでショップでお願い
することにします。
どこかで迷ってたところがありまして、背中押して頂いて本当にありがとうございました。
これが地獄への入口だったりして・・・。(笑)

書込番号:9403002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/17 02:10(1年以上前)

ビームスのシェイプスクエアなんてどうですかぁ?(・∀・)

書込番号:9405384

ナイスクチコミ!0


スレ主 8空さん
クチコミ投稿数:128件

2009/04/18 01:50(1年以上前)

しばっちゃんさん、ありがとうごさいます。
シェイプスクエアは、テールエンドキャップがチタンなのですね。
SS300チタンと同じ値段なのですね。迷うなぁ。
触媒つきがあるのはSS300だけと聞きました。
AISでしたっけ?チューブ繋ぐところはあるのでしょうか?
キャンセルしても問題はないのでしょうか?

書込番号:9409743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)