すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6584715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694785

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:230件

初めての投稿です。
このカーナビNV-SB540DTを発注しました。未だ大分先の納品に成りますが待ち遠しいですね。
SDカードを使い、ゼンリン地図情報よりルート情報の編集、保存、活用を考えて居ますがどの程度の容量があれば、問題無く機能するのでしょうか? 音楽、テレビ録画等はあまり利用する計画は今の所ありません。
どなたか当機以外でのご経験がおありでしたら、情報をもらえませんか?
宜しくお願いします。8GBも必要でしょうか。

書込番号:9396774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 13:08(1年以上前)

2GB買っても8GB買っても1000円ぐらいしか変わらないよ

アマゾンでトランセンドの8GB買っとけば間違いないよ

本日の価格、たったの1880円にゃり

http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class6-8GB-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1239768406&sr=1-1

書込番号:9397405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/15 15:40(1年以上前)

時の流れに 身をまかせさん

素早いご連絡有り難う御座います。 8GBもあればとは考えたのですが、当初SANDISKにて考えて居た都合上、容量的に もし解ればと思いました。 
でもトランセンドでも良いとなると確かに仰る通りですね。
検討します。

書込番号:9397793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/15 16:26(1年以上前)

このモデルではなく、親のNV-SD700DTを借りて使い込みましたが、

>音楽、テレビ録画等はあまり利用する計画は今の所ありません。
 →こちらを使わなければ2GBでも充分すぎると思います。

>ゼンリン地図情報よりルート情報の編集、保存、活用を考えて居ますがどの程度の容量があれば、問題無く機能するのでしょうか?
 →オービスデータも広範囲で取得して、ルート関連も使い込み、
 保存活用している状況ですが、思ったより容量をとっていません。

時の流れに 身をまかせさん がお書きになられていますが、
SDの値段も変わらないので、大は小を兼ねるではありませんが、
8GBで良いかと賛成します。
同時に機能を備える音楽、テレビ録画データにもフル活用できるかと思います。

書込番号:9397909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2009/04/15 18:28(1年以上前)

インターセプターさん

ご連絡有り難う御座います。発注済みのナビは未だ発売前ですが、ご経験談お知らせ頂き有り難う御座います。
この情報でほぼ私の方向性は決まりました。
8GB程度で、問題無ければトランセンドに決めたいと考えます。

書込番号:9398291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/15 22:57(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

私と同時期のNV-SB360DTモデルの過去のスレ情報で、

トランセンドのSDカードとの相性があるような・・・

少し、気になりましたので、 8GBと16GBとの皆様の↓情報ですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8825363/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=sd%81%40%83J%81%5B%83h

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=9006774/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=sd%81%40%83J%81%5B%83h

一応、ご購入前に参考にして下さい。


360・700両機種ともに1年前のモデルですし、
今度の新型は問題ないかもしれませんが・・・。

書込番号:9399811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2009/04/16 05:43(1年以上前)

インターセブターV8さん

詳しい情報源のご提供有り難う御座います。非常に参考に成りました。
色々と向き不向きが有るようですね。
尋ねて見て良かったです。
前回のお礼にて、お名前一部間違えて失礼しました。

書込番号:9401077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 16:35(1年以上前)

相性のご参考までに。

私はNV-SB590DTに上海問屋の SDHC 16GB を使用しておりますが、問題なく使えております。

一応、8GB のリンク貼っておきますね!

http://item.rakuten.co.jp/donya/56278/

書込番号:9407203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/18 11:40(1年以上前)

むちむちムチ子さん

16GB 上海問屋の相性の情報有り難う御座いました。
本体入手後直ちに検討する予定です。

書込番号:9410926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2009/04/25 20:30(1年以上前)

本当に有り難う御座いました。本体の注文後本日納品もあり、設定中ですが、必要なメディアもサンディスク ultraU 8GBを別途注文し、多分明日にも入手出来そうです。
有り難う御座いました。

書込番号:9447013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スレーブが使えなくなった。

2009/04/15 09:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-28S

KissDNで使ってます。

初めて試しで使った時は、PE-28Sに向けて撮ったら発光してる所が撮れましたが、
それ以来スレーブは使ってませんが、
久々に使ったらPE-28Sに向けて撮っても発光してる所が撮れませんでした。

何が原因でしょうか?
マニュアルで撮ったらプリ発光は止めれると思ってたんですけど違うのでしょうか
あと赤目防止の設定も外しまた。

書込番号:9396761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/15 13:48(1年以上前)

灰色のラスカル♪ さん こんにちは。

PE-28は発光するけど同調しないということですよね?
KissDNは本発光と赤目防止のプリ発光以外に暗い時のAF補助光として発光することが、
マニュアルの74ページに記されております。
一方、PE-28の方は、マニュアルの17ページにAF補助光に反応することがあると記載されておりますので
多分このせいだと思います。
 AF補助光の出ない明るいところでトライしてみて下さい。

書込番号:9397501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/04/15 14:54(1年以上前)

ごゑにゃんさん ありがとうございます。

明るい所で試してみます。
普段はあまり使うことがないのですが
せっかくある機能なので少し気になりました。

書込番号:9397669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

W63CA

2009/04/15 09:03(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA

クチコミ投稿数:74件

ついに注文しました。
ひとつ、質問お願いします。
au Smart Sports Run & Walkの事ですが、
当方としては、Walkのみ使用を考えてますが、
これは、万歩計と同じものだと理解しています。
定額サービスはしませんので、無料のライト会員
の登録のみとした場合でも、使用時はパケット通信料
はかかるのでしょうか?
全てかかるのか。あるいはどこからかかるのか等
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9396759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件 EXILIMケータイ W63CAのオーナーEXILIMケータイ W63CAの満足度4

2009/04/15 12:57(1年以上前)

パケット通信料はかかると思います。
基本的にauが提供しているサービスはパケット通信料がかかりますので注意して下さい。
通信料・情報量共に無料で便利なのはEZニュースフラッシュくらいでしょうか。
あ、でも「EZwebに接続しますか?」と出た場合、そのページは
パケット代がかかりますから注意してくださいね。
もし良かったら、auお客様サポートのトップページから
「お問い合わせ」→「当ページからのお問い合わせ」にもアクセスしてみてください。
質問の送受信にはパケット代がかかりますが、15円程度です。
とっても丁寧に返事がきますよ♪

書込番号:9397368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/04/15 16:41(1年以上前)

Kirbyさん。
こんにちは。
期待してたんですが、やはりかかるんですね。
ご丁寧に有難うございます。

書込番号:9397958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:210件

枝垂桜と月

別な物を白黒で

先日満月の日に桜と月を撮ってみました、
月はまだ低い位置でしたのでオレンジ色で大きく太っていましたが
撮影してみると中心の明るい部分と周辺が分離されてしまい思ったような絵
が撮れませんでした、
月にしても夕日にしても低い位置に有るとき大きく太って見えますが
この状態を撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しい方が居られましたらご教授下さい、宜しくお願いします。

書込番号:9396725

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/15 09:05(1年以上前)

おはようございます。
ご参考に

http://blog.goo.ne.jp/deepsky_001/e/9421d3f9cfee99dd5a2500c719c82687

書込番号:9396766

ナイスクチコミ!6


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/15 11:34(1年以上前)

セイントルークさん こんにちわ^^

まず、低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です。
低い位置でも高い位置でも、人間の目で認識できるほど月の距離は変わりません。
よって見える大きさ(視直径)も同じです。
人間の目は対象物が近くにあるため大きく見えてしまっているのです。

実際に同じレンズで地平線近くの月を撮った写真と、天頂付近の月を撮った写真を
重ね合わせてみると、ほとんど同じ大きさです。

それで、このような構図で月と桜を両方のフレームに入れ、なおかつ月を適度の
大きさにしたいのでしたら、やはり望遠レンズが必要になるのではないでしょうか。

桜から10〜15mくらい離れ100mm程度の中望遠で月がちょうどいい位置に来るまで
待つというのはいかがでしょう?
もちろん地上すれすれのローアングルから狙わないと難しいと思います。

書込番号:9397131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2009/04/15 12:38(1年以上前)

VallVillさん ,hok212さんレスありがとうございます、

>低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です

そうなんですね、錯覚なんですねやっぱり、
しかし目ではっきり見えているので何とかあれを写してみたい
と思いましたがレンズは錯覚してくれませんよね、
TVのCMとかで太った太陽を見たことがあったような記憶があります
けど・・目の錯覚ですよね、ありがとうございます。

書込番号:9397289

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/15 20:47(1年以上前)

太ったというのがどの程度かはわかりませんが、手持ちの写真でいうと
こうなります。太陽の方が200mm月の方が500mmです。APS-Cなので35mm換算すると
300mmと800mmぐらいでしょうか。

書込番号:9398940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL製のOptiPlexとInsprion 530について

2009/04/15 08:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT

クチコミ投稿数:19件


何度も申し訳ないのですが、私はアマチュアなのでご意見をお願いいたします。

*Insprion 530は静穏性は優れているでしょうか?

*故障しやすいでしょうか?

*やはり、法人の機種を考えた方がいいのでしょうか?

書込番号:9396721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/15 10:05(1年以上前)

まずはぐだらない突っ込みを2つ

>DELL製のOptiPlexとInsprion 530について
あえて、HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CTのクチコミで聞いてるのはなぜですか? HPユーザー限定の回答を期待してるんであれば私の書き込みはスルーしてもらった方が良いですけど、そうでなければ該当機種の所に書き込みましょう。

>何度も申し訳ないのですが、私はアマチュアなのでご意見をお願いいたします。
プロの回答が欲しいんでしょうか?? 基本的にクチコミと言うのはアマチュアがよってたかって回答する所です。中には販売に携わってる人や特定のメーカーで働いてる人もいるでしょうけど回答でお金もらってる訳ではは無いですから、プロ特有の“責任ある回答”なんてものは誰もしませんよ。単に“素人”“初心者”と書くのを“アマチュア”と書いてしまっただけだとは思いますけど…


で、本題に入りますけど…
>*Insprion 530は静穏性は優れているでしょうか?
騒音と言うのは人によって感じ方が違うし、求めるレベルも違います。E8000系以降、BIOS変わって静かになったとは聞いてますが、深夜音が聞こえないレベルなんて事はまずあり得ません。Pen4時代のPCに比べて静か程度に考えておいた方が良いと思います。とことん静かなのを期待するなら“静音PC”を買いましょう。20dB以下ならかなり静かですよ。
http://www.oliospec.com/
http://www.oliospec.com/sst-sg04.html

>*故障しやすいでしょうか?
世界中で大量販売してる製品ですし、特別壊れやすかったらアメリカで訴訟が起こるはず。そんな話は聞いた事が無いので普通に使えると思いますよ。で、運が悪いと普通に壊れます。どの程度丈夫なのが欲しいのか解りませんけど、基本的に家庭用に作られたメーカーPCは寿命計算をしてあって3〜5年程度は壊れない(逆に言えばそれ以降壊れ始める…)様になってます。又、製造時のバラツキや使い方で運の悪い数%の人はそれ以前に壊れたりしますけど…
兎に角丈夫なのが欲しいってんならMILスペックかFA用のPCを買うのが良いです。初期不良に当たらなければ、家庭で使う分には10年は壊れないと思うんで。それ以外の現実的な選択としては、DOS/Vショップでオーバークオリティなパーツで組んでもらうと普通の家庭用PCよりも長持ちに出来ますよ。CPU・グラボなど発熱する部品は極力ロースペックにすると尚効果的です。

>*やはり、法人の機種を考えた方がいいのでしょうか?
なんで“やはり”なのかが良く解りませんが、仕事で使うんであれば“壊れた時に代替え品を直ぐに用意してくれる”法人用が良いと思います。又、予算に余裕があれば予備機を用意しておいて故障に備えるのが良いかと思います。予備機は基本的に別の機種の方が“同じトラブル”を避けれて良いと思いますが、設置スペースが無ければ仕事で何とか使える程度のスペックのノートPCを準備しておくのが良いんじゃないでしょうか。
単に法人用なら丈夫と考えてるんであれば“サーバー機”が丈夫です。24H稼働が前提ですからその分オーバークオリティな筈です。ただし、五月蠅い場合が多いですけどね。

ところで過去スレ読んでも解らなかったんですが、どこでどんな使い方をするんです? それが解らないと誰もまともな回答が出来ないと思いますけど…

書込番号:9396937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/15 10:18(1年以上前)


 ご指摘ありがとうございます。実は、OptiPlex 210Lという機種が

 保証期間(2009/4/10)で終わってしまい、その後の修理は有償扱いとなってしまう

 事と再セットアップ用のCDがないという事から買換を考えています。

 使い方については、1ワ-ド、エクセルを使う事 2ネットとメ−ルを使う事

 です。

 家庭向けのパソコンも考えたのですが、いらないソフトは持つべきではないかと

 思いました。

書込番号:9396960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/04/15 11:04(1年以上前)

>保証期間(2009/4/10)で終わってしまい、その後の修理は有償扱いとなってしまう
えーっと、プライベートで使ってるのか、仕事で使ってるのかどっちでしょう? 
プライベートで有れば、HDDのバックアップだけ取っておいて“壊れるまで使う”でも良い気がします。インストールCDの件はバックアップソフトとかでHDD丸ごとのを作っておけばHDD故障時に自分でHDD交換すればOKですし。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/

仕事用で有れば適当なのを買って、OptiPlex 210Lを予備機として置いとけばよいかなとは思いますけどね。手厚いサポートが必要なら保守契約出来る業務用が良いとは思いますけど、その辺は好みですね。他の方も過去スレで書かれてますが、ホームユースなら業務用向けの保守サービスはいらないと思いますよ。

>使い方については、1ワ-ド、エクセルを使う事 2ネットとメ−ルを使う事です。
>家庭向けのパソコンも考えたのですが、いらないソフトは持つべきではないかと思いました。
私も余計なソフトが無い方がPCが安定して良いと思います。ただ、家庭用と言っても家電系メーカーPC(富士通・NEC・SONY)以外はほとんど入って無いですから気にしなくても良いんじゃないでしょうかね。直販でも良ければNECの家庭向けでも“余計なソフトなし”ってのを選べますし。

書込番号:9397058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/15 23:31(1年以上前)

 山野陽二さん、こんにちは。

 Inspiron 530の音についてですが、起動後の数秒間はとても大きいです。
 ただその後はとても静かだと思います。真夜中に使っていても問題ありません。

 故障の多さについては何とも言えませんね…
 Inspiron 530のレビュー及び「悪」のクチコミをまず読まれてはどうでしょうか。
 ある程度の参考になるかと思います。

 なお、Inspiron 530にはハードディスク内蔵のリカバリイメージに加えて、
 再インストール用DVDとドライバDVDが添付されています。

書込番号:9400067

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DET DRAMってでるんです

2009/04/15 08:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage Formula

クチコミ投稿数:6件

初めまして

このマザーを使っています

再起動しようとするとDET DRAMと出て再起動できません

メモリーはTWIN2x4096-8500C5DFを4枚差してます

BIOSは0803です

一枚づつやってみましたがやはりエラーが起きます

アドバイスしてください おねがいします

書込番号:9396711

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 09:25(1年以上前)

ぷるぷるぷさん おはようさん。  もし未だなら memtst86+を掛けてみて下さい。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:9396827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 10:31(1年以上前)

こんにちは BRDさん

返信ありがとうございます

メモリーテストは二枚を二回 四枚を一回やりました

パスがでました ノーエラーでした

一枚づつもやった方がいいでしょうか?

書込番号:9396988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/15 10:41(1年以上前)

どうも、この手のマザーにはRAMの相性があるみたいです。

マザーはMaximus Formula Special EditionでチップがnForceですが、OCメモリだと安定しないみたいです…
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013217/SortID=7267511/

こっちはX48なので、ひょっとしたら違う可能性はありますが、6400で動かした場合に安定するかどうかが気になります。

AMD至上主義

書込番号:9397009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 11:30(1年以上前)

こんにちは AMD至上主義さん

6400でもやってみました

同じ状態です

相性なんですかね?

このメモリーで4ヶ月くらい普通に使えたんですが

再起動できなくなって2週間くらいです

その他は普通に動いてくれてます


書込番号:9397125

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 14:43(1年以上前)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。

ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:9397645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 20:13(1年以上前)

BRDさん こんばんは

CMOS Clearなんですがやってみましたがだめでした><

だめもとでBIOSを0701にしました

今のところ再起動できます

BIOSが原因ってことはあるのでしょうか?

今のところはなぜか動いているので

不具合がでなければこのままでいこうかと思います

BRDさん AMD至上主義さん ありがとうございます

とても参考になりました

またなにかありましたらご意見よろしくおねがいします


書込番号:9398765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/15 20:34(1年以上前)

結果オーライだけど何故かなー  RAID CARDに関係あるのかも?
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=en-us&model=Rampage%20Formula

書込番号:9398867

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)