
このページのスレッド一覧(全694954スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 09:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月16日 09:17 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年4月25日 20:30 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月15日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月15日 16:41 |
![]() |
8 | 4 | 2009年4月15日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
テレビの色を調整したく試していますがわからないので書き込みしました。
現在、若干赤みが強いように感じています。
ワンセグなので画質があまりよくないのは仕方ないと思っていますが女房のAU(2年ほど前のWooo携帯)よりも発色が悪すぎるんです。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
設定/サービス>ディスプレイ>表示画質モード設定
がビビッドやダイナミックになっていないでしょうか?
ノーマルにすると多少軽減しますので、試してみてください。
書込番号:9407404
0点

キリネコさん>
一応その設定を試してみましたが、自分的にいまいちでした。
その方法しか調整できないとしたら、この携帯の仕様ということで
納得するしかないのでしょうね…
書き込みありがとうございました。
書込番号:9420762
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2709W [27インチ]
現在、三菱電機製の22インチCRTを使っていますが老朽化していますのでDELLの2709Wに変更しようと思っています。PCはDELLのOptiplex GX520でチップセットはIntel(R)945G Expressです。22インチCRTの最高解像度は1800×1440(現在1024×768で使っている)。
現在のPCに2709Wをケーブルで繋いで違和感なく使えるものなのかどうか、ハードにはど素人の私には分かりません。早急に変えようと思っています。
どなたか教えてください。
0点

1024*768の解像度で出すと、液晶の特性上にじみます。
従いまして、1920*1200で出す必要がありますね。
一応945Gは1920*1200には対応しているらしいので(最大解像度 2048x1536)キッチリ出るとは思います。
ただし、このGX520はデジタル端子がないので、アナログ接続になりますが、ひょっとするとノイズが乗る可能性もあるので、その場合はデジタル端子のついたビデオカードか、高品質なD-SUBケーブルが必要になるかもです。
AMD至上主義
書込番号:9396980
0点

早速のご回答ありがとう御座います。デジタル端子付きビデオカード、或は高品質なD-SUBケーブル(高品質D-SUBケーブルというのがあるんですね)を準備することにします。ありがとうございました。
書込番号:9398998
0点

んー、標準添付のケーブルで出たときのみ、高品質アナログケーブルか、ビデオカードを購入する方がいいですよ、結構高いものなので…^^;
AMD至上主義
書込番号:9401347
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
初めての投稿です。
このカーナビNV-SB540DTを発注しました。未だ大分先の納品に成りますが待ち遠しいですね。
SDカードを使い、ゼンリン地図情報よりルート情報の編集、保存、活用を考えて居ますがどの程度の容量があれば、問題無く機能するのでしょうか? 音楽、テレビ録画等はあまり利用する計画は今の所ありません。
どなたか当機以外でのご経験がおありでしたら、情報をもらえませんか?
宜しくお願いします。8GBも必要でしょうか。
0点

2GB買っても8GB買っても1000円ぐらいしか変わらないよ
アマゾンでトランセンドの8GB買っとけば間違いないよ
本日の価格、たったの1880円にゃり
http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class6-8GB-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1239768406&sr=1-1
書込番号:9397405
0点

時の流れに 身をまかせさん
素早いご連絡有り難う御座います。 8GBもあればとは考えたのですが、当初SANDISKにて考えて居た都合上、容量的に もし解ればと思いました。
でもトランセンドでも良いとなると確かに仰る通りですね。
検討します。
書込番号:9397793
0点

このモデルではなく、親のNV-SD700DTを借りて使い込みましたが、
>音楽、テレビ録画等はあまり利用する計画は今の所ありません。
→こちらを使わなければ2GBでも充分すぎると思います。
>ゼンリン地図情報よりルート情報の編集、保存、活用を考えて居ますがどの程度の容量があれば、問題無く機能するのでしょうか?
→オービスデータも広範囲で取得して、ルート関連も使い込み、
保存活用している状況ですが、思ったより容量をとっていません。
時の流れに 身をまかせさん がお書きになられていますが、
SDの値段も変わらないので、大は小を兼ねるではありませんが、
8GBで良いかと賛成します。
同時に機能を備える音楽、テレビ録画データにもフル活用できるかと思います。
書込番号:9397909
1点

インターセプターさん
ご連絡有り難う御座います。発注済みのナビは未だ発売前ですが、ご経験談お知らせ頂き有り難う御座います。
この情報でほぼ私の方向性は決まりました。
8GB程度で、問題無ければトランセンドに決めたいと考えます。
書込番号:9398291
0点

お役に立ててよかったです。
私と同時期のNV-SB360DTモデルの過去のスレ情報で、
トランセンドのSDカードとの相性があるような・・・
少し、気になりましたので、 8GBと16GBとの皆様の↓情報ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8825363/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=sd%81%40%83J%81%5B%83h
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=9006774/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=sd%81%40%83J%81%5B%83h
一応、ご購入前に参考にして下さい。
360・700両機種ともに1年前のモデルですし、
今度の新型は問題ないかもしれませんが・・・。
書込番号:9399811
1点

インターセブターV8さん
詳しい情報源のご提供有り難う御座います。非常に参考に成りました。
色々と向き不向きが有るようですね。
尋ねて見て良かったです。
前回のお礼にて、お名前一部間違えて失礼しました。
書込番号:9401077
0点

相性のご参考までに。
私はNV-SB590DTに上海問屋の SDHC 16GB を使用しておりますが、問題なく使えております。
一応、8GB のリンク貼っておきますね!
http://item.rakuten.co.jp/donya/56278/
書込番号:9407203
0点

むちむちムチ子さん
16GB 上海問屋の相性の情報有り難う御座いました。
本体入手後直ちに検討する予定です。
書込番号:9410926
0点

本当に有り難う御座いました。本体の注文後本日納品もあり、設定中ですが、必要なメディアもサンディスク ultraU 8GBを別途注文し、多分明日にも入手出来そうです。
有り難う御座いました。
書込番号:9447013
0点



フラッシュ・ストロボ > パナソニック > PE-28S
KissDNで使ってます。
初めて試しで使った時は、PE-28Sに向けて撮ったら発光してる所が撮れましたが、
それ以来スレーブは使ってませんが、
久々に使ったらPE-28Sに向けて撮っても発光してる所が撮れませんでした。
何が原因でしょうか?
マニュアルで撮ったらプリ発光は止めれると思ってたんですけど違うのでしょうか
あと赤目防止の設定も外しまた。
0点

灰色のラスカル♪ さん こんにちは。
PE-28は発光するけど同調しないということですよね?
KissDNは本発光と赤目防止のプリ発光以外に暗い時のAF補助光として発光することが、
マニュアルの74ページに記されております。
一方、PE-28の方は、マニュアルの17ページにAF補助光に反応することがあると記載されておりますので
多分このせいだと思います。
AF補助光の出ない明るいところでトライしてみて下さい。
書込番号:9397501
1点

ごゑにゃんさん ありがとうございます。
明るい所で試してみます。
普段はあまり使うことがないのですが
せっかくある機能なので少し気になりました。
書込番号:9397669
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
ついに注文しました。
ひとつ、質問お願いします。
au Smart Sports Run & Walkの事ですが、
当方としては、Walkのみ使用を考えてますが、
これは、万歩計と同じものだと理解しています。
定額サービスはしませんので、無料のライト会員
の登録のみとした場合でも、使用時はパケット通信料
はかかるのでしょうか?
全てかかるのか。あるいはどこからかかるのか等
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

パケット通信料はかかると思います。
基本的にauが提供しているサービスはパケット通信料がかかりますので注意して下さい。
通信料・情報量共に無料で便利なのはEZニュースフラッシュくらいでしょうか。
あ、でも「EZwebに接続しますか?」と出た場合、そのページは
パケット代がかかりますから注意してくださいね。
もし良かったら、auお客様サポートのトップページから
「お問い合わせ」→「当ページからのお問い合わせ」にもアクセスしてみてください。
質問の送受信にはパケット代がかかりますが、15円程度です。
とっても丁寧に返事がきますよ♪
書込番号:9397368
0点

Kirbyさん。
こんにちは。
期待してたんですが、やはりかかるんですね。
ご丁寧に有難うございます。
書込番号:9397958
0点



先日満月の日に桜と月を撮ってみました、
月はまだ低い位置でしたのでオレンジ色で大きく太っていましたが
撮影してみると中心の明るい部分と周辺が分離されてしまい思ったような絵
が撮れませんでした、
月にしても夕日にしても低い位置に有るとき大きく太って見えますが
この状態を撮影するにはどうしたらよいのでしょうか?
詳しい方が居られましたらご教授下さい、宜しくお願いします。
0点


セイントルークさん こんにちわ^^
まず、低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です。
低い位置でも高い位置でも、人間の目で認識できるほど月の距離は変わりません。
よって見える大きさ(視直径)も同じです。
人間の目は対象物が近くにあるため大きく見えてしまっているのです。
実際に同じレンズで地平線近くの月を撮った写真と、天頂付近の月を撮った写真を
重ね合わせてみると、ほとんど同じ大きさです。
それで、このような構図で月と桜を両方のフレームに入れ、なおかつ月を適度の
大きさにしたいのでしたら、やはり望遠レンズが必要になるのではないでしょうか。
桜から10〜15mくらい離れ100mm程度の中望遠で月がちょうどいい位置に来るまで
待つというのはいかがでしょう?
もちろん地上すれすれのローアングルから狙わないと難しいと思います。
書込番号:9397131
1点

VallVillさん ,hok212さんレスありがとうございます、
>低い高度に月があるときに大きく見える現象は目の錯覚です
そうなんですね、錯覚なんですねやっぱり、
しかし目ではっきり見えているので何とかあれを写してみたい
と思いましたがレンズは錯覚してくれませんよね、
TVのCMとかで太った太陽を見たことがあったような記憶があります
けど・・目の錯覚ですよね、ありがとうございます。
書込番号:9397289
0点

太ったというのがどの程度かはわかりませんが、手持ちの写真でいうと
こうなります。太陽の方が200mm月の方が500mmです。APS-Cなので35mm換算すると
300mmと800mmぐらいでしょうか。
書込番号:9398940
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)