すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6583125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694663スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694634

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトアップ・ダウンについて

2009/04/13 19:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカン900 カスタム

超度素人と考え笑わないで教えてください。バルカン900カスタムをHPで調べると、「スポーツ性を楽しみたいカスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています。」とあります。現在ネイキッドに乗っていますが、左手でクラッチを握り、左足先で1→2→3→4・・・と蹴り上げシフトアップをし、落とすときは、左足先で同じレバーを踏み込みながらシフトダウンしていきます(当たり前か・・・)。バルカン900カスタムも同じと考えて良いのでしょうか。フットペグを装備して、チェンジレバーをバータイプにしてという意味があまりわかっていません。クラッシックの方は、HONDAのシャドウ750と同じようにシーソー型になっていると書いてあります。シーソー型とは何なんでしょうか。イメージとしては、左足のかかとに力をかけるとシフトアップ、前に力をかけるとシフトダウンといった感じでつま先での跳ね上げ、押さえこみが必要ないとうけとれるのですが。現在ネイキッドに乗っていますが、ゆったり、そこそこ走れるバルカン900カスタムの購入を考えています。皆様、ご返答よろしく願います。

書込番号:9388994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 16:09(1年以上前)

>スポーツ性を楽しみたいカスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダ ードなバータイプを選択しています。」とあります。現在ネイキッドに乗っていますが、左 手でクラッチを握り、左足先で1→2→3→4・・・と蹴り上げシフトアップをし、落とす ときは、左足先で同じレバーを踏み込みながらシフトダウンしていきます(当たり前
 か・・・)。バルカン900カスタムも同じと考えて良いのでしょうか。

 

そうです。ネイキッドと全く同じです。


シーソー型チェンジペダルの後ろのペダルは、使わない人も多いです。

おしゃれな靴を履いた場合、前のペダルでシフトアップすると、靴のつま先が傷むので
後ろのペダルを踏むと、靴に傷が付かずに、シフトアップできます。


シーソー型チェンジペダルの後ろのペダルは、シフトアップの時だけ使います。

個人的には、この後ろのペダルは使いにくいので、一切使っていません。

後ろのペダルを使わなければ、操作の仕方は、ネイキッドなどと全く同じです。

前のペダルだけでシフトアップ、シフトダウンができます。

おまけで付いているようなものです。

書込番号:9393199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 07:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。操作に違いがないことがわかり少し安心しました。「カスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています」とありますが、通常のものとなにか違いはあり、特別なのでしょうか。引き続き、ご存じの方や現在実際に愛車として使用されている方からの情報お願いします。

書込番号:9396544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:08(1年以上前)

>「カスタムには、フットペグを装備して、チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選 択しています」とありますが、通常のものとなにか違いはあり、特別なのでしょうか。


ネイキッドなどのバイクと全くいっしょです。フットペグはステップが棒の形で、一般的なバイクのステップです。
それに対して、バルカンクラシックに付いているフットボードは、ステップが大きい形で、足全体が全て収まります。スクーターに乗っているみたいに、楽にリラックスして乗れます。




>チェンジレバーもスタンダードなバータイプを選択しています


チェンジレバーも、シーソー式ではなく、ネイキッドのような一般的なものということです。

チェンジレバーを、上に掻き上げてシフトアップ、下に踏んでシフトダウンです。

フットボードよりも、フットペグの方が、スポーティーに走れるということを、カワサキは強調しています。


それほど、気になさらなくても、いいと思います。

普通に乗れますよ。


書込番号:9397547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

表面の素材はラバーですか?

2009/04/13 19:13(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000

スレ主 日向鶏さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。お世話になります。

1点質問なのですが、指を置く部分はラバーでしょうか?
当方汗かきなのでラバー素材を希望しております。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9388981

ナイスクチコミ!0


返信する
vecmu0053さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:7件 Bluetooth Notebook Mouse 5000の満足度5

2009/04/15 06:56(1年以上前)

どなたもレスされないようなので。。。

まず、左右のクリックボタンは、つや消し系のあるプラスチック系の素材です。
ゴムではないです。私は特に汗かきではありませんが、滑るといった感じは
ないです。クリック感は適度にあり、悪くないです。

次いで、グリップする部分(親指で握る部分)は、マットな感触のつや消しの
素材で、やはりプラスチック系と思われます(少なくともゴムではありません)。
よほどの汗かきではない限り滑って仕方ないと言うことはないと思います。
ホールド感はかなりよいです。

以上参考になれば。

書込番号:9396481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 日向鶏さん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/16 10:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました(^^)

書込番号:9401608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > X58 Pro

クチコミ投稿数:65件

あるPCショップのパソコンでこのマザーボードに

グラボは『PALIT NE3TS250FHD52』がついてたのですが

『X58 Pro』にはS/PDIF用のソケットが無いためグラボと接続できず

HDMIケーブルでつないだモニターからは音は出せないと言われました。

映像はでるのでスピーカーを別に用意するしかないでしょうか?

なにぶんど素人なものでわかりやすくお返事いただけると幸いです。

書込番号:9388919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/04/13 19:25(1年以上前)

X58 Proのマニュアル見てみましたが、JSP1ヘッダピンがS/PDIF出力みたいですよ。
S/PDIFケーブルが付属しているなら接続してはどうでしょう。
接続方法はこちらを参考に。

http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/SPDIF.html

書込番号:9389030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/04/13 20:55(1年以上前)

ありがとうございますぅぅ。

ちなみにJSP1とは別にJSPI1?というのもありますがこちらは関係ない

ですね。ここの『GND』側に黒のケーブルを挿せばいいのかと思います。

ただS/PDIFの差し込み口の四角のなかに中身が見える面があるのですが、

これは向きにも注意が必要ということなのでしょうか・・・?間違って挿すと

部品を焦がすと聞いたもので不安がいっぱいなもので。

あとはグラボの差し込み場所ですが、なんとか頑張って到達したいと思います。

ほんとにありがとうございました。

しっかし●スパラの電話担当者というのは何にも知らないんですねーー

いい加減なことばかり言うし参りましたよ。

書込番号:9389513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットできません。

2009/04/13 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

Xacti DMX-CG9を使っていますが、本体の電源を入れると「フォーマットしろ」と言ってきて、フォーマットできず「エラー」と表示されます。
それまで使えていたSDHCカード(Sandisk製/4GB)です。
他のSDHCカードは使えます。
SDHCカードが悪いのかと思いましたが、他の機器では使用できます。
同じ症状の方、或いは同じような経験なさった方がいらしゃいませんか?

因みに、これまでも電源を入れたときに「フォーマットしろ」と言ってきたことがありましたが、電源を入れ直したりしたら直っていました。
本体のファームウェアとかがあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。


書込番号:9388858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/13 18:57(1年以上前)

一度PCでフォーマットしてから
もう一度カメラでフォーマットしてみたら。

書込番号:9388905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:18(1年以上前)

>他の機器では使用できます.

使用できる機器(できればデジカメやビデオカメラ)でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9389009

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/13 21:14(1年以上前)

皆さん早々とアドバイスいただき本当にありがとうございます。
PCでのフォーマットもしてみました。
FAT形式、FAT32形式両方試みました。
他の機器でフォーマットしてみます。
また、MicroSDカードを使っていますが、ひょっとしたら変換アダプターが悪いのかも知れません。他のアダプターで試してみることにします。

書込番号:9389631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/13 22:19(1年以上前)

MicroSDカードとの相性の問題ではないですか。

書込番号:9390099

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/13 23:08(1年以上前)

XACTIのことはよく知らないけど、SDHCにフォーマットするならSDFORMATTERを使われるといいと思います。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

書込番号:9390496

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画中にズームインズームアウトについて

2009/04/13 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:41件

動画中にズームインズームアウトは無理なのでしょうか?

書込番号:9388841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:27(1年以上前)

パナでは、FT1とTZ7が、動画撮影中の光学ズームが出来るようです。

http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html

書込番号:9389044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2009/04/13 21:23(1年以上前)

残念ながらFX35では、動画でズームできませんね。

書込番号:9389694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:08(1年以上前)

パナソニックでは他にも、FZ28も動画撮影中に光学ズームが使えます。
コンデジの多くの機種は、動画撮影中はデジタルズームしか使えませんね。

書込番号:9390006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/14 13:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 残念ですがあきらめがつきました。

書込番号:9392697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2009/04/13 18:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AREA > 響音DIGI SD-U1SOUND-T4

クチコミ投稿数:6件

私のPC(XPもVistaも)で使っているといきなりファミコンのバグったみたいな音になります
周波数帯を変えたり再起動をすると一時的によくなります
スピーカーもいくつもあるのでスピーカーの問題でもないです

書込番号:9388832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 響音DIGI SD-U1SOUND-T4の満足度5

2009/04/13 22:29(1年以上前)

To ふぁふぁ☆さま


はじめまして、緋色 翠です。

BIOS設定でオンボードサウンドの設定は
どのようになさっていますか?

Azilla CodecをAutoに出来るようなら、
そのように設定してみてください。

差し支えなければ、PCのスペックと接続しているスピーカー名、
接続端子の種類を教えて頂けますか?

書込番号:9390186

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)