すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6598000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696102

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HD動画をDVDに保存する方法

2009/04/13 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 210 IS

クチコミ投稿数:4件

HD動画が撮れると知って昨日購入しました。さっそく撮った動画をDVDレコーダー(Panasonic DMR-XW300)のハードディスクに保存したいと思ってレコーダーのSDカードスロットにSDカードを差し込んだのですが動画は認識せず写真しか認識されませんでした。i.LINKケーブル入力はあるのですが、簡単にDVDレコーダーに保存する方法はないでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:9390433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/14 17:12(1年以上前)

付属のAVケーブルでDVDレコーダーに接続する方法が一番手っ取り早いかと思います。
カメラで再生しながら録画するので時間が掛かるのと、アナログなので画質が多少落ちますが…

書込番号:9393413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/14 21:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。しかしせっかくのハイビジョン映像なのでそのまま保存したいのですが、無理なのですかねぇ。。。それはちょっと残念です。

書込番号:9394471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 07:20(1年以上前)

お店の人からSDカードのみでDVDレコーダー(Panasonic DMR-XW300)に移行(DVDに保存)できると聞いていたので、「話が違う」とお店に問い合わせたところ、できるのは「Panasonicの2機種だけ」とのことで、「LUMIX DMC-TZ7」に交換してくれました。今では子供を動画でたくさん取っては、レコーダーに保存し家族で大画面で見ています。ちょっとサイズは大きくなりましたが、満足しています。

書込番号:9443922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて教えてください

2009/04/13 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

最近X2使い始めたのですが、いろいろな評判を見て
EF50mmF1.8を買ってポートレート撮影に使ってます。

とても満足して使っているのですが、
なかなか開放でピントがうまく合ってくれない(失敗確率が高い)です。

シャッター半押し、センターで目にピント合わせ→構図変更→撮影
とやっているのですが、微妙にピント位置がずれることが多いです。

構図変更をしないでそのままシャッターを押すと、ピントがきちんと目に合っています。

たぶんシャッター半押ししながら構図変更しているときに、
レンズ-目間の距離がずれてしまうのではないかと思うのですが、
どのようなところに気をつければよいのでしょうか?

良い方法をご教授いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9390402

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/13 23:01(1年以上前)

 
コサイン誤差で検索してみて下さい。

書込番号:9390437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2009/04/13 23:03(1年以上前)

コサイン誤差というやつですね

こちらを参考にどうぞ

http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html

書込番号:9390461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/13 23:07(1年以上前)

フォーカスロック後はカメラだけでなく、体全体で構図をずらしましょう。

書込番号:9390485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/04/13 23:18(1年以上前)

中央でピントを合わせると移動量が多くなります。

周辺の測距点を上手に使いこなして、
移動量を最小限にするのもひとつの方法です。

書込番号:9390570

ナイスクチコミ!0


Hiace-200さん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/13 23:18(1年以上前)

すみません。 デジカメ初心者なので・・・。
私にも教えて下さい。

コサイン誤差が生じることは分かったのですが・・・・
解決方法は、有るのでしょうか? これは、しょうがないでしょ! って事なのでしょうか?

また、カメラだけでなく、体全体で構図をずらすと何が違うのでしょうか?

すみません。教えてください。

書込番号:9390571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/13 23:19(1年以上前)

かならず後ピンになっているようでしたら、みなさん語指摘のとおりコサイン誤差によるところが多いと思われます。コサイン誤差は広角などで寄ると大きくなりますので、望遠ですこし距離をとるのも手です。

もしピンが前に来たり後ろに行ったりしているようでしたら、「シャッター半押ししながら構図変更しているときに、レンズ-目間の距離がずれてしまう」という要因も大きいかもしれません(私はけっこうこちらのタイプです)。その場合は構えの基本を練習して自分の前後揺れをできるだけ少なくすることと、シーンが限定されますが、木や椅子の背もたれに寄りかかってもらうなどモデルさんの前後揺れを地道に減らしていくのがいいと思います。

あと、明るいレンズを開放で使って失敗確率が高いのは普通なので(え? ちがう?)、
邪道ですが数を撮ってみるというのも有効な気がします。

書込番号:9390575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/13 23:23(1年以上前)

>どのようなところに気をつければよいのでしょうか?

平行移動。

若しくは、MFを使うしかないような。

>なかなか開放でピントがうまく合ってくれない

どれくらい構図を(向きを)変えているのかわかりかねますが、
本当に開放が必要なのでしょうか?

書込番号:9390599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/14 00:02(1年以上前)

こんばんは。
私も購入直後はうれしくて開放ばかり
使ってましたが、今は2.2位が多いです。
後、このレンズには手ぶれ補正がついて無いので
2秒セルフを活用してみるのも良いかも知れません

書込番号:9390873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/14 00:08(1年以上前)

やまここさん  こんばんは

ライブビュー撮影はいかがですか?
画面を拡大してマニュアルフォーカスすれば正確なピントが得られますよ!

書込番号:9390901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/14 00:34(1年以上前)

>なかなか開放でピントがうまく合ってくれない(失敗確率が高い)です。
普通です。

一絞り絞ってください。かなり確率が上がりますよ。

書込番号:9391049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/14 01:10(1年以上前)

いくらか絞って出来も気持ちよければ万々歳です。
確率は上がるけど開放のほうが好み、ということだったら
あー自分はそういう人なんだなーと諦めて精進しましょう。

書込番号:9391207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 03:58(1年以上前)

どうしても開放で撮影したければ、被写体は固定し、カメラは三脚に載せ、レリーズor2秒タイマーを使う(スタジオ撮影でのセオリー)です。 


手持ちであれば、あと半段か一段は絞ってみましょう。 


単純に背景や手前をボカすのが目的ならばTSレンズを使ってみては?

書込番号:9391516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 11:57(1年以上前)

少し絞るのがいいと思いますが、どうしても開放で撮りたいなら、数多く撮影するしかないかも?

書込番号:9392377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/14 13:43(1年以上前)

おえりゃせんのさんが張ってくださったリンク先を拝見したところ、やまここさんがおっしゃっているのはコサイン誤差ではないように思うのです。

リンク先の図で言うと、やまここさんがピントを合わせたいのはあくまでp1(目)であって、最初にp1(目)にピントを合わせ、図のようにカメラを中心に円運動でカメラを振った場合はp1(目)にはピントが合い続けていると思うのです。

ただ、そもそもコサイン誤差の前提である「カメラ(撮像面?)を中心にした円運動でカメラを振る」ということ自体がほとんど不可能と言っていいくらい至難の業だと思うのですがいかがでしょう?

書込番号:9392760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/14 14:23(1年以上前)

あ、失礼しました。
三脚を使った場合、撮像面を軸としてカメラを振ることができるのかもしれませんね。
自己レスでした(^^;

書込番号:9392876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/04/14 15:12(1年以上前)

50mm F1.8を
http://shinddns.dip.jp/depth.php
ここのサイトでみると
被写体までの距離1m(顔アップ)でピントの合う幅が約3cm
2mで11.8cmだけど 5m位離れて撮ると 74.3cmの間がピント合うので
近づけば近づくほど ピント合掌後の構図変更はコサイン誤差でのピンズレを生みやすくなるんじゃないですかね?
自分も50mmF1.8使いますが接写でF1.8はかなりシビアです。 からだの振れでピンズレによくなります。 

書込番号:9393002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/14 23:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

一眼は使ったことなかったんで、
背景ぼけるのがうれしくて、むやみに開放ばかり使ってました。
子供の入学式で、家族で記念撮影したときも
思わずF1.8で撮影してしまい、端の人をぼかしてしまう始末です・・・

別にF2.2位でも十分ぼけますよね。

体全体で構図をずらして、
もう少し絞り目にして、
2秒セルフとかで手振れを抑えるなど、自分なりにトライしてみます。

とても勉強になります。

書込番号:9395343

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/15 00:22(1年以上前)

そこらのおじさん

> 最初にp1(目)にピントを合わせ、図のようにカメラを中心に円運動でカメラを振った場合はp1(目)にはピントが合い続けていると思うのです。

ピントに関して、勘違いしています。
ピントがレンズを中心として扇形に合うのであれば原理的にコサイン誤差は発生しませんが、
ピントは扇形に合うのではなく、記録面と平行の面に合うようになっています。

扇形に合うと集合写真など、端の方の人はピンぼけ写真になります。

書込番号:9395847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/15 00:39(1年以上前)

あ、そうだったのですか!>ピントは扇形に合うのではなく、記録面と平行の面に合うようになっています。
勉強になりました!ありがとうございます。

ただあの図で見る限り、ピントが扇形に合うようになっていたとしても撮影面を中心にカメラを振った場合は撮影面から被写体までの距離が変化することに変わりはないので、コサイン誤差は発生するように思うのですが・・・。

書込番号:9395926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カレンダーの数字

2009/04/13 22:56(1年以上前)


腕時計 > ロレックス

クチコミ投稿数:458件

買って何ヶ月かした時からサブデイト(百貨店購入)のカレンダーの14の1の数字の下が線の1/3位の大きさでポツっと印刷が乗っていないのに気が付きました。たぶん買った時からだと思う。
しかし許容範囲と自分に言い聞かし今まで使ってきましたがどうしても14日が来ると気になってしかたなくなり日本ロレックスに電話してみたところ使っていくうちに剥がれる場合があるとか保障は内部の機械ですとかで16000円かかりますと言われて実費覚悟で日本ロレックスに出向きました。
結果は「無償で交換致します。申し訳ありません。」とのことでした。
私の感では明らかに電話口での対応は並行品の対応だと思いました。

そこで並行品も保障期間内にて日ロレでガラスや文字盤など無償で交換してもらったという
経験があるかたはいるのでしょうか?



書込番号:9390396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/13 23:18(1年以上前)

ハレー彗星さん
こんばんは。

想像ですが、その電話対応と実際の窓口での対応の違いは
正規品・並行品とはあまり関係ないのではないかと思います。

電話でいくら「こういう不具合がある」と言っても、やはり
保証をする側としては、「まずその物を見ないとなんとも言えない」と思います。
電話口で簡単に「わかりました。無償交換致します」とは、なかなか言いにくいですよね。

今回の場合はその物を見て、日本ロレックス側が「明らかな不具合」と判断したので、
無償交換になったのではないでしょうか。そこに明らかな正規品・並行品の区別があるとは
思えないのですが…。

書込番号:9390568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 23:56(1年以上前)

メーカー発行の国際保証書が付いているかぎり、全ての時計に平等に保証を受ける権利があるのは事実。
ただこれには建前や含みもあって、並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
日本ロレックスはそのような自社を通っていない時計に対して、多少なりとも警戒や猜疑心を持っています。

電話と対面では対応に違いがあるのは確かとはいえ、ハレー彗星さんのこのケースで日本ロレックスがあっさりと交換をしてくれたのは、その時計が正規品だった事とは全く無関係ではないと思いますよ。
保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。

書込番号:9390830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/14 09:17(1年以上前)

田舎芝居さん
こんにちは。

質問があるのですが、よろしいですか?

>並行輸入品の中にはいろんな所を転々として売られた商品もあり、
>そのような時計には流通中に手を加えられたような時計も混じっている場合も中にはあるんですよ。
との事ですが、これは並行店で「新品として売られている物」を指して仰っているのでしょうか?
だとするならば、時計が業者からエンドユーザーの手に渡るまでの間に時計に手を加えるメリットは
何なのでしょうか?国際保証期間内の商品にあえて手を加える意味が分かりません。商品としての
価値も下がってしまうのにです。

いわゆる中古の商品であれば、最初のエンドユーザーから次のエンドユーザーの手に渡るまでに
何かしらの手が入る可能性もあるとは思いますが、中古になってしまえば正規品・並行品どちらにも
手が加えられる可能性はありますよね。

また
>保証期間内にも係わらず、並行輸入品だったために冷淡な対応をされたケースはよく耳にしますね。
ともありますが、ここの『ロレックスって最悪!正規代理店って何なの?』#7812949 では、正規品を
購入したのに(ユーザーは不具合と思っているが)日本ロレックスに「許容範囲」と言われた。と、
あります。

日本ロレックスとしては「正規品か並行品か」ではなく、「許容範囲か許容範囲ではないか」が無償
修理の判断基準になっていると私は思うのですが。

@並行店(あるいは中間業者)が新品に手を加えるメリット。
A並行輸入品だったから=冷淡な対応になる根拠。

以上、2点が質問なのですが、田舎芝居さんのお考えをお聞かせいただければ幸いに思います。

書込番号:9391943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件

2009/04/14 19:55(1年以上前)

私は並行のEX1とDJも所持してますが何の故障もありません。正規サブデイトより優秀です。
ただ並行品は買い付け先が不鮮明なのでもしかしたら一度販売し返品され外装を磨くなどして再販したりしているかもしれません。
並行店は信用が一番ですから不具合がなきよう一つ一つチェックしているものと思います。
心配ないと思います。
日本ロレックスに出向く際も受付の人からどこで買ったか必ず聞かれますので並行品と正規品で何らかの差は保障期間内ではあると思います。














書込番号:9394096

ナイスクチコミ!0


LP2065さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 08:44(1年以上前)

並行店は信用が一番ならば、一度販売し返品され外装を磨くなどして再販など有り得ないと思いますが。
それこそ店の信用問題に関わるでしょう。

書込番号:9396708

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

遅ればせながら・・・

2009/04/13 22:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆300mmF4.5ED[IF]

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

買いました〜!

ここなら遠慮なくこのレンズの気に入っていることを書けます!

F4.5ですがA2X-Sを装着するとF値はF9.5になるのでしょうか?

そしてその9.5?が開放ということになるのでしょうか?

少し暗いところではリアコン付けるとSSが上がらないので困っています。

リアコン装着でMFですがピンが1mm〜2mmほどしかなくなかなか手ごわいです。

手持ちでがんばっています。

書込番号:9390389

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/13 23:36(1年以上前)

> F4.5ですがA2X-Sを装着するとF値はF9.5になるのでしょうか?

合成F値は F9.0になります。
ですので、シャッター速度は2段落ちて 1/4倍になります。

書込番号:9390689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/14 00:03(1年以上前)

delphianさん ありがとうございます。

4.5X2で良いのでしょうか・・・F9でしたか〜。

やはりこのレンズもここから1段〜2段絞った方がシャープに撮れるのでしょうか?

そうなるとF9からの1段絞りはF13で2段絞りはF19になるのでしょうか?

あと画像を投稿(価格やペンタフォト)する際に撮影情報を選んで載せたいのですが可能でしょうか?

ヤフオクにタムロンMF328とペンタの1000mmが出てます。安いので気になる品ですが、写りは皆さんはどう予想されますか?







書込番号:9390876

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/14 02:49(1年以上前)

F4.5から2段分の件ですが、Avモードで確認したところ、露出ステップで表示が変わりますね。

1/3の場合 F4.5 → F9.0
1/2の場合 F4.5 → F9.5

1/6段の差ですから誤差の範囲かな。
どちらも正解としましょう (^^

書込番号:9391456

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/14 10:48(1年以上前)

delphianさんありがとうございます。

露出ステップは本体設定で出来るのでしょうか、みなさんはどの設定でされてますか?

書込番号:9392169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/15 12:41(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 FA☆300mm購入おめでとうございます〜!!

 このレンズはDA☆に比べF値が4でなく4.5という事と
 リアコンのLタイプが使用できない事もあり、比較的
 300mmF4クラスのレンズとしては中古値も落ち着いて
 いるので入手しやすいですよね〜。

 性能も悪くないと思いますし〜(笑)

 どんどん鳥の撮影に使ってください〜!!

書込番号:9397300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/16 08:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん ありがとうございます〜

このレンズの性能を引き出せるようにがんばりたいとおもいます〜

中古相場よりもかなり安く手に入れることができました^^

A2X-SとA2X-Lでは写りは大分変わるのでしょうか?

書込番号:9401346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/20 13:41(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 >A2X-SとA2X-Lでは写りは大分変わるのでしょうか?

 FA☆200mmであれば、比較できるのですけどね・・・。
 FA☆300mmだとLタイプは付けられないですかね〜。

 恐らく違うのでしょうが、APS-Cだと中央の部分しか撮さないので
 フルサイズで撮すよりも劣化は少ないのではと予想していますけ
 ども・・・。

 kenkoのテレコンでも、望遠レンズ専用の物としてPRO300という
 モデルがありますからね・・・。

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/index.html

書込番号:9421511

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/20 23:23(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんわ、ありがとうございます〜^^

APS-Cだと中央の部分しか撮さないのでフルサイズで撮すよりも劣化は少ない
>こちらの回答で十分納得できました!ありがとうございました〜

☆200にLリアコンも気になってたのです、素人が撮れる限りの最上質の写りを求めています(ペンタで)。
ケンコー300テレコンはペンタのは出てないのですね〜

このレンズ、私の常用レンズとなっているのでK20Dで試したいので導入を本日決定しましたが、防湿庫の支払いがあるのを思い出し留まりました;;

忘れた頃に支払いはやってくるカード決済。

カスタムグリップが欲しいのですが使い心地はどうなのでしょうか、Kmではバランスが悪すぎます。

書込番号:9424356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/21 10:07(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 K20Dだと改グリで使用していますが良い感じですよ〜!
 BGを持っていないのですが、BGを付けたらさらに良さそ
 うになるのではと思っています〜。

書込番号:9425852

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/22 00:21(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんわ〜

カスグリ、バテグリいいですね〜^^使用感もいいのですか〜^^欲しいですね〜^^少し我慢しますが・・・(;;)

オクでバイクが売れれば即買います・・・。しかし本体が先かレンズが先か悩むところです、皆さんなら??

書込番号:9429689

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/22 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あと私の345、スカッと撮れないのですが中古だからでしょうか?FAの特徴なのでしょうか。なんかマッタリというかFAリミとは違う感じがするのですが、これも絞ればよいのでしょうか。

書込番号:9429736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/22 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コントラスト下げ

元絵

コントラスト上げ

wakabjjさん こんにちは

 もう少しカメラの方の設定でコントラストを少々上げて撮影されると
 お好みの絵になるのではと思いますよ!

 UPされた物を見る限りでは、流石☆ですな〜というシャープな写りに
 思います。

 DA系のレンズはコントラストが強くでるので、それが好みなのではと
 思いますから、カメラの設定で対応されると良いかも。


 3枚目の写真を少々お借りさせていただき、コントラストを調整させて
 頂きました。
 恐らくコントラストが高い絵がお好みなのではと思うのですけども!
 ( 無断で加工してしまい申し訳ありません! )

 どうでしょうか?

書込番号:9430814

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/22 11:47(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ〜アリガトゴザイマス〜

好みはそうかもしれません〜私好みにしていただいてありがとうございます〜^^

コントラストを上げての撮影となるとJPEG保存になりますか?
(たいした写真撮れないのでRAWの必要はないのですが・・・)

RAWでもコントラスト上げれるのでしょうか〜?

書込番号:9431091

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/22 12:25(1年以上前)

すいません、出来ました!少し好みに近づきました!ありがとうございます!

ところでF2.8とF4では屋内スポーツ撮影の場合、かなりの差はありますでしょうか?

F4でも屋内スポーツいけるなら中古の☆200マクロF4なんて、昆虫も屋内もいけていいかなーと思っているのですが。厳しいでしょうか?SSはわからないですが柔道くらいのスピードです。

書込番号:9431182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/22 12:52(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 >コントラストを上げての撮影となるとJPEG保存になりますか?
  (たいした写真撮れないのでRAWの必要はないのですが・・・) 

 画面を調整するのであれば、RAWでの撮影が一番だと思います!
 例えば、PPLでの現像するのであれば、トーンカーブをダイレクトに
 調整するのもてですね!

 >ところでF2.8とF4では屋内スポーツ撮影の場合、かなりの差は
  ありますでしょうか?

 必要とされているシャッター速度を満たすことが出来るのであれば、
 開放値がF5.6であっても問題ないと思いますよ!!

 まあ被写界深度が違いますが、望遠レンズなのでもともと狭いことが
 予想できますからね〜!

 かえってF値を大きく取れる方が、被写体が動いても、被写界深度内に
 いてくれる確立が高くなるので、都合が良いと思います〜!
 
 マクロレンズの場合ですと通常のレンズと違って、ピントリングの動か
 せる回転角度が多くなり、マクロ領域での操作をしやすくしてあります。

 のでAFがいったん外れると戻ってくるのに時間がかかると思いますので
 実際に使用してみないと解らないですね。

 しかし、FA☆200mmF4マクロだと中古でも20万円近くすると思いますので
 私であれば体育館用にtamron70-200mmF2.8かsigma70-200mmF2.8HSMを、
 マクロにはsigmaAPO MACRO 180mm F3.5 EX DGを購入するかと思います〜^^;
 

書込番号:9431284

ナイスクチコミ!2


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/23 08:40(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ〜わかりやすかったですーありがとうございます!

体育館は意外と暗そうなのでssが上がらなさそうですね〜。

やはりマクロとの両立は無理そうですね〜

20万もするのですか〜;;中古で見たことないですがもっと安いと思ってました〜

タムの180mmいいですね〜ペンタ用は出たのでしょうか。

80−200F2.8もほしいのですが、引き続き販売するか、それに代わる新しいのがなぜ発売されないのでしょうね〜。せっかくペンタなので純正にこだわりたいなーと考えております。

やはり純正100マクが第一候補かな〜。

設定をイジッてからKmに愛着沸いてきたのでK20Dは保留です。グリップ力はイマイチですが〜
先にレンズへ。

書込番号:9435345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/24 10:22(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 タムの180mmってPKマウント無いんですよね〜。

 tamronの200-500mmとか180mmとかにPKマウント出してくれると
 良いのにと思いますよ〜。

 >、それに代わる新しいのがなぜ発売されないのでしょうね

 フルサイズは今は考えていないと思いますので、フルサイズの
 70-200mmF2.8と同じ画角になる50-135mmF2.8で担うという
 考えなんだと思います〜。

書込番号:9439861

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/25 00:58(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわー

180はシグマでだったのですね!タムと間違えてました〜すいません^^;

使い勝手はどうなのでしょうか、キヤノンの板では150の方が使い良いとか。

無難にDFA100でよいのでしょうが飽きそうな気がするんです〜腕は別として^^;

やはり少し我慢して180ですかね!待てない場合、100/4、 FA100/3.5、 FA100/2.8、の安いのがあれば即逝きたいのですが、パターンからすると2.8の方がキレイに写りそうな気がするのですが気のせいでしょうか^^;

今日は家の近くでオオルリのメスを発見!345では遠いのであきらめました〜。リアコン付けてもピントが合わないのであきらめてます〜最近は外してMF練習してます〜。1.4に買い替えようかな・・・

書込番号:9443283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/25 09:25(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 sigmaの150mmと180mmの場合F値が違いますので、F値を優先させたい時や
 小さい方がというのであれば、150mmがという事だと思います。

 マクロレンズは基本的には通常のレンズとは毛色が違いますので、写りの
 悪いレンズはないと思ってもらって良いかと思いますよ。
 むかしからの定説としては、マクロレンズはマクロ領域での描写は良いが
 通常撮影では宜しくないというのがありますが、最近のマクロはどちらも
 良く写るという印象です〜(笑)

書込番号:9444286

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/04/25 12:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ〜ありがとうございます〜

マクロはどれも写りが良いのですね〜了解しました!オクで中古の安いの買ってみて気に入ったら180やDFA100逝ってみようと思います〜。

書込番号:9445082

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブの信頼性とREGZAリンクについて

2009/04/13 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66H PATX66HLP

スレ主 akiramybさん
クチコミ投稿数:24件

まいどです。よろしくお願いいたします。
PATX66HLPのどれかの色を購入予定です。
実は、東芝ダイナブックをこの10年間に3台所有し、
そのいずれも2年程でDVDドライブが壊れました。
で・・・修理してもやはりそれから2年足らずでドライブが逝きますので、
ドライブに関して不安が残ります。

今回こそは東芝以外を!と思っていたのですが、
どうしてもスペックやデザインを比較すると魅力的なんですよね・・・
最近の東芝ノートのドライブの信頼性は良くなっているのでしょうか?

また、私の家の環境が、
REGZA液晶TV ZV500 37インチフルハイビジョン
REGZAリンクでVARDIA RD-S503のHDデッキ
さらにネットワークHDが2台で、USB-HD1台と、
REGZAリンク使いまくりんぐな環境です。
このTXシリーズもHDMIでレグザリンクで繋がりますよね?
カタログスペックで、内部ディスプレイは1366×768ですが
外部ディスプレイをみると、2048×1536となっており、
フルハイビジョンの規格が1920×1080なのでズレてる気がするのです。
もしかしたら結構ぼやけるのかな?なんて心配したりして。

実際に、37インチフルハイビジョン液晶にHDMI接続された方の
感想等頂ければありがたいなと・・・
けっこうPCコンテンツをTVに映したいな!というニーズもあるものですから。

まぁ・・・Qosmio-G50シリーズにすれば良いんだけど、
(^^;予算がね・・・

東芝ノートの最近のドライブの信頼性と
HDMI接続したときのレビューなどある方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:9390317

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/13 23:01(1年以上前)

ノートのドライブはどこのも基本的に耐久性に欠けるので、個人的には外付けのドライブを常用してますね。
その方が何かと使い勝手的にお手軽だし、振動が手に来ることも無い。
使うのはOSのイントールとか外付けでは面倒な場合に限ってます。
薄い機械だからタフさは無いですし。

書込番号:9390445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 23:48(1年以上前)

私はNECのラビーで光学ドライブが不調になりました。完全に壊れる前に外付けのを購入して使っています。娘がCDからダウンロードをやりすぎたせいです。
ノートの光学ドライブの修理費用は馬鹿になりません、外付けなんて結果安いものです。

ノートも場所固定で使っていたので現在はデスクトップを使っています、パーツが汎用品で構成されるショップブランド品です。パーツ交換も自分でできそうです。

書込番号:9390769

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiramybさん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/14 02:24(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
東芝が特別ヘボい訳ではなく、ノートPCはそんなモンって事なんですね。
会社で使っていたNECバーサプロ(会社リースPC)等やDELLノートPC等では
不調になる事は無かったのですが・・・
一応、パナのDVD−RAMまで対応のUSB2接続の外部ドライブは所持しています。
Vistaで繋がるかどうかはまた調べねばなりませんが・・・
私は自作派なのでMyPCは自作でガシガシやってますが、
今回は妻が使う為のノートPCを考えてるのです。
(ついでだから初VistaOSのPCを導入しようと)
初めはAcerの6万ぐらいのPCで良いだろう・・・と思ってましたが、
PTAで会報誌作るのに学校にPCもって行きたいだの、
その為にもワードとエクセルは入ってないと困るだの・・・
でもって、GYAOだのバンダイチャンネルだのを、TVで見たいとか
なんか色々と注文がつきましてw
どうせオフィスバンドルで高くなるんなら、もう1〜2万は我慢して
ちゃんとしたデュアルコアCPU搭載の4Gメモリーがいいなぁとかw
そんな欲も出てきまして・・・質問させていただきました。

後は、37インチフルハイビジョン液晶TVにHDMI接続したときの画質や、
REGZAリンクで出来る事で良かった事とか、そちらのレビュー等が気になります。
※そんな使い方してる人って、殆ど居ないんですかね?※

東芝は今のところブルーレイは搭載しないですからね・・・
TXに外付けブルーレイドライブなんぞをとっつけたら、
ブルーレイ編集環境や再生環境もREGZAリンクで出来上がっちゃうかも?
なんて事を期待したりしてますがw

書込番号:9391410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 08:55(1年以上前)

東芝のサポートセンターに電話で問い合わてみたら、いかがですか?

東芝は、サポートが充実してるのが強みのようですから…

私も、レグザユーザーですが…前スレに対策等が有ったような気がしました!
(42Z7000スレ)

書込番号:9401412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akiramybさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/15 04:12(1年以上前)

かなりのカメレスになります。
結局だいぶ時間が経ちましたが、8月にTX66JPLを買いました。
で、先日バッファローの外付けブルーレイドライブを購入し、
東芝液晶TV ZV500-37にREGZAリンク。
REGZAリンクで画面がTVに行くと、PCのモニターの解像度ではなくなり
フルハイビジョンの解像度表示になり、
特に画面の上下や左右に黒帯等でることなく綺麗なフル画面表示になりました。
ブルーレイドライブで再生したコンテンツは、
普通にブルーレイデッキで再生したものとまったく変わらず満足のいくものです。
カーソルキーと決定だけですが、TVリモコンで操作できるのもなかなかGOODです。
ただ、REGZAリンク上のHDにTVで録画したコンテンツはdynabookで再生できません。
DTCP-IPのHDにムーブしたものなら再生できるようですが、
ムーブした時点でTSがアナログになってしまい、クオリティーが下がる仕様です。
カメ報告でした。

書込番号:10312009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 改良?

2009/04/13 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK7

スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件

このCK-7は前にブラックがでましたがCKM-50のように新色が音質など改良されているようにこのCK-7のブラックの方も音質の改良などされているのでしょうか?
わかる方回答よろしくお願いします!

書込番号:9390262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/14 00:00(1年以上前)

CKM50は,元々ケーブルの質が悪かったのが,普通なクラスへ戻っただけです。

一方,CK7のケーブルは並クラス,普通なクラスのケーブルですから,問題は在りませんです。
ただ,製品の改良は,他社でも極々普通なに行われて居ますので,改良に因る若干の音質違いは在るかも知れませんです。

書込番号:9390864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/14 00:22(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます!
そうですか。
やはり多少の改良がある可能性はあるという事ですね。
ではブラックを買う方が妥当だという事になるんですね。
残念です。個人的にシルバーが欲しかったのですが。
私CKM50を一年ほど前に手に入れてそして最近新色を手に入れました。
やはり改良されているのは素人の僕にも明らかにわかりました!
それがあるだけにやはりシルバーには手が出しにくいですね(笑)
他にもCKM70やMDR-EX500SLなど気になる機種があるので色々視聴して比べてみたいと思います。実際視聴して参考になった事はあまりないのですが。
ちなみにフラットでボーカルの声が鮮明というかボーカルを中心としたイヤホン?
低い近い位置?にくるイヤホンを探しています。
モニター的なイヤホンなど持っていないので興味があります。

書込番号:9390992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/14 07:56(1年以上前)

CK7のKUROは渋い色合いですょ。
けど,ケーブルが細くてボディの重さから見て頼りなく映ります。
その点,CKM70はボディは重きハウジングですが,ケーブルが太く見た目にBALANCeが在ってそうに映ります。
で,CKM70が気になる様なら,CKM70を考えたらです。
CKM70も基本的展がり方は,CKM50と同じタイプです。
CKM50因りも低音は抑えて,上から下までBALANCe好く鳴らします。
また,音の確り度はCKM50因りも上がり,展がり感も多く感じれますょ。

書込番号:9391763

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/14 10:32(1年以上前)

返信遅れてすいません!
どらチャンでさんありがとうございます!
CKM70気になります!
また視聴などしてみたいと思います。
詳しく説明していただきありがとうございました!

書込番号:9392139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/14 17:48(1年以上前)

CKM70はこなれが足りないと,少々響き過ぎる気が在ります。
で,此処で判定しちゃうと好い印象を抱かないので注意して下さいです。
で,CKM70の低音は,CKM50の衣を付けて中身を見え難くさせる様な出方じゃ無く,衣を剥いで中身を魅せる様な出方です。

処で,主さんも新色CKM50を購入されましたか。
音質が違うとの報告は,当に合って居ますです。
新色は,力強さがプラスされた音ですから,音が確りしてますね。

書込番号:9393550

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかいさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/14 17:55(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます!いつもどらチャンでさんにはお世話になっています。今はいわゆるドンシャリ?のイヤホンをたくさん所有しておりますのでフラットなボーカルの声が鮮明に聴こえる感じの物を探しています!CKM70また試聴してきます!
ありがとうございました!

書込番号:9393587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)