すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6587873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
695078

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

9/7にNHK総合1でサッカー日本対メキシコ戦が放送されますが、
11:53から総合2に切り替わるようです。総合2の方の予約する方法がわかりません。
予約する方法はありますか?

総合2自体見たことが無いので当日リアルタイムで見れるかも心配です、
見ているならその場で録画ボタンを押せば録画できますかね?
ご存じの方がいたら教えていただければと思います。

書込番号:26282336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/05 20:56

総合2って何?

サブチャンネルのことならば、あくまで参考までですが
パナの場合はその切り替わる時間を予約の時に詳細設定、
時間指定予約にしてCHを地上D011-0から
012-0(東京の場合)へすれば予約録画出来ると思いますが…

うーん東芝の細かい予約方法は分からないです

書込番号:26282382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2025/09/05 21:37

よくわからないなら、どっちも録り、放送後いらない分をカットし結合して1本にする。

書込番号:26282430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/05 22:17

>のっちゃーこなんさん
私もこの試合の番組詳細に「お知らせ[総合2で放送継続]」と書いてあって初めて知りました。
おっしゃる通り、サブチャンネルの事だと思います、012のようですが予約対象として出てきません。
今は切り替えられないので放送されてないのかもしれないです。
当日リアルタイムで切り替えられることを信じてみてみます。

>MiEVさん
サブチャンネル012の方が出てこないため予約できない状態です。
出し方をご存じでしたら教えていただければと思います。

書込番号:26282458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/05 22:44

試しにやってみたんですが
パナでは普通に出来ましたが
東芝は番組予約ではなく

時間指定予約または同じような予約方法は

出来ないのでしょうか??

書込番号:26282474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/09/05 23:14

>のっちゃーこなんさん
返信ありがとうございます。
時間指定の予約はできず、番組表に総合2(012)は表示されません、
011を予約して、その内容を確認してもチャンネルを変更する設定は出てこないです。

書込番号:26282493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/05 23:27

REGZAのレコーダー持ってないからよくわからないけど
レコーダーの番組表の画面にしてNHKにカーソルを合わせ、リモコンのサブボタンか緑ボタンか青ボタンでマルチチャンネルを解除したらサブチャンネルも表示されるんじゃないかな?
それで表示されないなら、もしかしてサブチャンネルをスキップするよう設定してあるかもだから、確認してスキップ解除

書込番号:26282500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/05 23:30

他にもレコーダーのリモコンで3桁入力してチャンネル変える方法でサブチャンネルを映してから番組表を表示させれば、番組表にサブチャンネルが一時的に載るかも

書込番号:26282502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件 REGZAブルーレイ DBR-W1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-W1009の満足度2

2025/09/06 00:32

>ご飯ですよ、まだですかさん

よくスポーツでありますが、サブチャンネル切り替え時は自動で録画継続します。
もし心配なら上に書いてあるように番組表から録画予約しておきます。
番組表を表示した状態でサブメニューを表示して、マルチ表示というのに切り替えると見れるようになります。

書込番号:26282524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/06 04:49

>ご飯ですよ、まだですかさん
>9/7にNHK総合1でサッカー日本対メキシコ戦が放送されますが、
>11:53から総合2に切り替わるようです。総合2の方の予約する方法がわかりません。

番組表を確認してみましたが
9/7
NHK 10:50-11:53 サッカー日本対メキシコ(A)
NHK1 11:53-13:00 通常放送
NHK2 11:53-13:00 サッカー日本対メキシコの続き(B)

となってますね

録画予約方法だけど
レコーダーで番組表を出す>NHKの列にカーソルを合わせる>サブメニュー>マルチ表示

とやると1列しかなかったNHKが2列になります

NHKが2列になった状態で矢印キーを押して番組表をサッカーの時間に動かすと通常は2列とも同じものが表示されてるところが11:53-13:00の部分だけ通常番組とサッカーに分かれているから、AとBを予約すればサッカーの試合全部録画できますよ

2列とも同じ番組が出てる場合、NHK1とNHK2どっちも同じものだからAの方はNHK1、NHK2どっちに合わせて予約しても同じです
(Aの方は2列に赤い予約線、BはNHK2に赤い予約線が出るので確認できる)

この場合、試合は全部録画できるけど録画が2本に分かれてしまうからもう1つの方法としては、同じくNHKを2列にしてサッカーのところにカーソルを合わせて

録画予約>変更する>録画日時>日時指定>はい と進み

9/7 AM10:50 AM11:53 地デジ011 HDD
のようになっている部分を
9/7 AM10:50 PM13:00 地デジ012 HDD
に変更して最後に決定すれば1本の番組として録画できます

注意点は必ずチャンネルを012にすること、ここが011のままだと1本の録画で途中からサッカーじゃない方が録画されてしまいます

日時指定で予約すると追従しないからもし延長線とかの可能性があって延長されたときそのまま放送も延長される可能性がある場合は終了時間をPM13:00より遅くすると万が一のときに途中で切れたというのを避けられます(時間指定予約の場合、予約の赤線が出ないからわかりにくいけど予約リストに入っていれば問題ないです)

長めに予約して延長されなかったらサッカー終わった後も通常放送が録画され続けるから途中で止めるとか後からカットするとかで対応してください

サブチャンネルは画質を落としてチャンネルを2つに分ける仕組みだから視聴はもちろんA、Bを別で録画、連続で録画とどちらを選んでも後半の画質は悪くなるのでそこは諦めてください

当日リアルタイムで見る場合ですが、通常サブチャンネルが放送されてないときにNHKを見ていてチャンネルの上矢印を押すと[1]NHK→[2]Eテレに変わるけど、サブチャンネルが始まってるときにチャンネルの上矢印を押すと[1]NHK1→[1]NHK2→[2]Eテレと切り替わるから後半見れるかな?のような心配はしなくて大丈夫です

書込番号:26282628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2025/09/06 10:27

>マヨポンくんさん
ありがとうございます。
以下の方法で無事に番組を表示し予約することができました。
レコーダーで番組表を出す>NHKの列にカーソルを合わせる>サブメニュー>マルチ表示
当日もこれで安心して見れます


他の皆様もありがとうございました。
初めて総合2やサブチャンネルを知ったのでいろいろドギマギしてしまいました。

書込番号:26282772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/06 12:57

全国で同じ放送になっているのかわからないけどこのあと

NHK PM 01:05-01:50 べらぼう

NHK1 PM 01:50-02:50 土スタ
NHK2 PM 01:50-02:50 プロ野球ソフトバンク対楽天

NHK PM 02:50-05:30 プロ野球ソフトバンク対楽天

と13:50-14:50の1時間が明日のサッカーと同じようにNHK1とNHK2のマルチ放送になります

番組表から予約、時間変更して1本で予約するやり方で全部予約する必要はないので切り替わる前後5分の計10分

9/6 PM01:45 PM01:55 地デジ012 HDD
 ★通常放送のべらぼう>サブチャンネルの野球が1本で録画される

9/6 PM02:45 PM02:55 地デジ012 HDD
 ★サブチャンネルの野球>通常放送の野球が1本で録画される

どちらかを予約録画すればちゃんと録画できるかと通常放送とサブチャンネルの画質の違いを確認することができますね

これを絶対にやらないとダメなわけでもないんですが初めてサブチャンネルを録画するということなので実際にやってみると明日の本番も安心かもしれないですね

書込番号:26282877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/06 13:03

家にいて13:50-14:50の間でテレビを見ることができればだけどNHK1とNHK2の切り替えも確認出来ますね

書込番号:26282879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/09/07 13:19

>マヨポンくんさん
無事視聴及び録画ができました、ありがとうございます。
初めてサブチャンネルを見ましたが、ちょっと画質が悪かったのが残念ですが、見れただけで御の字です。
あと内容的に引き分けだったのは少し残念です。

書込番号:26283663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/07 22:35

>ご飯ですよ、まだですかさん
>初めてサブチャンネルを見ましたが、ちょっと画質が悪かったのが残念ですが、見れただけで御の字です。

昨日も書いたけど画質を落とすことで2番組放送する市仕組みだから画質は諦めるしかないですね

マルチ放送は臨時で放送される方を見てる人だと「画質が悪くなっても放送してくれて嬉しい」になるんだけど本放送を楽しみにしてる人だと「臨時放送なんかするから画質悪くなったじゃないか」ってなるんだよねえ

サブチャンネルはそこまで多くないからあまり使うことはないと思うけどやり方さえ覚えておけば楽ですね

書込番号:26284110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/08 11:20

放映が済んだから、どうでもいいけど。

イベントリレーを有効にすればできるはず。
例えばディーガ。
BSの大リーグ中継、予約詳細設定を選んでイベントリレーする。にすればよい。

他のメーカーや機種では番組表追従をする。でできる場合もある。
イベントリレーはデジタル放送の標準機能です。

書込番号:26284426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/08 11:28

過去の投稿に同様なケースがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917740/SortID=20575804/

書込番号:26284439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/08 11:56

権利関係でNHKプラスで配信しないだろう。と思っていたが

先ほど確認したらノーカットで配信しています。

見逃した方はどうぞ。

書込番号:26284469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1chと5.1.2chの切り替え

2025/09/05 19:29


AVアンプ > ヤマハ > RX-V6A

クチコミ投稿数:1件

5.1.2chから7.1chni切り替える際、スピーカー設定の構成メニューでフロントプレゼンスを無効にするしかないのでしょうか?dts neo6やAll ch stereoでも7.1chを使用できますがそれではDSPを使用できないので...

書込番号:26282301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/06 08:11

asobibakitaさん

「スピーカー設定」>「構成」>「配置」でオーバーヘッドをフロントハイトに変更するのではダメなんですか?

書込番号:26282680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

トースト機能について

2025/09/05 18:29


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS3C-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:18件

操作ボタンのトーストを押した場合、角皿の上にパンを乗せ、途中で裏返さないと焼けないのでしょうか?
角皿を使用せず、途中で裏返す手間があるのかと思い購入をためらっています。
使用されている方や、詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26282221

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/05 18:41

裏返しが必要かつ5分以上かかりますよ

書込番号:26282242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4334件Goodアンサー獲得:647件

2025/09/05 21:07

取扱説明書の10頁の庫内の図解に依れば、上ヒータに注釈は無いけれど、下ヒータは底面に内蔵とあります

下ヒータの加熱は主に底面と、幾らかは庫内の内壁を通じて庫内に伝わります。角皿の上にパンを載せたならば下ヒータから底面、角皿を介してパンの下面に熱は伝わります。上ヒータからの直接の加熱とは差があるでしょう

そして残念ながら取扱説明書の16頁の加熱のしくみに依れば、グリルでトースターを焼くときはヒータ加熱は上ヒータ(だけ)です。下ヒータは動作しません

「両面を焼く場合は裏返しが必要です」とあります

上下のヒータで加熱するオーブン(発酵)でパンを焼いたり、オーブンのメニュに無い調理をするか等は、メーカの想定する使い方と異なることを承知したうえで利用者が判断して、だと思います

書込番号:26282398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiFi環境での

2025/09/05 17:49


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

スレ主 kyokutyoさん
クチコミ投稿数:2件

自宅用で購入検討中です。

自宅の環境的に有線接続が難しく、WiFi接続での使用となります。
こちらのPCで採用されている「Realtek8852BE」は不具合が多いとの話を目にするのですが、実際の使い勝手はどのような感じでしょうか?
使用用途としては、ブラウジングや動画閲覧、軽いゲーム等が殆どです。(3Dゲー、対戦系はやりません)

また解決策として見かける、無線LANカードの交換はこちらの製品では可能なのか、合わせてご教示頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。



書込番号:26282175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2025/09/05 18:14

>>また解決策として見かける、無線LANカードの交換はこちらの製品では可能なのか、合わせてご教示頂ければ幸いです。

Maintenance and Service Guide HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC 28から30ページを見れば、WLAN module(無線LANカード)の取り外し・交換方法が書かれています。

https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_10300705_en-US-1.pdf(PDF直リンク)

https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp/2102240016 (使用する言語を選択してください English選択)

書込番号:26282212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2025/09/05 18:36

>>こちらのPCで採用されている「Realtek8852BE」は不具合が多いとの話を目にするのですが、実際の使い勝手はどのような感じでしょうか?

Realtek8852BEがどれくらい不具合が多いかは分かりませんが、下記のようなブログがありました。
https://article.japan-videography.jp/rtl/

私はノートPC デッl Inspiron 15 5510のユーザーで、無線LANカードはIntel AX201(Wi-Fi 6)ですが、こちらの方は安定しています。

Realtekの無線LANカードが不調なら、Intelの無線LANカードへの換装でしょう。

書込番号:26282233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/05 18:52

AX201はiCnv仕様だからAMDに進めたらダメです。
AX200かAX210はPCI-E使用なのでその辺りですかね。
個人的はAMDにはMediatekが純正として使われてるので市販されてるならMT7522とかですかね?

交換はM2 KeyEならできます。

書込番号:26282260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2025/09/05 19:39

AX201の紹介は失敗しました。

>AX200とAX210はホストとの接続にPCI Express(+Bluetooth用のUSB)を用いており、対応ドライバが存在するWindows/Linux環境で広く利用可能です。対してAX201/AX211およびAX203/AX101はIntel独自のIntegrated Connectivity(CNVi)によりホスト側の対応チップセットと接続されるため、Intelプラットフォーム以外では利用できない点も大きな違いと言えます。
https://24wireless.info/wifi-6-module-for-pc#AW-XB473NFAW-XB503NF

AX210なら。(昔購入しました)
https://amzn.asia/d/0kKcols

書込番号:26282309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyokutyoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/10 17:36

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。
交換可能との事で対処手段があり安心致しました。
参考先までご提示いただきありがとうございます。

実際の使用で不都合がありましたら、今回ご提案頂いた内容を元に交換を検討したいと思います。

御礼が遅くなりましたが、改めましてご助言いただきありがとうございました!!

書込番号:26286507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電車内などの異音

2025/09/05 16:02


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II

geminiUをお持ちの方々に質問です。
電車やバス、飛行機などでブツブツと音が途切れることってありますか?
購入して半年以上経ちます。常にノイキャンで使用しています。徒歩移動やカフェ等で音が途切れることは滅多にありませんが、電車やバスでは特に扉が閉まる時にブツブツと音が途切れます。当方詳しく無いので分かりませんが、感覚的には空圧が関係しているような気がします。扉の閉まる音も大した音ではありませんし、ノイキャンがかき消すために障害が生じているというより、空気圧が変わるからブツブツと音がしているような感じがしてます。
飛行機内では離着陸時の衝撃を感じる時にブツブツと途切れる感じです。これが仕様なのか不具合なのか知りたく思っているのですが、同様の現象が起きる方いましたら教えて頂きたく投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:26282109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

2025/09/05 16:26

>全角15文字以内半角さん
私は発売直後からもう直丸2年愛用しておりまして、月一の割合で新幹線を使っての出張を繰り返しております。
ですが今まで仰るような事例を感じたことは一度もありません(ターミナル駅内での音途切れもありません)。
GEMINI IIは最近のTWSの中では音質、ANC強度、接続性等どれも安定した高水準のものの一つと感じております。
詳しいことは分かりませんが、スマホとの相性、もしくは個体差、スレ主さんが意識されない中で何か刺激(落下等)を与えたかなどで
故障している可能性も含め、販売店またはメーカーサポートにご相談されてはいかがでしょうか。
あと自身でできるのは一度スマホから削除して工場出荷時に戻してから再ペアリングするなどです。
新幹線がトンネルに侵入する際や対抗列車とすれ違う際にもこのような現象は皆無ですので空圧と言う考えも個人的には可能性が低いと感じております。

書込番号:26282120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/09/06 02:04

回答ありがとうございます。
仕様では無いんですね。。。購入して数日後に新幹線に乗ったのですが、すでにブツブツ音が途切れてたので、そういうものだと思ってました。
トンネルに入る、出るという時にも音が途切れます。
他のイヤホンでは経験したことが無かったので変だなとは思っていたのですが。。。
近々販売店に行ってみます。ありがとうございました。

書込番号:26282572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

2025/09/06 10:12

>全角15文字以内半角さん
販売店の方で対応してくださると良いですね。
GEMINI IIはハイレゾに対応してないものの音の完成度の高さにおいては他のハイレゾ対応モデルをも凌ぐと思います。
JazzからRock、最近のPopsまでどのジャンルにも対応できる幅広さがあります、どうぞ大切になさってください。

書込番号:26282760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性能と静音性

2025/09/05 15:45


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9060 XT Challenger 8GB OC [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:42件

他社のエントリーシリーズ(ASUS DUAL, サファイア PULSE)と比較して冷却性能などはどうなのでしょうか?

asusについてはPRIMEシリーズができたことによる棲み分けなのかDUALシリーズ自体の質が落ちた気がします(ヒートパイプの数が減っている?)

書込番号:26282099

ナイスクチコミ!1


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/05 16:07

>no name forさん
そんなの比較している奴はいないと思います。

交換保証つけれる店で買って、気に入らなければ、違うのを選択するだけ。

後、以下のソフトで制御出来れば、制御すればいい。
https://yasseiblog.org/gpu-fan-settings/

書込番号:26282110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/05 16:17

静かにしたいなら、ヒートパイプが大きく冷却フィンが大きく、必要なら3ファンにするだけ

個人的にはRadeon買うならバワカラかサファイアにするけど、それは古くからRadeon専業でやってるからで、2-3世代前からくらいから作ってるASRockは安ければと言う感じですね。

書込番号:26282114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2025/09/05 16:21

個人的には五月蝿いのが最も嫌なので、でかいの一択で、その中でも安いのを探すのかな?
パワカラのHell Houndが5万以下であったらそれが良いなーとは思う。

書込番号:26282117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/05 18:09

ターゲットがFHDのグラボですよね
でも負荷掛かれば盛大にファンは回り煩く感じと思います

これはデュアルファンの宿命です

当然ながら冷却は3連ファンが余裕有りますし静かです

asus powercolor XFXでも3連ファン販売してますのでそちら選んだ方が良いと思います

値段的にも3連ファンが多少高めですが後悔しない買い物になるでしょう

書込番号:26282205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2025/09/05 18:54

このクラスならファンが小さくなければ、2ファンでもうるさくはないとは思います。

あくまでも個人的ですが、
出来ればリングファンでないのは避けるかなと…
リングファンでうるさかったことないので…

RX9060XTでもリングファンのモデル結構あるかと。

個人的意見です。
後はモデルごとレビュー等で情報収集するしかないかなと…

書込番号:26282265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/09/15 18:45

3連ファンモデルにしようと思います!

書込番号:26291133

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)