すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6600420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696306

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

使用感を教えて下さい

2009/04/15 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL

クチコミ投稿数:2件

これ買おうっかなって思ってます
ボーカルがクリアに聴けるもの探してます
家聴きで使いたいです
ayuやBoAやPerfumeなんかが主です
とにかくボーカルを細部まで拾いたいです、息継ぎなんかまで
またこちら以外にもこれいいよというオススメがありましたら教えて下さい
よろしくお願いします



書込番号:9398165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/15 23:21(1年以上前)

りまっくまさん>
EXシリーズが好きでよく使う者です。
ですので、EXメインの内容になってしまいますが…
シンセオケの女性ボーカルをよく引き立てて聴くとなると、EX500はシリーズ中一番弱いかも知れません。
音楽全体は綺麗なんですが、ボーカルが少し引っ込んでて遠いです。

同価格の前機種のEX90(国内販売は終了、海外版のEX90LPがサウンドハウスで現行)の方がボーカルが断然伸びやかです。…が、音の煌きが強くて息遣いの再現まではもう一歩です。

高価ですが、息遣い含めてボーカルの存在感をもっとクローズアップするなら、EX700SLがかなり強烈です。目の前で歌っている感じです。…ただ、耳に相性が合わないと高音がキツ過ぎるかも知れませんので、ぜひ事前試聴をして下さい。

安価ながらこれも事前試聴して頂きたいのですが、
下位機種のEX300がボーカルの存在感や広がりがEX500よりも意外に良いです。
高音はEX500より劣り、ちょっとムサい音です。

それでダメなら、オーディオテクニカのCK9をオススメします。
骨が足りない印象の音ですが、中音〜高音が大変高品位で自然で繊細なボーカルが聴けると思います。

【まとめると…】
今回は個人的にEX700SLをオススメします。Perfumeやあゆなら、バック音楽の低音やビートもしっかりノれた上で、ボーカルがよく聴こえるチョイスだと思います。
可能な限り事前試聴をされて、高音の刺さりがないかどうかを試してみて下さい。

長々と失礼しました。

書込番号:9400000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 MDR-EX500SLの満足度2

2009/04/16 08:04(1年以上前)

ボーカルならオーテクのATH-CK100をイチオシします。
特に女性ボーカルの艶っぽさを出すなら、圧倒的でしょう。
EX500やEX700は、ボーカルのサ行の音が耳につく感じが出ます。
中音域から高音域の音をCK100聴いて頂くと、最高のパフォーマンスです。
ただし、低音が出ないと気に入らないと言う方には向きません。

書込番号:9401292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/16 08:18(1年以上前)

ホーム限定なら,耳へ入れるイヤホン類因りも,耳へ当てるヘッドホンタイプが好いのじゃないかな。
用途に合った鳴るモノを,チョイスした方が塩梅が好いですょ。

書込番号:9401321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/16 08:36(1年以上前)

もう一つ追加します。

例えば,JAYSのC-JAYS。
耳乗せタイプのポータブルなヘッドホンです。
店頭価格は,主さん候補の品因りも高く,予算オーバーをしちゃいますし,オープンタイプですから交通機関での使用には使い難いですが,軽くて,大きく無く,パットは大中小のサイズを使い分け出来ます。
また,ハウジング根本が折れてコンパクトになり,附属ポーチに小さく収納出来ますです。

其れから,この機種は,ハウジング側は動かずにドライバ部が動く構造で,耳への当たりは好い構造をしてます。
一番小さなパットは薄いですが,体を動かす時に使うには使い易いパットですょ。

書込番号:9401365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 00:26(1年以上前)

みなさん、さっそくアドバイスありがとうございました!

>>ZEROSFORCEさん
私のもとめてるものはEX500SLでは得られなさそう・・・
EX700SLはちょっと高いですー
でもお話読んだら良さそうで気になりました
視聴ってちょっと勇気がいるんですが笑
挑戦してみようかと思います

>>毒舌じじいさん
オーテクのATH-CK100高いですぅ!
じつは友達が持ってって聴かせてもらったことがありまして
キラキラしてました でも高い
オーテクはなんだかかっこよくて憧れてます
そしてやっぱり欲しくなってしまいました


>>どらチャンでさん
家聴きなんですが、私耳にピアスがちょっと多めにありまして
ヘッドフォンだと痛いのです 外せばいいんですけども
ほんとはヘッドフォンの方がかっこいい!って思ってるんです
そんな理由でイヤフォンなんです
せっかくご説明いただいたのにごめんなさい

みなさんの貴重なアドバイスを頂きまして・・・
とりあえずEX500SL見送ろうかと思います
そして今回オススメ頂いたものを検討してみます
視聴ってどこで出来るのかわかんないですが探してみますv
ありがとーございましたv









書込番号:9405010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/17 06:58(1年以上前)

試聴は大型電器量販店等にあります。
行かれる時は、ウェットティッシュを持って行って下さいね。
これで試聴イヤホンを拭いて聴いて下さい。(乾いたティッシュじゃあまり綺麗にならないです)

もし首掛けストラップ付きのNX3の中国製版があったら、それもぜひ試してみて下さい。
安いのにけっこういいですよ。

書込番号:9405673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/17 10:05(1年以上前)

当機と同価格帯に,テクニカのCKM70が在ります。
この機種は低音多く無く,全体的にスッキリとした印象ですょ。
また,ボーカルイメージを低い位置への引き込みも,SONYのEX系因りは好いですょ。

其れから,CKM70の外観はステンレス鏡面仕上げで,綺麗な造りをしてますです。

書込番号:9406064

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めDVDレコorBDレコを教えてください

2009/04/16 10:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

先日F1を購入しました。とても満足してます。

ところで、皆さんがお使いになっている、もしくは今お勧めのレコーダーが
あったら教えて頂きたいです。一般的に評価の高いものはレコーダーの板に行けば
解ると思うのですが、F1(BRAVIA)との組み合わせで相性の良いものが知りたいです。

当初はブラビアオプションのA320を考えていたのですが、どうも評判があまり良くないので
それならと思い、DVDかBDを検討し始めました。
DVDにするなら、BD再生用にPS3を合わせて買っても良いかなぁと思ってます。

お手数ですが何卒よろしくお願いします。

書込番号:9401617

ナイスクチコミ!0


返信する
lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 10:59(1年以上前)

何がしたいのか?予算は?丸投げの質問はダメ。

まずは候補くらい絞らないと時間の無駄。
後出しジャンケンみたいにこれは予算が、これはダメってことになるのは見えてる。

書込番号:9401763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/16 11:20(1年以上前)

相性というのは具体的にどのようなことを言うのでしょうか。他人が相性という言葉を
使っていても、自分で意味がわからなければ使っても無意味です。

書込番号:9401810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

2009/04/16 12:25(1年以上前)

言葉足らずでした…すみません。

予算は8万円以下で考えてます。DVDレコなら6万円以下です。
相性と言うのは、やはりソニー製の方が録画の際にブラビアリンク等の
使い勝手が良いのか、他社でもさほど変わらないのかが主な点です。

候補としては、ソニー製はT55、T75とパナ製でBR-550かXW120+PS3(BD再生用として)
と言った感じなのですが、口コミを見てても決め手がありません…。

以前、DIGAを使っていたのでなんとなくでパナ製を候補に入れているのですが
他のメーカーでも構わないです。

要するにF1ユーザーとしての

1.デジタル地上波番組の録画のしやすさ(CS、スカパは必要ありません)
2.ブラビアとの組み合わせでの画質の良し悪しがあるのならば、良いもの。
3.機能が多い割にCPが高いもの

を探してます。

相性と言う曖昧な言い方が解りづらかったみたいです…。
すみませんでした。

書込番号:9402035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 13:46(1年以上前)

ブラビアリンクにおける録画予約は
少々ややこしいです
関連スレ:http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010411/SortID=9350209/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010408/SortID=9056438/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416011023/SortID=9098647/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010893/SortID=9085934/

とくれば…
ソニーのレコじゃなくてもいいってコトになります
これを踏まえて

1番
パナなら一応簡単予約があります
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/easy/index.html#06

2番
BR550とXW120の2択なら
新リアルクロマプロセッサのあるBR550がたぶん有利です
ソニーなら現行機種にCREASがあります

3番
判断の難しいところです

パナはソニーに比べると
若干機能が少ないし
ソニーはDVDには一切高速ダビングできないし
Tシリーズだったらi-link端子もUSB端子もないから
ビデオカメラとの接続に若干難あり?ってカンジです

シングルチューナーでいいのなら
ソニーならL55の方が応用が利くような気がしますし
L95って選択肢もあるけどX95の方がお買い得らしいです
パナはソニーより機能が少なめってコトを割り切れるのなら
BR550じゃなくてBW750の方がいいような気はします

というわけで
ソニーならX95
パナならBW750をおススメしますが
いうまでもなく最終判断はスレ主さんです

書込番号:9402315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/16 13:48(1年以上前)

補足
どちらも予算を少々オーバーしますが
検討の余地はあると思います

書込番号:9402322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BRAVIA KDL-40F1 [40インチ]のオーナーBRAVIA KDL-40F1 [40インチ]の満足度5

2009/04/17 09:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、色々情報ありがとうございます。

うーんブラビアリンク、なんだかややこしい…。
結果的に選びきれないのでもうちょっと勉強してからにしてみようと思います。
今のところ、第一候補はBR550になりました。
それか全てを割り切って、とりあえず録画だけ出来ればとA250に傾いています。

昨日初めて、今使っているアナログのDIGAを使ってテレビを録画したものを
F1で見ましたが、youtubeを見ているような気がする程、画質が荒れました…。

でもDVDを見るととても綺麗だったので、これがBDになったらどんななんだろと
楽しみにしています。

書込番号:9406049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ついにきましたK-m!

2009/04/15 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

ついに私の手元にK-mがきました。
今、取説と格闘中です。
どうしても分からないのが、内臓ストロボを発行禁止にする方法です。
マニュアルには、発光方法(ストロボモードを設定するP65)しか書いていません。
マニュアルの他のページに書いてあるんでしょうか?
初心者なのでよろしくお願い致します。

書込番号:9397605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:46(1年以上前)

P65のストロボモードを設定するの項目の強制発光にしておけば発光しません。発光したいときはストロボをUPすれば、強制発光します。又はp81の記載にあるピクチャーモードでストロボオフに設定すれば発光しませんよ。私も当初は悩みました。

書込番号:9397653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/04/15 14:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
今設定したら、ストロボが発行しませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:9397684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/15 17:01(1年以上前)

ぴーちゃん05さん こんにちは

 ようやく手元に届いたのですね!!

 存分に可愛がってあげて下さい〜〜!!

書込番号:9398008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/15 17:14(1年以上前)

>内臓ストロボを発行禁止にする方法

ストロボが可哀ソー

書込番号:9398052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/04/15 17:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ごゑにゃんさん
レスありがとうございます。
今日は抱いて寝たい気分です。
今日の午後に届いたのですが、マニュアルと格闘し
とりあえず今日はオートで撮ってみようと思い
4時ごろから散策しました。
標準ズームレンズでも、結構寄れるんですね、びっくりしました。
明日は天気がよければまた撮影に行きたいと思います。

書込番号:9398099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/15 19:04(1年以上前)

ぴーちゃん05さん こんにちは

 k-mに限らず、デジイチでAF測定点をAUTOにしていると、測定点の中で
 一番手前にある物にピントを合わせるように出来ています。

 そうしますと、自分のピントが来て欲しい所にピントが来ないという
 事もあります。

 そのような時はAF測定点を中央1点にして、ピントの来て欲しい所に
 しっかりと狙いと付けましょう〜!
 場合によっては、ピントを半押しして合わせてから、構図を変えて撮影
 するのも良いかと思います〜!

 私はk-mを2台持っていますが、両機ともAF測定点は中央1点にして
 あります〜! 

書込番号:9398470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/15 19:06(1年以上前)

K-mご購入おめでとうございます。
文面から撮った感じは良さそうですね。
これからいつもお供でしょうか。

書込番号:9398482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/04/15 19:15(1年以上前)

C'mell に恋してさん、くりえいとmx5さん
またのレスありがとうございます。
C'mell に恋してさん、測定点を中央1点ですね、跡でマニュアル見て設定してみます。
くりえいとmx5さん、軽快なシャッター音、たまらんですー!

書込番号:9398523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/15 22:08(1年以上前)

別機種

K10D+DA21低明瞭設定RAW現像

お祝いに1枚プレゼントさせてください。
ぴーちゃん05さんのお気に入りが撮れましたらUPしてください。

>たまらんですー!
^^オッサンか...

書込番号:9399433

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/04/15 22:27(1年以上前)

当機種

ぴーちゃん05さん

購入おめでとうございます。

TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 も近日に来るのですね。

上の画像の様に小さくならずに雄大に飛び跳ねて下さい。

書込番号:9399587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/04/16 06:29(1年以上前)

くりえいとmx5さん、itosin4さん 
お祝いのお写真ありがとうございます。

くりえいとmx5さん、美しいですー、私もこんな写真が撮れるようになりたいです。

itosin4さん、雄大に飛んでますね、私も羽ばたきたいです。

ありがとうございました!

書込番号:9401127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/04/16 18:21(1年以上前)

当機種

まだ、タムロンの70-300望遠マクロレンズは届いていないのですが、
今日、少し写真撮って着ました。
アネモネがキレイだったので見てくださーい。(まだ、オートですが)

書込番号:9403150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/16 18:41(1年以上前)

おっ!撮りましたね。
記念にプリントアウトして額に入れて飾りましょう。


K-mはカメラ内でデジタル加工が出来ますので
取説片手に挑戦してみてください。
こちらもプリントアウトして
並べて飾るのも楽しいでしょう。

ママカメラマンがママ芸術家になれます。

書込番号:9403220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/17 09:00(1年以上前)

ぴーちゃん05さん こんにちは

 早速の撮影、楽しんでおられるようで何よりです!

 tamronの70-300mmでの接写だと手持ちでの撮影は結構大変です。
 体が前後に揺れるのでなかなか思うところにピントが来にくい
 かと思います。
 枚数を撮して、良い感じの物をチョイスするか、三脚などを
 使用されると良いかもしれないですね!!

書込番号:9405914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/04/17 09:43(1年以上前)

くりえいとmx5さん、
私、まだママじゃありませんー!

C'mell に恋してさん
三脚買うまで、教えていただいたとおり、何枚か撮って見ます。
今日、ゆうぱっくで届く予定です。

書込番号:9406012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーがついてなくても大丈夫?

2009/04/15 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W270

クチコミ投稿数:2件

6年ぶりにデジカメ購入を考えています。
W270かW300を考えていて、W300のスペックにはファインダー有ということですが、
わたしの古いタイプのデジカメでは、日差しの強いときに液晶が見えづらくて、ファインダーが必要なときがときどきありましたが、最近の液晶は、ファインダー無しでも大丈夫なのでしょうか?どなたか、主観的な意見でかまいませんので教えていただけないでしょうか。

書込番号:9395919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 サイバーショット DSC-W270のオーナーサイバーショット DSC-W270の満足度3 Sans toi m'amie 

2009/04/15 04:37(1年以上前)

昔も今もファインダーはオマケ的な構図しか取れないので、眩しい時は手などで影を作るといいかもしれないですね〜。

書込番号:9396375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/15 07:03(1年以上前)

私も過去に光学ファインダー付のコンデジを使用していましたが、ほとんど役に立たず使いませんでした。
現在は液晶ビューファインダー付きですが、コンデジには液晶ビューファインダーが一番適しているように思います。

書込番号:9396493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/15 07:07(1年以上前)

コンデジのファインダーはパララックスがあるのでファインダーを覗いて撮ると自分が意図した構図とはかなり違うふうになって写ったりもします。
なのでコンデジのファインダーはあっても使わなくなりましたし、必要とはしません。

書込番号:9396498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 07:30(1年以上前)

使ったことはありませんが、こんなものもあるようです。

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

書込番号:9396539

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/15 08:07(1年以上前)

私は単なる覗き穴でも良いから、内蔵ファインダーが欲しいと思っています。
実際に、こんなカメラを出したら、大多数のユーザーからブーイングが来ると思いますが…。

リコーのGR-D/DIIやGX-100/200 は内蔵ファインダが無いという理由でPassしました。

私が持っているコンデジではμ770SWにはファインダーが無く、晴天時の屋外では、何も見えませんでした。
(被写体の方向へカメラを向けてシャッタを切るだけ。これは、液晶保護フィルムの影響も大きいですが…。)

書込番号:9396606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 08:44(1年以上前)

MINOLTAの、DiMAGE 7やA2の「電子ファインダー」は、大変使いやすいので、今でも時々このカメラを愛用しています。光学ファインダーは信頼度が低くて殆ど使いません。(液晶が全然見えない時に、止む終えず覗く位です。)

書込番号:9396709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/15 09:21(1年以上前)

晴天時、モニター上にスミアが出る時、連写で被写体を追従する時は、光学ファインダーが役に立つかも?

書込番号:9396813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/15 11:57(1年以上前)

最近は構図が分かってピント合掌位置のグリーンがわかればいいかなと割り切っています。
オートフォーカスなのでピントが合えば何とかなるかと思いますし、
ライブビューだと「ホワイトバランス」を変える時にやはり便利ですので。
液晶面の反射は顔が明るくなりすぎると気になるので、野球帽的な帽子で顔が陰で暗くなれば
やや違う時があるかもしれません?…

書込番号:9397177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 12:31(1年以上前)

> 最近は構図が分かってピント合掌位置のグリーンがわかればいいかなと割り切っています。

 「合焦点位置」のグリーンが分かるのみでは、不満(心配)な場合もあります。(ファインダーがしっかりしているのは、理想でしょうが大きさや価格の問題もあるから、難しいでしょうネ。)

書込番号:9397273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/17 09:27(1年以上前)

質問者より
いろいろなご意見ありがとうございました。
私としては、写す方向がわかればいいとわりきって、w300
の新しいのをもうちょっとまってみようと思います。

書込番号:9405977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版

スレ主 jun_1973さん
クチコミ投稿数:3件

ひえぇ〜。結婚式で使うスライドを作ってるんですが、
ここに来て青くなっています。

まず、再生中に特定のところで止まる。。

あと、写真全体に横線が入っています。
720×480をaviの320×240にしたりして作ったせいでしょうか?
写真によって入るものと入らないものとあります。

どなたか助けてください。。

書込番号:9396376

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jun_1973さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 05:06(1年以上前)

すいません。ひとつは自己解決しました。
画像をそのまま入れるときちんとリサイズされないのか線が入ります。
全画像パンを入れたら直り、さらにDVDの容量もへりました。

ただ、いきなりストップするところはわかりません。。

書込番号:9396390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/15 18:30(1年以上前)

 jun_1973さん、こんばんは。

 スライドショーはたまにしか作らないし、また同じようなトラブルに出会ったこともないのでその点ではお役に立てません。

 おまかせモードのスライドショーを1度試されたらどうでしょう。(マニュアルの50ページ以降に説明があります。)
 「再生中に特定のところで止まる」とのことですが、「おまかせ」では写真と写真の間に必ずエフェクトが挿入されるので、比べてみることができるかもしれません。動画を混在させることもできます。

 「写真全体に横線」の問題は、1度だけビデオ映像の編集時に経験しました。16:9のハイビジョン映像と4:3のスタンダード映像を混在させたときできた。横線が入るだけでなく、16:9のハイビジョン映像全体が青っぽくなりました。記憶が曖昧ですがVideoStudioの再インストールで確か解決しました。

 なお写真はデジカメのJPGをそのまま使っています。ただ16:9の映像編集では、写真も16:9に替えて挿入しています。(縦に写したのはそのままです)

書込番号:9398307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jun_1973さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 01:55(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん
ご回答ありがとうございました。
ビデオをこれから入れてみようと思っていましたので、
参考にしてみます!


さて、一日格闘した結果、なんとか解決しました。
同じようなことになった人のために書いておきます。

横線はパンを設定したら直りました。

途中で止まってしまうというエラーが直らなかったのは
披露宴で使うビデオなだけにカナリあせりましたが、
これは「チャプター」の不具合でした。
ストップしてしまう周辺のチャプターを削除したら
なおりました。

書込番号:9405353

ナイスクチコミ!0


katuboさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/17 04:01(1年以上前)

iun_1973さん

ただ一言
単純にpcの具合が悪いか?
インストールの失敗か?
Direct]が古いか?

それと、インターレスのことや規格のことももっと勉強されたら良いのでは?
そうすれば320*240のaviを作るなどの意図がまったく意味不明ではないのですか?
御自分でトラブルを招いているような物・・・・!!
また、ズームやパンを設定したら直る理由が分かったのですか?
参考に出来るのは「地デジ移行は完全無償で」さんが書かれたことくらいではないでしょうか?
早急に再インストールなどの処置を行うことを進めます。

書込番号:9405522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/17 09:27(1年以上前)

 こんにちは。

 katuboさんが書かれたようにまずDirectXを最新のものにされたらどうでしょう。それでもダメなら次の手を考えましょう。次はVideoStudioの再インストールでしょうか。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3

書込番号:9405975

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000

スレ主 kazuzoさん
クチコミ投稿数:37件

DVDレコーダーよりHDMI接続を行い、視聴しているのですが
モニターに現在の表示が出てきません。
5ビーム等切り替えても切り替えたモードの表示がされず、
音量を変えても音量表示もされません。
ディスプレイには表示されています。
これって、モニターにはデジタルで接続した場合表示できないのでしょうか?
ちなみに、アナログ(VIDEO端子)で接続した画面では表示されます。

書込番号:9401317

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/16 09:49(1年以上前)

オンスクリーンメニューが表示しないということですね、HDMI接続では表示しなかったと記憶していますが間違ってたら失礼。

書込番号:9401549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuzoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/16 16:36(1年以上前)

やっぱり、表示しないんですね。
ま〜音を聞いて判断しろってことですかね・・・
説明書を読んでも表示されないとないし、表示されるとも書いてないが
少し残念です。
せっかく、映画プログラムでSFX等の切り替えがあるのに、
今どのモードで聞いてるのか近くまで行かないとみえないんですね・・

書込番号:9402789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/16 21:08(1年以上前)

マニュアル見たところHDMI接続でもメニューは表示するようですね、YRS-1000では表示しないので私の記憶違いだったようです。

とすると表示しないのはおかしいですね、山勘での回答ですがHDMIとコンポジットを両方接続するとHDMIで表示できないとか?

書込番号:9403807

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuzoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/17 09:23(1年以上前)

そうなんですよ、メニュー画面は表示できるんです。
DVDを視聴しているときの音質のモードや音量が表示されないんですよ
HDMI接続で表示されなかったので、ビデオ端子で接続してみたらどうなるのかな〜
と思って接続したのでそれはないんですよね

書込番号:9405968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)