すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6598344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全696169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
696140

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品なのにカクカク・・・

2009/04/15 00:44(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > iHAS120-27

スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

質問で申し訳ございません。。。
Core i7-920
9800GTX+
HD500G
メモリー3GB
電源AP-600GTX
OS WIN XPSP3
ソフト GOM Player

で使用していますが、レンタルDVDを見ようとすると、カクカクで
数分後には、停止してしまいます・・・
設定などがおかしいのでしょうか?確認方法など教えてください><
よろしくお願いいたします。

書込番号:9395946

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/15 01:30(1年以上前)

hiro_v^_^さんこんばんわ

グラフィックボードのドライバはどの様なバージョンをインストールされていますでしょうか?

また、グラフィックボードの補助電源は挿していますでしょうか?
最新のドライバはnVIDIAサイトにありますから、入れ替えてみてはいかがでしょうか?

nVIDIAドライバDLサイト
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:9396104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/15 08:21(1年以上前)

おはようございます。
返答ありがとうございます。

グラボのドライバーなのですが、
最新の182.50を使用しておりました・・・。
補助電源も間違いなく刺さっております・・・。

書込番号:9396634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/15 12:16(1年以上前)

デバイスマネージャで、IDE ATA/ATAPIコントローラのチャネルを開き、詳細設定で
HDDやDVDドライブがPIOモードで動作していないかを確認してください。

PIOモードでしたら、DMAモードに変更してみてください。

書込番号:9397227

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_v^_^さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/15 21:51(1年以上前)

再度、ドライバーのインストール&ケーブルさし直しを
しましたところ、カクカクしないで動くことを確認しました。
軽くチェックしただけですが、ありがとうございました^^

書込番号:9399298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源アダプタの大きさについて

2009/04/14 04:47(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L

クチコミ投稿数:2件

HDDを買おうと探しているうちに、ここにたどり着きました。
この商品の電源アダプタは、どのくらいの大きさでしょうか?
調べてみたのですが、探し方が悪いのか見つからなかったのでここでご質問させていただきます。
よろしくお願い致します。

書込番号:9391549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/14 08:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 21:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
おかげで大体大きさに見当がつきました。

それにしても、やっぱり調べ方が悪かったみたいで・・・
助かりましたm(_ _)m

書込番号:9399260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リューズの巻き上げで・・・

2009/04/15 17:23(1年以上前)


腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナー 自動巻き(ブラック)

スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

リューズの巻き上げで必ず1回は「かなぶり」(=歯車がきちんと噛み合っていないような感じ)するようになり、日本ロレックスへ問い合わせるとリューズの巻き上げ方を指摘されました。

昔から「巻き上げ」「巻き戻し」をくりかえしていましたが、自動巻きは「巻き戻し」が不要で、巻き戻しの際に歯車の噛み合わせに不具合が生じて「かなぶり」みたいな症状が出ているのではないかと言われました。

自動巻きは巻き戻しが不要と知っていましたが、以前に手巻きの時計を使っていて、ついついその時の巻き方が体に染み付いていて・・・

さて、更に詳しく説明してみました。内容はロレックスを1日放置してゼンマイがある程度解放された状態でリューズを巻き上げ、約10〜15回ぐらいのところで確実に「かなぶり」するというものです。歯車に不具合があるのではないかと聞き直してみましたが、やはり巻き方の問題とか・・・

私のサブマリーナは12年前に購入したものです。今年始めに初めてOHに出しました。OHする前はこんなことは起こらなかったのですが・・・

日本ロレックスの言う通りリューズの巻き方の問題でしょうか?

どなたか詳しい方、この他の理由で何か考えられることはありませんか?


書込番号:9398076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/15 19:56(1年以上前)

raurusさん
こんばんは。

あくまで可能性ですが。。。

ゼンマイを巻き上げる際にはキチ車と呼ばれる歯車とツヅミ車と呼ばれる歯車が
噛み合ってゼンマイを巻き上げます。このツヅミ車はリューズを引くとキチ車とは
噛み合いが外れ、今度は小鉄車に噛み合います。ツヅミ車が小鉄車と噛み合うと
時刻合わせが出来る様になる訳ですね。

この可動式のツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味だと、もしかするとかなぶりの
様な症状が出るかもしれません。

言葉で説明するのは難しいのですが、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせはラチェットの
様になっているので、日本ロレックスの言う通りの巻き方でゼンマイを巻けば、確かに
そのかなぶりの様な症状は出にくいと思いますが、言う通りの巻き上げ方でも、症状が
一向に改善されないのであれば、やはり、ツヅミ車とキチ車の噛み合わせが外れ気味の
可能性が高いと思われます。その場合にはもう一度日本ロレックスに診てもらった方が
良いかもしれませんね。

書込番号:9398689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2009/04/15 21:36(1年以上前)

時計好きのうしくんさん

たいへん分りやすい説明有難うございます。

ネットで調べてこの歯車の仕組みを理解しました。
しかし、どちらにしても私の時計に何かしら変化が生じているのは間違いないと思ってます。
 
オーバーホールする前は、毎日はめていましたが最近は別の時計との併用で、サブマリーナを使用しない日が多々あります。

しばらくは、日本ロレックスの言う通りの巻き方で様子を見てみます。
2月の初旬にオーバーホールが終わっていますので、それから1年の保障がありますので、このまま様子が変わらなければ、保証範囲で修理してもらいます。ちなみに、どうしても気になるのであれば歯車を変えてもらえると担当の方は言ってました。

書込番号:9399210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行スタイル

2009/04/14 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:5件

こんばんは初めて投稿します。
GWに海外旅行(ヨーロッパの南)を予定しています。今まで旅行での数回にわたる旅行の撮影で一番の課題となったのが夜景撮影です。歴代何個かコンデジを購入するも夜景撮影に関してはノイズが酷く上手く撮影できていません。で、現在所有の900ISから今回買い替えを決断したのですが、候補として高感度のデジカメを検索しています。最初は一眼デジ(キャノンX3)を検討していましたが、海外旅行ではデカすぎて危険すぎると嫁に完全拒否されて仕方なくコンデジから選ぶことになりました。候補としては「LUMIX DMC-TZ7」か「FinePix F200EXR 」までに絞られてきましたが、最終的に決断できない状況です。
そこで質問です。夜景(ヨーロッパ独特の赤い灯り)を鮮明に残したい場合にはISO感度の高い「FinePix F200EXR」がお勧めでしょうか?また他にお勧めの機種はあるますか?アバウトな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:9394206

ナイスクチコミ!0


返信する
飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/04/14 20:41(1年以上前)

ヨーロッパは行ったことがないので私にはなんとも言えませんが、

できればミニ三脚も持って行き、カメラを固定して撮るようにすると低感度でも撮れるのできれいに写せますよ。

書込番号:9394318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 20:46(1年以上前)

高感度の設定が出来てノイズが目立たない機種選びですか。
最近の機種らしく「ISO1600」でも昔の(2年前くらいの)機種
と比べるとノイズはかなり少なく見えます。

同じISOの設定でノイズ感が少ない機種はフジのF200EXRの方だと
思います。

書込番号:9394349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 20:48(1年以上前)

飛ぶ男さん回答ありがとうございます。
毎回ミニ三脚を持ち込んできますが、根本的に夜景撮影のレベル(灯りと建物の明暗)が異なるようです。一般的にシャッタースピードとかにもよると思うのですが、妻の持っているソニーのDSC−T70はキャノンの900ISに比べ格段に夜景がきれいに取れています(暗いところも明るく見える)。素人なので、どの機能に依存しているのかがわかりませんが、近年の最先端技術でかなり改善していると思われ「FinePix F200EXR」はスバリそれかな?と思っています。誰か背中を押してください・・・

書込番号:9394359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5 デジカメ動画活用 

2009/04/14 20:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヨーロッパにF200を持っていきました。
田舎の町とレストランの中です。
F200で良いと思います。

ノイズは有りますが、L版に印刷するならば
ノイズは判りません。

それでも気になるならば NeatImageを使えば
ノイズは無くなります。

書込番号:9394404

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/14 21:00(1年以上前)

ちょっと立寄りさん
今出されている情報だけでの推薦はやや危険な気がします
とりあえずその不満が有った写真と、満足いった写真をここに投稿していただければ、みなさんもより具体的なアドバイスが可能になると思います
ただ撮影データは付けておいてください、判断するのに重要な情報になりかねません、そのままアップすれば撮影データは表示されるはずです

夜景は色々な撮り方があるので、設定を覚えることでクリア可能なものかもしれません

書込番号:9394439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

900IS-1

900IS-2

DSCT70-1

DSCT70-2

クールギンさん、了解です。
900IS(私)とDSCT70(妻)の写真です。900ISは建物が全体の暗さに引きずられ上手く写りません。いろいろモードを変えてチャレンジしましたが駄目でした。対して妻のカメラでは暗いところでも建物が明るくなっていい写真になります。撮影場所や撮影時間対が一緒でないので比較が難しいですがシャッタースピードとかISOの差なのでしょうか。F200EXRはシャッタースピードもマニュアル操作可能と書いてありましたので「行けるのでは?」と思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:9394597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/14 21:45(1年以上前)

自己レスで申し訳ありません。Upした画像を確認したところ機種名が違っていたようです。
左からDSC-T70-2秒 / DSC-T70-2秒 / CYBERSHOT-1/4秒 / CYBERSHOT U-1/4秒
すべてISOは100ぐらいでしたね。。。
目標は右の2つのような建物が明るくなるモードなのですけど、結果的には昔のデジカメで撮った画像のほうが良いという言い方になってしまいました。しかも右の2つともシャッタースピードも速かったみたいですね、、なんだかよくわからなくなってきました。。

書込番号:9394745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/14 22:11(1年以上前)

えーと、
撮影データを拝見するところ、機種を勘違いされているようです^^;
・・・・と、書いていたところで機種に関しては自己解決されたようですね

で、撮りたい写真は概ねわかりましたが、この例の写真で言うならF200EXRはまあお薦めできますかね
夜景で撮ってみて暗いと思うなら、マニュアルで明るくすれば良いので(その時は別個に聞いてみてください)

ただその前に900isで夜景モードで露出補正が出来るか試してみてください
それである程度コントロールできると思います

あと仕様を見ると900isにもマニュアルモードが有るようですので、試す価値はあると思います
900isに三脚で1〜4秒露光で十分撮影が可能だと思いますよ
900isでのマニュアル露光のやり方は、そちらの掲示板で聞かれた方が正確なアドバイスがいただけると思います

書込番号:9394902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/15 00:02(1年以上前)

クールギンさん
>あと仕様を見ると900isにもマニュアルモードが有るようですので、試す価値はあると思います
そうでしたか、早速試してみます。上手く取れれば買い替えを見送ろうと思います。
ありがとうございました。

それから
今から仕事さん 
まよい道さん
飛ぶ男さん
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:9395724

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2009/04/15 21:27(1年以上前)

今更ですが、お写真拝見しました。

問題の左側の2枚と納得の右側の2枚とでは被写体の明るさがかなり違うということでしょう。

ISO感度や絞り値はほとんど同じ。なのにシャッタースピードが3段違います。それは明るさが違うからです。
なので左側のカメラでもシャッタースピードをマニュアルで3段変更できれば同じように明るく写ります。

またそうやって値をちまちまと変更する手間がもったいないとき、またはマニュアルで設定できないときは被写体と同じ距離にある、被写体よりも暗い場所でシャッターボタンを半押ししてピントと露出を固定し、カメラを被写体に向け直して撮るとそのまま被写体に向けて撮るよりも明るく撮れます。ただしピントを固定した状態でカメラを動かすとピントずれが生じやすくなるので注意です。

今度の旅行で納得のいく写真がたくさん撮れるといいですね。

書込番号:9399146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

車のカバーはどうしてますか?

2009/04/14 13:50(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ニュービートル

クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

この度ニュービートルを購入することになりました。
現在カーナビやら何やら諸々準備中なのですが、車のカバーを探しあぐねています。

純正のものであれば即購入可能ですが、できれば起毛タイプのものが良いと
ネットや量販店で探してみましたが、見つかりません。
以前、主人が乗っていた車も該当品がなく、ARADENに注文して取り寄せしたことが
あったので、問い合わせてみたところ、ニュービートル用は製造していないし、
特注も受けられないとのことでした。(ビートルならあるらしいのですがニューは無いそうです)。
ネットなどで個人営業で特注で受けてもらえそうなところはあるようなのですが、やはり値段が張るようです。

実際、ニュービートルのオーナーの方はど車カバーを何処で購入しているのでしょうか。
やはり正規ディーラーからの純正を購入するしかないのでしょうか。

2-3万くらいで購入できればと思っていますが、やはり特注だとこの値段では無理なのでしょうか…

書込番号:9392775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 21:51(1年以上前)

シートカバーじゃなくてボディーカバーの事?

そんなもん探すより、車庫に屋根つけた方がいいよ

書込番号:9394778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/14 22:53(1年以上前)

ラッパーズがお薦めです。

http://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm

特に、ゴアテックスの物は値段も張りますが、物の良さは別格です。
車を大切にしたいなら、奮発しましょう。


>時の流れに 身をまかせさん

露天の駐車場を借りている人など、カーポートを設置出来ない人もいます。
又、屋根付きのガレージを所有していて、尚且つボディカバーを被せる人も
存在します。

低次元な茶々は不愉快ですので、ご遠慮ください。

書込番号:9395205

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 01:18(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん 

ありがとうございます!
早速見てみましたラッパーズ
値段は・・・Sタイプで136500円!確かに確かに値が張るようですが、
説明を読むと、湿気も防止でき、素材もかなりきちんとしたもののようですね。

予算的にはAタイプが本命かな。
と言っても二人で使うものなので、主人と相談してみたいと思います。


>時の流れに 身をまかせさん 
当たり前田のおせんべいさん がおっしゃられているように
うちは露天の駐車場を借りているので屋根の設置は無理なんです。
近場の屋根つき駐車場や、駅近くの立体駐車場も探してみましたが、
空きがなかったり、そこの住民でないと貸してくれないところも少なく
ありません。

今回は久々の新車購入ということもあり、できれば納車前までに準備できたらと思っています。

書込番号:9396071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/15 02:38(1年以上前)

駐車場が土埃や砂埃がよく舞う様な所ならカバーはしない方が良いかもしれません。
カバーとボディの隙間から土埃が入り込んで細かいキズが入ることがあります。
私は以前カバーをかけていましたがカバーによるキズが増えたことがあったので
やめてしまいました。

書込番号:9396259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 09:39(1年以上前)

>まさのりちんさん

アドバイスありがとうございます。
幸い駐車場は、下がコンクリートなので、それほど土埃が舞う心配はないようです。
逆に、カバーを取り外した後にカバーの内側に土埃や砂埃が入らないように気をつけなければですね。

書込番号:9396868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/15 18:39(1年以上前)

雨上がりなど、カバーをはずしてあげないといつまでも中に湿気がたまってしまい、錆が発生しますよ。

以外とそちらのほうが車を痛めることになります、気をつけてくださいね。

書込番号:9398342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件 ニュービートルのオーナーニュービートルの満足度5

2009/04/15 21:13(1年以上前)

>三菱おやぢさん 

そうですね。
カバーに頼りっぱなしではいけないですね。
普段はカバーで保護しつつ、マメに湿気や埃対策しないとですね。

今回初めて自分で車を買うので、みなさんのアドバイス
ひとつひとつが勉強になってます。ありがとうございます。

カバーは、当たり前田のおせんべいさんに教えていただいたお店も見つつ
引き続き色々探しているところです。 

書込番号:9399069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ペット

2009/04/15 16:26(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい光クリエール ACK75J

クチコミ投稿数:9件

猫とか犬の毛もドンドン吸っていきますか?

書込番号:9397907

ナイスクチコミ!2


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/15 19:21(1年以上前)

 猫や犬の毛は掃除機で吸いましょう。
 
 空気清浄機のフィルターにはペットの毛がいっぱいついておりますが、
これはあくまでも吸い込んだ空気の中に含まれている毛が、
フィルターについているだけで、
吸い寄せているわけではありません。
 
 まめに掃除するのが第一です。
 
 ペットの臭いに関しては、
富士通の脱臭機DAS-301Rの方がはるかに効果あります。

書込番号:9398549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 19:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。猫を飼っていてアレルギーが出るもんで(鼻炎)、こまめに掃除機してれば大丈夫そうですね。

書込番号:9398683

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:273件

2009/04/15 20:43(1年以上前)

 アレルギーがあるのなら、ダイキンの空気清浄機が一番効果ありますよ。
猫の毛は気休めだけれど、フケは掃除機では吸いきれません。
24時間掃除機を稼働させることはできないし…
 鼻炎だったら掃除機プラス空気清浄機です。

書込番号:9398917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/15 21:04(1年以上前)

この空気清浄機にしようと思います。

書込番号:9399025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)