
このページのスレッド一覧(全694762スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月15日 00:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年4月15日 00:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月15日 00:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月15日 00:08 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月14日 23:59 |
![]() |
3 | 9 | 2009年4月14日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX500SL
今、どのイヤホンを買おうか悩んでいます。
1、MDR-EX700SL
2、MDR-EX500SL
3、MDR-XB40EX
の三つです。
今、ipod touchで聞いているんですけど、どれが一番いいですかね。??
アドバイスよろしくお願いします。
0点

好きな音楽ジャンルや音の傾向(低音指向など)を書いた方が回答が来やすいと思いますよ。
書込番号:9393898
0点

すみません。
曲はミスチルやRADWINPSなどのJPOPを聞きます。
音もれは気にしていません。高・低両方とも音質は重視したいです。
これに合う条件ならほかのイヤホンも検討したいです。
皆さんのアドバイスお願いします。
書込番号:9393938
0点

s o n i cさん>
その3つで、高音も低音もとなりますと、
バランス型のEX500は如何でしょう。
3つの特徴を書くと…
XB40EX…かなり低〜い重低音がガンガン響きます。中音もいい感じですが、高音があまりにも出ません。
EX500…低音〜高音までバランス良く質良く無節操にこなす感じです。高音の聴かせ方がうまいです。が、平面的でちょっと乾いた音です。
EX700…低音〜中音が大変自然で、聴き手にかなり近寄った迫力と潤いのある音です。高音は耳との相性を選び、合う人には強く鮮やかな高音で、合わない人には刺さるキツい高音です。ぜひ事前試聴を。
EX700が真価を発揮するとEX500の出番がなくなりそうな程ですが、
桜井のボーカルのキーだとちょっと中高音が刺さるかも知れないので、
今回は個人的にEX500をオススメします。
(余談ですが、桜井の長渕マネ歌いが好きです。)
書込番号:9394371
1点



初めまして。
私はWMVが再生できるプレーヤーを探しています。
いくつかのWMVファイルをDVD-Rに保存しているのですが、そういった物も再生可能なんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P906i
最近、マクドナルドのケータイクーポンをダウンロードしてもクーポンの表示ができないんですが、原因がわかる方、いらっしゃいますでしょうか。クーポン以外の文章は表示されて、クーポンのみが画面の左上のほうにすごく小さいアイコンになっています。どうか、宜しくお願いします。
0点

すいません。自己レスです。今ダウンロードしてみたら、きちんと表示したので解決しました。たぶん、こちら側の原因ではなかったみたいです。すみませんでした。
書込番号:9395800
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH MP4 205/70R15 95H
平成10年式のハイエース・レジアスに乗っています。4年前にES340を装着しましたがフロントの編摩耗がひどいです。面倒でタイヤローテーションはしなかったですが、空気圧は2,3〜2,5でした。タイヤによって適正な空気圧も知らないので良ければご教授お願いします。
0点

重いので仕方ないです。 四駆用をつけると少しは変わると思います。 グリップは落ちますが。音も少し出ます。
書込番号:9388940
0点

今度はMP4を選んでみてはどうでしょう。どこを見ても評判が良く、選んで間違いのないタイヤだと思います。
ヨコハマは、ES340の後継タイヤと言ってもいいES450があり、これが選べればいいのですが、このサイズが無いですね。
タイヤの空気圧は、その車の指定空気圧が、取説か、どこかのドアを開けると書いてあるので、基本的にはその値に従っていれば良いです(あくまでも冷えた状態で)。
>空気圧は2,3〜2,5
この値は、おそらく指定空気圧より若干高めだとは思いますが、特に問題は無いと思います。
乗用車用タイヤの最高指定空気圧は350kPa(=3.5kgf/cm^2)ですが、このタイヤのようにスタンダードタイヤの場合、240〜250kPa(=2.4〜2.5kgf/cm^2)を超える設定にしても負荷能力が上がるわけではなく、乗り心地が悪化するだけで良いことは無いようです。
このへんの説明は下記を参照下さい。
http://toyotires.jp/run/run_30.html
書込番号:9395467
0点



M3A78-EMは 電源ONからOSの起動が始まるまで (またはブートマネージャなどのメニューが出るまで)の時間はどれほどでしょうか
接続デバイスとしては 標準的な
SATA HDx1, USBのマウス、キーボード、LANケーブル、モニタ1台位は繋ぐと思います。
GIGAのG31 S2Lのように 10秒前後で BIOS部の処理が終わるなら嬉しいのですけど...
うちにある P5K-Eや A8V DELUXEは BIOS部だけで 20秒以上かかるようで, いくらWindows側で起動の高速化の努力をしても限界を感じてます。
良かったら教えてください。
0点

Express Gateをオフにするとうちでは約4秒です。
ちなみにCPU:5050e Mem:2GB*2 HDD DVDD オンボVGA です。
書込番号:9395633
1点

4秒なら十分高速ですね。
情報ありがとうございます。
さっき P5K-Eを計測したら 15秒でした。IDE DVDを使うと更に3秒位余計に時間がかかってます。
書込番号:9395708
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
このデジカメを買おうと迷っています。
ですが、もうちょっとお金を出せばビデオカメラのHDC-SD7を
買える事に気づきました。
スペック的にはどっちの方が良いんでしょうか
アドバイス宜しくお願いします。
0点


ビデオに比べて、小さくて、静止画と兼用になるからです。
それと1280x720のHDが撮影できるからです。
書込番号:9390019
0点

>スペック的にはどっちの方が良いんでしょうか
スペックとは静止画? 動画? どちらでしょ?
静止画でしたらTZ7、動画でしたらSD7 ですネ!!
書込番号:9390113
0点

「動画メインでそこそこ静止画も」。。。なら、もうちょっと頑張って型落ちになるソニーのTG1を探した方が良いと思います。
TZ7のHD動画は 風景には良いかもしれませんが、動きのある物(子供等)を撮ると動きの滑らかさがビデオカメラとは全く違います。とくに液晶TVで見ると。。。
私はSD5(SD7の横型機です)を使ってますが、静止画は動画切り出しと同じ1920×1080画素。しかも解像度もイマイチなんで 静止画モードは全く使わなくなりました。動画からの切り出しは使いますが。。。SD7も9も この点は変わらないと思います。
なので、
デジカメが欲しいんだけどチョイ撮り動画も撮りたい・・ならTZ7。
ビデオカメラが欲しいんだけど、たまにスナップ写真も撮りたい・・・ならTG1。
「静止画は動画からの切り出し程度で良い」なら価格でSD7でも良いと思います
書込番号:9392115
1点

失礼致します。
先日小旅行に行ってきたのですが、
ビデオがソニーHDC1、スチルがα7dで
暑さと重さでバテてしまいました。
私もTZ7かFT1か又はこの系統の新型を欲しいと思っているところです。
今回HDC1で撮った動画はほんの20分くらいでした。
しばらく小さな子供と一緒というシーンはなさそうなので、
旅行では長回しで動画を撮る必要があまり無いとすると
コンデジ1台で済むならともかく楽というものです。
画質も大切ではありますが、体力が無くなってきますと簡便さも重要です。
コンデジなら妻や他の人に渡して撮影、という場合でも安心でしょ。
書込番号:9392526
0点

静止画・動画兼用カメラ、予算と大きさが許せば、ソニーCX12/XR500Vなんかもいいですよ。
ただ、広角端が40-43mmと狭いのでワイコンは必須ですね。。。
TZ7は、画角といい静止画・動画機能といい、1台ですごくよくまとまっていますね。
いま3万円ちょいというのは、本当に安く思えます。
私は一眼もHDカムも使っていますが、TZ7の存在感・利用価値は極めて高いです。
書込番号:9392623
1点

私も迷いましたがTZ7を購入しました。動きの早い動画でしたらビデオカメラですが。下記のような目的で購入し1ヶ月たちましが合格です。お勧めします。バッグに入れっぱなしで持ち歩いています。ただAVCHD Liteを編集するよいソフトが見つかりません。MOVもあるので大きな問題にはなりませんが。使用した感想は下記を参照してください。
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-42.html
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html
--------------------------------------
動画と静止画を撮れるデジカメかビデオカメラを検討中
機能:いつでもバッグに入れて置くので、軽い、小型。画質はハイビジョン
目的:ブログ、HPに動画を掲載。TV、PCで観る
予算:40,000円
--------------------------------------
書込番号:9395686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)