
このページのスレッド一覧(全694712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年9月9日 11:09 |
![]() |
17 | 6 | 2025年9月9日 10:31 |
![]() |
33 | 7 | 2025年9月9日 10:12 |
![]() |
2 | 8 | 2025年9月9日 09:12 |
![]() |
374 | 58 | 2025年9月9日 08:11 |
![]() |
99 | 55 | 2025年9月9日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W5U5600CS-32GC46F [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
CFD W5U5600-CS-32GC46Fを所有しています
Win11に乗り換えるにあたりIntel Core Ultra 5 225 BOXを購入希望です、
intelのH.PだとDDR 5 6400が対応メモリーになっていますが
ある方の性能検証マシンのパーツ諸元を見るとDDR 5 5600が使われています、
流用できるのかお聞きしたいのですがよろしくお願いいたします。
0点

>幸せかな?さん
>intelのH.PだとDDR 5 6400が対応メモリーになっていますが
「メモリーの種類 Up to DDR5 6400 MT/s」となっています。
「Up to」は最高速度の意味なので、5600が使えないということではありませんよ。
書込番号:26285235
1点

Core Ultraシリーズの6400はCUDIMMに限られます。
DDR5の普通のメモリーは5600のままなので、5600で動作します。
書込番号:26285267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさとちんさん、揚げないかつパンさん
丁寧なご回答ありがとうございます、
疑問が解決したので今月中にwin11に移行する目途が立ちました
ありがとうございました。
書込番号:26285309
0点



自動車 > トヨタ > 86 2012年モデル
MTを今まで何台も乗ってきましたが、これは私のハチロク特有のものだけか、同じオーナーの方で、同様な現象なのか教えて下さい。
■気になる現象
シフトアップ、シフトダウンに限らず、アクセルをペダルを離して、クラッチを踏んだ瞬間、回転数が約100〜200回転程度上がり、そこから回転数が落ち込みます。
これはアクセル離す⇒クラッチ踏むを瞬間的に操作したからではなく、アクセルを離して、2〜3秒間隔をあけてから、クラッチを踏んでも同様に回転数が微妙に上がります。
走行やエンジンレスポンスに特段影響はありませんが、当然シフトアップ時、回転数が微妙に上昇してから落ち込むため、シフトアップのタイミングがワンテンポ遅れます。
ボクサーエンジンは初なので、最初はボクサーエンジン特有のものか?と思い、先ほどいくつか検索してみたら、このような現象は物理的におかしい!と言う意見がいくつかあり、ちょっと悲しくなってきました。。。汗
この時間じゃ、ディーラーに電話できないので、明日電話してみようと思ってます。
コンピューターのセッティングが意図的によるものか、それともそうでないのか?
はたまたフライホイールマスによるものか?
車種が全く違いますが、同様な現象による書き込みもありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1460732/blog/26228733/
でも確かに乗ってて思うのは、意外と吹け上がり悪いので、フライホイールマスによる原因もかなり大きいような感じもします。
これが原因であれば、軽量フライホイールに変えてやれば、シフトダウンもアップも吹け上がりも良くなり、シフトチェンジもスムーズになりますね。
何かご存知の方いらっしゃいましたら、情報提供願います。後、幾分無知な部分もあるので、上記書き込みで間違いなどありましたら、その辺のご指摘もお願いします。
3点

電スロ(電動スロットル)の性では、ないですか?スロコン(スロットルコントローラー)付ければ変わると思います。
書込番号:14727306
1点

gon0510さん
後半のほうですが、空ぶかしはともかく1速のアクセル開度と感覚的な車速の乗りは異様に悪いです、山間部では1速も使うので、私の場合も最重要な懸案事項です。
恐らく燃費はいいので、燃調だと思います、この辺が切り替えられたらいいんですが、今後の対応に期待したいです。
あとフライホイールの重さはシフトアップ、ダウンでもギクシャクしやすいですが、こちらは体で学習中です。
書込番号:14727608
2点

お二方、ご回答ありがとうございます。
本日、合間を見つけて、ディーラーに電話をしました。
ディーラーの私の担当がいなかったせいもあり、対応が少々微妙と言うか、丁寧な対応ではありませんでしたが・・・
回答としては、クラッチを踏んで回転数が上がると言う症状は、異常ではなく、ありえる現象であるとの事。
ただ、このような問い合わせやトヨタからの情報も無く、何とも回答しづらく、異常ではないと断言できないが・・・と言う事でした。
要はとりあえず実際に見てみないと、的確な回答が出来かねると言うことでしょう。
私も逆の立場なら、同じ事を思うので、まぁ仕方ないなぁ〜って感じですね。
私自身も異常とまではいかないにしても、他車種では見られない現象だし、スポーツ走行を楽しめることをコンセプトにしていただけに、シフトアップをワンテンポ遅らせる原因とも言える仕様?セッティング?にしたのが意図だとしたら、ちょっと残念だと思いますね。
この症状が直る直らないは別として、何が起因してこのような現象が起きているか?だけ、調べてもらうようにお願いしました。
原因がわからないと、何かしっくり来ませんからね。汗
ちなみに、電動スロットルの影響?と、私も考えましたが、アイドリングの安定感、回転数の落ち込み方の遅さや、吹け上がりを見てると、電動スロットルが影響しているとは感じませんでした。
まぁ確かにハッキリとした情報が無いので、これを否定は出来ないですけどね。。。汗
以前、シビックタイプR(FD2)に乗っておりましたが、両者の方向性は違うので、比較をするつもりはありませんし、優劣をつけるつもりはありませんが、過去に乗ってきた180SXとS14(どちらもNA)と比較しても、アクセルレスポンスはこの2車種よりも若干悪く、地味にストレスを感じますね。
書込番号:14729911
3点

トヨタのディーラーからでた86に乗り換えませんかというので
試乗だけしましたが、所有のシビックタイプRと比べたら物足りなく
車検してもう何年かは乗ることにしました。
少しは期待していたので、その気にさせないクルマに残念(個人的に).......
書込番号:14730599
5点

それは、ダウンシフトブリッピングコントロールですよ〜
手練れのMT乗りには余計な装備かもしれませんが、おいらみたいな下手っぴ&ビギナーに少しでも速くMTに慣れて楽しんでもらうよう・・装備です。
なお一部のAT変速車にもありますよ〜
外付けメーターでも似たような機能付きがあったりしますよね、変速する回転数になったらランプが点くタイプとか。
BLレガシイアプライドD型組が地団駄踏んで悔しがってたE型になってからの装備でもあります(泣)
書込番号:14731278
3点

タイプrと比べるのはおかしいと思いますね。
タイプrのが刺激的なのはそりゃそうでしょう、、
普通なの乗ってきた身としては、十分その気にさせてくれますけどね。
そんなに飛ばなさくても楽しいです(mt限定の話)
回転数に関しては、素直に落ちる時と、少し上がってから一泊遅れて、のパターンがあって、なんだか気持ち悪いですね。
クラッチ切る時もですが、ギア入れた時も上がってる気がします、、
クラッチ切る前の加速度、その時の速度、シフトチェンジの速さ等試してますが、3000以上まで上げてからだとすぐ落ちる気もします(ギアによって異なるかも)
あと、5から6に上がる時は100%すぐ下がります。
乗りやすくって事かもしれませんが、クラッチはもう慣れたけど、これは逆にすごく乗りづらい。mtでこんな機能いらんから切らせてほしい。
書込番号:26285286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



外構工事でコア抜きでフェンスの設置をしました。
モルタルで埋めてる箇所のクラック?は問題ないんでしょうか?
他の柱には、飛び散ったモルタルが結構付いていたのですが気にしすぎですかね?
ご教示ください。
書込番号:26282419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもんですよー
気にしないことですね。
書込番号:26282436 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

一目で分かりますが、モルタルの付着具合といいかなり雑な工事には見えます。
更にクラックが入っているのは通常の状態ではありません。
ヘェンスの高さや構造(風を受けやすい等)によっては更にクラックがひどくなり最悪倒壊ということが考えられないわけではありません。
すぐに施工業者に連絡し、状況を説明して対応してもらいましょう。
業者によっては補修や再施工の対応をしてくれる場合があります。
書込番号:26282451
14点

外気温が高いので充填したモルタルが急速に乾燥したために起こる収縮で
コア体積より小さくなってしまったからスキマが出来てしまったのね。
モルタル充填したあとに不織布かなんか置いて水まいときゃ防げたとは思うが
コア抜いて根入れがあるし標識のように単独で自立してるものではなく
両端が拘束されてるフェンスだからこの程度の収縮クラックでは倒壊なんてしないよ。
まぁ業者にクレーム入れればセメントミルクかエポキシ充填剤で目潰しくらいはしてくれるだろうけど
モルタルの跳ね汚れはヘタに掃除させようとすると金ブラシでこすったりしよるので
暫くほっといて乾燥しきってから布かなんかでこすればさらさらと取れると思うよ。
書込番号:26282480
0点

暑い時期ですからね、施工が多少雑になるのは仕方がないかな。もっと涼しくなってから施工してもらったらよかったですね。
それで、モルタルのひび割れですが、コア充填部の表面部分の薄い収縮ひび割れに見えますので、これでも問題ありません。ひび割れ部分を水とタワシで洗ってぼかす程度の対応で十分ですね。
書込番号:26282499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は建設関係ですが、コンクリートのクラックは新築現場でも普通にありますよ
この程度は強度に問題有りません
書込番号:26282713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も建設関係ですが、mokochinさんと同意見です。
書込番号:26282792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
返信が遅くなりましたが、
回答ありがとうございました!
業者に問い合わせたところ、
強度には問題ないとのことで納得することにしました。
書込番号:26285277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



去年質問させて頂いたのですが、購入時期にバタバタで買えず思い出頂いたモデルも取り扱いナシになっている状態で、やっと購入出来るので再度探しております。
最近はAI搭載モデル等もあり、今購入するならどの機種がいいかアドバイス頂けると助かります。
仕事で軽くロゴデザインや写真にデータをはめ込んだりとイラレ・フォトショで軽く作業出来るノートパソコンを購入希望ですが、スペックに関しては良く分からずでどう選べばいいかが分かりません。
コスパいいのにこした事はないですが、ストレスなく使えるのがいいです。
パッと調べたところ、Dellのこれなんかは問題ないのでしょうか?
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/SAN1625000701MONOJP?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w
重さは車でたまに持って出るくらいで多少重量あっても大丈夫です。
宜しくお願いします。
書込番号:26282385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

the比較から。
>デル Alienware 16 Auroraが発売&特徴解説 - Dell Gの後継ゲーミングノート
>CPUは、インテルのCore シリーズ2が搭載されています。一見新しそうな名前ですが、Raptor Lake世代のCPUで、インテル第13世代CPUをリブランドしたものです。
https://thehikaku.net/pc/dell/25Alienware-16-Aurora.html
Intel Core 7 240HのPassMarkとインテル第13世代や第12世代のCPUと比較しました。
名前変わった割には、PassMarkのスコアは良くないです。
>Intel Core 7 240Hのベンチマーク結果が判明 Core i7-12800Hとほぼ同等の性能
https://reinforz.co.jp/bizmedia/74199/
でもIllustrator と Photoshop用に十分なCPU性能であり、外部GPU ラップトップ版RTX 4050や5050なども高性能なので、Alienware 16 Aurora AC16250は十分すぎる性能を持っています。
また、ディスプレイもディスプレイ16.0インチ, WQXGA, 120Hz, 300 nits, 100% sRGBとなっています。
書込番号:26282456
1点

なお、CPU Core 7 240H、GPU RTX 5060 Laptopを搭載するASUS Gaming V16 V3607VM(2025)の実機レビューがあり、CPU・グラフィックの性能比較や各種ベンチマーク、アプリの処理時間が載っているので、同じような構成のAlienware 16 Aurora AC16250を購入する上で参考おなるでしょう。
https://thehikaku.net/pc/asus/25Gaming-V16.html
ただ、ディスプレイのsRGBカバー率が61%と狭いため、各用途の快適度で動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集では快適度が良いように言われていません。
Alienware 16 Aurora AC16250のディスプレイは100% sRGBとなっているため、動画鑑賞、RAW現像・画像編集、動画編集の快適度は良くなるでしょう。
書込番号:26282469
0点

PsはAIフィルターでGPGPUをガンガン使う流れなんで、ノートで十分ということはありません。
CPUにのみ依存ってのは今は昔の物語。
別にノートでPsが全く使いものにならないという訳ではないけど、機能を絞って使うことになります。(今更AI使えないクリエイターを目指す意味って?)
>最近はAI搭載モデル等
AI登載じゃないんだが、、、AIの学習を高速化する演算器=NPU登載ですね。
一応説明しておくと、AI使うのにはあんまり関係なくて、AIを学習させるときに消費電力を抑えるために使います。
Copilot+ではログを取るのに使ってますけど、今のところ危なくて誰も使ってない感じ。
で、Adobeがこの限定的な機能を使ってるかと言うと、Premiereでは限定的に使えるようです。
Ps, Aiで使おうとしているか含めて情報見当たりません。
まぁ、AIに興味あるならゴツイGPU乗っける方がいいし、そうなれば小さいNPUは要らないんじゃないかと思うけど。
そういう意味でもノートにすると無駄が発生する可能性が高くなりますね。
書込番号:26282724
0点

>キハ65さん
機種比較ありがとうございます。
大変助かります。
細かい専門的な部分は分からないですが、DELLのノートがスペック的に十分である事が分かり、良かったです。
別の機種も上げて頂いてますが、サポートの事なんかも考えるとDELLにしておいた方がいいとかあるのでしょうか?
書込番号:26283009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
書き込みありがとうございます。
AIに関してはそういう事なんですね。
ただAIは今買うのであれば機能的に得なモデルとかがあるのかなと思い書いただけです。
AIメインで何かするという訳ではないので、いい性能であればラッキーくらいの感じです。
ありがとうございます。
書込番号:26283016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
何度もすいません。
私が最初に挙げたDellのモデルはイラレ・フォトショには十分過ぎるくらいの性能であるとの事ですが、普段使いプラス、イラレ・フォトショの軽い作業ですとオススメの機種などはありますでしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:26284714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Alienware 16 Auroraゲーミング ノートパソコンでCPUを Core 5 プロセッサー (シリーズ 2) 210H、GPUをNVIDIA GeForce RTX 3050にダウングレードさせて、141,000円ではどうでしょうか。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-ac16250-gaming-laptop/san1625000501monojp?gad_source=7&gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranSiteId=/Vv6e0WKODg-AhAqpCwWftg9TE9mt4qmzw&ranMID=2557&dclid=CMeXvdCQv48DFUddAAYdKvkp-w
書込番号:26284747
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
当方細かいスペック的中の違いが全然分かりませんので助かります。
金額も最初のモデルより安いですし、購入に動いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26285227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
最近購入し着々とアッデートしているてすが、Android15にする時点でもう3日ほど経過してます、止まっているきかと思いきや少しづつ進行はしている模様で今6分の3まできました、他の機種ではすぐ成ったのですが、この機種はこんなに時間かかるのでしょうか?私の端末がなにかしら変ですか?よろしくお願いします。
書込番号:26117788 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>watamonoさん
通常は、各々のアップデートは、1時間程度で完了すると思いますよ。
かなりの異常と思いますので、初期化されるか、ソフトバンクに相談されることをお薦めします。
書込番号:26117795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>watamonoさん
>この機種はこんなに時間かかるのでしょうか?
公式サイト記載通り、長くても70分程度だと思います。
私は、体感で、1時間もかかっていなかったと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20250204-02/
>ソフトウェア更新の完了までに最大70分程度かかる場合があります。
少なくとも3日というのは異常(通常ではない)です。
書込番号:26117871
8点

>watamonoさん
3日は異常ですが、OSアップデート途中で初期化したりすると文鎮化する可能性があるので、アップデート完了まで待ちましょう。
書込番号:26117970
11点

>watamonoさん、こんにちは
3日は異常と思いますが動いているなら辛抱する方が、とりあえず吉。
私は別機種ですが辛抱できずに初期化で文鎮経験があります。
様子見てダメなら、待ってくれとしか言いそうにありませんがショップに相談するしかないです。
書込番号:26117998
6点

ボクも最近アップデートしました
手持ちのOPPO Reno11 Aは1時間もかからなかったのに、このモトedge50sproは2~3時間かかってすごく不安になったのを覚えています
とにかく他のスマホに比べて時間がかかる印象ですよね
書込番号:26118026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん回答ありがとうございました、
一応今朝36%だったのが現時点で41%になっていました、
サブ機なので特に急がないで様子見てみてます、
やはりアップデート中の初期化がちょっと恐いし、
14でも特に困っていないので、様子見してみます、
遅いことは遅い機種とう事は知れて安心しました、
ありがとうございました。
書込番号:26118132
4点

けっきょくアップデートできずにいます、どうやら50%ちょい超えで0に戻り、
そこから、またはじまり延々繰り返すループ状態です、
再起動、初期化やってみましたがダメでした、
モートローラーに連絡したら、Sの方なのでソフトバンクに対処を求められ、
ソフトバンクに連絡しようとしたら、SIM契約していなくてマイソフトバンクなく
問い合わせもできない感じです、もしかしてソフトバンクSIMじゃないと
アップデート中止される感じなんでしょうかね、android14ではとても快適で
素晴らしい端末ですね。
書込番号:26120387
7点

>watamonoさん
>もしかしてソフトバンクSIMじゃないと
>アップデート中止される感じなんでしょうかね、
SIMフリー端末ですので、SIMは関係ありません。
softbankのSIMを刺していない状態でも、更新は可能となっています。
書込番号:26120473
7点

watamono さん
当方のedge 50s proも全く同じ挙動でアップデートができませんでした。
ソフトバンクショップに電話しましたが、フリマの新品購入なので対応できませんとのことでした。
初期化して戻しましたが、こわくて再アップデートは試みておりません。
書込番号:26120671
13点

>†うっきー†さん
一応フリマの出品者にも聞いてみたらSIMフリーなんで関係ないような事を言われました。
返信ありがとうございます。
>うっとまんさん
やはりそうでしたか、同じ人が多少でもいたら安心です、
もしかしたらSIMの可能性もありますね、
別にandroid14運用でもいいかと思ってるんですが、
今度はアップデートの通知がきて目障りに見えてしまいまいますw
今後は通知を気にせず、14運用が無難そうですね、
それかどうしてもなら同じ系のラインモで月額低い契約でSIMでも刺して
試したりもいいかなと構想したりもしています、ぜんぜん急いだりしてないんですけれどね
ありがとうございます。
書込番号:26120736
6点

>watamonoさん
設定のフィードバックに内容をかいて送信しておきました。
watamonoさんも、フィードバックで送ったほうがメーカーに声も届くのではないでしょうか?
でも少数派でしょうかね。アップデートできないのは、、。
声が届いて改善されればよいのですが、、。
書込番号:26120873
10点

>うっとまんさん
フィードバッグというやつかわからないんですが、なにかしら要望みたいの送るフォーマット連絡するみたいのはあったのでやっておきました、それにしても他のネット情報探しても15にアプデできない人見かけないですね、2ちゃんねるも見たけどいないようです、ヤフー知恵袋の質問者は私ですが回答者はうっとまんさんかな?と思ってみてましたw、もし違うなら3人目の人発見なんですけどね、フリマで出品されてる数はかなりあったのでアプデできない人もっといそうなもんだけど、みんな上手くいってるんでしょうかね不思議ですね、通知来ないとか全くできないんじゃなくて、54%で必ず0%に戻りです、ホントにキッチリ何度でも戻ります、今後も情報収集と改善できないものが探求してきたいです。
書込番号:26121475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>watamonoさん
遅いとか時間が掛かるとかではなく、エラーだと思いますよ。
アップデートが0%に戻った時点で初期化してください。
書込番号:26121555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
1週間ほど初期化も含めやりました、毎日アップデート6〜7回転はしているかと思います、
そのたび、次はクリアできるか?今度こそは54%の壁を突破するのか?
固唾をのみ込み凝視していました、携帯に張り付きなにもできず、
最初の頃は見ないでいて、少しづつくらい更新できていると思ったんですが、
観察すると54%できっちりと0に戻っているようです、
一度一日だけ14のまま寝かしてみました、寝かせることで全てが整って
イイ感じになっているかなって思ってやったら、また54%の壁をクリアできませんでした、
時間も食うし、バッテリーも食います、いっそアプデの連絡こなきゃいいのに、
ちょっとするとアプデ連絡きています、目障りです、アプデ連絡がこなければいいと
思ってしまうくらいです。
次に思っていることはソフトバンク特有の電波があるらしいです、
これはソフトバンク、ワイモバイル、ラインモ、そしてマイネオのソフトバンク回線プランです、
アップでデート中にソフトバンク回線特有のヘルツ帯にちょいちょいと
通信をし本契約の人だけかどうか確認しているかもしれないという事です、
この特有のヘルツ帯を使わなければはじかれているかもしれないという想定です、
もともと割安で売っているのに、すぐ解約されてフリマで売られては、
あちらもたまったもんじゃないですよね。
返信ありがとうございます。
書込番号:26121570
11点

>watamonoさん
ループしている状態だと、手持ちの端末のカーネルに不具合があって、今後もアップデートに失敗すると思います。
ソフトバンクに修理依頼するしか無いのではないでしょうか。
書込番号:26121579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>watamonoさん
ダウンロード中に止まってしまうのであれば、Wi-Fiでダウンロードしてみてください。
インストール中に止まってしまうと思っていました。
書込番号:26121581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
ソフトバンク修理依頼ですが、うっどまんさん情報で正規購入ではないので
対応していただけなかったそうです、私もそうなのでそうかなって思いました、
あちらも商売だし正規で購入していない人なんか受け付けないのでしょうね、
ただでさえ安く売っているに転売されて利益とられるわけですしね、
ただモトローラーとして1年間保証あるでワンチャンモトローラーの方に
連絡したんですが、やっぱりSモデルはソフトバンク販売なんで
ソフトバンクに対応してもらってくださいとの事でした。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ワイファイではやってるんですが、他の携帯から楽天SIMのテザリングなんですよね、
それがまた悪いのでしょうかね、ソフトバンクSIMないならソフトバンクショップの
ワイファイでやればワンチャン更新突破できるかと思いきや
ソフトバンクワイファイのアプリ使おうとしたらこれまたソフトバンクSIM入ってないと
設定できない感じです、絶対簡単にはやらせないと
包囲網が敷かれているのではないでしょうかw
書込番号:26121593
4点

>watamonoさん
こちらの記事では修理で来たような内容が記載されています。
https://spdic.biz/news/shirorom-repair-sb/
MySoftbankや電話窓口では購入履歴が無いので受け付けられませんが、店頭では可能なケースがあるみたいです。
ただ、有償修理可能だとして発売当初の元の値段が10万くらいですし、修理代金によっては買い直す方が安いかもしれませんね。
書込番号:26121634
7点

>sandbagさん
わざわざ探していただきありがとうございます、感謝です!
どうしようもくなったら行ってみたいと思いました、
全てやるだけやってみないと勿体ないですよね。
書込番号:26121641
3点

>watamonoさん
この端末をフリマアプリで購入して使おうと思っています。
OSやセキュリティーのアップデートはしたいですが、SBシムは使いたくないです。
SB系のシムがなければアップデートできないのは困りますね。
楽天シムのテザリング以外のwifi環境でもアップデートできないのでしょうか?
書込番号:26124346
5点



現在、OKストアを現金払いで使っています。
現金払いだと3%割り引きになるので10万円分の商品だと支払い額は97,000円になります。
このカードだと5.5%のポイント還元とのことなので、支払い額は10万円になってしまいますが、10万円の5.5%なら5,500円になるので実質94,500円になり、2,500円の得になると計算しました。
ただ、ここで落とし穴が?
5.5%はポイントなので、必ずしも5,500円分得られるわけじゃない。
Amazonギフト券は100ポイントで500円分なので10万円だと1,100ポイントで5,500円になるが、dポイントやキャッシュバックだと1ポイント4円なので4,400円にしかならない。
実質95,600円になり、1,400円しか得にならない。
Amazonで頻繁に買物をしてるならいいけど、他のポイントやキャッシュバックだとちょっと損しますね。
それでも、年会費もかからないし、少しでも得になるので、申し込みをしようかと考えています。
ブランドは、JCB、VISA、Mastercardはすでに持っているので、AMEXにしようかと思っているのですが、どう思いますか?
そもそも、この5.5%還元って、ずっと続くと思いますか?
書込番号:26045072 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

期間限定のポイントアップシステムもあります。
https://kakakumag.com/money/?id=21406
利用には注意が必要ですが楽ペイ登録だけで+5%です。
書込番号:26045121
1点

>ありりん00615さん
返信、ありがとうございます。
リンク先を見ました。
AMEXは対象外の店舗があり、OKストアは対象外なのですね。あぶなかった!助かりました。
>〈注意点3〉1,000円ごとのポイント付与となり、切り捨てられる端数が大きい
とありますが、MUFGのホームページには、
>1回あたりのご利用が1,000円未満の場合でも、ご請求月期間内の対象店舗での合算利用金額が1,000円以上の場合、本サービスの対象となります。
とあるので、誤りとみていいのでしょうか。
レビューにも同様の書き込みがありますが、クチコミでこのレビューは間違っていると書き込んでいる方もいますね。
書込番号:26045134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん
>請求月期間内の対象店舗での合算利用金額が1,000円以上の場合、本サービスの対象となります。
この通りです。
月合計金額で、1,000円未満端数切りです。
このカードの場合、国際ブランドは、マスターかJCBをお勧めします。
書込番号:26045141
3点

>tametametameさん
>そもそも、この5.5%還元って、ずっと続くと思いますか?
予告なく改悪はクレジットカードの常ですが、5.5%に手を付ける前に、1/31で切れる+9.5%の方がどうなるかですね。
もうすぐ、2月以降どうするか発表されると思いますが。
ということで、5.5%の方はしばらく安泰だと思います。
(年会費無料なので、5.5%がなくなれば現金払いに戻せばいいだけです)
書込番号:26045153
5点

>tametametameさん
複数箇所で使っても合算されないとゆう意味だと思います
例えばオーケーで900円、100円なら合算されてポイント付与ですされますが
オーケー500円、他のポイントアップ店500円だとポイントアップしません
そうゆう意味かと
書込番号:26045226
4点

今日の午後に申し込みをしたら、夕方には審査に通ったとの連絡がありました。
ところで、もうMastercardで申し込んでしまったのでどうしようもないのですが、申し込みをした後、レビューに一通り目を通していたら、
>JCB・AMEXは松屋フーズすべての合算でポイント計算
VISA・MASTERはブランド毎の合算でポイント計算
との書き込みがあったのですが、事実でしょうか?
あまり利用するとことない店舗なので影響はないのですが・・・。
書込番号:26045588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tametametameさん
松屋については、松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリーについてのみ合算するかどうかのようで、どの国際ブランドも松屋と松のや、マイカリー食堂は合算しないようです。
下記サイトの「利用カードの国際ブランドによってポイント付与方法が異なりますか?」に書かれています。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/convenience_store/index.html
しかし、全体的にはマスターで正解だと思います。
JCBの方が、ポイントの集計対象とならない取り引きが多いので。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
書込番号:26045669
2点

>tametametameさん
実際に現在進行形で使ってる立場から、個人的には強くオススメします。今日も6000円オーケーで買い物してきたので、概算で300円のアマギフって感じ。
数か月使ってます。オーケーストアのみでの利用。アマギフ変換もすでに2回。オーケーではクレカ現物でタッチしてます。
キャッシュレス自体よくわからない未来の産物で、使うことが苦労や苦痛を生じるレベルの場合は、現金2.9%引きのままでもいいと思う。あなたは文章からそうは思わないので、オーケーを今後も日常使いのスーパーにするのなら、個人的には強くオススメします。
>ブランドは
VISAで。オーケー対象なので。
>5.5%還元は
しばらく続く。まだ始まって半年、明らかにオーケーで加入が増えてる以上、オーケー外したら解約祭りになるのはニコスにも目に見えてるので。貴方の場合この数字が明らかに3%を切ってきたら解約を考えればいい。なぜか先月は5.5%どころか6.39%ついてた。
>dポイントやキャッシュバックだと
アマギフでの還元なので、amazonほぼ使わない、amazonポイントに魅力感じない、他のポイントを少しでも考える場合はこのクレカは不要。逆にややこしくなる。
>1400円しか得にならない。
金額の損得も大事ですが、手間やスムーズさが断然違います。苦労と手間と時間の無駄で2.9%引きか、楽でスムーズで5.5%引きか。
現金をジャラジャラと持ち歩き、会計の数字を見て自分の財布からジャラジャラと音をたてながら小銭を出し、おつり枚数少なくするために会計を見ながら出す小銭を頭の中で暗算し、お釣りをもらいジャラジャラと入れて持ち運ばないといけない。ここを何もマイナスと思わない場合は確かにメリットが小さく感じられるかも。当方は現金3%引きよりキャッシュレス0%を何年も優先してた完全キャッシュレス思考なので、やや極端です。
オーケーで10年以上買い物してますが、オーケーは現金2.9%値引きの値段をデカデカと記載して、値引きなしの値段をその下にバレないようにこっそりスタイルなので最初は慣れません。値段の下にある小さな値段を確認して買い物することになります。意外とこれがイラっときたりします。でも毎日のように現金を財布パンパンにしながら持ち運び、現金で支払ったりお釣りをもらったりしなければならない手間に比べれば、誤差のような金銭的な損得は大きな問題ではありません。
書込番号:26045830
5点

>mini*2さん
ありがとうございます。リンク先を見ました。
>どの国際ブランドも松屋と松のや、マイカリー食堂は合算しないようです。
とのこのですが、
松屋モバイルオーダーでいつも注文するのですが、JCBとAMEXは松屋、松のや、マイカリー食堂の3ブランド合算、VISA・MASTERは合算されず、それぞれのブランド毎に計算されるようですね。
>JCBの方が、ポイントの集計対象とならない取り引きが多いので。
あまり聞いたことのない取り引きばかりですが、かなりたくさんあるんですね。
書込番号:26045838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーでの還元率アップで三菱UFJカードは勢いあるな。ランキング1位もあるか。
書込番号:26045845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいたまあげおさん
私ももう10年以上、OKストアを使っています。
毎週土曜日に1週間分の買物をしており、3/103%割引きのため現金払いをしてきました。毎週、1万円弱利用しています。
三菱UFJカードだと通常5.5%、最大15%還元というのは店頭に貼られたチラシで知ってはいたのですが、すでにクレジットカードは6枚(何十年も前に契約して使ってきたJCBオリジナル、メインで使っているイオンカード、docomo用のdカード、それぞれのショップで使うAmazonカード、楽天カード、Yahooカード改めPayPayカード)を保有しているので、これ以上は増やしたくなかったので、無視していました。
しかし、最近、ネットを見ていてもやたらと三菱UFJカードの広告が目に付くようになり、これからもずっと5.5%還元なら現金払いよりもお得だし、年会費も無料なので還元率が下がったら放置すればいいと考え、申し込みをしました。
国際ブランドは、ふだん持ち歩いているカードが、イオンカードのVISAとdカードのJCBなので、Masterにしました。三菱UFJカードはOKストア以外では使うつもりはありません。
AmazonはAmazonカードを使うと2.5%還元なので、ギフト券を使うとこのポイント分が付かなくなってしまいますが、キャッシュバックの1ポイント4円よりもお得なので、ポイントはAmazonギフト券に変えて使うつもりです。
でも、どうしてAmazonは1ポイント5円なのにキャッシュバックは4円なんでしょうねぇ。
ちなみに、JCBオリジナルカードは、もともとは三和カードで発行したものが吸収合併でUFJカードになり、さらに三菱UFJニコスの扱いになったんだけど、いつの間にかJCBオリジナルに変わったんだよねぇ。このカードがOKストアで5.5%還元になるなら新たにカードを作る必要もなかったんだけど、このカードは今はもう三菱UFJカードとは何の関係もなくなってしまってた。
書込番号:26046153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mini*2さんが張ってくれたリンク
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
に、「JCBをお持ちの会員さまは下記のお取り引きにつきましても対象とはなりません。」として「FamiPayチャージ」があるんだけれど、MasterだとFamiPayにチャージするとポイントが付くということなのだろうか。そもそもMasterではFamiPayにはチャージできないから記載されていないのだろうか?
書込番号:26046438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
はい、FamiPayにチャージできるのはJCBのみです。
https://famipay.famidigi.jp/guide/charge/
書込番号:26046452
2点

>mini*2さん
やはりそうなんですね。
JCBの方だけチャージ関係が多数列挙されていて対象外の取り引きが多いようにみえるけれど、結局は他の国際ブランドではそもそもチャージに対応してないだけのようですね。
松屋フーズの付与方法が説明を読んでもよく理解できないのですが、松屋フーズ各ブランドで松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリーをよく使う人であれば、MasterではなくJCBが良さそうですね。
書込番号:26046545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
いえ、リストをよ〜くご覧いただくと、JCBだけダメなリストの中に、JCB以外でチャージできるものがあります。
改悪されると嫌なので、どれかは書きませんが。
書込番号:26046570
2点

>mini*2さん
>いえ、リストをよ〜くご覧いただくと、JCBだけダメなリストの中に、JCB以外でチャージできるものがあります。
そうなんですね。
聞いたこともないようなものが多いし、有名どころでも私が使っていないものもあるので、そこまで調べていませんでした。
書込番号:26046587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
>松屋モバイルオーダーでいつも注文するのですが
松屋・松のや・マイカリー食堂の利用が多ければ、JCBの方が良かったかもしれませんね。
特に、松のやは松屋併設店と専門店があるので、もし、これらで扱いが違うと困ります。
書込番号:26046653
2点

>tametametameさん
下記サイトに以下のような記述がありました。
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/credit/lp/202406_mucard_lineup/index.html
【松屋・松のや・マイカリー食堂(店舗券売機・セルフレジでのご利用分)】
・「松屋」と「松のや」と「マイカリー食堂」のご利用金額の合算は行いません。また、店舗券売機・セルフレジでのご利用金額とネット注文サービス(「松弁ネット」、「松屋モバイルオーダー」、「松弁デリバリー」)のご利用金額の合算も行いません。
つまり、JCB/アメックスでも、店舗券売機・セルフレジでの利用は、「松屋」「松のや」「マイカリー食堂」は別扱いなんですね。
また、松弁ネット・松屋モバイルオーダー・松弁デリバリーの方は、以下のようになっています。
・松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。
・松屋フーズの同一ブランドでのご請求月期間内のネット注文サービス(「松弁ネット」、「松屋モバイルオーダー」、「松弁デリバリー」)のご利用金額は合算いたします。
・ご利用いただいている国際ブランドによってポイント付与方法が異なります。
▼Mastercard®/Visa…松屋フーズの同一ブランドでの合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。
▼JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。
最初の「松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。」と「JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。」が相矛盾するように見えて仕方ありません。
書込番号:26047526
2点

>mini*2さん
>最初の「松屋フーズの異なるブランドでのご利用金額は合算いたしません。」と「JCB/American Express…松屋フーズのブランド全ての合算利用金額が1,000円以上であれば付与対象。」が相矛盾するように見えて仕方ありません。
私もこれの意味がよく理解できませんでした。
いずれにしても、年に数回しか松屋フーズの店は使わないので、私にはあんまり関係ないかな。
書込番号:26048054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
松のやでこのカードで払ってきました。
今回は専門店で、次に松屋併設店に行って合計で1,000円以上にして、ポイントが5.5%になるか検証します。
QUICPayが使える店のリストに松屋が入ってなかったので、券売機でクレジットカードを選び、スマホに入れたカードでタッチ決済したらエラーが出たので、物理カードを挿入して払いまいた。
https://www.quicpay.jp/shoplist/
しかし、その後、券売機をよく見たら、QUICPay+のシールが貼ってありました。
次に行くときはスマホのQUICPay+を試したいところですが、そうすると金額が合算されないので、次回も物理カードで払わないといけません。
書込番号:26048598
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)