すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6583753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694694

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの不具合

2022/03/25 15:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

先週あたりに純正ナビがソフトウェアバージョンアップされたのですが、その後に色んな不具合が出ています。
Bluetoothが繋がらなかったりUSB2ポートが反応しなかったり、ナビ立上り時に自車位置が全く違う所に居たりと…。
それ以外にも症状は出ています。

ディーラーに言ったところ現調した後にディーラーでの調整で復旧するか、ユニットごと交換か分かるそうです。

同じ様な症状が出てる方はいらっしゃいますか??

書込番号:24667706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/03/26 10:20(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんにちは。待ち望んでバージョンアップしました。まず自動でバージョンアップ通知はきませんでした。OTAナビと謳っている意味がないです。それから、日産コネクトに加入していますが、走行実績がある期間だけ記録されない現象は出ている様です。そもそも何が更新されたか表記ありませんよね。今まで使っていたパイオニアはその点しっかりしてました。高いお金払って買ったりサービスに入っていても本末転倒と今の時点で思ってしまいました。ナビ変えてもらっても同じこと繰り返すなら時間の無駄ですね。原因分かってなく変えるのは無謀ということです。なんせ謎が多い。どれが正常でどれが異常なのか判断も難しいですね。知らぬが仏って言葉もあります。ディーラーには話ししてますが連絡も来ない状況です。

書込番号:24668889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/26 15:28(1年以上前)

>Mr.ドSさん
同じような症状が2021年8月の納車依頼ずっと続いてます。
カーナビ本体も交換してもらいましたが、何も状況に変化なしです。
以下の書き込みを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/SortID=24336507/#tab

書込番号:24669406

ナイスクチコミ!7


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/03/27 19:18(1年以上前)

>甚太さん
たった今ディーラーから電話があり、正式にメーカーがソフトに不具合があったと連絡がありました。
ですが、いつちゃんとしたソフトがアップデートされるかは不明です…。

>ぞうり無視さん
そんなに前から症状出てるのにアップデートがあっても直らないって事はあまり期待出来ないですね…

書込番号:24671627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/28 18:54(1年以上前)

>Mr.ドSさん
私と全く同じ現象です。
違うスレにも書き込みました。

書込番号:24673175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/03/28 19:58(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。
報告があったのですね。
なにか原因ご解明したのでしょうか?
日々使うごとに不具合を見つけてしまいます。昨日は画面が急に高輝度になりとても明るくなったと思ったら暗くなってしまう有様。消して調整などしてません。私が思うにはライト周りからして、日射センサーの影響大かなと思います。どこかおかしいから、センサー入力ですが変わってしまうし、ついたり消えたりします。
メーカーが解析に時間かかってどうすんねんでしょう。

書込番号:24673310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/03/30 10:33(1年以上前)

>甚太さん
>ヒロぽん6295さん
>ぞうり無視さん

https://www3.nissan.co.jp/connect/information/aura.html

どうやらこのアップデートで自分のはおかしくなりました。

書込番号:24675858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/30 14:23(1年以上前)

>Mr.ドSさん
なるほど!数字の並びを見るかぎり、更新はされてるようですね。私は更新されずのまま。
早く対応してもらいたいところですわ。

書込番号:24676136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/03/31 00:49(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。
私もバージョンアップに期待していました。
ところが、今週になりメディアの初期化が急に表示されUSB聞けなくなりました。中身は消えていませんでした。また、昨日は夜間でしたが液晶画面が急に明るくなり、しばらくすると元に戻ったり変な動作をするようになってきました。
日産コネクトも相変わらず、不具合が多いです。
こちらは6月にアプリが変更らしいです。
そろそろ半年点検なので、リプロして未来に行こうかと思ってます。
ただナビに関しては何も解決策がなさそう。
どなたか好感されたようですが変化なしの様です、結局ナビ本体よりもプログラムソフトがおかしいのかなと思っています。

書込番号:24677035

ナイスクチコミ!11


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/04/06 21:58(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。私のナビどんどんおかしくなっています。
今じゃたまにしかUSBも聞けません。
そもそも日産コネクトがおかしいというところから始まっています。

書込番号:24687945

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/06 22:35(1年以上前)

>甚太さん
自分はUSBもBluetoothも全く使えない状態になっているので、BOSSの価値がほぼ無い感じです…。
走行中はラジオかオーディオOFFです。

書込番号:24687994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/04/10 17:03(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんにちは。
一度出荷状態にされましたか?
バージョンアップ後確かに動きはおかしくなりました。USBはどうしても使いたかったので、初期化してみました。一応今現在は使用できております。日産コネクトの件で週末ディーラー入です。
リプロアップしてもらいます。
結果はどうなるかですね。
第二東名など道路の開通が多い昨今、バージョンアップもそろそろかと思いきや本体はいまいちですので、それどころではありません。日産コネクトのアプリも何やら変更するようです。皆後手ですね。他メーカーもこんなお粗末でしょうか。今は幸いあまり出かけませんが、ナビだけに困りものです。

書込番号:24693767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/10 19:34(1年以上前)

>甚太さん
おかしくなった時に工場出荷状態を試しましたが、自分は変わらず駄目でした…

ですが、その状態でもナビの案内やプロパイロットは異常はないんですよ。
まあ履歴が残らないですけど(・_・;)

書込番号:24694044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/04/12 18:51(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。このバージョンは動作がおかしくなるらしいです。
メーカーの日産コネクトから連絡が見ました。
オーラ向けソフトウェア更新情報がありますよ。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/aura.html
すんなりバージョンアップ行かないとなんか嫌な予感がしてました。
もちろんバージョンアップはしております。
対応バージョンはあるのでしょうか?
キット以前のバージョン戻しなんでしょうね。

書込番号:24696795

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/15 17:40(1年以上前)

>ぞうり無視さん
>甚太さん
>ヒロぽん6295さん

お客様相談に1ヶ月ぐらい前に「いつ改善プログラムが配布されるの?」と聞いたら、画像の様なメールが返ってきましたので、ご参考程度に載せておきます。

書込番号:24700924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/04/17 19:55(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。
ディーラー持っていきましたか?
改善ソフトがあるそうですよ。
一日くらいかかるそうですよ。
コネクトナビの不具合改善だそうです。

書込番号:24704577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/04/18 22:31(1年以上前)

ここに書かれているようにソフトウエアアップデート後、立ち上がり時のナビの自車位置の不具合などがありましたが、本日ディーラーにて、USBメモリによるソフトウエア書き換えにて、不具合解消されました。ディーラー曰く、そのまま待てば新しいソフトウエアがいずれ配信されるので、不具合は解消されるそうですが、待てない人はディーラーで書き換えしてもらえば治ります。

書込番号:24706529

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/22 17:48(1年以上前)

>いみらのなみさん
>甚太さん
ディーラーに言って来週修正プログラムを入れることにはなりましたが、
どうやら完全な修正プログラムではなく、とりあえずUSBとBluetoothだけは使えるようにするぐらいみたいです。
しかもその修正プログラムも全店舗が持っている訳でもないようです。
完全な修正プログラムはアップロードされるのを待つしかないようです。

下記URLの内容のアップロードで直るかどうかも怪しいですね…。

https://www3.nissan.co.jp/connect/information/aura.html

書込番号:24712499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/04/25 16:46(1年以上前)

>Mr.ドSさん
あれっそうですか。私の場合、立ち上がり時のナビの自車位置がおかしかったのと、Apple Car Playが接続できない、サーバー接続エラーが出るという不具合だったのですが、書き換えですべて解消しましたけどね。ディーラーによって対応が異なるのでしょうか?

書込番号:24717296

ナイスクチコミ!4


スレ主 Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件

2022/04/26 16:19(1年以上前)

>いみらのなみさん
どうやら営業も何が改善されるか詳しく把握出来てない様で、オーディオ系以外の自車位置がおかしいなどの不具合も複数改善されました。

書込番号:24718740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 オーラ 2021年モデルのオーナーオーラ 2021年モデルの満足度4

2022/05/11 20:38(1年以上前)

>Mr.ドSさん
こんばんは。ディーラーでバージョンアップしていただきました。その後は快調です。しかしまだまだバグはあるんです。機能的には良くなりましたよ。何かが動かないということは通信以後いないかな。通信は相変わらず悪いし、私の場合自動でバージョンアップはしませんね。液晶画面の明暗がランダムで変わります。訳わかりません。ライト周りのバージョンダウンしましたよ。

書込番号:24741317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:376件

マルチタスクもこのzfold7の魅力ですが、一番は大画面で映画を見たくて気になってます。

ネトフリをよく見るのですが、上下に帯が出て、結局s25ultraとかでみた方が画面は大きく出たりしますか?

大きい大画面でみたいのですが、zfold7の方がultraより大きく映画を見られますか?

書込番号:26273065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:13件 Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリーのオーナーGalaxy Z Fold7 256GB SIMフリーの満足度4

2025/08/27 09:48

機種不明

比較

添付の比較画像はZ Fold7とGalaxy S24 Ultraで同じ16:9動画を再生したものです。ご覧のとおり、16:9コンテンツではFold7の方が縦方向に余裕があるため、映像が実際に大きく表示されます。アニメやドラマなど一般的な16:9作品を観る場合は、Fold7の方が迫力ある体験ができます。

一方で、シネマスコープなど横長の映画(2.35:1など)では上下の黒帯がさらに広がるため、Fold7では映像が縮小され、S24 Ultraの方が実効的に大きく見えるケースもあります。S25 Ultraでも画面比率やサイズは大きく変わらないので結果はほぼ同様です。

結論としては、

アニメや16:9中心 → Fold7の方が有利

横長映画中心 → Ultraの方が有利

ただし、あくまでも動画視聴“だけ”を目的とするのであれば、価格差を考えると高額なFold7を購入するメリットは少ないかもしれません。Fold7はマルチタスクや電子書籍、タブレット的な使い方も含めてこそ真価を発揮する機種だと思います。

書込番号:26274306

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件

2025/09/08 23:13

>購入者レビューさん
めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
本当に助かりました。

マルチタスクをするというために使うものですね。
うーん、迷いますねぇ。

書込番号:26285001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウス > ROCCAT > Kone XP Air

スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

私の個体ではホイールの不具合はほぼないのですが(チルトが反応してるのかしてないのかわからない時はある),サイドボタン手前下側を戻るボタンにして酷使してるからか,最近チャタリングが目立つようになってきました.

もう3年目も見えてきてますし,やはりスイッチの交換しかないものでしょうか…?

書込番号:26269177

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/21 18:50

チャタリングは接点復活液を塗れば大抵直る。

書込番号:26269201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/08/21 22:13

>MIFさん

接点復活剤で直ることもあるのですね。

家にはクレ556しかないので、今度専用のもの買って試してみたいと思います。

書込番号:26269396

ナイスクチコミ!0


スレ主 M454さん
クチコミ投稿数:76件 Kone XP AirのオーナーKone XP Airの満足度3

2025/09/08 23:05

>MIFさん

ようやく接点復活剤を買ったので分解して吹き付けてみまして,今のところ軽くテストしただけではありますがチャタリング発生しなくなりました.

ありがとうございました.

書込番号:26284995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

1年半待ち、今週ZX納車です。

納車の際であるからこそ確認しておきべき箇所を教えて下さい。
内外装のここはこういう方法で見ておいた方がいい、などです。

納車時の確認をしっかりせず、後日見つけて直してもらう際にトラブルにならないようみておきたいと思っています。

経験談などご教授願います。

書込番号:26284470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/09/08 12:20

kittakaさん

内外装を軽く一通り確認するので良いと思います。

これで目立つような傷等の異常が無ければ可としましょう。

もし、塗装面に小さな傷を見付けて苦情を言っても、別の新車に交換してくれる訳ではありません。

つまり、塗装の異常は板金塗装により修理しますので、新車の塗装を再塗装により補修する事になるのです。

私なら新車の塗装は弄りたくないので、極小さな傷なら補修せずに放置します。

尚、内装の傷なら部品交換で対応してもらえるでしょう。

あとはOP類の付け忘れも稀になるようですが、このOP類が付いている事を納車時に詳細に確認する必要は無いでしょう。

これは納車後にOP類の付け忘れに気付いても、後から対応してもらえるからです。

流石に無いとは思いますが、万が一MOPの付け忘れがあった場合は困った事になりそうですね。

別の車を準備するにも納期がかなり掛かる事が予想されますから、落としどころが難しいです。

書込番号:26284486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2025/09/08 13:04

>kittakaさん
>経験談などご教授願います。

人気のランドクルーザー、1年半待ちは早い方ですよね。

人それぞれだと思いますが、
わたしは、中古車購入時を除いて、前後ろを見てエンジンルーム(多分ディラーの方で開けている)見て、
車内を軽く見る位ですね(ダッシュボードは必ず見る)

ディラーによるかも知れませんが、何か不具合が有った時の対処が良い様に思うからです。
細かく確認してると何か不具合が有った時に、きちんと良く調べられたでしょうと言われそうな気がしまして。

折角の新車の納車、気持ちよく受け取りましょう。

書込番号:26284525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 13:29

>kittakaさん
内外装全てチェック出来る自信あります?車屋さんでもUVライト照らしてチェックしても見落としあるぐらいなのに、私はないですし、チェックしません。
納車後すぐにコーティングの予約がしてあるのでコーティング屋さんに丸投げです。
申し訳ないけどコーティングの際ボディ内装の不具合があったら教えてくれませんか。とお願いしておけば普通コーティングする前に連絡してくれます。

書込番号:26284551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 13:41

因みに今回は虫の糞によるシミまで発見してくれました。あんなの素人には絶対発見できません。
その後ディーラーに即電話して報告、部品交換してもらいました。

書込番号:26284563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/08 16:37

いっぱい写真撮っておきましょう
それが1番わかりやすいです
嫌われますけどねー。

書込番号:26284699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 17:41

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。

言われてみて、はっとしました。見つけたところで、、、ですよね。
神経質になり過ぎていたのかも知れません。

そんな細かいキズとかよりもオプションやメーカーオプション、機能などの確認や試運転での気づきに時間を割くべきかもですね。

ありがとうございました。

書込番号:26284744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 17:47

>神楽坂46さん
回答ありがとうございます。

1年半早いのですかね、私の場合は24年4月に当選し、即注文した際に担当者さんが25年9月割り当て分です、とおっしゃっていました。感覚的には長かったですよ(笑)

そうですね、やっと来る250に対して私自身多少かかっていたのも否めません。

当日はトヨタを信じて最低限の確認をして気持ちよく納車の日を満喫します。

ありがとうございました。

書込番号:26284749

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 17:50

>アホなの?IQ123さん
回答ありがとうございます。

確かにおっしゃる通りです。
素人の私が見てもわからないですよね、コーティングもディーラーに施工をお願いしています。

後日発見次第ディーラーに連絡しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26284751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 17:52

>すぐ自分の話したがる人ですさん
回答ありがとうございます。

写真を撮るのは確かに記録になるので良いですね。
嫌われるのは困るので控えめにしておきます。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:26284753

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 17:54

>神楽坂46さん
折角の納車、気持ちよく受け取りましょう。

いいアドバイスありがとうございます。
気が晴れました。
しかしやはり最低限の確認だけはしておきます。
神経質になり過ぎていました。

ベストアンサーに選定します。
ありがとうございました。

書込番号:26284754

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/09/08 18:58

めんどくさ

いちいちそんなチェックしてません。
車はでっかくてもちっちぇえなって思いますが。

納車後にパネルの線キズあって指摘だけして
直させてくださいって言われて交換したことはあります。

そもそも営業との信頼関係が出来てりゃ、そんな心配しなくていいけどね。

書込番号:26284796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/09/08 19:20

受け取った後に発覚して保証され難くなるのは外観なので、傷が納車前なのか後なのか
水掛け論になり易いので、外観を主にチェックしましょう。
見え難い屋根とかも。
チリが合ってないとか、パッと見でわかる傷が無いかとか
同時に写真を撮りまくっておきましょう。

内装も同じくスリ傷とか、後からだと最初からだと言い難くなるようなところを重点的に。

他はメーカー保証の範囲で後からでも何とかなります。
それでも納車後には取説読みながら、一通りの機能を試して
問題があれば、早めに進言出来るようにチェックする必要があります。
何もしないで、だいぶ経ってから、何度も何度も進言すると
ウザがられて対応がお座なりになるので
品質、機能検査するようにチェックはお早めに。

書込番号:26284806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 20:30

暑い夏に納車だとサービスの方も汗をかいて作業してくれてるのでドア開けた辺りに汗が垂れてサビが浮いてる事もあったのでお気をつけてください!

書込番号:26284858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 20:58

>Che Guevaraさん
回答ありがとうございます。
経験談ですかね、言うなら早くですね、ありがとうございます。

書込番号:26284897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 20:59

>ハイハイブリットさん
回答ありがとうございます。
確かに暑いですもんね、その辺りの確認候補に入れときます。
ありがとうございます。

書込番号:26284899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kittakaさん
クチコミ投稿数:50件

2025/09/08 21:08

有益な情報をくださった皆様には返信しました。
ありがとうございました。
すでにベストアンサーを選定させていただき、解決済みのため、今後の回答には返信をご遠慮させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26284916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月の撮影設定

2025/07/10 19:57(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ダブルズームキット

スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

【困っているポイント】
月を綺麗に撮影したいです。
【使用期間】
3日程
【利用環境や状況】
完全初心者で勉強中です。
【質問内容、その他コメント】
月の撮影をしたいのですが、綺麗に撮る(クレーターまで撮れれば・・・・)月の撮影設定がほんとわかりません。
先輩方、どうか御指南下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:26234247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/10 20:26(2ヶ月以上前)

別機種

私は大体シャッターは1/250で絞りはF8、
ISO感度は100で撮っています。

月の高度が1番高い時間帯に撮るのか良いように思います。

書込番号:26234278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/10 21:03(2ヶ月以上前)

>敦也さん

念のため
まる・えつ 2さんの撮影は

800mmの単焦点レンズで
35mm換算1200mmで撮影されていますので、ご注意を!

書込番号:26234324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/07/10 21:05(2ヶ月以上前)

月は明るいので撮影そのものはそんなに難しくないと思います。
ISO200、1/400s、F5.6前後の設定で撮影できます。
月は逃げないので、露出はマニュアルで設定してた方が確実だと思います。

大きさは、超望遠の700mm相当で撮影しても、画像の縦方向で1/5や1/6位のサイズでしか撮影できないので、
キットレンズの250mm(375mm相当)だと結構小さいと思います。

書込番号:26234326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/10 21:09(2ヶ月以上前)

機種不明

かなりトリミングしてからレタッチも有り

>敦也さん

僕のはニコンZfとZ24-200ですが

基本的にマニュアル設定か
絞り優先で少し絞ってマイナス補正

月は明るいからISOは100でも良いです

RAWで撮影して現像すると良いですよ

レタッチしてシャープネス上げたら工夫してみてください

いろいろ試してね

書込番号:26234330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/10 21:24(2ヶ月以上前)

別機種

Zレンズの時は、フォーカスモードはAF-Sで、
AFエリアモードはオートエリアAFに設定する事が多いです。

書込番号:26234343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/07/10 21:38(2ヶ月以上前)

まずは600mm等の望遠レンズが必要だと思います。(例180-600ズームレンズ、単焦点はバカ高いので)
どちらにしてもトリミングしないと大きくはならないですが、APS-C中望遠の撮影では、限界があると思います。

書込番号:26234360

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 21:41(2ヶ月以上前)

機種不明
別機種

他機種(SX70HS)換算f=1365mm ※2048ドット角トリミング例

他機種(SX70HS)換算f=1365mm ※元画像

>敦也さん

レンズは、セット品でしょうか?

あまり望遠で無い場合は、クレーターらしきものが写る程度かと思います。
(添付画像のようにするには、APS-Cなら実f=500~600mm以上は必要になるでしょう)

撮影条件については、まる・えつ 2さんのカキコミを参考にして、加減してみてください。
おそらく、ダブルズームキットのレンズでは、フルオートで月部分が露出オーバーで真っ白けになると思いますので(^^;

※フルオートの自動露出(AE)で済まそうとすると、
換算f=800~1000mm以上の狭い画角が必要のような?
(添付画像では、換算f=1365mmなので、フルオートでも月部分は それなりの露出になります(^^;)

書込番号:26234370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2025/07/10 21:43(2ヶ月以上前)

別機種

キヤノン R7+800ミリ 大気の揺らぎの影響があります

>敦也さん

 三日月くらいになると話は少々異なりますが、半月から満月くらいの間なら、スポット測光で測光範囲を月に絞れば、手持ちで十分奇麗に撮れますが、如何せんAPS-Cでも250ミリでは大きく撮ることはできません。

 添付画像はキヤノンAPS-CのR7に200-800のズームレンズつけて、800ミリで今しがた適当に撮ったものですが、800ミリでもこの大きさです。

 また、満月前後はクレーターの影がほとんどできないので、クレーターを写すなら半月くらいの時に狙った方がわかりやすいと思います。

書込番号:26234373

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 21:44(2ヶ月以上前)

機種不明

【月】と 換算f

つけ忘れの補足です(^^;

添付画像は換算f表示ですので、
NIKONのAPS-Cの場合は、1/1.5で扱ってください(^^)

書込番号:26234374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/07/10 21:49(2ヶ月以上前)

こんばんは、そのカメラ・レンズは持ってませんが

ダブルズームキットってことは[50-250mm f/4.5-6.3]ですね

オートモードでシャッターボタンを押しただけじゃダメですね、たいていは

マニュアル露出でISO感度・絞値・シャッタースピードを設定
ピント合わせもオートフォーカスじゃダメかも
そうならマニュアルフォーカスで

露出の目安として
「月も地球も太陽からの距離はほとんど同じだから
地上の昼間の露出でいいのでは」
みたいな考えもあります

例としてISO100・F8・1/250秒ほどでしょうか

コレで撮ってみると暗く感じます
月の土は地球の風景の平均より暗い(黒い)のかもしれません
光の反射率が違うってことです

また肉眼で見る満月はまぶしいほど輝いているようにも
スポット測光で月の表面を測って
標準的な露出を与えても
肉眼で感じる明るさとは違っているとも

まぁ、満月であればISO100・F8・1/125秒あたりを中心に
シャッタースピードを加減して何枚も撮ってみてください

満月でない半月や三日月ならもっと多めの露出を

ピント合わせは、オートフォーカスは苦手かも
取説に「フォーカスポイント内の被写体の輝度が著しく異なる場合」
とあります

夜空を背景にした月は、これに当てはまるかも
(理屈の説明は略)

地上の十分遠方、数百メートル以遠の何かを代理被写体にしてマニュアルフォーカスを

ブレを防ぐのに三脚を使うのが常套手段ですが
貧弱な三脚ならそうではないことも

<余談>

クレーターが写るかでしたら
20年ほど前の換算140mmのコンパクトデジタルカメラでも撮れなくは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=24307184/ImageID=3589140/
ティコクレーターなら

写る月の大きさの目安は
「写る月の大きさ」あたりの語句でWeb検索でも

書込番号:26234376

ナイスクチコミ!1


スレ主 敦也さん
クチコミ投稿数:33件

2025/07/10 22:28(2ヶ月以上前)

皆様、たくさんのご回答、本当にありがとうございました!!
一つ一つのコメントを熟読して挑戦します!!
教えて頂いた設定も全て試してみます!!
本当に感謝です!!
皆様、暖かい御指導、本当にありがとうございました!!!

書込番号:26234417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/10 22:34(2ヶ月以上前)

別機種

>敦也さん

こんばんは。自分もカメラと望遠レンズを買った時はもれなくお月さまを撮ったものです。笑。

だけど、単にお月さまを撮るのも味気なくて(もっと望遠レンズなら良いかもだけど、300ミリなので)

雲をフィルター代わりにしながら撮るのも神秘的で面白いですよ。

書込番号:26234423

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/11 01:08(2ヶ月以上前)

機種不明

【月】と 焦点距離 ※「日の丸」比率例と、他の焦点距離での比例計算例

画面内の【月】のサイズの、小学算数レベルぐらいの比例計算例です。

元ネタの「日の丸」比率の焦点距離などの条件から、比例計算をするだけで済みます(^^)

スレ主さんの APS-C(1.5倍)であれば、
撮像面上の「月」の
・サイズは 約2.2mm⇒対角線の約1/13.2
・画素数は 約19万画素 ※撮像素子の有効画素数2000万の例

書込番号:26234474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/11 01:18(2ヶ月以上前)

>スレ主さんの APS-C(1.5倍)であれば、

補足します(^^;

スレ主さんの APS-C(1.5倍) 実f=250mmであれば、

書込番号:26234476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/07/11 02:53(2ヶ月以上前)

おじゃまのついで

「写る月の大きさ」でGoogle検索すると
「50mmのレンズでは約1mm、1000mmのレンズでは約20mm程度に写ります。」だと

やってくれたね、"Google AI"

フジフイルム/月の写真にチャレンジしてみませんか?
https://fujifilm.jp/support/information/moon/

これだと
「焦点距離1000mmで約1cmの大きさ、(焦点距離の1/100程度)」だと

もちろん正解はフジの方


<余談>

Win11の"Copilot"の「月の視直径がおよそ0.5度」を根拠にもっともらしく
"Think Deeper"モードだとカメラレンズの具体例まで出して

こりゃ信じちゃう人がいても不思議じゃないわな

と言うわけで求め方を示しておくか、この機会

Google検索によると
「月の直径は約3,476km、月までの距離は、平均で約38万4,400km」
これは正しいと仮定して

[像倍率]=[レンズから像面までの距離]÷[レンズから被写体までの距離]
[写る大きさ]=[被写体の大きさ]×[像倍率]

よって [写る大きさ]=[被写体の大きさ]×[レンズから像面までの距離]÷[レンズから被写体までの距離]

月までの距離は十分に遠いから[レンズから像面までの距離]を[焦点距離]とみなして
kmをmmに換算して、焦点距離を1000ミリとすると

[写る大きさ]=3476000000×1000÷384400000000=9.0426638917794(mm)
約9mm、これは焦点距離の0.009倍、 9/1000倍、ざっと10/1000倍で1/100倍

なんて難しく計算しなくとも
3,476km÷38万4,400km=0.0090426638917794=約0.009(倍)
超簡単、計算式だけは
("像倍率の図"を紙に描く、頭に思い巡らせればだけど)

スレ主さんのズーム望遠250mmだと2.25mmってこと
APS-C(23.5×15.7mm)のイメージセンサー上でも

<余談の余談>

[レンズから像面までの距離]を[焦点距離]とみなさなくて真面目に解くと
[像倍率]=[焦点距離]÷([被写体距離]-[焦点距離])
焦点距離1000mmでは9.0426639153035mmになります

あぁくたびれ・・・

検算・検証・十分な校正はしてません、あしからず

書込番号:26234496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/07/11 07:50(2ヶ月以上前)

>敦也さん
>k@meさん

>> 月は逃げないので

月は、少しずつ西方向に移動しています!!

>> 月の撮影をしたいのですが、綺麗に撮る(クレーターまで撮れれば・・・・)

三脚は、最低でも600mmの超望遠レンズを載せる必要があるため、
パイプ径36mmのがっちりしたものを用意が必要かと思います。

リモートコードMC-DC3をお使い下さい。
(微ブレ防止のため、カメラのシャッタ&#12316;ボタン押下で撮影しないことです。)

書込番号:26234596

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/11 08:49(2ヶ月以上前)

(念のため)

「月の遠近」⇒ 見かけ上の「月の大小」
については、常識の範囲なのですが、下記ご参考まで(^^;

さて、代表値の1つとして、キリの良い視直径「0.5°」を私的に多用していますが、
今年2025年版の「月の遠近」⇒ 見かけ上の「月の大小」について、下記の国立天文台のHPの情報を参照。

ーーーーー
2025年で地球にいちばん近い満月(2025年11月)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/11-topics03.html
> 11月5日の月は、2025年中で地球から最も近い位置で満月になります。
> 満月のときの地心距離は約35万7000キロメートル、
> 月の視直径は約33分28秒角

最遠の満月(2025年4月)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/04-topics02.html
> 4月の満月は、2025年中の満月としては最も遠い位置で起こります。月は4月13日9時22分に満月となり、
> 満月のときの地心距離は約40万6000キロメートル、
> 月の視直径は約29分25秒角

ーーーーー
【視直径の比較】
視直径        距離/月の大きさ
33分28秒角⇒0.5578° ⇒102.72倍
30分0秒角 ← 0.5°  ⇒114.59倍
29分25秒角⇒0.4903° ⇒116.86倍

視直径の相対比
0.5578° ⇒100% 111.6% 113.8%
0.5°  ⇒ 89.6% 100%  102.0%
0.4903° ⇒ 87.9% 98.1% 100%

応用例
APS-C(1.5倍) 実f=250mmにおいて、撮像面上の大きさ
視直径 撮像面上の大きさ(mm)
0.5578° ⇒ 2.43
0.5°  ⇒ 2.18
0.4903° ⇒ 2.14
     ↑
「月の遠近」⇒ 見かけ上の「月の大小」により、最小と最大で 14%ほども違います(^^;

書込番号:26234643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/11 08:52(2ヶ月以上前)


>地心距離
に注意(^^)

書込番号:26234647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/11 14:43(2ヶ月以上前)

>敦也さん

基本的に。
月はかなり明るいので、

スポット測光で月を測光すれば
手持ちでも大丈夫です。

50-250はVR付いてますし、
解像度も高いので
トリミングしても
かなり綺麗に撮れます

大気の揺らぎがあるので、何枚かシャッターを切る
必要がありますが。
月を撮る為だけに高価で重い
超望遠は,もったいないです。

書込番号:26234863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2025/07/11 16:09(2ヶ月以上前)

別機種

別機種で月なぞを

おじゃまのついで

最近、夜空が晴れてないので昔のソレから
フィルムカメラ時代の望遠300mm
35mm判フルサイズの"Nikon Z 5"
RAW撮り・現像

APS-Cの2000万画素なら
ズームの250mmでもこれくらい、
あるいはそれ以上いけそう
頑張れば、ね

"絞り値:F8"は、月を撮るならそんなものだろうの思いからEXIFに書き足し
撮影記録を残しているわけじゃないので、あしからず

[オリジナル画像(等倍)を表示]でご覧ください

「肉眼でめでる月はこんなに暗くはない」
って承知の上で

書込番号:26234921

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時消費電力

2025/09/08 08:55


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 9060 XT Steel Legend 16GB OC [PCIExp 16GB]

スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

ギガバイトのレビューに「ワットチェッカー調べのPC全体のアイドル時消費電力は、グラボ無しiGPU使用時「25W」のPCが、このグラボを加えると「45W-46W」と大幅増加。」とありました。
このアスロックもアイドル時消費電力は変わらない感じでしょうか?

書込番号:26284330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/08 09:09

このグラボを使ってる訳では有りませんが、通常はグラボのメーカーでアイドル電力が大きく違うという事は有りません。
また、RX9070ではアイドル時のGPUの電力は7-8Wに下がりますが、マザーからの信号維持だったりと電力増する部分は増えます。
あと、アイドル時のグラボの電源回路の変換効率はお世辞にもそんなに良くは無いです。

GPUだけ見ればそこそこ下がりますがPC全体ではやっぱり20Wくらいは増える事は多いですね。

書込番号:26284341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2025/09/08 09:21

ありがとうございます。レビュー内では「同じRX9060XT16GBでも他社製品では6Wや9Wで済んでます。」
とも書かれていました。
これはグラボだけの消費電力のようですが20wから半分くらいに他社製品は下がったと報告されているようでした。

書込番号:26284348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/08 09:24

アイドル電力があまり変わらない理由を記載してませんでした。

グラボには、チップメーカーとグラボメーカーの共同開発にのリファレンスカードというのが存在します。
AIBメーカーが素早くグラボを開発出荷できるのはこのリファレンスカードがあることが大きく、ほぼ完成品の回路図がAIBパートナーに配られます。
AIBメーカーはそれに独自の冷却回路、OCした際に不足するかもしれないのでその場合は電源回路を増強して出荷します。
なので、アイドル電力に関わるボードデザインはリファレンスカードが出た時点でほほ決まってしまいます。
これがメーカーが変わってもアイドル電力が大差ない理由です。

書込番号:26284351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/08 09:29

後、モニター環境や設定でもアイドル電力は変わるので要注意です。
例えばFreeSyncの入り切りで10W変わるなんてざらに有りますし、自分も経験してます。
なので、個人的には設定の問題でボードデザインで変わってる確証がないなら、そちらだと思います。

個人的にはアイドル電力はリフレッシュレートでも、アイドルがどう言う状態かでも変わるので、そのレビューの信憑性を疑います。

書込番号:26284356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/09/08 09:38

しょうがないんで補足。

アイドル状態はソフト的に作り出しているので、ボードによって大きく違うという事はありえます。
そういうところに神経が行き届かないのは、昔は海外製品では当たり前でした。

引用が曖昧でASRockが本当にそうなのかは良くわかんないですが、Intelでさえやらかしたように (というかIntelはしょっちゅうやらかしてますが) 節電関係は安定性に問題が出ることが多いので、バグが取り切れなければその機能をカットして出荷すれば、それで済んでしまいます。

引用先にはその辺の情報がちゃんと書いてありますよね。
PCIeうんぬん。

投稿にたいしてどう考えるかは、後はあなた次第です。

書込番号:26284362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/08 09:47

だから、ボードデザインの問題では無いと。。。

そもそも、条件をどう言うにしてグラボ同士を評価したならそうかもと思いますが、違う条件では自分の条件ではそう言う電力でしたと言う話になりそうです。

ホスト側のコントロールこ問題、設定の問題、それらを同一にして初めてグラボ同士の比較ができます。
それを同一にしないでPCIeがGen5から下がらないとかホストの問題なのか?グラボの問題なのかも切り分け出来ないてす。
FWについてはAIBメーカーに開発能力なんて無いのでほぼAMDからの支給です。その意味でもあんまりボードデザインはいじらないのが普通だと思いますよ。

書込番号:26284372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


歌羽さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 12:33

>mic4さん
総合的にnvidiaとradeon比べれば電力はradeonが燃費悪いです これは昔からですが

9060xtだと5060無印クラスが比較なるのでしょうか?
どちらも8ピン×1なので十数w それに全体的な構成でも変わります

どのみち650w電源で事足りますし、総合的にエコには越したこと無いです

この度のradeonはリファレンスモデルが無いので比較できませんが どのメーカー購入しても消費電力は横ばいだと思いますね
自分のはpowercolor 9070xtで8ピン×3 3080を思い出させる様な仕様です 当然1000w電源搭載です

余談でしたが参考がてら


書込番号:26284499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/09/08 13:21

リファランスモデルの販売はないですね。
因みにリファレンスボートは開発最終版のボードの事なので必ず有りますが、リファレンスカードの発売はAIBメーカーからの受けが悪いので最近は少なくなりましたね。

書込番号:26284545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2025/09/08 20:20

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>ムアディブさん
みなさんありがとうございます。
意見が分かれましたが引用元はともかく多数決で「メーカー差で大きく変わることはない」という結論にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26284848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)