すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6581561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694506

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してます。

2025/09/01 14:59


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

エンジン車のLパッケージを検討してます。


バックミラーはカメラ式がないみたいですが、不便は感じないでしょうか?

書込番号:26278859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/01 15:24

>kouka1975さん
これまで乗ってきた車にあったかどうかで変わるでしょうね
デジタルに慣れると戻れなくなると思うし使ったことがなければ不便は感じないと思います

書込番号:26278878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/01 17:17

カメラないんですか?
有るみたいですけど?
私の誤認かな?
必要なのはガイド線かな?
車止めが無いところでは安心感が有りますよね。
無くても直ぐに慣れると思います。

所で最近の自動車教習所の車には付いているんだろうか?

書込番号:26278930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/01 18:04

>kouka1975さん
デジタルインナーミラーでなくバックモニターのお話でしょうか?
バックモニターなら当然ついていますよ

義務化(センサー等の代替でもいいようですが)され、ない車は選べなくなると思います

書込番号:26278970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/01 18:28

>kouka1975さん
CX-60のディーゼルエンジン車のLパッケージに乗っています

バックミラー・・・ルームミラーとドアミラーは鏡ですが、特に不便は感じません

デジタルルームミラーは、社外品の後付けになると思いますが、こんなディーラーも・・・
https://kblognext.com/archives/54566.html

普通のバックモニターでしたら、センターディスプレイに、上から見た感じの図と一緒に表示されますので、便利な方だと思います
バック時以外でもスイッチ押せば映るので、これもまぁ便利な方だと思います

ルームミラーは自動防眩ですので、夜間も特に不便は感じませんし、今気づきましたが、運転席側のドアミラーも自動防眩だったので、これまで変に気にならなかったので、よかったです

書込番号:26278989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/01 19:47

ありがとうございました😊

書込番号:26279066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2271件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/07 18:03

デジタルバックミラーね 貧乏で買えないわけじゃないのだけど

あれ、眩しくない? 発光するから

ワタシ的には、鏡が好き

書込番号:26283896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

夏の本革シートの熱さ

2025/09/02 18:46


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

本革シート、Lパッケージを検討してます。
本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

グレーならまだ、マシでしょうか?


グレードあげればシートクーラーあるみたいですが値段が高く迷ってます

書込番号:26279802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/02 19:02

>kouka1975さん

エアコンですぐに冷えるのでは?

書込番号:26279809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/02 19:04

kouka1975さん

>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

黒の本革シートの車に2車種続けて乗っていますが、そこまでは熱くならないです。

個人的には夏場でも、本革シートで大丈夫だと思います。

>グレーならまだ、マシでしょうか?

夏場に黒い服を着ると、とにかく熱いです。

これは車のシートも同じでしょうから、黒よりもグレーの方が多少はマシでしょうね。

書込番号:26279811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/02 19:05

>kouka1975さん
>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?

私見ですか、直射日光が当たっている場所は火傷する位に熱いです。

冬場は、シートヒーターが無いとものすごく冷たいです。

一度革シートを購入したことが有りますが、上記の様なことからそれからはファブリックシートにしています。

本革シートの時はシートカバーをしていました。

書込番号:26279812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/02 19:12

>kouka1975さん

足りない言葉が有りましたので追加です。

夏季も冬季も、素肌、薄い布地の衣服の場合です。

書込番号:26279820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2025/09/02 19:38

革シートが好きで10台以上乗っていますが、火傷するくらい熱くなったことはありませんね。
先日も最高気温が38℃の時、日中コインパーキングに8時間ほど停めましたが、そんな熱さにはなりませんでした。グレーの革シートです。
冬もファブリックシートよりは材質的に冷たいでしょうが、我慢できないほど冷たくなるわけではありませんし、シートヒーターを入れればすぐ温かくなるので、個人的には全く問題ありません。

書込番号:26279839

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 19:53

みなさんありがとうございます


シートクーラー シートヒーター 両方あった方が良さそうですね。

書込番号:26279851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 21:03

夏も冬も、スマホからのエンジン始動あれば、解決できるのでしょうから。

書込番号:26279906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/02 21:25

>kouka1975さん 『夏も冬も、スマホからのエンジン始動あれば、解決できるのでしょうから。』

解決できると思いますが、車に乗ってからでも解決できます。あまり気にすることではありません。

それよりも「スマホで起動して....。」というのはやめたほうが良いと思います。「○○Connect」というのはバッテリー上がりの元です。何をやるにもシステム起動後が良いと思います。

書込番号:26279925

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/02 21:32

先日九州で乗せてもらいましたが、そもそも大きい車なので日が高い時間帯は車内(特にシート座面)に陽は差し込まないので、すぐに乗車しても何とも無かったです。

書込番号:26279937

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 21:35

>funaさんさん
ガソリン車のエンジン起動ですよ

書込番号:26279942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/09/02 21:43

熱くなる以前に、直射日光を長時間当てるとシートが痛みます。

サンシェードなどで遮ってくださいと取説には書いてあります。

CX−60 取説で検索して調べてくださいね。

駐車場所は、UVや赤外光遮断カーポートなどに止めるのが車体塗装も含め長持ちさせる
 にはいいです。

書込番号:26279958

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/02 21:57

ありがとうございます。


基本的にサンシェードと、乗る前のエアコン始動で大丈夫でしょうか?

書込番号:26279975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 22:11

>kouka1975さん
自分ならレザーが選べるならレザーをチョイスします
見た目の前には多少の暑さ寒さは我慢,,,
おしゃれは我慢ですから

勿論シートベンチレーションも選びますけどね

書込番号:26279984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/02 22:43

>本革シートは夏火傷するくらい熱くなりますか?
シートクーラーもシートヒーターも無い前提では・・・
暑い時は、本皮もファブリックもさほど変わりません。
両方とも「熱い」です。

寒い時は、圧倒的にファブリックの方が快適で、本皮はドンドン体温が奪われて芯から冷えます。

それよりも暑い時に問題なのは、通気性です。
ファブリックは湿気を吸ってくれますが、本皮は基本的に通気性が悪く、パンチングされていても
長時間運転すると汗だくになります。

そもそも本革シートは贅沢なものです。
その上、ジーパンを履いて運転できない、色移りする、滑りやすい等々の制限も多い。
更に、加工してあるとは言え、柔らかい革ほど耐久性が低い。

だから、私は、オープンカー以外は、本革シートはお勧めしません。
もしも、どうしても本革シートでなければいけなくて、かつ、快適に過ごしたいのであれば、
お金に糸目を付けず、シートクーラーとシートヒーターが付いている高いグレードにされた方が良いです。

老婆心ながら。

書込番号:26280015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/02 23:23

>kouka1975さん
ちょうど、Lパッケージのグレージュです

シートより、素手で持つハンドルや、半袖なら肘を置くセンターコンソールが熱いです

さすがに、火傷はしないですが・・・

でも、わたくしは短パンでも直接シートに肌は触れないくらいのしか履いていないので、直接当たると、もう少し熱いと思うかもしれません

まぁ、シートの熱さが気になる前に、ドア開けた熱気を浴びる時点で、あきらめモードのこの頃です

書込番号:26280047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/02 23:40

 ブラックカラーの皮革シートモデルを愛用していますが、今年の酷暑でも火傷する程熱くなることはありませんし、厳寒期でもシートヒーターがあれば寒くて座れないということは決してありません。
 なお、一定のセグメントでミドルグレード以上であればシートヒーターは殆ど装備されていますが、当方の現有モデルはシートベンチレーション設定がありませんでしたので、今もしMOP?で装着可能であれば当方なら迷わずオーダーすると思います。
 ヒップ&大腿周りの蒸れ防止に繋がるそれ位欲しい装備です。
 なお、リモコン・エンジン・スターター等の遠隔操作により、夏冬期にはエアコン、シートヒーターの稼働設定をしておけば快適に乗り込むことは可能ですが、それにシートベンチレーションがあればより確実に快適性は高まると思います。

書込番号:26280059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/03 07:53

マツダはベンチレーションじゃなくクーラーなのか?

今現在国産でシートクーラー(エアコン)の車あるの?

レンジローバーがこの前からオプションでシートクーラーが選べる様になったけど。

大昔、シーマにペルチェ式が付いていた記憶がw

書込番号:26280202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/03 08:05

ベンチレーションです、ただグレードが最上位に装備みたいなので、プラス30万くらい?迷ってます。

書込番号:26280208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 09:04

>kouka1975さん
我慢には金銭的負担も含まれます
差額はシートベンチレーションだけじゃないし満足度は全く違います
たとえそれが自己満足だとしても

所詮趣味なんて自己満足の塊です

書込番号:26280244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/03 12:42

ベンチレーションシート車を一度所有すると、以降は必須アイテムになる人が多いです。
カローラクロスに標準化されたのになんでLBXに装備されないんだ、と不満を言う人気YouTuberが散見されます。

書込番号:26280411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 ぽぽ26さん
クチコミ投稿数:6件

RX350 F SPORTを納車予定のものです。
色はホワイトノーヴァを選択しましたが、無塗装の黒樹脂パーツのリアバンパーが浮いているようで気になってます。
塗装することも考えたのですが、画像のRX500hのリアバンパーがRX350F SPORTにもハマるようであれば、塗装もされていますしちょうどいいかなと思ってます。
互換性あるかどうか、わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:26283282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/06 22:08

>ぽぽ26さん
可能です。 実際やってらっしゃる方も居ますし。
新品をDラーで用意して貰うと22万くらいみたいですね

個人的にそれなら外して塗装した方が。。とは思いますけど。
売却時に外して売る事を考えるならアリかもですね

書込番号:26283302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 22:24

ぽぽ26さん

↓のRX350 F SPORT乗りの方の整備手帳のように取り付け出来るようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2633827/car/3755111/8316556/note.aspx

書込番号:26283315

ナイスクチコミ!2


zzm95698さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:22件 RX 2022年モデルのオーナーRX 2022年モデルの満足度4

2025/09/07 06:40

>ぽぽ26さん
標準装着の在着黒樹脂を塗装しても、500hのような艶のある状態にはなりません。同色が良いのなら、500hの部品をつけるしかなく、工賃も含めて販売店さんに相談すべきでしょう。

私も気になったので、ディーラーオプションのリアバンパースポイラーに変えました。黒になりますが、艶があってホワイトノーバーとよいコントラストで高級感は上がると思います。お勧めです。こちらの方が10万円程度なので安価だと思います。

但し、後ろだけ変えると、今度はサイドが気になります。ドアの下側も同じです。私は納車時に後ろだけ変えてもらったのですが、どうしても気になるので1年後にドアの下側をサイドスポイラーに変えました。

前側はあまり見えないので変えていません。

アメリカでは見かけを500hに見せるメーカーオプションがあるので、日本でもそうすべきだと思います。その方が安価ですしね。

書込番号:26283442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/07 17:50

>標準装着の在着黒樹脂を塗装しても、500hのような艶のある状態にはなりません。

なります。工程が増えるだけです。

書込番号:26283882

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真は奇麗ですか

2025/09/07 14:23


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:100件

質問します
メルカリでTZ60が中古品で販売されてますが
写真撮影と動画に使用します
TZ60は古いカメラですが
こちらのカメラとTZ60と撮影した写真・動画は見た目でわかるぐらい奇麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:26283724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/07 14:26

きれいって感覚ですから
私がきれいとおもっても
貴殿もきれいと思うかはわかりません
ご自分で確認するしかありませんから
画像など検索してご参考にするのがよいかと思います。

書込番号:26283725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:100件

2025/09/07 14:53

機種不明
機種不明

TZ60で撮影

TZ99の写真

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます

価格コムで、この製品で撮影された画像を比較して見てみましたが
私にはさほど変わりはないように感じました

液晶パネルが日差しで反射して見づらいときはファインダーも付いてる
普通に写真・動画撮影なら光学30倍のTZ60中古品17000円で十分かなと
思いましたが
他の方の感想聞きたくて質問でした。

書込番号:26283745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/09/07 15:13

技術的な主要部分に大差が無い(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)ので、
【個人毎の主観】の影響のほうが大きいでしょう。


ただし、【経年劣化は不可避】なので、買って1週間でダメになるかもしれないし、数年延命するかもしれないかもしれません。

なお、既に発売後十年以上、製造終了は不明ながら少なくとも製造終了後の交換部品の保有年数は超過しているので、
【故障すれば(一般的には)、もはや使い捨て以外に選択肢が無い】
ということは周知の範囲かと思います(^^;

書込番号:26283759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2025/09/07 15:16

補足
>(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)

⇒(※1/2.3型コンデジの多くは十年ほど殆ど進化していない)

書込番号:26283761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/09/07 16:32

>蓮893さん
作例にあげた2枚を見てさほど変わりが無いと思えるならば、
買っても良いでしょう。
私には同じには全然見えないので買いません。

書込番号:26283811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2025/09/07 16:54

>蓮893さん

綺麗の基準は個人差があるので一概にこっちとは言えませんし、自身で確かめて決めるのが1番です。

作例を見てTZ60でも十分と判断したなら購入しても良いと思います。

自分ならTZ99の方が良く見えるので買うならTZ60は買いませんし、メルカリ17,000円なら買わないです、保証が無いので。

中古店でも古いカメラだと保証はありませんが、初期不良とかの場合だと返品可能だったりしますので。

中古相場が上がってるのは理解してます。
ただ、中古のTZ60を買うのに17,000円は出さないってのが1番の理由ではあります。

画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。

書込番号:26283831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2025/09/07 17:31

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます
たしかに同じようには見えませんよね
他の写真をみましたら
どうにか使えるかなと
奥さん説得するのには良いカメラかと・・・

書込番号:26283863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2025/09/07 17:39

>with Photoさん
コメントありがとうございました。
【画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。】

他の写真見ましたが、このくらいなら許せるかなと

子供が、落として壊しても良いとおもってますので
購入したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26283873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > サムスン > Galaxy Tab S9 FE

スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:72件

こちらのS9FEと、
2025年9月に新発売される
Galaxy Tab S10 Lite
は似てる気がします。
どちらが良いとか、大きな違いてありますか?
私はS9FE所有者で、1ヶ月ほど前に44800円(新品)で購入しました。
使用は動画視聴、ネット検索がメインです。いずれはペンも使ってみたいとは思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:26282522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2025/09/06 01:21

Liteはスピーカー・防水防塵等がグレードダウンした廉価版みたいですね。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=14059&idPhone2=12517

書込番号:26282546

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2025/09/06 11:17

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000048630_J0000042753&pd_ctg=0030

Galaxy Tab S9 FEはAndroid 15へのバージョンアップが既に発表されていますので、Androidのバージョンは同じ。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/wi-fi%E7%89%88-galaxy-tab-s9-fe-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1-one-ui-7-0/td-p/33290092

比較表でのハード面の違いは、Galaxy Tab S10 Liteの方が防水防塵、液晶ディスプレイの画像数、前面カメラ画像数の面で劣化しています。

書込番号:26282807

ナイスクチコミ!1


スレ主 平均 等さん
クチコミ投稿数:72件

2025/09/07 17:24

>キハ65さん
>ありりん00615さん

ありがとうございます。
買ったあとに新商品でて気になってました。
少しスッキリしました。

書込番号:26283854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最小回転半径について

2025/09/06 14:28


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:49件

新型フリードからの乗り換えを検討しています。
ボディーサイズはそこまで変わらないようですが、最小回転半径が5.5が気になります。
フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?
改良があるためか近くの販売店には試乗車がないので、実際買い替えた方がいらしたら教えてほしいです。
フリードが大雨で浸水被害にあったので、買い替えの車を探していたら、ヴィゼルをネットでみて気になりました。
フリードより内装や装備を良さそうで、価格も変わらないなら、ヴィゼルもいいなと思いました。
フリードも良かったですけど。

書込番号:26282943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/06 14:36

最小回転で気になるのは車庫入れかな?
私なら気にならないですね、スレさんが今の車でどれくらいのスエギリをしているかですね。

あと道路上でUターンを都度するのなら道幅との相談になります。

これぐらいで難度が出る環境の方は少ないと思います。

書込番号:26282953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/09/06 14:50

>kuma04さん
>フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?

実際に乗っていませんが一般論として参考になれば、

通常普通に乗ってる分にはそんなに難しいとは思いませんが、

今まで1回でUターン出来てたところが1回ではダメで2回切りなおしなったりするかもしてません。

また、スーパーなどの駐車場に駐車すと時に切り返しが増えるかもしれませんね。(場所によると思いますが)

いずれにしろ、高い買い物ですので気に入った車を買うのが幸せだとわたしは思います。

書込番号:26282962

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 15:13

>kuma04さん

試乗車が近隣に無いとの事ですが、車庫入れなどで現在もきついなどの理由がおありでしたら是非実車確認をなさった方が良いでしょう。

ご存じかも知れませんが、カタログなどの最小回転半径は計算値であって実測値ではありません。
実際には多くの場合計算値よりも数%膨らむとされます。その原因は複数あります。
今まで5.2mだったとすると実際は+3%だったなら5.4mほどあったかも知れません。
つまりカタログ値にあまり固執するのはちょっと危険です。

https://kurukura.jp/article/191001-60/

書込番号:26282970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/06 15:23

フリード

ヴェゼル

一度試乗してみる事をお勧めします。

最小回転半径はタイヤの軌道です。
https://kurukura.jp/article/191001-60/

フリードとヴェゼルでは車両の幅も違いますし、諸元の幅にドアミラーは含まれません。
私は昔、1700mm超えるSUVに買い替えた時、思った以上にドアミラーの出っぱりが大きくて、狭い道で左に寄せるの慣れるまでヒヤヒヤでした。

書込番号:26282977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:49件

2025/09/06 15:40

>麻呂犬さん
>香瑩と信宏さん
>SMLO&Rさん
>神楽坂46さん
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。

ヴィゼルはコンパクトSUVに入ると思いますが、同じHONDA車のZ R-Vと最小回転半径が変わらないのが、気になりました。
以前Z R-Vは一度試乗しました。乗り心地は良かったですが、やっぱり大きい印象でした。
ヴィゼルも普段乗りは問題ないと思いますが、駐車場やUターンがネックになりそうですね。
以前乗っていたCH- Rも5.2、デュアリスも5.3だったと思います。
5.5ってみて運転が大変かなと思いました。

車がないと不便な地域のため、早めに車は欲しいのですが、ヴィゼルにするなら試乗車が出るまで待った方が良さそうですね。
他も検討してみます。

書込番号:26282983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/09/06 17:44

kuma04さん

最小回転半径が5.5mの車に長年乗っていますが、この最小回転半径で困った事は少ないです。

たまに困るのはkuma04さんも書かれていますが、一回でUターン出来ない時です。

ただ、このような場面に遭遇する事は前述の通りたまにある程度です。

という事で私の中では最小回転半径が5.5mでも大きな問題は無いと考えています。

書込番号:26283095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:49件

2025/09/06 19:49

>スーパーアルテッツァさん
慣れたら良さそうですが、心配なのはたまにいくお店の立体駐車場が狭いのと、職場の駐車場も早く行かないと狭いとこしか空いてない時があります。
好きな車に乗りたいですが、運転が苦痛になるとしんどいかもしれないので、買うなら試乗はしたほうがいいですね。

書込番号:26283208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/06 22:08

>kuma04さん
すぐになれると思います。
最初に気負付けることは
車庫入れ、右左折時の後輪のあたり
座面がちょっと低くなるのと、ボンネットが少し長くなるので前方の見切り

水没したってことは、車両保険に入ってましたよね。
レンタカーを出してもらえたらヴェゼルを1日借りたらどうですか。

書込番号:26283301

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:49件

2025/09/07 07:50

>インカ帝国さん
慣れですよね。
買い替えて一回くらい軽く擦りそうな気はします。
レンタカーで借りれたら試乗車よりゆっくり乗れて、色々な場面を試すことが出来そうですが、とにかく車の浸水被害が多くて、レンタカー自体不足している状況なので、ヴェゼルを借りるのは難しいと思います。

書込番号:26283465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 08:22

>kuma04さん
そうですか、大変ですね。
あせらずにじっくり自分に合った車を選んでください。
私は2年間ZRVに乗っていました。今はマイナー後のヴェゼルを
納車待ちです。
ZRVからの乗り換えですから少し小さくはなりますが、ヴェゼルを試乗したら
取り回しはZRVの方が小回りも良いような気がしました。
私も慣れるしかないですが、ヴェゼルいい車ですよ。

書込番号:26283484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/09/07 15:10

ちょうどフリードからのヴェゼルです!
やはりUターンはしづらいです
今までギリギリ一回で出来てた所も出来なくなりました
ただそこまでUターンを使うか?と言うと
あまりないのでそこまで問題はないかなと思います
駐車場に関しては基本的にバックでしか入れないので
後ろが短い分フリードより入れやすいかもしれません
こすったりぶつけたりの心配はセンサーが四隅に付いてるのでそこまで無いかも
個人的にはブラインドスポットモニターがかなり便利です
こんなに便利な機能だとは知りませんでした!
スライドからの乗り換えで少し不便だなと思ったのは
買物したものを後部座席に置く時ですね
今までは動かず出来たのが2.3歩の移動が必要になりました
後はとても気に入ってます!
やっぱりファミリーカーよりカッコいいので
テンション上がります

書込番号:26283756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


114060さん
クチコミ投稿数:5件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/07 16:01

>kuma04さん

売れ線のZではないXなら5.3メートルですよ。実際に比較してないので分かりませんが。

ご存知と思われますがXだと外装ではターンシグナルランプが無く樹脂塗装の有無が異なります。

秋の値上げに伴い値上がりしますがメーカーOPのCONECTディスプレーは選択できるようになるとの事です。

パワーテールゲートは選べるか分かりません。

当方、上記装備が不要で試乗し18インチは乗り心地が悪いため除外しXを選択しました。個人の好みななので参考までに。



書込番号:26283789

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:49件

2025/09/07 16:42

>すらもりさん
フリードから乗り換えられたんですね。
参考になります。
フリードのスライドは便利でした。
フリードが浸水被害で全損になり、次の車を探さなくてはいけなくなりました。
その中でヴェゼルをネットでみていたら、フリードより装備面が良いのと内装も好みだったので、第一候補になりました。
他社も検討していますが、気になる車がないので、多分フリードかヴェゼルになりそうです。
ディラーにお願いして実車をみせてもらい試乗もしてから決めたいと思います。
>114060さん
Xのハントスタイルは好きですが、装備面がZの方に惹かれます。
タイヤは16インチで小回りが効くのでいいですが、リヤクーラーや2WDだとシートヒーターがないのが残念です。
寒がりなんでシートヒーターは外せません。4WDにはシートヒーター付くみたいですが、4WDは必要ないですし、そこら辺がオプションで選択出来ればハントスタイルは好みでした。

書込番号:26283824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)