すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(6584837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
694796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最小回転半径について

2025/09/06 14:28


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

新型フリードからの乗り換えを検討しています。
ボディーサイズはそこまで変わらないようですが、最小回転半径が5.5が気になります。
フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?
改良があるためか近くの販売店には試乗車がないので、実際買い替えた方がいらしたら教えてほしいです。
フリードが大雨で浸水被害にあったので、買い替えの車を探していたら、ヴィゼルをネットでみて気になりました。
フリードより内装や装備を良さそうで、価格も変わらないなら、ヴィゼルもいいなと思いました。
フリードも良かったですけど。

書込番号:26282943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2025/09/06 14:36

最小回転で気になるのは車庫入れかな?
私なら気にならないですね、スレさんが今の車でどれくらいのスエギリをしているかですね。

あと道路上でUターンを都度するのなら道幅との相談になります。

これぐらいで難度が出る環境の方は少ないと思います。

書込番号:26282953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:675件

2025/09/06 14:50

>kuma04さん
>フリードは5.2だったのでフリードからの買い替えでは運転は難しいですか?

実際に乗っていませんが一般論として参考になれば、

通常普通に乗ってる分にはそんなに難しいとは思いませんが、

今まで1回でUターン出来てたところが1回ではダメで2回切りなおしなったりするかもしてません。

また、スーパーなどの駐車場に駐車すと時に切り返しが増えるかもしれませんね。(場所によると思いますが)

いずれにしろ、高い買い物ですので気に入った車を買うのが幸せだとわたしは思います。

書込番号:26282962

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:168件

2025/09/06 15:13

>kuma04さん

試乗車が近隣に無いとの事ですが、車庫入れなどで現在もきついなどの理由がおありでしたら是非実車確認をなさった方が良いでしょう。

ご存じかも知れませんが、カタログなどの最小回転半径は計算値であって実測値ではありません。
実際には多くの場合計算値よりも数%膨らむとされます。その原因は複数あります。
今まで5.2mだったとすると実際は+3%だったなら5.4mほどあったかも知れません。
つまりカタログ値にあまり固執するのはちょっと危険です。

https://kurukura.jp/article/191001-60/

書込番号:26282970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/06 15:23

フリード

ヴェゼル

一度試乗してみる事をお勧めします。

最小回転半径はタイヤの軌道です。
https://kurukura.jp/article/191001-60/

フリードとヴェゼルでは車両の幅も違いますし、諸元の幅にドアミラーは含まれません。
私は昔、1700mm超えるSUVに買い替えた時、思った以上にドアミラーの出っぱりが大きくて、狭い道で左に寄せるの慣れるまでヒヤヒヤでした。

書込番号:26282977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/06 15:40

>麻呂犬さん
>香瑩と信宏さん
>SMLO&Rさん
>神楽坂46さん
皆さん色々教えて頂きありがとうございます。

ヴィゼルはコンパクトSUVに入ると思いますが、同じHONDA車のZ R-Vと最小回転半径が変わらないのが、気になりました。
以前Z R-Vは一度試乗しました。乗り心地は良かったですが、やっぱり大きい印象でした。
ヴィゼルも普段乗りは問題ないと思いますが、駐車場やUターンがネックになりそうですね。
以前乗っていたCH- Rも5.2、デュアリスも5.3だったと思います。
5.5ってみて運転が大変かなと思いました。

車がないと不便な地域のため、早めに車は欲しいのですが、ヴィゼルにするなら試乗車が出るまで待った方が良さそうですね。
他も検討してみます。

書込番号:26282983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/09/06 17:44

kuma04さん

最小回転半径が5.5mの車に長年乗っていますが、この最小回転半径で困った事は少ないです。

たまに困るのはkuma04さんも書かれていますが、一回でUターン出来ない時です。

ただ、このような場面に遭遇する事は前述の通りたまにある程度です。

という事で私の中では最小回転半径が5.5mでも大きな問題は無いと考えています。

書込番号:26283095

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/06 19:49

>スーパーアルテッツァさん
慣れたら良さそうですが、心配なのはたまにいくお店の立体駐車場が狭いのと、職場の駐車場も早く行かないと狭いとこしか空いてない時があります。
好きな車に乗りたいですが、運転が苦痛になるとしんどいかもしれないので、買うなら試乗はしたほうがいいですね。

書込番号:26283208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/06 22:08

>kuma04さん
すぐになれると思います。
最初に気負付けることは
車庫入れ、右左折時の後輪のあたり
座面がちょっと低くなるのと、ボンネットが少し長くなるので前方の見切り

水没したってことは、車両保険に入ってましたよね。
レンタカーを出してもらえたらヴェゼルを1日借りたらどうですか。

書込番号:26283301

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/07 07:50

>インカ帝国さん
慣れですよね。
買い替えて一回くらい軽く擦りそうな気はします。
レンタカーで借りれたら試乗車よりゆっくり乗れて、色々な場面を試すことが出来そうですが、とにかく車の浸水被害が多くて、レンタカー自体不足している状況なので、ヴェゼルを借りるのは難しいと思います。

書込番号:26283465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/07 08:22

>kuma04さん
そうですか、大変ですね。
あせらずにじっくり自分に合った車を選んでください。
私は2年間ZRVに乗っていました。今はマイナー後のヴェゼルを
納車待ちです。
ZRVからの乗り換えですから少し小さくはなりますが、ヴェゼルを試乗したら
取り回しはZRVの方が小回りも良いような気がしました。
私も慣れるしかないですが、ヴェゼルいい車ですよ。

書込番号:26283484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/09/07 15:10

ちょうどフリードからのヴェゼルです!
やはりUターンはしづらいです
今までギリギリ一回で出来てた所も出来なくなりました
ただそこまでUターンを使うか?と言うと
あまりないのでそこまで問題はないかなと思います
駐車場に関しては基本的にバックでしか入れないので
後ろが短い分フリードより入れやすいかもしれません
こすったりぶつけたりの心配はセンサーが四隅に付いてるのでそこまで無いかも
個人的にはブラインドスポットモニターがかなり便利です
こんなに便利な機能だとは知りませんでした!
スライドからの乗り換えで少し不便だなと思ったのは
買物したものを後部座席に置く時ですね
今までは動かず出来たのが2.3歩の移動が必要になりました
後はとても気に入ってます!
やっぱりファミリーカーよりカッコいいので
テンション上がります

書込番号:26283756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


114060さん
クチコミ投稿数:6件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/07 16:01

>kuma04さん

売れ線のZではないXなら5.3メートルですよ。実際に比較してないので分かりませんが。

ご存知と思われますがXだと外装ではターンシグナルランプが無く樹脂塗装の有無が異なります。

秋の値上げに伴い値上がりしますがメーカーOPのCONECTディスプレーは選択できるようになるとの事です。

パワーテールゲートは選べるか分かりません。

当方、上記装備が不要で試乗し18インチは乗り心地が悪いため除外しXを選択しました。個人の好みななので参考までに。



書込番号:26283789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/07 16:42

>すらもりさん
フリードから乗り換えられたんですね。
参考になります。
フリードのスライドは便利でした。
フリードが浸水被害で全損になり、次の車を探さなくてはいけなくなりました。
その中でヴェゼルをネットでみていたら、フリードより装備面が良いのと内装も好みだったので、第一候補になりました。
他社も検討していますが、気になる車がないので、多分フリードかヴェゼルになりそうです。
ディラーにお願いして実車をみせてもらい試乗もしてから決めたいと思います。
>114060さん
Xのハントスタイルは好きですが、装備面がZの方に惹かれます。
タイヤは16インチで小回りが効くのでいいですが、リヤクーラーや2WDだとシートヒーターがないのが残念です。
寒がりなんでシートヒーターは外せません。4WDにはシートヒーター付くみたいですが、4WDは必要ないですし、そこら辺がオプションで選択出来ればハントスタイルは好みでした。

書込番号:26283824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/08 10:54

>kuma04さん
良い質問ですね。
私は前車クロスロード(最小半径5.3m)からの乗り換えです。
バックでガレージに入れる時に今までのようにスッと入らないので違和感がありましたがもう慣れました。
普段の走りでは違いはほとんど感じませんがUターンでは分かりますね。
でも私はヴェゼルを買う前は最小半径なんて全く気にしてませんでした。
それぐらい気に入ってます。

書込番号:26284406

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/08 20:59

>Pom Papaさん
やっぱり慣れですかね。
試乗車をお願いしたら、すぐ準備してもらえたので試乗することができました。
乗り心地や内装、装備面では、フリードよりいいなぁと思いました。
車庫入れは左右に車が停まっていない状態では問題なかったです。Uターンは機会がなかったので出来ませんでした。慎重に運転すれば問題ないですかね。
狭い道や車庫入れは気は使いそうですが…
ネットなどで調べましたが、他社で気になる車はないのでヴェゼルで検討しょうと思ってます。
フリードから一年余りでの乗り換えは残念ですが、ヴェゼルの方が納車も早くなりそうなので。

書込番号:26284898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/08 22:22

ホイール

はじめまして。悩んでいるとき、一番楽しいですよね。
VEZELの最小回転半径、それほど気にならないと思います。
オプションの360カメラ付けると、左のワイパーレバー先端のボタンを押すと周囲が見えるので全く気にならないです。
むしろ、ぎりぎりまで、寄せたりできるので、非常に便利で、最小回転半径は自分の誤差のように思えてきています。

車歴は、ローレル(HCC33)、インスパイア(UC2)、ステップワゴン(RF3)、エリシオン(RR1)、シャトル(GP7)、VEZELです。
現在は、シャトル、VEZEL、アクティトラック(HA7)、N-BOX(JF5:隣の親のもの)の4台を使い分けて乗っていますが、気にならないです。

私もシートヒーターだけは付いていないと駄目だったので、Zにしました。
Zで唯一嫌いだった桜みたいなホイールですが、写真のようにリムテープを貼ってかっこよくしました(笑)

ご納得されて、好きなタイプ購入してください!

書込番号:26284961

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2025/09/09 13:43

>分かりま千円さん
今回、質問しましたが最小回転半径ってそんな気にする方は少ないようですね。
運転が特に上手いわけじゃないから、数値だけみて大丈夫かなと不安が先にありましたが、試乗したら運転もしやすい車だと思いました。

この場をかりてたくさんの方に意見が聞けて、今回の車選びの参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26285414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/10 10:42

>分かりま千円さん
リムテープナイスです。
自分もやろうかなー

書込番号:26286149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/09/10 15:59

>Pom Papaさん
 リムテープ貼りの前後です(笑)
 私 4mm使いましたが、7mmが良いと思いました。

書込番号:26286415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/10 16:25

>分かりま千円さん
前の写真ではよく分かりませんでしたが
比べるとナイスですね。
私も納車されたら、7ミリを探してマネします。
写真アップありがとうございました。

書込番号:26286440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

焦点距離24mm

焦点距離115mm

カメラのド初心者です。
先日購入し撮影を楽しんでいるのですが、フラッシュを使用すると影が出現して気になっています。

添付画像のように焦点距離が短いほど
周りがぼんやり暗くなったり左側が暗くなって影のように見えます。
フラッシュの位置を指でふさいでいるわけでもありませんし、
本体を上下逆にして撮影しても同じ位置に出現します。

フラッシュの位置とレンズの長さを考えるとこの位置に影ができそうな気もするのですが、
初期不良なら購入店へ相談しに行こうと思っています。

みなさんはこのような影が出現しますか?
焦点距離を長めにしてアップで撮れば良さそうなのですが、
レンズの問題なのかどうか判断できずご相談させていただきました。

書込番号:26285728

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/09 22:21

>もものゼリーさん

室内照明+ストロボ(フラッシュ)で、
室内照明による【フリッカー】が混ざっているように思われます。

上記の通りであれば、カメラを不良品扱いすると大恥をかくことになりますので、
室内照明と併用であれば、まずは完全に照明照明を消して、ストロボ(フラッシュ)のみで撮ってみてください。


※室内照明がフリッカー源であった場合の対処は、上記とは別で。
(懸案を確実に潰していきましょう(^^)

書込番号:26285779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/09 22:23

誤字
>照明照明を消して、


⇒室内照明を消して、

書込番号:26285780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/09 22:37

>もものゼリーさん

取扱説明書活用ガイドP.123は
読んだ上での質問でしょうか?

書込番号:26285790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2025/09/09 22:38



>もものゼリーさん


・・・「ケラレ」だと思います。  外付けフラッシュ使えば解消できると思います。

書込番号:26285791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/09/09 22:41

こんばんは、そのデジカメは持ってませんが

別途ダウンロードするのか[PDF版活用ガイド]
123ページ[フラッシュ撮影可能範囲]を

納得できなければ購入店かメーカーサービスに相談を

<補足>

フラッシュを使いそうな人物を撮るシーンでは
人物は真ん中、周囲は背景になるので
周囲が暗く写っても「そんなもん」で済むものです
たいていは

書込番号:26285792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2025/09/09 22:41

cos4乗だっけ

書込番号:26285794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/09 22:46

>もものゼリーさん、こんばんは。

 結論から言いますと、仕様です。

 レンズには周辺光量減光といって、写真の中心部に比べて四隅が暗くなる現象があり、特にズームレンズならば広角側に表れやすいです。

 これは、口径食やコサイン四乗即というものも関係しており、これを回避した写真を撮るには、それなりの知識や経験、機材と撮影テクニックや画像処理技術が必要です。例えば近年の高級デジタルカメラには、周辺光量コントロール機能がついているものも多いです。

 それに、24mm相当の作例は壁面に正対しておらず、斜め(左側が遠い)になっていますよね。ならばストロボよりも遠い方が手前よりも暗くなって当たり前なので、このような写りで正常だと思いますよ?

 きっちり正対して撮っても、このクラスのコンデジならば、周辺がぼんやり暗く写るのが一般的で、むしろこのカメラは色温度が高くなりがちな小型ストロボの色合いを、それなりにうまくコントロールしている方だと思います。

 この特性を理解したうえで、内蔵ストロボ撮影時には、撮影したい被写体をあまり画面の端に持ってこないようにする工夫が必要ですね。

書込番号:26285795

ナイスクチコミ!1


ぬちやさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 22:53

この壁斜めに撮ってませんかね。
フラッシュは近いところと遠いところで明るさが異なります。
垂直方向から撮ったとしてもフラッシュから壁の中央までの距離とフラッシュから画角の隅までの距離の比率が、そのまま明るさの比率になります。
広角であればあるほどその比率が大きくなり減光の幅も増えるのは仕方のないことかも。
天井バウンス等で光を散らして全体的に一定の光を回す方法で回避するのが一般的かと。

書込番号:26285797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 23:13

当機種

焦点距離24mm

皆さま、ていねいに教えてくださってありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまいすみません。

今回の仕様だということが分かってお店に相談する前に知って本当に助かりました。
作例の撮り方が原因のひとつだったことや、
蛍光灯が写真に大きく影響することも初めて知ってとても勉強になりました。

何度も質問してしまってすみません。
照明の影響を避けようと思って真っ暗な状態で撮ってみたところ、
最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

書込番号:26285811

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/09 23:24

機種不明

【明暗の横縞】を強調、画面内の明暗の不均一は更に強調(^^;

広角になるほどコンデジのストロボ(フラッシュ)で周辺減光が酷くなるのは昔からのことですが、
【明暗の横縞】は気になりませんか?

画像処理で強調してみました(^^;


※照明off画像は、このあとで。

書込番号:26285821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/09 23:24

取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、フラッシュ撮影時の近接撮影しすぎまたは、指か何かがフラシュの左下を覆っているかの、どちらかだと思います。

書込番号:26285822

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/09/09 23:29

フラッシュの発光部分より前に何かありませんか?
指とかカメラケースとか。
三脚やテーブルに置いて、ボディを握らずにシャッターだけを押して撮影しても変わらないでしょうか?

書込番号:26285825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/09/09 23:40

おじゃまのついで

不具合例示の写真、どのくらいの距離で撮ってますか

ズーム広角側、近距離の場合は[活用ガイド]にあるとおり

広角側でなくとも近距離では
レンズ鏡筒がフラッシュが照らす邪魔になることも
カメラの持ち方が悪いと指が邪魔になることも

例示写真を撮るなら
1.5mぐらい離れた白っぽい壁の真正面から
壁に対して斜めではダメです

しかし、大変だね
難しそうなハナシに膨らんで
お気の毒・・・

書込番号:26285836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/09 23:42

>>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
>これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

 フラッシュとレンズの位置関係からして恐らく、レンズ鏡筒の影でしょう。つまり、取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、広角側でフラッシュ撮影時の近接撮影しすぎです。もっとずっと離れれば、影が出にくくなります。

書込番号:26285838

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/09 23:46

>もものゼリーさん

蛍光灯は「インバータの無い、昔からの蛍光灯」でしょうか?

室内照明offでは、画像処理で明暗の縞は強調できなかったので、この件の原因は判ったと思います。


さて、画面左下端側の影ですが、
ちょっとレンズを伸ばしたときの影かと思います。

同じ撮影位置のストロボ(フラッシュ)撮影で、レンズの伸長を少しづつ変えてみて、影の出来かたと比べてみてください。


なお、このカメラは、カメラを持った状態で右上部に小さな固定位置のストロボ(フラッシュ)が付いていますから、
レンズを伸ばすと左側に影が出てしまいます。

レンズの影の影響を避けるため且つ「赤目の軽減のため」には、カメラの上部に「ストロボ(フラッシュ)が飛び出る構造」として、
レンズの位置から離す必要がありますが、
ポップアップ式のストロボ(フラッシュ)はコストも(それなりに)かかるし、故障し易いし「壊し易い」ので、
固定式にしているのでしょう(^^;

残念ながら【物理的な仕様】として諦めることになるような?

※外付けストロボ(フラッシュ)用のアクセサリーシューも無い?

書込番号:26285843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2025/09/10 03:28

 手持ちのコンデジTZ30で試してみたが、
広角端で発光させると左下に影が出るので、
ズーム2倍以上の時に発光させると影は出ない。

 TZ30でも広角端でレンズが32ミリ繰り出されるので、
広角端で発光させると影は出る。
撮り方(ズーム倍率)で影を回避するのがいいだろう。

書込番号:26285915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/09/10 07:52

>もものゼリーさん

カメラの作りの問題で、
「フラッシュ発光部」がカメラ構えて右側にあるので、
広角側ですと、あまり被写体に寄ってしまうと
対角状に光が発光され、影が出やすいかと思います。

これは、一眼レフ・ミラーレス一眼の内蔵ストロボでも、
低い場所に発光部があるので、
使うレンズにより、蹴られてしまいます。

なので、現状のカメラでは、
解決は出来ないと思います。

書込番号:26286001

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2025/09/10 09:00

今どきの6万円レベルのコンデジなので仕方ないと思います。

取説にも「ズームを使わずに、至近距離(W端付近)でフラッシュを使って撮影すると、画像の端が暗くなることがあります。」と書かれていますよ!

少しズームするとか、1mくらい離れてフラッシュ撮影したらどうなのでしょうか??

書込番号:26286075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/10 11:20

もものゼリーさん こんにちは

>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました

近距離で撮影しているようですが カメラ持つとき 指などが 発光部近くにあり その影が出ていると言う事は無いですよね?

書込番号:26286185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 12:39

まとめてのお返事で失礼します。
ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
※フラッシュ部分は指で押さえないよう指がかからない位置で撮影をしていました
皆さんありがとうございました。どなたも大変参考になりました!

書込番号:26286248

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホンの音量

2025/08/29 16:23


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

POCO F4 GT と POCO X7 proを使っています
SOUNDPEATS CC を使ってましたが、売ってSOUNDPEATS Clip1を新調しました。
SOUNDPEATS CCの時は F4GTもX7proも差がなかったのですが、X7proの音が小さくて困ってます。
F4GTは音量半分で十分です。
X7proはMAXにしてイヤホンの方を下げるとまあまあになります。
ここで気がついたのですがF4GTの場合は、イヤホンの音量と本体の音量が連動していて、X7proは本体音量でも大きく出来るが、本体MAXにしてイヤホンの音量を調整しても本体はMAXのまま動かなくイヤホンの音を大小できます。(本体とイヤホン音量が分離?)
開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。
教えてください。

書込番号:26276468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/03 21:27

機種不明

ここで調整

書込番号:26280795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/03 22:19

>V-o-Vさん
>開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。

HyperOS V2ですので、
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し→接続しているイヤホンの右の方にある「>」→一番下の「音量を一定に保つ」が該当の設定になります。
オンやオフで、希望の動作になるかは試して頂かないと分かりませんが。

設定画面でBluetoothバージョンの横にアップデートと表示されている場合は、アップデートを行って下さい。

書込番号:26280833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2025/09/10 15:30

>†うっきーさん
解決しました!
ありがとうございます!

書込番号:26286388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple

クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

あれ?
iPhone17が公式発表になったのに、まだスレが建ってないんですね・・・
https://www.apple.com/jp/iphone/

無印iPhone17の256GBで129,800円って、iPhone16の時よりも安くなってますよね?違うかな?
詳細は全く見てないんですが、今回の新型の魅力はどこですか?

書込番号:26285975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:403件

2025/09/10 07:39

無印が120Hzなこと

それ以外は何もない

書込番号:26285991

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 07:53

メーカーサイトの比較表を見てると、iPhone16→iPhone17では、
常時表示ディスプレイ
バッテリー持ち向上(?)
フロントカメラ改良
リフレッシュレート120Hz
値下がり
くらいですかねぇ・・・
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-17,iphone-16

16Pro→17Proはほとんど変わんないですね。
背面カメラ周りの造形が変わったことくらいでしょうか・・・
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-17-pro,iphone-16-pro

書込番号:26286003

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2025/09/10 08:25

日本向けモデルも全てesim専用になったのが地味にでかいですね。
Androidにもこの流れが来るんでしょうか。

書込番号:26286029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/09/10 08:47

120Hzになったので無印買おうかなと思っています。
AirPods Pro3 は予約しました。

書込番号:26286054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 08:56

>kumakeiさん

あちゃ!
Airだけじゃなかったんですね・・・
物理SIMが使えないのは複数端末を使ってる人間にとってはなにげに不便かも・・・eSIMの書き換えって微妙に面倒ですから。


>sandbagさん

あ、いいなぁ〜
私なんて未だに初代使ってますよ。
とはいえメインはANKERのSoundcore C40iですが。

しかしAirPodsPro3は4万円ですか?!高い!
何が変わったんだろ?と思ったら、心拍センサー搭載したんですね。
となるとAppleWatchなくてもワークアウトの記録が充実しますね。
でもAppleWatch使ってる人には意味ないか・・・

書込番号:26286070

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2025/09/10 08:59

17無印でもPromotion対応で120Hz対応のディスプレイになったし、ストレージも256GBからになったし、その他諸々もあって最安値だけ見ると高くなりましたが同じ機能で比べると実質値下げみたいな感じですね

バッテリー持ちの向上が実際どれぐらいなのかも興味あります

書込番号:26286074

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/09/10 09:12

>ダンニャバードさん
自分はAppleWatch持ってないので心拍センサーがどんなものか興味深いです。
PixelWatch使ってるので必要性はありませんが(笑)
あとはANCがAirPods Pro2の2倍という件ですね。
完全ワイヤレスイヤホン界でANCの強さはBOSEが絶対王者ですが、AirPodsPro2が発売からしばらくたっても未だに2位3位なので、さらに強くなったANCが楽しみです。1位になるかも?

iPhone 17 eSIM専用とのことで、採用していなかったMVNO各社も重い腰を上げる必要が出てきましたね。

書込番号:26286086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 09:41

>KS1998さん

はい、実際私は昨年、iPhone16/256GBを139,800円で購入しましたが、新しいiPhone17/256GBは129,800円と1万円安いです。
思わず「買い換えようかな?」なんて考えてしまいますね。
ざっとチェックしたところ、iPhone16/256GBの落札相場が11〜12万円なのであまり持ち出しなしで買えそうですが、これから下がるかな?
でも物理SIMが使えないのは痛いので、たぶん買い換えないと思います。(^^ゞ

バッテリーは気になりますね。


>sandbagさん

ノイキャンの性能は私も気になります。
初代でもかなり効果ありますが、その数倍のレベルとなると、ほとんど静寂?なんて期待してしまいますね。
でもあまりにも聞こえないと逆に怖いので、ノイキャンのレベルを強中弱と選べたら良いんですが、Appleはそのようなことはあまりしてくれないですよねぇ・・・

書込番号:26286108

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3503件Goodアンサー獲得:606件

2025/09/10 09:41

>物理SIMが使えないのは複数端末を使ってる人間にとってはなにげに不便かも・・・eSIMの書き換えって微妙に面倒ですから。

おっしゃるとおりで複数端末もってる人にはマイナスですね。
iphone同士ならesim転送あるんで問題ないんですが、iphoneとandoroid間の移動の場合は毎回再発行必須ですね。

ただiphoneがesim専用の方向性とってくれると各キャリアのesim関係にテコ入れはいりそうなのでその点は期待したいです。

書込番号:26286109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 09:54

iPhone17が実質値下げになった理由としては、どこかの記事で見たおぼろげな記憶ですが、ディスプレイのサプライヤーに中国BOEがかなりディスカウントして受注した、とかなんとか書いてた気がします。
今ググってみるとこんな記事がありました。
https://www.oyazi.site/entry/2025/09/10/070000
ここによるとiPhone17のディスプレイは6割がBOEのようです。
ProとAirはほとんどサムスンとLGなので無印のみのディスカウント価格なのかも知れませんね。(確認してません)

関係ないですけど、iPhoneのディスプレイはほとんど日本企業が供給してたのに、今はゼロって悲しいですねぇ・・・
カメラのイメージセンサーもソニーからサムスンに変わるそうですし、これってどうなんですかね・・・


>kumakeiさん

同感です。

書込番号:26286116

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/09/10 11:24

>ダンニャバードさん
>カメラのイメージセンサーもソニーからサムスンに変わるそうですし、これってどうなんですかね・・・

トランプの製造業を米国内に戻す政策に呼応したAppleのアメリカ製造プログラムの影響ですね。
ソニーが米国に工場があれば良かったのでしょうが。

書込番号:26286188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 12:57

>sandbagさん

いや、トランプは関係ないと思いますよ。
サムスン製のセンサーの噂は数年前からありましたし。
価格や要求性能などでしのぎを削ってきた結果なんだと思います。
ディスプレイなんてかつてはAppleがわざわざ日本に投資までして後押ししてくれてたのに、日本のメーカーが応えられなかった結果ですし。
それでも液晶パネルは日本製をかなりの割合で使ってくれてたんですが、SE3の終了とともになくなっちゃいました。
ホントはJDIが有機ELパネルの量産に成功してないといけなかったのに、ようせんかったんですよねぇ・・・泣
JDIには税金もたっぷりつぎ込まれてますから、国民はそれにちょっとは怒るべきだと思います。
それで思い出しましたが、今現在たっぷり税金がつぎ込まれてるラピダスについても、しっかりと経過を見守るべきだと思います。
またぞろJDIと同じ運命を辿りそうな気がして仕方ないですが、相変わらずメディアはこういったことにツッコまないし、しれっと忘れ去られて箱(建物)だけ廃墟化して残る、なんて許せないですよね・・・

書込番号:26286266

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9492件Goodアンサー獲得:1016件 問い合わせ 

2025/09/10 13:20


クチコミ投稿数:19024件 ドローンとバイクと... 

2025/09/10 14:10

>sandbagさん

あ〜・・・そうなんですね。
それが後押しになって決定的になったのかもしれませんね。
ただまあ、iPhoneがいきなり全部アメリカ製になるはずもなく、中国やインド、ベトナムの工場で生産されるiPhoneのイメージセンサーが米国製である必要もないんじゃないかなぁ?
となるとアメリカ製以外のiPhoneはソニー製のセンサーでも良さそうですが、そのあたりはまたごにょごにょとありそうですね。

書込番号:26286334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2024

スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件


Office Home & Business 2024ダウンロード版を購入予定ですが、「インストールが大変だった」という声がかなりあるような気がします。
仕事でこちらを購入せねばならず、遠隔サポートもあるとのことですが、これは人間がサポートしてくれるのでしょうか?
それともAIなのでしょうか?

また、素人でもインストール可能なレベルかどうか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:26286073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2025/09/10 09:08

基本的に素人でもインストールできる物ですし。具体的に何が理由で「インストールが大変だった」のかが不明ですし。あなたの能力は回答者からは見えないです。

「私にも出来ますか?」的な質問は、「みんな出来ています」以外に回答しようがありません。
実際にやってみてわからないところがあったら、それを質問しましょう。

書込番号:26286084

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2025/09/10 09:24

Office Home & Business 2024のインストールは、そんなに難しいかな?

ひっかかるのは、Microsoft アカウントの入力くらいだと思います。

>Microsoft Office 2024 をダウンロードしてインストールする方法
https://offisu-soft.com/post/detail/1767

書込番号:26286095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 09:46

>キハ65さん
>KAZU0002さん

お忙しいところありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

添付してくださったページは今までいろいろ調べましたが、見たことのないものでした。
ありがとうございます。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:26286114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/09/10 10:59

その「大変だった」をポイントしてくれないと、何で引っかかってるのかわかんないです。

というか、それ読んでわからないなら無視でいいと思うけど。
(無視したときに「買わない」に倒すのか「買う」に倒すのかは個人の特性次第)

>遠隔サポートもあるとのことですが、これは人間がサポートしてくれるのでしょうか?

別に決まりはないですね。
PCは基本的にはDIYなんで、心配ならサブスクにした方がいいですよ。

>素人でもインストール可能なレベルかどうか

この手のパッケージでインストール不可なんてのはないですよ。
ただ、色んな環境があるので全部は保証しきれません (=自己責任) ってことです。

で、パッケージの場合は開封したらそれでもう返金できません。サブスクならお試し期間とか、有料期間に入つても課金切って損害を極小化できます。

書込番号:26286164

ナイスクチコミ!2


スレ主 morrie99さん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/10 14:02

>ムアディブさん

ありがとうございます。

「大変だった」「苦労した」という大雑把な言葉で書いてあり、何が大変、というのはわかりませんでした。
かなりインストールに時間がかかったのかというイメージでした。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:26286327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2 ボディ

クチコミ投稿数:144件

最近、GF2を手に入れたのてすが、シャッター回数の確認方法が分からないので教えてください。

現在所有のGF1やGX7MK2などは確認できるのですが、GF2だけボタンも少ないので確認方法が分からないです。

古い機種てすが…

書込番号:26286276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/10 13:17

>かつおぶし0821さん

以下のサイトが、お役に立つかと思います。

LUMIX GF2のシャッター回数を調べる方法

https://gadget.awaisora.com/2025/08/07/72b97635-8a2e-4a3b-8ac1-9c971d079ecb/

書込番号:26286288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/10 13:21

ネットに接続してブラウザ上での作業ですが、

撮影した画像(JPEGのみ対応)をドラッグすれば判定してくれます。

https://ショット数.com/

書込番号:26286292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2025/09/10 13:25

>CB雄スペンサーさん
サイト確認しました。できれば隠しコマンド分かればいいのですが。

ありがとうございます。

>ヒロ(hiro)さん
GF2の画像では無理でした。他機種ではできたのてすが。 

ありがとうございます。

書込番号:26286297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF2 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF2 ボディの満足度4 休止中 

2025/09/10 13:29

初期設定:Photo / P
Playback+Q.Menu+Right 同時押しで電源On。
Q.Menu+Menu Set+Left 同時押しを二回。
以上でCamera Info。

頁更新は、Q.Menu。

書込番号:26286300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2025/09/10 13:37

>うさらネットさん
シャッター回数見れました!ありがとうございます!

書込番号:26286307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)