
このページのスレッド一覧(全694893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
68 | 18 | 2025年9月11日 19:41 |
![]() |
6 | 8 | 2025年9月11日 18:51 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2025年9月11日 18:34 |
![]() |
5 | 7 | 2025年9月11日 17:46 |
![]() |
4 | 7 | 2025年9月11日 17:22 |
![]() |
4 | 7 | 2025年9月11日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


富士通ノートパソコンのトラブルで困っています。
詳しい方、同じような経験をされた方、お知恵をお貸し頂けると助かります。
【困っている現状】
購入して一年のノートパソコンの液晶画面に、突如縦線が入るようになりました。
普通に使っていた(午後15時には何ともなかったのに、夜開いたら縦線になっていた)のに突然です。
落としたりぶつけたりはしていません。持ち歩いた事もありません。
富士通のサポートに連絡した所
「3年保証に入っているので無償で修理できると思う」
と言われそのまま修理に出しました。
翌日、日通さんが引き取りに来て下さり、傷や汚れ等無い事を確認し、回収となりました。(その旨伝票に記載あり)
更に翌日富士通サポートからショートメッセージで連絡があり、73,000円オーバーの修理費を請求されました。
電話をかけて、どういう状況か確認した所
「検査した結果、液晶にヒビが入っているのが見つかった」
「これは過失によるもので無償修理にはならない」と言われました。
机にある専用の棚に保管しており、落としたことも持ち歩いた事も無いので
ヒビが入るような環境ではない事を伝え
回収に来てくれたドライバーさんにも確認してもらって、傷は無い状態で持ち出している、と伝えたのですが
「ともかく現状ヒビが入っているので無償修理は出来ない」
「ドライバーもそんなにパソコンに詳しい訳ではないし、傷やヒビの有無の確認も正確には出来ない」
「そんなに言うなら傷の写真を送りましょうか」
と言われました。
写真に写るような傷なら、ドライバーさんも確認時に気付くと思うのですが・・
富士通の女性スタッフが余りに感じ悪い対応だったので
この人何なんだろう??と、驚きで頭が一杯になってしまって
その場で上手く言い返す事が出来ませんでした・・
まるで、実は落としたくせに落としていないと嘘をついて無償修理をしようとした人、みたいにされて
凄く悲しくて悔しい思いをしました。
富士通ってこんな会社だったでしょうか・・
日本メーカーの方が安心だと思い富士通を選びましたが、こんな事になるとは思いませんでした。
驚きすぎて愚痴になってしまいました、ごめんなさい。
お知恵をお貸しいただきたいのは下記の点についてです。
・同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?(ノートパソコンの縦線、サポートのひどい対応、どちらも)
・ノートパソコンで1年もたないって、珍しい事ではないですか?
これまで使っていたパソコンではこんな事はありませんでした
・本当に落としてもぶつけてもいないのですが、普通に使っていて液晶にヒビが入るなんて事あるんでしょうか?
・富士通のサポートには不信感しかなく、こういう場合どこに相談すればいいのでしょうか?
(消費者センターとかですかね?)
・明らかに不良品だとしか思えないのですが、私の言っている事の方が非常識なのでしょうか?
修理を受けるにも規定があるのは理解できますが、それが全てでこちらの言い分は全く聞き入れてもらえず
終始上から、だ-か-ら、ヒビが入ってるのは間違いないんで、現状うちに来たときはこうだったんで、と言う対応で
渡した時の状態は全く考慮されず・・これって普通でしょうか?
女性のスタッフさんの言い方が余りにもけんか腰で不愉快だったので
他の方に代わってもらえないかと言ったのですが
誰が担当したって結果は変わらない、ヒビがあるんだから有償でしか修理は出来ない
納得出来ないならどこへ持ち込んでもらっても構わないけど、結果は変わらない、と言われました。
【使用期間】
ちょうど1年
【利用環境や状況】
機種は富士通FMVA45G2WE
前述の通りデスクに専用ボックスを設置してそこに保管
使用するときだけスルッと引き出して使っています
仕事で毎日4〜5時間使用します
【質問内容、その他コメント】
当方パソコンにはあまり詳しくないのですが、仕事で使うので、メモリの増設位なら自分でやる、と言う程度の知識しかないです。
13万くらいで購入してたった一年で故障、3年保証つけたのに覚えのないヒビを理由に無償修理も出来ず
嘘つきみたいに言われてもう・・凹みまくってます。
5点

画面割れは、圧迫や急激な温度変化、もしくはその両方が原因で起こることがあります。
https://pc-repair-express.com/contents/9927/
虫眼鏡で見ないとわからないような亀裂が原因で故障して、輸送中の温度変化で亀裂がさらに広がって到着時には割れていたということもありえるわけです。
延長保証には種類があり、ワイド保証であれば破損などにも対応できました。
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/ui2040.html
ノートPCは持ち運び方・画面の閉じ方によってもストレスが加わる可能性があるので注意が必要です。机上のスペースを空けたいならデスクトップの方が有効だと思います。奥にモニターを設置するスペースさえあれば、キーボードをそのPCを収納していたスペースに格納しておけばいいだけです。
書込番号:25649721
2点

>こぶこぶたさん
FMV LIFEBOOK AH45/G2 FMVA45G2Wについては、次のような商品説明があります。
『狭額縁液晶の採用に加えて、画面周囲がすっきりとするヒンジ構造を採用。』
これを読んで想像するに、採用されたこのヒンジ構造に何かしらの問題(強度不足、設計ミス)がある可能性は捨てきれません。一度、消費生活センターや国民生活センターに相談されてはいかがでしょうか。
例えば自動車の故障や不具合では、初めは自動車ディーラーで客の自費修理で対処されても、後からメーカーによりリコールが認められ補償されるケースもあります。パソコンの場合はあまり考えられない対応かもしれませんが、不具合の同一事例が他にも複数あがっている、あるいは今後増えてくる可能性はあります。
サポートが悪い点については担当と話しても無駄なので、消費生活センターや国民生活センターに相談するのでその前に責任者を出してくださいとでも強く言ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25649734
9点

>こぶこぶたさん
富士通のサポートは昔から対応が悪いです。
学校に収めていたけど、ノートパソコンのUSBポートがよく壊れて、
基盤交換する事が多かったです。
自分も富士通製のPCは買わないですね。
有償保証に入っているのであれば、そちら経由で修理依頼をすれば
良いかと思います。
富士通で買って、富士通の有償保証に入っていて、富士通側で拒否られているなら、
諦めるぐらいしか無いですね。
修理をキャンセルして、ジャンク品として売り払うぐらいですかね。
今後は富士通製品を買わないということにするだけです。
※自分として、富士通は「不時痛」って言ってぐらいなので、
購入対象外ですね。
書込番号:25649742
10点

使っているユーザーに疑いをかけるしかも最初の修理で。とんでもないことだと思います。疑ってかかる これこそ企業側の傲慢の表れでしかないと思います。液晶にかかる負荷を軽減するにはベゼル構造に負荷を逃がす性能を設けないただ目ではと思います。
富士通の品質はこの程度しかないということです。しかも、ユーザーを疑う。最低だと思います。こんなルーカ―はとっとと売却して別のメーカーにした方が心のケアになると思います。二度と富士通は買わないことです。こういう小さなことからメーカーからユーザーは離れてゆくのです。
書込番号:25649752
12点

皆さま、参考になるご意見ありがとうございます。
なにぶん初心者なので、返信の仕方が間違っていたらごめんなさい。
>ありりん00615さん
返信いただきありがとうございます。リンクまで貼ってくださって・・ご親切にありがとうございます。
急激な温度変化などでも画面割れは起こるんですね。
自分では気づいていなかったヒビの赤ちゃんが、既にいた可能性もあるわけですね・・
ワイド補償と言うのもあるんですね。
でもなんだかんだ難癖付けられて有償にされそう・・と、現状だと感じてしまいます・・汗
以前はデスクトップを使っていたのですが、立ち上がりが早くて災害時に被害が少ないかと
最近はノートパソコンを使っていました。
でもこんなにすぐダメになるなら、またデスクトップに戻そうかなぁと考え中です。
教えて頂きありがとうございました!
>かおり16さん
なるほど、車などの場合、後から補償されたりすることもあるんですね。
知りませんでした・・すごく参考になります。ありがとうございます。
サポートと話してもまた嫌な気持ちになるだけだと思うので
ダメもとで一度消費者センターへ相談してみようと思います。
もう今のノートパソコンを、富士通で言い値で修理して使おうとは思えませんので
はずれを引いたのだと諦めようと、夕ご飯を食べながら考えていました。
参考になるご意見、ありがとうございました!
>聖639さん
富士通のサポートはそんなに評判悪いんですか・・・全く知りませんでした。
中国製を買うよりはいいだろうと安易に考えていました。
購入したのは家電量販店なので、そこへ相談しても良いのですが
どうせ最後はまたあの富士通のサポートへ回って、あ、またこいつだ、ってなるのも嫌なので
もう諦めて、新しいパソコン買おうと思います。
もう富士通では二度と買いません。
教えてくださりありがとうございました!
書込番号:25649774
5点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
返信いただきありがとうございます。
そう、そうなんです!疑われたのが一番悲しかったです。
何を言っても面倒そうにあしらうような対応をされて・・
余りに高飛車に言われるので、自分が無理を言っているんだろうか・・?と
ちょっと自信がなくなりかけていたので、共感して頂けて嬉しかったです。
日本のメーカー、頑張って欲しいし応援したいのに、この対応はすごく残念でした。
でも授業料だと割り切って、次は他のメーカーの物を買います。
モヤモヤが軽くなりました。ありがとうございました!
書込番号:25649788
6点

>こぶこぶたさん
別に店経由で修理に出せば、修理対応はしてくれると思います。
もしも、店経由であれば事情を説明して、修理依頼をするか、
家族か友人にお願いして、修理をするかでいいかと思います。
※正直、向こうも客の認識なんてそんなにしていないですよ。
(DBに登録されているかもしれませんが…)
ちなみに自分は名古屋市民で名古屋市と近隣の役場とかでサポート対応をしていましたが、
「富士通」か「NEC」が指定されているので、コンピューター教室もどちらかを収めていました。
富士通のほうが故障が多かった感じですね。
※NECの方が故障は少なかったと思います。
後、NEC製を三菱がOEMとして販売してましたね。
(HPも日立がOEMとして販売してました。)
書込番号:25649828
4点

富士通・NEC共にLenovo配下です。但し、富士通はNECほどLenovoに染まっていません。
これらを除くと選択肢は結構限られるし、富士通よりサポートの悪いメーカーの方が多い気がします。
書込番号:25649899
6点

>ありりん00615さん
選択肢が狭くなっているのは本当に頭が痛いです。。
今日の富士通のサポートは、私の中で3番の指に入る対応の悪さでしたが、もっと悪いサポートがあるんですか?汗
もう一台東芝のノートも持っていますが、充電はすぐ無くなるけど調子は悪くないです。
次はマウスとか。。MacBookとかにしてみようかなーと思案中です。
書込番号:25649951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外メーカーだと電話に出るのが中国人だったりする場合もあり、込み入った話になるとわかりませんの連発になります。
書込番号:25649966
3点

>ありりん00615さん
Appleは以前サポートを利用した事がありますが
テキパキした感じの良い対応でした。
当たり前のことですが、当たり外れが大きいのかもしれませんね。
富士通も、今日の修理担当の女性以前にやり取りした
最初の窓口の人と、修理の受付の人は、どちらも感じ良かったです。
でも今日ので台無し!
安心して使える純日本製パソコン欲しいですね。
書込番号:25650006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>聖639さん
すみません!投稿したつもりが出来ていませんでした・・汗
>別に店経由で修理に出せば、修理対応はしてくれると思います。
>もしも、店経由であれば事情を説明して、修理依頼をするか、
>家族か友人にお願いして、修理をするかでいいかと思います。
そうですね・・家電量販店に一度行ってみても良いかもしれませんが・・
もう富士通とは関わりたくない、ケチがついたノートパソコンも使いたくない・・
と思ってしまっている自分がいます。
でも仰る通り、いちいち客の事なんて覚えていないかもしれませんね。
故障が多いならサポートは忙しいだろうから、なおさら。
一晩寝て、明日になったら販売店に行く元気が出てくるかも・・
ちょっと冷静になってよく考えてみますね。ありがとうございます。
書込番号:25650048
1点

ノートパソコンの液晶画面をたたむのに力いっぱいバシーンと閉める人っているのかなと思います。たいがいは静かに閉めると思います。なので割れるなんてことは,無、と思います。富士通って バシーン って閉める使い方をするのが標準のノートパソコンの使用法なんですね。
そういう風に使えって暗にオペレーターは言っているんだと思います。
書込番号:25650554
0点

モニターの開閉は正しく行わないとヒンジ部がダメになり、ケースや液晶を歪ませる原因になります。
http://www.dg-st.net/repair_results/repair_results_zenbook_ux303l_hinge_20190112.html
長く使いたいなら、開閉の回数を減らす、両端を持って開閉するといった使い方が必要になります。
書込番号:25650585
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
仰る通り、パソコンの画面は静かにパタンと閉めるものですよね。
精密機械ですし、うちの場合は仕事で使うので大切に扱ってきました。
ヒビが入るような使い方をした覚えはなく、言いがかりとしか感じられませんが・・
もう今はともかく、富士通とは今後関わらない、と言う小さな抵抗しかできません。
悲しいですが、たまたま悪いのにあたってしまったんだと諦めます。
>ありりん00615さん
必要以上に開閉はしない、静かに開け閉めする・・
ヒンジも想像していた以上に弱いみたいですね。
ノートパソコンの方が故障が多そうだと、あれこれ調べて感じました。
>アドバイスくださった皆様へ
今日再度富士通のサポートに連絡しました。
今日は昨日とは違う、まともな方が対応してくれて
その方に、昨日対応した女性のお名前を伺い、送ると言われた写真を送ってほしいとお願いしました。
写真は、メール添付などでは送れないとの事で
送るなら郵送か、返却時同梱になると言われました。
その他にも色々話しましたが、昨日の方とはずいぶん違う事を言われました。
やっぱり凄い当たりはずれがあるようで、昨日のような人ばかりじゃないみたいです。
今回たまたま、PCもサポートも大外れにあたってしまったんだと思います。
消費者センターにも相談してみましたが、センターの方曰く
・確かにひどい対応で、サポートの言っている事もおかしい、
たった一年しか使っていないのに故障し、サポートも受けられないのは災難だとは思うが
犯罪行為や違法行為ではないため、富士通に対して指導は出来ない
(そういう相談があった事を記録に残す事しかできない)
・到着時にヒビがあったから、と言う理由で無償修理を断るなら
何のために回収時、日通のドライバーさんが傷の確認をしたのか、という疑問は感じる
・いつ、どこでヒビが入ったのかを誰も証明出来ないため
それを追求しても水掛け論になる、だからまずは販売店に相談してみてはどうか
販売店相手だと、素人だからヒビに気付かない、と言う言い方はさすがにしなかっただろうから
最初から販売店に行く方が良かった
・もしも返却されたパソコンに、今度は見てわかるようなヒビが入っていた場合は
運送会社との話になると思う
という事でした。
メーカーの人間はプロだから、と言う言い分で
傷が無い状態で渡したはず、と言う素人の見解は却下できて
搬送時や富士通に到着してからだって、ヒビが入る可能性はあるのに
それらの空白の期間に起きる事も含め、規約だからとサポートを有償にして
結果的に消費者にしわ寄せがくるなら
サポートなんて何の意味も持たないし、メーカー有利、消費者不利の状態になると思います。
ただ、法的措置をとるとか、これ以上ゴタゴタするのも嫌なので
もう金輪際富士通製品は買わない、富士通の株も買わない、関わらない、と決めて
泣き寝入りになるのは悔しいですが、諦めて忘れる事にします。
色々なアドバイスを頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
一人で抱え込むより、相談させていただきずいぶん気持ちが楽になりました。
回答を下さった皆様に、心よりお礼申し上げます。
これにて、解決済みにさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:25651217
1点

もの凄く迷いましたが
かおり16さんをGOODアンサーに選ばせていただきました。
車業界のリコールの話、消費者センターへの相談など、背中を押してもらえた気がしたので・・
本当にたくさんの方に色々教えて頂き勉強になりました。
貴重なお時間を割いて回答くださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25651229
0点

あ、東芝くらいかな?
対応いいのって、ソニーもダメで有名、エイサーも戦うだけ戦いました。
日立は、待たせるのが好きですw
それが嫌であれば、ヨドバシとかで店頭販売のを買うのが1番です。
きほん、通販ってそんなもんだと思ってます
店頭で、雰囲気いい人に代わってもらって対応でしょうか?
それと、余談ですけど
下手に直販するよりも、Amazon絡ませる方が対応が良かったりするのでご参考までに。
最近、カスハラ法に便乗して、横暴な態度で対応してくる店員やオペレーターは、確かに多いです
諦めるなんてことしないで、違う部署から対応してもらうとか、公正な生活相談も活用してみましょう
自分もやったことはあります。
しかし富士通では、まだトラブったことがない
やばいなぁ
書込番号:26179283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エプソンのノートパソコンは他とは違うという感じがします。なるほどと思わせるものがあります。
媚びを売らないメーカーだと感じます。値段は高めだしなどなどはあるけどほかのメーカーとはなんか違うんです。ブレがないですね。
書込番号:26287584
0点



タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XIII 245/40R18 97W XL

前輪は225/45/18です。 REGNO GR-XIII 225/45R18 95W XLで大丈夫ですか??
書込番号:26278944
0点

REGNO GR-XIIIはそもそもセダンを念頭に置いて開発されていますので、セダン向きであると言えます。
しかしながら、標準装着タイヤがランフラットタイヤであるならば、パンク修理キットを積載するようにしてください。
書込番号:26279161
2点

もしも新車装着タイヤが写真の銘柄である場合は…
ロードインデックスが同等であれば、履き替えそのものは問題無いと思います。あとは以下のような違いを想像します。
転がり抵抗の低さ、Eco Contact 6 > REGNO GR-XV
ウェットグリップの高さ、REGNO GR-XV > Eco Contact 6
車外通過騒音やロードノイズの低さ、REGNO GR-XV > Eco Contact 6
摩耗のしにくさ、Eco Contact 6 > REGNO GR-XV
ハンドリングに影響する剛性の高さ、Eco Contact 6 > REGNO GR-XV
快適性を優先するならREGNO GR-XVですが、欧州車らしい走りに向いているかどうかは、好み次第かと…
書込番号:26279226
1点

貴重なアドバイスありがとうございます。
標準装着は、ポーランド製BSポテンザがついてました。
3年前にダンロップVEURO VE304を履きましたが、もう無いみたいでブリヂストンが良いかな?
と思ってます。 問題ないみたいなのでこれにしようかと思います。
書込番号:26279236
2点

Berry Berry さん 銀色なヴェゼル さん お二人のアドバイスを頂けて安心しました。 重ねてお礼申し上げます。
書込番号:26279244
1点

>まさきちの父さん
MICHELIN Pilot Sport 5 245/40ZR18 (97Y) XL
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 245/40R18 97Y XL
をお薦めします。
レグノだとハンドルがかなりだるくなります。
書込番号:26279808
0点

funaさんさん アドバイスありがとうございます。 ミシュランは、シトロエンC5セダンで履いてました。 しっかりとしたタイヤですね。 私が年金老人で、乗り心地が少し柔らかいくらいがちょうどいいという年齢の為、レグノを検討しています。 前回のダンロップVEUROも静粛性が高くて楽ちんタイヤでした。 もう一つの候補は、YOKOHAMAのADVANですが、これも乗り心地が良さげです。 今回は、国産の中から選定したいと思ってます。 親切なアドバイスに厚くお礼申し上げます。 因みに使用確率は、高速道路50%であり、品質もソコソコの物を選定したいと思います。
書込番号:26280820
0点

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
みなさん親身になってアドバイス頂き、ありがとうございました。
当初の想定通りにBSレグノを注文しました。
装着後、気づいたことがあれば、報告したいと思います。
今後共、アドバイス頂けますよう宜しくお願い致します。
書込番号:26287542
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【質問内容】
スマホのGoogleフォト動画をテレビ画面にキャストすると音声だけしか再生されなくなりました。画面は静止画か何も映らない(黒い)状況です。映せないのはGoogleフォトの動画だけで、写真や他のアプリ動画は大丈夫です。ChromCastとFireTVStick 両方試しましたが現象は同じでした。
また、相方が使用している Pixel 8 からは問題なくGoogleフォト動画をキャスト出来ています。
これまでは私のAQUOS sense7 で普通にキャスト出来ていたのですが、いろいろ調べても原因と対処法がわからず困っています。
どなたか力を貸して下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:26278396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
当方の AQUOS sense7 で確認してみました。
sense7 のカメラで撮影した映像を、Google フォトからキャストしたところ、スレ主さんと同じで画面は真っ暗でした。
AQUOS R9 で同様のデストをしたところ、テレビ画面に映りました。
Chromecast with Google TV (HD) を使ってでの結果です。
どうやら sense7 に問題があるようです。少し追試をやってみますが、時間がどの位かかるか不明です。あてにしないで下さい。
書込番号:26278816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
使用した機器
AQUOS sense7 , sense3 plus , R9 , Chromecast with Google TV (HD) , SHARP LC-22K45(Chromecastを接続しているテレビ)
使用したアプリ
添付のスクショ参照
行った事
AQUOS sense7 の Google フォト のアップデートのアンインストール後にキャスト:結果は変わらず
最新バージョンに戻しても(最新バージョン)変わらず
MX Player Pro で、同じ映像ファイルをキャスト
正常に映る
2025年7月28日付けで、AQUOS sense7 のソフトウェアアップデートがリリースされていて、ビルド番号が 03.00.08 になっています。これが不具合発生になったのかも?
当方、Google フォトを使う事は殆どないため、Google フォトで画像や映像がキャストできる事さえ知りませんでした。
そのため、sense7 のソフトウェアアップデートが悪いのか、Google フォトアプリが悪いのか切り分けができません。
スレ主さんは、以前からお使いのようですので、いつ頃まで動いていた等記憶にあると思います。是非SHARPのサポートへ情報提供をお願いします。
書込番号:26278871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
こんなに詳しく調べていただきありがとうございます!
まずこれまでの状況ですが、
・Googleフォトは最新バージョンです。
・7/23前後には何事もなくChromCastでミラーリング出来ていましたが、8/10あたりに同じ操作をしたら前述のような状態でした。
本日、Dear-Friendsさんのご回答を参考に再検証したところ、
・ChromCast + Googleフォト→ 不可
・ChromCast + MXPlayer → ダウンロード動画○
カメラ撮影動画 不可
・FireTVStick 4K + Googleフォト→ 不可
・FireTVStick 4K + MXPlayer → ダウンロード動画○
カメラ撮影動画△※
※撮影時間10秒くらいの短いものはOK。それ以上の長さは読み込みに時間が掛かり途中で時々切れる、または「キャストタイムアウト」や「ビデオ変換不可能」のメッセージが出てまったくキャスト出来ない)
このような結果でした(上手く説明出来なくてすみません)。
ChromCastはGoogle home、FireTVStickはAir Receiverというアプリを介してキャストしています。
仰っていただいたようにAQUOS sense7側の問題のように思います。ただFireTVStickでのキャストに私も不慣れな部分があるので、もう少しいろいろ試してみますね。
まだ解決はしていませんが、こんなに早く、しかも実機で検証していただき本当に感謝しております。
何か進展があったらまたお伝えしますね。その際はまたアドバイスをいただけたら幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:26279113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
最初に、お使いの sense7 を オープン市場版と思い込んでいたため、ソフトウェアアップデート提供開始日か間違っておりました。
お使いの sense7 は docomo版ですので、
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh53c/index.html
となります。8/25日にリリースさればかりですので、アップデートされた記憶があるかと思います。
このアップデートを適用すると、ビルド番号が 03.00.08 となります。(当方のオープン市場版と同じビルド番号です。)
書いてなかったのですが、他の Chromecast with Google TV (4K) と HISENSE 43U7H の組み合わせでもテストをしております。これも同様に映らない事が確認できております。
それと、昨夜SHARPのスマホサポート窓口へ不具合報告をメールで送りました。早ければ今日から2、3日で回答が来ると思います。回答が来ましたら内容を上げますので少しお持ち下さい。
書込番号:26279404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールでのサポートはしないとの返事が(怒)
電話しときました。Googleフォトが原因と言い張られ、Googleへ連絡しろと頭ごなしに言われ(再怒)ましたが、sense3 plus(SHV46 au版) , R9(SH-M28) では正常であり、同じ最新バージョンの Googleフォトを使用している sense7(SH-M24 及び SH-53C(docomo版))で不具合が発生しているため、sense7 と Chromecast with Google TV を使用して検証せんかいと強く言っておきました。
(古いけどテレビもSHARPだし)
検証後、電話が入る予定です。
少々お時間がかかるようですのでお待ち下さい。
広告もなく使いやすかった動画再生アプリがあり、探してみたのですか、Google Pray ストアから無くなっているようです。
動画再生アプリ VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
を代わりに紹介しておきます。広告なし課金もなし、キャストも可能です。(当方の sense7 で動作検証済み)
映像(動画)は、動画再生アプリを使われた方が良いかも知れません。
書込番号:26279534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
昨日シャープの公式サイトから取り敢えずチャットで不具合を問い合わせてみたのですが、やはりチャット形式では埒が明かず、かといって的確に状況説明をする自信も無かったので諦めてしまっていました。
Dear-Friendsさんのような詳しい方が説明して下さってもそのような対応だったのですね。
私の代わりにメーカーに問い合わせていただいたばかりか嫌な思いもさせてしまい、何と御礼とお詫びを申し上げていいのかわかりません。状況から、Google側には問題無いと思いますよね…。うちで使用しているテレビはPanasonicのVIERAですが、7月まではこちらで普通に見れていました。
また、使いやすいアプリもご紹介いただきありがとうございます。今日はまだ出先なので明日使ってみますね。
周りに詳しい人がいなくて、私もかなり疎いもので本当に助かります。お手間を取らせて申し訳ありません。お時間のあるときで構いませんので、進展がありましたらお知らせ下さると幸いです。
本当にありがとうございます!
書込番号:26279913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
気にしないて下さい。本当に頭にきてたらここには書きません(笑)
SHARP製のスマホを3機種所有していて、sense7 以外は正常に動作している。それでも Googleフォトが悪いのかと詰めた所、コロッと態度が変わりました。サポート窓口ってどこでもこんなもんです。こちらから教える事もありますよ。
取り敢えず、SHARPからの結果が届くまではお待ち下さい。
スマホやアプリで困っている事がありましたら、お知らせ下さい。分かる範囲ですがお答えできると思います。
書込番号:26279969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点で、SHARPより連絡は来ておりません。
当方としてはもう少し待ちたいと思っていますが、待って来週半ばくらいかなと思います。
連絡が来ればすぐにこちらへ投稿しますが、来ない場合も見切りを付けて、こちらへ投稿します。
書込番号:26282081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
お世話になっております。
教えていただいた動画アプリを使ってみました。
高画質のものは時々途切れますが、画質が低いものはスムーズにChromCast経由でテレビ画面で観ることが出来ました!ありがとうございます。
Googleフォトからのキャストは相変わらずですが、何かの拍子に短い動画が映ることがあります。どういう状況でそうなるのかちょっとわからないのですが、基本はやはり音声だけ再生されるか、画面が固まってしまうかです。
関係があるかわかりませんが以前からBluetoothもあまり精度がよくないのです。sense7というよりは私が使っている個体にも問題があるかもしれません。
毎回説明に要領を得ないのにいろいろ教えて下さって本当にありがとうございます。
書込番号:26282489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
こんにちは。
書き込まれた内容で、Bluetooth イヤホンの調子が悪いような事が書かれていますが、具体的にどの様な状態でしょうか。
お使いの Bluetooth イヤホンの
メーカーと型式
使用コーデック
が分かれば問題の解決が出来るかも知れません。
型式だけでも分かれば、推測が可能ですので分かる範囲で構いませんのでお知らせ下さい。
書込番号:26283062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
ワイヤレスイヤホンの音の途切れはたまに発生するくらいなので周囲の環境なのかな?と思います。
対して車のオーディオとの連携は基本音が途切れ途切れです。調べたところオーディオのコーデックはSBCでした。sense7も対応しているので問題ないはずなのですが何故か私のスマホだけこのような状況で。その前に使っていたsense3もそうだったので、senseシリーズと相性が悪いのかもと単純に考えていました。
音楽系は重要性は高くないのでどうぞお気になさらないで下さい。愚痴めいたことを書いて煩わせてしまい申し訳ないです。
そろそろ機種変を検討する時期かもしれませんね。
書込番号:26285672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nabechi1234さん
AQUOS sense7 の Bluetooth バージョンは 5.1 で、最新の 5.4(6.0 が出てますか現状では意味なし)です。
5.1 から 5.4 へ進化する過程で、電波の安定製等など改善されています。私は、sense7 から R9(Bluetooth 5.4) へ機種変しましたが、Bluetooth の安定感が格段に上がりました。
コーデックは、AAC , aptX , aptX Adaptive(Snapdragon Sound)は sense7 でも途切れたり音飛びは殆ど発生していません。
これまでsense7 と LDAC 接続では、音切れ音飛びで聴くに耐えない音でしたが、R9(Bluetooth 5.4)で音切れや音飛びは無くなりました。(但し屋内だけです。屋外はAACにしてても、時々ノイズが乗ります)
書込番号:26285767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SHARPからの連絡がないため、本意ではありませんが諦める事とします。
nabechi1234さん、申し訳ありません。
書込番号:26286263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
何をどう説明したらいいのか、まずはそこからわからないような書き込みに対して、同機種で確認していただいたばかりか、メーカーへの問い合わせまでしていただき、とても感謝しています。
取り敢えず動画のキャストは教えていただいたアプリで出来るようになりましたし、Bluetoothについては後継機種での不具合はなさそうなので安心しました。
大変心強かったです。このたびは本当にありがとうございました
書込番号:26287529
1点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
お世話になります。
いつも勉強させていただいています。
いきなりで申し訳ありません。教えて欲しいことがあります_| ̄|○それはアップルミュージックをBluetoothで聞いているときにタイトルがDAではタイトルは変わっていきますが、液晶メーターのタイトルは最初の1曲目が固定されてしまいます。ハンドルのボタンで曲飛ばしはできるのですか…。以前Amazonミュージックでは液晶メータでもタイトルは変わっていたので、アップルミュージックでも変わるもんだと思っていました。どなたか解決方法おわかりになりますか?2023年式のガソリンGの12.3インチの液晶です。携帯はPixel6aになります。
書込番号:25397721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も、Spotifyで、液晶メーターの曲名が変わらなくなったことがあります。
アップルミュージックとは違うかも知れませんが、同等の案件かも。
何度か試すと変わることもありませんか?
書込番号:25400079
0点

>grm0031さん
お返事ありがとうございます。
一度bluetoothの接続を削除してみたりしましたが変化ありません(-.-;)
今までメーターにてタイトル確認していたクセが抜けなくて不便です(笑)
何かいい方法があればいいのですが…
書込番号:25400106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すなぐしら☆さん
今日は
私もPixel6a使っています。
よって、開発者向けオプションのスクショの部分は同じようになってると思うのですが(背景色、白黒の違いは有り)そのBluetooth AVRCPバージョンがいくつになっていますか?
因みに、私の場合はBluetooth AVRCPバージョンを1.6にしています。
コレは、Bluetooth接続でカバーアートを表示させるには、コレ一択だからです。
ただ、曲名表示で良いなら、枯れたバージョンの1.5や1.4でも良いと思うので、メンドクサイですけど、バージョン変えて試してみるか?ですね。
因みに、今のアンドロイド13でのデフォは1.5ですね。
書込番号:25400127
1点

>redswiftさん
お世話になります。貴重な情報ありがとうございました。教えていただきました方法試してみましたがうまくいきませんでした_| ̄|○
もう少し頑張ってみます。
書込番号:25400278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すなぐしら☆さん
役にたたなく申し訳ないです。
私も、Bluetooth接続で音楽聞いていた時(最近はもっぱらアンドロイドオートです)カバーアートが表示されるのは、「YouTubeミュージック」で7〜8割ていど、「アマゾンミュージック」は全滅でした。
(アップルミュージックは使った事ないので分かりません)
よく考えたら、曲名表示ならどのバージョンでも表示されて当然のような気もするので、ひょっとしたらアプリ毎の相性かもしれませんね。
書込番号:25400695
0点

>redswiftさん
お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
教えて頂いた事を参考にし、色々と試してみましたがうまくいきませんでした。
アンドロイドオートならしっかりと表示されるので長距離と短距離で使い分けたいと思います😃ありがとうございました。
書込番号:25413084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別メーカーのAndroidAutoワイヤレスアダプタですが、以下の情報があります。
https://www.carple.jp/support/aawireless2/faq-aawireless2/toyota-lexus?srsltid=AfmBOopH2jAIs_wrLT7rCZqgMm0goCk0RjjRUKgkliexhqLZ06vUnhqW
トヨタ/レクサス車はAndroidAuto接続時に通信ポートが一時遮断されるため、
AndroidAutoの接続が繰り返されるという内容でした。
Y字ケーブルで接続すれば解決する可能性はありますね。
補足として、私は上記メーカのAAWaireless2を使用していますが、オーディオや地図アプリは動作するものの
ハンズフリー通話が出来ない状況です。
書込番号:26287499
0点



マザーボード > ASRock > B650M Pro X3D WiFi
見識者の方にアドバイス頂けましたらと思い投稿しました。
本日初めてマザーボードとCPUとメモリを交換しました。
交換前はAM4環境でしたが、今回AM5環境に更新するべく、ryzen7 9700xとB650M Pro X3D WiFiとDDR5メモリ32Gを購入して組み立て起動したところ、すべてのbluetoothが利用できない状態となりました。
Windows11の認証は通っていて、wifiは普通に使えます。
マザーボードの商品説明にはbluetooth内蔵とあるので本製品を購入したのですが、、
何か原因にお心当たりがありましたらアドバイスいただけると助かります、よろしくお願いします。
書込番号:26250760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20X3D%20WiFi/index.jp.asp#Download
Bluetoothのドライバは入れました?
書込番号:26250763
2点

bluetoothが使えないと聞くと考えられるのは2つ
bluetoothでもアンテナが必要ですがアンテナつけてまずか?
あとはドライバーはちゃんと当たってますか?
の2点で特にアンテナが気になる。
書込番号:26250776
1点

OSクリーンインストはしてるの?
マザー替えたならそのままでは動作おかしくなっても不思議ではありません。
先ずは試すべきかと。
ライセンス認証とは別の話…
書込番号:26250923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCのBluetooth自体は認識されているのですか?
OSはクリーンインストールなのかAM4環境のSSDをそのまま使っているのかどちらでしょう?
後者でBluetoothを認識しているなら、再ペアリングが必要になると思います。
書込番号:26250946
0点

アドバイスして下さった皆様ありがとうございました。
ドライバーが入っていませんでした。
asrockの自動ドライバーインストールが起動していなかったと思われます。
無事にBluetoothの使用ができる様になりました。
大変勉強になりました。
書込番号:26251021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お助けください
久々に自作組んでみて起動したのは良いものの私もbluetoothが全く使用できません。
まずそもそもBluetoothをオンオフすら選択できません。wifiは問題なく使えています。
windows11で認証済みryzen5 7600でB650M Pro X3D WiFiとDDR5メモリ32Gです
ドライバーは公式からダウンロードして最新のものをインストールを試みましたが効果なし
デバイスマネージャーではgeneric Bluetooth adapterに!がついており問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)とのこと。いっそこれを削除して、最新のをインストールしようと試みましたが、何もしてなくても
ハードウェア変更のスキャンをしたり再起動するとまた復活してきます。デバイスのインストール設定で製造元のアプリを自動でダウンロードするかとかもオフにしてもだめ。
BIOSも最新のものにしています。アンテナもついています。
もう訳が分かりません。
お助けください。よろしくお願いいたします。
書込番号:26286884
0点

>MOがわさん
それBluetooth側のUSBが接続できてないからマザーかインターフェースボードのどちらかの不良だと思います。
相乗りしないでスレ立てた方が良いですよ。
書込番号:26287481
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > JM21 FIO-JM21 [32GB]
fiio jm21にmicro SDカードを挿入して音楽を聴いていますが、新たな曲を追加しようと思い、ケーブルで接続しPCからファイルをドラッグ&ドロップしましたが、一切コピーされなくなりました。
SDカードの空き容量もあるようですし、一度カード内のファイルも削除して試しましたが改善されません。
これまではできており、何度も試しましたが新しく追加できず困り果てております。
皆様、原因と対処方法を教えていただけますでしょうか?
書込番号:26286804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去に書き込みがあったパターンだと
SDカードが容量擬装品だったケースでしょうか。
カードリーダー使って、そのカードに追加出来ますか?
カードリーダー経由で再現するならDAP関係ないです。
カードは確かな店で購入したメーカー品でしょうか?
書込番号:26286807
1点

>PCで見ると、 SDカードの残量は30GBとなっていましたので、問題ないのかと思いますが…
偽装SDは、PCに容量の空き容量を返します。
しかし、書き込もうとするとエラー、
書き込めたとしても、ファイル破損
という動きをします。
だから偽装です。
>jm21本体で誤ってロックされたとかは考えられないですよね。
MTP接続という仕組みでPCからAndroidにアクセスしています。
PCからフォルダとかが見えている状態であれば、ロックされてないと
思います。
>購入はネットで購入しましたが、信頼できるかは不明です。
Amazonの安いのは偽装が多いです。
Sandiskは人気メーカーですが、こちらも偽物、偽装品が多いです。
Amazonで販売がAmazonになっているものであれば信用していいと思います。
私はいつもAmazonのKIOXIAを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PTPTMH5/
1TBはSPを購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF
現在のSDが1TBだとすると1万前後で購入してますか?
5000円とか相場より安いのは基本的に偽装品と考えていいです。
書込番号:26286839
1点

10年くらい前に512GBを購入したのですが、PCの容量を見ると400GBほどしかなく、価格は5000〜6000円ほどだったと思います。
読み込みも相当遅いですし、ファイルが削除できないなど不具合も出ているので、教えていただいたSPの1 TBで検討しようと思います。
その他読み込み、書き込みが早くお手頃のSDカードは他にはないでしょうか?
素人のため、Amazonで検索したところ下記が出てきたので、有名なSanDiskはどうかと思いまして。
【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証
書込番号:26287063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

512GBの登場が10年前です。
https://gigazine.net/news/20150605-512gb-microsd-card/
相場は12万前後です。
5000〜6000円で購入だと、高確率で偽物・偽装物だと思います。
確認ツールがありますので、時間があればやってみては。
https://win-tab.net/deskapp/h2testw_2109073/
512GBだと、結構時間かかると思います。
>【 サンディスク 正規品 】 SanDisk microSD カード 1TB UHS-I U1 Class10 Nintendo Switch メーカー動作確認済 Ultra SDSQUAC-1T00-GH3MA 簡易デザインパッケージ 10年間限定保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH2X16LN?th=1
これでしょうか?
出荷元 / 販売元
Amazon.co.jp
となっていますので、安心だと思いますよ。
SDカードの規格をつくったのは、
@パナソニック
Aサンディスク
B東芝(現キオクシア)
の3社です。ここは品質も間違いないです。
Amazon以外だと、私がりようしているのは風見鶏です。
https://www.flashmemory.jp/view/category/ct549
1.5TBで1万4千円なので、予算があればコスパは良いと思います。
2TBは昨年市場に出たばかりなので、まだ高いかなと思います。
書込番号:26287185
1点

ありがとうございます。
こちらに風見鶏というサイトがあったのですが、こちらも教えていただいている関連サイトでしょうか?
エクストリームのほうが読み込みや書き込みが早いとのことで検討しておりますが、音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659188481/
書込番号:26287235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらに風見鶏というサイトがあったのですが
いくつかのプラットフォームで販売しています。
価格コムに登録されてるので3店あります。
https://kakaku.com/sku/shopsearch.asp?ShopName=%95%97%8C%A9%8C%7B&search.x=0&search.y=0
この他にYahoo店もあります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/info.html#storeinfo
>音楽ファイルであれば、ウルトラでも十分でしょうか。
AIに聞いてみましたが、
最低限:Class 4(4 MB/s)以上 → CD/ハイレゾでも再生可能
推奨:Class 10 または UHS-I U1(10 MB/s以上) → ライブラリ管理も安定
余裕があれば:U3 / V30(30 MB/s) → 転送時間短縮や将来性を考えるなら
再生を考えればウルトラでオーバースペックです。
ただDAPでの使用は、再生だけでなく、スキャン、転送もありますので、
予算が許すならエクストリームの方が快適かもしれません。
>10000円前後で購入したいのですが、なかなか見当たらないです。
相場は変動します。
サンディスクが10000円位の時はサンディスク何度か買いましたが、
そうでないときは台湾メーカーを選択しています。
安いのだと、
Transend
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2NMPZYL/
SiliconPower
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QR237VF/
TEAM
https://www.amazon.co.jp/dp/B09494YF5N/
あたりでしょうか。
書込番号:26287271
1点

いくつか候補も出していただき、かつAIで調べるなど大変お手数をおかけしました。
こちらにて、購入させていただこうと思います。
https://www.flashmemory.jp/view/item/000000021070
ありがとうございました。
書込番号:26287311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)