すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10857

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:38件

お世話になります

昨年11月にアルファードを契約して納車待ちでしたが(翌年納車5月予定)
Dにてキャンセル?か何か手違いがあったのか分かりませんが
改良型ヴェルファイアHEV4WDが今年2月納車で待ち期間がほぼなく納車確定
出来ますとの事でしたので、予算オーバーでしたが1月に契約変更して無事納車されました!

来春に子供が地方の学校に行くことになったので
部活の送迎車としては、もう使う事が無さそうで・・・
夫婦2人だけになってしまうので、大きな車が不要になりました。

特に次の欲しい車は無く、スグに乗り換えも必要が無いので
一番損をしない時期に手放そうと考えてます!

2025年2月納車 改良型 ヴェル HEV 4WD  現在3900キロ
モデリスタフルエアロ、ワーク21インチ、ユニバーサルステップ
リア有機ELモニター  外装パール 内装黒
(サブカーなので年間5000キロ前後しか乗りません)

貿易に流れる車両では無いのです(HEVの4WDなので)
手放すのに一番損をしない時期はいつになるでしょうか?
今までの30や20を参考に予想でも構いませんのでアドバイスください!

自分が調べた限りでは
過去例で行くと一回目の車検前か、納車後スグに手放すが(もうダメですが)
持ち出しが少ないような気がしてますが
来年2026に工場ラインが増えるみたいで
ラインが増えると台数が増えそうでこのあたりで一気に買取相場が下がりそうな気もしてますので
ラインが増える前の売却も考えて良い気がしますが・・・迷ってます。

何でも構いませんので、レス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:26325032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:56件

2025/10/26 10:41

輸出専門も含め買い取り業者にそのまま聞いてみるのが一番よいかと。私は今までそうしています。最近はハイブリッドもガソリンと同じくらいでオークションで取引されてるようです。経験上、1月に売るのが一番かも。

書込番号:26325043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/10/26 10:49

ごんたくんTシャツさん

ありがとうございます。

買い取り業者には複数相談しましたが
やはり一見さんなのか、スグに欲しいが故の回答しかもらえず
一秒でも早く手放すのが一番と言う風に言われてしまいます・・・
ボランティアじゃないので気持ちは分かりますが><
取引がある業者か知り合いでも居れば親身になってくれますが
一見さんには無理のある相談ですね・・・

1月に売るのが経験上よろしいみたいですね!
参考にさせていただきます!

書込番号:26325051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/26 10:54

>スカーレッドさん

買取価格が今後上がることは望み薄です。
損得で考えたらなるべく早く売って、軽とかに買い替えるのが良いでしょう。
こちらは参考に。
https://resalevalue.jp/article/11477/

書込番号:26325057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/10/26 11:05

あさとちんさん

ありがとうございます。

多分質問の趣旨と離れてます・・・

買取価格は上がらないのは判っております!
いつ手放しても良い状態なので
使用していた期間に応じて一番ロスの少ない時期に
売却を考えてます!

30の時も、1年経過後の売却は一番損で
2年から初回車検前が、一番おいしい期間との事でした!

売却するのは数年後でもスグにでもいつでも構わないのですが
リセールバリューを保って売却したいという考えです!

書込番号:26325065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19716件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/26 11:27

たぶんとしか言えませんが

来年3月末までに次のユーザーに渡るスケジュールに乗せるのがいいかと

書込番号:26325084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/10/26 12:16

ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。

ラインが増える前の、そのタイミングも良い起点かもしれませんね!

参考にさせていただきます。

書込番号:26325121

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/26 14:03

ざっくりと言えるのは走行距離で10000km以内かつ2年以内で状態が良ければ売れそうですね。
季節要因や社会事情などは読めないので難しく考えない方がいいと思います。

書込番号:26325180

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/26 22:25

>スカーレッドさん
1つの区切りとして、5,000kmを越えないうちに手放したほうがいいと思います。最近、タイ/シンガポール向けにハイブリッド車も輸出がふえてきたみたいです(私の車両は国内が販売先でしたが、、、書込み番号26237635)。
高市政権になって、円安方向に動いてきたので、相場も上がってきています。買取業者は、長期保有リスクを避けたがるので、どこも「今すぐなら、高値を出せます。」と言う言い方をします。大体、車両を手放す2週間前に査定をすると目一杯の値段を出してくれます。複数社の見積もりを取って1番高いところにさらに交渉し、もしすぐに手放せるのであれば、「1週間以内に手放せるから、もうちょっと頑張って!」って言うとさらに高値が出ることが多いです。
時期的なことを言うと、他の方もコメントしているように、1月から2月の頭位が相場が良くなるタイミングです。

参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:26325571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/10/27 14:52

珈琲天さん

ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

ALPHARDさん
ありがとうございます。

今現在の買取価格で一例として、ネクステージで650程度との事なので
諸経費別の、車両代+エアロ代+MOP+販売店OPの合計で
約820万(ワークの21インチは計算に入れてませんがこちらは40万)
どうにもならないぐらい買取価格が安いので
やはりアルベルは30の時と同じ例でいけば
初回車検前に手放すのが、一番コスパが良さそうな気がしてます
月に7万程度で使用料で(保険別)乗れたと考えれるところで
売れると良いのですが・・・ 30の時は初回車検までで
月に3万〜5万以内程度で乗れて売却できたはずです
↑この範囲に入ってくれれば凄くうれしいのですが・・・

書込番号:26326058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:83件

2025/10/27 16:15

>スカーレッドさん
>ネクステージで650程度との事なので

その会社は相手にしない方が良いですよ。 昔初めて来て貰った時に印象最悪でしたが、最近売却にあたり一括査定に入ってただけで来て貰いましたが最初から期待もせず相手にしませんでしたが、最終的に他店で1.5倍の値で売れました。
二度と取引はしませんし、一括査定を利用しても断るつもりです。

長くなるので割愛しますが買取額以外の話が主な理由です。

その片鱗と言いますか、これはジャブ程度の軽い事ですが分かり易いので言えば旧〇ッグモーターと同じやり方をしており、Googleのクチコミでの高評価は買取後目の前で評価して貰っているらしいです。恐らく高評価して頂いたら査定アップや幾らか商品券など言ってると思います。
結構同様の書き込みがありました。

私自身相当な数の業者とやり取りしましたが、来る人が変われど体質が同じ会社はココだけで、あの評価は普通に考えてあり得ません。
おかしいと思い調べたら上記理由が出て来て納得しました。

書込番号:26326116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 買い換え検討

2025/10/26 10:22


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SO-52F docomo

クチコミ投稿数:12件

現在XPERIA5Xを使用しており、ドコモにてお返しプログラムの23ヶ月目になっています。
そこで、こちらの機種に買い換えるかそのまま5Xを使い続けるべきか悩んでおります。
例年5シリーズで買い換えをしておりましたが、発売がなくどうしたものかと…

GalaxySシリーズへの乗り換えも検討しておりますが、使い慣れたXPERIAから変えるのも使い方等々変わるしなーと思い悩んでおります。

5Xから10Zではさほど変わらないようにも感じたのですがどうなのでしょうか?
ソニーの比較サイトも見てみたのですがよくわからず…

10シリーズのお勧めポイント、もしくはいっそGalaxyのがいいよ等、ご意見ございましたらご教授願えればと思います。

写真をよく撮るのでカメラについてご意見あればこちらも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26325024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/26 10:44

5Xからだと多分色々キツイと思うけど。
自分は5Uから変更したけどやっぱりあらゆるところがキツイ。
ゲームやカメラにこだわらないなら普段使いには全然使えると思います。
自分は家では5UをWi-Fiで運用してますが。

書込番号:26325047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:426件

2025/10/26 11:11

5Vって名機だからIVが残ってるのに在庫先に無くなったんだと思いますので
残金いくらか知りませんが高くなければ継続がいいと思いますけど

書込番号:26325068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:426件

2025/10/26 11:26

5V継続でも延命に過ぎないので
5シリーズの復活は望み薄
10はお察し1は高杉
だったらギャラクシーに慣れておくと言う意味で
乗り換えるのだったらアリかとは思いますけど

書込番号:26325083

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2025/10/26 18:35

これまで2回だったOSバージョンアップが、Xperia 10 VIIでは最大4回、セキュリティアップデートは最長6年間ということを知って2年間お世話になったエクスペリア10Xから買い替えました。

レスポンスの悪かった10Xに比べ10VIIはサクサクで、縦横比も変更され横に広くなったことも含めて非常に気に入っています。

ちなみに写真についてはスマホで見た限りで見分けがつくものではないので不問ですが、追加されたシャッターボタンは起動もできるしスクショもできるので地味に便利ではあります。

書込番号:26325383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2025/10/26 20:19

カメラ性能は大きく劣化すると思います。

10 VIIのメインの広角はSONY製センサーであるものの1/1.35型から1/1.56型とい1ランク小さくなるし、超広角とフロントカメラはコストダウンの為にSmartSensという中国メーカーのセンサーに変わっています。

一方、5 Vの広角に使われているSONY IMX 888(1/1.35型)は最新の1 VIIにも搭載されているものです。

書込番号:26325465

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

従来はファイルの種類は「JPG」でしたが「CR2」になってしまいました
元の 「JPG」に戻す方法を教えてください  よろしくお願いします

書込番号:26325021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6920件Goodアンサー獲得:1180件 PowerShot G7 X Mark IIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIの満足度5

2025/10/26 10:37

RAWで撮っているのを、JPEGに戻してください。

取説p.171-172のところかな。

https://canon.jp/support/manual/digitalcamera
PowerShot G7 X Mark II
使用説明書 (PDF:9.30MB)

書込番号:26325040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/26 10:54

>さいsaiさん

御自分の認識は
JPEG撮影?
RAW撮影?
ですか?

書込番号:26325056

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/10/26 13:11

早々にご指導有難うございました 取説の方法で設定します

書込番号:26325151

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/10/26 13:17

撮影した画像を「フォト」のアプリで印刷すると画像が暗くなるので 以前の画像のプロパティーを見ると
ファイル種類が「JPG」 今撮影したプロパティーでファイル種類が「CR2」になっており
以前の状態に戻したく質問しました

書込番号:26325155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2025/10/26 13:37

既にRAW(CR2)で撮影されたデータは、無料の純正ソフト(DPP4)で現像してJPEGにすることが可能です。ご参考まで。
https://personal.canon.jp/product/camera/software/d-photopro

書込番号:26325162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいsaiさん
クチコミ投稿数:26件

2025/10/26 15:04

貴重な情報有難うございました

書込番号:26325222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4751件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2025/10/26 17:18

こんにちばんは

過去の書き込みを拝見しました
cr2ファイル読みこない処理方法 2021/06/27 15:30(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=24209587/#tab

デジカメ扱いの深いところには立ち入られていない雰囲気
「JPG(JPEG)だCR2(RAW)だ、DPPでRAW現像だ」と言っても何のことやらかも

その前提で

CR2ファイルからJPGファイルを得る方法ですね、あらたなアプリのインストールなしで
[フォトで開く]のWin11に付属のフォトアプリでCR2ファイルの写真画像は見れているかと

超簡単は
左上の[編集]で[見るだけの画面]から[編集画面]に切り替わります
右上の[保存オプション](注意・警告の吹き出しは[OK]でも無視でもよし)
[コピーとして保存]、JPGファイルの保存画面に従って
これは[本当の編集]はせずにJPGファイルに変換しただけです
とりあえずは、これでもよいかと

[編集画面]の上段・中ほどの[6つのボタン(アイコン)]を押すと
[本当の編集]ができます
暗い写真を明るくしたり、色合いを好みに調整したり、
なんと背景だけをぼかしたりまで
好みに編集したら[保存オプション]で編集したソレをJPGファイルとして保存します

<補足>

[フォトで開く]前、(エクスプローラのウィンドの)写真ファイルを右クリックすると
[フォトで開く]ではなく[フォトで編集]があるかもしれません
それだと[見るだけの画面]でなく[編集画面]がいきなり表示されるようです

[フォト]でCR2ファイルを編集してJPGファイル保存できるのは
そのための機能(専門的にはコーデックと呼んでましたか)があらかじめMS-Windowsに用意してあるからです
新しいデジカメだとそのコーデックがまだ用意されてないこともあるかと
そうだとJPGファイル保存はできません
おそらくは Windows update でそのうちできるようにはなるでしょう、たぶん
あるいはカメラメーカーのWebサイトのダウンロードあたりに該当機能のソレがあるかもしれません

また「異様に小さい、あるいは変な色合いの写真が[フォト]に表示されるだけ」ってことがあるかも
その場合もそのカメラに対応したコーデックがないからだと考えられます

[DPP]はCanonが無料配布している「Digital Photo Professional」の略です
CR2ファイルからJPGファイルなどを得たり(RAW現像)、画像の編集(調整)したりするソフトです
特にこだわりのないユーザーはコレで済ませていることも多いかと
こだわれば他にも有料・無料のRAW現像ソフトがあります


<言い訳>

[フォトで編集]は今回の書込みの確認で初めて使っただけ
思い違いがあるかもしれません
その時はメンゴ

書込番号:26325331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA

スレ主 ut1219さん
クチコミ投稿数:72件

プロコン2からスリープ解除をすると、本体はスリープ解除されるのですが、
ドックに入れた状態でもスリープは解除されるのですが、テレビに映らないです。
(ドック内のswitch2画面は黒いが、プロコン2のLEDが接続状態)

本体を抜き差しするとテレビには映りますので、HDMIケーブルには問題なさそうです。
なにか解決方法ご存知の方いますか?

書込番号:26325001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件

2025/10/26 10:12

ドック左下のLEDランプはどうです?
本体のスリープが解除されていれば点灯しているはずですが、もし点灯していなければそもそも本体は解除されていないということになりますし、点灯していれば外部出力に関わる何がしかに不具合があるということになろうかと思います。

書込番号:26325011

ナイスクチコミ!1


スレ主 ut1219さん
クチコミ投稿数:72件

2025/10/26 19:36

ありがとうございます。
LEDは点灯していますね。なのでスリープ解除はされるようです。
本体を持ち上げて指し直すと映るのがよくわからないです。
プロコン2からのスリープ解除、でも、本体からの直接スリープ解除でも同じです。
うーん、これは面倒です。

書込番号:26325433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:458件

2025/10/26 20:00

返信ありがとうございます。
となると、少なくとも設定の問題ではあり得ませんので、早々に任天堂のサポートへ相談をした方が良いかと思います。
もしかしたら壊れているものにああだこうだと時間を掛けるのは無駄ですので。
ただ、もし他に繋げられるテレビやHDMIケーブルがあるのであれば問題点の切り分けには役立つかと思います。

書込番号:26325450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

コピーできない

2025/10/26 09:29


プリンタ > CANON > PIXUS MG7530

クチコミ投稿数:7件

免許証をコピーしようとしたところ、白黒だと白紙が排出され、カラーだと色がおかしい。
ヘッドクリーニング、強力ヘッドクリーニングしても症状変わらず。
あきらめてコンビニでコピーしました。

試しにスキャンしてみると正常にスキャンできる。→スキャナー機能は正常
印刷すると正常に印刷できる。→印刷機能は正常

こんなことってあるでしょうか?

書込番号:26324987

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15264件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/10/26 10:13

>こんなことってあるでしょうか?

あるでしょうか?って聞かれても現実にそうなってるんでしょ?
スキャンと印刷のそれぞれが正常に動いていている、つまり
スキャナ→保存先 と 保存先→プリンタ には問題無くても
スキャナで読んだ情報をプリンタへダイレクトに受け渡す制御を司る部分が壊れたって事なんでしょう。
だったら面倒だけどスキャンして保存したものを印刷すればまぁなんとか…ってことですから
それを許容できるかできないかのハナシで
許容できなきゃ買い替えるか修理にだすしかないわけで。

書込番号:26325013

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:312件

2025/10/26 10:19

ハード部分が壊れていないとすると、ソフト部分が怪しいですね
バージョンアップ、コンセントを抜いて10分放置、システム初期化を試してみて下さい

書込番号:26325018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/26 13:42

>mokochinさん

FWは最新でした。
初期化、コンセント抜きを試したが症状変わらずでした。

よく見ると黒が互換インクだったので、純正インクに変えたらモノクロでコピーできました。
プリンタは純正インクと認識しているが、印刷とコピーで動作に違いがあるのかもしれません。
お騒がせしました。

書込番号:26325164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/26 19:52

クリーニングした後にテストパターン印刷でBKとPGBKの両方が印刷されてるか確認されました?

互換インクは当たり外れが有るのでICチップでは残量有りのままインクが無くなってたのじゃないかと思います。

ここ数年はこの機種のインクがリサイクルショップやフリマサイトで安く買えたので愛用してましたが、酷いインクは交換直後は印刷出来るのに数日後に印刷すると詰まってたり途中でインク切れしてました。

酷い時はヘッドの分解清掃までしてましたが面倒になって遂にプリンターを買い替えました。

書込番号:26325445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/10/26 20:04

>ぶったまんさん

ご明察の通りです。

テストパターンでBKは印刷されましたが、PGBKが印刷されていませんでした。
BKは純正インク、PGBKは互換インクでした。
何も印刷されないので気が付きませんでした。
モノクロコピーではPGBKを使用するようですね。

Amazonで購入した互換インクですが、もう互換インクは使いません。

書込番号:26325454

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/27 07:09

>speedster_7さん
おはようございます。
話ぶりからノズルチェックパターン印刷はすでにお済みで
各色正常に印刷されているものと思っていました。

モノクロのみ白紙でカラーの色味がおかしい時点で
PGBKの完全詰まりを想像すべきでしたが
基盤不具合でモノクロコピーのみ動かず白紙排紙で
カラーコピーのみ動く状態なのかと勘違いしてしまっていました。

PGBKの完全詰まりだと
コピーではなく印刷時も文字が印刷されない
カラーの色味がおかしいなど
異常があったはずですので
その点も気付けない原因でした。

PGBKは顔料インクですので
そもそも水中に顔料粒子が浮き沈みしている(水に完全に溶け込んでいるわけではないコロイド)状態ですし
沈殿したりノズルが詰まりやすいのは顔料インクの特徴になります。
また乾燥すると結合が強固なのでヘッドクリーニングではなかなか解決しません。
→個人的にはマジックリンなど油汚れに強い洗浄剤で溶かしています。
荒療治ですしその後故障しないか、短命にならないかどうかも含め自己責任でお願いします。

染料インクは水中に溶け込んでいますので顔料よりは詰まりにくくなります。

なお適切に適切な頻度で(毎日インクを動かす)印刷していれば、
顔料インクであっても格安粗悪ではない互換インクであってもノズルが詰まることは多くありませんので
必ずしも互換インクが原因とは言い切れないことにも注意が必要です。

何日使わなければ詰まるという明確な指標はありませんが
数ヶ月以上全くプリンターを使わないということ自体が
インクジェットプリンターの詰まり原因となりえます。

また電源オフ時に動作完了前にコンセントを引っこ抜く節電タップの電源を落とすなど
節電志向の方はやらかしがちな行動も原因となります。

MG7530も古い機種になりますし
加熱方式のインクジェットプリンターであるキヤノンは
エプソンやブラザーなどのピエゾ式よりも
プリントヘッドが熱で劣化しやすい(使用開始後5年間の本体寿命までの稼働は考慮されているでしょうが)のも特徴ですので
寿命と捉えたほうが良いとは思いますが

買い替えを前提の上で
プリントヘッドの取り出し清掃を自己責任で試されても良いかもしれません。
ショートさせたら一発アウトですので説明どおりしっかり乾燥させるように行ってください。

書込番号:26325741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリン車のXかG

2025/10/26 08:17


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:80件

他社も含めて中古のスライドドアのコンパクトカーを探していましたが見つからず、新車を考えています。価格を抑えたいのと乗る頻度が低いのでガソリン車にします。
片側スライドドアなのは構わないのですが、Xは色々装備がないようで、オーディオレスというのはどう不便ですか?オプションでナビとETCがあればいいのかなと思ってますが、オプションつけるなら標準装備のGにした方がいいのかなと決め手がなくて迷っています。アドバイスいただけませんか。

書込番号:26324937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/26 08:35

>はる68さん
価格を抑えたいならXに外販ナビとETCになさってはいかがですか?
カー用品店で買うも善し、ネットで安く買って取り付けはディーラーでも善し。この場合、取り付け工賃サービス、最悪ダメなら半額とかで。商談最後の切り札として使えば案外OKして貰えるかも。そこら辺は臨機応変に。

他にも軽自動車と言う選択肢も有りますが、駄目ですか?

書込番号:26324948

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6059件Goodアンサー獲得:1999件

2025/10/26 08:38

Xグレードを選択する利点は多機能で高性能な社外ナビが簡単に装着できることです。

Gグレードはディスプレイオーディオが標準装備されてるため社外ナビへの換装が難しいです。

XグレードはGグレードと比べシンプルな装備ですが、ある種必要最低限な装備は一通り備わってるということです。

書込番号:26324952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15900件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/26 08:47

>はる68さん

中古ならXに最初からETC・ナビ・ドラレコ等必要な装備が付いている車を探しては?

書込番号:26324959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:215件

2025/10/26 08:47

>はる68さん

新車は当面受注停止(来春くらいまで?)なので、
中古になりますね、キャンセル待ちもあるだろうけど・・・

駐車に自信がなければ、全周囲カメラはあったほうが
いいですから、Gでカメラがついているほうがよさそう。

中古ならZ,G,Xを実車で確認したほうがいいが、近くで
なさそうですか。

書込番号:26324961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4134件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/26 08:52

Xグレードの需要はかなり少ないです、受注生産的になってる可能性もありますので納期が延びるかもしれません、その辺も確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:26324965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13851件Goodアンサー獲得:2908件

2025/10/26 08:58

>はる68さん

Xに標準で付いていなくて、私が必要だと思う装備。
 ナビ、ETC、ドライブレコーダー、バックガイドモニター

後付も可能ですが、素直にGにしておいた方が、将来買い替えるときも高く売れると思います。

書込番号:26324971

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:33件

2025/10/26 09:05

>はる68さん

こんにちは。

ディーラーに相談して、
XとGの2パターンの見積書を作ってもらうといいと思います。

それぞれ必要最低限のオプションを付けたときに、
どれくらいの価格差が出るか一目瞭然で分かりやすいです。

あと、可能であればディーラーは2社(違う販社)は行った方がいいです。
値引き額(&下取り額)が違うことが多いためです。

シエンタは受注を停止したディーラーも出てきているようなので、
早めに足を運んだ方がいいかもしれません。

書込番号:26324975

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2923件Goodアンサー獲得:694件

2025/10/26 09:22

>はる68さん
>Xは色々装備がないようで、オーディオレスというのはどう不便ですか?オプションでナビとETCがあればいいのかなと思ってますが、

不便では無いですよ。
ナビ不要、スマホで地図検索されるので有れば、

>オプションつけるなら標準装備のGにした方がいいのかなと決め手がなくて迷っています。アドバイスいただけませんか。

いま、標準装備のGに気持ちが傾いているのでしたら、ぜひ標準装備のGを選ばれる事をお勧めします。
(予算の関係も有ると思いますが、あれこれ悩んで最初に良いなと思ったのと違う物を買うと必ずと言っていいほど後悔しますよ)

良く有る事だと思います。
慎重にお考えの上での購入をお勧めします。

書込番号:26324982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/26 09:27

使いにくいディスプレイオーディオなどを標準装備にされるより、好きなナビや安いナビを付けたい客には、オーディオレス仕様の方が好まれます。

書込番号:26324985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/26 11:05

>はる68さん
クルマにこだわりないなら、大きな軽自動車と、揶揄されるトール、ルーミーならかなり予算抑えられると思います。
ランニングコストまで考えるなら、タントでも良いかな。
小型車なのか軽自動車なのかとご予算ですよね。
今どき新車なら乗り出し、200万以下か250万以下とか、まずは予算ありきだと思う。

書込番号:26325066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:80件

2025/10/26 11:39

先日ショッピングモールの展示車を見たたので、こちらの方のお話を踏まえてまた聞いてきたいと思います。
こちらの地域では現在受注は止まってないそうです。
みなさんありがとうございます。

書込番号:26325092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件

2025/10/26 11:54

>はる68さん
先日ガソリンGグレードレンタルで乗りましたが燃費は街中で10kmちょいでしたが、乗り心地は良かったですよ。

価格調べると車体価格が約211万Xと約246万のGで35万くらい違いあるので大きいですね。
しかしナビ、ETCはディーラーでオートバックスとかで購入すれば安く済むのでXで良いと思います。
あとGの金額出すならほぼ同額のXのハイブリッドをお勧めします。

書込番号:26325109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/26 14:37

>はる68さん

こんにちは。
シエンタですが、現時点で受注停止になっていなくても、納車自体、再来年になるみたいです。早くても12月末ぐらいのようです。お急ぎじゃなければ、購入ありですが、急いでるようでしたら、中古車の選択も検討される方がいいかもです。
好きなオプションでxに色々つけたいようでしたら、xありですが、逆に高くなるかもしれないです。
スライドドアでしたら、ルーミーとかもありますよ。

書込番号:26325193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/26 15:07

Xを買う、あかビー・ケロさんに一票です。

が、可能ならお気に入りのナビ、ETC、ドラレコ、バックカメラはネットで買って、取り付けは専門業者にお願いする手も有りそうです、これが一番安上がりかと。

書込番号:26325227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)