すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(90602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10488

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

パッキン部分に水が溜まる

2024/11/30 20:38(11ヶ月以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-W114-SL

クチコミ投稿数:11件

2年ほど前に購入し毎日洗濯から乾燥1回使用しています。左上からの水漏れ、半乾き症状があり、修理にきてもらったところ、基盤のバージョンアップで対応してもらいました。それ以降水漏れ症状なく、半乾きも治っている気がしますが、パッキンの排水部分に水が溜まる症状は続いています。(排水口掃除用のソフトワイヤーを排水部分に入れてみましたが、埃は取れませんでした)
sharpの人からは、今回の修理で改善なければ、ヒートポンプの詰まりを改善するしかない(保険適応外、有償修理)とのことでした。
パッキン部分の水たまりは排水だと思うのですが、ヒートポンプ部の掃除で改善するのでしょうか。それとも別の原因があるのでしょうか。
2万以上の有償修理なので、どうすればよいかと思っています。

ご存知の方教えてください。

書込番号:25980491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/11/30 21:48(11ヶ月以上前)

故障箇所と修理内容を聞いてどうしますか。
あなたが自力で直すのですか、部品を入手して。
そうでないなら、直すか、そのまま使うかの選択になるでしょう。
リコール品だと言って、ゴネてただにして貰うのですか。
それとも返金させ、他社のに変えますか。

書込番号:25980599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/11/30 22:17(11ヶ月以上前)

自力で修理するつもりはありません。ゴネて...とかも考えてはいませんでした。
水が溜まるのは異常だとは思うのですが、ヒートポンプが原因であるのであればクリーニングを依頼しよう
と思っています。ただ、それが原因ではないのであれば、クリーニングしても無駄金となってしまうため勿体無いです。そのため、同様の症状の方などいれば、経過など教えてもらいたいと考えて投稿した次第です。

書込番号:25980647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2024/12/01 10:35(11ヶ月以上前)

ゆん@@@@@さん こんにちわ

パッキン部分の水たまり画像をUPしてもらえますか!

パッキン下部の排水口が詰まっている様に思うのですが?!

書込番号:25981124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/01 17:14(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
こんにちは。
写真をアップしました。
水の溜まりといってもこの程度ではあるのですが...購入当初、乾燥終了後ここは濡れていなかった気がして。

排水の3つの穴の奥の詰まりでしょうか?

書込番号:25981720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/12/02 12:51(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
画像アップできてなかったですね💦
アップしなおしました

書込番号:25982678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:965件

2024/12/03 09:16(11ヶ月以上前)

>ゆん@@@@@さん

取り扱い説明書 P49

ドアパッキン{使うたびに}の様!にを参考に

お手入れしてください  m(__)m

書込番号:25983836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 07:52(11ヶ月以上前)

>ゆん@@@@@さん
こんにちは。シャープの別の型を使用していますが、乾燥終了後にドアパッキンの水抜き穴付近が濡れていることはないですね。ちなみに、脱水終了時はどんな状態なのでしょうか?水が排水されず水抜き穴付近が水たまりのようになっているのでしょうか?

書込番号:25986315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/12/05 12:29(11ヶ月以上前)

>デジタルエコさん
1週間に2-3回程度はパッキン部分と乾燥フィルターの埃を取るようにはしているんです💦

>ごじらっこさん
今日は乾燥終了後に小さな水たまりのようになっていました。(前回の写真よりも少し水が多め)
明日脱水終了時に確認してみます。

書込番号:25986640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/12/06 10:51(11ヶ月以上前)

>ごじらっこさん
脱水終了時に確認してみました。
排水穴にギリギリ達する高さで水たまりになっています。ものすごく多いわけではなくギリギリ穴に達する、ぐらいの高さ数ミリ、横幅5cm程度の水たまりという印象です。

書込番号:25988005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 14:40(11ヶ月以上前)

>ゆん@@@@@さん
ご確認ありがとうございます。
脱水終了時にすでに水たまりのようになっているのですね。素人考えですが、水抜き穴の内部が詰まっているのか、はたまたありえないとは思いますが傾きがあって水がたまりやすくなっているのか。シャープの場合、ヒートポンプユニットは本体の下部にあるそうなので、それでヒートポンプのクリーニングが提案されたのかもしれないですよね。
私だったら、シャープの修理担当の方に脱水終了時の状態をお伝えしたうえで、ヒートポンプの詰まりが水抜き穴付近の水たまり発生にどのように影響するのか聞いてみると思います。確かに2万円以上のクリーニング代は高額ですから、納得したうえで決めたいですよね。

書込番号:25988295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

データ放送画面化の回避方法

2024/11/30 19:54(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]

クチコミ投稿数:9667件 AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]の満足度4

ジョブチューンの合否の応募や、一部のクイズ番組等で強制的に画面がデータ放送になるのですが、あらかじめ回避する設定はないですか?

いちいちリモコンのボタンを押すしか無いですかね。

書込番号:25980430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/30 20:45(11ヶ月以上前)

はい〜それしかありません。

書込番号:25980503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/30 22:46(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

自動でデータ放送の画面に切り替わる件、録画には保存されないので録画してあとから視聴する

録画中に再生出来る機種であれば少し遅らせて再生すればリアルタイムに近い感じで視聴、データ放送への切り替わりを回避できるのでは?

書込番号:25980676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ773

返信105

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

当方1DXも所有しておりますが、AIによる被写体認識を加味しても、ガンレフの方が横線的な鳥の飛翔における合焦が確実で速い気がします。皆さんの感想や検証をお願いいたします。

書込番号:25980397

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/30 19:58(11ヶ月以上前)

値段が高くなる。

書込番号:25980437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2024/11/30 20:19(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

使用中です:EF35mm F1.4L USM

主様

こんばんは、  です。

自分も1DX使用中です。
RF系レンズ自体効果はあるのだろうかとか、
最新鋭のEOS R1 本体も同様です。

非常に興味あります。

値段からして、それ相応の効果・機能・性能は期待できます、
と想定してます。

購入云々は置いといて、
プロのCマンのYOUTUBEなど検索Jしてますが、
今一どうかと言われると、まだ「すごい」とまで言い切れませんね。

興味あります。
どなたかご記載ください。

突然、乗り込んですいませんでした。



書込番号:25980465

ナイスクチコミ!3


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 20:21(11ヶ月以上前)

画素数を考えるとこのカメラはあくまでもスポーツ選任のプロカメラマン用じゃないでしょうか。
選手に近いプロの専用エリアで撮る方々の為の。
ニコンとソニーもミラーレス時代のフラッグシップは4,000万画素以上の画素数です。
2,000万画素クラスのフラッグシップは、レフ時代の旧世代レンズや当時のPCの処理能力やデータの転送速度に対応した物だと思います。
このカメラが悪いわけでは無く、顧客のターゲットが狭い商品だと思います。
価格も割高感が強いですね。

書込番号:25980471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2024/11/30 20:34(11ヶ月以上前)

大量に撮影した写真の中から、実際に使う写真を少数選択して、選択した写真をディープラーニングで解像度を上げる処理ができるのは凄いと私は考えます。

書込番号:25980485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/30 20:42(11ヶ月以上前)

みなさん、ご意見感謝申し上げます。
スポーツ写真もバスケ、バレー、サッカーなど、一部に限定したAIも、ファームアップで広げて欲しいです。ロス五輪までに。このカメラを買ったからには、4年後のロス五輪チケット、多少高くてもツアー代込で落札する予定です。

書込番号:25980495

ナイスクチコミ!3


yidlerさん
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/30 21:46(11ヶ月以上前)

当機種
当機種

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639629/SortID=25978288/#25980215

上記のスレッドにも書きましたが、野鳥撮影においてはミラーレスカメラとして最高クラスのAFになっているもののミラーレスAFの域は出ていないと思います。α1、α9III、R5mk2などよりは確かに上ですが、他を圧倒するほど捕捉や追従や精度が向上しているわけではありません。

R5mk2が発売してからずっとメインで使用していますが、R5mk2のAFで駄目または困難だったシーンは、R1も同様に駄目または困難なことがほとんどでした。少なくともR1のおかげでこれまで困難だった撮影シーンが大きく改善したという実感はありません。R1とR5mk2のAFシステムが基本的に同じであるため、R1のクロス測距がこのAFシステムの野鳥撮影の弱点を大きく改善できるわけではないということを示していると思います。

海外の野鳥撮影YoutuberだとFabian Fopp氏、Whistling Wings PhotographyのRon R Bielefeld氏あたりが「R5mk2とR1のAFの差はあまり感じない」旨の評価していますが、撮影対象や撮影シーンによってこういう評価になっても不思議でないくらいにR1のクロス測距の効果はそこまで大きいものでも万能なものでもないと感じています。

書込番号:25980596

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2024/11/30 21:55(11ヶ月以上前)

1D系を使い続けて、今は1DX2です。
このクラスの進歩はすごいです。
店舗で触ってもわからなく、自分がいつも撮っている所で試すと、進化がわかります。
やはり現場で使ってみないと、よくわかりませんね。
どのくらいの進化か楽しみです。

書込番号:25980607

ナイスクチコミ!4


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/11/30 22:04(11ヶ月以上前)

そうなんですか?
私の場合、R7とRF428で小動物を撮ってますが、はなからモモンガとか暗がりの撮影は諦めてました。高感度耐性に期待してますね。画素数が足りないとは思いますが、高画素でも高感度耐性悪かったら眠たい写真しか撮れませんよね?あ、暗がりの場合ですよ。

書込番号:25980617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/30 22:10(11ヶ月以上前)

>yidlerさん
クロス測距以前に、コントラストの問題でAFが合焦しない場合は、R1もR5Uも大差がなくなりますね。
横線だけの被写体の場合ですと、R1でないと合焦しませんが、自然界でそのようなシチュエーションは皆無です。人工物は被写体にしませんので、私の用途(人間、鳥)においては、クロス測距の恩恵はないようです。
ハイイロチュウヒはコントラストの問題で合焦しづらいのではないでしょうか。グレイでぼんやりした色調なので。
となると、画素数の少ないR1は昼間晴天時の野鳥撮影にとってはデメリットでしかないと考察いたします。曇天時か夕方以降で、動きの速い生き物を近くで撮影するときにだけ役立ちそうです。鳥は近づけませんから、曇天時や暗所の犬や猫限定でしょうね。

書込番号:25980632

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/30 22:34(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1.7倍テレコン使用35mm換算1020mmで撮影

1.7倍テレコン使用35mm換算1020mmで撮影

1.7倍テレコン使用35mm換算1020mmで撮影

1.7倍テレコン使用35mm換算1020mmで撮影


kurahassanさん、yidlerさん、こんばんは。

kurahassanさんとyidlerさんがアップされた野鳥の作例を拝見しましたが
やはり実際に、ご自分で撮影された写真をアップされている方の書き込みは
野鳥撮影を目的としてR1の購入を検討されている方にとって、とても参考になると思います。

ミラーレス1眼のAF性能は、まだ進化の途中でしょうか?

書込番号:25980665

ナイスクチコミ!7


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/11/30 22:43(11ヶ月以上前)

>isiuraさん
AF以前の問題で、ファインダに映ったときにAFボタンを押しますが、ファインダに映る前に被写体は進んでいるので、その分、ミラーレスカメラはガンレフには勝てないのです。野鳥の場合、タイムロスが100分の1秒でも、前後に数mは動きますので。平行移動の飛翔しかガチピンは有り得ません。

書込番号:25980674

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/11/30 23:39(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影


kurahassanさん、ご返答頂きありがとうございます。

「平行移動の飛翔しかガチピンは有り得ません」とのことですから
kurahassanさんがレビューに「スポーツ写真専用カメラでした」と書かれているように
R1は、飛んでいる野鳥の撮影には、あまり向いていないのかもしれませんね。

書込番号:25980725

ナイスクチコミ!7


スレ主 kurahassanさん
クチコミ投稿数:62件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度3

2024/12/01 09:06(11ヶ月以上前)

>isiuraさん
サンプルありがとうございます。素晴らしいショットですね。
ただ、それらの作例のように、背景がコントラストの弱い、海面や空などで、100mも離れていないコントラストのある鳥の飛翔なら、EOS R1の性能は業界ナンバーワンのような気がします。遠方で、コントラストのないハイイロチュウヒを、コントラストのある背景の中で撮影する場合が問題視されます。

書込番号:25981027

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/12/01 09:54(11ヶ月以上前)

>kurahassanさん
>AF以前の問題で、ファインダに映ったときにAFボタンを押しますが、ファインダに映る前に被写体は進んでいるので、その分、ミラーレスカメラはガンレフには勝てないのです。野鳥の場合、タイムロスが100分の1秒でも、前後に数mは動きますので。平行移動の飛翔しかガチピンは有り得ません。

ファインダの映写遅れとAF演算速度、精度を混同されてませんか?

書込番号:25981075

ナイスクチコミ!10


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/01 10:32(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


kurahassanさん、こんにちは。

これから、沢山のR1ユーザーが野鳥の飛翔写真をアップされると思います。

高い撮影技術を持ったユーザーが、R1の性能を引き出して撮影された
素晴らしい飛翔写真が、沢山アップされるのを楽しみにしています。

書込番号:25981117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/01 10:58(11ヶ月以上前)

他のミラーレスで補足できなかったAFでR1でも補足できなかったとの事。
どんだけ難しい現場だったのかわかりませんが、「R1で補足できなかったけど他のミラーレスでは補足出来た」じゃなければR1の問題じゃない気がします…

書込番号:25981150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/01 11:55(11ヶ月以上前)

>OfficePapaさん
業界トップのミラーレスフラッグシップだから他社のカメラで撮れない物が撮れなきゃと思っている人は多いんじゃないかな。
クロスセンサーの先駆けだし、現時点で最高値のカメラだし。
案外、実売価格13万円のZ50Uのハイスピードフレームキャプチャで偶然野鳥のジャスピンが撮れたりして。
偶然ね。

書込番号:25981248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2024/12/01 13:21(11ヶ月以上前)

>ファインダの映写遅れとAF演算速度、精度を混同されてませんか?

・・・。

私も同感なんですがネ。(苦笑)

私はこのカメラの前はEOS RPを挟んではいますが、嘗てEOS−1DXを10年間使用していましたし、現在機種転換訓練中なんで(汗)、ハッキリとしたことは云い切れませんで、もしかしたら大きな勘違いなのかもしれませんが。

確かに、EOS R1のEVFはEOS R3あたりからでもかなり性能が向上しているのはヒシヒシと感じはするものの、そこは所詮、EVFですな。

私の眼には反応がマダマダ鈍い(遅い)と感じますな。

私は鳥は鳥でも音速で飛ぶデカい鉄の鳥しか撮りませんので(汗)、色々と勝手も違うのでしょうが、設定等の追い込み等もマダマダこれからなのではないですかな?

そう、直ぐに結論めいた話を出すのは早計の様な気がするんですがネ。

書込番号:25981389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/01 14:44(11ヶ月以上前)

>hiro AIさん
R1で補足出来るが、他社のブラックシップで補足出来ないと証言されている多数のレビューがあるので、すべてのレビューがフェイクじゃなければ、R1は凄いんじゃないの?

書込番号:25981528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5

2024/12/01 14:48(11ヶ月以上前)

ある意味「R1で補足できなかったくらいだから、他社でも補足できなかった」が正確かもね

書込番号:25981543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

アトモスについて

2024/11/30 19:37(11ヶ月以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

今更ですが、ちょっと気になっていますので質問になります。

このアンプで、ドルビーアトモス音源のブルーレイを再生した場合、アトモスで出力されているかはどのようにしたらわかるのでしょうか?
例えば、サラウンドAIを使用するとアトモスになるのでしょうか?
どの設定にするとアトモス音源になるのか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25980388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/12/01 07:54(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
こんにちは
STRAIGHTボタンを押してストレートデコードにしておいて、SUR.Decodeをオートにしておけば、入力コンテンツを応じてアトモスならアトモスと表示が出るはずです。

ヤマハのDSPは音にお化粧をかける機能で、音源がしょぼかったかつては私も楽しみましたが、今やアトモス等ではマルチ音源デコードが高精度化してますのでもはやDSPは余計な機能です。
ストレートデコードが1番ですね。

書込番号:25980939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/01 11:03(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

>STRAIGHTボタンを押してストレートデコードにしておいて、SUR.Decodeをオートにしておけば、入力コンテンツを応じてアトモスならアトモスと表示が出るはずです。

確認したところ、「Dsur」と表示されますね。おそらくこれがアトモスかと。
ありがとうございました。

>ヤマハのDSPは音にお化粧をかける機能で、音源がしょぼかったかつては私も楽しみましたが、今やアトモス等ではマルチ音源デコードが高精度化してますのでもはやDSPは余計な機能です。ストレートデコードが1番ですね。

なるほど・・・今まで何も知らずに、映画コンテンツ(ブルーレイなど)はAIサラウンドにしていたので、ストレートデコードと比較してみたいと思います。ストレートのほうが音響すごかったりして・・・
こう考えると、例えば、デノンの「AVR-X3800H」の方が純粋なアトモス音源を再生できるんですかね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25981158

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件 AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]の満足度5

2024/12/01 13:27(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
元RX-A1080ユーザーです。
本体前面にあるinfoボタンを押して、表示部にAudio Decoder が表示されたら3秒待つと、実際に使用されているデコーダーが表示されます。
Atmosであれば、Dolby Atomosと表示されたと思います。
マルチチャンネルの映画なら、DSPモードはStandardがこのみでした。

書込番号:25981402

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件 AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]の満足度5

2024/12/01 13:38(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
ちなみにですが、Dsur表示だと、ドルビーサラウンドデコーダーの拡張マルチチャンネルが機能しているはず。Atmos信号が入力されている状態でその表示になるのか疑問があります。ブルーレイプレーヤーの設定が気になります。ビットストリームとか、その手の設定で、音声信号がそのまま出ていくように設定されていますでしょうか?
素のAtmosを聞きたいのであれば、Starightを押してストレートデコードにしておかないといけません。
もっと素のAtmosならピュアダイレクトですが、私は全く使わないモードです。

書込番号:25981418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/03 16:36(11ヶ月以上前)

Atmos/DTHDって表示かな?  うちのヤマハはこうですよ。

当然なのですが… スピーカーの環境がAtmos仕様に成っていないとね。

トップにスピーカーが必要って事。  たぶん…

書込番号:25984317

ナイスクチコミ!3


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/03 21:58(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>黄金のピラミッドさん

コメントありがとうございます。
アンプの表示を確認しました。
黄金のピラミッドさんのおっしゃる通り、添付写真のように表示されました。
これで、純粋なAtmosが再生されているわけですね。
週末に、トップガンマーベリックのウルトラブルーレイを視聴してみます。

それにしても、このような表示確認方法はマニュアルに記載なかったと思いますが、みなさんはネットとかで調べているということでしょうか・・・
価格comで質問しなければ、ずっと知らずにAIサラウンドだけで過ごしていたと思います。
いい勉強になりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25984735

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件 AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]のオーナーAVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]の満足度5

2024/12/03 22:21(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
いじくり回しているとある程度分かってきますが、Webで知ることも多いですし、ヤマハの場合は困ったら公式に質問してしまいいます。応答早いし確実なので。

書込番号:25984766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/03 22:41(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
>いじくり回しているとある程度分かってきますが、Webで知ることも多いですし、ヤマハの場合は困ったら公式に質問してしまいいます。応答早いし確実なので。

なるほど、ヤマハの公式への質問という手もありましたね。
仕様などは当然詳しいと思いますので、今後は内容に応じて、ヤマハにも聞いてみようと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:25984786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2024/12/14 11:18(11ヶ月以上前)

Atmos/DTHD

って表示ですからOKですね(笑)

カタカナにすると…

 アトモス(Atmos )/ドルビー(D) トゥルー(T) HDですね。

楽しんでいますか?

書込番号:25998610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカー構成について

2024/11/30 19:24(11ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X3800H

スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

現在、YAMAHAのアンプ「RX-A1080」に、下記スピーカーを接続しています。

フロント:SONY SS-CS3
センター:SONY SS-CS8
フロントプレゼンス:SONY SS-CSE
サラウンド:BOSE AM-10III
サラウンドバック:BOSE AM-10III
ウーファー1:SONY SA-CS9
ウーファー2:BOSE AM-10III(ベースモジュール機能として)

ただ、アンプの仕様でサラウンドバックを同時に鳴らすことができません。
また、BOSEの161(2本)が余っているので、これも設置しようと思ってます。

そこで質問ですが、AVR-X3800Hでは、161を含めた11本のスピーカーを同時に鳴らすことは可能でしょうか?
9.2chのアンプなので、やはりどれか2本がサラウンドバックなどとの切り替えになるのかなと思いつつ、11.2chにできるような仕様ぽかったので、質問させていただきました。

現状使用(上記)の最低9本のスピーカーであれば、すべて同時に鳴らすことができますでしょうか?
また、アトモス音源であれば、9本のスピーカーがフルに活かされるという認識であっていますでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25980368

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/11/30 22:09(11ヶ月以上前)

9ch分のパワーアンプしか内蔵されてないけど、処理機能とプリアウトは11.4ch分がある。
2ch分のパワーアンプを別途用意すれば鳴らせる。
でもややこしいから上の6800?を買ったらどうでしょう。

アトモスで一応9本全ては活かされる

書込番号:25980628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/11/30 23:40(11ヶ月以上前)

>XJSさん

早速のコメントありがとうございます。

>2ch分のパワーアンプを別途用意すれば鳴らせる。
>でもややこしいから上の6800?を買ったらどうでしょう。

やはり、2ch分は別途用意なんですね・・・
さすがに、6800は高すぎて手が出ないですね・・・

>アトモスで一応9本全ては活かされる

活かされるのであれば、最低限の希望(9本同時に鳴らす)はクリアできるので、こちらの機種を購入検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25980726

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2024/12/01 00:18(11ヶ月以上前)

確かに極端に高くなるのよね

これも11ch
https://store.teac.co.jp/view/item/000000005406?category_page_id=ct_pioneer

書込番号:25980754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/12/01 08:28(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
こんにちは
X3800Hは11ch分のデコードができますが、内蔵アンプは9個なので2個不足します。これらは外部アンプで補うことになります。

サラウンド音声は大した音量では鳴りませんので、Amazonで売ってるような安いデジアンでも十分ですよ。音が出ていることが重要ですので。

ご存じのように内蔵アンプが11個を超えるとAVアンプは急に値段が高くなります。外部アンプ追加は見た目は不細工になりますが安上がりですね。

書込番号:25980973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/01 10:19(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
いつもコメントありがとうございます。

>X3800Hは11ch分のデコードができますが、内蔵アンプは9個なので2個不足します。これらは外部アンプで補うことになります。

とのことですが、この外部アンプを例えば今使用している「A1080」にすることもできるのでしょうか?
その際の配線イメージがつかないのですが・・・配線方法がややこしそうですね・・・

また、
>Amazonで売ってるような安いデジアンでも十分ですよ。音が出ていることが重要ですので。
とのことですが、どのようなアンプになりますでしょうか?
おすすめというか、こんなアンプですみたいな製品があれば、教えていただきたいです。

質問ばかりで恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:25981106

ナイスクチコミ!0


KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/01 12:10(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
自分はX3800Hと似たようなデコード仕様のパイオニアSC-LX59ですが、
安いデジタルアンプのFX-AUDIO- FX202A/FX-36A PROを追加して、7.1.4にしてました。
追加アンプの音量を固定し、電源入れ忘れにさえ気をつければ、安いデジアンでも大丈夫です。
今はパイオニアのA-40AEを追加して、パワーアンプダイレクト機能を使い、AVアンプ側で音量調整できるようにしてますが、小型の安いデジアンの方が置き場所には有利です。

LX59の調子が悪くなってきたので、そろそろ買い替えを検討中で、自分もX3800Hが気になります。

書込番号:25981271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/01 19:25(11ヶ月以上前)

A1080背面

>KO-KIさん
コメントありがとうございます。

>安いデジタルアンプのFX-AUDIO- FX202A/FX-36A PROを追加して、7.1.4にしてました。
追加アンプの音量を固定し、電源入れ忘れにさえ気をつければ、安いデジアンでも大丈夫です。
今はパイオニアのA-40AEを追加して、パワーアンプダイレクト機能を使い、AVアンプ側で音量調整できるようにしてます

上記のようなデジタルアンプを接続すれば、2ch分のスピーカを追加できるんですね。
これで、11本のスピーカーをフルに活用できるということでしょうか?
仮に上記のアンプを購入したとして、RX-A1080との接続はどのようにすればいいのでしょうか?
スピーカー接続はわかりますが、RX-A1080のどこに配線すれば、RX-A1080側でコントロールできるのかイメージわかず、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25981897

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/01 20:50(11ヶ月以上前)

RX-A1080では無理でしょう。7.1chまでしか処理できないので。
アンプ追加は3800の場合ですね。
7.1chデコードでいいから沢山スピーカー鳴らしたいと言う目的なら可能だけど。

書込番号:25982028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/01 21:18(11ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん

失礼しました!
RX-A1080とAVR-X3800Hを間違えました。
「AVR-X3800H」の方ですね。
「AVR-X3800H」を購入したら、追加アンプ検討しようと思います。

書込番号:25982082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/12/02 14:25(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
>>この外部アンプを例えば今使用している「A1080」にすることもできるのでしょうか?その際の配線イメージがつかないのですが・・・配線方法がややこしそうですね・・・

X3800Hの足らない2chをA1080のアンプで補うということですか?
できなくはないですが、使い勝手は悪いです。

まず、X3800HのプリアウトをA1080の適当なアナログ入力に入れて、その入力をセレクタで選び、メインLRにアンプが足らなかったスピーカーをつないでおいて、
A1080はパワーアンプINがないのでボリュームを介しますので、A1080のボリュームは上げっぱなしにしておく。
その上でYPAOかける感じですね。A1080は足らない2ch用のアンプになるので他の用途には使わずです。

普通のステレオ2chアンプを使うのがいいですね。サラウンドch増設に使うならアマゾンなどで売っている安いデジアンで十分、他の方針としてはメインLR増強用としてゴージャスなプリメインやメインアンプを1台追加する方針ですね。

書込番号:25982768

ナイスクチコミ!0


スレ主 RA51順調さん
クチコミ投稿数:149件

2024/12/02 21:36(11ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>X3800Hの足らない2chをA1080のアンプで補うということですか?

はい、そのイメージで質問させていただきました。
でも、コメント見る限り、配線もややこしく、大きなアンプ2台も並べるスペースもないので、もし3800を購入したら、まずは純粋に9chで楽しもうと思います。欲が出てきたら、プラス2chですかね。

KO-KIさんからコメントいただきました「FX-AUDIO- FX202A/FX-36A PRO」があることを知ったので、BOSE161はパソコン用に接続でもいいかなと思いました。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:25983350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2024/12/03 09:57(11ヶ月以上前)

>RA51順調さん
ええ。
A1080を流用しても場所をとるだけで、あまりメリットはありません。
一度設定してしまえばA1080の方は何も触らず電源オンオフだけの操作でいけます。逆に触ってはいけません。

書込番号:25983879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > スカイライン 2014年モデル

クチコミ投稿数:5件

オーナーさん、元オーナーさんにお聞きします。
現在購入検討中でして、
前期中期後期問わずですが、

他の車と比べて維持費は高いと感じますか?(税金は高いとわかってるのでそれ以外)

特に車検費用がそこまで他の車と変わらないと言う意見もあれば50万くらいの請求が来たと言う人もいます。皆さんは今までこの車でどのくらいの費用がかかりましたか?

15万キロほどでくるといわれるバッテリーの寿命を迎えた方はいますか?

それ以外にお金がかかる、故障しやすいと感じる場所があれば教えてください。

書込番号:25980288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/12/01 20:54(11ヶ月以上前)

回答がだれからもないので、ハイブリッドオーナではないが

Lクラスのメンテプロパック(法定費用含まず)の日産東京の価格↓

https://www.nissan-tokyo.co.jp/maintenance/maintepro/price_l.html

書込番号:25982037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/01 21:15(11ヶ月以上前)

わざわざありがとうございます!
メンテプロパックに入れば割とお得になりそうですね、、、

書込番号:25982078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/12/01 22:13(11ヶ月以上前)

ちなみに、ハイブリッドバッテリーとは別に、鉛バッテリーが後期は2個、前期は1こ必要です。
使い方にもよるが5年ぐらいで交換になります。

あと、Zも同じですがリヤメンバーのデフマウントのゴムにオイルが封印されてますがゴムが劣化すると
 オイルが漏れてきます。交換はリヤメンバーの交換になり高価ですが、交換せず汚れを取れば
 走行にはほぼ支障ありません。

書込番号:25982143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/01 22:38(11ヶ月以上前)

そうなんですね、、、インフィニティロゴの中期もバッテリーは一個でしょうか?

高い機材ほど難しいさんは今現在もこの車に乗られているのでしょうか?

ハイブリッドのバッテリーは問題ない(なかった)ですか?

書込番号:25982174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/01 22:46(11ヶ月以上前)

すみませんハイブリッドオーナーではないと書かれていましたね。失礼しました。

書込番号:25982185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2024/12/01 23:26(11ヶ月以上前)

購入時にハイブリッドと2Lターボ車と試乗もして2Lターボ車を選びました。
2Lターボ車ですでに9年ですが消耗品以外故障はありません。

市街地メインで80km/h以上でクルージングもほぼしないので維持費も安い(税金の違いが大きい)2Lにしました。
ハイブリットとはいえスポーツハイブリットなので、市街地ではガソリン代はほぼ変わらないと思います。

書込番号:25982218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/02 23:46(11ヶ月以上前)

いろいろありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25983554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)