すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(90619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ANA Payには残高不足時の自動融資機能がある?

2024/11/28 09:39(11ヶ月以上前)


クレジットカード

クレジットカードではないですが、関係がなくはない話なのでここに書き込みますね。

今朝、ANA Payからメールが来ました。
最初はフィッシングメールかと思いましたが、送信元も正しいようです。

------------------------------------------------------------
いつもANA Payをご利用いただき、ありがとうございます。

お客様が残高を利用したお買物取引は完了していますが、
残高が不足していたため、弊社にて立替払いをしております。
恐れ入りますが、ANA Pay にログインいただき、
ホーム画面にて以下お手続きをお願いいたします。

 @残高の不足金額をご確認ください。
   (不足金額はマイナス金額で表示されております。)
 A不足金額以上のチャージをお願いいたします。

※不足が解消されるまで定期的にメールが送付されますので、予めご了承ください。
※チャージいただいた後、入れ違いでメールが届く場合がございます。
------------------------------------------------------------

で、ANA Payを確認すると残高が本当にマイナス4円にw
4円が何の取り引きで引かれたのかは取引履歴には載っていません。
ちなみに、ANA Payは使わない時は残高を0円にしておくようにしていました。

まあ、毎日メール来るのも鬱陶しいのでとりあえず1,000円チャージしましたけど、
これっていったい何なんでしょう?

皆さん、こんな経験ありますか?
というか、残高0でも「お買物取引は完了」するって何で?w

書込番号:25977133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2024/11/28 09:43(11ヶ月以上前)

自己レスです。
ググったらANA PayのQ&Aが引っかかりました。

「ANA Pay 残高不足のお知らせ」というメール通知が届いた場合の対応方法を教えて
https://faq.ana-x.co.jp/faq/anapay/web/knowledge730.html

理由はぐだぐだ書いてありますが、

------------------------------------------------------------
6ヶ月間、超過利用分のお支払いがない場合、ANA Payの強制退会のお手続きを行います。
------------------------------------------------------------

マジかー
そっちの都合で請求額を後から変更しといて強制退会とは・・・。

書込番号:25977135

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2024/11/28 10:27(11ヶ月以上前)

>とーりすがりさんさん

ANA Payはプリカ相当なので、残高がマイナスになるような決済は、その時点で弾かれると思っていました。
ですので、海外で使った際の為替レートの変動というケース以外で、残高がマイナスになるというのが起こりうること自体、驚きです。

書込番号:25977180

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/28 11:12(11ヶ月以上前)

>とーりすがりさんさん
4円はオーソリでしょうかね。

書込番号:25977219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2024/11/28 11:37(11ヶ月以上前)

>mini*2さん
>demio2016さん

いやー、ビックリですよね。

ANA Payを円貨以外で使った記憶はないので4円は何かのオーソリだとは思いますが、
ANA Payの履歴には載ってこないので確認のしようが無いんですよね。

しかし、強制解約の可能性があるなんて話になるとANA Payを残高ゼロの状態で
放置しておくのは危険だという話にもなってしまいます。
非常に面倒臭いですねー

書込番号:25977239

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件

2024/11/28 11:56(11ヶ月以上前)

>demio2016さん
>とーりすがりさんさん

ANA Payを作っただけで残高チャージしていない人も多いと思います。
オーソリを検知できず、残高不足のお知らせというメールがくるようなシステムじゃ、多くの人が影響を受けそう。
プリカでは致命的かと。

書込番号:25977250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 互換性があるか検討中

2024/11/28 08:57(11ヶ月以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
  テレビの録画用にしたい

【重視するポイント】
  問題なく使えるか

【予算】
  15000円くらいまでか希望

【比較している製品型番やサービス】
  バッファロー商品が良いと聞いたので他にバッファローでオススメがあれば教えてもらいたい

【質問内容、その他コメント】
  Panasonicのth-49ex750(2018年製)を使用しています。メーカーの対応機種には古いためか記載されていません。どなたか使用している方がいらっしゃいましたら、問題なく使用出来るか教えて下さい。
また、DVDレコーダーは、PanasonicのDMR-BWT660を使用しています。テレビがダメならレコーダーに接続して使えるものなのでしょうか?
初めて外付けHDDを購入しようとしており、AV機器に疎いのでご教授を頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25977078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/28 09:29(11ヶ月以上前)

Panasonic公式サイトで紹介されているUSB HDD(外付けHDD)のサイトは以下の「とおりです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html

上記サイトには書かれていませんが、BUFFALOで動作確認済み機種のHDDのサイトを見ると、「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」対応とよく書かれています。
アイ・オー・データ機器については、「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」については何ら触れられていません。
Panasonic公式サイトやアイ・オー・データで「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」についての言及がない以上、「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」対応でない外付けHDDも使用出来る筈です。
大事な注意点としてHDDの最大容量の問題がありますが、アイ・オー・データ機器の6TBの外付けHDD AVHD-AS6が入っているので、6TBの本機 HD-NRLD6.0U3-BAは使えると思います。

書込番号:25977120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/28 16:49(11ヶ月以上前)

>あおみどり亀さん

>互換性があるか検討中

パナソニック ビエラ FX750シリーズ 49V型 2017年 10月
外付けHDD
リスト選べば、多分大丈夫では

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=&lv4=49V%E5%9E%8B&lv5=2017%E5%B9%B4&lv6=4%E6%9C%88

書込番号:25977533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい

2024/11/28 08:54(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

この度のセールで本機を購入し、到着を待っている状態です。
音量を上げてもテレビの音、特に人の声が聞き取りにくいことが改善されるかなと思い購入しました。
WOWOWから落としたブルーレイやAmazonプライムの映画等も良い音声で視聴できればと思っています。
古いfire stickをテレビに挿していますが、本機とテレビを付属のHDMI ケーブルで接続すれば良いでしょうか? 本機にfire stickを挿すのでしょうか? 
ブルーレイレコーダーとの接続もわかりません。 調べているのですがよくわからないので、無知ですみませんがどなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25977076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:1044件

2024/11/28 09:06(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん

先ずはテレビの端子にARCと記載されたHDMI端子と光ケーブル端子確認ください。

これでサウンドバーから音は出ます。

テレビとサウンドバーはそれぞれARC端子同士HDMI接続です。

テレビ設定は音声出力ビットストリームかデジタルスルー設定、HDMIリンク設定オン、ARC設定オン、音声出力テレビスピーカー設定は外部オーディオ優先設定オンです。

fireTVはテレビ側接続のままで良いです。

ブルーレイディスクやるならテレビ側eARC端子表記無ければサウンドバーのHDMI IN入力端子接続です。これでドルビーアトモス大丈夫です。

テレビスピーカーよりも映画音響は圧倒的に良くなります!






書込番号:25977090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2024/11/28 09:46(11ヶ月以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。
我が家のテレビはREGZA 55X9400Sというモデルでして、
ARC端子は一つだけのようです。 
テレビと本機でARC接続すると、レコーダーと本機は普通のMDHI接続で良いということでしょうか?
レコーダーとテレビで接続されているMDHIケーブルはそのままで、
レコーダーと本機をMDHI ケーブルで接続するという解釈でよろしいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:25977138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:1044件

2024/11/28 09:59(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん

>テレビと本機でARC接続すると、レコーダーと本機は普通のMDHI接続で良いということでしょうか?

レコーダー→テレビARC→ARCサウンドバー

テレビとサウンドバーはARC同士接続なので、レコーダーはARC以外のテレビHDMI入力端子に接続です。

ブルーレイアトモスやらない場合はレコーダーとサウンドバー接続不要です。

外部接続機器は全部テレビARC端子以外に
接続です。

レコーダー録画する場合はテレビに接続が良いです!

書込番号:25977152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2024/11/28 10:18(11ヶ月以上前)

レコーダーでブルーレイをドルビーアトモスという「良い音」で視聴するには、
MDHIケーブルを一本増やしてレコーダーと本機をMDHI接続すれば良いということですね。
特別に音響にこだわりがあるわけではありませんが、せっかく良い音で視聴できるなら
それに越したことはないのでとても助かりました。
あまりにも無知な質問かと思いますが、ご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
到着を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:25977171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:1044件

2024/11/28 10:24(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん

レコーダーでブルーレイアトモス映画再生は、以下のHDMI接続です。

レコーダー→INサウンドバーARC→TVARC

予備のHDMIケーブル有ると良いですね!
ソニーブランドのハイスピードケーブルで大丈夫です。プレミアムハイスピードケーブルでも大丈夫です。



書込番号:25977178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:1044件

2024/11/28 10:30(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん

ブルーレイアトモスディスク再生はレコーダーの音声出力設定はビットストリーム設定と主音声設定オンにすれば良いです。

書込番号:25977182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/28 16:58(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん
>ARC端子は一つだけのようです。 
>テレビと本機でARC接続すると、レコーダーと本機は普通のMDHI接続で良いということでしょうか?

どのTVでもARC/eARC端子は1つだけで、サウンドバーやアンプなど音を出す機械は必ずARC端子に繋ぐ決まりになっています(ARC端子に繋がなければ音が出ない)

レコーダーやゲーム機などはどのHDMI端子に繋いでもよくサウンドバーを使わない場合はARC端子に繋いでもいいのですが、サウンドバーを使う場合はサウンドバーがARC端子に接続することになるのでARC端子以外のHDMI端子端子に繋ぐことになりますね

HDMIは通常4つまでで、4つのうち1つがARC端子、機種によっては4つのHDMI端子のうち2つが高性能なHDMI端子だったりするので接続するものによってはどこに繋ぐのがベストかというのが決まってきたりもします(PS5Proなどは高性能端子に繋ぐことでフルの性能が出せるなど)

X9400は少し特殊でHDMI端子が7つありますがUSBハブのようなもので増やしている感じですので接続する機器が足りているようであれば5〜7は避けて1〜4を使うことをオススメします

HDMI端子が4つのTVでARC端子にサウンドバーを繋ぐと残りの端子が3つになるので接続する機器が最大3台まで(サウンドバーを使わなければ最大4台)と1台分減ってしまいますが、BAR800には機器を繫ぐ用のHDMI端子が1つありますのでそこにレコーダーなどを繫ぐことが可能なので台数は4台のまま使用することが可能です(TVとレコーダーの間にサウンドバーが挟まれる形になる)



(HDMI端子)

書込番号:25977538

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2024/11/29 00:40(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
詳しいご説明ありがとうございます。
帰宅したら大きな箱で本機が届いていたので週末設置しようと思います。
レコーダーと本機を繋ぐHDMIケーブルはハイスピードを謳っている物が良いのでしょうか?
何かに付属していたごく普通の物はあるので、まずそれで試してみようと思います。
本機とテレビをARC接続、テレビのHDMIにfire stick を挿す、レコーダーと本機をHDMIケーブルで接続。
テレビの設定が難しそうですが何とかできそうな気がします。

書込番号:25978030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/29 02:03(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん
>本機とテレビをARC接続、テレビのHDMIにfire stick を挿す、レコーダーと本機をHDMIケーブルで接続。
>テレビの設定が難しそうですが何とかできそうな気がします。

レコーダーなどすでに使用されているとのことですのですでにある程度設定は済ませているとは思いますがTVのHDMI設定を下記のとおりにしてください(この設定が絶対に正しいというわけではありませんが使い勝手を考えるとこの設定が使いやすいと思います)

・HDMI連動機能>使用する
・リモコン動作モード>テレビ優先
・連動機器→テレビ入力切替>連動する
・テレビ→連動機器電源オフ>連動する
・連動機器→テレビ電源>連動する
・電源オン時有線スピーカー>サウンドシステム

サウンドバー以外の機器はすでに使われているのであればこれも問題ないのですが繫ぐ機器によっては上手く表示されないなどあるようでしたら各入力(HDMI1,2など)のHDMIモードを正しく表示されるモードに変更してください

他に、
A.ARC(HDMI1)にBAR800を繋ぎ他の機器はHDMI2〜4に繫ぐ
B.BAR800のHDMI端子にレコーダーなど何か1つを繋ぎ他の機器をHDMI2〜4に繫ぐ

HDMI1にBAR800を繫いでいるので入力をHDMI1に切り替えた場合はBAR800の画面になりますよね
Bの場合はBAR800に繋いだ機器の画面をが映るのでいいのですが、サウンドバーは音を出す専用の機械ですので普段使うときHDMI1に切り替えても真っ黒な画面が出るだけでTV>HDMI1>2>3>4>TV>1>2・・・と切り替えていくとき無駄なボタン操作が出てきてしまいます
その場合は外部入力スキップ設定でHDMI1をスキップするにしてください、これで入力切替ボタンを押したときの動作がTV>HDMI2>3>4>TV>2>3・・・のようになるので使い勝手が良くなると思います

すでに設定されているかもしれませんが何も接続していないHDMI端子があればスキップ設定にすることで、TV>HDMI2>HDMI3>TV>HDMI2>HDMI3・・・のように動作します

サウンドバーやアンプによっては初期設定を画面に出して画面上で項目を変更するものもありますのでその場合は初期設定時のみスキップしないのままで初期設定を済まして最後にスキップするに変更してください

書込番号:25978066

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2024/11/29 13:23(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん
こんにちは。
テレビのメーカーと機種名くらいは書いてください。でないとどの程度古いものかわかりませんので。

以下、HDMI ARC入力端子があるテレビと仮定しての話です。

接続は以下のように。

・TVのHDMI ARC  ← BAR800のHDMI OUT(TV ARC)
・TVのHDMI(空き端子) ← fire TV stick
・TVのHDMI(空き端子) ← BDレコーダー

この接続でとりあえず音は出ます。

fire TV stickも古いとのことですが、契約しているサブスクでアトモス音声が出るかどうかは確認してください。
古いstickではうまくいかないこともあります。タイトルのサムネイルにアトモスマークが付くかどうかです。
BAR800はアトモス対応なのでアトモス再生できないと勿体ないですね。サムネイルにアトモスがつかない場合、最新のfire TV stick 4Kへの買い替えがお勧めです。今ちょうどブラックフライデーで4割引きですし。

その上でさらなるハードルですが、TVが古いとアトモス非対応の可能性があります。

この場合は、買った新しいfire TV stick 4KはBAR800のHDMI INに挿すことをお勧めします。そうすればTVを介さないので確実にアトモス音声が出せます。映像はパススルーでTVに届きますのでご心配なく。

書込番号:25978551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/12/01 08:12(11ヶ月以上前)

皆さん、いろいろと詳しくわかりやすいご説明ありがとうございます。
テレビと本機の接続が完了しました。
レコーダーと本機はこれから接続するつもりです。
ドラマの人の声も聞き取りやすいし、試しに聴いてみたAmazon musicも今までと別物でした。特にウーハーの重低音の有無が大きな違いかなと感じました。リアスピーカーからの音は控えめな感じなので、設定等いろいろと研究してみようと思います。
またスマホアプリ、本機リモコンもイマイチ操作がつかめないので要勉強です。
テレビリモコンで音量を操作すると3メモリずつ増減するので、細かな操作ができないか調べているところですがヒットしません。
方法はあるのでしょうか?

書込番号:25980956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6442件Goodアンサー獲得:1044件

2024/12/01 08:20(11ヶ月以上前)

>サーフ526さん

>テレビリモコンで音量を操作すると3メモリずつ増減するので、細かな操作ができないか調べているところですがヒットしません。
方法はあるのでしょうか?

サウンドバーの音量が最大30だとしてテレビの音量が最大100の場合はテレビ側リモコンで3ステップ上げ下げなので完全同期しないです。

サウンドバーとテレビが最大100同士の場合完全同期します。

サウンドバーの仕様なのでどうしようも無いですね!


書込番号:25980967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/12/01 10:54(11ヶ月以上前)

確かに表示が同じではないだけですね。
ちょっと考えればわかることなのにすみません。

書込番号:25981146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

e-m1 への レンズ登録について

2024/11/28 08:02(11ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 60mm F0.95

スレ主 snowyowl1さん
クチコミ投稿数:2件

フォクとレンダーのフォーサーズ 60mm0.95の購入を検討してます。手ぶれ補正のため、焦点距離の登録ですが初代e-m1では55mmのつぎは65mmであり、60mmがありません。この場合、55mmで登録するか考えてます。
また、e-m1markiiiの購入を検討していますが、e-m1markiiiでは60mmでの登録は可能でしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:25977016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2024/11/29 01:13(11ヶ月以上前)

>snowyowl1さん
近い方に設定ですが悩みますよね。どちらでもE-M1ならそんなに変わらないと思いますがあえてなら65mmかな。
E-M1mk3は細かく設定できますよ。
NOKTON 60mmは結構寄れて楽しいレンズです、フォーカスリングのムズとした感じがまたいいんです。フード一体タイプでフードの先にキャップとかフィルター付けるタイプですので、可変ND付けてもじゃまにはなりませんので、F0.95で撮るならND2-32ぐらいの可変NDも合わせて持っていると撮影は楽です。

書込番号:25978048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/11/29 02:14(11ヶ月以上前)

>snowyowl1さん

E-M1 MarkIIIでは、焦点距離0.1mm刻みで手動入力できます。
レンズ名やFナンバーの登録も可能で、EXIFに反映されます。

取説P.237『レンズ情報を登録する』
https://download.omsystem.com/pages/inst/em1m3/manual_em1m3_JPN.pdf

書込番号:25978069

ナイスクチコミ!2


スレ主 snowyowl1さん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/29 19:49(11ヶ月以上前)

>しま89さん
>Tranquilityさん

早々にご回答下さいましてありがとうございました。markiiiだと細かく設定出来ますか。進歩していますね。更に10万円の出費、痛いですよね。でも欲しいです。可変ndも検討します。丁寧なアドバイス
感謝です。

書込番号:25979023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

久々に買換えます。

2024/11/28 07:04(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー

クチコミ投稿数:50件

ストレージがなくなってしまい、直ぐにでもかいかえないとなりません。

iPhone16Proは何処で買ったら一番お得、コスパがよいでしょうか?

皆さんだったらどうしますか?
高い買物なので失敗したくありません。
慎重になってずっと買えずにいます。

よろしくお願いします。

書込番号:25976967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:25件

2024/11/28 07:28(11ヶ月以上前)

自分はやったことがないですけど、楽天市場とアップルギフトカード経由でなんかやってる人はいるようですね。
まあ、これでわからない場合はやらない方がいいかも。
来年は、キャリアの値引きルールが変わる予定で、もしかしたら、結構安くなる場合もあるかも。

初期化して、きれいさっぱりすれば、買う必要もなさそうですがね。

書込番号:25976984

ナイスクチコミ!4


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件 iPhone 16 Pro 512GB SIMフリーのオーナーiPhone 16 Pro 512GB SIMフリーの満足度3

2024/11/28 07:46(11ヶ月以上前)

>よっぴー77さん
基本安くは買えません。
金額見たら価格.com最安値ショップもストアもほぼ同一金額ですね…在庫が流通すれば多少は安価になるかと思いますが、リセールバリューの高いiPhoneなのでそれ程安価にはなりませんが…

家電量販店でmnpで2万円割引で購入する。
Proモデルは入荷があまりないので直ぐに手に入るかは分かりませんし、事務手数料等がかかるので1.5万位になる

アップルストアで機種変更、ドコモ、au、ソフトバンク契約でしたら実店舗のストアなら8800円割引で購入出来ます。
事務手がかかったても5000円程安い

私が良く使う方法は、
楽天市場でアップルギフトカードの購入です。
楽天ポイントになりますが、条件次第では10%以上の還元になります。月の上限に直ぐに達成するので毎月コツコツ購入しています。
後、
キャリア決済でもたまに10%ポイントバックを行う時があります。
還元率の高い決済方法を使う。
これ位ですね?

特にProモデルは安価にならないので、コスパの良い買い方はあまり無いです。
早く欲しいなら実店舗で機種変更が一番良いかと思います。

書込番号:25976997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2024/11/28 07:47(11ヶ月以上前)

下取りも上手く使えば、とか、これ、弾持ってるのは結構有利だったり?
詳しくはわからないですが。

書込番号:25977001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/11/28 08:04(11ヶ月以上前)

懸念事項としては、iPhone17でちょっとざわざわしてる感じなので、タイミング的に、うーんちょっとどうなのってのも?

書込番号:25977018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/11/28 08:51(11ヶ月以上前)

機種不明

>よっぴー77さん

よく分かってませんが、キャリアの端末は「割引!」を謳ってますが、アップル公式のSIMフリーよりも定価が高いのでお買い得じゃないように思います。
やはりApple公式サイトでSIMフリーを購入するのが良いのではないでしょうか。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-16-pro

Amazonに在庫があればポイント還元を考えればお得ですが、16Proは在庫なしですね。
ちなみに現在、15ProMaxの512GBなら184,800円で販売してます。
https://amzn.asia/d/aewjug1
今ならポイントアップキャンペーンも使えますので、1万円分程度のポイントが付きます(人によって条件が異なります)。

書込番号:25977072

ナイスクチコミ!2


high_tkさん
クチコミ投稿数:41件

2024/12/03 00:47(11ヶ月以上前)

Amazonでまさにその15promaxの512を買うか迷っております。もう少し出して16を買うか・・Amazonの15promax512はお得でしょうか?アドバイスください!

書込番号:25983602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/12/03 04:52(11ヶ月以上前)

>high_tkさん

お得かどうかは人それぞれでしょうけど、即売り切れとなっていないところを見ると、それほど魅力的ではないのかもしれませんね。

ちなみにiPhone16ProMax512GBは公式で22万円です。
こちらは18.5万円ですから3.5万円安い。ポイントが1万円分付く場合なら4.5万円。約2割引になります。
15でも16でもどちらでも良い、という場合だったら良い選択でしょうね。

書込番号:25983654

ナイスクチコミ!4


high_tkさん
クチコミ投稿数:41件

2024/12/03 12:31(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
思い切って15promax512を買っちゃおうと思います!
ちょっと1テラとも迷いますが・・^_^

書込番号:25984056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2024/12/05 10:09(11ヶ月以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます😭
まだ買えずに悩んでいます。

iPhone16proと提案していただいた15proと proMAXの違いはなんでしょうか?
記念撮影を主にしたいです。
引き続きアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:25986466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/12/05 10:38(11ヶ月以上前)

>よっぴー77さん

>iPhone16proと提案していただいた15proと proMAXの違いはなんでしょうか?

こちらをどうぞ。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-16-pro,iphone-15-pro,iphone-15-pro-max

よく分からない場合は大抵、より新しいモデルを買っとけばベターです。
あとは懐具合次第でしょうね。

書込番号:25986504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/01/08 16:08(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
参考にします。どちらも買って試したくなりました!
こちらで教えていただいた皆様のやり方も色々ためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26029129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2024/11/28 05:10(11ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Athlon Silver 7120U/4GBメモリ/128GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

クチコミ投稿数:153件

DDR4―2400 4GB を1枚購入する際に注意する点があれば教えてください。

書込番号:25976913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/11/28 06:01(11ヶ月以上前)

メモリ規格はLPDDR5ですので、そのメモリーは使えません。
空きメモリースロットが無いと増設できないので、先に
底面カバーを開けて確認を。
空きスロットが無くてメモリー交換可能なら、8 or 16GBに効果。
どうせなら、SSDも512GBか1TBに交換すると良いでしょう。

書込番号:25976931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/28 06:43(11ヶ月以上前)

>たにっちょさん

>メモリ増設

HP 15 Athlon Silver 7120Uはメモリがオンボードと
記載され散ますので、無理かも。
15-fc0002AUは交換可能

https://kakaku.com/item/K0001548315/spec/#tab

書込番号:25976950

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/11/28 08:28(11ヶ月以上前)

詳細スペックより。
>4GB オンボード (5500MHz, LPDDR5)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp_15_fc.pdf

規格LPDDR5とは。

>LPDDR5(Low Power Double Data Rate 5)とはLPDDR4の後継規格で、LPDDR4よりも高速な帯域幅(データの転送効率)を持っています。
>さらに改良された、LPDDR5Xもあります。

>基本的にオンボードのため、交換できません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1911-3491#:~:text=LPDDR5%EF%BC%88Low%20Power%20Double%20Data,%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

書込番号:25977039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2024/11/28 16:26(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
>湘南MOONさん
>猫猫にゃーごさん
皆様、情報ありがとうございます。増設出来ないとは!残念です

書込番号:25977507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)