すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91359件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10596

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows11が起動しません。

2024/11/19 11:01(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:18件

自作PC素人です。

前使っていたmouseで買ったノートPCから
今回自作したPCにssdを移行しようとしたのですが
出来ませんでした。

一応中身のデータもすべて削除して初期状態にした後
自作PCの方にSSDを取り付けたのですが
ずっとamiという画面にでしか起動せず
USBにインストールファイルを入れて
起動しようとしてもダメでした。

スペックが↓↓↓↓

旧mouseノートPC
・Intel 7 13900
・rtx 4060
・メモリ ddr5 32GB
・ssd 2TB(これを移植)

新自作PC
・ryzen9 7950 3d
・rtx 4070 ti s
・メモリ ddr5 64GB
・ssd 2TB (こちらに移植)

という組み合わせです。
どうか力を貸してくれませんでしょうか?

書込番号:25966503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/19 11:31(11ヶ月以上前)

左側の写真で

>CPU Fan speed detection error !

CPUファンのコネクターが正しく装着されていないか、CPUファン周りに原因があります。
以下URLを参考にして下さい。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1006064/
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_112.php
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/how-tos/how-to-fix-a-cpu_fan-error/?srsltid=AfmBOorKph5k5Bq7y8y8kVGuNObXc_8B0iw3XMHo_AjB92KE_nFe1dky

書込番号:25966541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/11/19 11:49(11ヶ月以上前)

CPUのファンのコントローラーが壊れてるか、刺さっていないかのエラー出てますね
N/A=無いって意味です non applicable

ケースファンの「4」しか動いて無いです・・・
こんな状態で動作させるとヘタすると壊れますよ

Windowsブートマネージャーは認識してるのでM2_1のSSDは認識してますです

USBメモリはちゃんとWindows11 24H2 最新のイメージですか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=3298a0c771546aba028fb5ec70df6b94
違うならここから作成を

以前のPCでTPMやらセキュリティ的な要素を使っているならそれを解除しないとブートドライブの中身については
読めないとかありませんでしたっけ?

Intel 7 13900はWindows11でTPM2.0有効がデフォルトなので、きちんとUSBメモリのWindows11 24H2からブートして
旧PCのSSDを全て消去してください。それか元のPCでTPMを解除するとか、ですかね?

CPUマザーボードが別物でチップセッツも別物なので初期化推奨です。

USBメモリからブートする場合はBIOSの画面でUSBメモリブートを最優先にするか、指定して起動しなければSSDを先に読んでしまいます
のでかならず設定変更を

書込番号:25966558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/19 12:35(11ヶ月以上前)

BOOTランプが点灯してて、AMI画面が出てて起動さないなら前の環境から移行したストレージがちゃんと認識しない可能性があるので、ストレージを全部外してBIOS画面が出るならBOOT領域をちゃんと認識しないになるので、新しいSSDにクリーンインストールしてデータ移行するのが良いとは思います。
逆にそれでもBIOS画面で止まるなら電源長押しで電源が切れないならCPUが止まってるので電源がダメな感じかと思います。

書込番号:25966610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/11/19 12:51(11ヶ月以上前)

>akatuki1060さん

CPUファンも正しい所に接続する必要はありますが、
写真のSSDがネジで止まってませんけど、
当然止めて確かめてますよね?
でもなんか光ってますけど…

書込番号:25966628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/11/19 12:53(11ヶ月以上前)

修正
ネジ>ネジ等正しい方法で

書込番号:25966629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/19 14:55(11ヶ月以上前)

確かにFAN SPEED N/Aなので接続されてないのでエラーになってますね。
と言うかポンプ動いてますか?

ちゃんとマニュアル読んで再度ちゃんと接続した方が良いと思います。

SSDもですね。

書込番号:25966714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/11/19 15:00(11ヶ月以上前)

SSDが留まってないかなSSDが認識しないのか。。

一度、Youtubeなどで組み立ての動画見てからの方が良いと思います。ら

書込番号:25966717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon Fire TV Soundbar Plusについて

2024/11/19 09:53(11ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

スレ主 W-A-Rさん
クチコミ投稿数:38件

いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

Amazon Fire TV Soundbar Plusの情報がなくどうでしょうか。

書込番号:25966430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1040件

2024/11/19 10:10(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

アマゾン良さそうです。

dts:xも対応でセリフ5段階のダイアログエンハンサーも有るので思い切ってアマゾンで良いかもです。

これ試聴した事無いのであくまでも期待値です。値段も安いですよね!

書込番号:25966449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1040件

2024/11/19 10:36(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ愛好家は結構ヤマハ系の音質が気に入っている場合がありますよね。

この場合はアマゾンだと西海岸サウンド系の音質の可能性がありヤマハ系と真逆のサウンドになり若干注意が必要ですね。

サウンドバーは音質で返品出来ないのでやはり試聴して音質確認した方が良いカモですね?!


書込番号:25966474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2024/11/19 13:22(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
こんにちは。
amazonは初物なのでさすがに情報はないかと。12月になっても発売当初は提灯記事しかありませんしね。どうせ中国製ですからメーカーの所在地と音質は全く無関係です。西海岸も何もありません。

両者サイズはほぼ同じですが、ヤマハはDTS非対応の2.1ch、amazonのものはDTSにも対応して3.1ch、予約の8000円引きキャンペーンを入れるとヤマハとほぼ同価格なので、人柱でamazonにいって見るのもいいかも知れません。

書込番号:25966654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/19 13:29(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん
>いまAmazonで12月新発売のAmazon Fire TV Soundbar Plusですが、SR−B30と迷っています。

この2台で悩まれているというのはおそらく3万円くらいで買えるサウンドバーだからということですよね?

AmazonのSoundbar Plusはまだ発売されていない、発売されても専売品のため店頭展示がなく確認出来ないというのがあるのですが他のAmazon製品から考えると無難な性能でお買い得な価格というのは間違いなさそうですね

SR-B30に関しては今YAS-107をお使いとのことなので同じYAMAHAのSR-B30ならYAS-107を数世代新しく、良くしたものだろうということなのだと思いますが、SR-B30、Soundbar Plusともに最新のフォーマットに対応していますし、世代が新しい分チューニングなどで音も良くなっていると思います

ただSR-B30、Soundbar PlusどちらもYAS-107にはあったHDMI入力がありませんのでテレビに接続できる機器の数がYAS-107より1台少なくなってしまうのでその点問題ないかは重要だと思います

今買える3万円クラスで入力端子があるDENONのS218、旧型で発売当時の半値以下で買えるJBL BAR5.0あたりもオススメです

日本メーカー製と海外メーカー製を比べると日本メーカー製は選べるモードや設定項目が海外メーカー製に比べて多めの傾向があるのでそのあたりも含めてどの製品がいいか決定されるといいかと思います

書込番号:25966660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/19 16:00(11ヶ月以上前)

AmazonのサウンドバーUSAでは249.99ドル
昨今のレートで26800円は一見安く見えるし
おそらくAmazonはお値段以上のものを出してくるでしょう
ただサウンドバーに限っては日本有利の価格のことが多いので
新し物好き以外はたぶんそこまでなのではと予想してます

自分は音響機器は高い方がいいものだと思う宗教に入ってるので
USAの値段と見比べて決める派です

書込番号:25966772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:1040件

2024/11/19 19:00(11ヶ月以上前)

>W-A-Rさん

ヤマハ107のユーザーなんですね!

でしたらB30Aもアマゾン+買換不要ですね。107自体は非常に音響バランスが良いサウンドバーなので、要はサブウーハー追加すれば良いです。出来ればヤマハサブウーハー050が良いです。これで低音域がキッチリ決まり高域が更に伸びて臨場感が大幅に向上します。

アトモスやdts:xやっても基本107の3D立体音響と1本バーなら特筆すべき音響差異は無いです。それほど107サウンドバー性能が良いと言う事です。

107に外付けサブウーハーで映画音響が激変しますが、これを超えるにはリアースピーカー対応サウンドバーしか選択肢は無いですね!

是非お使いの107引き続き堪能してサブウーハー追加で十分です!




書込番号:25966899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

三脚どうしてますか??

2024/11/19 09:45(11ヶ月以上前)


カメラバッグ・リュック > ロープロ > ノバ200AW II LP37142-PWW [ブラック]

スレ主 knna999さん
クチコミ投稿数:13件

購入しました。
大容量で軽量、値段もお手頃、使い勝手も良い!と思って勢いで購入しましたが、「あれ?三脚どうするの??」
お恥ずかしい話ですが、三脚のことをすっかり失念していました。
三脚の件以外は気に入ってるので買い替え等は考えておりません。
みなさん、三脚はどうされてますか?

書込番号:25966422

ナイスクチコミ!0


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/19 09:51(11ヶ月以上前)

>knna999さん

最近は全く使いません。
極端なマクロ撮影では稀に使いますが、

書込番号:25966429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/11/19 09:57(11ヶ月以上前)

knna999さん こんにちは

リュックタイプの場合でしたら バッグに付ける場合もありますが ショルダータイプの場合 三脚用ストラップ使用し 肩から下げるか カメラバッグに当たらないよう たすき掛けにして移動することもあります。

書込番号:25966435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2024/11/19 10:17(11ヶ月以上前)

>knna999さん

>> みなさん、三脚はどうされてますか?

一応、三脚は大(36mm)・小(25mm)・マクロ・旅行用の4本持っていますが、
最近のカメラでは、昭和のカメラより
「ISO感度」の向上や「手ブレ補正」などの性能も良くなり、
使うシーンが減り使っていないです。

書込番号:25966457

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/19 10:35(11ヶ月以上前)

>knna999さん

トラベル用三脚は別として、大きめの三脚は三脚用ストラップで肩掛けしています。

書込番号:25966472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/19 10:39(11ヶ月以上前)

三脚はどえされてますか?

三脚ですから三脚としつま使用しますね、三脚ですから1脚にはなりませんから三脚として使うしかありませんよね。

書込番号:25966482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/19 10:54(11ヶ月以上前)

>knna999さん

このバックに対し三脚をどうしたいのですか?
三脚を運ぶ時とかどうしているかの質問ですか?


私の場合、
目的や、機材の量によって、
使用するバックは変わりますので…

バックはカメラバック(ショルダータイプやリックタイプ)や
デイパックメッセンジャーバックなどを使用しています。
つけられるものはストラップで付けています。

付けられない大きさのものは
手作りで作った袋を使って肩にかけたり、
三脚専用バックにいれたり…
何もせずに直接持って運ぶとか…

書込番号:25966499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2024/11/19 11:15(11ヶ月以上前)

もっぱら空飛ぶ三脚で集合写真撮ってます

書込番号:25966526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/19 12:54(11ヶ月以上前)

>knna999さん

>三脚どうしてますか

じっくり撮る時以外は必要ないかと。

書込番号:25966631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/19 15:49(11ヶ月以上前)

三脚や一脚使用はその人の撮影スタイルによるでしょう。
三脚や一脚を一緒に持っていく場合、カバンのカバーに間に差し込むのもありです。
この時、バック内の物に傷を付けないように気をつけないといけません。
心配なら三脚や一脚をそれ用のソフトケースに入れ、カバンには入れないで持って行く。
公共交通機関や人混み行く場合、裸の三脚や一脚は他人にあたって危険です。
とくにい小さい子供だと目線の高さでしょうか危険です。
ケースに入れたほうがいいです。

書込番号:25966764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/19 22:21(11ヶ月以上前)

>knna999さん

こんにちは。

>みなさん、三脚はどうされてますか?

自分は旅先での星景写真ぐらいですね。
トラベル三脚を伸ばさずに使う程度です。

1‐2秒のスローシャッターは手持ちで
撮影出来るようになり、持ち歩くことが
ほとんどなくなりました・・。
(歩留まりは三脚の方が良いですが、
何枚かとればOKカットも出ますので)

書込番号:25967151

ナイスクチコミ!0


スレ主 knna999さん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/20 17:02(11ヶ月以上前)

皆さま、ありがとうございます、と共に大変申し訳ございません。
わたしの言葉が足りなかったようです。
「このバックと三脚を一緒に持ち出すときに何か工夫をされている方はいらっしゃいますか?」という意図の質問でした。
当然私もいつも三脚を持ち出しているわけではなく必要なときのみですが、わたしの場合このバックを持ち出すときは三脚を持ち出すことが多くなります。
身の回りの物を入れる用のバックも持っていますのでなるべく荷物を集約したいなと思ってます。
持ち手のところに三脚を固定するストラップの様なものを付けようとの考えに至りました。
ありがとうございました。
ただ >虚弱体質ですさん の回答の意味を考えてしまいました。わたしの言葉が足りなかったとは言え、この質問をどう読みとったらこのような回答になるのだろう??誤字か意図的にかは判りませんのでそもそもこの文章を私には理解できないだけかもしれません。精進することにします。

書込番号:25967943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/20 18:41(11ヶ月以上前)

カバンは買いましたが
皆様三脚はどうされてますかと
漠然とした質問に回答してますが?
三脚はどうされてますか?
ですから三脚はどう使いますか?
という質問なのかなと
私は思いましたので三脚は三脚でしかないので三脚として使いますが。

三脚はどうされてますか?と
言葉足らず極まりない質問をしておきながら、三脚はどうされてますか?で質問も意味すべてを理解はできませんし、する気もありません
また質問するにも三脚はどうされてますか?なんて情報量の極めて少ない質問にも疑問が残りますよ。

書込番号:25968060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者の質問

2024/11/19 09:34(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Xiaomi > Redmi Pad Pro 6GB+128GB

クチコミ投稿数:2件

きわめて初心者の質問をさせていただきます。
今まで5,6年前のiPAD(air? mini? 10インチ程度)を使って、
主にFaceTimeを楽しんでいましたが、もうちょっと大きい画面が欲しくなり、
この商品を検討中です。
今までandroid系の製品を使ったことがなく、
この商品でもビデオ通話等は支障なくできるのでしょうか?
家はWiFi環境は整っております。
他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。
初心者ですいません。


書込番号:25966414

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/19 10:09(11ヶ月以上前)

AndroidやWindowsデバイス持っていれば、iOS 15 以降や macOS Monterey 以降の FaceTime リンクを利用して Web ブラウザから誰でも、FaceTime 通話に参加出来るそうです。

>Android や Windows デバイスから FaceTime 通話に参加する
https://support.apple.com/ja-jp/109364

また、Skypem,Zoom、Slack、Google Meet、Webex、Microsoft Teams、LINE、Discord、Messengerなどビデオ通信アプリがあり、Android、iOS・iPadOS、PC、Macデバイス間でビデオ通話が出来ます。

>【2024年最新】おすすめのビデオ通話アプリ9選を徹底比較!無料やビジネス利用もできるアプリを紹介!
https://bizitora.jp/topics/ic-video-call-app-comparison/

書込番号:25966448

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/11/19 10:15(11ヶ月以上前)

>>他におすすめのタブレット(12インチ以上、40000円以内)があればお教えください。

4万円を超すものがありますが、以下はどうでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001609649_J0000044930_K0001557803&pd_ctg=0030

書込番号:25966456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/11/19 11:10(11ヶ月以上前)

FaceTimeはWeb版になり、機能制限がありますね。

ちょっとググっただけだけど、、、
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/ios_0051/

>iOS側からしかFaceTimeを開始できない。
>iPhone側のFaceTimeリンク生成者は、自分の電話番号が相手に表示される

あとは文字入力が違ってくるだろうから、それが許容範囲なのかどうか。
Windowsタブレットはこの点で全然ダメで実用性に欠けるOSでしたけど。

書込番号:25966517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/20 09:24(11ヶ月以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございます。
もうちょっと様子をみてみます。

書込番号:25967488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電所建設のための土地の分筆について

2024/11/19 09:07(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光発電所を建設するための土地について教えて下さい。
ひとつの土地を分筆する予定です。
同じ名義では同時に建設できないため規則があるようです。
みなさんはどのようにしているのでしょうか?
契約書やその後のやり取り、残金等、どのような順序ややり方があるのでしょうか?
詳しい方、ご教示お願いします。

書込番号:25966402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/19 20:40(11ヶ月以上前)

>superexcellentさん

はじめまして

確認したいことがあります。
1)低圧野立てでパネル10kW以上ですか。 →FIT売電は自家消費30%の要件を満足しないため不可能です。
2)FIT何円案件ですか?
3)分筆する目的を教えてください。分筆して2つの太陽光発電所は作れません。

書込番号:25967022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/20 10:00(11ヶ月以上前)

ご連絡有難う御座います。


1)低圧野立てです。
2)FITではないです。
3)土地が大きいため分筆するようです。
分筆をして名義を変え、期間を得てからやるようです。
業者により話が違うのでよくわかりません。

書込番号:25967527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/11/20 21:16(11ヶ月以上前)

>superexcellentさん

低圧野立てですか。
一体何平米なのでしょうか?
non-FIT低圧分割は価値ないです。高圧野立て太陽光がやれる業者に依頼したほうが良いと思います。

書込番号:25968299

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2024/11/21 09:37(11ヶ月以上前)

>superexcellentさん
「分割案件」(※)はFITでは禁止されています。
非FITでも同様と思われます。
敷地の間に公道がある等の合理的理由がなければ、低圧分割せず高圧で連系することを求められると思います。

※同一の事業地における高圧設備等を意図的に複数の低圧設備に分割して設置するいわゆる「分割案件」
FIT・FIP制度よくある質問 2-18なぜ「分割案件」はFITで禁止されているのですか。 
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_faq.html

書込番号:25968755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/26 01:41(7ヶ月以上前)

高圧
手続きの煩雑さやランニングコストがやや高くなりがち
キュービクル(変圧器)の設置が義務付けられているため、初期費用が高くなる
電気主任技術者の選定と選任で、6万円程度のコストもかかってしまう

上記をさけるため分筆して低圧でやるためだそうです。

書込番号:26123726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:195件 さくらココのページ 

2025/03/26 08:22(7ヶ月以上前)

>superexcellentさん
非FITでも分割案件は禁止されているため、
高圧連系に伴うコスト上昇は、やむを得ないものとして受容せざるを得ないと思われます。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/regulations/02_faq/index.html
https://blog.eco-megane.jp/%E9%9D%9Efit%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%82%82%E5%88%86%E5%89%B2ng%E3%81%AB/

書込番号:26123867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/03/26 15:50(7ヶ月以上前)

私も東京電力や経済産業省に問い合わせ確認しました。

別の太陽光業者にも聞きましたが、そのような分割の案件はできないことになっているので、うちはやりませんて言われました。

茨城県南の業者です。
当然に契約はやめました。

気をつけないと怖いですね。

書込番号:26124284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 GoProからの乗り換え

2024/11/19 08:16(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

【困っているポイント】
GoProの欠点を全て解決したように見えるこの商品を買うつもりですが、GoProでこれまでQUIKのクラウドにアップロードしてある動画を保存するにはGoProのサブスクを続けるしかありませんか?たぶん2000くらいあります😭
【質問内容】
GoProとインスタ360のファイルは互換性ありますか?例えばインスタ360で撮ったミニSDカードをGoPro本体に差し込んで、QUIKにアップロードすることが可能かということです
それが可能であれば、無限アップロード可能となり、サブスクを継続するメリットがあるのかなと考えています
うまく説明しきれていませんが
先輩方、アドバイスよろしくお願いします

書込番号:25966378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2024/11/19 10:38(11ヶ月以上前)

他社カメラで撮影したものを他社カメラに装着して中身が見れるものは1つとしてありません。
MicroSDを装着→フォーマットで使用するのが普通なので...

GoPro機のバージョンにもよりますが、Wi-Fi接続で自動でクラウドにアップしてくれますし、アプリからも可能です。(サブスク)
insta360もクラウドがあります(サブスク)

私もGoProサブスクに入っていますが、クラウド利用というより、破損/故障などの対応ですね。
以前、バイクでMAXを使用している時に落として完全破壊しましたが、サポートに連絡したら交換品を送っていただき、
2日には新品利用できました。
多少のお金かかるかな?と思ったら、上の者に相談し今回は無償交換で対応いたしますと返答いただきました。
サブスク入っていなかったら丸々買い直しになっていたのでよかったなと。

insta360もケア入っています。(安いですし)
何かあった時の保険ですね。

クラウドに動画や写真を入れていますが、使い勝手いまいちなので私はGoProのはあまり利用していません。

書込番号:25966480

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)