このページのスレッド一覧(全10620スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 17 | 2024年11月25日 12:06 | |
| 0 | 1 | 2024年11月17日 20:46 | |
| 6 | 4 | 2024年11月18日 00:39 | |
| 0 | 4 | 2024年11月17日 13:15 | |
| 0 | 2 | 2024年11月18日 06:39 | |
| 13 | 9 | 2025年4月12日 06:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
妻がsense7を使用しています。
自宅のwi-fiは問題ないのですが、外出先のwi-fiにつなぐと極端にスピードが下がりタイムアウトします。
同じ環境で自分の使用しているmoto g64は通常のスピードでつながります。
何が原因でしょうか?
0点
>M65さん
>自宅のwi-fiは問題ないのですが、外出先のwi-fiにつなぐと極端にスピードが下がりタイムアウトします。
>同じ環境で自分の使用しているmoto g64は通常のスピードでつながります。
>何が原因でしょうか?
原因は分かりませんが、解決方法としては、
該当の外出先のWi-Fiルーターと、奥様の端末、両方の再起動を行うことで解決するとは思います。
※たとえ他の端末との接続では問題ないルーターの場合でもです。
書込番号:25963957
1点
ご回答ありがとうございます。
書き方が不十分ですみません。
自前のモバイルwi-fiではなくイオン等店舗のfree wi-fiとの接続です。
端末は再起動しました。店舗のwi-fiはお店の人に頼んでも再起動できないので…
書込番号:25963966
0点
>M65さん
>自前のモバイルwi-fiではなくイオン等店舗のfree wi-fiとの接続です。
>端末は再起動しました。店舗のwi-fiはお店の人に頼んでも再起動できないので…
そうでしたか。
では、どうしようもないですね・・・・
別のWi-Fiで問題ないものを探すしか対策はないと思います。
書込番号:25963973
1点
>同じ環境で自分の使用しているmoto g64は通常のスピードでつながります。
>何が原因でしょうか?
本当にスレ主と奥様で同じSSIDに接続していますでしょうか?
場所によっては似たSSIDやなりすましSSIDが表示されている可能性があります。
(最初に間違ってログイン登録し、以後自動ログインしてしまう)
書込番号:25964005
0点
>M65さん
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25964008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>茶風呂Jr.さん
早速のご回答ありがとうございます。
保存済みのイオンのSSIDを消去して今から妻とイオンに行って接続してみようと思います。
日曜の早朝からありがとうございました。
書込番号:25964041
0点
妻は私以上に機械オンチなので
なりすましのSSIDにつないでいたかもしれないと思うと怖いです。
速度が遅いもう一軒はパスワード無しだってので怖いです。
イオンのパスワード有無はわかりません。いまから確かめます。
書込番号:25964045
0点
>M65さん
>なりすましのSSIDにつないでいたかもしれないと思うと怖いです。
>速度が遅いもう一軒はパスワード無しだってので怖いです。
>イオンのパスワード有無はわかりません。いまから確かめます。
最初にメールアドレスを入力しないで接続していたなら、別のものですね・・・・・
https://www.aeon.jp/sc/tsuchiura/info/wifi/
>【接続方法】
>ネットワーク名「AEON」に接続し、お客さまのメールアドレスをご登録ください。
>※2度目以降はメールアドレスの入力は不要です。
>※1回あたりのご利用可能時間は1時間ですが、再接続いただくことで何度でもご利用いただけます。
書込番号:25964057
1点
イオンのインフォメーションセンターで説明し担当の人に見てもらいました。
なりすましのSSIDに接続はされていないようでした。
原因はイオンのfree wi-fiの電波が悪いのか端末の掴みが悪いのか不明でした。
担当の人の端末もイオンのfree wi-fiに繋がらなくなることが頻繁にあるので
うちの電波が良くないのも事実ですとのことでした。
多くのお客さんは混雑が原因と思っているようであきらめて苦情をいう人はいないそうです。
もう一軒問題のあるカフェに行く時間は無かったのですが多分そちらも同じ問題だと思います。
スタバや星野珈琲は問題なくつながるのですが…
この端末wi-fiの掴み弱いのでしょうか?
これとも当方個体独自の問題でしょうか?
書込番号:25964486
0点
>この端末wi-fiの掴み弱いのでしょうか?
>これとも当方個体独自の問題でしょうか?
他の公衆Wi-Fiでも奥様の電波の掴みが弱ければ、端末固有の問題かもしれません。
以前はコンビニでも無料Wi-Fiがあったので駐車場で接続テストができたけど、今は無くなりましたからね。
書込番号:25964522
0点
>茶風呂Jr.さん
>以前はコンビニでも無料Wi-Fiがあったので駐車場で接続テストができたけど、今は無くなりましたからね。
コンビニのローソンは使えるのでは?
https://www.lawson.co.jp/service/others/wifi/
書込番号:25964689
0点
>コンビニのローソンは使えるのでは?
そうでしたか。
生活圏内にはファミマとセブンが大半だったので知りませんでした。
書込番号:25964746
0点
>M65さん
横から一言だけ。
ヨドバシカメラ梅田店のフリーWiFiも繋がりはするものの、データが落ちてきません。そのためゴールドポイントガードが捨てられません。
レジ前で30秒程度待ってダメならカードでポイントを貰ってます。
書込番号:25964914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イオンでのやり取りについて
「掲示板で親切にアドバイス頂いた方が多数いるので
結果を報告しても問題ないか」と確認し了承を取って書き込みしています。
wi-fiの電波状態についての改善も要望しておきました。
書込番号:25965165
0点
>Dear-Friendsさん
情報ありがとうございます。
当方もヨドバシ派ですがほとんどネット購入です。
たまに店舗に行くこともあるのでカードは捨てずに持っておきます。
書込番号:25965184
0点
過去のバージョンアップでフリーWi-Fiだけ使い物にならなくなった時期が有りました。
アップデートはされてますよね?今、最新ビルド番号は03.00.06です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense7_simfree/index.html
自宅のWi-Fiは正常に使えるのですが、こちらでも話題になってなかったので個体差で発生する稀な症状なのかと半分諦めてました。
フリーWi-Fiは危険だという話もあるので保存済みネットワークの設定からWi-Fiが繋がり損ねて困る場所のSSIDだけ自動接続をOFFに変更することで不便な状態は解消しました。
最近、マクドナルドで試してみたら直っていたので他のSSIDも自動接続をONに戻しましたが正常に使えるようになってました。
書込番号:25970995
0点
>ぶったまんさん
アップデートは最新にしています。
一度、自動接続をoffにして再接続を試すように言っておきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25973481
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS223j
DS223jを使ってますが、iPadアプリOll Iplaye(有料晩)で、アクセスすろIDPW入力しても、ネットワークエラーがでます。
解決策をお持ちの方は是非、教えてくださ。
0点
>ケロヒロさん
"Oll Iplaye"で検索しても何も情報ないのですが、名前間違ってませんか?
アプリが何かわかりませんが、ネットワークエラーは接続先(NAS)のアドレスが間違ってるのでは?
QuickConnectとかはSynology製のアプリ以外では使えませんので、NASと同じネットワークに接続してIPアドレスで指定してみるとかですかね…
書込番号:25964804
0点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
マルチインフォメーションディスプレイのEV走行比率について
常に【 0% 】の表示でありおかしいと思っています。
PHEV車のためほぼEVモード固定でEV走行していますがいつでも0%です。
HVやEVモードに切り替えながら運転しても0%のままです。
みなさんの車ではそれなりの値を表示をしていますか?
教えてください。
(もちろんその時エンジンは停止したままです。)
取扱説明書を熟読してもわからず、RAV4 PHEVの取説でも
同じ説明でした。取説では特別な設定もなくハイブリットシステムがスタート
すると自動的に時間がリセットされステートするとなっています。
何か設定が必要なのでしょうか? わかりません。
5点
はじめまして。PHEV乗りです。ほとんどがEVで走行してますので100%と表示は問題なくしております。エンジン使用すれば使用状況に応じて表示は変わりますが。特に設定などはしておりません。
書込番号:25964662
0点
>o松さん
情報ありがとうございます。
正常動作しているということは私が設定の何かを変えてしまったのかと?
ディーラーにて相談しましたが未解決です。
書込番号:25964854
0点
>くるま好き好きさん
全くの推測ですが、、
@ EV走行比率は累積ではなく、(パワーボタンを押して)始動する度に数字が0%にリセットされると予想しますが、始動直後を選んでEV走行比率を確認しているということではないですよね?
A 一度、エンジンをかけて走るとEV走行比率の計算が有効になるということがあるのかもしれません。
書込番号:25965027
0点
>MIG13さん
アドバイスありがとうございます。
>@...始動直後を選んでEV走行比率を確認しているということではないですよね?
始動直後、30分走行後、数時間走行後 いつでも0%です。
>A 一度、エンジンをかけて走るとEV走行比率の計算が有効になる...
わざとエンジンをかけても0%のままでした。
いろいろなモードを試してみましたが0%のままです。
書込番号:25965065
1点
マザーボード > BIOSTAR > A10N-8800E
A10N-8800Eは、CPU、セキュアブート、TPM2.0が引っかかりましたが要件回避してWindows11にアップグレードしました。
FPSゲームのヴァロラントをプレイしたらTPM2.0が引っかかりすぐに切断されました。
ヴァロラントはTPM2.0が必要だと書いてありましたので、A10N-8800EマザボのTPM2.0を有効したいのですができますか?
もしくは、このマザボはもともとTPM2.0が入ってないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点
TPMを内蔵したのはRyzen以降だから、その前の世代のCPUはTPMユニットを内蔵してないと思います。
書込番号:25963831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>大日本国防総省さん
>A10N-8800EマザボのTPM2.0を有効したいのですができますか?
マニュアルを確認致しましたがBIOSの設定にTPM・Security Device Supportの項目が見当たりません。
TPM有効・無効の設定が無ければOS上で使用出来無い事になります。
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=950&data-type=DOWNLOAD
外付けTPM用の端子があるマザーボードも有りますが、ご使用のマザーボードには無い様ですのでTPMには対応していないでしょう。
書込番号:25963833
0点
ウィンドウズ10終了まで約1年ですが、使えるまで使用して最終は必要要件回避でなんちゃってウィンドウズ11にアップして使えるまで使用しようかと思います。
TPM2.0祭りで今後はじかれそうですが、用途を分けて使用します。
最終的には素直に対応PCを買い換えます。
ありがとうございました。
書込番号:25964099
0点
A-9000シリーズはTPM2を内蔵していますが、A-8000シリーズは未搭載です。
A10N-8800EはBIOSにTPMの設定項目は無いですね。
書込番号:25964240
0点
ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse K7-I7G50BK-A Core i7 12650H/RTX 2050/32GBメモリ/1TB NVMe Gen4 SSD/17.3型フルHD液晶搭載 価格.com限定モデル #K7I7G50BKABAW102DECKK
このモデルに
セカンドディスクとしてSSDを自力で追加した
猛者はいらっしゃりませんか?
いらっしゃれば
実際に追加したディスクの仕様や注意点等ご教授いただきたいです。
一つ前のモデルでは
BTOの選択でも
2.5インチのセカンドディスクを追加できた模様ですが
このモデルでは
BTOの選択からなくなってしまっております。。。
もしも追加できるならば
2.5インチSSDでもM.2 2280 SSDでも
どちらでもよいです。
どなたかご教授をお願いします。
0点
実機レビューからです。
>mouse K5(K5-I7G50BK-A)の実機レビュー
>外観のチェック
>ストレージは、Type 2280のM.2 SSDを最大2つ搭載することができます。なお、パーツの増設は自己責任でお願いします。
https://thehikaku.net/pc/mouse/24mouse-K5.html#gaikan
書込番号:25964074
0点
>キハ65さん
書き込みありがとうございます!
こちらのサイトですが実は私もすでに見ておりました。
(このサイトはすごい情報量のサイトですよね。)
ご紹介いただいたページは
当方が購入の検討をしているK7'(17インチモデル)の姉妹モデルである
K5(15インチモデル)のレビューで
同時期のサイズ違い姉妹モデル?なので確度は高いと思います。
不思議なことに
メーカのBTOメニューのセカンドドライブ追加が
K5にはあるのにK7にはありません。
確証が持てなくて
K7側の実践的な情報を持っていらっしゃる方がいればと思い
今回の書き込みを行わせていただいた次第でした。。。
書込番号:25965178
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
ここ1ヶ月ほど、電波が2秒から3秒ほど切れる状態が続いています。それまではこういう状態がなかったので、電波の関係かなと再起動したりフリーWi-Fiの登録を削除したりもして、様子を見ていたのですが、どうもそうではないようで。切れるのは数秒なのですが、そのたびに電話が切れるのでまたかけ直しして、と。不便です。
設定を変えたほうが良いのか、何度かスマホを落としたことはあるので故障を疑って店に行ったほうがよいのか迷います。(数秒の接続不良以外は難なく使えているので)
というのは、端末はソフトバンクで買いましたが、auの回線を使っているからです。汗
そして、これには、もう一つのSIM回線をつければこうした状態が解決されるものなのか、なにかご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。
書込番号:25963691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まぁくUさん
まずは端末の再起動とSIMの抜きさしをした上でも、現象が改善しないことを確認。
改善しないと思いますので、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも改善されない場合は、修理依頼でよいと思います。
但し、修理依頼に出す際は、SoftbankのSIMでも、同様の現象になることを確認した上で。
書込番号:25963709
1点
基本的にSoftbank機種でau回線使えなかった経験は個人的には無いですが
端末個々で安定性に差が有ります
APN設定で
mvnoの種類←SPN
mvnoの値←KDDI
を指定すると安定するかも知れません
書込番号:25963893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
SIMカードを調整して、再起動するも、症状は変わりませんでした。
APN設定はもしかして…と思いましたが、やはり同じでした。
時期的に、Android14にアップデートしたことが原因のようです。
初期化はデータを紛失しないように慎重に進める必要があると思うので、いまそれほど困っているわけでもないことから時間のある時にと思っています。
それまでに、システムのアップデートで改善されるとよいのですが。
ありがとうございました。
書込番号:25965266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま
この件、下記の処理をしたことで電波が安定したようです。まだ数日は様子を見ないとはっきりとはわからない状況ですが、参考までに記します。もし当たっていたらAndroid14にバージョンアップしてからネット接続が不安定になった方は一度試されることをお勧めします。
なお、最後の処理は操作を間違えると、すべてのリセットになってデータが消えかねないのでご注意ください。
「設定」→
「その他の設定」→
「バックアップとリセット」→
「端末のリセット」→
「ネットワークとBluetoothの設定のリセット」
書込番号:25968475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全く同じ現象になっていてここにたどり着きました。
私の使っている端末もSoftBankのものです。
不具合の可能性がありますね
書込番号:25982316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のも若干不安定?ですね。ソフバンから格安で購入しuqシムで運用してますが通話着信で、相手の声が聞こえない症状が散発します。こちらから掛けると良かったり、普通に使えたり。電源リセット操作では治ったり治らなかったり。uqは普通にuqサイトで売ってるスマホ使ってろって事でしょうか。
書込番号:25983002
3点
皆様
この件、私同様に不安になった人も一定おられると思うので、続報を載せます。
私がここで書いたリセットの設定は、やはり効果がなく、またも電波の障害が発生したりしました。でもそれからも騙し騙し使ってきましたが、ついにはデザリングができない状態に。
これでは家での仕事にならないと思い、年末近くを機に、ソフトバンクの店に行き、すぐに修理に出してもらいました。(したがって、初期化必至)
そしたら、異常を見つけて修理されて、落下時にひび割れたガラスも直って昨日返ってきました。
これで解決かなと思いきゃ、またも電波障害が発生。今度は自宅だけでなく別のところでのネットサーフィン時も発生。
それで、今回の異常は端末が原因ではなかったと理解し、次にauの店に行って、電波障害を説明して、SIMカードを交換してくれました。今のところ、支障は発生していません。(ハラハラしながら時々ネット接続しては電波のイラストをチェックしています笑)
たぶん、機種変更やアプリ設定などでSIMカードが知らないうちに傷つき、そこに落下やAndroidバージョンアップなども加わってどこかしらに支障が出てきたものなのかな、と見ています。
最初からSIMカードに支障があると疑って、auの店に行ったほうが良かったかもしれません。でもガラスも直ってきたし、時間こそはかなりかかりましたが、保険などで一切の経費は無料で、代替機種へ、代替機種からの移行作業は慣れている店員さんに一任したほうが一安心できてよいです。。笑
なんともいやはや、良い経験になりました。
同じような経験をされている皆様の参考になれれば幸いてす。
書込番号:26024337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電波が切れる症状、起きてしまいました。。
これで何が原因だがわからなくなってしまいました。泣
参考までに報告します。
書込番号:26026261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
OPPO reno10 proとUQモバイルの組み合わせで同じような症状で頻繁に電波が一瞬切れていましたが、モバイル通信の有線ネットワークを5G/4G/3G/2G設定から4G/3G/2Gに変更してからは症状なくなりました、私の場合は5G電波から4G電波に切り替わるタイミングで不具合になっていたようです。
書込番号:26143259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)




