すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(91589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10640

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

USB端子について

2024/11/13 21:12(11ヶ月以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722DC [27インチ プラチナシルバー]

クチコミ投稿数:136件

モニター下部にUSB Type-Aが2つありますが、取説を見るとUSB Type-Cをモニターとパソコンと継がないと
使えないと言うようなことが書かれておりますが、どうなんでしょう?
私の場合、Type-Cは必要ないので、接続するつもりが無かったもので。
Type-AはUSBメモリ用やスマホ充電用に使用しようと思っていました。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25960155

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2024/11/13 21:38(11ヶ月以上前)

Type-AはType-Cからハブ経由で繋げで使うものだと思います。
PCからType-Cで繋いて、Type-Aへ分岐なので、Type-Cを繋がないなら普通に USBメモリーは何に使うのでしょう?
電源供給な5V 0.9A 4.5Wしかないから携帯の充電には不向きだと思いますが

書込番号:25960186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2024/11/13 21:46(11ヶ月以上前)

>>モニター下部にUSB Type-Aが2つありますが、取説を見るとUSB Type-Cをモニターとパソコンと継がないと
使えないと言うようなことが書かれておりますが、どうなんでしょう?

そうです。
ユーザーズ・ガイド13ページにあるように、FのSuperSpeed USB 5 Gbps (USB 3.2 Gen 1) Type-A ダウンストリームポートにUSB デバイス(USBメモリ)を接続したり、Hの充電付き SuperSpeed USB 5 Gbps (USB 3.2 Gen 1) Type-A ダウンストリーム ポートにUSB デバイスを接続したり、デバイス(スマホなど)を充電したりする場合は、モニター付属の USB Type-C ケーブルをモニターとPCのUSB Type-C端子(USB Type-C アップストリームポート)へ接続して下さい。

PCにUSB Type-C端子がなければ、以下のような変換アダプタかケーブルを使用して下さい。
>UGREEN USB Type-C 変換アダプタ USB 3.1 10Gbps Type C メス to USB 3.0 オス 変換 QC3.0 急速充電と高速データ転送同期 Windows 10 / Mac OS MacBook iPad Pro iPhone 13/12/11 Pro Maxなどに対応 2個入り
https://amzn.asia/d/491T7fJ

書込番号:25960198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/11/13 22:04(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

お二人ともありがとうございます。
モニターとタブレットやノートパソコンをType-Cにて接続の場合は、モニターとパソコンはUSBにて接続されていない状態になるので
その時はType-Aは2つとも使用できないと言う認識でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25960217

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2024/11/13 22:37(11ヶ月以上前)

>>モニターとタブレットやノートパソコンをType-Cにて接続の場合は、モニターとパソコンはUSBにて接続されていない状態になるので
その時はType-Aは2つとも使用できないと言う認識でよろしいでしょうか?

それは逆で、モニター(S2722DC )とタブレットやノートPCとUSB Type-C接続したときは、USB Type-Aは2つとも使用できます。

USB Type-AとかUSB Type-C(USB-C)は形状が違うだけで、その中で規格が色々ありますが、どちらもデータ転送や電力供給能力はあります。

>USB端子の性能を徹底比較 こんなに違う「A」と「C」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2275U0S1A221C2000000/

書込番号:25960250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/11/13 22:38(11ヶ月以上前)

なんだか私の説明が悪いですね。
通常はデスクトップパソコンとType-Cを接続し、タブレットやノートパソコンと接続する場合は
デスクトップパソコンに刺していたType-Cを抜いてタブレットに挿す。
と言うことでしょうか?
その際、モニターのType-Aに刺しているワイヤレスマウスの受信部のアダプタは機能しなくなりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25960254

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2024/11/13 22:44(11ヶ月以上前)

なんで逆なの?パソコンのType-Cをモニターに繋がないならType-Aはデータ通信用としては使えないと言う判断で間違いないと思いますが
Type-Cを繋がないなら使えないか?とはType-Aをパソコン等に繋いだ際にもう一方のType-Aは使えるか?と言う質問に見えますが
個人的には多分使えないだと思います。
メーカーはダウンストリーム用はType-Cと指定してますから、内部がどうなってるによりますが、メーカーサイドの説明を信じるなら使えないと思います。

書込番号:25960263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/11/13 22:48(11ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
すなわち、モニターのType-Cをデスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットのどれかに接続していれば
どの接続状態でもType-Aは常に使用できると言う認識でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25960267

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2024/11/13 22:53(11ヶ月以上前)

>>通常はデスクトップパソコンとType-Cを接続し、タブレットやノートパソコンと接続する場合は
>>デスクトップパソコンに刺していたType-Cを抜いてタブレットに挿す。
>>と言うことでしょうか?

そう言うことです。

>>その際、モニターのType-Aに刺しているワイヤレスマウスの受信部のアダプタは機能しなくなりますでしょうか?

デスクトップPCからUSB Type-Cを外したと同時ワイヤレスマウスはデスクトップPCへのデータ転送が切れて、タブレットやノートPCへUSB Type-Cへ刺したときにマウスからのアダプタのデータ転送が有効化されタブレットまたはノートPCでワイヤレスマウスを使用することが可能になります。

書込番号:25960271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2024/11/13 22:57(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

すみません。私が無知過ぎな質問してしましまして。
購入するにあたり、色々なシチュエーションばかり考えてしまいまして。
Type-Cが大元の本線で、Type-Cを繋がないとType-Aは何の仕事もできないと言うことですね。

書込番号:25960274

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2024/11/13 23:02(11ヶ月以上前)

要するにType-Cを親とするとモニター側のType-Aは子になるので、Type-C側で繋いだ親がコントロール出来ます。
例えばですが、Type-CにPCがあり、Type-Aのマウスが有った場合、Type-Cで繋がれた時のPCやタブレットが利用できます。
タブレット使用時にはノートパソコンのマウスとしては機能しません。

書込番号:25960278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/11/13 23:18(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
S2722DCにてマルチディスプレイの予定ですので、
片方のモニターはデスクトップパソコンとType-Cで常時接続、Type-Aにマウス受信アダプタ・USBメモリ。
もう片方のモニターはタブレット・ノートパソコンと接続する時専用で、USBポートは使用しなければ間違いないですよね?
低レベルなお話ですみません。

書込番号:25960292

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2024/11/13 23:28(11ヶ月以上前)

>Type-Cを繋がないとType-Aは何の仕事もできないと言うことですね。
要は内蔵HUBなわけですが。PCへの接続なしにここから電源を供給してくれるかは、実際に使っている人に確認獲るしかないですね。
私は、USB扇風機の電源に使ったりしてましたけど。PCにつながっていないと電源も供給してくれない、本当にHUBを付けただけというモニターも実在しました。

モニターの仕様ては、消費電力 (最大)155 Wとあります。
ここからの推測ですが、Type-C分の電力供給はまかなってくれそう? ただ、こんな機能のためにコスト取られていると思うと、ちょっとどうかと思いますが。

書込番号:25960300

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件

2024/11/13 23:42(11ヶ月以上前)

そう言う話になるかと思いますが

書込番号:25960307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/13 13:31(11ヶ月以上前)

私はこのモニタをHDMI接続のみでパソコンとつないで使っていますが、USB-A to USB-Cケーブルを使ってワイヤレススピーカーが充電できています。
つまり映像入出力とは関係なく、モニタに電源さえ供給されていれば、USB-Aポートを「充電器」として利用はできていますので、ご参考まで。

書込番号:25997370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビとの接続について

2024/11/13 21:05(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
カーナビ(KENWOOD彩速ナビ)でFLAC音源のギャップレス再生を行うべく、それを可能とする外部機器を探しています。
車以外では殆ど利用しない為高価なものは必要なく、候補として本機かMOSが良いのかなーと思っております。
そこでご質問なのですが、本機もしくはMOSをUSB経由でカーナビと繋いだ場合、選曲や音量アップダウン等の操作はカーナビ側で可能でしょうか?(繋ぎっぱなしとなりそうですので、無線では無く有線接続が充電も出来て良いかな、と)
また、この利用の仕方であればMOSでも十分なものでしょうか?
もしくは音質面で劣るものでしょうか?(音質はナビ側では無くDAP側の損失に依存しますですよね?)
※以下探している条件です。

@microSD等を用いてFLAC再生が可能である。
Aギャップレス再生が可能である。
Bハイレゾが無劣化で再生可能である。
CナビのUSB入力に繋ぎっぱなしで充電されてくれる。
D廉価である。

書込番号:25960143

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/13 21:26(11ヶ月以上前)

カーナビは、dapを接続しても、USBメモリーと同じように振る舞います。

カーナビが外付けdiskにファイルを探しにいき、カーナビが再生します。
なので高いDAPを使用しようが、USBメモリを使用しようが、ファイル置き場でしかないです。

素直にUSBメモリーを使用するのが合理的かと思います。

flacが再生できるか、ギャップレス再生ができるか、はナビの仕様しだいです。
ナビのプレーヤーが、ファイル置き場のファイルを再生するだけなので。

ハイレゾが無劣化はどういう意味かわかりませんが、カーナビ、DAなどは基本的にダウンサンプリングします。ビットパーフェクトにはならないです。
だいたい内部処理96とかではないでしょうか。

@USBメモリでflac再生対応が多いのでは
Aナビの仕様を要確認
Bまずむり
C充電端子と非対応端子があるのでナビの仕様を要確認
DUSBメモリは廉価だと思います。

書込番号:25960167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/13 21:30(11ヶ月以上前)

多分、USBケーブルで接続したら、外部DAC接続に
なると勘違いしてるのかと思いますが、そんなナビ、
DAはないです。

外部のDSPなどを利用する必要があります。
https://www.canon-net.com/caraudio/hires.html

書込番号:25960174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/13 22:33(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
有難う御座います。
説明が足りておりませんでしたが、ナビ自体にはSDカードやUSB経由でのギャップレス再生機能がありません。
唯一CDでは可能でしたが、いちいち入れ替えるのは非常に面倒ですので、DAP頼みで行う事にしました。
ウォークマンと接続すれば可能だと聞きましたもので。
(但しこの用途の為にウォークマン新規購入っていうのも費用的に悩ましいので、本商品を視野に入れました。)
しかしギャップレス再生が可能か否かがDAP次第では無くナビ次第という事であれば、結局無駄になってしまいますが、、。
尚、説明書見たところ、USBは充電可能となっていました。

書込番号:25960247

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/13 22:55(11ヶ月以上前)

DAPで再生したら、USBでデジタル音声が流れるのをイメージしてるようですが、ナビ、カーオーディオでは、それはありません。

20万のDAPを使おうが、M0使おうが、ウォークマンを使おうが、USBメモリの用に、外付けドライブとして認識し、ファイル置き場になるだけです。

ナビがギャップレス再生非対応なら、どのDAP使っても同じです。

DAP側で再生したいのであれば、Bluetoothで飛ばすか、ラインアウトで出して、ナビのラインインに接続するかの二択です。
ボリュームはナビで操作ですが、選曲などはDAP側で操作になります。

flacのギャップレス再生が優先順位一位なら、
flacのギャップレス再生のDAPをBluetoothかラインで繋ぐしかないかと。

カーオーディオでUSBDAC接続するならDSPの導入になります。

書込番号:25960273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/13 23:15(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
有難う御座います。
>flacのギャップレス再生のDAPをBluetoothかラインで繋ぐしかない
そうなんですね、よくよく理解出来ました。
尚、本機・ナビ共にLDACが使える様ですので、Bluetoothでもそれなりの音は出せるかもしれませんです。
因みに、ボリューム調整に加えて、曲送りくらいはナビ側で出来ますでしょうか?
スマホのミュージックアプリとBluetooth接続した際はそれは可能なので、同じレベルの事は大丈夫なら納得レベルです。

書込番号:25960291

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2024/11/13 23:42(11ヶ月以上前)

>曲送りくらいはナビ側で出来ますでしょうか?

多分できるとは思いますが、絶対とはいえないかと思います。

注意書きですべての再生機器の操作は保証しないとあります。
基本的にDAPとBluetooth接続すると、
音声はA2DP
リモコンはAVRCP
というプロトコルでやりとりをします。
まれに、このプロトコルのバージョンの不一致で
リモコンが動作しないこともあります。

よっぽど古くなければ通常はOKだと思いますが。

双方LDAC対応みたいですし、試してみては。

書込番号:25960308

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/11/14 07:26(11ヶ月以上前)

>てべっちょさん
先ずはナビの取説を読みましょう。
取説にUSBとiPhoneとかAndroidスマホの接続が出来ると書いてあれば
それらの機器から選曲や再生、停止が出来ます。
そういう記載が無ければストレージとして認識されるか、最悪繋いでも無反応
充電のみされておしまいです。

選曲が出来ればギャップレス再生はアプリの仕様に依ります。
また、注意点として、DAP本体のストレージしか認識しない場合があるので
SDに曲を入れた場合は無駄になるかも知れません。

書込番号:25960459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

全てダメくさい

2024/11/13 19:12(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 75t

クチコミ投稿数:5件

充電してないのかボタンがきかないのか全くわからず…充電器は緑のランプつく。蓋を開けてもイヤホンにはランプつかない。ボタンは両耳長押ししても変化ナシ。そもそもランプつかない(何秒押したままにしても)サポートにも連絡済み。こちらに書き込んであった逆さまで充電も試したけどダメ。
サポートからいただいたメールに色々な対応策が書いてあるが、電源入らないのでファームウェアアップデートもなんもできない。最後は交換との事ですが、並行輸入品なんで対象外ぽいです。
はじめての完全ワイヤレスイヤホンだったのでショックもデカいです。

書込番号:25959990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2024/11/14 21:01(11ヶ月以上前)

海外メーカーの正規輸入品・並行輸入品。
日本メーカーの国内向け品・逆輸入品。
保証が同じと思ったら大間違い。
いい経験したでしょう。
保証を考えるなら、安さ重視で買ってはいけません。

書込番号:25961290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 21:05(11ヶ月以上前)

んー19000円だったんですがねー。
ダメで問い合わせたら並行輸入と。
Amazonがダメだったのかもな。勉強代すな。

書込番号:25961301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 通話時間表示について

2024/11/13 19:04(11ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル

クチコミ投稿数:2件
機種不明

初心者故、失礼があったら申し訳ありません。
質問なのですが、2週間前この機種をいただきました。そして使用していたのですが、通話している時左上に通話時間が(例→1:55:30など)表示されていたのが、
MYOSを変えたからなのか、何を設定したのかわからないのですが、通話中の表示が突然添付したアイコンのみになってしまいました。
これはMYOSを更新したからなのでしょうか?それとも、設定の問題なのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。わたし的には前の例のように分数が分かるように戻って欲しいです。

書込番号:25959985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/11/14 06:03(11ヶ月以上前)

アイコンを下にスワイプして表示されませんか?

書込番号:25960428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/11/14 08:56(11ヶ月以上前)

なります。説明不足で申し訳ありません。通話中に普通のホーム画面に戻った時、左上に先程書いた例のように添付したアイコンではなく1:20:54などの分数がカウントされて出てたのですが、今はホーム画面に戻っても添付したアイコンしか出ません。
なので解決方法を知りたかったのです。下にスワイプすると出てくるのは承知です。申し訳ありません。ありがとうございます。

書込番号:25960526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27145件Goodアンサー獲得:3018件

2024/11/15 09:34(11ヶ月以上前)

>おはる1110さん
アップデートでアイコンのみになったのでしょう

書込番号:25961732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリを増設したいのですが…

2024/11/13 16:46(11ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 35L Gaming Desktop GT16 Core i7 14700F・RTX 4070Ti SUPER・2TB SSD・32GBメモリ・Windows 11 Home・水冷クーラー搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:27件

この度、OMEN 35L(Intel)を購入しました。
標準で、32GBのメモリが増設されていました。

自身で32GBを追加購入して、メモリを増設したいと思っています。
ライティングを揃えたいので、FURY DDR5 RGBの同じシリーズを探しています。

増設初心者なので何を購入したらよいのか困惑しています。
問題なく動作するFURY DDR5 RGBの型番を教えていただけないでしょうか?

DDR5-6000、合計128GBまで搭載可能なようですが…
・KF552C40BBAK2-16
・KF556C40BBAK2-16
・KF560C40BBAK2-16
上記3点のいずれかであれば大丈夫でしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25959838

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/13 17:08(11ヶ月以上前)

>おぐなお777さん

>メモリを増設したいのですが
4枚刺しはトラブルが出やすく。
DDR5 PC5-35200が使用していますので。
32GB×2 の方が良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001558913_K0001629944_K0001622345_K0001484790&pd_ctg=0520

書込番号:25959869

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2024/11/13 17:32(11ヶ月以上前)

Crucialサイトから。

>About your OMEN 35L GT16-0000i
https://www.crucial.com/compatible-upgrade-for/hp/omen-35l-gt16-0000i

書込番号:25959886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/11/13 17:38(11ヶ月以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、4枚刺しは懸念されるんですね^^;

ネットを読み漁っている中で、
「4枚刺しでメモリを1枚故障させた…」
などの記載もあり気になってました。

相性の問題なんでしょうか?
なんとなく標準で搭載されているメモリが不要になるのは、もったいないような気がしまして。。。

購入時に差し込まれているメモリと同じものを購入したらよいのでは?っと探しては見ましたが見当たらず…

書込番号:25959893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2024/11/13 17:46(11ヶ月以上前)

>キハ65さん
メモリの紹介ありがとうございます。

HPにも質問したのですが、やはりトラブルの元で
「自己責任で…」
「オプション設定はありません…」
「推奨できるメモリの型番もありません…」
と回答がくるはずですね^^;

動画なのでは、
「25Lよりも拡張性を持たせました」
って宣伝してるのにorz

書込番号:25959901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ryzen9 7900X3Dはもう終売ですか?

2024/11/13 15:22(11ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X3D BOX

クチコミ投稿数:61件

これからpcを組もうと考えており、こちらのCPUを買いたいんですが大手PCショップではもう在庫切れになっています。再入荷はもう無いのでしょうか?

また、現在83000円くらいで出しているショップでの購入でも問題ないでしょうか?(もしもの時も保証など)

書込番号:25959745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2024/11/13 15:31(11ヶ月以上前)

ショップ評価で確認するといいでしょう。例えば、PC-IDEA Kaago店ではここ2年ほど悪い評価はありません。
https://kakaku.com/shopreview/2552/?pdid=K0001507443&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

初期不良対応も問題ありませんが、一週間と短いので注意が必要です。
https://kaago.com/pc-idea/shopinfo/#anch06

書込番号:25959758

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/11/13 17:04(11ヶ月以上前)

>デミパフェさん
誰もわからんですね。
ただ再販されることはない気もします。

店頭で3Dとついたモデルが有れば買うと良いと思います。
まあ、自分は7900Xを使って満足しているので買いませんが(笑)

変更するとしたら、AM6とかになってからか、
AM5でも更に上位のCPUが販売されてからかな(笑)

書込番号:25959867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11861件Goodアンサー獲得:1228件 私のモノサシ 

2024/11/13 17:33(11ヶ月以上前)

https://gazlog.jp/entry/ryzen7-7800x3d-coninue-production/
7800X3Dもまだ生産とか言ってるんで、
直接の後継モデルもまだなんでまだ生産するのでは?

あくまでも個人的な推測。

書込番号:25959887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2024/11/13 18:19(11ヶ月以上前)

デミパフェさん、こんにちは。
もしもの時をどこまで想定するかにもよりますが、並行輸入品だと日本の代理店保証は望めないと思います。
販売店独自の初期不良対応だけで充分なら並行輸入でもありです。

書込番号:25959930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41656件Goodアンサー獲得:7770件 Ryzen 9 7900X3D BOXのオーナーRyzen 9 7900X3D BOXの満足度4

2024/11/13 18:24(11ヶ月以上前)

ZEN4自体は終売と言う話はまだないと思います。
ただ、N4プロセスはN5プロセスの後継なのでTSMCが作れないと言えば終売にはなると思いますが、作れてN4より安いなら継続の可能性はあると思います。

どのくらいX3Dチップが残ってるかにもやるので、なんとも言えないですね。

Ryzen3 3300Xみたいに発表も無く製品も出荷されないとかも過去に有ったので状況次第とは思います。

書込番号:25959933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/11/13 21:55(11ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。

代理店保証がないのは不安がありますね…
予算8万円台なので15日発売のRyzen 7 9800x3dも候補ですが、pc組むのは12月後半から1月になると思うので年内様子見して検討しようかな…

また何か情報あれば教えて頂ければ幸です。

書込番号:25960206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)