このページのスレッド一覧(全10848スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2024年10月29日 21:34 | |
| 8 | 7 | 2024年11月8日 12:26 | |
| 2 | 1 | 2024年10月30日 05:25 | |
| 6 | 5 | 2024年10月29日 22:52 | |
| 3 | 2 | 2024年10月30日 17:15 | |
| 11 | 5 | 2024年10月30日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
docomo版AQUOSWish3楽天モバイルで使えてたので
Wish4使えると思います
書込番号:25943107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アンデスバナナさん
ありがとうございます(^^)
書込番号:25943111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M910HDL
GR86の2スピーカーのグレード(RC)に、6スピーカーのグレードの(SZ)純正スピーカーを接続しようと考えています。ドアスピーカーはそのまま交換できるようですが、Aピラー付近に埋もれているツィーターとスコーカーには配線が来ていません。そのため、ナビから配線を取ることができ、実際にスピーカーケーブルを増設している人がいるようですが、このナビと純正の4スピーカーを接続することは可能でしょうか?
GR86の「ツイーター・スコーカー共にハイパスフィルタが仕込まれていますので、それを活かすようにします。スコーカーとツイーターを分岐配線(並列)に接続いたします。」と書かれているサイトを見かけたのですが、意味がよくわかりません…。ナビから1本スピーカーケーブルを引いて並列に繋げれば良いだけなら比較的簡単にできそうな気がしています。
3点
>NEWGR86さん
>GR86の「ツイーター・スコーカー共にハイパスフィルタが仕込まれていますので、それを活かすようにします。スコーカーとツイーターを分岐配線(並列)に接続いたします。」
・・・ワタシはこのクルマのピラーをバラした事は無いので、あくまで推測ですが上記の記述が確かならば、ナビ側でバイアンプ接続する事で6スピーカー鳴す事出来ると思います。しかも、ケンウッドの当該品なら、調整機能も豊富なので「使いこなせれば」相当良い線まで持っていけそうな気がします。
ただ、問題は・・・
>書かれているサイトを見かけたのですが、意味がよくわかりません…。
この一文の言葉です。 作業そのものは、お書きの通り簡単で、デッキ裏からAピラー裏までの配線引き直し&スピーカーへの接続(正確に言うとフィルターへの接続)デッキ裏でバイアンプ接続の配線処理だけなのですが、「意味がわからない」状態でも、これらがキチンと出来ますでしょうか?
また、装着後の音質調整の方は大丈夫でしょうか? 危ういならば、プロに任せるという手も有ると思います。
書込番号:25943170
1点
返信ありがとうございます。もちろん作業はプロに任せようと思っていますが、プロにも色々おられて接続方法がわからないというケースや6つのうち4つしか鳴らせないケースもあると聞きます。
まずできるかどうかの情報を集めて、こういう方法でおそらくできると思うのでお願いしますという風に頼みたいと思っております。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25943212
0点
>(新)おやじB〜さん
理解できたと思っていたところですが、一つ理解できていない部分に気づきました。
「ナビ側でバイアンプ接続する事で6スピーカー鳴す事出来ると思います」というのは、
ナビの他にアンプがもう一つ必要になるのでしょうか?
書込番号:25943218
0点
>もちろん作業はプロに任せようと思っていますが、プロにも色々おられて接続方法がわからないというケースや6つのうち4つしか鳴らせないケースもあると聞きます。
・・・プロショップの中に、「カーオーディオ専門」でやっているショップが有ると思います。その様な所なら、こちらから情報を持っていかなくとも対応してもらえます。
むしろ、こちらから情報を持っていかなければ対応できないような店は逆に危ないと思います。バイアンプ接続の件も含めて、お店の説明や見積もり等を何件からか取って比較検討されたら良いと思います。
また、そのお店の試聴用のデモカーも有ると思うので、後学に聴かせてもらうのも良いと思います(ショップのレベルも比べられるかと…)
書込番号:25943404
2点
https://www.soundpro.jp/install/ditail_org_img/724img2.jpg
サウンドプロ様から画像をお借りしました。
原理的には全く難しいことをしておらず、フロント2WAYをツイーター、スコーカー
リアスピーカーをドアスピーカーに置き換えてください。
付属ネットワークはツイーター自身、スコーカー自身に内蔵されているので、
再生機にそれぞれ線を直接つなげたり、途中で分岐してつなげているのでしょうね。
良い点悪い点があり、
良い点は4ch出力でも4つを超えるスピーカーを鳴らすことができるということ。
悪い点は音が同時になるので、視聴者からのツイーターとスコーカーの距離が違い
音の位相がズレて違和感などを感じる可能性がある
ということです。
書込番号:25943433
1点
>NEWGR86さん
バイアンプ接続の件ですが、あえて説明は避けました。お店に説明するのは、釈迦に説法ですから変に説明するよりも、プロショップに丸投げしてもらった方が良いと思ったからです。
後、老婆心ながら、社外品のスピーカーでも同様に見積もり取ってもらった方が良いと思います。
純正スピーカーも意外に高いと思いますので、差額が少ないなら社外の2wayスピーカーの方が音は良いと思います。
書込番号:25943751
1点
みなさんありがとうございます。
システムや配線的にはいけそうなんですね。
純正スピーカーはフリマサイトで2000〜3000円で買えますので
2スピーカーからの貧乏チューニングにはちょうどいいと思っております。
一方、取付に必要な部品や工賃がかさめば社外の方がコスパが良いという結果に。
オーディオを主にやっているお店に持って行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25953820
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 5 Lite
専用アプリのMi Fitnessの中に「端末を探す」という機能がありますが、あくまでもBluetoothで接続している場合にバイブが鳴るので、自分で探す必要があります。
Redmi Watch 5 Lite自身がスマホなしで通信できるわけではないので、Apple Watchのように地図上に位置を出すようなことは出来ません。
書込番号:25943346
2点
マザーボード > MSI > A520M-A PRO
正式にはサポートされていない(500番台のマザーは公式にZEN+以前をサポートしない)ので動く動かないはAGESA次第になります。
実際にはAGESAに過去のCPUプロファイルが残っていて動いた例はあるようですが、それは正式サポートではないので動かなくても文句は言えないです。
また、BIOSを変えたら動かなくなったとかもあり得ます。
書込番号:25943001
1点
返信ありがとうございます。
ドライバーバージョン7C96v1Gでは- Supports AMD Ryzen? 3000G-Series and Athlon? with Radeon? Graphics desktop processors.
と記載があります。
このバージョンをダウンロードすれば、GモデルZEN+に限り動作すそうですかね。
書込番号:25943030
1点
BIOSに記載があるならできそうな気はしますが。。。
誤植で無ければできるとなりますね。
書込番号:25943046
1点
各社の発売が古めのA520マザーのCPU対応状況を確認してみましたが、全てBIOS更新で3200Gに対応しています。
以前にネットニュースでAMD 500シリーズが3200G/3400Gに対応との記事を読んだ気がしましたが、みつかりませんでした。
ASRock A520M-HDV
https://www.asrock.com/mb/AMD/A520M-HDV/index.jp.asp#CPU
ASUS PRIME A520M-E
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-e/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-E
GIGABYTE A520M S2H
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/A520M-S2H-rev-1x/support#support-cpu
書込番号:25943197
1点
AVアンプ > DENON > AVR-X1800H-K [ブラック]
appletv4k(第三世代)をバッファローのultrahighspeedHDMIケーブルを介してdenonのAVアンプに入力し音声はoberon5に映像は先程と同じHDMIを介してテレビの方に流しています。
一日に10数回ほどappletvの電源は落ちていないのですが映像と音声が落ちてしまいます(YouTube、NETFLIX等アプリ全般で起こります)。逆に電源が全て切れている状態で、appletvとアンプが勝手に電源が入り音楽が流れ始めるということもあります。非常に困っています。
appletvをavアンプを介さずに直でテレビに繋ぐと上記のような症状は起こりませんでした。
apple→アンプ→スピーカー
apple→テレビ→アンプ→スピーカー
の二つの繋ぎ方では何か差異はありますか?
またapple→アンプ→スピーカーの方が推奨されるのであればどのようにしたら映像と音声が落ちてしまうという症状を改善することができますでしょうか。非常に困っているので有識者の方ご教授お願いいたしますm(__)m
書込番号:25942972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ksjxjfさん
こんにちは。
appleTVの不具合か、TVの不具合か、ケーブルの不具合か、切り分けが必要です。
TVとアンプの接続
AppleTVとアンプの接続
これらのHDMIケーブルはどちらも認証品のHDMIウルトラハイスピードケーブル(プレミアムケーブル以上のものでOK)を使っていますか?どちらかだけではNGです。
また、TVは何をお使いですか?メーカーと機種名をお答えください。
アンプからテレビへのHDMI入力は高速信号モードに設定していますか?
>>@apple→アンプ→スピーカー
>>Aapple→テレビ→アンプ→スピーカー
>>の二つの繋ぎ方では何か差異はありますか?
Aのつなぎ方ですと、テレビが解せない音声信号はアンプに返せません。例えば、DTS非対応のTVですと、テレビにつないだ機器のDTSはARCでアンプに戻せないので音が出ません。appleTVはDTSは使わないと思うので大丈夫です。
書込番号:25943610
0点
>プローヴァさん
こんにちは。
両方ともhdmiはBSHDUN30BKというバッファロー製の物で認証済みのものだと思います。
テレビはSONY KJ-43X8500Hというのを使用しています。
アンプからテレビへのHDMI入力は高速信号モードというのが調べたのですが設定方法がわかりませんでした。申し訳ありません
@apple→アンプ→スピーカー
Aapple→テレビ→アンプ→スピーカー
Aの繋ぎ方では問題は未だ見られません。@Aの繋ぎ方に音声や映像の質に差異が見られないのならばAの繋ぎ方で問題ないでしょうか?
書込番号:25943911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
アル、ベル40に乗ってる方に質問です。
純正オーディオの音量調査が動かない方いますか??
一旦、電源オフすると治ります。
同じ症状の方いますか??
書込番号:25942971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>金ヴェルさん
こんにちは、オーデオをリセットしてみてください。
書込番号:25943063
1点
私のも、時々そうなります。
レクサスNXでも同じです。
でも、最近頻度が減ったかなぁ?
14インチDAの持病だと思っています。
バージョンアップで改善されていくでしょう、と気長に待っています。
書込番号:25943503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じ症状がありました。私の場合はブラックアウトで音量だけ出る。また、操作ができないなどありましたが、ディーラーでナビのアップデートで治りました。ちなみにたまになるアップデートとは違うみたいです。25更新あったそうです。その後は不具合はありません。
書込番号:25943836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報ありがとうございます。
ディーラーでナビのアップデートしてもらえるんですか?
不具合伝えればやってくれるんですか??
無料ですよね?
書込番号:25944032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)



