すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10853スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10853

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

温水洗浄便座 > TOTO > アプリコット F4A TCF4744AK

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

アプリコット F3A TCF4431EAM 2010年取り付けからの買い替えです。
1984年以来40年間 人生6台目の 温水洗浄便座です。

上記機種は14年間に2度修理を依頼しました。

その後だんだん機能が壊れてきましたが、だましだまし使っていました。

・経年で壊れた機能
1. 乾燥機能 温風が出なくなった 風は出る。
2.オート洗浄がトイレ不使用時に勝手に動作する。(オート洗浄機能を切って対応。リモコンでの流し操作。)
3.この故障で買い替え決定 
 突然、動作しなくなった。すべてのランプがついたのち電源が切れてしまう。
なんどコンセントを抜き差ししてもかわらない。
工事店に発注 1週間待ちで取り付け工事

→生活に困る事態  紙で拭くだけでは耐えられない。 仕方なく、携帯おしり洗浄器登場(もともと持っていた。)
奇跡的に故障から二日後におしり洗浄機能が復活したのは助かった。

電源入った途端、全部のランプが点灯して機能停止 → これは機内で何が起きていたのでしょうか?  

前置きが長くなりました。

【私が現在の温水洗浄便座に求める必須機能】 

1.タンクのレバーを触らずに流せる機能  ←なぜこの機能はもっと普及しないのか? 
2.便器ふた自動開閉(便座に触りたくないから。)
3.乾燥機能   ← だんだんこれを備える機種が減っている。

これをすべて備えている、便器後付けタイプはこれだけのようです。

取り付け工事日が待ち遠しかった。

リモコンの液晶画面がなくなっているのには驚きました。
これまでのTOTOのウォシュレットリモコン(よそで見るもの)は、フルスペックのリモコンから隠しカバー(流し機能や便ふた開閉機能)などで対応している感じでしたが、下位機種に合わせたような感じに感じました。

まあ、毎日使うものだけに機能面で妥協がないものにしたことでヨシとします。
何年もつでしょうか? 

書込番号:25942253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5102件Goodアンサー獲得:718件

2024/10/29 09:18(11ヶ月以上前)

最近よく見かけるのは電池不要で使えるリモコンですね。
SDGs対応ってことでしょうか。

当然できることは減って、ごくシンプルにならざるを得ないです。

うちもオート開閉が壊れてしまい不便ですが、もう古いので修理するよりは買い換えたいので、他に不具合が出るまでそのまま使おうかと思っています。

乾燥機能はうちも全然使わないですね。
電力喰う割に効果薄いので。これもSDGsってことでしょうか。

書込番号:25942343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/04 10:48(11ヶ月以上前)

ギミック的な機能は壊れたら最悪ですよ。

書込番号:25949100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

JVC gy-hm185の暗所性能について。

2024/10/29 05:45(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:21件

公式のホームページでは『暗所でもノイズの少ない…』といった記述があるが、実際の暗所性能はどれくらいなのか、実機持っている方がいらっしゃれば教えていただきたく思い、質問させていただきました。

書込番号:25942186

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:237件

2024/10/29 07:44(11ヶ月以上前)

>Amaryostudioさん

暗所性能ですが 感度-最低被写体照度はかなり優秀で肉眼を超えている
と思います。レンズが通常の製品の2倍の明るさです。最大30db
でも 開発が数年前なのでかノイズが相当多く ザラザラ感はかなり
あります。
撮像素子が 裏面1/2.3型
多分 30dbで最低被写体照度は 1ルクス近辺だと思います。ノイズ付きです
何種類かの4K1型機と比べてみましたが 最低被写体照度はそんなに
違いはありませんがノイズ量はかなり違いました。

今どきのアクションカムは新しい撮像素子を使っているの上にノイズが
出ないように設定しているようで つまりゲインアップを抑えているように
見えます。

サブ機あるいはお散歩機としては優秀ですがメイン機としてはおすすめ
しません。詳細はここに書いています GY-HM175とほとんど一緒です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25576751/

書込番号:25942251

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 09:38(11ヶ月以上前)

>感度-最低被写体照度はかなり優秀で肉眼を超えている
>と思います。

毎度、紛らわし記述をされていますが、ある程度暗いところでの「露出」が、そう見えるだけで、
【検知レベルの感度】は、肉眼と比べようが無いでしょう?

※検知レベルの感度⇒ISO感度換算で、数十万は必要

個人差がありますが、ヒトの肉眼~視覚として、「標準的な露出」を保てるのが、仮に Lv(Ev)7 ⇒ 320 lx(ルクス) ※最低被写体照度として 64 lx(ルクス) 程度とすると、
暗くなるほどヒトの肉眼~視覚として、「標準的な露出」を保てませんので。

書込番号:25942358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 12:38(11ヶ月以上前)

https://www.jvc.com/jp/pro/video/lineup/gy-hm185/spec/

HPの仕様に「最低被写体照度」の記載なし、

https://www32.jvckenwood.com/jvc/system/pro-dl/fls_dl/mn/B5A-3920-00.pdf

取説の(後ろのほうの)仕様にも「最低被写体照度」の記載なし、
PDF内検索で 最低被写体照度どころか「照度」と「ルクス」や「lx」を検索しても、それらしい値無し。
(「ルクス」や「lx」は、それら自体無し)

同様の【記載不備】の場合、W_Melon_2さんは結構立腹して怒りのカキコミをされるケースが多々なのですが、
W_Melon_2さんの「推し機」の場合は、何も言われません(^^;


なお、
https://www.jvc.com/jp/pro/video/lineup/gy-hm185/spec/
>1/2.3型 1240万画素 裏面照射CMOS
ですので、(ノイズ無視で) ISO3200相当には出来ると思いますが、
ISO3200の場合でも、
>レンズ F1.2 〜 3.5
(広角端~望遠端の開放F値)と
シャッター速度( 1/30秒、1/60秒)の組み合わせ次第で、最低被写体照度は かなり変わります。

※後ほど補足予定

書込番号:25942550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 12:55(11ヶ月以上前)


業務機の場合の「2000 lx(ルクス)感度 ※F値」の記載も無し

書込番号:25942575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 22:34(11ヶ月以上前)

【あくまでも仮定値として】ISO 3200相当と ISO 6400相当の最低被写体照度の仮定

最低被写体照度(あるいは 2000 lx感度⇒F値)について、メーカーの公表値がありませんので、
【あくまでも仮定値として】ISO 3200相当の仮定 と ISO 6400相当の仮定の、2条件をご参考まで(^^)


※色分けに意味がありますが、長期もおいて最低被写体照度の検討をされてきた方なら、色分けの意味はピンとくると思います(^^)

※【工業製品】として、公開値が無いので、最低被写体照度「如き」でしい憶測~推測しなかればいけないような状況はオカシイですね。

仮に、最低被写体照度の憶測~推測と実態に大きな乖離があれば、メーカーとして【最低被写体照度の公開】をすべきと思います。

書込番号:25943180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2024/10/29 23:14(11ヶ月以上前)

最低被写体照度の他に、標準露出照度と Lv(Ev)値も併記

「標準的な露出」に対して、
【最低被写体照度】は、マイナス2段以上のアンダー露出になります。

過去の規格を元にした仮定において、
【最低被写体照度】は「標準的な露出」の「1/5」⇒およそ「-2.3段」のアンダー露出としているので、
参考までに「標準露出照度」の仮定も併記します(^^;

また、露出計などの値として死語化しつつある Ev値ですが、
「露出計を ISO100設定」とした場合、つまり、Lv値=Ev値となる場合の値の仮定も併記します(^^;

書込番号:25943220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信17

お気に入りに追加

標準

画面の黄色い染み

2024/10/29 00:47(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8K [55インチ]

スレ主 vitz_gtさん
クチコミ投稿数:86件

先週この機種を購入して何か違和感があると思い白い画面を表示すると写真のような黄色い染みのようなものがありました。
色々設定をいじってみても解消されず気になってしょうがありません。
まだ買って一週間なので焼き付きでは無いと思います。
この症状は直るものなのでしょうか?

書込番号:25942131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/29 00:53(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん

ここまではっきりと出ているのであれば修理か交換対応になるはずですのでなるべく早いうちに購入店に相談した方がいいと思いますよ

書込番号:25942133

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:678件

2024/10/29 04:21(11ヶ月以上前)

販売店にご連絡されたら良いと思います

ご購入から直ぐなら交換で、日数が経つと修理になるかもしれません

何れにしてもお早目にです

書込番号:25942168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2024/10/29 07:27(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん

偏光フィルター不良かバックライトの不良ではないでしょうか

さすがに交換対象だと思いますよ

書込番号:25942237

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/10/29 08:28(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん
こんにちは。
設定や焼き付きのせいではなく、暗くなっている部分の直下にあるminiLEDの素子がお亡くなりになっているものと思われます。故障ですね。

放置していても直りませんので、量販店購入なら初期不良交換を依頼してください。

通販購入の場合、初期不良交換期間を確認して、過ぎていたら、メーカーのサービスに連絡して、メーカー保証を利用して修理してもらってください。

書込番号:25942283

ナイスクチコミ!0


スレ主 vitz_gtさん
クチコミ投稿数:86件

2024/10/29 12:23(11ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
ハイセンスのカスタマーサービスに連絡しようと思い、よくあるご質問をふと見たら、コンセントリセットを試してみてくださいと記載があったので試したところ直りました!

ご心配してくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:25942531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 17:57(11ヶ月以上前)

65U8Kですが昨日の夜位置が違いますが同じ現象が起きました
左側で背景が白くないとわかりずらいです
約10か月ほどの使用です(1日平均3時間くらい使用)

書込番号:25942854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/02 15:41(11ヶ月以上前)

家のは中央右部に縦に黄ばんだ様になってます

書込番号:25947005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vitz_gtさん
クチコミ投稿数:86件

2024/11/02 21:38(11ヶ月以上前)

コンセントを外してしばらくして電源を付けると消えるかもしれません。
Youtubeで「白い画面」で検索して表示すると分かりやすいかもしれません。

書込番号:25947456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/03 11:05(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん

コンセントリセット試したのですが改善されませんでした
その後購入店に連絡致しましたところメーカー訪問修理となりまして
現状ハイセンスジャパンからの連絡待ちです

書込番号:25947941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36573件Goodアンサー獲得:7740件

2024/11/05 09:00(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん
>>コンセントリセットを試してみてくださいと記載があったので試したところ直りました!

コントローラーのバグ等がリセットで直ったなら、今後も同様の症状が出ればコンセント抜けば直りそうですが、他にも直らなかったという方もいらっしゃるので、再発するようなら要注意ですね。LED自体は大丈夫そうですが、コントローラー基板のハード不良と言う線もあり得ますので。

書込番号:25950173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/05 21:31(11ヶ月以上前)

本日ハイセンスジャパンのサービス担当者から連絡頂きました
結論から言うと55U8Nへの交換と成りそうです
交換品の準備が出来次第訪問日時を設定し当方の55U8Kの不具合確認するそうです
問題有りなら55U8Nへの交換となるそうです

書込番号:25950929

ナイスクチコミ!5


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/06 08:09(11ヶ月以上前)

>vitz_gtさん

ハイセンス、サポートのレスポンスいいんですよね

悲しいかな日本のメーカーはそこでも負けてます

書込番号:25951234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/07 20:48(11ヶ月以上前)

今日帰宅したら既にTVが55U8Nに交換済みでした
画像的には55U8Kとの変化良く分かりませんが相変わらず綺麗だと思います
音響の調整がリモコンのマイクで出来るのは面白いですね
暫く様子見です。

書込番号:25953173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/11/12 17:04(11ヶ月以上前)

リセットすると消え 気が付くとまた再発します の繰り返しです(黄色いしみが出るとずっと出たままですが消して入れると消えたりします) もうすぐ保証1年切れるしこれじゃあメーカー呼べないよ 
個人的に節電2にしていると出やすい気がします 

書込番号:25958693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/12 17:06(11ヶ月以上前)

こんな感じです

画像貼り忘れました

書込番号:25958694

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 17:16(11ヶ月以上前)

>炎のシュレックさん

ハイセンスのメーカー保証は3年ですよ

書込番号:25958701

ナイスクチコミ!4


Jazzy_kさん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/10 21:54(3ヶ月以上前)

同じく黄色の部分が発生し、ハイセンスに連絡後3日目で55U8Nへと交換となりました!
対応は素早いです

書込番号:26234385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDが起動時に認識されない

2024/10/28 22:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760M-K D4-CSM パソコン工房限定モデル

クチコミ投稿数:4件

マザーボードをこれに交換してからというもの、外付けHDDが起動時に認識されません
起動後に毎回USBをさしなおすことで認識させてます
似た症状の方いませんか?
不良品?
BIOSのアプデとかで治りますかね?

書込番号:25942046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/28 22:53(1年以上前)

>ともみきさん
不思議ですね。起動時に認識されていないというのはデバイスマネージャにもない状況ですか?それともデバイスマネージャにはいるけれど、ドライブレターが割当てられないでいる状況でしょうか。後者ならソフト的な要因だと思います。
前者なら、BIOSの設定でUSB Emulation等が有効になっている場合怪しいかも知れません。

マザーボードを交換してからWindowsは新しくクリーンインストールなさいましたでしょうか。もしインストール済のディスクを別のマザーからポン付けされたのでしたらこういう不可解な現象は出やすいものです。

書込番号:25942053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29790件Goodアンサー獲得:4573件

2024/10/28 23:30(1年以上前)

USB HDDはインターフェイスチップとの相性問題が出やすいデバイスです。
https://review.kakaku.com/review/K0000260418/ReviewCD=1357159/

これが原因だとすると、別のチップが搭載されたHDDケースに乗り換えるしかありません。

書込番号:25942082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2024/10/28 23:48(1年以上前)

BIOSアップデートで治る可能性はあるとは思います。
USB HDDは確かに相性が出やすいとは思います。
ケースだけ他のに変えてみるなども有りだと思います。

書込番号:25942097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 07:04(11ヶ月以上前)

>ともみきさん

>外付けHDDが起動時に認識されない

BIOSアップデートで治るかも。
USB機器の接続数が多いと不安定になることが有りますよ。

書込番号:25942226

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2024/10/29 08:52(11ヶ月以上前)

Windowsの高速スタートアップは無効にしてみましたか?

書込番号:25942314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

機種変検討

2024/10/28 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo

クチコミ投稿数:172件

閲覧ありがとうございます。

現在使用している機種が『Xperia XZ2 Premium』なのですが、ROMの容量が足りなくなってきたので『Xperia 1 II』への機種変更を検討しています。

Xperia 1 IIを選んだ理由として比較的新しい端末でワンセグ・フルセグ搭載機種だったからです。

もう一台『AQUOS R5G』も候補ではあったのですがクチコミで画面のタッチ不良が多発してる点とワンセグの録画機能が無いみたいなので除外しました。

本題に戻りますが『Xperia XZ2 Premium』から『Xperia 1 II』に機種変更して進化してる点とかあるのでしょうか?

調べた限りのメリット・デメリットは・・・
【メリット】
・RAMとROMの容量が増える
・ゲームモードが搭載されている
・トリプルカメラ搭載で画質向上と光学ズームが利用できる
・イヤホンジャック搭載

【デメリット】
・画面の解像度が同じ4K表記ではあるが下がっている。
・アスペクト比が16:9では無くなった。
・1080P120FPSでの画面録画ができない可能性有り。

ちなみに時々動画編集をしているのですが、『Xperia XZ2 Premium』では動作がモッサリしていてやりづらいです。
機種変更後の端末ではさらに3Dゲームをやりながら画面録画しようと考えてます。

皆さんの意見をお待ちしております。

書込番号:25942042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:133件

2024/10/29 15:11(11ヶ月以上前)

>瀬川おんぷさん

色々理由はありますが、私ならXperia XZ2 PremiumにMicroSDを入れROMの容量不足を補います。
また、バッテリーを交換します。

XZ2Premiumは正真正銘の4Kディスプレイは魅力的です。実は約3ヶ月前くらいの話ですが、中古のXZ2Premiumを購入したく、程度の良い物を探していましたが見つからなかったため、XZ3の程度の良い物があったためこちらを購入しました。
バッテリー膨張をしたXZ1の置き換えのためです。

話は変わり、
Xperia 1 Uの中古価格をゲオで見ると、au版のランクAで約3万円でした。ランクAとは言えバッテリーの劣化は進んでいます。そこをスレ主さんがどう考えるかです。
Xperia 1 Uにすれば処理性能や使用感は確実に上がります。縦長の画面は表示量が増えますので使い勝手も良いです。そしてXperia 1シリーズでワンセグ/フルセグチューナーを搭載している最後の機種です。
3万円の価値があるとスレ主さんが感じられるのであれば背中を押します。

書込番号:25942697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2024/10/29 20:24(11ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
回答ありがとうございます。
SDカードは既に512GBの物を使用しておりましてSDカードに移動できるコンテンツはしてあるのですよね。
SDカードに移動ができないアプリ本体の容量でかなりROMを使用してしまっていて今回ROMの容量が倍になる『Xperia 1 II』を検討しておりました。
ただ言われるようにバッテリーの劣化は避けられそうにないですよね。
実は『Xperia XZ2 Premium』の前に『Xperia XZ Premium』を使用していたのですが、バッテリーの膨張なのか背面が開いてきてしまい危険だったので『Xperia XZ2 Premium』に変えた経緯があるのですが何故か1年後に発売されたXZ2 Premiumの方が動作は重たいのですよね(´・ω・`; )

書込番号:25943018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/29 20:30(11ヶ月以上前)

>瀬川おんぷさん
私はPremiumモデルではなくxz2無印から1Uへ乗り換え、共に発売日から使用していますが
今からですと4年半前の機種なのでセキュリティやバッテリー劣化具合からオススメ出来かねます。
ソニースマホはAから始まりz1、z5無印、xz2無印、1Uと利用しています。
フラグシップのxz2Premiumではなく無印版との個人的な比較にはなりますが
xz2から1Uへ乗り換えて思う事はZシリーズがスペック、ブラッシュアップして戻って来たと感動しました。

1Uは軽く、形状もシンプル+横幅スリムなので大型の端末なのに携帯性、操作の手軽さがとても高い端末だと思います。
RAM ROMも増えているのでどちらも快適、z5からxz2無印へ機種変更した時以上に進化を感じました。

ゲームプレイに関してはSOCの性能が上がっている事もありますが
ゲームモード(ゲームエンハンサー)を使わなくてもキビキビ動いて発熱もマイルド、何よりも疑似4Kディスプレイでも1Uの方が何割増しでバッテリーが保ちました。

ゲームエンハンサーには録画機能もありますし
バッテリーを介さずに直接本体に電源を供給するモードもありますのでゲームプレイ時は
端末の発熱もバッテリー供給時より発熱しないのでバッテリーの劣化もその分気にしなくて良く
私はz1利用時から2年前までかなりスマホゲームをやっていてそのせいか
z5やxz2は2年利用後機種変更間近になればゲームをしていなくても
朝から夕方帰宅時でバッテリー残量が20%を切っているくらいでしたが
今から2年前、2年半利用の1Uは60%程残っていました。

1Uは4年半使っていて少しバッテリーが劣化したかな?程度でここ半年システムチェックの度に「バッテリー性能80%以上、50%以上80%未満です」を繰り返していますのでまだまだバッテリーは大丈夫そうではあります。

カメラは夜間は同じくダメで少しマシ程度、明るい場面では進化が見られます

イヤホンジャックは音ゲーをする時に良いです。

が今から1Uはお勧め出来かねます
1VかYはいかがでしょうか?
ゲームエンハンサーもかなり進化していますし
ゲームアプリによりますが今時の3Dゲームは厳しく発熱してくるとfpsはガクガクになると思います。
カメラも暗所撮影が出来る様になっています。

ただ希望のワンセグ、フルセグ必須ですと1Uが最適解かと

長文失礼しました。

書込番号:25943029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2024/10/29 20:43(11ヶ月以上前)

>かわしろ にとさん
回答ありがとうございます。
実際に使用されている方からの回答とても有難いです。

『ゲームエンハンサーには録画機能もありますしバッテリーを介さずに直接本体に電源を供給するモードもあります』
↑これはとても嬉しい情報なのです!
バッテリーの劣化を心配せずゲームできるのは神ってますね。

新しいXPERIAも検討したのですが、画面の解像度は4Kでは無くなってるしワンセグ・フルセグも無ければあの価格に納得できるだけの進化も感じられなかったですね。

書込番号:25943048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/30 20:21(11ヶ月以上前)

>瀬川おんぷさん
ゲームエンハンサーの電源直供給はゲームユーザーには本当に有難い機能です。

非搭載の前機種ですと2年でバッテリー交換を検討しなければいけない状態だったので

スマホでゲームをするのなら必須だと思います。

確かに欲しい機能がなければ最新の物より欲しい機能がある端末の方が良いですね。

私も1Yの仕様を見て1Vと比べいろいろ思う所がありますが
一番は携帯性、使い心地の点です。

横幅が増えて更に他メーカーの様に薄いベゼルではない(縦幅は横持ちなどで指を添える時逆にある程度ベゼル幅が欲しい)

ので余計に太く感じる点です。

正直iPhone16シリーズに機種変更するつもりでしたが
ゲームをする、スマホで撮影・動画を観ることを考えると
ダイナミックアイランドが許容出来ず断念しました。

次回のXperiaに期待しています。

書込番号:25944093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB au

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
YouTubeやインスタカメラ機能をよく使います

【重視するポイント】
写真を良く取り動画などたくさん撮ります

【予算】
予算は気にしてません

【比較している製品型番やサービス】
GALAXY S24
GALAXY S23 F
Google pixel8a

【質問内容、その他コメント】
現在GALAXY A21 scv49を使用中で、
microsdカード256GBを使用して(本体64GB)使っていますが容量がいっぱいです。

動画などよく撮影するので容量も気になりますが、snsなど使用するのでバッテリーも気になり、画質ももちろんいい機種が良いです。
キャリアはauを使用中です。

上記の↑機種以外でも
画質がよく、バッテリーも長持ちし、容量もありとおすすめの機種が良ければ教えてください。

中々決めることが出来ずにいます、後押しお願いいたします。


書込番号:25942028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10072件Goodアンサー獲得:1120件 問い合わせ 

2024/10/28 22:59(1年以上前)

>すずひ8374さん
そもそもこの機種はSDカード使えませんが、その点は問題無いですか?

書込番号:25942062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10072件Goodアンサー獲得:1120件 問い合わせ 

2024/10/28 23:08(1年以上前)

このスレッドは256GBですが、512GBもあるので、そちらをお勧めします。
ただし、色はオニキスブラックしかありません。
auではなくオープンマーケット版(SIMフリー版)を購入する方が安いです。

書込番号:25942066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)