すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 cx80 スタッドレスに関して

2024/10/28 10:59(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

昨日XD exclusive4WD 契約してきました。
車選びで特に強い拘りはないんですが、cx5乗ってて子供が小学生に入り始めるので大きいのにしたいという希望があり、8か迷ってたら終売して80にしました。
若干2,3列目では噂の微振動は感じるので子供達が車酔い感じないと良いのですが。。
まぁ、総じて楽しみにしております。
さて私がメンテで通うのは近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。
色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが、発売直後で調べても情報が出てこず1 、購入された方等中心に情報持ってらっしゃる方とかいませんか?
詳しくないので間違ってたら指摘頂くと助かりますが、乗り心地固い(試乗で個人的には感じてませんが、緊張もあったのではっきりわかりません)や微振動考えると18インチの方が乗り心地も燃費も良いなら18インチにしたいと思います。
我が家は東京在住で1シーズンに3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪に備えて12-4月位まではスタッドレスを履いております。
スタッドレスやホイールに強い拘りはないですし、4WDにしてますのでお安いラインで構わないと思います。
是非アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします!

書込番号:25941331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 11:32(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

>3,4回スキーに行ったりするのと都内での積雪

OBSERVE GSi-6 235/60R18 107H XL
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T
が良いのでは新しいタイプなので

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654679_K0001655426&pd_ctg=7050

書込番号:25941352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2024/10/28 14:37(11ヶ月以上前)

ふわっとした返事ですが、オールシーズンタイヤにしちゃう手も

書込番号:25941528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19383件Goodアンサー獲得:1798件 ドローンとバイクと... 

2024/10/28 16:27(11ヶ月以上前)

>スタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。

え?
ちょっと信じられないですが、マツダ車ってそんなに繊細なんでしょうか。(^0^;)

正規品っていってもマツダが造ってるわけじゃないですし、ブリジストンなどの有名メーカー製なら全く問題ないと思いますが。
私個人的にはスタッドレスはミシュランのX-ICE SNOW SUVあたりをおすすめします。
今はブリザックのVRX2を履いてますが、その前に履いてたX-ICE3の方がドライ路面での印象が良かったので。

書込番号:25941610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/28 16:48(11ヶ月以上前)

そりゃ、ディーラーはできれば自分とこの売り上げにしたいからそういうでしょう。(;^_^A

書込番号:25941633

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/28 17:43(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>ながたまさん
>ブレえもんさん
>ダンニャバードさん
皆様アドバイスありがとうございます。
やはり何かあった時に後悔したくないのでオールシーズンは考えてなくて、4WDですしスタッドレス自体は拘りないので皆さんからアドバイス頂いた中で決めたいと思います。
ただ発売直後の車買った事ないので不具合が出ると言われると迷ってしまって。
特に60はいわくつきの車なんで別な意味で繊細な感じがしてまして。。
イエローハット等カー用品店がもう少しシーズン直前にるとcx80対応とかうたって宣伝出てくるんですかね?
というか今月発売でそんな情報出てくるんですかね?
来年位なら普通に出てるとは思うのですが年末旅行で使いたいとも思ってまして。
皆さんの調べさせて頂くと4本で10万位なんでディーラーが言う正規品は3倍はするので問題ないなら安いのがもちろん良いのですが。
優柔不断ですいません!!

書込番号:25941709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mingolilaさん
クチコミ投稿数:15件 CX-80 2024年モデルの満足度3

2024/10/28 19:26(11ヶ月以上前)

不具合どうのというのはサイズの関係で、プリクラッシュセーフティ関連がうまく作動しないなどはあるかもというところだと思います。
その点、皆様がご提示されている235/60R18のタイヤは、XD無印やSパッケージなどで採用されているので、互換性は高そうに思います。
後は235/60R18のサイズの中で、コスパ良さそうなのはアイスガード、もう少し落とすとピレリアイスアシンメトリコ等が良さそうかなと、すみません、cx8の経験ではそう思ってました。

書込番号:25941806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:1407件

2024/10/28 19:56(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

ハンドル感触にこだわりがなければ、今履いている大きさのスタッドレスタイヤを選べばよいと思います。
特に、AWD(四駆)ならばSUV用を選んでおけば問題ないと思います。
CX-80は235/60R18と235/50R20とあるようですが、径差4oなので、どちらを選んでもだいじょうぶですが、値段からいえば18インチが安価です。
ホイールのサイズは7.5Jx18 ET45または7.5Jx20 ET45です。
一応18インチの方として、103Vタイヤの指定空気圧は250kPaなので負荷能力875kgです。
107WのXLタイヤなら空気圧は260kPaです。
銘柄はたぶんどれでも同じでしょう。
お好きなのをどうぞ。
お薦めはXLではない YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 235/60R18 103T です。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60

書込番号:25941848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/28 20:03(11ヶ月以上前)

初の投稿になります。スレ主さんの悩み共有しながら自身も解決できればと思っています。
現在 cxー5 2世代目乗りで更新後2年、スレ主さんと同じ悩みで3列シート車から、悩み抜いて80 XD exclusive mode注文 来週にも納車されます。
本題  スタッドレスタイヤ選び 状況はスレ主さんとほぼ同じ タイヤはブリヂストン DM V3にほぼ決めており(理由 現在CXー5で2世代2シーズン使用で安心感あり 同じ4wd、FFベースとFRベースの違いはある)
現在 スタッドレス用のホイールでお悩み中!
タイヤサイズは20インチから18インチサイズダウン予定 インセット45らしいが 合うホイールが高い(ディーラーでも情報不足で純正ホイールを推奨された、、、まさか、、)
当初 39、48、53から48セレクトでいたが BSのスタッドレスは他社に比べて幅方向に広い傾向(えーえー)情報 80の足回りは60の設計を触っているらしいので、干渉度合い不明、オンライン販社でも推奨モデルが出ているのは数社。
ここでクチコミの皆様に意見求めるしだいです。インセット5mm差ぐらいならokかと安易すぎのようです。
増やす(タイヤが内にいる)は厳禁かと。減らす方向で(車検ルール10mm)43、価格帯で対応が多い38が決め方向です。
リム幅にも気を使うことになりそうで7.5J 一択かなと思っています。なにせ2トンモデルで悩みます。
皆様の経験値をお聞きしたいです。
(スレ主様、スレ間借りですいません)

書込番号:25941862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3708件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/28 20:38(11ヶ月以上前)

>nao0709さん

> 近所の黒MAZDAなんですがスタッドレスが正規品以外だと60で不具合が出たケースがあり強く正規品を勧められてます。

そんな事、有る訳ないじゃないですか?
もし有ったら、それは不具合じゃなくて、車自体の問題ですよ!
スタドレスにすると乗り心地が好くなると言うか、前のCX-5の頃は冬の方が好きでしたね!
車を乗換えても、スタドレスの方が柔らかいからか? 乗り心地はソフトになる感じですね!
自分もスキーを遣りますが、少し高いですが、ブリザックの最新版一択です。
そして、それを5シーズンとか履きます。

人によっては3シーズンなんて人も居ますが、そんな方は他のスタドレスで問題無いかと!
困った時のブリザックですかね?
逆に言うと、ブリザックしか履いた事がないので、他のタイヤでスキーに行った事はないのですが・・・
スキー仲間では信頼のブリザックですから? そんな思い込みも重要なんですよ、雪道では! 知らんけど!

書込番号:25941900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/28 23:25(11ヶ月以上前)

>色々問題があった60なのでごく稀にそんな事もあったのだろうという思いもあるのですが
CX-60乗りですが、うちのディーラーではそんな話聞いたこともありません。

ただCX-60の初期のリコールで、ABSセンサーが正しく組付けされておらずタイヤ交換時に干渉するとかいう情報が
タイヤ販売店などで発覚(タイヤ交換しようとしたら干渉したとか)し、CX-60に対する注意情報がでまわっていたということがあるようです。
これはそのタイヤ販売店で聞いた話で、私自身も「タイヤ交換する前にリコール対応済みかどうかを確認してもらう必要がある」と念押しされました。

ちなみに私のCX-60はBridgestoneのDM-V3(235/60R18)+市販ホイールを使っていて昨シーズン特に困ったことはありませんでした。

書込番号:25942080

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/29 00:20(11ヶ月以上前)

>mingolilaさん
>funaさんさん
>ハルジー2010さん
>Kouji!さん
>蝸牛わっしょいさん
皆様引き続き有難う御座います。
タイヤはお二人がお勧めしてくれた
iceGUARD SUV G075 235/60R18 103Tにしようと思います。
不具合は干渉と何かが誤作動する件がぁと言ってましたのでまさにアドバイス頂いた通りの様な気がします。
頂いたアドバイス元にディーラーと一度話してみます。
また脅されたらご相談させて頂きます!

書込番号:25942114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/10/29 07:29(11ヶ月以上前)

現cx60乗り
間もなく80納車予定ですが
ワンシーズン40回程スノボの為に山行きますが
ダンロップウィンターMAX18インチ履いてますが
なんら問題はありませんよ
80にも同じサイズ履かせるつもりです
うちのDではスタッドレスの正規品以外のトラブル等
聞いた事はないようですので
サイズさえ間違わなければ正規品じゃなくても大丈夫だと思いますよ(о´∀`о)

書込番号:25942239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nao0709さん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/29 08:51(11ヶ月以上前)

>LIP SKIP cx80さん
昨日寝る間際に気づいたんですがディーラーさんはスタッドレスと言ってたのですがよくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います。
40回凄いです!
引き続きアドバイスありがとうございます!

書込番号:25942308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:62件

2024/10/29 11:31(11ヶ月以上前)

>nao0709さん
>よくよく考えるとホイールの事を指してるんだと思います

おそらく、その通りでしょう
基本的に18インチからですが、例外的に17インチも入ったりします
また、18インチでも、オフセットなどによっては、干渉や余裕スペースの減少などもあります

フロントサスペンションの大きい部品や、その取付ボルトあたりのスペースの関係です

あとは、上の方も言われてましたが、変なサイズにすれば、安全関係のセンサー類などに影響が出ると言われます (実際は出なくても、そう言われます)
昔、CX-8でも、19インチと17インチのモデルがあるにもかかわらず、標準19インチから17インチに変えるだけで、何らかの影響があるかもしれない・・・って言われたりもしました (それでも付けましたが・・・)

たぶん、ディーラーが全く心配しない仕様は、純正が20インチのモデルなら、純正20インチホイールに、スタッドレス・・・
でも、ちょっと高くなりすぎ、ホイールデザインの楽しみもないので・・・
お金に余裕があれば、オフセットや耐荷重が合っている20インチ社外ホイール・・・
お金に余裕がなければ、オフセットや耐荷重が合っている18インチ社外ホイール・・・って、ところでしょう

タイヤは、聞き覚えのあるメーカーなら、いいと思います

ちなみに、同じ20インチでも、ノーマルタイヤと、スタッドレスでは、スタッドレスのほうが、一般的に言われる乗り心地は、良くなります

書込番号:25942474

ナイスクチコミ!1


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/31 10:39(11ヶ月以上前)

こんにちは。
CX-5 スポーツアピアランス 2.5s AWD Bose付きに乗っています。
私は都内在住でスキーは3-4回程度なので乾燥路が主です。
元々ミシュランが好きなので、MICHELIN X-ICE SNOW SUV 225/55R19 を購入しました。
当初インチダウンも考えましたが、ロシア-ウクライナ戦争の影響で225/65/17は昨季輸入が無いとの事で標準サイズで購入。
いつも買っているタイヤ屋さんでホイール付きで安くしていただけました。
スピードレンジはTマークの190km対応なので、乾燥路は夏タイヤに近い感じで腰砕けも無くとても良いです。雪の無いところにお住まいの方には超おススメしますよ

書込番号:25944633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドングル(BTD600)でのBluetooth接続について

2024/10/28 10:27(11ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ものすごく困っている状況ではないのですがご知見ある方ご教示頂けますと幸いです。
BTD600を使ってBluetooth(aptx adaptive)接続しようとしているのですが、こもった様な音にしかならずうまく再生出来ません。
【使用期間】
半年くらい?
【利用環境や状況】
W.ミュージックでは「アクセスを許可しますか?」でOKすれば、96kHz/24bitであれば再生出来ています。また本体のBluetooth接続も大丈夫です。
先に保有していたA300でも同様だったのですが、別のアプリ(Music Center)を入れて「モバイル機器のサウンド・再生設定の利用」で使用するとうまく再生できていたので、ZX707でもいけるかのと思ったのですがうまく再生出来ない状況です。
使用イヤホンはfinal ZE8000 NK2です。
Android OSがA300が12、ZX707が13になっています。

【質問内容、その他コメント】
A300の方では特に実施した記憶がないのですが、何か設定が必要だったりしますでしょうか。
こうやったらうまく再生出来るのではないかみたいな情報あればお願いいたします。

書込番号:25941308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2024/10/28 13:08(11ヶ月以上前)

BTD600 対応OS

BTD600の問題なので、BTD600で聞いた方が良いのでは。

ちなみに、BTD600の対応OSは、WindowsとMAC OSです。
Andoroidはメーカーが保証していません。

>こもった様な音にしかならずうまく再生出来ません。
ヘッドセットとして接続されているのではないでしょうか。

Windowsなどでは、A2DPで接続するかHFPで接続するか
切替できますが、Andoroidにはこの機能はないかと思います。

書込番号:25941444

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21841件Goodアンサー獲得:2969件

2024/10/28 13:15(11ヶ月以上前)

別機種ですが、このあたり確認してみては。
https://helpguide.sony.net/mdr/whxb700/v1/ja/contents/TP0002047016.html

Bluetooth一覧から
final ZE8000 NK2
を選択して、歯車で通話のレチェックを外して
様子をみてみるとか。

書込番号:25941450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 13:53(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
Android保証外なのですがNW-A300、Pixel とかでは使えてるのでZX707固有事象なのかなあとか思ってました。BTD600側も覗いてみます。
あとドングルだとBluetooth一覧には出てこないですね。あくまでUSB機器として認識されているだけだと思います。

書込番号:25941484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光+蓄電池の価格について

2024/10/28 09:54(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、投稿も太陽光も初心者です。
先日見積もりをもらいましたが、金額が妥当か教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。
家族構成:4人中高生 福岡市南西に在住
屋根は寄棟、パネルは東西に合計12枚予定
パネル枚数は調査後に変わる可能性はあるとの事でした。また、画像の見積もりでは、エコキュート、IHコンロ、EVコンセントが入っていますが、それらはやめて太陽光+蓄電池で計画しています。
プロパンガスの解約に違約金があり、まだ約10万の支払いが発生するので見積もりから外し、EVコンセントは車しか使えないし、10数年は電気自動車にはしないだろうと思っています。

書込番号:25941274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2024/10/28 10:09(11ヶ月以上前)

やそきちさんさん

はじめまして!

太陽光5.2kW、蓄電池7.7kWhのQセルズシステムですね。福岡で東西2面、スレート系素材であれば200~220万円くらいが相場かと思います。

yh博多、エコア、大分セキュリティセンターあたりに相見積もりを受けてみて下さい。

書込番号:25941286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/28 10:34(11ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
早速の回答ありがとうございます。
200-220は工事費込みでしょうか?
またその場合、一般的に工事費用はおおよそ幾らくらいでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:25941314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2024/10/28 12:36(11ヶ月以上前)

やそきちさんさん

工事費、税込み価格です。

見積り価格の内訳ですが
@機器代(パネル、パワコン、架台、配線等)
 定価(カタログ価格)の25~30%が仕切り値です。

A諸手數料、運搬費、各種申請費用:20万円程度

残りが工事費用になりますが
5kWの太陽光と蓄電池なら30~50万円が相場です。

書込番号:25941408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/10/28 16:09(11ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
今回のは県のみんなのお家に太陽光発電キャンペーンでしたが、県がやってるという安心感もありますが、もう少し検討してみます。

書込番号:25941598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2024/10/28 16:59(11ヶ月以上前)

やそきちさんさん

なるほど!
アイチューザー経由の共同購入ですね。

これは数年前から企画されてる施策ですが、個人購入より高くて人気がありません。

元請け、下請け、孫請け・・・とマージンがかさむので、安くなる訳がありません。

書込番号:25941651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/28 17:09(11ヶ月以上前)

>やそきちさんさん

昨年6月蓄電池を購入しました。

>県のみんなのお家に太陽光発電キャンペーンでし
 たが、県がやってるという安心感もあります、

購入業者は、自治体と協力して上記同様のキャンペーンを行っている業者です。ただ、私が居住する自治体ではなく県内の他の自治体で行っている協力業者でした。

その業者担当者によると、『太陽光発電システム(パネル/蓄電池)は、ある程度規定のもので、自由度があまりなく、各個人に最適なシステムを提案できない、、』と言ってました。価格もかなり安いかというと私が個人的に契約した価格の方が安価でした。
正式にパネルと蓄電池だけの見積もりを取ってみてはどうですか?もちろん自治体キャンペーンではなく、あくまでも個人としてですが、、。
それと自治体公認の業者だということで安心感はあります。一概に安かろう悪かろうではないのかなとは思います。

あと、価格面でお住まい地区の相場価格をつかむには、一括見積もり等を利用して相見積もりが必要です。私も合計6社から見積もりを取りました。

書込番号:25941663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

スレ主 vnaoさん
クチコミ投稿数:5件

CDプレーヤーPioneer PD535ですが、この数週間、CDは回転するのですが読み込まないという症状が出ています。
レンズのクリーニング、ベルトの交換などしましたが改善しません。
レーザー出力が落ちたのか?と思い少し時計回りに回してみようかと思いましたが、失敗することを考えて、出力以外に何か原因のようなものが有れば修理してみたいと思っています。
Pioneer のCDプレーヤーはメカの構造が特殊?でトレイを元に戻すだけで丸一日かかりました。今後Pioneerは遠慮します。
しかし苦労して分解してここまできたので途中で投げ出したくありません。
最後、ここをクリアすれば動作するような気がしてなんとかならないかと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:25941243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 09:46(11ヶ月以上前)

>vnaoさん

>回転するが読み込まない Pioneer PD535

Pioneer PD535 1989年の機材ですので、ATA接続だと思います。
互換品はもう無いと思います。
多分出力発光素子の不具合では ジャンクを探してニコイチできれば・・・

書込番号:25941267

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2024/10/28 10:09(11ヶ月以上前)

レーザーの出力
受光

後は位置制御ですね。

書込番号:25941285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2024/10/28 10:43(11ヶ月以上前)

単体コンポのCDプレーヤーなのに、何故、ミニコンポ(それもオンキヨー)の
カテゴリに書いているのでしょうか?

一時、オンキヨーが修理を受け付けていたかもしれませんが、今は無関係

パイオニアの掲示板は無いので、せめて↓に書かれた方が良かったと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2049/

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004

>ここをクリアすれば動作するような気がしてなんとかならないかと思います。

ここって何処?

>今後Pioneerは遠慮します。

大昔の製品が動作不能になった事や、構造がチョッと複雑なくらいで、
こんな事言ってたら、買うメーカーは無い。

書込番号:25941318

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4208件Goodアンサー獲得:1082件

2024/10/28 11:12(11ヶ月以上前)

>vnaoさん

レンズの脱落?
https://www.youtube.com/watch?v=F-kexaK5M5E

書込番号:25941341

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 13:42(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
出力発光素子の不具合ということは基盤を見ることができななければなりませんね、お手上げです。(笑)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
レーザーの出力をなんとかやってみます。

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
カテゴリをよく見なかったようでご不快な思いをさせました。

>osmvさん
ありがとうございます。
嬉しい参考になる動画!感謝です。

書込番号:25941470

ナイスクチコミ!1


スレ主 vnaoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 13:53(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
質問へのご教示はなにかございませんでしょうか。

書込番号:25941483

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/10/28 15:05(11ヶ月以上前)

>最後、ここをクリアすれば動作するような気がしてなんとかならないか

 あることはありますが、ものすごく難易度が高いとお断りした上で
 
 トレーが吸い込まれて ギューンと回転するが、数秒で停止(何回かリトライ)してNO DISC で吐き出される場合は、ほとんどレーザーピックアップの寿命です。
 弱ったレーザーに対して ゲイン設定変更すると読み込みすることがあります。

 作業としては、ここに書いてあるようなことをすればよいです。
https://ameblo.jp/khi-128/entry-12731947802.html
 ピックアップ周りの基板にRF信号をチェックするポイントがあるんで そこを探して、オシロスコープを接続してRF信号のアイパターンを確認します。
 CDが吸い込まれると 最初にCDメディアの中央部付近のTOC(Table of Contens)を読み出しに行きます。
 オシロスコープで観察すると 読み始めると信号の強度が上がってくるんですが、低くて上がり切れなかったり、アイパターンが滲んで判別できなかったりすると 何回かトライして 諦めて排出する過程が見えます。
 これを確認した後で ピックアップ自体のゲイン、トラッキング・サーボやフォーカスサーボを調整するために基板上の半固定抵抗を回して、アイパターンがはっきりするまで調整を繰り返すと NO DISCが出ないようになることがあります。
 半固定抵抗回して 何回も確認すると、因果関係が分かってきます。
 このような調整で KENWOOD のDPシリーズは、何回も調整して救済しました。
 しかし、レーザーピックアップが弱っているので すぐに同じ症状が出るようになるんで 最終的には交換が必要になります。

 アナログサーボからデジタルサーボに移行したのが 1995年くらいなので Pioneer PD535は同じような調整をすれば救済できる可能性がありますが、パイオニア機は触ったことがないので、基板上の端子や半固定抵抗の位置はわかりませんので 基板見ながら手探りで調べる必要があります。
 オシロスコープは必須となりますが、昨今のデジタルオシロより、ブラウン管時代のアナログオシロの方が、アイパターン信号の濃淡がわかりやすいのでオススメです。

書込番号:25941554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6451件Goodアンサー獲得:894件

2024/10/28 15:23(11ヶ月以上前)

.>質問へのご教示はなにかございませんでしょうか。

貴殿の文からは、『質問』は何なのか、判りませんし、
何処が故障個所なのかなんて、特定できませんよ。

光学部が悪いのか、他の回路が悪いのか?
この数週間、読み込まないとありますが、
それまでは、全く問題なく動作していたのでしょうか?

とりあえず、>osmvさんが貼った動画を参考に
分解してみるしかないでしょ。

書込番号:25941569

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnaoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/28 17:39(11ヶ月以上前)

>BOWSさん
ありがとうございます。

このプレーヤーの場合、NO DISK表示が有る訳ではなく、トレイが閉じてCDが20秒ほど回転しますが、パネルには読み込みは表示されない状態です。

オシロスコープは有りませんので試みることはできませんが、たとえ有ったとしてもご案内の解説を読ませて頂いて自分には無理だと思います。せっかくご紹介頂いきましたが、ご親切を無にするようで申し訳ないのですが。

先ほどレーザー出力を試みました(時計回り、反時計回りに10度ほど回してみました)が、症状はまったく変わりませんでした。自分にはこの辺が限界です。

ご案内を拝読しますとかなり症状は重症で回復は難度を極めることがわかり、諦めることにしますが、分解して得た事も有りましたし、この経験は決して無駄ではなかったと思っております。

なお、このプレーヤーは、いつかスキルが上がって挑戦できるまで処分せずに取って置こうと思います。

丁重なアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:25941699

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/10/28 19:44(11ヶ月以上前)

vnaoさん

>このプレーヤーの場合、NO DISK表示が有る訳ではなく、トレイが閉じてCDが20秒ほど回転しますが、パネルには読み込みは表示されない状態です。

レーザーがお亡くなりになっていたら、直ぐに諦めるので 20秒も粘っているとすると、ある程度は出力が残っているのかもしれません。

>オシロスコープは有りませんので試みることはできませんが、たとえ有ったとしてもご案内の解説を読ませて頂いて自分には無理だと思います。せっかくご紹介頂いきましたが、ご親切を無にするようで申し訳ないのですが。

 いえ、かなり無理なことを書いている自覚はありますが、陥っている状況を説明するためにあえて細かく書きました。


>先ほどレーザー出力を試みました(時計回り、反時計回りに10度ほど回してみました)が、症状はまったく変わりませんでした。自分にはこの辺が限界です。

購入されてから30年選手なんで いろんな調整がドリフトしている可能性があります。
 レーザー出力が及第点であっても フォーカスサーボの調整が狂っていると カメラでいうとピンボケの状態が続いていてピントが合わないってことになります。それで最後に諦める。
 なので オシロでアイパターンを見ながら、いろいろな半固定抵抗を回して調整しないと状況は良くならないです。

 オシロが無いと、矢を射る時に目をつぶって射るようなもんで 的に当たった音だけで判断になって明後日の方向に飛んでてもわかりません。
 やはり的と着地点を両方見て上下左右の微調整しながら矢を射ないと 的に当たりません。

 以前、同じ機種を5台くらい中古で買って調整したことがありますが、調整状態はバラバラでした。即 ゴミ箱行きのものもありました。
 やはり経過年数が長いと調整はズレてきます。

>なお、このプレーヤーは、いつかスキルが上がって挑戦できるまで処分せずに取って置こうと思います。

 オシロ買ってピックアップ調整ってのは、CDプレイヤーの仕組みが見えてくるので 知的財産は増えますが、、労力が必要で安くなく投資効率が極めて悪い選択なんで よく考えて進めてください。

なお、きちんとピックアップの調整すると 鮮度感がググッと上がります。
今まで聞いていた音は何だったんだ?となります。
CDプレイヤーって デジタルなんだけど、調整状態で音がコロコロ変わるんで 困るやら、面白いやら....

書込番号:25941835

ナイスクチコミ!3


スレ主 vnaoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/29 17:19(11ヶ月以上前)

>BOWSさん
ありがとうございます。BOWSさんのお話を読んでいると自分が今どういう状況に有るか霧が晴れるように理解できます。また行間からは暖かいお心が感じられほんとうに嬉しい気持ちでいっぱいです。この度は質問して本当に良かったと思います。貴重なお話、アドバイスを心に留めて今後の励みにして参ろうと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:25942816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

VLOGCAM ZV-E10M2と悩み中

2024/10/28 06:33(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ

スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

オリンパスのEP7を売却して、今度フルサイズのソニーa73とレンズ揃えるのに
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、
X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます

動画メインに使いたいのですが、このフジなら写真もかなり使えるんじゃないのかと気になってます。

超動画得意なわけでもなくとりあえずサブを動画寄りにしたいのですが今から買うならどっちがいいですか?

レンズマウント揃えるのも当初の目的でしたがフジならなんとなくそれはなくても良いと思いました。
x-m4欲しいときに売って無くてオリンパスを買ったようなもんだったので

書込番号:25941119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:12(11ヶ月以上前)

>平成人さん
VLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5のリリースが出てきて心がグラグラしてます。

ご冗談ですか?
ソニーとFUJIを比較したら、
画質、機能ともソニーが圧倒的に優等生ですよ。
FUJIのどこが心がグラグラしましたか?

FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

全てソニーに揃えるのが良いですよ。
価格コムでも
FUJIを宣伝する輩が多いですが、
ほとんど売れてないのが実情です。
昨年の年間シェアは僅か6.0%でした。
ソニーはその約5倍も売れています。
これが製品の実力差です。


デジタルカメラ・ビデオカメラ 台数ベース 世界シェア 2023
台数シェア
キヤノン … 334万台 (46.5%)
ソニー … 200万台 (27.9%)
ニコン … 81万台 (11.3%)
富士フイルム … 43万台 (6.0%)
パナソニック … 26万台 (3.6%)
OMデジタル … 18万台 (2.5%)

書込番号:25941133

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 07:54(11ヶ月以上前)

>平成人さん
富士フィルムのフィルムシミュレーションが気になってて、家族も使うを考えるとこんな感じのカメラが欲しいなぁって。

FUJIのフィルムシミュレーションですが、
そもそも、中身を理解してますか?
当時FILMカメラを使ってましたか?
ちょっと考えれば意味不明な機能です。
多分ですが、FUJIユーザーでも使いこなしてる方は少ないのでは?

これが、
FUJIは売れてないので
あらゆるメディアやインフルエンサーを使って、
メーカーに忖度した絶賛宣伝をしている可能性が無いとは言えないので、
簡単には鵜呑みにしてはいけません。

の根拠です。
フィルムシミュレーションは、
JPEGに過剰な画像補正をかけただけで、不自然に見せてるだけです。
ソニーにも同様の機能がありますが、補正が自然で好感が持てます。
まぁ、欠点もありますが?

価格コムでも
FUJIをやたら宣伝する輩が多いですが、
同様に、簡単には鵜呑みにしてはいけません。


書込番号:25941168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 08:52(11ヶ月以上前)

>平成人さん

>ソニーa73とレンズ揃えるのにVLOGCAM ZV-E10M2を買おうと思ってた矢先、X-M5

これだけタイプが違うカメラで何をグラグらしているのかが理解できません。
OM SYSTEM OM-1 Mark II が良いのでは

書込番号:25941222

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2024/10/28 09:37(11ヶ月以上前)

ソニーはやめてX-M5にするの?
それともα7VとX-M5を考えているの?

私なら、Eマウントに統一しますね。
それと、フジはすぐに手に入るかどうか…

書込番号:25941258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/28 11:11(11ヶ月以上前)

別機種

フジフイルムX-S10

>平成人さん

フジフイルムのX-S10を使ってるけど、
ZV-E10M2とX-M5だと、M5 はかなり見劣りしますよ。

フジフイルムを買うなら、約20万円のX-S20やX-T50あたり買わないとソニーには太刀打ちできません。

書込番号:25941340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2990件Goodアンサー獲得:219件

2024/10/28 11:34(11ヶ月以上前)

写真はFUJI
動画はSONY
の二刀流にされては。

書込番号:25941353

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

たしかにX-M5であればメカシャッターあるのでしっかりと写真撮れて動画寄りにしたいという機種選びにはぴったりなイメージです。
X-E4狙ってたのなら尚更ですね

書込番号:25941951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 平成人さん
クチコミ投稿数:51件 Yuris 

2024/10/28 21:09(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
>masa2009kh5さん
>okiomaさん
>湘南MOONさん
>乃木坂2022さん

こんばんは、余りにもストレート感想で身も心もスッキリしました。全てを答えてくれた気がしますこれで心置きなくzev m2買ってソニーで統一したいと思います!

ありがとうございました

書込番号:25941952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 陰キャさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
↓経緯
2024/10/27 にPCを起動したところ、デュアルディスプレイのうちメインモニターである1枚のみしか表示されない現象が発生。
デバイスマネージャーを確認したところ、ディスプレイアダプターにエラーが発生していた。
エラー内容は「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード 43)」で、
ネットで調べた対応としてグラフィックドライバの再インストールを試したが、再起動後には同様のコード43エラーが発生。
ドライバのバージョンも最新のものから1年前まで試したが全て失敗。
グラボが壊れたのかと思い、RTX4070ti→RTX2070super(正常に動作していたもの)に換装後、再起動したがディスプレイは1枚しか映らずデバイスマネージャには同じくコード43のエラーが発生していた。
この段階くらいから再起動する際にOS自体が度々立ち上がらない現象も発生してきた。(TUF GAMINGのロゴが映った画面のクルクルが止まっている状態)
今度はOSが悪いのかと思い、再インストールし直したところ正常に起動するようにはなったが、windows updateをはさみグラフィックドライバを入れると現象が再発。
現状、OS自体が立ち上がらない状態になってしまった。

■試した事
・グラフィックドライバの再インストール
・OSの再インストール
・電源コードを抜き放電後再起動
・ディスプレイケーブルの抜き差し
・CMOSクリア
・GPUの抜き差し
・GPUの補助電源ケーブルの抜き差し

【使用期間】
2023年9月頃から自作して使用

【利用環境】
OS:Windows10 home
CPU:Intel Core i7-13700KF
GPU:Palit GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB
Mem:CFD w4u3200cs-16g ×2
電源:玄人志向 80 PLUS GOLD認証 750W KRPW-GK750W/90+
OSドライブ:Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm

【質問内容、その他コメント】
原因がどこにあるのか全くわからない状態です。
とりあえずグラボとOSは問題無く、あとはCPUか電源くらいかなぁと思っています。
何か原因及び対策が分かれば教えてください。

書込番号:25941089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9752件Goodアンサー獲得:943件

2024/10/28 03:42(11ヶ月以上前)

>デバイスマネージャーを確認したところ、ディスプレイアダプターにエラーが発生していた。

これだけ見たらグラボも問題ありに見えますけどね。

まあマザーのスロット側の問題かもしれないし・・

>再起動する際にOS自体が度々立ち上がらない現象も発生してきた。

こちら見ると電源の可能性もそもそもCPU側の問題も考えられるので、予備パーツもないと思うのでお店で見てもらった方が良いとはお思いますけどね。

書込番号:25941093

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/28 03:51(11ヶ月以上前)

以下の3つをやってミレバ?
@イベントビューアー管理イベント で関連しそうなエラーがあるかみてみる。
Aperfmon /rel コマンド で赤や黄 で関連しそうなエラーがあるかみてみる。
Bブートドライブに対して、 chkdsk /scan をしてみる。 異常があれば、その結果をUP.

書込番号:25941095

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/28 04:37(11ヶ月以上前)

>陰キャさん
Windowsアップデートが原因そうなら、ドライバーを入れるまではアップデートをしないようにして、
事前に準備しておいて最終的にアップデートをすればいいと思います。

自分もOSを再インストールする際には再インストールする前にダウンロードして、
再インストールして、その後でWindowsアップデート前にダウンロードしたドライバーを使用します。

書込番号:25941100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41529件Goodアンサー獲得:7743件

2024/10/28 05:39(11ヶ月以上前)

BIOSのアップデートはしましたか?
渦中のCPUなのでCPUの故障の可能性もあるかな?
取り敢えず、nVidiaのドライバーを10回インストールして見てエラーが無いか確認して見て下さい。

書込番号:25941108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/28 09:10(11ヶ月以上前)

その状況でしたら
私なら、SSD>CPU>グラボの順で疑いますね。

書込番号:25941236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/28 10:22(11ヶ月以上前)

評判の悪いメモリ(私も返金してる)なので、DDR4 で定番の Crucial にでも買い替えてみては?
CFD の相性保証は 30 日なので、もう期限きれてますかね。

書込番号:25941300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/28 10:24(11ヶ月以上前)

ちなみにすべてのファイル、フォルダの構成、ファイルの中身というのは、一度メモリに読み込まれたものを OS は読みに行きます。なので、GPU がおかしくなるとか OS がおかしくなるとかは、メモリの不良でも起きます。

書込番号:25941301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 10:25(11ヶ月以上前)

>陰キャさん

>グラボが悪いのか?OSが悪いのか?原因分けができない

SSDを交換してクリーンインストールこれでだめならマザボ
OKならばOSかSSD 使用していたSSDで、クリーンインストールこれでだめなら
SSD

書込番号:25941303

ナイスクチコミ!1


スレ主 陰キャさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/28 20:48(11ヶ月以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
とりあえず試せるものから順に対応していこうと思います。

書込番号:25941915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 陰キャさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/29 08:07(11ヶ月以上前)

一応復旧できたので報告します。
ただ原因がまだ分からないと言うこともあり
>Gee580さん の仰るとおりログを監視しつつ
原因を探っていきたいと思います。

やったこととして
・CPUのつけ外し
・グリスの塗り直し(3ヶ月ぶりくらい?)
・CPUクーラのつけ外し
・メモリの抜き差し
・PCケース内全体の掃除(結構ほこりが溜まってた)
・OSのクリーンインストール
原因を探ると言いつつ上記の工程を一気にやってしまったため結局何が悪かったのか分からずじまいでした(*_*;

書込番号:25942260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)