
このページのスレッド一覧(全11230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年10月6日 20:34 |
![]() |
11 | 5 | 2024年10月27日 23:29 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2024年10月8日 21:05 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年10月6日 14:55 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて自作に挑戦したいと思っている者です。
今までTSUKUMOのBTO使っていて、今回もショップでパーツの相談に乗ってもらいました。
なのでTSUKUMOで買いたいと思うのですが、一応他店の情報も知っておきたい…
とりあえずマザーボードの物理的な破損をやらかしそうな気がするので、延長保証を付けようと思うのですが、
他店でも自分が取付・取外し時に破損してしまった場合にも保証してくれるのは通常なのでしょうか?
TSUKUMOは延長保証に入れば、PCI Expressスロットを破損しても無償修理の対象になるそうです。
https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2016/01/post_945.html
CPUソケットの破損無料保証とかみかけますが、こういうのは初期不良の場合のみ?
保証の対象の事例がいまいちわかりづらいものが多く、皆さんの経験則を教えて頂ければありがたいです。
1点

ピン折れ保証は半年位ですかね!
最近はasusもピン折れ保証ようやく採用されましたし
まぁ1度取り付けたcpuも頻繁に外す事は無いと思いますが
安心保証ですね
後、これから涼しくなってきたので静電気対策等もお気をつけて下さい
体の帯電でもショートはしますので
書込番号:25916652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oanoiさん
>マザボの破損保証
ツクモ以外でパーツ単位で保証を行っていた店舗は
ドスパラが有りました。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_parts_insurance_cart.html
以前も使っていて、相談できるツクモの方が判っているので良いかも
https://form.tsukumo.co.jp/akiba_pcparts/
書込番号:25916838
2点

保証については、まず、初期不良以外は修理保証になると言う点に注意です。
延長保証をした場合、交換保証になるか?が問題です。
実際、マザーがない間はPCを動かせないので、別に新品を購入した後で、オークションや中古で売るみたいなことになる事は割とあります。
その点を販売店に確認した後でどうするかを決めた方が良いかと思います。
書込番号:25916842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーの修理って結構時間かかるので、その間使えないこと思うと明らかに壊れたら買いなおす方が良いと思いますけどね。
自分も一度水冷組んで水没させて壊したことあり修理に出したことはあります。
10万円以上するマザーだったので、修理出しましたがその間に別のマザー買って使うとそれが気に入って結局直ったけど使わずじまいということもありました。
最近のマザーはPCIEのロックもうまくできてるのでそのあたり壊す確率はかなり減ってるので、一発勝負で、最新の注意を払うで良いと思いますけどね。
書込番号:25916990
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
JBL BAR500とPOLKのSIGNA S4購入検討中です。
購入するならどちらがお勧めでしょうか?
音質、サブウーファーのパワーからすればやはりJBLですかね。POLKはeARCのみですし。。
書込番号:25916633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディズニー映画大好きさん
こんにちは
総合力ではBAR500ですかね。
Signaはイネーブルスピーカーはついてますが、JBLにはありません。けどイネーブルって無いよりはあったほうが、程度しか効きません。
サブウーファーはJBLが25cmなので、Signaに比べて圧倒的です。低音の質は間違いなくJBLですね。
あと、JBLは外部HDMI入力付きなので何かと便利です。Signaにはついてません。
音に好みはあるので実物を聞けるなら聞いた方が良いですが、量販店等でもロクな環境で聞けるところは少ないですね。
どちらもアメリカのメーカーですし、所詮サウンドバーですので、音質に対して過度に神経質になることはありません。どちらも薄型テレビの悪すぎる音質改善には十分ですので。
書込番号:25916664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディズニー映画大好きさん
ミュージックも映画音響両方大丈夫なのが、S4です。但し外部入力端子が無いので、テレビはeARC必須ですね。
中級機クラス最強レベルがJBLですね。BAR1000のサブウーハーが500に付いています。このサブウーハーは10万円相当の性能のモノなので値付けが意味不明となっています。
どちら購入でも後悔しないでしょうね!
書込番号:25916677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ディズニー映画大好きさん
過去スレを読むと多くのサウンドバーを買われているようですが、何本も買っても満足する製品には出会えないですよ。
サウンドバーはオーディオ機器としてはとても音の悪い形態をしています。
本体を薄くしないといけないので大きなユニットは入れられません。なのに低音を盛るので中高音の質もわるくなります。さらにTVボードやTV画面からの反射音とミックスされて混変調がおきて音が濁ります。
上位機種では壁や天井反射でサラウンド音を作ろうとしますが、反射音だと定位が不明瞭になり思ったほどの効果が出ません。上位機種になる程コスパが悪化します。
HiViのサンドバージャイアントテストである評論家曰く、多くのバーを聞いたけど自宅で使っても良いと思う商品は一つもなかったと。完全に同意です。こんなものにお金をつぎ込むのはやめて、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が遥かに幸せになれますよ。
書込番号:25917561
1点

>ディズニー映画大好きさん
テレビがARCでもミュージックやるならS4で大丈夫です。
サウンドバーで映画音響とミュージック兼用出来る機種はあまり無いです。それとJBLのサブウーハー強烈ですが、これ使いきれない環境だと益々S4サブウーハーで十分です。
S4はARCテレビでもサウンドバーが立体音響にするのでステレオ音源でもとにかく音質が良いですね!
中途半端なAVアンプとスピーカーも負けます。
映画音響中心でミュージックやらないでサブウーハーガンガンやるならJBLが良いですね。
書込番号:25918109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JBL BAR 500なら多分、ここが最安値だと思います!
ヤマダ電機の倉庫から送られてきました。
【ショップ名】
ヤフーショッピング/特価COM
【価格】
37,490円
【確認日時】
2024/10/25
【その他・コメント】
1,500円のクーポン使用
PAYPAY残高払い
書込番号:25941013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]
後、4Kモニターに接続して4k60fpsくらいでPS5のゲーム最近だとサイレントヒルリメイクなどプレイ可能でしょうか?
Copilot+PC対応でありながら細かい部分も高性能な此方の商品がお値段もお手頃で1番かなと思っております。
WQXGAで60fpsもしくは120fpsでプレイ可能でも4k60fpsはこのPCのスペック的には厳しいでしょうか?
1点

>おでんと屋台さん
このPCのGPUは主にFHD向けに開発されたGPUです、自分も同じ4060のノートPCを持っていますが、4Kですとゲームにもよりますが30fpsがいいとこじゃないですかね。
ちなみにWQXGAでも60fpsは無理だと思います。
書込番号:25917214
0点




ナンバーポータビリティ総合

>ういうぃさん
SoftBankはSIMカードの種類が複数あり実際に試して見ないと分かりません。
最新バージョンならandroid用のSIMカードなら問題無く使えます。
iPhoneを持ってSoftBankショップで持込機種変更可能ですが、事務手数料3,850円かかるので、現状お使いの端末を持って適当な理由を付け(突然圏外になるなど)SIMカードの交換なら無理で行ってくれます。
後は、My SoftBankからeSIMに変更するのもありかと思います。
書込番号:25916550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ういうぃさん
オンラインショップで無料でSIM変更できますので、こちらで手続きしてください。
https://www.softbank.jp/online-shop/special/products/lineup/sim/?agncyId=sbm
書込番号:25916632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
ディズニープラスのアプリを10月5日にインストールしました。
スタンダードプランです。
こちらから視聴するとエラーコード39ダウンロードさるとエラーコード83で使えません。
ウェブから視聴するでクロームから見ると一応見れます。
テレビ、スマホなどからは見れます。
同時視聴が引っかかっているのかもと思い、タブレットだけにしてもだめです。
再インストールもキャッシュクリアも再起動もしましたし、ルータ ホームゲートウェイの再起動なども試してもだめです。
ディズニープラスのサポートに電話しても、サポートページに乗ってることだけで意味なかったです。
デバイスが対応してないかもしれないから、メーカーに問い合わせてくださいと言われました。
対応ページではアンドロイド5.0以上は対応と書かれているのですが、こちらのXiaomiパット6は見れませんかね?
何がだめなのかわかる人か、こちらの機種で使われてる方いませんか?
0点


ありがとうございました。ディズニープラスのサポートに伝えて解約いたしました。使えないならしょうがないです。
書込番号:25917072
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
どなたか教えてください
WiiMPro3台を各部屋で使用しており、内2台が有線LANで1台はWiFiに設定しています。
配置を変えたためWiFiを有線に変えたいのですがネットワークのステータスに
有線とWiFiを切り替える場所がなく設定を変更できません。
逆に有線設定の機器はWifiに設定する場所がなく、どちらも初期化をしたのですが
旧設定を保持して有線は有線にWiFiはWiFiを引き継いで設定されて困っています。
アプリは最新となります。
設定する場所を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

通常、デバイスにLAN ケーブルを挿すだけでWiiM アプリのネットワークステータス画面で表示が切り替わります。(再起動が必要になる場合はあるかもしれませんが、初期化は不要です。)
また、デバイスの電源ケーブルを抜いた状態でLANケーブルを外し、再び電源を入れればWi-Fi に切り替わっているはずです。
このように動作しない場合はアプリの再起動や再インストール、デバイスの再起動を試してみてください。
書込番号:25916561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
解決しました。
ケーブルがだめだったみたいで交換して差し直したら有線に変わりました
ただわかりにくいですね 滅多にいじる設定ではないとはいえ
アプリで変更ではなく物理的な状態で変わるというのは
また何かありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました。
書込番号:25917145
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)