
このページのスレッド一覧(全11231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2025年3月22日 10:38 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年10月5日 20:40 |
![]() |
12 | 1 | 2024年10月5日 05:31 |
![]() ![]() |
7 | 22 | 2024年10月23日 00:41 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2024年10月5日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2024年10月5日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten WiFi Pocket Platinum [ホワイト]
こちらの機種をpovoに乗り換えて利用しています。先日、手動アップデートしようとしたら「デバイス認証ができず、アップデートできません。」のエラーメッセージがでてアップデートできません。夜間の自動アップデートもできていません。他社SIMでアップデート出来た方はいらっしゃいますでしょうか?
7点

こちらの機器にpovoのSIMを入れて使いたいのですが、うまくつながりません。
設定方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:26118748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットワーク設定→接続設定→プロファイル設定 [IPタイプ]IPv4/IPv6、[プロファイル名]povo2.0 、[APN]povo.jp、[認定方式]NONE、
[ユーザー名]空白、[パスワード]空白 でつながっています
書込番号:26119095
2点

ありがとうございます!!!
試してみます!!!!!
書込番号:26119130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > ASUS > ROG Hyperion GR701 BTF Edition
皆様に質問があります。
先日PCのケースを買ったのですが傷が
あり交換してもらいました。
次に来た交換品も傷があり在庫がないと言うことでほかの店で同じケースを買ったら
また傷がありました。
そこも在庫がないと言うことで返金してもらいました。
最後にamazonしか商品がないのでamazonで注文をしました。
今度は注文したPCケースの入った箱を目の前で落とされてしまいました。
中身を確認すると皮肉なことに傷などない
完璧な状態でした。
箱の底にも厚みのあるウレタンスポンジがしいてあり衝撃には強いと思います。
しかし目の前で商品を落とされたことが
頭から離れずモヤモヤします。
だからといって交換してもらうとこの外観が完璧な状態ではなくまた傷がある物に
なる可能性があります。
皆様なら交換しますか?
中身が問題ないなら落としたことは
忘れて受け取りますか?
一人で考えているとまとまらないので
皆様の場合どうするか聞かせていた
だけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

まあ、個人的には、見えてないところで落とすとかはありそうとは思いますし、コンテナの船便なら、まあ、あるあるとは思います。
目の前で落とされたと言うはやはり気にはなりますが、数がない商品で、今までの経緯を考えるなら受け取ってしまうかも知しれないですね。
全部きちんと見て、完璧なら仕方が無いので受け取るかはします。
書込番号:25914598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが造った後箱に詰める前に落としてたら分かりませんよね?
組み立ての途中で滑って落ちたの分かりませんよね?
すべてロボット作業とは限りませんし。
実製品を見て気が付かないレベルかつ使用に問題がない物を気にしても仕方がない気はします。
個人的意見です。
書込番号:25914611
2点

個人的意見ですが、そんな大きなケースを返品するのもまた受け取るのも面倒なので、自分ならケース自体傷がないならそのまま使います。
ただまあ安いケースではないし、気分の問題もあるだろうから、自分がこれから気持ちよく使える方を選べばいいと思いますよ。
自分は結構ガラス以外塗装はげたら塗ったり削ったりする方なので小傷くらいはあまり気にしません。
ガラスに傷がないかは厳重にチェックはしますね。
書込番号:25914784
2点

>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
皆さんご意見ありがとうございました。
何とか気持ちの整理をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25915809
0点



運よく知り合いのディーラーから、アルファードのガソリンの枠を1つ貰いました。
お勧めのセキュリティは何でしょうか?
趣味の使い方では4WDが欲しいのですが、リセール考えると2WDが良いみたいですね。
1年でどの程度リセール変わるか知ってる方がいたら教えてください。
大きく変わらないのであれば4WD買うつもりです。
よろしくお願いします。
5点

>ウメ助さん
40はわかりませんが、30の4wdを売却した時に、思ったより高く売却出来ました。自分、埼玉なんですが、買い取ってくれた店が北海道に支店が有るみたいで、高く買い取ってくれました。
北海道や雪国の人は、車買う時に4wdはマストみたいで、アルファードの4wdって珍しいらしく、ちょっと高くても売れちゃうみたいです。
書込番号:25914936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM
購入を検討していますが、SONYかSIGMAか迷っています。SIGMA Sports 70-200mm F2.8
安い方がありがたいなと思いつつ、やっぱりSONYのがいいのかなとは思いますがあまり違いがわからないので。。
主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
SONY a7cを使っています。レンズはSONY 70-200のF4から買い替え予定です。
書込番号:25914539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が問題となるならシグマ。
もし、テレコンの使用を考えているなら、純正の一択。
サードパーティは大人の事情で取り付けられません。
書込番号:25914594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
その辺りの使用はないので大丈夫です。
予算だけが問題なのですが、写り方やAFなどを考えた場合やっぱりSONYにしとくべきなのかなぁと悩んでいました。
書込番号:25914601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うなちゃさん
撮影目的ですが、
開放絞りで、ボケ味を楽しみたいからですか?
なら、今使用のカメラ、初期型のα7Cでは不足かも?
バランス的にも
α7Wが合ってます。
またソニーレンズも古い初期型を検討されてるし、
更に社外品のシグマも検討してるし、
以前のスレも拝見しましたが、
次々に機材を買い替えてる印象だし、
安物買いの銭失い!
になってませんか?
書込番号:25914630
1点

>@/@@/@さん
そうです。撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。
今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。
稼げるようになってから買い換えるのも手だとは思うのですが、今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。買い換えばかりで勿体ないなという気持ちも、もちろんあるのですが。。
書込番号:25914644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うなちゃさん
今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。
だったら、パッションが強い時に早く買って、たくさん撮って
撮影スキルを上げるのが良いと思われます。
安いシグマを買って、
たくさん撮って、
また、新しい機材が欲しくなったら
買い替えましょう!
シグマはAFモーターが安い部品を使ってるので、
高速高精度な動体AFが苦手だったり、
高速連写に対応してなかったり、
スレ主さんの
撮影目的には関係無さそうです。
あっ!
最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。
書込番号:25914664
0点

>うなちゃさん
スレ主さんの目的なら、
タムロンの
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
が良いのでは?
シグマがSport目的に対して
タムロンは動かない被写体
また、軽くて安い、
しかもタムロンにしては色収差が良好に補正され、
いわゆる、モヤモヤが少ないです。
最短撮影距離も、ズーム全域で0.85m
使いやすいです。
シグマは1.0m
書込番号:25914682
0点

>うなちゃさん
サードパーティ製レンズにかかる制限として大きなものとして以下が挙げられます。
・テレコン使用不可
・連写速度が15fpsまで
このうち連写速度に関してはα7Cの連写速度が最高10コマ/秒なので問題になりません。
ですので10万程度の差額分の価値を純正に見いだせるかで決められれば良いと思います。
写りに関しては、純正がサードパーティ製を凌駕しているという時代はとうに過ぎているので、写真を横に並べて重箱の隅をつつくように比較しない限りほぼ分からないと思います。
個人的にはよほどシビアな動体撮影をしない限りはシグマで良いと思いますが、シグマはズームリングの操作性が賛否あるようなので店頭で実際に触ってみる方が良さそうです。あと純正の方が若干軽いです。
書込番号:25914761
1点

>うなちゃさん
なんか、同じようなレンズばかり持ってますな
SEL70200G
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586365/SortID=25706515/
a6400 ダブルズームレンズキット
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25692215/
>SONY a7c
α6400は?
書込番号:25915017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォトグラファーになるために買い替えた…
70-200F2.8を購入するのはよいとして…
ボディがα7Cでよかったのか疑問。
なんか無計画のような感じにも取れるんですよね…
本気でフォトグラファーになりたいと考えているなら、
機材を揃える際に、
価格.comのような掲示板で話を聞くより、
ご自身で現物を確認するとか、
講習会とかに行って
専門家とかの意見も聞くとかした方がよいのでは?
既に聞いている?
書込番号:25915048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うなちゃさん
他にどんなレンズをもっっていらっしゃるのかわかりませんが、
タムロン35-150 F2あたりも検討されていいのでは。
またフォトグラファーとして作品活動なのか仕事を受けるのかわかりませんが、
これと広角ズームがあれば、2本である程度の依頼撮影はこなせると思います。
また旧型のFE70-200 F2.8GMは新型のUと比べ、AFは遅いし、また解像も負けると思います。
書込番号:25915107
1点

>うなちゃさん
>今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。
これ読み飛ばしていた。失礼。
けどさ、
>主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
>撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。
過去のスレだと自分の子供の撮影みたいだったけど、今度は他の子供モデルのフォトグラファーってこと?
なんか自分の子供を撮るのか、子供モデルを撮るのかごちゃごちゃして分からなくなってきた。
書込番号:25915121
0点

うなちゃさん こんにちは
社外レンズの場合 他のメーカーでもマウントが有れば使えてしまうのに対し ソニー純正の場合 基本ソニで使う事しか考えられていないレンズですので カメラボディとの相性を比べれば 純正が良いと思いますし せっかくソニーにしたのでしたら ソニーのレンズにした方が良いように思います。
書込番号:25915147
0点

>@/@@/@さん
カメラやレンズって、わりとまた高く売れますしね!
なるべく無駄がないようにとは思ってますが(>_<)
シグマなら新品、ソニーなら中古かなと思ってます。
最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。
というのはどういう意味でしょうか??
ごめんなさい、あまり理解出来てないです。
書込番号:25915152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から竹さん
聞きたかったことを教えていただきありがとうございます!ズームリングの操作性ですね。いつもマップカメラで購入しているのですが、実際に触ってみることも大切なのですね。
書込番号:25915161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
現在、養成講座に入ってますので相談類はしてます。
ボディも、IIの方がいいと言われたのですが予算の問題もあり、こちらを選びました。なんせ早くa6400を卒業したかったので。。
レンズの相談もしてまして、どちらでも大丈夫と言われたのですがもう少し詳しく他の方の意見も聞きたいなと思いこちらで相談させていただきました。
書込番号:25915173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
他には単焦点35mmを持ってますが、フォトグラファーとして使うことはあまりなさそうなので我が子の普段使い用です。
予算の関係でIIは難しいです。本当は今のF4でも現状満足はしているのですが、子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁという思いがあります。
書込番号:25915181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンシャイン62さん
そうなのです。
前は趣味で我が子だけをお花畑などで撮影していましたが、今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!
書込番号:25915185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
ボディがソニーなので、出来たらレンズもソニーのがいいですよね。中古で購入しようかなぁ。。
書込番号:25915186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うなちゃさん
こんにちは。
>今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!
仕事の撮影はポートレートメインで
AF-C動体撮影重視でない場合は、
タムロン70-180/2.8G2VXDも
コンパクトで比較的安価であり、
ズームリングの方向性も
純正と同じで良いかもしれません。
・70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)
https://kakaku.com/item/K0001568580/
書込番号:25915400
0点

>うなちゃさん
>子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁ
私も長らく業務として幼稚児や小学生、家族写真をスタジオやロケーションで撮っていますが、
35-150 F2なら1本で済ませられるのでと思いました。
ちなみに自分はこの35-150は持っていませんけど。
また70-200が定番という考え方も分かりますが、それだけではちょっと違うかなと思いますよ。
いろいろ好みはあるでしょうけど、35から70あたりのレンジはあったほうがいいだろうとも考えます。
クライアントの現場での要求のなかには背景を写しこむこともあると思います。
そういう時難儀するかもしれません。
またもしかしたら室内でということは絶対あり得ないのでしょうか?
まぁ野外のどこかだけでという業態はあるにはあると思うし、そこはわかりませんが、
とにかく言い換えれば自分のレンズの好みだけで通用しなくなるということです。
70-200F2.8であれば、やはりもう一台の計2つのカメラを用意し、
片方には例えば24-7- F2.8もしくは、単焦点の明るい40mmを付けてることが、私は多いですね。
それか24-70と135単のコンビかな。
本当は50mm 単1本とかでだけしか撮らないという業態で続けて行ければいいんだけどなーとは思っているのですが、
作家としてならいいのでしょうけど撮影請負ではなかなかそうには行きません。
他に備えとしては照明関係(スピードライトやモノブロック、デフューザー、スタンド)なども持ち運んだりするので、
荷物はかなりになります。
書込番号:25915505
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM Core i5 12400/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/14606-11a
電源が460Wではちと心許ないですね。4060の推奨電源は550Wです(CPUが不明なのでぼんやりですが)。
460Wでも動かないことは無いとは思いますが、保証もしません。
メモリ、16GB。多くは無いですか、ゲームするには最低限かなと。
SSD500GB。今時は容赦なくダウンロードするので。ゲーム一本100GBくらいで考えておきましょう。ここは1TBにしても思います。
性能は値段なり。まぁどこか足を引っ張るほどのことは無いと思いますし。
まだ買っていないのなら、ビデオカード込みで組まれた製品探した方が良いと思います。
書込番号:25914452
2点

普通のマイクロATXなので付けられるとは思います。
一応、シングルファンなら入ると思います。
450Wなので、まあ、取り敢えずはTDP115Wなので良いとは思います。
問題はPCI-Eの補助電源の有無だとは思います。
その辺りは確認してください。
ゲームはFHDならそこそこ動くくらいに思ってください。
書込番号:25914459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ユニットをカスタマイズで、システム電力要件の550Wで選択した方が良いかと思います。
RTX 4060はIntel UHD Graphics 730に比べ、桁違いの性能になります。
書込番号:25914486
1点

内蔵グラフィックよりは遥かに性能体感出来るでしょうね
ただ電源に余剰分のコード有るか無いかです
暫くBTOすら弄ってませんので 無ければ交換になるでしょうね
ただしBTOのパーツ交換は保証やらの問題も発生します
書込番号:25914660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pc初心者だぞさん
>このパソコンにシングルファンのrtx4060を付けられますか?
RTX4060は市販モデルのほぼ全てがPCI-E補助電源8ピン仕様ですが、先代のMagnate IMの450W電源(AcBel P3B 450W) はPCI-E補助電源が6ピンx1なのでRTX4060は使用出来ませんでした。
ドスパラさんの写真を見る限りでは先代のモデルと同じ電源を使用している様ですので、生産中に電源の変更はあるかも知れませんが、450W電源ではRTX4060は使用出来無いと考えた方が良さそうです。
550W電源(多分AcBel P3B 550W)は確認は必要だと思いますが8ピンケーブルが有る様です。
このPCのケースはInWiNのCTシリーズのOEM品の様です。
ケースの寸法に若干差が有りますが、ドスパラさんの方は背面のPCカード固定部を含まない寸法ではないかと思います。
https://www.in-win.com/en/computer-chassis/ct-series/APAC
補助電源ケーブルの差し込み口の位置には注意しないといけませんが、280mmまでのグラボが搭載出来る様ですので、トリプルファンのモデルは一部搭載出来ないものも有りますが、シングルファンのモデルに限定する必要は無いでしょう。
>つけた場合性能はどうでしょうか
ほぼ同じPC構成にして確認してみました。(i5 12400、メモリー DDR4-2666 8GBx2)
うちのPCはそこそこの性能のCPUクーラーとそこそこ速いメモリーを使用していますので、同じスコアにはならないと思います。
FFXIV黄金ベンチでは1920x1080 最高品質でCPU内蔵グラフィックではスコア1259(設定変更が必要)、RTX4060ではスコア16489(非常に快適)でした。
書込番号:25914872
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
私はこのカーナビを使用させてもらっている者ですが、SDカードからの動画再生についてです。
音声はmp3から再生できるのですが、動画再生についてはmp4などでは再生できません。
何か特殊な方式で動画をエンコードしないといけないとかありますか?
回答よろしくお願いします!
0点

本機にはDVD/ビデオCD以外の動画再生機能はありません
書込番号:25914392
0点


>緑茶猫さん、そうだったのですね。ただじゅりえ〜ったさんのスレッドを見てみると一応可能なようなのでそれで試してみたいと思います。
>じゅりえ〜ったさん、昔のスレッドを貼ってくださりありがとうございます!このおかげでソフトの存在まで知れました。また明日、PCが使える時に検証してみたいと思います。
書込番号:25914418
0点

>22H2神User.さん
すみません、機種名を先の質問と同じCN-HDS700TDと誤解してましたm(_ _)m
CN-R300DでSDカードからの動画再生については、過去スレに加え
https://bokucamera.seesaa.net/article/436780336.html
もご参考にされてください
書込番号:25914804
0点

>緑茶猫さん
表現の仕方が不適切ですみません(^^;)
過去スレのURLと同じ系統の機種のブログまで書いてくださりありがとうございます!こちらも参照します!
書込番号:25915131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)