
このページのスレッド一覧(全11330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年9月26日 01:24 |
![]() |
3 | 5 | 2024年10月1日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月25日 13:07 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月26日 01:48 |
![]() |
3 | 1 | 2024年9月23日 07:12 |
![]() |
0 | 4 | 2024年9月23日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MPG321UR-QD [32インチ]
USBハブをつなげているとgaming intelligenceがモニターを認識してくれません
挿しなおして認識したかと思ったら液タブの反応(PC本体に接続)が不調になります
実はBenQでも少し問題があったことを思い出しましたこれってありがちなんですかね・・
(モニターのアップデートができず、トラブルシューティングみながらUSBハブをひっこぬいたら解決した
そのあとはUSBハブと共存はできていたと思います)
逆に今問題が起きてない方は何をつかってますか
1点

このモニター使ってますが、普段は直で刺してます。
試しにハブで接続してみましたが、普通に gaming intelligenceは使えますね。
うちのは電源付きの普通のUSBハブです。
書込番号:25901304
1点

ありがとうございます
後日無難そうなものを頼んでみます
(可能なら動作確認できたもののメーカーや型番も残しておきます)
書込番号:25904511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が使ってるは大昔に購入したサンワサプライのバスパワーUSB2.0の4ポートハブで、多分・・・
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SW-US44H
これだと思いますが、今からこれ使うのもどうかという感じの物ですね(笑)
壊れないしマウスとキーボードしか使ってないので、使い続けてます。
書込番号:25904514
1点

あとすみませんモニターの型番見誤ってました。
自分が使ってるのはMPG 321URX QD-OLEDです。
書込番号:25904515
1点



データ通信端末 > TP-Link > Archer MR600
当方は光回線は引けない週末用の山間部のマンション、でも、ホームルーターでモバイル回線でつなげば、そこそこのネット環境を構築できます。(添付の写真)
具体的には、Speed Wi-Fi HOME L02(2.4GHz:IEEE802.11b/g/n、5GHz:IEEE802.11a/n/ac、https://kakaku.com/item/K0001124622/?lid=pc_ksearch_kakakuitem、メリカリで\1,800)とKDDIのpovo2.0を組み合わせて、時間帯にもよりますが、下りで40〜60M程出ています。
今でも悪くないのですが、Netflixなどを見る際、最初のメニューが出るまで少しタイムラグがありますし、Wi−Fi接続(Archer T4U Plus、添付の写真)の隣の部屋のPCでは、Web会議はほぼ支障がない感じですが、ファイルのダウンロードでかなり時間がかかるのが気になります。
そこで、アドバイスをお願いしたいのがホームルーターの機種変更で速度アップできるかどうかです。
具体的な候補機種としては、本機とSpeed Wi-Fi HOME 5G L13(https://kakaku.com/item/K0001540381/)、 Aterm HT100LN PA-HT100LN(https://kakaku.com/item/K0000983054/?lid=myp_favprd_itemview)になります。
当面の間は5Gが期待できないエリアでの使用になるので、大きな差は出ないような感もしますが、お知恵を拝借できれば幸いです。
2点

候補に上がっているホームルーターはどちらも内蔵アンテナタイプのようです。
本機だと、外部アンテナなのでアンテナのケーブルを伸ばしたり、高感度のLTEアンテナに付け替えると、速度向上する可能性はあります。
YouTubeなどで、TP Link MR600で検索してみると外部アンテナを立てたりしているものがあります。
https://youtu.be/Q6XRQCBg8wM?si=7xe3I_utsX_4Bs__
アンテナやケーブル、向ける方向や高さなどいろんな要因で変わるので、変わらない・かえって遅くなることもあります。
試行錯誤するのを楽しめる、電波の知識がある人に相談できれば良いのですが。
内蔵アンテナタイプは、工夫のする余地が殆どありませんが、外部アンテナのものは可能です。
あくまで、こうした工夫と調整で速度向上する可能性があるとしか言えません。
書込番号:25900871
0点

>Outliner.jpさん
有り難うございます、なるほど、外部アンテナですね。
今は6Fのバルコニーに面した窓の内側に置いてあり、効果が期待できるかもしれません。
ただ、問題はアンテナケーブルを通すために穴を空ける必要がありますね。
書込番号:25901425
1点

アンテナの形状も重要ですが対応バンドも重要ですよ。
au系のpovoが使用する4G LTEのバンドは1/3/11/18/26/28/41/42です。
出来るだけ上記のバンドに多く対応した端末を選ぶと通信速度の向上と安定が期待出来ます。
4G LTEが4×4MIMO 256QAMに対応していれば更に速度がアップします。
候補機種の中ではL13が最も対応バンドが多く、スペックも全ての面で優れているのでオススメはL13の一択です。
逆にHT100LNはL02よりも対応バンドが少ないです、4×4MIMO 256QAMも非対応なのでオススメしません。
また候補に上がっているホームルーターよりも更に対応バンドの多いスマホでテザリングした方が速い可能性が有ります。
試しに手持ちのスマホにpovoのSIMカードを挿してスピードテストしてみると良いです。
速度がL02と変わらなければL13に機種変更しても速度アップは期待出来ません。
書込番号:25909385
0点

>亜空間の申し子さん
アドバイス、有り難うございました。
4G LTEのバンド 1/3/11/18/26/28/41/42 について、以下のHPで調べたところ、L02は1.7GHzのバンド3に対応せず、逆に、L13は3.5GHzのバンド42に対応していませんでした。
すなわち、使っているエリアで、バンド3と42のどちらが使えるバンドかによると理解しました。
L02: https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_l02/images/HWS33_syuuhasu.pdf
L13::https://www.uqwimax.jp/wimax/products/ztr02/images/ztr02_syuuhasu.pdf
また、ホームルーターよりもスマホでのテザリングの方が速い可能性についても有り難うございました。
確かに言われる通りだと思いますので、スマホにpovoのSIMカードを挿してスピードテストしてみたいと思います。
書込番号:25909494
0点

ご参考になるかほかりませんが、Speed Testの値です。
L13は、5GSub6のエリアで電波の状態は、A判定での結果です。当地ではS,A+の位置は見つかりませんでした。
HT100LNは、2.4GHzでの値で、5GHzでは測っていません。
書込番号:25911221
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY
YouTubeや音楽を聴いている時に、充電口にケーブル刺して充電を開始するとノイズが走るのですが(音がジジジッと鳴る)、これは仕様ですか?
他の皆さんは同様な症状はありますか?
書込番号:25900790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空いているUSBポートに、ケーブルを指して、ぷらぷらしてる方の差し込みプラグの金属部を指でつまむと、ノイズが減ったりしますか?
書込番号:25900938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様は仕様書見てくださいなんだけど、、、
富士通ボロくね? って話なら、そうですねとしか言いようがない。
書込番号:25903758
0点



腕時計 > カシオ > G-SHOCK MR-G MRG-7600D-1AJF
10年前にいつか購入したいと思っていたMRG-7600Dを中古で購入しようと思ってます。
こちらのタイプはMRG-7600D-1AとMRG-7600D-1Bの2種類があり、ダイアルがブラック・グレーで色合いが違いますが私が欲しいのはブラックの方です。
様々な画像を見てみましたがどちらがブラックかはっきり分かりません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?
教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25900749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>twsenceさん
こんにちわ。
スレが2本ありどちらに返信したらよいか分からないので、あとの方に書き込みます。
わたしはどちらの時計も持っていないので、色合いの違いがわかりません。
ただ、これたぶん両方お持ちの方でないとわからなくないですか?
もうお調べかと思いますが、MRG-7600D-1AJFとMRG-7600D-1BJFと型番は微妙に違いますが、ダイヤルカラーは公式には両方ブラック(1)ですよね。グレーなら8です。
なので、おっしゃられるとおり写真ではわからないほどの微妙な色合いなのでしょうね。
現物を見たこともなく判断は出来ませんが、CASIOに聞いても『両方とも黒です。』と言われるのでは?
因みに、Bの方が後から(発売時期)出ているようですね。併売されていたのか入れ替わりなのかわかりませんが。
書込番号:25901185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
お返事大変遅くなりました。
違いが微妙なところなので確かにおっしゃられる通り見比べないと分からないですよね。
さすがに両方見たことがある方は少なそうな気がします…
わざわざお返事有難うございました。
書込番号:25904522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 9
>TTS2525さん
最初にMi Fitnessアプリでペアリングを行うことで、はじめて、スマートウォッチが利用可能となります。
>アラームの時刻設定は本体のみで可能でしょうか。
初期設定が終わった後は、アプリからでも、スマートウォッチ、どちらからでも設定可能で、設定内容は同期されます。
>また、時計の時刻設定は本体のみで可能でしょうか。
出来ないと思います。
スマホと同期されるので、スマートウォッチで設定する必要性がないため。
書込番号:25900934
2点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルのみ導入時のカラーモニターを導入しない方は
どういうふうに運営されていますでしょうか。
最近の商品だとアプリとかでリアルタイムでみれるというらしいですが、ネットで調べても蓄電池のアプリとかはあるようですが、
太陽光パネルのみでのアプリ等は見当たらないので、みんな7−10万円払ってカラーモニターを導入されてますか?
0点

>Yotsuba22さん
2003年に自宅屋根に太陽光を設置した。その頃のモニターは、反射型液晶で出力、積算電力量が表示されるだけの簡単なものだった。これに似たものは今でもある。別売で「一括制御リモコン」。
パナソニックのパワーコンディショナ(長州産業他にOEM提供されている)の取扱説明書参照。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2022/06/09/2022060900220409.PDF
販売店にお尋ねください。
記録機能がなく簡単な表示たけです。お勧めしません。
書込番号:25900823
0点

>Yotsuba22さん
日本メーカーに太陽光だけのアプリはないです。
HUAWEIの FusionSolar
デルタ電子の MyDeltaSolar
SMAのSMA energy
がクラウドアプリになります。これらアプリは無料です。
書込番号:25900855
0点

Yotsuba22さん
はじめまして!
モニターに期待する点は何ですか?
発電量や消費量の推移を確認することで省エネの自覚
故障や抑制の早期発見
遠隔操作による自給バランスの見える化
それによって安価なものから定額制のもと等の選択が異なります。
書込番号:25901315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元販売員が語ります。
見積りサイト(ソーラパートナーズは個人的にお勧めしません。)に登録を強くお勧めします。
カカクコム、タイナビを強くお勧め致します。
ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25901346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)