
このページのスレッド一覧(全11350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2024年9月20日 13:12 |
![]() |
6 | 3 | 2024年9月20日 20:32 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月21日 00:45 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2024年9月23日 06:51 |
![]() |
31 | 9 | 2024年12月8日 09:56 |
![]() |
2 | 2 | 2024年9月20日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > J24CH06 [24インチ]
>s02さん
>1個ずつ自動再生したいのですができますか
PCでVLCメディアプレーヤーを使用して:
プレイリストを作成すれば、動画を順番に再生できます
https://www.videolan.org/vlc/
書込番号:25897507
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
HT7000にHT-G700に付いているSA-WG700のウーハー接続したいのですが、接続方法などありませんか?
メーカーは、HT-G700しか使えないと言われました。
何とかならないですか?
書込番号:25897391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rasuka-laloさん
専用サブウーハーなのでどうする事も出来ないです。
残念ですが対応のsw3かsw5のサブウーハーを買うしか無いですね。
書込番号:25897402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rasuka-laloさん
HT-A7000のサブウーファーはBluetooth接続です。
HT-G700のサブウーファーは違う方式みたいだから無理でしょうね。
書込番号:25897471
3点

>rasuka-laloさん
こんばんは。
残念ながらそれは無理です。
書込番号:25897977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お世話になります。
メガソーラー太陽光発電を計画しておりますが発電シミュレーションについてご教示お願いします。
STEP PVによるシミュレーションを検討しておりますがSTEP PVは、ネットで検索してもサイトにたどり着きません。
STEP PVは、どうすればシミュレーションできるのでしょうか?
またラプラス・システム社のSOLAR PROと比較して精度は、どうでしょうか?
詳しい方ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>fukayapapaさん
はじめまして
メガソーラーとはどのくらいのスケールを言っています? DCで2.5MWpくらいでしょうか?
一般的にはスイスのPVsystでシミュレーションしないとレンダーが融資してくれません。
STEP PV、SOLAR PROのどちらもレンダーは融資しないです。プロジェクトファイナンスならなおさらです。
書込番号:25897967
1点

>fukayapapaさん
>STEP PVは、どうすればシミュレーションできるのでしょうか?
STEP-PV(大規模太陽光発電システム導入の手引書・検討支援ツール)は、NEDOからの提供が終了していると思われる。
書込番号:25898220
1点



【困っているポイント】
HDDデータの一部しか認識しない。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
Win11 メインはSSDで起動
【質問内容、その他コメント】
デスクトップPCを買い替えたので旧PCに増設していた2TBのSATA3.5HDD(WD製)を裸族のお立ち台方式に変えたところ、内容の一部しか認識しなくなりました。ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが認識されるフォルダは1TBも満たないものです。因みにマスター側で使用していた1TBのHDDは正常に認識します。
0点

○内蔵 ×内臓
使用している機材の型番は明記してください。
以下、エスパーで。
>裸族のお立ち台方式
古い製品では無いですか? 2.2TB以上に対応していないUSBアダプタでは、800GBくらいしか認識しなくなります。
3TB以上に対応していると明記してあるか、現行の製品を使いましょう。
ついでに。
SATAコネクタは、規格上50回の脱着にしか対応していません。まぁあくまで規格であって、50回程度で壊れる物でも無いですが。HDDが大切なら、ケース代はケチらない方がよろしいかと思います。
書込番号:25897392
3点

>☆カブリオさん
>内容の一部しか認識しなくなりました。
お使いの裸族のお立ち台及び2TBのSATA3.5HDD(WD製)の型名は
お立ち台はいつ頃購入した物ですか古いものは2TBだと認識しないものも有ります。
書込番号:25897429
1点

2/3/12TBの壁があるので、相応のケースやクレードルを使用しましょう。
2TBなら通常は問題無いはずですが・・・
書込番号:25897460
1点

KAZU0002さん、湘南MOONさん、死神様さん 皆様返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
誤字の指摘までありがとうございます。慌てて書いていて変換ミスに気が付きませんでした。
機器について
HDDはWestern Digital社のWD20EARX-00PASB0 2012/5/29製造品で2012/6末ぐらいから使用していて
使用領域としては1TBぐらいだったと記憶しています。
裸族はCROS3U10GCISHという3Bayタイプで製造日は分かりませんが2024年の5月から販売されているようです。
購入は1週間前で新品を購入しています。
HDDの抜き差しですが旧PCに装着したとき1〜2回、裸族に対しては5〜6回行った程度です。
ご指摘のケースとはPC内部に取り付けるHDD取付用の器具のことでしょうか?それとも裸族シリーズの
マンション型のことを仰っているのでしょうか?
>湘南MOONさん
裸族ですが上にも記しました通り2024年5月より販売しているシリーズ(価格.com情報)で1週間前に
新品で購入したものです。
メーカー取説には22TBまでの接続確認をしたとの記載がありました。(型番:CROS3U10GCISH)
>死神様さん
メーカー取説には22TBまでの接続確認とあります。3Bay(3基まで接続可能)のタイプなので2TBの壁は
無いように思えますがやはり影響あるのですかね?
「相応のケースやクレードルを使用」とご教授いただきましたがあまり詳しくないのでどのような機器を
イメージされているのか具体例を再度教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:25898184
0点

CROS3U10GCISH は24TBまで対応しているので、問題なさそうです。
WD20EARXは結構古いのが気になります。
書込番号:25898200
0点

>死神様さん
返信ありがとうございます。
そうですね、やはり古さの影響が何かしらあるのでしょうかね。
ただそれまで使っていたPCではパーテーション無しでそのまま使えていたので不思議です。
この辺りを調べてもどこにも記載がなく困っています。
書込番号:25900160
0点

>デスクトップPCを買い替えたので旧PCに増設していた2TBのSATA3.5HDD(WD製)を
>裸族のお立ち台方式に変えたところ、内容の一部しか認識しなくなりました。
>ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが
>認識されるフォルダは1TBも満たないものです
でデータが取り出せなくて困っているんですか?
特に困ってはいないですか?
緊迫感がないですが。。
大したデータではない感じですかね?
書込番号:25900180
0点

>usernonさん
返信ありがとうございます。
困っているポイントに『取り出せなくて困っている』と表現しなかったので緊迫感をお感じにならなかったのですかね。
すみません。初心者として投稿しているうえ、文筆業を生業としているわけではないので表現の至らないところは謝ります。
データの大切さについては人それぞれ感じ方が違うと思いますが、
仕事の重要なデータだったり公的な資料ではありません。
家族の数十年の写真や記録、数十年かかって集めた音源、個人的な趣味で収集しまとめてきたデータ、制作した画像データなどです。
私にとっては大切なデータなので取り出したいです。
書込番号:25900561
0点

>ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが
>認識されるフォルダは1TBも満たないものです。
>HDDはWestern Digital社のWD20EARX-00PASB0 2012/5/29製造品で
>2012/6末ぐらいから使用していて
>使用領域としては1TBぐらいだったと記憶しています。
2TBのHDDで使用領域は
表示「1TBも満たないもの」
使用感「1TBぐらい」
で話は合っています
基本データは残っていますね!?
「ドライブが表示される画面では2TBの●8割がた使用されている様に表示」
に惑わされた感じで、データはなくなっていないんじゃないですか?
なくなったと思ったのは誤解では?
1)まずは画像2枚撮ってここに貼り付けできますか?
explore画面
ディスクの管理画面
----------------------
以下本当にデータがなくなった場合の仮のお話です
確かに誤解でした!データはちゃんと1TBありました
なら不要です!!
見つける方法は色々とありますが
1)まずは画像2枚撮ってここに貼り付けできますか?
explore画面
ディスクの管理画面
裸族のお立ち台はやめて
2)旧PCにHDDをSATA接続してみる
3)旧PCがもうないなら
新PCにHDDをSATA接続してみる
だめなら
4)SATA-USB変換アダプタを使ってみる
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98-Windows10/dp/B07SGBYB6Z/ref=sr_1_5?dib=eyJ2IjoiMSJ9.QTYAi1fVPDSZ5EVDVzE-fj3VdlquemjqkjMdwqUxIdI5xznbHKGogNnpHywPCDXRXGIptWJoKICZYlG36DnT3tZ67iwBqn7yQDdicKkAw0PZnbYMUwGP7fmYKctP7POb2C2Yc1GAyNIW0caunPUbf_xYeKyao23Kd3aE6AMHQDMq9o94Uha6v0pYOeUJtwjoXPoZoAXQzo2opekpiQZfrZM34PPPXJOU4fkrW_R9hEwc_ToFvmUzUmmo4bX1GggFBV5c9xmOcx6lxzfSE-UN9BjbyScvRTimtJVhlgf-xio.7lPcqtjIayrX1KWD5w4u1B9zLwZ2lyCEa4XgiAejRB4&dib_tag=se&keywords=sata+usb+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1727035724&sr=8-5
5)USBメモリからLinuxを起動して、HDD内部を覗いてみる
https://www.pc-koubou.jp/magazine/8146
いずれでも見れないなら
↓
6)新たに2TBのHDDを買って、そのHDDへクローンする ←バックアップを残す
●以下のデータなくなりの備え
7)データ救出ソフトを試す
だめなら
----
8)多分2TBのSATA3.5HDD(WD製)のファイルシステムに軽い損傷が起きていると思われます
chkdsk D: /f ←D:ドライブと仮定すれば
で大方復旧できるかもしれません
但し、リスク:いくつかのファイルはなくなるかもしれません
それでも見れないなら
9)chkdsk D: /r
注意:かなり強力なコマンドで大手術に相当します
いくつかのファイルはなくなる覚悟をしてやってください
但し、幸い 6) でバックアップは取ったので、 9) でなくなったファイルの
救出をデータ復旧業者に頼むことができます。必要ならば
個人的には、こういう流れになります、●慎重派?には、、
お金と時間と労力をどれだけかけるかは、そのデータの重要度次第ですね
余談ですが
■ギャンブル系人間なら一発で、バックアップも取らずに
chkdsk D: /r
をやって、、
おう〜よかった!ほとんど救出できた
いくつかはなくなったが、まあ〜いっか!!!
ですかね、軽〜く
恨みっこなしよで!半分?なくなっても知りません
書込番号:25900907
0点

2TBのHDDと認識され、データにアクセスすることもできるが、
1.6TB程度格納されていたデータが、1TB程度しか無いってこと?
書込番号:25900925
0点



自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

数日前にディーラーへ行く機会あったので、少し聞いたところ、年次改良についてはディーラーにも全く情報は入っていないとのことでした。口止めとかではなく本当に情報が来ていないようです。ですが、その方個人的な予想では、少し前に発表されたUSレクサスの年次改良とはまた仕様が異なるだろうと予想されてました。
来るとしたら早くても1月頃ですかね。私個人の感覚ですけど。
書込番号:25897900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigerforestさん
7月に契約して今納車待ちです。
YouTubeを見てますが、年次改良が来年に延期されたみたいです。
書込番号:25898118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tigerforestさん
認証関係で受注すら停止してるので年次改良ではなく受注、生産再開をまずは待つしかないですよ
書込番号:25899372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年次改良での350hFの発売はありません。
500h以外のDRS装着もありません。
ショボい改良に対して、納車時期は恐らく来年2月以降です。
こりゃ顧客流失が止まらんね。
書込番号:25900343
9点

>きなこれおんさん
フル液晶メーターはほぼ確定なんでしょうか?
80ハリアー改良型からRX350改良前に乗換なので、内心付いて欲しくないです笑
書込番号:25900570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーターはほぼ確定だと思います。
アンビエントの光量UPもあると思います。
他には小さい改良もあると思いますが自分も500h以外へのDRSと350hのFスポーツはないと思っています。
書込番号:25901717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、半年点検の際に聞いてみましたが、高級路線は
棲み分け販売にしていくのでは、と言っていました
売る側も簡単になるとのこと…
・スポーツ、見た目…350F
・燃費、ラグジュアリー…350h、350L
書込番号:25909146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく導入は無いかと
書込番号:25949974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そろそろ販売店によっては2025モデル情報降り始めてますのでマメに本当に購入意思があることを伝えれば教えてくれますよ‼️
ちなみに私はおかわりをし来春納車予定です‼️
書込番号:25990832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
HTG700に付いているサブウーハーのみをHT-A7000のサブウーハーに使いたいのですが何か良い設定方法ありませんか?
是非設定方法教えて下さい。
書込番号:25897347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rasuka-laloさん
G700のサブウーハーはそれ専用なので転用出来ないです。設定とかも出来ないです。
sw3かsw5のサブウーハー購入してください。
書込番号:25897358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rasuka-laloさん
こんばんは
残念ながらそれは無理です。
書込番号:25897981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)