すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通話時のマイク感度が非常に低い

2024/09/19 08:23(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

スレ主 t-ikkanさん
クチコミ投稿数:4件

通勤時の音楽鑑賞+会社でのヘッドセット代わり に本製品購入したのですが、
マイクの感度が非常に小さく、Teams等の通話で使用しようとしても
音をほとんど拾ってくれず、通話ができない状況です。

会社PCとの相性かと思い、スマホでも試したのですが、
まったく同じ症状でマイクが音を拾っていない感じです。
会社PCではマイクブーストも使えず・・・。
どうしたものかと困り果てております・・・。

ノイキャン搭載機は初めて使用するため、効き具合がどの程度かの判断はしかねるのですが、
一応効果は出ているので、マイクで外部音を拾うことはできているのかなとは思います・・・。

マイクの初期不具合を疑っているのですが、もし知見ある方おられればご助言いただきたく・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25896107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/19 22:09(11ヶ月以上前)

Boseのウルトライヤーパッズよりは通話品質は良いと思います。AZ80より劣る印象です

書込番号:25896908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

異音

2024/09/19 07:51(11ヶ月以上前)


掃除機 > アイリスオーヤマ > FCA-B2H

クチコミ投稿数:29件

こちら、かなり音がするのですが元からなのでしょうか?
たたきあり標準モードだとブォーンとかなり音がして、標準以外だと普通の掃除機の音なのですが自分だけですか?

書込番号:25896088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/19 08:11(11ヶ月以上前)

レビューを見ると、3人中2人がうるさいと書いていますね。

書込番号:25896100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 11:12(11ヶ月以上前)

>じゅり☆さん

>かなり音がする

音の原因は、毎分約15,000回の高速振動によるものです
で音が気になるのでしたらたたきモードは使用しないのが良いのでは

書込番号:25896237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:144件

おはようございます!
スピードライトは公式で載せられているのもは少ないですが、昔の物は安く出ています。
例えばフイルムカメラの頃の物でも使えるのでしょうか?
ソケットの規格とかがないので分かりませんでした
よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:25896078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/19 07:57(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

こんにちは、当方もニコンのフィルム時代のストロボを引っ張り出して今でもミラーレスへ使っています。
厳密には高速SSでの同調は問題有るかも知れませんが、1/100程度なら問題なく使えてます。
ホットシューの接点が合うかなどお確かめください(目視で分かります)。

書込番号:25896093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/19 08:06(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

>スピードライトライトは昔の物でも使えますか

昔のスピードライトも使用可能ですが、互換性については確認が必要です。
フィルムカメラ時代のスピードライトも使用可能の物がありますが、
完全に動作するかは判りません。

書込番号:25896096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/19 08:39(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

昔の純正スピードライトや社外製スピードライトでは、
D780のメニューでコントロールの管理は出来ません。

書込番号:25896127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/09/19 09:38(11ヶ月以上前)

>例えばフイルムカメラの頃の物---
SB-26/27なんか、これらはマニュアル設定でしか使えません。SB-26はD100/D1Xでは使えますけどね。

D780でズーム連動・自動調光制御等で使えるのは、
D100と同じ頃に出たSB-80DXの後に出た、SB-800/600等の類以降です。

SB-600/800等はZ系でも使えています。

書込番号:25896167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/19 10:19(11ヶ月以上前)

現在のカメラでまともに使おうと思うなら
SBのあとは3桁、4桁型番のみ。
せめてSB-600か800、700、900は地雷なので避けて
910、5000という所です。

ニッシンやプロフォト、GODOXなども
あるから純正に拘らないのも手です。

書込番号:25896196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2024/09/19 10:48(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

こんにちは。ニコン他機種ユーザーですが。

>公式で載せられているのも
>:
>例えばフイルムカメラの頃の物でも使えるのでしょうか?

公式の情報って何処をどうご覧になったのか不詳ですが。。。

フィルム時代のスピードライト:SB−2桁型番でも、下記に載っている機能制約の範囲内でよければ使えるそうですよ。

●使用できるスピードライト - D780オンラインマニュアル
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d780/ja/16_technical_notes_03.html
 ⇒その他のスピードライトとの組み合わせで使用できる機能

ご確認・ご検討を。

書込番号:25896219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/19 11:19(11ヶ月以上前)

人類に感謝さん こんにちは

フィルムカメラがデジタルに切り替わったころの SB600やSB800などや 後少数の機種でしたら フィルムとデジタル両方TTLで使えるストロボも有りますが これ以前のストロボだと デジタルは外部オート以外では オートでは使えず これ以降のストロボでしたら フィルムでは使えないです

書込番号:25896240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/19 11:21(11ヶ月以上前)

人類に感謝さん 書き落としです

SB600やSB800 中古では購入できますが 修理対応は終わってしまったため 壊れたら修理はできないです

書込番号:25896244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/19 12:23(11ヶ月以上前)

>みーくん5963さん


すごいアドバイスですね。
そのリンク先、三桁、四桁型番のストロボの
機能対応表で、SB-28や26は一切出てきてませんよ?

書込番号:25896302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/19 12:25(11ヶ月以上前)

表を開いても外部調光とマニュアル発光のみ
それって単に光るだけで、
ボディとなんの通信もできませんけど?

書込番号:25896304

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/19 13:51(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

SB-28とかシンクロ接点があるからマニュアル発光とか可能ですがTTLは使えません。

マニュアル発光で調光補正して使うなら良いかも知れませんが、ニコンはTTLの調光精度が良いので古いストロボよりもSB-700辺りを選んだ方が良いと思いますよ。

SB-800やSB-910だとプロやハイアマチュアが使ってたストロボであれば発光部が黒かったりして使い込まれた個体が多いように思います。

SB-600やSB-700の方が比較的使い込まれた個体は少ないように思います。
コスパで考えるとSB-600ですが、個人的には 後継機のSB-700をオススメします。

書込番号:25896364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/09/19 14:53(11ヶ月以上前)

別機種

>人類に感謝さん

TTL発光の出来る機種は(多分)接点が4つあると思います。
ホットシューをご確認ください。

書込番号:25896412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/19 15:11(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

スピードライトは電池からの電力を一旦、大容量のコンデンサーに蓄えて瞬間的にキセノン管に印加する事で発光させる物です。
そしてコンデンサーは経年劣化の影響を受け易い部品であり純正社外品を問わず古い物は性能的に不安定になったり最悪、破裂する危険性も有ります。
またキセノン管自体も劣化しますし、レンズ等の変質や黄変なども起きます。

その点を考えれば純正の古い物を使用するよりは一定の評価のある今の社外品の方が安心して使えます。
少なくともサポートが切れている世代の物は信頼性において著しく劣る点、コンデンサーの寿命による突然死がある事を十分に考慮する必要が有ります。

勿論、安価な中華互換品も相応のリスクが有りますが中華互換品は既に純正3桁世代と同等の制御が可能になっている製品が当たり前、4桁世代と同等の制御の物やNikonの公認の物も有ります。
値段の面で現行の純正品が厳しいのであればニッシンデジタル等の公認社外品なども含めて検討される事をお勧めします。

書込番号:25896433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2024/09/19 22:30(11ヶ月以上前)

みなさん…こんばんは…(YouTube風に言ってみました)

本当にたくさんのご回答ありがとうございます_(._.)_
大変恐縮ですがまとめてご挨拶させて頂きます

古い物でも一応使えはするようですね
自分が使う目的ってのがシャッターが切れたのを遠くから確認するためなので細かい設定は現時点では必要としていないです。
外付けのストロボは使った事がないのでオークションサイトなどで見慣れない接点があっても見分けが付きませんでした

ストロボにはコンデンサが使われていますね。ウチで以前扇風機で火事になりかけたことがあったので心しておきます。

書込番号:25896944

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/09/20 01:32(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん
>自分が使う目的ってのがシャッターが切れたのを遠くから確認するためなので細かい設定は現時点では必要としていないです。

しっかりした目的が有れば、まず最初に書きましょう。
ズーム連動、TTL関連、シンクロ速度等、少しでも良かれと
思ったアドバイスが、なんだかなーな物になってしまいますよ。

基本メーカー問わず、シューの形状が合えば、格安でいつの
時代なのよ?って物でも大体でも光ますし撮影も出来ます。

ただ純正以外は、あくまで自己責任ですね。

書込番号:25897079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/20 06:19(11ヶ月以上前)

SB-80DX (SB-28DX)は D-TTL(シャッター先膜面プリ発光測光) という過度期のデジタルですので 手を出してはいけません 

それ以後の i-TTL(ファインダー内プリ発光測光) であればどれも使えます。
型番の進化は暗視AF補助光の対応ポイント数によります

SB-28以前のTTL(フィルム面ダイレクト測光) はデジタルでは使用できません

書込番号:25897147

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2024/09/20 06:36(11ヶ月以上前)

外光オートって、けっこう使えるよ。

書込番号:25897164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/09/20 08:14(11ヶ月以上前)

>人類に感謝さん

>> 自分が使う目的ってのがシャッターが切れたのを遠くから確認するため

接点の中心が発光する部分なので、必須です。

日中ですと、見辛いかも知れません。
暗めですと、余計な光が入り込むので注意が必要かと思います。

シンクロコードとホットシューアダプターAS-15を使うと
対応した古るめのフラッシュも使えます。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/other/as-15/

書込番号:25897232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2024/09/20 13:38(11ヶ月以上前)

人類に感謝さん 返信ありがとうございます

>古い物でも一応使えはするようですね

ニコンのフィルムタイプの物だと 大体の物は外部オートが内蔵されているので 使えるストロボ自体は多いです

でも 今の時代 TTLオートが主流で 外部オートのように マニュアルモードで シャッタースピードや絞り自分で設定rするセミオートだと 手間がかかるかもしれません

書込番号:25897522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

os4へアップデートしたところ…

2024/09/19 00:45(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Mobvoi > TicWatch Pro 5

スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

ほとんどのウォッチフェイスでウィジェットが機能しなくなってます。
私だけの環境で発生している事例でしょうか?
みなさまは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25895955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件 TicWatch Pro 5のオーナーTicWatch Pro 5の満足度5

2024/09/20 04:39(11ヶ月以上前)

>coccinaさん
> ほとんどのウォッチフェイスでウィジェットが機能しなくなってます。
> 私だけの環境で発生している事例でしょうか?

昨晩、私のところにも Wear OS 4 が降ってきたのでアップデートしてみました。

確かにウィジェットやタイルの設定が初期化されていましたが、再設定することで今まで通り使えました、ただ、(Wear OS 4 の新機能の) [システム]→[バックアップ] が反応しませんでした。

アップデート時の注意書きでリセットが指示されていたので、Mobile Health の [設定]→[ペアリング解除とリセット]→[リセット] で一度本機をリセットしたところ、問題は解消しました。

書込番号:25897114

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件 TicWatch Pro 5のオーナーTicWatch Pro 5の満足度5

2024/09/20 04:43(11ヶ月以上前)

×: Mobile Health
○: Mobvoi Health

書込番号:25897117

ナイスクチコミ!0


スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/20 12:51(11ヶ月以上前)

>木賃宿さん
apkでAlexa入れたりadbで不要なアプリを無効化していたので再設定が面倒だという理由で完全初期化という基本的な対処方法を忘れてました 。

ただウォッチを初期化しただけではmobvoi healthともスマホとも繋がらない事となってしまい、mobvoi healthアプリを一旦アンインストールしたのち再びインストール
スマホとの接続も初めからという手順でなんとかなりました。
ご助言ありがとうございました!

書込番号:25897482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/20 17:58(11ヶ月以上前)

とりあえず、私もアップデート出来たので実行してみました。

ウォッチのリセット後、再設定を行っていますが、ウォッチ側のPlayストアでもアップデートが必要でした。

あとは何があったかな・・・・?

書込番号:25897793

ナイスクチコミ!0


スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/21 17:41(11ヶ月以上前)

>Rai2008jpさん
こんにちは。
私のはアップデート後にウォッチの着信音が1種類だけとなってしまいましたがそちらはどうでしょうか?

ウォッチ用の着信音のアプリとかあるのかな?

書込番号:25898985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

2024/09/24 09:12(11ヶ月以上前)

os4への完全対応はまだまだみたいです。
私のは省電力モードから復帰する度にウォッチフェイスのウィジェットが機能しなくなります…
更なるアプデ待ちですね

書込番号:25902304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/28 13:46(11ヶ月以上前)

>coccinaさん
遅くなりました。ウォッチの着信音ですが「wearsOS3_default__ringtone」の1つだけです。
他の音を設定する方法ってあるのですかね。。。。

書込番号:25907115

ナイスクチコミ!1


sam0605さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/15 10:10(10ヶ月以上前)

私の場合、WearOS4にあげたところ、TimeShowがエラーになる事象が発生しています。

書込番号:25961750

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件 TicWatch Pro 5のオーナーTicWatch Pro 5の満足度5

2024/12/18 19:02(9ヶ月以上前)

>Rai2008jpさん
> ウォッチの着信音ですが「wearsOS3_default__ringtone」の1つだけです。

先ほどアップデートが降ってきて、これを適用したら12種類くらいリストされるようになりました([音声]→[スマートウォッチの着信音])。とりあえず、以前の "Atria" に戻しておきました。

書込番号:26004733

ナイスクチコミ!1


スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

2024/12/18 19:21(9ヶ月以上前)

>sam0605さん
最新のアップデートではどうなったでしょうか?

>木賃宿さん
情報ありがとうございます!
ウォッチフェイスのバグが無くなってれば良いのですが、とりあえずアプデしてみます。

書込番号:26004770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Black edition / Track edition のレカロシートについて

2024/09/19 00:01(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > GT-R

スレ主 TSIMLさん
クチコミ投稿数:9件

Black edition / Track edition に標準設定されているレカロシートについて、
開発におけるエピソードや通常シートとの違いについて情報を探しています。

大まかには通常シートと当該レカロシートの違いについては下記と認識しています。
・座面及びサイドサポートの若干の張り出しの違い
・表面の素材や配色、デザインの違い

ただ、nismo標準やTrack editionにオプション設定されているレカロシートについては、
Sportster や Podium に近い形状であることと比較して、
こちらのシートについては、基本骨格は通常シートがベースになっているように見えており、
デザインと表皮を変更したライセンス商品レベルなのか、もしくは、イチからとは言わないものの、
通常シートとは異なる開発経緯を経たものなのかを知りたく、情報がありましたらお教えください。

実際に所有されて(試乗程度ではなく)両方のシートの利用経験からの感想でも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:25895939

ナイスクチコミ!3


返信する
R8818さん
クチコミ投稿数:43件

2025/01/09 21:45(8ヶ月以上前)

ど素人です。
24 black edition その後 25 Track edition engineered by NISMO オプションで ニスモシートつけて
現在保有しております。
オプションシートですが、ホールドが素晴らしいです。
勿論のこと、全くの別物でそれ以上のことは、わかりません
あとは、コンロッド等のニスモ共用なのか、24blackと比較し滑らかさが違います。

乗り出し2500でしたが、これは長いこと保有して置くべき一台と認識してます。

書込番号:26030643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート

2024/09/18 23:45(11ヶ月以上前)


タブレットPC > Apple > iPad Pro 11インチ (M4) Wi-Fi 1TB 2024年春モデル

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

今回のiPadOS18
何回やっても再試行してください。っと出ます。
やはりパソコンを使わないと無理でしょうか?
何が原因でしょあか?
よろしくお願いします。

書込番号:25895924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/19 01:30(11ヶ月以上前)

https://ascii.jp/elem/000/004/222/4222262/

今配信停止になってると思いますよ

書込番号:25895970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/09/19 13:06(11ヶ月以上前)

文鎮化が起きてるので、当分やめといたほうがいいですよ。

書込番号:25896337

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2024/09/23 18:05(11ヶ月以上前)

みなさん ありがとうございます
 しばらく 待ちたいと思います

書込番号:25901627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2024/11/16 11:31(10ヶ月以上前)

Appleのサービス窓口に聞いてみるといいと思います。自分の電話番号を入力して待つと、しばらくして向こうから電話がかかってきます。
私はiPadOS 18 Developer Betaを使ってますが、文鎮化の噂が出回った時、Appleのサービス窓口に「どうしたらいいか」を尋ねてみました。今のBeta版では文鎮化は起こらないが、iPadOS 18が正式リリースされるようになったら乗り換えることを勧められました。

書込番号:25962963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)