
このページのスレッド一覧(全11353スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2024年9月19日 21:58 |
![]() |
58 | 7 | 2024年9月19日 09:58 |
![]() |
16 | 3 | 2024年9月19日 10:19 |
![]() |
2 | 6 | 2024年9月19日 08:33 |
![]() |
5 | 2 | 2024年9月18日 10:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年9月19日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K3-W [ホワイト]
パナのアプリを入れるとスマホで遠隔操作出来るみたいですがスマホで洗濯機の電源を入れる事は出来ないのでしょうか?取説には洗濯本体の電源を入れて遠隔操作ボタンをオンにしないといけなような事書かれているので
電源を入れていてもスタートボタンを押さないと10分で電源が自動で切れると記載されてます。
出勤前に電源をオンにして遠隔ボタンもオンにして
洗濯物をぶち込んだものの忘れてそのまま出勤…
1時間後にスマホ操作しょうと思っても電源が落ちているのでスマホから操作出来ない…
手動の手間が多く全く使えないアプリ…
何か良い方法ないですかね?
書込番号:25895188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日立の縦型を使っています。
あまり外出先からの遠隔操作は使いませんが洗濯予約をしているなら、本体では〇時間と1時間単位ですが、アプリでは10分単位で変更できるのでその点は良い仕様だと思っています。
帰るのがちょっと遅くなりそうだから直前に終わるように延長調整したり、逆に早まりそうだから終了時刻を早めたり…
どうしてもその不便さが頻発するなら、電源が物理ボタンならIoTを使ってボタンを物理的に押すか、ですね。
私の機種はWi-Fiに接続すると蓋がロックされるので追加で洗濯物を入れたりはしにくく一旦解除しかないのですが、そのあたりの自由度を上げてしまうと最悪飼い猫が中に入ってしまった。なんて悲劇もあるでしょうから、そこの自由度は強いて下げられていると思います。
書込番号:25896891
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A79 5G SIMフリー
2024年5月末からA79を使用しています。
夜寝るときに充電器へ差し込み、朝抜いて使用するという生活を続けています。
最近までは問題なく充電出来たのですが、8月末くらいから朝見ると70%台のことが多くなりました。
スマート充電がONになっていますが、これはA79を使用し始めたときからずっとONです。
生活リズムも変わっていないので、まだ充電中だったということも無いと思うのですが…。
何かご助言がありましたらお願いいたします。
6点

まずは、原因を特定する為に、このアプリをダウンロードして下さい。
アプリの容量セット オン
「電池 バッテリー」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery
そして、スマホ本体のスマート充電をOFF
スマホのバッテリー残量が20%程度から100%まで充電させる。
これで、アプリの健康度をチェック
性能80%以下なら、バッテリー交換です。
急速充電器を使うと、スマホ本体が高熱になり劣化が早いですよ。
書込番号:25895204 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まりもっちもさん
こんにちは。
バッテリーの増(減)がどの様に推移しているのかを見たいので、可能であれば下記 URL のアプリをインストールして下さい。
インストール後、ウィジェットを画面に貼り付けて頂ければ、アプリが動き始めます。
増減のグラフと画面のウィジェット
のスクショを添付致します。
今夜から明日朝にかけての推移グラフのスクショを添付してもらえば何か見えてくるかと思います。
現状で疑っているのは、充電ケーブルもしくは、充電器に問題があり、充電に必要な電力が供給できてないのではと思っています。
LED がある時代のスマホは、LED が点滅して教えてくれていたのですが。
書込番号:25895343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URL を忘れてました( ̄▽ ̄;)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
書込番号:25895353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は、実際に持っているのでコメントしますが
スマート充電が入っていると100%になりませんから、オフにして充電してみて下さい。
書込番号:25895508 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それで、スマート充電オフで100%まで充電できますので、オレが最初に言ったアプリの健康度を見てください。
この機種は安いだけあり、バッテリーの劣化が早いですよ。
書込番号:25895517 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

充電器は楽天市場で安く売ってるよ。
純正OPPO 携帯電話用 USB TypeC 充電器 OP92KAJH
https://item.rakuten.co.jp/seihan-shop/adapter-sw-ac05mu/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
コレなら1時間くらいで充電できるから朝の充電で間に合う。
書込番号:25895912 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさまありがとうございます!とても助かりました。
昨晩いつものように充電し、今朝みたら100%充電されていました^^;
100%充電されるのは久しぶりです…。
何故?と思ったのですが、スマホの設定はいじっておらず、充電ケーブルの元を差し直してみたのです。
スマホ本体というよりは充電器の劣化なのかな?と思っているところです。
----
>昔の知識は通用しないさん
たくさんのご助言、ありがとうございます。
スマート充電が入っていると100%にならないのですね‥!
ずっとONだったのですが、最近充電できなかったのはこれが原因の一つかもしれないです;
朝充電だと生活的に難しいので、出来れば夜〜朝にかけて差しっぱなしで充電完了にしていきたいのですが、
もし今後も続くようであれば充電器を変えて朝にしたいと思います。
昨日はバッテリー残量が20%までならなかったのでまだ使用していないのですが、教えて頂いたアプリも試してみますね。
>hot_springさん
ありがとうございます!
送っていただいたアプリを試してみました。画像添付します。
上記にも書いた通り、充電器を差し直したら今朝久しぶりに100%充電されていたので、
hot_springさんのおっしゃる通りケーブルや充電器に問題があるのかもしれません…。
----
お二方、丁寧に教えて下さってありがとうございました!
今朝100%充電出来たこともあり、もうしばらく様子見してみます。
もし無理そうであれば、
@充電器/ケーブルを変える
Aスマート充電をOFFにする
を試してみようと思います。
書込番号:25896184
3点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
AF速度がこちらの方が速い,
と言う書き込みをネットで見たのですが、
実際どんな感じでしょうか?
屋内イベントは70-180/2.8があるのですが、
28-400一本でも広角優先なら
そこそこ行けるのでは?
と思っています。
(レンタルしようとしたのですが
人気らしく、使用日程が埋まってました)
書込番号:25895144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
以前24-200を使っていました。
AFはあまり変わらないと思います。
望遠側F8で鳥撮影している場合、暗い時間帯ではAFが迷う事があります。
その時はMFで合わせたりします。
あとは24-200を大きくしたような感じで、画質も似ていていい感じです。
書込番号:25850542「とりあえず撮ってみました」で、いろいろテスト撮影しましたので参考にしてもらえばと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001615741/SortID=25850542/
書込番号:25896094
3点

もう一つ24-200と較べて違うところは、とても寄れるという所です。
自宅にオオスカシバが来た時、寄って撮影しました。
とっさに撮った割には、よく撮れたと自画自賛しています(笑)
書込番号:25896114
8点

>HDV買いたいさん
ありがとうございます。
28-400どの作例も高倍率とは
思えない写りですね。
F8が気になる所ですが
屋外や動画であれば問題無さそうですし、
(屋内は70-180/2.8があるので、)
24-200は意外と寄れないので、
入れ替え検討中です^_^
書込番号:25896197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC
外付けのHDDで録画ができるようですが、録画した番組をPCで見る機能というか方法はありますか?
パソコン周辺機器メーカーのアイ・オー・データなら、できそうな気がするんですが。
0点

ないです
2018年当時はDTCPIPが4K非対応だったので
そういう機能付きの製品を作るのはそもそも無理な話でした
書込番号:25895093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記の機種は出来ますが今回のが出来るかは自分で調べて。
メーカーに聞くのもありかも。
ソフトに対応しているか?
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/131/index.htm
書込番号:25895094
0点

録画含む4K放送をスマホやPCでネットワーク経由で視聴したい場合
少なくとも2020年くらいからの製品じゃないと無理になります
確かそのころ規格化されたはずです
書込番号:25895103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

規格を採用しているのも値段の高いパナ製品だけだったと思います。(うろ覚えですが)
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/4k_rjump.html
書込番号:25895168
0点

中身はシャープだったと思います(あるいは逆?)
中身が同じなのに、シャープの製品より高い価格で買うこともないのではないかと思います
アイ・オー・データ機器であれば目的にかなうのはREC-ONがあるけれど、価格も機能も中途半端の様に思うから、買うならレコーダの安い製品が良いかもしれません
安く済ませるなら、シャープの製品の側にパソコンを置いて(逆でも良いけれど、アンテナの線のレイアウトが支配的かもしれません)、HDMIで接続してで良いのではないかと思います
東芝の4Kチューナはダビングと配信もレグザリンクで出来た様に思うけれど、地上波とBS/CSだと思います。4Kよりも地上波が視聴出来たほうが良さそうだけれど
販売末期はビックカメラで8千円でした
熱くなるとか壊れるとかの書き込みが多かったと記憶します
書込番号:25895359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本製品もシャープのも4K BS/CS放送専用のチューナーです。(地上波や2K BS/CS放送は見れません)
一応、他社のレコーダー製品(パナ含め)なら4K BS/CSを2K画質で録画(or変換)する事で、PCでも視聴できる模様ですけど。(従来の規格(DTCP-IP)でですが;^^)
4K放送用の新規格(DTCP-IP2)に対応してるアプリは「どこでもディーガ(iOS/Android)」だけみたいなので、4K画質のままPCで見るのは無理っぽいです。
書込番号:25896124
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > シャープ > 4S-C00AS1

TVやレコーダーと同じく、録画したはHDDこの機器個体に紐付けされるため、HDDをPCに繋げても見れない。
また、このチューナーの出力端子は、HDMIだけなので、せいぜい、PC用モニターに繋げるくらいしか出来ない。
書込番号:25895121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SoftBank
ソフトバンクで購入したAQUOSRが手元にあるので
楽天モバイルで使えないかと調べたら
自己責任でとありました。
こうした状況で使った方はいませんか?
やめておいたほうがいいのでしょうか?
機種、CIMが損傷するということでしょうか?
そもそも動作しないということでしょうか?
基本的な話で申し訳ありません。
書込番号:25895035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>洗濯機はドラム型さん
物理SIMは手を加えないと物理的に損傷しません
書込番号:25895133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洗濯機はドラム型さん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
ここから調べたら自己責任でなんて書いてない
はっきり 使えません と書いてありましたよ
書込番号:25896308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)