
このページのスレッド一覧(全11375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2025年2月4日 14:33 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年10月20日 10:27 |
![]() |
54 | 17 | 2024年9月18日 16:07 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年9月18日 05:22 |
![]() |
0 | 2 | 2024年9月19日 17:35 |
![]() |
2 | 9 | 2024年9月19日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
質問お願いします。win11へのアップグレード中に失敗して画面真っ黒でカーソルだけ状態になりました。いろいろ調べて、BIOSのメーカーロゴ出現中に電源長押しシャットダウンを二回してwindowsの自動修正を実施。その後Ctrl+Alt+Deleteで画面を起こし(画面の名前わすれました)、explorerで正常になり、右クリックで「デスクトップアイコンの表示」をして正常に戻りました。しかし、電源切るとまた画面真っ黒て゛Ctrl+Alt+Deleteからやり直しです。どうすれば、通常通りになりますでしょうか?宜しくお願いします。
0点

>tadapyonさん
クリーンインストールをお勧めします。
書込番号:25894925
2点

>win11へのアップグレード中に失敗して画面真っ黒でカーソルだけ状態になりました。
PCの型番(製品名)や
自作なら
マザー/CPUなどの型番はでますか?
あえて言えば
Windows11に対応しているPC(マザー/CPUなど)ですか?
↓いいえ
なら無理ですが、、?
Windows10に戻すしかありません
書込番号:25894939
1点

UEFIモードでアップデートしてないとか?
書込番号:25894970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんなパソコンですか?
メーカー・型番を書きましょう。
それと、Windows 11へのアップグレードは
どのように行いましたか?
書込番号:25895000
1点

Winsowsのデスクトップ画面が出ている状態で、「設定をすべて引き継ぐ上書きインストール」(修復インストール)の実施。
書込番号:25895575
0点

皆さま、お知恵をいただきありがとうございます。自作パソコンでG5600というCPUです。マザーボードはわかりません。数か月前にウィンドウズの更新をしたら途中でエラーになりアップグレードできず。そのまま数カ月使っていたら、更新ボタン押していないのに急にこのような状態になりました。今「更新の準備ができました」みたいな表示が出てますが、また失敗しそうで怖くて推せないです。
書込番号:25897171
0点

第三者のソフトウェアによって破壊された後のPCみたいですね。そういうPC結構見たことありますが
OS壊れてるのでアップデートもできませんし、無限地獄が続くだけです
G5600は第8世代Coreシリーズと並ぶのでサポート対象でしょう
Windows10をDVDーRかRWに書き込んで、OSの新規インストール(HDD初期化)から
始めてください
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
もしくは空のUSBメモリ8GBを用意して書き込み、そのUSBからブートしてください
https://www.microsoft.com/software-download/windows10
アップグレードせずともWindows10のキーやデジタルライセンスさえあればWindows11からでもブートできるので、すっ飛ばして
https://www.microsoft.com/software-download/windows11
Windows11を直接入れるのも手です。 インターネットには必ず接続しておいてください
マザーボードが不明とのことなのですが、マザーボードはPCを開けて中身を写真でアップロードとかして
見せてくれないことには僕らでもわかりません。DSP版を購入しているのであれば自作PCの可能性が高いのですが、、、
書込番号:26061823
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
さきほど何気なく設定→WiーFi→詳細設定と見てたのですが、詳細設定にある「常時検索を許可」をオンにしてしまった気がして…よく覚えておらず困っております。この設定はデフォルトではオンですか?それともオフですか?
書込番号:25894806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALOE_VERAさん
デフォルトではスライダーがON(白丸が右)になっているようです
書込番号:25932105
0点



自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
アクセサリーオンにしてニュートラルに入れて扉を開けたら
このようなマークが出てきました。
エンジンは掛かります、
メーターは真っ暗でアクセサリーモードのままです
シフトロックもかかっています
いろいろ調べてやってみるも実例がなく困ってます
解除方法至急わかる方教えてください。
書込番号:25894729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>2222265Kさん
まずはフットブレーキ踏みながらギアをパーキングに戻してみても改善しませんか?
書込番号:25894753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなマークが表示されてるのか分かりませんが…、ドアOpen自動パーキング選択制御?
一度シートベルトを装着してみては?
書込番号:25894760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シフトロック解除なんてのは取扱説明書に書いてあるんだけ、既に試していてそれでも解除されないのか?
メータに何も映らないだけじゃ分からないから、写真を撮ってここにあげるとかもっと情報出して。
書込番号:25894770
3点

>焼いたプリンさん
>BREWHEARTさん
>なーちゃん0428さん
エンジン作動時に、鍵マーク!が出てきます。
その後エンジンはかかるのですがアクセサリーモードと表示されスピードメーター等何もつかなく、バックランプも作動しません。
シフトロックもかかっておりPレンジから下がらないので
シフトサイドの横にマイナスドライバーさして動く感じになります。
解除方法はネットで調べても出てこなかったです。
書込番号:25894919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前ヴェゼル、ガソリン車で試してみました。
まず、エンジンかけずにアクセサリーモードにして、
シフトをニュートラルにしようと、ブレーキ踏んだり、踏まなかったりして、やりましたが、パーキングから動きませんでした。
それで、エンジンかけ、シフトをニュートラルにし、
パワーボタンを押し、アクセサリーモードにしました。
メーターには、右側にアクセサリーモードと表示されます。あとは、黒いです。
ナビ入ったままです。
その状態で、
ドア開けると、
ピピピと警報音なり、メーターに「パーキングに入れてください」とあとは、黒いです。
シフトをパーキングにすれば警報音も止まります。
スレ主様の状態はわかりませんが、
その状態で何がお困りなのでしょうか。
アクセサリーモードで、ドアを開ける必要があるのでしょうか、
それで、何か他に不具合出てるのでしょうか。
よくわかりません。
書込番号:25894921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
前後しました。
無視してください。
失礼いたしました。
書込番号:25894924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
駐車場が狭く、斜面になってるため
いつもアクセサリーモードにして少し前に出しリアゲートを開けていました。
この症状が出たのは初めてで焦っています。
書込番号:25894926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
試してみたのですが、
ピピピと警告音はなるのですが、Pに戻してくださいと表示が出ませんでした。
書込番号:25894931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2222265Kさん
ありがとうございます。
私の前ヴェゼルの取扱説明書に警告灯の説明ありました。
オデッセイにもありませんか、
とりあえず写真載せました。
内容はまだ見てません、
書込番号:25894950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2222265Kさん
私のは、
「ホンダスマートキーシステム警告灯」
「直ちにホンダ販売店で点検受けてください。」
ですね。
書込番号:25894955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2222265Kさん
HONDA HPから引用です。
スマートキーは使わずに内蔵キーを使用して、点検を受けてくださいとなっていますね。
書込番号:25894958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RCオデッセイのバックランプははメーターと同系統のため、バックランプヒューズが単独であればヒューズを、無ければメーターのヒューズを確認してみてください。
バックランプをLED球等に交換したりすると同様の症状が起き、シフトロックも解除されなくなる場合があります。
書込番号:25894981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kmfs8824さん
>常に悩んでますさん
>なーちゃん0428さん
>バニラ0525さん
>焼いたプリンさん
>BREWHEARTさん
とりあえずヒューズ電圧測って怪しいところを交換したところ
無事にメーター、シフトロック等直りました!
ありがとうございました!
書込番号:25895176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2222265Kさん
おめでとうございます、良かったですね^^
結果報告もありがとうございます
書込番号:25895182
4点

>2222265Kさん
ご自分で対応できたのですね。
おみそれしました。
私の話のレベルではなかったですね。
失礼いたしました。
書込番号:25895201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決して良かったですが。
タイトルの罠にハマりまして、オデッセイ という字のマークを検索していました。
私の話のレベルではなかったですね。
失礼いたしました。
書込番号:25895424
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VI 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
はじめまして。
【困っているポイント】
着信の不具合
【使用期間】
8月末にソニーストアで購入し、起動後すぐに液晶下部に黒い凸が出現したので交換してもらい、こちらは9月5日から使用
【利用環境や状況】
ドコモSIM利用(イルモ)、電波マーク異常なし、通知バー?にdocomoの表示あり
【質問内容、その他コメント】
たまに圏外でも電源オフでもないのに相手がこちらに電話した際、電波がないか電源が入っていない…とアナウンスが流れるようです。
圏外や電源オフの場合はSMSで不在着信のお知らせがあるかと思いますが不在着信のマークで通知がきます。
こちらからかけるとプルプルの呼び出し音もなく無音で相手にも着信歴は残っていません。
LINEから電話をしてもらうとLINEの着信は鳴ります(Wi-Fi接続中のため)
ただ、再起動などしなくても何事もなかったかのように直っています。
同じような方は居ないでしょうか?
また原因等わかる方は居ないでしょうか?
いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
書込番号:25894714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lineでトラブルとかよく書き込みがあるので、スマホ初期化して、lineを入れないようにすればいいかもしれませんね。
あと、イルモって部分に引っ掛かりますね。
書込番号:25894889
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8
V1.3.20へのアップデートにより、音楽サービスメニューのストリーミングメディアのリストにApple Musicが追加されました。
TIDALやAmazon Music等と同列に表示されます。
今までのAndroid経由でのApple Musicと何が違うのでしょうか?
iPad上の操作画面では、今までのAndroidアプリ経由とは異なりフル画面でプレイリストなども行えますし、Apple Musicの日本語検索にも対応しています。ただ、ただちょっと見た限りでは、ローカルへのダウンロード再生はできないように見えます。
画面が広く使えるようになり、動作も軽快になっているように見えます。
もちろん、今までのApple Musicも利用できます。ただし、Apple Music Classicは追加されて以内ので使えないようです。
この2つのApple Musicの違いや、どのように使い分けたらいいか、おわかりになる方はいらっしゃいますか?
0点

>沖縄ガールさん
私はApple musicは使っておりませんが、Forumでは以下の説明です。
better operating experienceであると。
つまり、DMP-A8のオペレーションの方が使い易いとのことです。
play キューの並び替えも出来るようです。Apple Music のグローバル検索機能を追加しました。(これ私には不明です)
Apple Music でトラックをお気に入りに追加する機能が追加されました。
音の違いは不明です。
書込番号:25894724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しく対応になったEversoloアプリでは、ハイレゾ音源も全てロスレス音源にダウングレードされるそうです。
使い勝手的には、Eversoloアプリの方が良いですが、温室的には従来のやり方の方が良いようです。
ブライトーンさんもHPにてその旨記載されていますね。
書込番号:25896596
0点



先日、ゲームなど起動した状態で
猫が、pcケースフロントパネルの電源を押し、パソコンの電源が切れました。その後電源をつけようと押しても、全く反応しなくなりました。(ビープ音なりません) その後しばらく放電させてから、電源ユニット側の電源をオンにすると、一瞬だけ、キーボードが光り消え、そのままなにをしても電源が付かなくなりました。マザーボードの故障でしょうか??
書込番号:25894626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源のボタンを押したとしても、普通はPCは壊れないです。
猫が載ってPCに負荷をかけたとかは無いですか?
マザーかどうかは分かりません。
細かいことが分からないならショップで見てもらった方が良いと思います。
また、変えパーツが無い場合も割と難しいtご思います。
結線などを再度確認して抜けかかったてるなどを確認した方が良いとは思います。
書込番号:25894635
0点

我が家にも猫は居ますがちゃんと組んであればデスクトップPCは猫ごときに壊されません。(;^_^A
猫は無罪です。(笑)
猫乗っても壊れたことないです。
机から落とされたとかなら別かもですが…
はともかく
そもそも4秒間猫がスイッチを押し続けられるかちょっと疑問です。
(ケース形状次第なのでなんとも言えませんが)
どこか組付けが甘かったとか、
どこかケースとショートしているとかの可能性はあるかもなので、
自作なら確認して組み直しからかなと。
書込番号:25894905
0点

>たたですさん
>マザーボードの故障でしょうか
猫がフロントパネルの電源SWを押しただけでは、
壊れません。
マザボが不具合とした理由はなぜですか。
自作機ならば、全てバラシ再組み立てを
メーカー品ならば、販売店などに相談を
書込番号:25894909
2点

全部ばらして、再度組みなおしてもだめなら
にゃぁ〜んこ診断したらいいのでは?
-----------------------------
■パソコン工房
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
持ち込みワンコイン診断 500円
↓上記で判断できなかったら追加でやれば
パソコン総合診断 6,600円?
●お近くに店舗がなくても安心!
「Webピックアップサポート」 ←(送り付け)ワンコイン診断 500円
https://pc-support.unitcom.co.jp/service/onsite_pickup.php
-----------------------------
■ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/service/srv_plan.html#plan-bringing ←ワンコイン相談
https://www.dospara.co.jp/service/srv_top.html ←修理プラン
パソコンの不調を診断
簡易診断(15分以内・●店舗専用) 500円
↓上記で判断できなかったら追加でやれば
詳細診断 5,980円?
●お近くに店舗がない場合は不安!
-----------------------------
書込番号:25894917
0点

みなさまご丁寧にありがとうございます!!
フロントパネルの電源を1度押すと、強制シャットダウンorキャンセルの表記がでたあとに電源がおちます
!電源ユニットを確認し、ジャンプスタートでファンが周ったので、電源の可能性は薄いかなと。メモリほかコネクタ周りも抜き差し確認しました。
電源ボタンの故障もうたがい、マザーボード側でショート起動もダメでした。マザーボードを買い換えて試してみようと思います!!
書込番号:25895585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫が、pcケースフロントパネルの電源を押し
猫の嫉妬心もあるでしょうし、猫による 「パソコンに構うな、俺に構え」 という猫の不具合かと思われます
猫によってパソコン内部が毛まみれになっている可能性もあります
ポリエチレン系の歯ブラシと掃除機でマザボの表裏どちらも掃除してみては?
>一瞬だけ、キーボードが光り消え
どこかがショートして保護回路が働く場合は一度一瞬だけ電源が入りますが、すぐ落ちます。
3.3v(主にBIOS周辺の電源)
5v(SSD、メモリ)
12v(CPUその他)
ファンは5vと12vのものがありますが、ファンが回ってるから電源は正常、、、とは限りません
あるとすればBIOS設定保存のための充電式電池(コイン型充電式バッテリー。リチウム。 CR2032ではないので注意)
が劣化して正常なデータとして保存できなくなってるとかかな。
この場合バッテリー交換(ネット通販のみ)で治りますけど
Ax20シリーズや小型PC ノートパソコンなんかに使われていることが多いです
書込番号:25896212
0点

丁寧なご返信ありがとうございます!!
1度パソコンに接続されてるケーブルを全て取り外し。放電を一日行い、電源を入れたら無事に不都合なく起動しましたが、その後今朝電源を押すと、また付かなくなりました!! 放電させると、治るという状況は何が原因でしょうか、、
書込番号:25896761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、コンデンサ周りの気がしますので、電源かマザーだとは思います。
書込番号:25896766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!!
ご意見ありがとうございました🙏
これを機にb550に乗り換えてみようと思います!!
書込番号:25896773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(すべて)