すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(98394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11376

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

写真フェイスありましたか?

2024/09/15 02:01(11ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Google > Pixel Watch 3 Wi-Fiモデル 45mm

クチコミ投稿数:65件

購入してセットアップしてますが、写真フェイス探してもしてもないです。初めてPixelウォッチ使うのでいまいちわかってないですが、、

書込番号:25891117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
suke1981さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/15 13:30(11ヶ月以上前)

初代Pixel Watchですが、同じような事象と関連スレッドがありました。

ウォッチフェイスのギャラリーに“写真”が出ないです
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039768/SortID=24968978/

Googleフォトアプリをインストールしたり、Google関連のアプリを最新化してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25891671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/09/17 00:08(11ヶ月以上前)

言われた通りにしたら写真フェイス出てきました!
ありがとうございました🙇

書込番号:25893664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > VG258QR-R [24.5インチ ブラック]

クチコミ投稿数:4件

買ったばかりのモニターにSwitchを接続すると画面が消えたり付いたりします!これは故障なのでしょうか?起動じたいは、出来ているのでよくわかりません。誰か助けてください。そして接続がきれたりもします。

書込番号:25891020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/14 23:22(1年以上前)

こう言う場合はケーブルの可能性が高かったらするけど、切り替え機とか入れてますか?

書込番号:25891045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2024/09/14 23:22(1年以上前)

HDMIケーブルは、SwichとVG258QR-Rにしっかり接続されていますか?

他にTVがあれば、SwitchとHDMI接続してどのように映るでしょうか?

TVが綺麗に映って、暗転現象が起こらなければ、VG258QR-Rの初期不良と考えられるので、購入先へ相談して下さい。

書込番号:25891046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 05:11(11ヶ月以上前)

>PC初心者0401さん

>Switchを接続すると画面が消えたり付いたりします

他のモニタ又はTVに同じケーブルで接続しても同じですか
映れば、VG258QR-R不具合です。 販売店に相談を

また、ケーブルを変えても同じですか
映れば、ケーブルの不具合ですね。

書込番号:25891155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/15 10:08(11ヶ月以上前)

ケーブルは今まで使っていたものと新しく着いて来たものもダメでした、HDMIに接続晒されなくなりました、

書込番号:25891393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/15 10:10(11ヶ月以上前)

今までのモニターは写っていました。初期不良なのでしょうか?

書込番号:25891394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/15 10:38(11ヶ月以上前)

不良や相性の可能性は有ります。
モニター側の同期回路の問題にはなります。

書込番号:25891430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/15 12:11(11ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます!店舗に持っていって検査してもらって見ます。

書込番号:25891577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

今更!!

2024/09/14 22:49(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900X BOX

スレ主 aiueno3568さん
クチコミ投稿数:32件

R9 7900X
RX 7800XT
B650E PG Riptide WiFi
がもらえるんですけど、
最近自作PC組んだばかりで…
なるだけ安いケースや電源、SSD、CPUクーラーを探してます。

オススメあったらよろしくお願いします🙇

書込番号:25891003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/14 23:17(1年以上前)

電源はこの辺り?
https://s.kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=600-800

SSDはSN580辺りかな

クーラーはMSI MAG CORELIQUID M360とか

書込番号:25891043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2024/09/14 23:20(1年以上前)

ケースはまあ、DeepCoolのCC560とかかな

書込番号:25891044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

現在、下記の機器を使っていますが、ヘッドフォンアンプが調子悪くなったので、代替を検討中です。
あと、以前からこの接続だとiPadを専有するので、他のプレイヤーが欲しいなと思っていました。

iPad → ヘッドフォンアンプ(DENON DA-10) → Bluetooth スピーカー(Marshall acton ii)

本来、アクトン2はBluetoothスピーカーなので、iPadから Bluetoothで繋げば音は出るのですが、イマイチ貧弱な音になるので、わざわざ古いヘッドフォンアンプをかませてAUX端子から入力していました。
こうする事でアクトン2のDACではなく、ヘッドフォンアンプのDACを使いうことになるのと、アクトン2内蔵のD級アンプと、ヘッドフォンアンプの2つのアンプを通す形になっています。

この機種は音質がいいということなので、ヘッドフォンアンプを外してこれを繋ごうと思っているのですが、一つはDACがwiim miniになるので不安なのと、アクトン2のアンプで駆動させると、Bluetooth接続の時のように貧弱にならないかが不安です。

Wiim ampだと安心ではありますが、本来、アンプは2重にする必要はないものですし、値段からみてもWiim miniがいいかなと考えています。
ちなみにWiim pro、Wiim pro plusは、思ったほど音に違いがなさそうなのでやめてみました。
一応、有線LANが通っているので、そこにメリットがあれば検討しますが、wifiでも大丈夫かな、と。

先程書いた2点の不安について、教えていただけることがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25890987

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2024/09/15 00:44(11ヶ月以上前)

ベビースター大好きさん、こんばんは。

>本来、アクトン2はBluetoothスピーカーなので、iPadから Bluetoothで繋げば音は出るのですが、イマイチ貧弱な音になる

ここがポイントですね。「貧弱な音になる」が事実とすれば、その原因は、Bluetooth(無線接続)か、もしくはアクトン2のDACにあることになりますよね?

アクトン2の実機を知りませんが、現在のBluetoothは高品位ですよ。ふつうの人がアクトン2のスピーカーで、有線接続との違いを明らかにわかるのはオカシイです。DACも同様で、高価・高スペックなものはいくらでもありますが、よほどの粗悪品でない限り、ヒトの検知限界を超える領域の話でしかありません。

商売する人や、「自分は耳がいい」と自認するマニアは立場上こうは言いませんが、ご興味あれば「dac 音 変わらない」などで検索してみてください。一例として「千円DACでじゅうぶん」という話はこちら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#24759484

したがって「貧弱な音になる」は、正確には「貧弱な音に聞こえる」、つまり心理的なものか、音量が正確に合っていないのだろうと推測します。音量を合わせたら聴き分けられないのが正常です。

なので対処法としては、まずは冒頭の「貧弱な音になる」が気のせいであることを確認されることをお勧めします。オーディオでは「気のせい」も大きな要素なので、評判のいい(あるいは高価な)機器を導入するのも手ですが、ベビースター大好きさんの心理がどう反応するのか、他人が推測するのは難しいのです。

書込番号:25891103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/09/15 01:31(11ヶ月以上前)

追伸

よく使う音質ソースはSpotify、音楽ジャンルはジャズです。

書込番号:25891110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/09/15 08:38(11ヶ月以上前)

おはようございます。

>忘れようにも憶えられないさん

DACについては、替えても音が変わらない派と、変わる派の人がいるみたいですね。
私は変わる派の人間なのですが、オーディオってかなりその人の感覚に左右されることが多いものなので、変わらない派の人たちのおっしゃることを否定するつもりはないです。

確かに、そんなに大きく違うかなぁ、と思わなくもないですね。
曲による、というのが比べてみた時の感想です。
購入直後ですが、「なんだか物足りない、だったらヘッドフォンアンプをかませてみよう」としてやってみたら、特に一部の曲は隣の部屋にいた嫁さんまで「いい音ね」と反応するほど。

また、今回のアクトン2の他に、私の別のシステムでDACを替えたら音質が向上した例がありましたし(これも気のせいだ、と言われたらそれまでですが…)、DAC単体の販売がビジネスとして成り立っている現状を考慮すると、気のせいとしてしまうのも、どうかと思いますが。

私の耳では判別出来ませんが、ケーブルや電源の変更で音が変わる、というのがオーディオ界の見方ですので、いわんやDACという処理中枢の一角を変更すれば、変わるんじゃないでしょうかねぇ。
確かに、音は信号によって送られるので、その伝送経路のケーブルを変更すれば変わるんです、と言われればそうかもしれないし、クリーンな電源を使用した方が機材の動作がキレイに行える、という理屈もそうかもしれない。
私の耳はケーブルや電源の変化を聞き取れるほど良くないですが、私の耳でもDACは替えると変わるように思いますけど

インシュレーター、スピーカースタンドなんてシロモノは、私は使っていませんが、人によってはこれでも音が変わると言う…
これも私の耳ではとても判別出来ないと思いますが。

まあ、オーディオの繊細な感覚の部分は、こういう掲示板で質問するのに相応しくない話題かもしれませんね

書込番号:25891279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2024/10/20 21:43(10ヶ月以上前)

Amazonのセールがあって、Wiim Pro が値下げされていたので購入する事にしました。

皆さん、Acton2では素直にBluetoothで聴いてると思いますが、中には私と同じくAUXの方が音が良いと言っている人もいることはいるみたいですね。
調べてみたら、単にDACやBluetoothの問題だけでなく、ADCを含むデジタルアンプの動作も影響しているようです。
あと、少なからずプラセボ効果もあるかもしれません(笑)

Wiim Proに搭載されているのは安価なDACで、別のDACに変更して使用する例も多いようなので、もし使ってみて物足りなかったら余っている手持ちのDACをかませてみたり、調子が悪いヘッドフォンアンプだけど騙し騙し使えば、音質の維持くらいはできるのでは?と考えています。
ここのところは、微調整の域でしょうか。

Googleアシスタントが使えたり、ストリーミングサービスの使い勝手が向上するらしいので、そこに期待していきたいと思っています。

書込番号:25932960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2024/10/23 23:45(10ヶ月以上前)

今日、Wiim Proが到着したので、早速、Acton2に接続してみました。

音質は、評判通り良いですね。

私は、Kenbridge Audio社の古いDAC(DAC Magic100)を持っていて、Wiim ProのDACで物足りなければ、そちらを使おうと思っていました。

聴き比べてみると、Wiim Proの音がサッパリした感触であるのに対して、DAC Magic 100は少し柔めな音が出て来ました。
DAC Magic 100の音も十分美しいのですが、Wiim ProのDACでも遜色ない音、というか、DAC Magic100は、昭和の時代のビロードのような感覚、Wiim Proは極めて現代的なデジタル感に感じられ、私個人的には、Wiim ProのDACで良いのでは?という感じでした。
要は、DAC Magic 100の音が少々古臭いということです。

あと、前回の書き込みで「Googleアシスタントが使えたり、ストリーミングサービスの使い勝手が向上するらしい」と書いたのですが、Googleアシスタントは私の勘違いで非対応、ストリーミングサービスの使い勝手は今後、使い込んで行けば違うのかもしれませんが届いてすぐの段階では想像していたものと若干異なる感じでした。

この点は、お詫びして訂正いたします。

書込番号:25936215

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/10/24 00:19(10ヶ月以上前)

ベビースター大好きさん

 WiiM Pro と WiiM Pro Plusを使っているBOWSです。
 WiiM Proは 電源変えたり、LANケーブル変えたりすると音質が変わります。
 それと 外部DAC使った時の違いも、あります。

 Amason Musicを再生して それらを 録音して比較した動画をアップしています。
 
WiiM Proの電源変えた時の音質の違い
WiiM sound comparison Part 1 Power supply/RCA output
https://www.youtube.com/watch?v=FRDxBQYJ2II&t=11s

RCA出力と 外部DACを使った時の違い
WiiM sound comparison Part 4 WiiM Pro vs Pro Plus COAX output
https://www.youtube.com/watch?v=qenjp1-qMtc&t=980s

 Youtubeの視聴環境や 視聴比較に対する個人差があって 一概に違いがあるとも無いとも言えないんですが、一度聞いてもらうと参考になると思います。

書込番号:25936251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/10/29 21:50(10ヶ月以上前)

はじめまして。BOWSさん。

返信あると思っていなかったので、書き込んでいただいたのに気づくのが遅くなってしまいました。
スミマセン。

YouTubeの動画、拝聴させて頂きました。

とても微々たるものですが、条件を変えると確かに違いが出てくるように感じられますね。
ただ、「違う」と言うのはわかっても、「いい」のか「悪い」のかは、一概に機材を足せばよくなると言うものでもないし、曲によっても感じ方が変わってくるので難しいですね。

動画、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

ところで、私のActon2は、もともと低音の鳴りが強すぎと感じていたのですが、Wiim Pro経由で聴いてみると、以前より強すぎ感がなくなっているように感じました。

力強い低音が今の流行りのようだから、現代のオーディオはこれでしょうがないのかな、と諦めていたのですが、バランスが改善されて良かったです。

以上、ちょっと横道にそれましたが、この場を借りての使用レポートでした。

書込番号:25943127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > NM4-02

クチコミ投稿数:259件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5

いつかはゴールドウィングを目指している者ですが、日本に住んでる限りは必要性を全く感じないのでこれからもNM4を愛でて行こうと思っています、

でも、やっぱりNM4をもっともっと快適クルーザーにしたいので、

-レッグディフレクター?(レッグシールド?)
- より立ったスクリーン
- スピーカー

があれば良いと思っていますが、スピーカーはハンドルバーにどうにか設置出来ると思うので良しとして、スクリーン(ロング)ももうちょっと角度が立ってた方が高速で楽、多分これも工夫すればもうちょっと立てることが出来るかと思います。

しかし、レッグティフレクターの純正は完売済み、もはや手に入りませんし、でも見てる限りその効果は低いような気がします。ハーレーみたいにしっかりしたレッグシールドがあればなお良いと思うのですが、、、

発売からはだいぶ時間が経っていますが、同じように思っている方いませんかね?それと、もし自分で制作したら誰か他にも欲しい人いないかな?

と思って書き込みしてみました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25890912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/14 22:45(1年以上前)

カワサキ1400GTR

フロント側

スクリーン下部に空気取り入れ口を設置

>濃いビール好きさん

ゴールドウイングとは少し毛色の違った大型ツアラーに乗っていました(写真参照)
見ての通りフロントに大型スクリーンがついています。
このスクリーンは電動可変式で最大30mmほどアップするのですが、私は常に1番低い位置で使っていました。
理由はですね、これを高い位置にすると、フロントスクリーンで上方に流された空気がヘルメットの上を抜けて、背後に回り背中に圧力をかけてきます。つまり風圧を抑える目的でつけているのに、前からの風が無くなっても後ろから押される状態になります。
これは別に超高速でなくて、高速道路を普通に走ってても感じます。なので、前方からの風圧よりも背後の圧力のほうが辛いので、私はスクリーンを上げることはしませんでした。

スクリーンを闇雲に上げてもこういうデメリットもあるのでご注意ください。
なお、メーカーも後期型の後期型でやっと対策品を出して、こういうスクリーン形状に代わりました。(3枚目参照)


また大型スクリーンにより、フロントタイヤへの負荷も高くなりやすいのでご注意ください。これは操縦性能への影響もでますが、顕著にわかるのはタイヤの減りが速くなります。私のバイクでもフロントのほうがリアより速かったです。普通はリア2本にフロント1本くらいのペースのバイクが多いんですけどね。
他にも風の抵抗を抑制する構造物の装着はご注意ください。横風などの影響が大きくなったりしますので、、、
大昔に軽量のフルカウルバイクで、高速のトンネルから飛び出た瞬間に横風で隣のレーンまで流されたことがあります。大事には至りませんでしたが、かなり怖かったです。

NM4乗りではありませんが、参考まで。


ちなみに1400GTRはあまりに重すぎ、パワーありすぎでデメリットのほうが大きいので、軽めのバイクに乗り換えました。

書込番号:25890998

ナイスクチコミ!1


ice_kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 NM4-02のオーナーNM4-02の満足度5 雨ニモマケズ 

2024/09/20 14:55(11ヶ月以上前)

冬仕様

走行風は二の腕と太ももの外側を舐める程度です。

NM4のカスタムは人によって全く違っていて面白いですね。
スピーカー&ウーハー、自作レッグディフレクター、自作ハンドバイザー、スクリーン改造、収納式フォグランプ、GTウイング、タンデム特化カスタム(会長様)など様々な先人が居ます。純正レッグディフレクター以外は自作が多いですね。というかポンつけ社外品がまず無いですし。

私は暑い寒いでバイクに乗らない人ではないので快適にするためにレッグディフレクター/ハンドバイザー/追加スクリーンは自作です。より防風効果が高いものが作れますし。
プラス上下電熱インナーで氷点下でもコタツ状態。バイクから降りると寒いという・・・手は通年メッシュグローブでも良いくらいです(さすがにオープンフィンガーは指先が冷えるし防御力的に革を使用しますが)。
スクリーンは、オーナーさんの中ではハイスクリーン派、追加派、純正角度増し派がいます。角度増しは角度変更ブラケットを作成し売ったり譲ってる方がおりました。私は自作してしまうタイプですがもし売ってたら欲しがる人もいそうですね。(NM4残存数的に数は少ないでしょうけど・・・)


参考
・自作レッグディフレクター
https://ndr114a.hatenablog.com/entry/2022/12/02/195610?_gl=1*43do1v*_gcl_au*OTIzMzIyNjQ5LjE3MjU0MzM2NzM.
・自作ハンドバイザー
https://ndr114a.hatenablog.com/entry/2022/11/29/193319?_gl=1*9k0okb*_gcl_au*OTIzMzIyNjQ5LjE3MjU0MzM2NzM.
・上記のアップデート化
https://ndr114a.hatenablog.com/entry/2023/01/12/215506

ちなみに走行風がほぼ当たらずメッシュジャケットもメッシュグローブも意味無いので今時期は低いスクリーンに変えてハンドバイザーは外しています。

書込番号:25897608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:262件

DTCP-IP対応アプリを使えばそれが可能との情報を見まして
PC TV PlusとDiXiM Play Uのお試しをやってみたのですが
PC TV Plusはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを認識して
録画されたリストなども読み込むのですが視聴ができない、
DiXiM Play Uはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを発見さえできない状態です。
問題なく視聴できておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:25890786

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/14 20:19(1年以上前)

PC TV Liteとregza z810xの組み合わせでタイムシフト番組を
PCで視聴しています。
タイムシフト番組は番組ごとに録画が終わらないとリストに
上がらず、テレビと同じような追いかけ再生はできません。
同一のネットワークにあれば視聴できるはずです。
同じネットワークにブルーレイ録画機もありそちらの
番組も視聴できます。

書込番号:25890852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/09/15 02:10(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん

・PC TV Plusはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを認識して
録画されたリストなども読み込むのですが視聴ができない、
DiXiM Play Uはネットワーク上のREGZA 55X9900Lを発見さえ
できない状態です。

→当然、9900Lのサーバー機能ON、アクセス制限なしされている
と思いますので、症状からすると、ネット接続がうまくできていない
ようです。

PC側からネット接続の確認されたほうがいいです。

当方のPCで、TVコネクトスイート(ダイナブック専用)で9900L他
テレビの録画番組は見れてます。

fire tv stick 4kにDiXiM Play、VLCを入れて試していますが、ネット
接続が出来てないようで見れてません。

書込番号:25891121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 05:07(11ヶ月以上前)

>balloonartさん
>haru266さん
返信ありがとうございます。
REGZA 55X9900Lのネットワークテストはすべて◯、サーバー機能常時オンです。
wifi、有線どちらも試しました。
PCは同一ネットワーク上で有線接続です。

書込番号:25891154

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/15 08:47(11ヶ月以上前)

機器間の接続が出来ない場合でも、ネットワークテストでは正常となる場合があったりするのでご注意を。

テレビとPCはそれぞれ問題なくネット接続できるけど、テレビとPCの間の接続だけが遮断されるといった状態がありえます。

例えば、WIFIの設定でプライバシーセパレータやそれに類するセキュリティ機能、LANケーブルやハブ製品の不具合、ダブルルーターの影響など。
過去のクチコミではネットは正常と言って製品を疑っていた人が、LANケーブルで直結したらあっさり使えたなんてケースも稀にあります。

書込番号:25891292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 09:34(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
返信ありがとうございます。
我が家はNuro光回線なのですが、レンタルルーターを極力使いたくないので
レンタルルーターのDHCPサーバーをオフにして
DMZ指定した別のルーターをメインに使用しています。
もしかするとそれが悪さをしている可能性があるので
レンタルルーターをメインに置き換えて試してみようと思います。

書込番号:25891351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/15 11:09(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん
私もPC TV Plusを購入してネットワーク上のREGZA 55X9900Lを視聴できています。
他にRECBOX、NAS、D-M210等を接続しています。

話がそれてしまいますが、以前X9900LのメディアプレーヤーでNAS等を認識しないトラブルがありました。
いろいろ試した結果、LAN接続を変更したらあっさりつながりました。
最初はテレビ、レコーダー、NASはすべてスイッチングハブに接続していましたが
テレビをルーターに直接つないだら認識できるようになりました。

パソコンは無線LAN接続ですが、他は有線LAN接続です。





書込番号:25891473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 18:24(11ヶ月以上前)

>主夫なひとさん
返信ありがとうございます。
我が家もNASやPC、スマートスピーカーなどネットワーク機器が結構あり
8穴スイッチングハブが2台稼働しています。
ネットワーク構成は弄りたくないのですが
PCでタイムシフトが観られるようになるのはメリットが大きいので
構成のやり直しも視野に入れようと思います。

書込番号:25891990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 07:13(11ヶ月以上前)

メインルーターをNURO光からのレンタルルーターに置き換え
REGZA 55X9900Lをスイッチングハブ経由ではなく直で有線接続、
アプリをリセットしてサーバーの登録しなおしましたが改善しませんでした。
PCですがDP接続でマルチモニターにしていますが
それが原因の可能性もあるのでしょうか?

書込番号:25892493

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 08:49(11ヶ月以上前)

>激団ひとりさん

それが原因なら、ちゃんと著作権保護エラーが出るはずですが・・・
もしエラーが出ていて再生できないと言う話でしたら原因はそれかと。
(DiXiM Play Uの55X9900L(DLNA/DTCP-IPサーバー)不認の話は謎のままですが)

書込番号:25892561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 09:06(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
DiXiM Play Uを起動したところREGZA 55X9900Lを認識、
番組の選択まではできたのですが再生エラーが出ました。(0xC026251E)

そこに画質の自動選択をオフ、MPEG-2 ビデオ機能拡張をインストールとあったので
それぞれやってみたのですが変わらずです。

書込番号:25892577

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 09:30(11ヶ月以上前)

激団ひとりさん
>DiXiM Play Uを起動したところREGZA 55X9900Lを認識

一応、DiXiM Play Uの方の認識はちゃんと出来るようになったんですね。

>番組の選択まではできたのですが再生エラーが出ました。(0xC026251E)

PC TV Plusの方はどうだったんですか?

書込番号:25892607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 15:13(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
PC TV Plusは以前と変わらず番組選択まではできるのですが
再生しようとするとREGZA 55X9900Lに接続中・・・がずっと表示される状態です。

書込番号:25893022

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/09/16 19:23(11ヶ月以上前)

激団ひとりさん
>再生しようとするとREGZA 55X9900Lに接続中・・・がずっと表示される状態です。

そのエラーなら要因は55X9900L側(サーバー)でしょうかね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1406240064477#e4

一度、55X9900Lの電源リセット(コンセントプラグを抜いて数分後に差し込み直す)されて見ては如何でしょう。

書込番号:25893329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 19:58(11ヶ月以上前)

>ヤス緒さん
コンセントを抜いてしばらくしてから試してみましたが変わらずでした。
皆様のお話を聞くとPC視聴は可能とわかりましたので
時間がある時にネットワークを最小構成にして
試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25893395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)