すべて クチコミ掲示板

 > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > すべて

すべて のクチコミ掲示板

(93510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10816

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2025/10/27 18:08


シェーバー > パナソニック > ラムダッシュPRO 6 ES-L690U-K [クラフトブラック]

クチコミ投稿数:123件

もう発売して一年以上経ちますが、今回はマイナーチェンジしないのですかね?

個人的には、マイナーをやめて3年おき位にフルモデルチェンジしてくれた方がありがたいですが。

書込番号:26326189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2025/10/27 22:27

ある程度熟成されたジャンルの家電は、定期的な改良は無くなってくるでしょう。
無理にした場合、価格の下落を下げないためにすることも。
日本の大手家電メーカーは、なんでも作った時代はとうに終わり、事業の集約になってきております。
出していてもOEMの場合も。
TVがいい例でしょう。
大手以外が出し、OEMが増え、そして韓国や中国の安いものが入ってくる。
事業の撤退、事業単位の譲渡が進むでしょう。
グルーミング製品は販売単価が低いので、事業維持も大変でしょう。
ここに来ての回収問題も起きています。
電池以外での回収とはメーカーも大変です。

書込番号:26326366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE700X

クチコミ投稿数:2件

Auひかりのルーター、NECの Aterm BL1001HWに中継器を設置したく、RE700xを考えていますが、
問題なく、中継器として機能するのでしょうか?
Aterm BL1001HWはメッシュ非対応ですが、どのような使い心地になるのか、どなたか教えてください。

書込番号:26326127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2025/10/27 16:52

>michaelx358さん

メッシュでなく、単なる中継機として使うなら問題ないでしょう。
注意事項はこちら。
https://www.aterm.jp/function/bl1001hw/guide/wlan_connect_repeater.html

書込番号:26326139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2025/10/27 18:12

>中継器として機能するのでしょうか?

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/950/

>Q3.1:TP-Link以外のWi-Fiルーターとも接続可能ですか?
>A: 可能です。
と書かれていますので、OneMeshではなく通常の中継機としてなら
他社のBL1001HWにでもWi-Fi接続出来るかと思います。

>Aterm BL1001HWはメッシュ非対応ですが、どのような使い心地になるのか、どなたか教えてください。

BL1001HWは
https://www.aterm.jp/kddi/1001hw/spec.html
によると最大リンク速度は80MHzで4ストリームにより2402Mbpsですが、
RE700Xは
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re700x/#specifications
によると最大リンク速度は160MHzで2ストリームにより2402Mbpsです。

なのでこの組み合わせだと80MHzで2ストリームとなりますので、
最大リンク速度は1201Mbpsとなります。

各々の機器の最大の仕様ではリンク出来ませんが、
最大だと1201Mbpsですので、あまり離れすぎていない環境だと
充分使えるかと思います。

書込番号:26326191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/27 18:31

>羅城門の鬼さん
>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。メーカーや色々な機種や性能があり、組合せの有効性が良く分かりませんでした。
同じメーカーで揃えると良さそうですが、AUひかりから貸与されているルーターが固定で、NECの中継器が品数が少なくて。。

書込番号:26326206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2025/10/27 20:31

>AUひかりから貸与されているルーターが固定で、NECの中継器が品数が少なくて。。

NECの中継専用機は少なくなってきましたが、
親機で中継機に転用可能な機種はそれなりにあります。

例えば、WX3600HP。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/cnv_connect_ap.html
に書かれているように中継機としても使えます。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/spec.html
を見れば分かりますが、BL1001HWと最大リンク速度2402Mbpsでリンク可能です。

ただ、WANポートが2.5Gbps対応ですので、そのため価格は高いですが。

書込番号:26326298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/31 13:39

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
NEC社製の方が同じメーカーですし、安心できそうですね。
お値段が高めですが、安心と通信の快適さを確保したいので、検討します。

書込番号:26329000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > マスプロ > SKY WALLIE U2SWLA20 [ウォームホワイト]

スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:17件

SKY WALLIE U2SWLA20で十分電波を確保できる地域ですが、
上位機種SKY WALLIE U2SWLA26にした場合、不具合とかあるでしょうか?
(メーカーや電気屋さんは不推奨ですが)屋根裏設置に有利になるかもとの思惑です。

書込番号:26326123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2025/10/27 16:49

屋根裏に隠匿設置なら通常のアンテナでよいかと思いますね

書込番号:26326136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2025/10/27 16:59

>FLASH 2さん
こんにちは

受信電界の強さで左右されると思います。

26だとつよすぎるのかもしれませんね。

書込番号:26326143

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/27 17:53

>オルフェーブルターボさん

強すぎると何か不具合がありますか?


>ジムニー売却後も忘れられない人さん

通常のアンテナとは八木式のことでしょうか?
八木式だとサイズがちょっと扱いにくいので…

書込番号:26326176

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/27 17:55

それと 従来はブースター+6分配機を使っていたのですが 
分配機につなぐ場合ブースター不要になる ということは期待できないでしょうか?

書込番号:26326177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2025/10/27 18:03

>FLASH 2さん
こんにちは

電界が強すぎても、映像は乱れます。

また現状のブースタの利得が分からないと何とも言えません。

書込番号:26326186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6121件Goodアンサー獲得:529件

2025/10/28 13:57

FLASH 2さん

>SKY WALLIE U2SWLA20で十分電波を確保できる地域ですが、上位機種SKY WALLIE U2SWLA26にした場合、不具合とかあるでしょうか?

指向性が鋭くなって、調整が大変とかも言われます。
大体は、大きさや重量が増して、設置が大変とかも。
私の場合、複数のテレビやレコを使うので、基本はアンテナの素子はワンランクアップさせます。

書込番号:26326749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLASH 2さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/31 14:22

みなさん アドバイスありがとうございました。
分配数が多い場合、電波が強すぎることはあまり気にしなくてよさそうなので、こちらの商品で行きたいと思います。

書込番号:26329035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Gmailから印刷出来なくて困っています。
【使用期間】
3年位
【利用環境や状況】
スマホからです。
【質問内容、その他コメント】
ある日突然Gmailから印刷しようとしたら「証明書が不正」と表示されて印刷できなくなりました。
かと思うと「ブロックされました」とかも?
フォトから共有すると印刷はされるんです。

素人なのでわかる方教えてください。

あともう1つ。
いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?

替え時?
インク、クリーニング、などは満タンですし原因が分からないです。

詳しい方是非お願いします。

書込番号:26326084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/27 17:45

>ネコ花子さん

こんにちは。証明書エラーでAndroidスマホから印刷できなくなったとのことですが
例えばウェブサイトの印刷や画像など、Gmailアプリ以外からはAndroid標準の印刷機能で印刷は可能なのでしょうか?
(フォトから共有…の話でしたら済みません)

こういった場合はそれぞれの機器の再起動を行うことで改善する場合があります。
Wi-Fiルーターの再起動を行うことも望ましいです。

それでも改善しない場合は
Androidのバージョンアップやアプリのアップデートを全て行い
プリンターのファームウェアをアップデートし
Wi-Fiルーターのファームウェアも可能な限りはアップデートした上で再起動すると改善することもあります。

Gmailアプリのみの不具合でしたら、Gmailアプリのアップデート(再インストール)+再起動だけでも改善されるかもしれません。

それでも改善しない場合は証明書の確認等が必要になりますので
他の方の回答も待ちつつ
まずは再起動とアップデートを試してみてください。

特定のバージョン同士での不具合の場合もありますので
スマホの機種名とAndroidバージョン、EW-M754Tのファームウェアバージョンもお知らせ頂けると
解決の一助となるかもしれません。
また使用できなくなったタイミングの前後で行われた動作なども参考になります。

なお、Gmail以外の画像やデータであればEpson Smart Panelという公式アプリがありますので
印刷時に基本的にはそちらを使用されるのも良いと思います。

書込番号:26326172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2025/10/27 17:45

ネコ花子さん、こんにちは。

> Gmailから印刷出来なくて困っています。

Gmailアプリのキャッシュの削除や再起動、スマホの電源を落としてからの再起動、などは試されましたでしょうか?

> いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?

別のアプリから印刷した時や、プリンター単体のコピー機能で印刷したときの濃淡はいかがでしょうか?

書込番号:26326173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/27 18:17

お返事ありがとうございます。
Gmailから印刷するとエラーが出て印刷がダメになりますね。
スクショや写真などはフォトに保存されていますので。
共有でプリンターの印刷はできます。
Gmailだけなんですよ。

3日使わなかっただけでこうなりますかね?

写真はスマホもプリンタも再起動はしています。

悪さしてるのはプリンタですかね?

今までは問題なく印刷出来てました。

これって故障ですかね?
量販店に相談したら買い替え時期と言われてしまいました。メンテナンスもした事ないので考えております。


書込番号:26326196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2025/10/28 08:28

>ネコ花子さん
自分はさらに古い752T使ってますが…
Gmail普通に印刷出来ます。

エラーメッセージ的にはスマホ側の問題っぽいと思います。

念の為プリンターのファームウェア更新されてあるか。

スマホ側の関連アプリの権限の確認
スマホのEPSONスマートアプリ(入ってます?)のアップデートや状態等を確認されてみては?

書込番号:26326550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/28 11:19

>ネコ花子さん

こんにちは。
今回の不具合の内容はネットワーク関係の「証明書」エラーと思われますので
>アテゴン乗りさんのおっしゃるように
スマホ自体やWi-Fiルーターの証明書発行に関わる部分の不具合の可能性が高いと思いますが
受け取りの部分で「違う!これじゃない」と反応されている可能性もあるため、
その場合はプリンターのファームウェア不具合の可能性があります。

プリンターを買い替えるよりはスマホを買い替える方が不具合回避できる可能性が高いように思います。

・スマホ→Androidのバージョンアップ、セキュリティアップデート、アプリのアップデートと
>secondfloorさんのおっしゃるようにGmailアプリのキャッシュ削除(可能であれば再インストール)
・Wi-Fiルーターのアップデート(ファームウェア更新)
・プリンターのファームウェア更新

とインターネットからプリンターまでの経路のすべての機械のアップデート(更新)後に再起動を行ってください。
それで解決する可能性が高いです。

もしそれをすべて行っても解決しない場合は、スマホメーカーとプリンターメーカーに不具合内容を報告してください。
多くの人が同じ状況に陥っている場合は、メーカー側が不具合修正しなければ直らないソフト的な不具合の場合もあります。

機械のソフトウェア(アプリや、ファームウェア含む総称として)は特定の操作で不具合を起こすバグが含まれていて
その特定の動作が珍しい場合はなかなか気づかれずに放置されている場合もあります。
また連日稼働を続けているとキャッシュとよばれるいわゆるゴミが溜まり、不具合が起きやすくもなります。
そのため定期的なアップデートや再起動が推奨されます。
ただアップデート自体にも新たなバグ不具合が含まれる場合もありますので、
明らかに不具合が生じていない場合はアップデートを保留するという選択肢もあります。
ただ今回は明らかに不具合が生じていますのでアップデートすべき状況です。


上記の対応策を行うことが難しいのであれば、スクショを印刷という形で当面しのぐしかないように思われます。

書込番号:26326649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

第1世代が限界?

2025/10/27 15:00


ノートパソコン > Acer > Aspire 5742 AS5742-A52D/KF

スレ主 turi77さん
クチコミ投稿数:99件

3年前にクチコミに書いていました(笑)
win10にアプグレードしたやつが出てきました。
個人の責任でwin10を超化石品にwin11を入れました。
調べたら発売日: 2010年10月22日
ASPIRE 5742 Intel Core i5-460M(SSDではない。)
8GB
64ビットオペレーテング システム x64ベースプロセッサ
第1世代 4時間ぐらいかけてのろまのHDDをwin11へ
一応枕元で寝ながら、abemaのWWEを見ています。
動作的にはwin10よりゴミがなくなったようで動いています。
CF-LX3EDLCS i5-4300U 第4世代と CF-LX6 Core i5-7300U第7世代を持っています。
ちなみに、win11にするにはこのIntel Core i5-460M 第1世代が限界ですか?

書込番号:26326063

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/27 15:27

Windows 11が動くかどうかなら、4年前にこういう記事が出ていましたので、頑張ればPentium 4でも動くようです。
https://www.pcmag.com/news/no-new-pc-needed-windows-11-runs-on-a-15-year-old-intel-pentium-4-chip

まあ、その後のWindows 11が同様にインストールできるかは分かりませんが。

書込番号:26326089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2025/10/27 15:41

>turi77さん

23H2までは、Core2 Duoでも動いたようです。
24H2になって、SSE4.2が必須になったので、Core i 以降でないと動かないとのこと。

書込番号:26326099

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60665件Goodアンサー獲得:16185件

2025/10/27 17:34

こう言う書込みがありました。

>↓core2duoでは、Win11 23H2までしかバージョンアップできません。
>↓初代core i以降ならWin11 24H2までバージョンアップ可能です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575402/SortID=26275462/#26275478

書込番号:26326167

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:1900件

2025/10/27 20:36

うちでは、H81+Pentium G3240(いわゆる第3世代)で
Windows 11 Pro 25H2が動作しています。

書込番号:26326300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード > Lenovo > 4Y40X49522 [ブラック]

スレ主 Bappuuuさん
クチコミ投稿数:3件

Windows11環境Bluetooth接続で利用しています。
バッテリ充電後にPC上でバッテリ残量が正確に取得できません。
充電はできているようで、充電ケーブル接続のままBluetooth接続等で残量が更新される?等、
バッテリ残容量が更新されるケースをご存知の方はいらっしゃいますか?
なお、Lenovo社へ問い合わせた結果、本現象は確認できているが対応の予定は無いとの事です。
このまま利用を続けるか、返品するかの2択と言われました。
企業体制として信じられないのですがカスタマーサポート部門で検証を行って、回答しているみたいです。
IBM時代からthinkpad製品を利用していますが、このような対応をされると残念でたまりません。

書込番号:26326048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:1900件

2025/10/27 22:17

持っていません。

充電中だけ残量表示がおかしいのですか?

充電完了後に、電源スイッチOFF/ON、接続切断/再接続、
ペアリング解除/再ペアリング等を行ってもおかしいまま?

書込番号:26326358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bappuuuさん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/28 08:35

利用中に充電はしないようにしているので、いくつものケースを
確認しているわけではありませんが、充電開始から充電完了迄の
充電され増加するはずのバッテリ残量が取得できません。
PC、キーボードの電源ON/OFF、再起動等、思いつく事はやりましたが、
これだ!!という方法を確認できない状態です。

書込番号:26326556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)