このページのスレッド一覧(全10766スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 14 | 2025年11月3日 23:19 | |
| 7 | 8 | 2025年11月2日 20:56 | |
| 6 | 6 | 2025年11月1日 15:20 | |
| 3 | 4 | 2025年11月1日 15:49 | |
| 19 | 7 | 2025年11月1日 19:41 | |
| 5 | 4 | 2025年11月2日 20:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー
・Oppo Find X8
・Xiaomi 15T PRO
この2機種で迷っているのですが、
どちらがおすすめでしょうか?
カメラ重視です。
全体的な場面において明るい写真が撮りたいです。
ゲームはやりません。
現在使っている機種はHuawei P30 PROになります。
おサイフケータイは現在は使っていないので、あってもなくてもどちらでも良いですが、使ってみたら便利そうだなぁとは思っている程度です。
その他の機種でもオススメがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:26329555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sawrecordings22さん
同じ質問されています?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12321705922
上記サイトで詳しく回答されているので、信じてよろしいかと。
あとはサイズ感とか好みの問題ですね。
書込番号:26329582
4点
Find X9、X9 Proという後継機が日本でも出る可能性があるので、急いでいなければ待つのも良いかと思います。
Xiaomi 15T Proは最新ですが、Find X8はまもなく型落ちです。
書込番号:26329586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>sawrecordings22さん
Xiaomi 15T Proは、5倍の光学レンズを搭載しているので、5倍以上の望遠は高性能ですが、4.9倍までは、デジタルズームになります。
OPPO Find X8は、3倍の光学レンズを搭載しているので、3.0~4.9倍は、Xiaomi 15T Proより高画質と思われます。
4K 60fpsの動画撮影を重視されるなら、OPPO Find X8をお薦めします。
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-15t-pro/
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-find-x8/
書込番号:26329611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sawrecordings22さん
ちなみに過去自分もHuawei P30 Proを所有していました。
P30Pro は光がほぼ無い真っ暗な湖でも撮影できたことに驚きましたが、そこまでの撮影は(するかしないかは別にして)どちらの機種もできないと思います。
Find X8と15T Proの一つ前のXiaomi 15並びに14T Proを所有していますが、写真に関してはFind X8が好みです。
また、XiaomiのHyperOSはスリープ時のバッテリー消費が比較的多い印象です。
書込番号:26329678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>sawrecordings22さん
超広角カメラもOPPO Find X8の方が高画質ですね。
5倍以上の望遠も特に見劣りは、感じられないので、ライカの特殊効果が必要でなければ、OPPO Find X8をお薦めします。
書込番号:26329698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
他の方からの指摘も目にしていますが、実際に所有せず特定のサイトだけの情報をもとに記載していますよね。
カタログスペックだけではなく、ソフトウェアレベルでも変わってくるので、実機でご自身で確認して投稿するのをおすすめします。
FindX8については、よく買い替える自分がずっとメインで使い続けるくらい、良い機種なのに違いはありませんが。
書込番号:26329752 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
現在Oppo Fid X3 Proを使っています。
今年7月に落下させてしまったので買い替えを検討していましたが、今年は見送る事にしました。
その際の経緯を書きます。
買い替え候補はGoogle Pixel 10 Proでしたが、Xiaomi 15T Proが出たので迷いました。
デザイン的にはXiaomi 15T Proの方が圧倒的に好みで、カメラスペックとしても十分です。
しかし、ネットのレビュー記事の写真サンプルを見ると、一見綺麗なのですが、明暗が強めで、場合にもよりますが影の所のディティールが黒つぶれしたような印象があります。
画像の味付けだとは思いますが、人によって求めるものが異なるので好みの問題だと思います。
対してOppoですが、私のスマホはだいぶ前のモデルなので今の物がどう変わっているのかわからないのであくまでも古いスマホの話として書きます。
私の場合も、写真の綺麗さを求めてFid X3 Proを選択しました。
写真はとても綺麗で満足できるものなのですが、いくつか気になるというか問題があります。
1.色合いが鮮やかなのですが実際の色と異なるので自然な色味ではない。
2.光量が少なめの影の様な所で黒いものを撮影すると細かいディティールが写らない。
(サンプルを添付しました。自動車のバックドアスイッチです。周囲のボディ色に対して黒いゴム製の部品で、ゴムにひびが入ったのを撮影して拡大して状態を見たいと思ったのですがつぶれてしまい写りませんでした)
3.一部が明るくて周囲の光量がそれほどでもない所を撮影すると明るい所がとんでしまってディティールが写らない。
(サンプルを添付しました。資料館に展示してある釣鐘の一部ですが、”河内守”と書いてあるのですが内と守がとんでしまっています)
2.3は今のスマホの不満点で比較的遭遇するシーンなので次のスマホでは回避したいと考えている内容です。
尚、2.については、妻のXperia 10 VIでは問題なく写すことができます。
2.3を回避したいことから明暗が強めに見えるXiaomi 15T Proは不安があるので今回選択肢から外れました。
Oppoについては経験的な事で言うと、画質の傾向等は画像生成するソフトウェアがフルモデルチェンジするくらいに変わらない限り同じような傾向にあるのではないかと思っています。(個人的な考えです。メーカーにもよるかもしれませんし、最新機種は改善されているかもしれません)
現在買い替えるとしたらPixel 10 Proしか候補が無いのですが、発熱とか電池持ちとか評判が良くなく、次機種で改善される可能性が指摘されているので、あと1年待つことにしました。
ちなみに、ご存じかと思いますがOppoはAndroidを独自に改良したcolor OSです。
Androidとは互換性があるため通常は問題ないですが、例えば画面下の戻るボタンが左右逆に配置されています。
設定で入れ替えできるようなので好みに合わせて変えることが出来ますが、わざわざノーマルAndoroidと変えている点がちっと不親切です。
又、側面ボタンの配置にも注意が必要です。
書込番号:26331692
1点
一つ書き忘れました。
Oppo Fid X3 Peoで撮影された画像データに書き込まれているGPS情報は全く正確ではなく、20kmくらいずれることがあります。
自分の場合、撮影した写真で、正確な位置のものは皆無です。
そのため、後でどこで撮った写真なのか分からない写真を確認したいときに困ります。
最新機種はどうなっているのかわかりませんが、これもOppoは再度買えない理由の一つです。
書込番号:26331704
1点
>kuma-shiroさん
>わざわざノーマルAndoroidと変えている点がちっと不親切です。
>又、側面ボタンの配置にも注意が必要です。
ソフトウェアのボタンは、世界で一番売れているGalaxyと同じですね。
最近のOPPO機種の物理ボタンについても、音量も電源ボタンもX3 Proと異なり、右側に配置されています。
一般的かと思います。
書込番号:26331706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kuma-shiroさん
>最新機種はどうなっているのかわかりませんが
FindX8は正確ですね。
写真からGoogle Mapを表示できますがズレていません。
書込番号:26331709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
OPPO Find X2 Proを持っていたので写真に記録されているGPS情報見ましたが、正確でしたね。
書込番号:26331712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sawrecordings22さん
kuma-shiroさんがOPPO Find X3 Pro で指摘されている色合いやディティールについては、添付のレビューでも同様です。
先日添付させて頂きましたOPPO Find X8のレビューでは、かなり改善されていると思われます。
上の写真は、添付のレビューから抜粋した物ですが、Find X3 Proでは影が黒く潰れていますが、Find X8 Proでは黒潰れせずに残っています。
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-find-x3-pro/
書込番号:26331771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kuma-shiroさん
微妙ですね。
書込番号:26331786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
モバイルドットコムのサイトに
「*本サイト内の掲載記事・画像等は無断転載禁止」と
あるのに無断転載しまくってるのNGでしょ。他者のWebの記事だけで使ったこともない機種の画質をしたり顔で解説したり平気で著作権侵害したりメチャクチャやん
書込番号:26331802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
こちらとPixel9aで迷っています。
使い方としては動画視聴がメインで少しゲームをします。 カクついたり、発熱などはありますか?
その他使っていて気になる事はありますか?
書込番号:26329550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなはなもんもんさん
どちらも動画程度ならカクつきはありません。
ゲームならPixelの方が性能が高いですが、相性問題がある可能性はあります。
書込番号:26329583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなはなもんもんさん
いずれの機種も使ったことがありませんが、参考程度に失礼します。
価格差がかなりあるので仕方ないかも知れませんが、Redmi Note 13 Proのゲーム性能は、イマイチのようです。
動画視聴は、問題なさそうですが、ご使用されている方のご見解をお待ちください。
Pixel 9aでも問題ないと思いますが、Galaxy S24 FEが良さそうな気がします。
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-note-13-pro-5g/
https://mobile-com.ne.jp/review/google-pixel-9a/
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s24-fe/
書込番号:26329591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
回答ありがとうございます。Pixelの方がよいとの事ですね。 色々口コミをみていると迷います
。
書込番号:26329993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
回答ありがとうございます。
色々とみていると口コミなどで迷ってしまいます。
それぞれを比べる事ができました。ありがとうございます。
書込番号:26329994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はなはなもんもんさん
ゲームを少し、がどれ程のものかにもよりますが…
この機種のSnapdragon 7s Gen 2、"7s"の"s"はいわゆる廉価版を意味しており、ミドルハイ想定の7シリーズの中でも性能が低いという位置付けになってます。なので純粋に新世代Snapdragonのミドルハイとして期待すると実際使ってがっかりになる可能性は高いと思われます。その分発熱は少ないでしょうけど。
特に天才軍師 竹中半兵衛さんがリンクされたモバイルドットコムのレビューにてゲームに関する評価が低いのは気になります。私がメイン使用しているエントリー機moto g24よりももしろ悪い評価になっており、それより低い評価になるのはあまり見たことがありません。
少しとされてるゲームに関して、ごく軽いゲームを少しだけ、グラフィックの設定を下げても問題無いという程度なら大方のスマホでも大丈夫そうですが、ツムツムに代表されるLINEゲーム各種についてはAndroid9以前よりも高いスペックが望ましいと一般に言われてるようなのでPixel9aの方が望ましいと思われます。
ただ高性能なスマホ程発熱はありますね。特にゲームを長時間やったりすれば。
なので他の方が挙げてるようなハイエンドではなく他のミドルハイ機種をあたられても良いのでは?と思います。
昔から「ゲームやるならSnapdragon」みたいに言われてたり、あるいは「MediaTekのスマホは電池もちが悪い」とか言ってる人が目立つことから、最近
特に初心者クラスの方がSnapdragonにこだわって選ぼうとしたりするケースが多くなってるようには思いますが…Snapdragonを採用するミドルクラスがかなり少ないですし、そこまでMediaTekを避けることも無いのかなぁというのが正直なところですね。
ちなみに今お使いの機種、どういったゲームをしたいのかが分かれば他の方もアドバイスしやすいと思いますよ。
ま、自分はもっぱらローエンドクラス買いの人なので大した参考にはならないでしょうが(笑)
書込番号:26330008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。スマホにうといので大変参考になりました。今使用しているのはお恥ずかしいですがHuawei p20 lite です。古いので 文字をうつのもテンポがくるうようになってしまい機種変更を決意しました。 動画は普通にみれますがモンストなどやるとカクつきがひどいです。インスタなどもひらくのに時間がかかります。あとは軽めのゲームしかやりません。
書込番号:26330022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなはなもんもんさん
モンストをされるなら、モバイルドットコムのレビューでももたつき、カク付きを感じるとありますのでこの機種は避けるべきかと思われます。
また、そちらの乗り替え対象としてはMediaTekチップの機種が現状大半を占めるので、これを除外してしまうと選択肢が非常に限られてしまいます。結果、不必要に高性能かつ高価な機種を買うことになり、将来的にも次の機種購入のコストまでかさんでしまいます。
個人的お勧めはモトローラのg66j 5G辺りです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDKTVPD5
今なら正規購入でも3万切ってます。より安く買えるところもありますが、正規購入でないとメーカー保証は付きません。
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g66j-5g/
モバイルドットコムでも比較的評価は高いです
XiaomiだとPOCO M7 Pro 5G辺りかな。これめっちゃ評判良いみたいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYF4KF65
https://mobile-com.ne.jp/review/poco-m7-pro-5g/
モバイルドットコムでもまあまあの評価
待てよ…上2機種ともやや大きめで重めですがモトローラのワンランク上 edge 40 neoだと重量約170gで比較的軽く、全体に丸みを帯びて持ちやすいかも。性能は上2つより少し高いが発熱も少なく、結構良いかも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDKTVPD5
Amazonだと今46000円位です。(必ず Amazonの他の出品者 というところをクリックして 全ての出品者から Amazon.co.jp を選んで購入すること それ以外だとメーカー保証が付かない)
エッジスクリーンか評判悪い(握り込んだ際に誤動作しやすい おそらく設定でエッジ近くで反応しないようには出来る筈)、セキュリティアップデートが来年8月で終わることなど懸念すべき点はありますが、主さんには発熱も含めた性能などのバランスが一番取れてるようには思えます。
まぁ他の方のご意見も聞きたいですけどね。
書込番号:26330133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
今回相談してみて皆さんに回答をいただきスマホを色々調べるきっかけとなりました。もう少し範囲をひろげて検討してみたいと思いました。
書込番号:26330981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB au
こちらのgooglePixel9aとXiaomi redmi note 13proで迷っています。 お店の方に聞くとこちらの方が
機能などがいいとおすすめされます。使い方としては少しのゲーム 動画くらいです。 発熱が気になるのですが皆さんは使っていてどうですか?
書込番号:26329548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなはなもんもんさん
動画観るくらいならどちらも大きな差はありません。
この2つを選んだ基準は何でしょうか。
XPixel 9aより安くて高性能なiaomi 15Tも良いかと思います。
書込番号:26329584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>XPixel 9aより安くて高性能なiaomi 15Tも良いかと思います。
→Pixel 9aより安くて高性能なXiaomi 15Tも良いかと思います。
ちなみにPixel 9aもRedmi Note 13Pro も両方所有しています(いました)。
書込番号:26329593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>はなはなもんもんさん
Redmi Note 13 Proよりは、Pixel 9aの方がいいと思いますが、Galaxy S24 FEの方が更に良さそうな気がします。
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-note-13-pro-5g/
https://mobile-com.ne.jp/review/google-pixel-9a/
https://mobile-com.ne.jp/review/galaxy-s24-fe/
書込番号:26329631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
回答ありがとうございます。両方お持ちだったのですね。不具合や熱くなるなどの症状はなかったですか? Xiaomi 15の方もよさそうですね。
書込番号:26329975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
先程書きそびれましたがこの機種を選んだ基準はauでの機種変更のため価格の安さとちょっと機能が良さそうと思ったからなんです。
書込番号:26329979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
回答ありがとうございます。
それぞれの機能をよく知る事が出来ました。
Galaxyは 購入は考えていなかったのですがau(auでの機種変更予定)にも機種があるようなので検討にいれたいと思います。
書込番号:26329990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
今晩は。
メモリーカードはどこのメーカで何GBのメモリーカードをご使用になされていますか?
キオクシアの512GBのメモリーカードを検討しています。
アクオスウィッシュ4でキオクシアの258GBや512GBのメモリーカードを
ご使用の方いましたら読み込み速度などおしえてください。
(黒いメモリーカードのです。)
0点
>さばごはんさん
そのメーカーではない良くわからないメーカーですが512ギガ使ってます。読み込み問題なく使用出来てますよ。確かスマホSD上限容量1テラまでですよね
書込番号:26329619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さばごはんさん
本物であれば、問題ないと思います。
フリマやAmazon等では、模造品が多く出回っているので、家電量販店系列等で購入されることをお薦めします。
書込番号:26329628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
量販店で購入したメモリーカードなのですが表示が遅いです。
ちなみに300GB以上はデーターが入っています。
書込番号:26330015
0点
<アンフィルさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
自分のはメーカーものなのですが表示が遅いです。
記録はされています。
書込番号:26330016
0点
自動車 > プジョー > 208 2020年モデル
新車から4年でエアコンコンプレッサー(デンソー製)から異音とエバポレーターからガス漏れするようになり、冷えなくなりました。
保証修理扱いということで部品入荷待ちしていましたが、10月30日に部品が入荷したという連絡が入りました。
11/9にエアコンコンプレッサーを交換、後日にエバポレーター(エアコンユニットASSY)交換する予定で1週間ディーラー入庫することが確定しました。
書込番号:26329508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はあ、それでご質問はなんでしょう?
誰か特定の人宛の連絡でしょうか。
書込番号:26329534
14点
>RINPLUSさん
>保証修理扱いということで部品入荷待ちしていましたが、10月30日に部品が入荷したという連絡が入りました。
質問ではなさそうですが、
逆に、質問させていただきます。
これは、延長保証に入ってないけど、
保証修理(実際は3年)してもらえた、
ということですか。
また、部品入荷に、何日(何ヶ月)くらいかかったでしょうか。夏の間は大丈夫でしたか。
他のオーナーの方、これから購入される方へ、
より良い、有意義な情報になりますように。
書込番号:26329635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こっちに返信したつもり?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001271186/SortID=25703123
輸入車の部品手配なら1ヶ月半は普通です。
書込番号:26329831
2点
ぶひん>バニラ0525さん
コンプレッサーとエバポレーターをディーラーで部品発注したのが7月なので2か月ほどかかりました。
その間はエバポレーターから漏れてることもあり、2回エアコンガスとオイル+蛍光剤規定量充填してもらいましたがバタバタという異音は消えませんでした。
書込番号:26329846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
追記→メーカー3年保証+延長2年保証にはいっています。
保証期間内の故障にあたるのでコンプレッサーとエバポレーターの修理費は無料です。
書込番号:26329847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RINPLUSさん
保証修理ですね。了解しました。
保証扱いという言葉が気になったもので。
2か月ですね。
輸入車はそんなものでしょうね。仕方ないですね。
お手数をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:26329861
0点
部品入荷おめでとうございます。
これで修理にかかれますが、無事修理完了すると良いですね。
無事修理完了報告ありましたら、再度おめでとう言いたいです。
書込番号:26330169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR
前々から「16-80mm f/2.8-4のZ版を出してほしい」という声が強かったと思うのですが、ニコンとしては、これがその後継レンズという位置づけなんですかね?
それとも、追ってZ DX 16-80mmf/2.8-4は出してくるんですかね?
1点
公式のアナウンスはしないでしょうね、
そう思うならそうなのでしょう。
仮にZDX 16-80mmf/2.8-4が発売されたのなら、
あぁそうだったのか〜、で良いのではないでしょうか。
書込番号:26329618
1点
AF-S DX NIKKOR 16-80mm F2.8-4E ED VR <N>は、
どちらかと言えばS-Lineに近い線じゃないでしょうか。
一方、本レンズは、明るさ指向ながらリーズナブル価格、
さらにコンパクトな扱いやすさが狙いかと思います。
昔、VC (VR) なしですけどタムロンがSP AF 17-50mm F2.8 XR DiII (A16N II ) で狙った線。
まぁ、あいつよりかなり切れるでしょうが。
書込番号:26329621
0点
DXのより高品質なレンズが出るかは、このレンズの売れ行きにかかっているかもしれませんね。
書込番号:26329702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
16-80mm f/2.8-4は周辺甘目だったので
確実に良くなってると思います。
焦点距離的には望遠が足りませんね。
一般向けのカメラやレンズがそんなに売れない時代なので
(8−9割の人はスマホで十分だと思う。。)
出てもかなり高くなりそうです
書込番号:26330974
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(すべて)











